JP5291449B2 - 排ガス処理方法及び装置 - Google Patents

排ガス処理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5291449B2
JP5291449B2 JP2008322453A JP2008322453A JP5291449B2 JP 5291449 B2 JP5291449 B2 JP 5291449B2 JP 2008322453 A JP2008322453 A JP 2008322453A JP 2008322453 A JP2008322453 A JP 2008322453A JP 5291449 B2 JP5291449 B2 JP 5291449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
carbon dioxide
boiler
exhaust
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008322453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009248081A (ja
Inventor
正樹 飯嶋
ムカダム ハシャム
エム.ワイナー ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JP2009248081A publication Critical patent/JP2009248081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291449B2 publication Critical patent/JP5291449B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K23/00Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids
    • F01K23/02Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled
    • F01K23/06Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle
    • F01K23/10Plants characterised by more than one engine delivering power external to the plant, the engines being driven by different fluids the engine cycles being thermally coupled combustion heat from one cycle heating the fluid in another cycle with exhaust fluid of one cycle heating the fluid in another cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • F22B1/1807Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines using the exhaust gases of combustion engines
    • F22B1/1815Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines using the exhaust gases of combustion engines using the exhaust gases of gas-turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B1/00Methods of steam generation characterised by form of heating method
    • F22B1/02Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers
    • F22B1/18Methods of steam generation characterised by form of heating method by exploitation of the heat content of hot heat carriers the heat carrier being a hot gas, e.g. waste gas such as exhaust gas of internal-combustion engines
    • F22B1/1861Waste heat boilers with supplementary firing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23JREMOVAL OR TREATMENT OF COMBUSTION PRODUCTS OR COMBUSTION RESIDUES; FLUES 
    • F23J2215/00Preventing emissions
    • F23J2215/50Carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Description

本発明は、例えばガスタービンから排出される排ガス中の二酸化炭素の処理効率を向上させる排ガス処理方法及び装置に関する。
地球温暖化問題に対処するため発電所で発生する二酸化炭素を燃料排ガスから分離する方法として、PSA(Pressure Swing Adsorption )法や膜分離法や化学吸収法等が提案されている。高効率の発電プラントであるガスタービンコンバインドプラントでは、現状では、このような二酸化炭素分離装置はほとんど適用されていないが、適用すると、排ガス中の二酸化炭素濃度が比較的薄いため必要分離動力が大きくなり、その動力を加味した正味の発電効率は著しく低下してしまう(特許文献1)。
