JP5287022B2 - 広角レンズ系 - Google Patents
広角レンズ系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5287022B2 JP5287022B2 JP2008207276A JP2008207276A JP5287022B2 JP 5287022 B2 JP5287022 B2 JP 5287022B2 JP 2008207276 A JP2008207276 A JP 2008207276A JP 2008207276 A JP2008207276 A JP 2008207276A JP 5287022 B2 JP5287022 B2 JP 5287022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- object side
- lens group
- wide
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims abstract description 29
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 54
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 48
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/22—Telecentric objectives or lens systems
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/143—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
- G02B15/1435—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
- G02B15/143505—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged --+
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
(1)1.30<f3/f<1.70
(2)-13.50<f2/f<-3.80
但し、
f:全系の焦点距離、
f2:第2レンズ群の合成焦点距離、
f3:第3レンズ群の合成焦点距離、
である。
(3)-2.20<SF<-1.60
但し、
SF=(R2+R1)/(R2-R1)
R1;第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径、
R2;第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズの像側の面の曲率半径、
である。
(4)-1.75<fL1/f<-1.40
(5)2.90<fL2/f<5.90
但し、
fL1;第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズの焦点距離、
fL2;第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた正レンズの焦点距離、
である。
また、回転対称非球面は次式で定義される。
x=cy2/[1+[1-(1+K)c2y2]1/2]+A4y4+A6y6+A8y8 +A10y10+A12y12・・・
(但し、xは非球面形状、cは曲率(1/r)、yは光軸からの高さ、Kは円錐係数、A4、A6、A8、・・・・・は各次数の非球面係数)
図1ないし図4と表1は、本発明の広角レンズ系の数値実施例1を示している。図1と図3はそれぞれ、その無限遠物体合焦時と最短(撮影距離)物体合焦時のレンズ構成図、図2と図4はそれぞれ、図1と図3のレンズ構成における諸収差図、表1はその数値データである。
FNO. = 1: 4.1 - 4.3(FE)
f = 15.45 - 15.62
M = 0.000 - -0.142
W = 42.96
fB = 37.49 - 39.83
面No. r d Nd ν
1 32.044 1.80 1.80400 46.6
2 13.372 0.18 1.52972 42.7
3* 10.544 7.16
4 27.640 3.18 1.62004 36.3
5 103.429 6.11
6 35.873 1.50 1.83481 42.7
7 8.694 2.78
8 14.071 4.78 1.69895 30.1
9 -8.787 1.63 1.80400 46.6
10 -48.476 5.19 - 4.57
11 -42.598 1.31 1.80518 25.4
12 17.149 3.51 1.49700 81.6
13 -12.075 0.76
14 195.173 1.93 1.48749 70.2
15 -17.739 -
*は回転対称非球面を表す。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。);
面No. K A4 A6 A8
NO.3 -0.10×10 0.264942×10-4 0.10204×10-6 -0.69952×10-9
図5ないし図8と表2は、本発明の広角レンズ系の数値実施例2を示している。図5と図7はそれぞれ、その無限遠物体合焦時と最短(撮影距離)物体合焦時のレンズ構成図、図6と図8はそれぞれ、図5と図7のレンズ構成における諸収差図、表2はその数値データである。基本的なレンズ構成及びフォーカシング態様は、数値実施例1と同様である。絞りSは、第3レンズ群30(第11面)の前方(物体側)1.79の位置にあり、フォーカシングに際し、第3レンズ群30と一緒に移動する。
(表2)
FNO. = 1: 4.1 - 4.3(FE)
f = 15.44 