また、ガスタービンからの排ガス中の二酸化炭素濃度は3.93%しかないので、二酸化炭素の回収においては、大量の排ガスを扱う必要があり、二酸化炭素回収装置が大型化するという、問題がある。
特開2000−337108号公報
そこで、ガスタービンからの排出ガスをリサイクルさせ、同じガスタービンで何回か排ガスを再利用することで二酸化炭素の濃度を向上させることはできるが、既設の設備の配管設備の変更は困難であると共に、ガスタービンでこのような仕様変更は困難であるため、実際には採用されていない。
複数のガスタービンを直列に連続して設置して排ガスを順次後流側に設けたガスタービンで利用することも考えられるが、ガスタービンの仕様は設計段階から綿密に設計されており、単純に複数のガスタービンを連続して設置して二酸化炭素濃度向上のために順次用いることは、実際に採用される可能性が低い。
また、既存のガスタービンからの排ガスに燃料を追加し、排熱回収ボイラで追い焚きさせる場合には、図12に示すように、ガスタービン(G/T)11からの排ガス12の二酸化炭素濃度が3.92Vol%であったものが、排熱回収ボイラ(例えばheat recovery steam generator:HRSG)13からの排ガス14中の二酸化炭素濃度を4.6Vol%に向上させることが提案されているが、多量の燃料を追加し、追い炊きすることは困難であり、その上昇は約15%程度とわずかでしかないので、二酸化炭素回収装置での回収効率の大幅な向上を図ることができない、という問題がある。
そこで、既設のガスタービン設備において、簡易な変更によりガスタービンからの排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させて、二酸化炭素の回収効率を向上させることが切望されている。
本発明は、前記問題に鑑み、例えばガスタービンから排出される排ガス中の二酸化炭素の処理効率を向上させる排ガス処理方法及び装置を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するため鋭意研究した結果、二酸化炭素の回収においては、二酸化炭素を回収し圧縮するために高温、高圧の蒸気を発生させる必要があり、この蒸気を発生させるボイラに用いる空気の替わりに、ガスタービン由来の排ガスを用いて燃焼させ、さらに排ガス中の二酸化炭素濃度を向上させるようにすることを知見した。
本発明の第1の発明は、ガスタービンから排出される排ガスの高温の熱を回収する排熱回収ボイラの前流側又は後流側で排ガスの少なくとも一部をボイラで燃焼させ、その排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収すると共に、二酸化炭素回収後の二酸化炭素を、前記ボイラで発生した高圧蒸気を用いてCO 2 圧縮装置で圧縮し、二酸化炭素圧縮装置で発生した低圧蒸気を二酸化炭素回収装置で利用することを特徴とする排ガス処理方法にある。
第2の発明は、ガスタービンと、前記ガスタービンからの排ガスを燃焼させるボイラと、ボイラからの排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後濃度が向上した二酸化炭素を回収する二酸化炭素回収装置と、回収した二酸化炭素を圧縮する二酸化炭素圧縮装置とを設けてなり、該二酸化炭素圧縮装置において、前記ボイラで発生した高圧蒸気を用いて圧縮すると共に、二酸化炭素圧縮装置で発生した低圧蒸気を二酸化炭素回収装置で利用することを特徴とする排ガス処理装置にある。
の発明は、第の発明において、前記ガスタービンの後流側に排熱回収ボイラを設置してなり、前記排熱回収ボイラからの排ガスをボイラで燃焼させてなり、ボイラからの排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収することを特徴とする排ガス処理装置にある。
の発明は、第の発明において、前記ガスタービンの後流側に排熱回収ボイラを設置し、前記排熱回収ボイラからの排ガスの一部をボイラで燃焼させてなり、該ボイラからの排ガスと、前記排熱回収ボイラからの排ガスとを合流させ、合流排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収することを特徴とする排ガス処理装置にある。
の発明は、第の発明において、前記ガスタービンの後流側に排熱回収ボイラを設置し、前記ガスタービンからの排ガスの一部をボイラで燃焼させてなり、該ボイラからの排ガスと、前記排熱回収ボイラからの排ガスとを合流させ、合流排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収することを特徴とする排ガス処理装置にある。
の発明は、第の発明において、前記ガスタービンを複数基設置してなり、前記複数の内の一基を除く各々のガスタービンの後流側に排熱回収ボイラを各々設置すると共に、残りの一基のガスタービンからの排ガスの全部を燃焼させるボイラを設置してなり、前記各々の排熱回収ボイラからの排ガスと、前記ボイラからの排ガスとを合流させ、合流排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収することを特徴とする排ガス処理装置にある。
本発明によれば、補助ボイラまたはボイラに排ガスの一部または全量を導入して燃焼させ、排ガス中の二酸化炭素濃度を向上させ、二酸化炭素回収装置での回収効率を向上させることができる。なお、補助ボイラおよびボイラは二酸化炭素の回収と二酸化炭素の圧縮とに必要な高圧蒸気を発生させることができるので、排熱回収ボイラで発生した水蒸気を用いることなく二酸化炭素の回収を行うことができる。
以下、この発明につき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
本発明による実施例1に係る排ガス処理装置について、図面を参照して説明する。
図1は、実施例1に係る排ガス処理装置の概略図である。
図1に示すように本実施例に係る第1の排ガス処理装置10−1は、例えば天然ガス燃料と空気とを用いて燃焼させる燃焼装置であるガスタービン(G/T)11と、ガスタービン11から排出される排ガス12の高温(約580℃)の熱を回収する排熱回収ボイラ(HRSG)13と、排熱回収ボイラ13からの排ガス14の一部(10〜30%)14aを分岐して燃焼する補助ボイラ15と、前記排熱回収ボイラ13からの排ガス14と補助ボイラ15からの排ガス16とを集合させ、これらの合流排ガス17中の二酸化炭素を回収する二酸化炭素回収装置18とを具備するものである。
なお、図1中、符号20は二酸化炭素(CO2)回収装置18から分離された二酸化炭素、21は二酸化炭素圧縮装置、22は二酸化炭素圧縮装置21で圧縮された二酸化炭素、23はスチームタービン(S/T)、25,26は煙突、B1〜B3はブロワを各々図示する。
本実施例では、前記ガスタービン11から排出される排ガス12の高温(約580℃)の熱を回収する排熱回収ボイラ(HRSG)13の後流側で排ガス14の一部14aを分岐して補助ボイラ15に供給し、ここで空気の代わりに燃焼させ、補助ボイラ15からの排ガス16中の二酸化炭素の濃度を向上させることとなる。
ここで、排ガス14の分岐の割合は、ボイラプラントにより適宜変更可能であり、好適には10〜30%とすることが好ましい。
そして、ガス中の含有濃度が上昇した二酸化炭素を二酸化炭素回収装置18で回収すると共に、回収された二酸化炭素20を二酸化炭素圧縮装置21により圧縮し、この圧縮二酸化炭素22を例えば尿素プラント、メタノールプラント、ジメチルエーテルプラント、灯・軽油合成プラント(GTLプラント)、地下油田に二酸化炭素を圧入し、原油の回収率の向上を行う目的や、地中等の系外に送出して大気中への二酸化炭素の放出をほぼゼロ又はゼロにすることが可能となる。
このように、本発明の実施例1においては、ガスタービン11と、前記ガスタービン11からの排ガス12を燃焼させる補助ボイラ15とを具備してなり、前記ガスタービン11の後流側に排熱回収ボイラ13を設置し、前記排熱回収ボイラ13からの排ガス14と、前記排熱回収ボイラ13からの排ガス14の一部14aを燃焼させる補助ボイラ15からの排ガス16とを合流させてなるので、該補助ボイラ15から排出される排ガス16中の二酸化炭素濃度を向上させ、二酸化炭素回収装置18での回収効率を向上させることができる。
ここで、二酸化炭素回収装置は、二酸化炭素吸収液(例えばアミン溶液等)を用い、二酸化炭素を吸収する二酸化炭素吸収塔と二酸化炭素吸収液から二酸化炭素を放出させ、二酸化炭素吸収液を再利用する再生塔とからなる公知の装置を用いることができる。
なお、補助ボイラ15は二酸化炭素の回収に用いる二酸化炭素回収装置18と二酸化炭素の圧縮に用いる二酸化炭素圧縮装置21とに必要な高圧蒸気を発生させることができるので、排熱回収ボイラ13で発生した水蒸気を用いることなく二酸化炭素の回収を行うことができる。また、高圧水蒸気は二酸化炭素圧縮装置21で利用された後、二酸化炭素回収装置18での二酸化炭素の放出に利用され、その後凝縮水18aは補助ボイラ15へ戻される。
このように、本発明の実施例1によれば、二酸化炭素回収装置の入口の二酸化炭素濃度を上昇させることができることとなる。また、排熱回収ボイラ出口の排熱を利用して補助ボイラの燃料削減を行うことができる。
本発明による実施例2に係る排ガス処理装置について、図面を参照して説明する。
図2は、実施例2に係る第2の排ガス処理装置の概略図である。
図2に示すように本実施例に係る排ガス処理装置10−2は、例えば天然ガス燃料と空気とを用いて燃焼させる燃焼装置であるガスタービン(G/T)11と、ガスタービン11から排出される排ガス12の高温(約580℃)の熱を回収する排熱回収ボイラ(HRSG)13と、ガスタービン11からの排ガス12の一部12aを分岐して燃焼する補助ボイラ15と、前記補助ボイラ15からの排ガス16および排熱回収ボイラ13からの排ガス14とを合流した合流排ガス17中の二酸化炭素を回収する二酸化炭素回収装置18とを具備するものである。
前述した実施例1では、排熱回収ボイラ13の後流側で分岐していたが、本実施例では、排熱回収ボイラ13の前流側の高温(580℃)排ガス12を分岐することで、補助ボイラ15に導入するので、補助ボイラ15に供給する燃料の節約を大幅に行うことができる。
ここで、排ガス12の分岐の割合は、ボイラプラントにより適宜変更可能であり、好適には8〜30%とすることが好ましい。
このように、本発明の実施例2においては、ガスタービン11と、前記ガスタービン11からの排ガス12を燃焼させる補助ボイラ15とを具備してなり、前記ガスタービン11の後流側に排熱回収ボイラ13を設置し、前記排熱回収ボイラ13からの排ガス14と、前記ガスタービン11からの排ガス12の一部12aを燃焼させる補助ボイラ15からの排ガス16とを合流させてなるので、該補助ボイラ15から排出される排ガス16中の二酸化炭素濃度を向上させ、二酸化炭素回収装置18での回収効率を向上させることができる。
本発明による実施例3に係る排ガス処理装置について、図面を参照して説明する。
図3は、実施例3に係る第3の排ガス処理装置の概略図である。
図3に示すように本実施例に係る排ガス処理装置10−3は、例えば天然ガス燃料と空気とを用いて燃焼させるガスタービン(G/T)11と、前記ガスタービン11から排出される排ガス12の高温(約580℃)の熱を回収する排熱回収ボイラ(HRSG)13を複数並列してなり、複数の排熱回収ボイラ13−1〜13−4からの排ガス14−1〜14−4を集合させ、集合させた排ガス中の二酸化炭素を回収する二酸化炭素回収装置18と、前記複数のガスタービンの内の少なくとも一つのガスタービン11−5からの排ガス12の全量を燃焼するボイラ19とを具備してなり、ボイラ19からの排ガス16中の二酸化炭素を、排ガス14−1〜14−4と合流させ、合流排ガス17を前記二酸化炭素回収装置18で回収するものである。
大規模プラントによっては、複数のガスタービン設備が設置されている場合があり、このようなボイラからの排ガスを処理するに際しては、複数ある内の一基のタービン設備からの排ガスを直接ボイラ19に導入して排ガス16中の二酸化炭素濃度を上昇させ、複数のガスタービン(タービン設備)11−1〜11−4からの排熱回収ボイラ13−1〜13−4の排ガス14−1〜14−4と集合させて、合流排ガス17中の二酸化炭素の濃度を上昇させるようにしている。
このように、本発明の実施例3においては、複数のガスタービン設備が設置されているような場合には、複数のガスタービンの内の少なくとも一基のガスタービン11−5からの排ガス12−5を全量ボイラ19に導入して燃焼させ、該ボイラ19から排出される排ガス16中の二酸化炭素濃度を向上させ、残りのガスタービン設備からの排熱回収ボイラ13−1〜13−4からの排ガス14−1〜14−4と排ガス16とを集合させてこれらを二酸化炭素回収装置18に供給することで二酸化炭素の回収効率を向上させることができる。
本発明による実施例4に係る排ガス処理装置について、図面を参照して説明する。
図4は、実施例4に係る排ガス処理装置の概略図である。
図4に示すように本実施例に係る第4の排ガス処理装置10−4は、例えば天然ガス燃料と空気とを用いて燃焼させる燃焼装置であるガスタービン(G/T)11と、前記ガスタービン11から排出される排ガス12の全量を燃焼するボイラ19と、ボイラ19からの排ガス16中の二酸化炭素を二酸化炭素回収装置18で回収することを具備するものである。
前述した実施例1及び実施例2では、排熱回収ボイラの後流側又は前流側で分岐していたが、本実施例では、ガスタービン11からの高温(580℃)排ガス12を分岐することなく直接全量をボイラ19に導入するので、ボイラ19からの排ガス16中の二酸化炭素濃度を向上させている。また、発生する余剰の水蒸気をスチームタービン(S/T)24に供給して、発電することができる。
このように、本発明の実施例4においては、ボイラ19にガスタービン11からの排ガス12を全量導入して燃焼させ、該ボイラ19から排出される排ガス16中の二酸化炭素濃度を向上させ、二酸化炭素回収装置18での回収効率を向上させることができる。
本発明による実施例5に係る排ガス処理装置について、図面を参照して説明する。
図5は、実施例5に係る第5の排ガス処理装置の概略図である。
図5に示すように本実施例に係る排ガス処理装置10−5は、例えば天然ガス燃料と空気とを用いて燃焼させる燃焼装置であるガスタービン(G/T)11と、前記ガスタービン11から排出される排ガス12の高温(約580℃)の熱を回収する排熱回収ボイラ(HRSG)13と、排熱回収ボイラ13からの排ガス14の全量を燃焼する補助ボイラ15と、前記補助ボイラ15からの排ガス16とを集合させ、これらの合流排ガス17中の二酸化炭素を回収する二酸化炭素回収装置18とを具備するものである。
前述した実施例1及び実施例2では、排熱回収ボイラ13の後流側又は前流側で分岐していたが、本実施例では、排熱回収ボイラ13からの排ガス14を分岐することなく直接全量を補助ボイラ15に導入するので、補助ボイラ15からの排ガス16中の二酸化炭素濃度を向上させている。また、発生する余剰の水蒸気をスチームタービン(S/T)24に供給して、発電することができる。
以下、本発明の効果を示す試験例について説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[試験例1]
図6は、図1に示す実施例1の排ガス処理装置と同様のものであり、ガスタービン11からの580℃の排ガス12を排熱回収ボイラ13に導入し、その排ガス(流量;1,282,400Nm3/H、CO濃度;3.93Vol%、O濃度;11.43Vol%)14の一部(分岐割合;14.2%、流量;182,100Nm3/H)14aを補助ボイラ15に導入した。
ここで、ガスタービンは、GE社のPG724(FAタイプ)のガスタービンを用いた。排熱回収ボイラからの排ガス14の組成は、窒素が70.25Vol%、酸素が11.43Vol%、二酸化炭素が3.93Vol%、水が13.55Vol%、ガス温度は88.4℃である。
そして、補助ボイラ15での燃料の流量および熱量をそれぞれ8,560Nm3/Hと80.5×10Kcal/Hとし、排ガス16中のCO2濃度を8.2Vol%とした(排ガス16の流量およびO濃度は、それぞれ190,660Nm/H、2.0Vol%であった)。そして排ガス(流量;1,100,300Nm/H、分岐割合85.8%)14と排ガス16とを合わせた合流排ガス17中のCO2濃度は4.6Vol%であった(なお、合流排ガス17の流量は1,290,960Nm/Hであった)。
[比較例1]
図7は、図6に示す試験例1の排ガス処理装置と同様のものであるが、排熱回収ボイラ13からの排ガス14(流量;1,282,400Nm/H、CO濃度;3.93Vol%、O濃度;11.43Vol%)を導入せずに、補助ボイラ15に空気(流量;93,660Nm/H)を導入した比較例である。
この場合には、温度の低い空気を導入するので、補助ボイラ15での燃料を8,851Nm3/Hとし(熱量は83.2×10Kcal/H)、排ガス16中のCO2濃度は8.6Vol%であった(流量;102,510Nm/H、O濃度;2.0Vol%)。そして排ガス14と16とを合わせた合流排ガス17中のCO2濃度は4.3Vol%であった(流量;1,384,900Nm/H)。
よって、試験例1の方が二酸化炭素濃度の上昇を図ることができることが判明した。
[試験例2]
図8は、図2に示す実施例2の排ガス処理装置と同様のものであるが、ガスタービン11からの排ガス12(流量;1,282,400Nm/H、CO濃度;3.93Vol%、O濃度;11.43Vol%)の一部(流量;120,890Nm/H、分岐割合;9.5%)を、補助ボイラ15に導入したものである。
この場合には、温度の高い(580℃)の排ガス12を導入するので、補助ボイラ15での燃料を5,700Nm3/Hと試験例1よりも大幅に低減することができた。
なお、排ガス14(流量;1,161,510Nm/H、分岐割合;90.5%)と排ガス16(流量;126,590Nm/H、CO濃度;8.2Vol%、O濃度;2.0Vol%)とを合わせた合流排ガス17中のCO2濃度は4.35Vol%であった(流量;1,288,100Nm/H)。
[試験例3]
図9は、図3に示す実施例3の排ガス処理装置と同様のものであるが、複数(本試験例では5基)の第1〜第5のガスタービン11−1〜11−5の内、第1〜第4のガスタービン11−1〜11−4からの排ガス12−1〜12−4(各々、流量;1,282,400Nm/H、CO濃度;3.93Vol%、O濃度;11.43Vol%)は、排熱回収ボイラ13−1〜13−4に各々導入して排熱回収を行うと共に、第5のガスタービン11−5からの排ガス12−5を、ボイラ19に全量導入したものである。また、ボイラ19に供給した燃料の流量は、28,530Nm/Hである。
この場合には、第5のガスタービン11−5からの排ガス12−5を、ボイラ19に全量導入するので、排ガス14−1〜14−4と排ガス16(流量;1,310,930Nm/H、CO濃度;6.2Vol%)とを合わせた合流排ガス17中のCO2濃度は4.4Vol%に上昇させることができた(流量;6,440,530Nm/H)。
[試験例4]
図10は、図4に示す実施例4の排ガス処理装置と同様のものであるが、ガスタービン11からの排ガス12(流量;1,282,400Nm/H、CO濃度;3.92Vol%、O濃度;11.43Vol%)を、ボイラ19に全量導入したものである。また、ボイラ19に供給した燃料の流量は、60,500Nm/Hである。
この場合には、ガスタービン11からの排ガス12を、ボイラ19に全量導入するので、排ガス16(流量;1,342,900Nm/H、O濃度;2.0Vol%)中のCO2濃度は8.87Vol%に上昇させることができた。
[試験例5]
図11は、図5に示す実施例5の排ガス処理装置と同様のものであるが、ガスタービン11からの排ガス12(580℃)を排熱回収ボイラ13で排熱を回収し、その排ガス14(流量;1,282,400Nm/H、CO濃度;3.92Vol%、O濃度;11.43Vol%)を、補助ボイラ15に全量導入したものである。また、補助ボイラ15に供給した燃料の流量は、60,280Nm/Hである。
この場合には、補助ボイラからの排ガス16中のCO2濃度は8.7Vol%であった(流量;1,342,680Nm/H)。
各試験例1〜5に示すように、ガスタービンからの高温排ガスの熱を回収する排熱回収ボイラ(HRSG)の前流側又は後流側で排ガスの一部又は全部を補助ボイラまたはボイラで燃焼させることにより、その排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させることが可能となった。よって、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収する回収効率の向上を図ることができた。
以上のように、本発明に係る排ガス処理方法及び装置は、排ガスの高温の熱を回収する排熱回収ボイラ(HRSG)の前流側又は後流側で排ガスの一部又は全部を補助ボイラまたはボイラで燃焼させ、その排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収するので、ガスタービンプラントでの二酸化炭素の回収に用いて適している。
実施例1に係る排ガス処理装置の概略図である。 実施例2に係る排ガス処理装置の概略図である。 実施例3に係る排ガス処理装置の概略図である。 実施例4に係る排ガス処理装置の概略図である。 実施例5に係る排ガス処理装置の概略図である。 試験例1に係る排ガス処理装置の概略図である。 比較例1に係る排ガス処理装置の概略図である。 試験例2に係る排ガス処理装置の概略図である。 試験例3に係る排ガス処理装置の概略図である。 試験例4に係る排ガス処理装置の概略図である。 試験例5に係る排ガス処理装置の概略図である。 従来の排ガス処理装置の概略図である。
符号の説明
10−1〜10−5 第1〜5の排ガス処理装置
11 ガスタービン(G/T)
12 排ガス
13 排熱回収ボイラ(HRSG)
14 ボイラからの排ガス
15 補助ボイラ
16 排ガス
17 合流排ガス
18 CO2回収装置
21 CO2圧縮装置

Claims (6)

  1. ガスタービンから排出される排ガスの高温の熱を回収する排熱回収ボイラの前流側又は後流側で排ガスの少なくとも一部をボイラで燃焼させ、その排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収すると共に、
    二酸化炭素回収後の二酸化炭素を、前記ボイラで発生した高圧蒸気を用いてCO 2 圧縮装置で圧縮し、二酸化炭素圧縮装置で発生した低圧蒸気を二酸化炭素回収装置で利用することを特徴とする排ガス処理方法。
  2. ガスタービンと、
    前記ガスタービンからの排ガスを燃焼させるボイラと、
    ボイラからの排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後濃度が向上した二酸化炭素を回収する二酸化炭素回収装置と、
    回収した二酸化炭素を圧縮する二酸化炭素圧縮装置とを設けてなり、
    該二酸化炭素圧縮装置において、前記ボイラで発生した高圧蒸気を用いて圧縮すると共に、二酸化炭素圧縮装置で発生した低圧蒸気を二酸化炭素回収装置で利用することを特徴とする排ガス処理装置。
  3. 請求項において、
    前記ガスタービンの後流側に排熱回収ボイラを設置してなり、
    前記排熱回収ボイラからの排ガスをボイラで燃焼させてなり、
    ボイラからの排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収することを特徴とする排ガス処理装置。
  4. 請求項において、
    前記ガスタービンの後流側に排熱回収ボイラを設置し、
    前記排熱回収ボイラからの排ガスの一部をボイラで燃焼させてなり、
    該ボイラからの排ガスと、前記排熱回収ボイラからの排ガスとを合流させ、合流排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収することを特徴とする排ガス処理装置。
  5. 請求項において、
    前記ガスタービンの後流側に排熱回収ボイラを設置し、
    前記ガスタービンからの排ガスの一部をボイラで燃焼させてなり、
    該ボイラからの排ガスと、
    前記排熱回収ボイラからの排ガスとを合流させ、合流排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収することを特徴とする排ガス処理装置。
  6. 請求項において、
    前記ガスタービンを複数基設置してなり、
    前記複数の内の一基を除く各々のガスタービンの後流側に排熱回収ボイラを各々設置すると共に、
    残りの一基のガスタービンからの排ガスの全部を燃焼させるボイラを設置してなり、
    前記各々の排熱回収ボイラからの排ガスと、
    前記ボイラからの排ガスとを合流させ、合流排ガス中の二酸化炭素の濃度を向上させ、その後二酸化炭素を二酸化炭素回収装置で回収することを特徴とする排ガス処理装置。
JP2008322453A 2008-04-07 2008-12-18 排ガス処理方法及び装置 Active JP5291449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/098,639 2008-04-07
US12/098,639 US8728423B2 (en) 2008-04-07 2008-04-07 Method and apparatus for flue gas treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009248081A JP2009248081A (ja) 2009-10-29
JP5291449B2 true JP5291449B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=41133460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008322453A Active JP5291449B2 (ja) 2008-04-07 2008-12-18 排ガス処理方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8728423B2 (ja)
EP (1) EP2423576B1 (ja)
JP (1) JP5291449B2 (ja)
RU (1) RU2406024C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019162991A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
WO2019162992A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5039651B2 (ja) 2008-07-08 2012-10-03 三菱重工業株式会社 排ガス中の二酸化炭素回収システム
JP5751743B2 (ja) * 2009-03-09 2015-07-22 三菱重工業株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
US8863492B2 (en) * 2010-01-19 2014-10-21 Siemens Energy, Inc. Combined cycle power plant with split compressor
JP4634538B1 (ja) * 2010-05-27 2011-02-23 住友商事株式会社 ハイブリッド火力発電システム及びその建造方法
EP2457637B8 (en) * 2010-11-24 2016-09-21 General Electric Technology GmbH Method of cleaning a carbon dioxide rich flue gas and a boiler system
US20140109575A1 (en) * 2012-10-22 2014-04-24 Fluor Technologies Corporation Method for reducing flue gas carbon dioxide emissions
CA2896836C (en) 2012-12-31 2021-12-28 Inventys Thermal Technologies Inc. System and method for integrated carbon dioxide gas separation from combustion gases
EP2999925B1 (en) * 2013-05-20 2019-07-24 Sustainable Enhanced Energy Pty Ltd Method for the treatment of gas
CN103440793A (zh) * 2013-06-03 2013-12-11 江苏海事职业技术学院 基于pc机和操作控制柜的船舶辅锅炉仿真实验装置
MD4270C1 (ro) * 2013-06-06 2014-08-31 Юрие ПАНФИЛ Instalaţie energetică pentru arderea combustibilului şi procedeu de utilizare a gazelor fumigene pentru arderea combustibilului în aceasta
CN104383811B (zh) * 2014-11-17 2016-08-24 南京朗洁环保科技有限公司 一种基于秸秆灰的半干法脱除二氧化碳的方法
US10493397B2 (en) 2015-07-14 2019-12-03 John E. Stauffer Carbon dioxide recovery
US10040737B2 (en) 2015-07-14 2018-08-07 John E. Stauffer Methanol production from methane and carbon dioxide
US10293304B2 (en) 2015-07-14 2019-05-21 John E. Stauffer Carbon dioxide recovery using an absorption column in combination with osmotic filters
JP6762223B2 (ja) * 2016-12-20 2020-09-30 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
JP6762224B2 (ja) * 2016-12-20 2020-09-30 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
US20180216532A1 (en) * 2017-01-31 2018-08-02 General Electric Company System and method for treating exhaust gas
JP2019190359A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 三菱重工エンジニアリング株式会社 プラント及び燃焼排ガス処理方法
CN110156016A (zh) * 2019-06-14 2019-08-23 林千果 烟气中二氧化碳、氮气和氧气的联合回收装置及方法
JP7394585B2 (ja) * 2019-10-30 2023-12-08 三菱重工業株式会社 二酸化炭素回収システム
CN111974183A (zh) * 2020-09-04 2020-11-24 赵卫东 一种用于大气治理的环保型脱硫装置
JP2024070646A (ja) * 2022-11-11 2024-05-23 三菱重工業株式会社 熱利用システム及び熱利用方法
JP2024108439A (ja) * 2023-01-31 2024-08-13 三菱重工業株式会社 蒸気供給システム及び蒸気供給方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4364915A (en) * 1981-05-21 1982-12-21 Procon International Inc. Process for recovery of carbon dioxide from flue gas
US4899544A (en) * 1987-08-13 1990-02-13 Boyd Randall T Cogeneration/CO2 production process and plant
JP2792777B2 (ja) * 1992-01-17 1998-09-03 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の炭酸ガスの除去方法
US5461853A (en) 1994-11-30 1995-10-31 The Babcock & Wilcox Company HRSG boiler design with air staging and gas reburn
US5724805A (en) 1995-08-21 1998-03-10 University Of Massachusetts-Lowell Power plant with carbon dioxide capture and zero pollutant emissions
RU2136930C1 (ru) 1997-11-19 1999-09-10 Ферд Максим Лейбович Способ работы газотурбинной установки
JP2000337108A (ja) 1999-05-27 2000-12-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 二酸化炭素回収型複合発電システム
DE10016079A1 (de) * 2000-03-31 2001-10-04 Alstom Power Nv Verfahren zum Entfernen von Kohlendioxid aus dem Abgas einer Gasturbinenanlage sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP2002011326A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Toshiba Corp 二酸化炭素回収装置
JP4533515B2 (ja) 2000-08-16 2010-09-01 三菱重工業株式会社 合成ガスの製造方法
JP3814206B2 (ja) 2002-01-31 2006-08-23 三菱重工業株式会社 二酸化炭素回収プロセスの排熱利用方法
RU2287067C2 (ru) 2002-09-17 2006-11-10 Фостер Уилер Энерджи Корпорейшн Система с гибридным циклом газификации угля с использованием рециркулирующей рабочей текучей среды и способ генерирования электроэнергии
FR2900061B1 (fr) * 2006-04-21 2008-07-04 Inst Francais Du Petrole Procede pour concentrer le dioxyde de carbone present dans des fumees rejetees par une installation de generation d'energie.
WO2008090168A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for reducing carbon dioxide emission in a power plant

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019162991A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
WO2019162992A1 (ja) 2018-02-20 2019-08-29 三菱重工エンジニアリング株式会社 排ガス処理装置及び排ガス処理方法
US11209165B2 (en) 2018-02-20 2021-12-28 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. Exhaust gas treatment device and exhaust gas treatment method
US11236907B2 (en) 2018-02-20 2022-02-01 Mitsubishi Heavy Industries Engineering, Ltd. Exhaust gas treatment device and exhaust gas treatment method

Also Published As

Publication number Publication date
RU2406024C2 (ru) 2010-12-10
EP2423576A2 (en) 2012-02-29
US8728423B2 (en) 2014-05-20
US20090252659A1 (en) 2009-10-08
EP2423576B1 (en) 2018-09-05
EP2423576A3 (en) 2013-11-20
RU2008144181A (ru) 2010-05-20
JP2009248081A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291449B2 (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP7112378B2 (ja) 効率が向上した動力発生方法およびシステム
US7739864B2 (en) Systems and methods for power generation with carbon dioxide isolation
Chiesa et al. Co-production of hydrogen, electricity and CO2 from coal with commercially ready technology. Part A: Performance and emissions
AU2011271633B2 (en) Low emission triple-cycle power generation systems and methods
AU2011271632B2 (en) Low emission triple-cycle power generation systems and methods
AU2008304752B2 (en) Turbine facility and power generating apparatus
Majoumerd et al. An EU initiative for future generation of IGCC power plants using hydrogen-rich syngas: Simulation results for the baseline configuration
JP2012062897A (ja) 排気ガスからのco2の捕獲方法
WO2007021909A2 (en) Hydrogen production from an oxyfuel combustor
EA031165B1 (ru) Система и способ высокоэффективной выработки энергии с использованием рабочего тела на основе азота
JP4436068B2 (ja) 石炭ガス化プラント、および石炭ガス化方法、および石炭ガス化発電プラント、並びに石炭ガス化プラントの増設設備
JP2010534745A (ja) 発電プロセスとシステム
AU2012283712B2 (en) Advanced combined cycle systems and methods based on methanol indirect combustion
KR101586105B1 (ko) 이산화탄소를 제거하는 화력 발전소
Parsons et al. Advanced fossil power systems comparison study
WO2012121917A2 (en) Integrated gas turbine, sagd boiler and carbon capture
Atsonios et al. Techno-economic comparison of CO2 capture technologies employed with natural gas derived GTCC
CN102305109A (zh) 一种富氧-煤气化烟气再热联合循环动力系统
EP2108888A1 (en) Carbon capture plant and power plant system
CN113623074B (zh) 一种采用燃气轮机排烟的制氧的igcc系统及其工作方法
US20240360785A1 (en) Attenuated combustion for clean power and hydrogen capture
WO2024226806A1 (en) Attenuated combustion for clean power and hydrogen capture
Shelton et al. An exploratory study of an oxyfuel combustion turbine cycle with vapor absorption refrigeration and water production
Griffin et al. Technology Options for Gas Turbine Power Generation With Reduced CO2 Emission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291449

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250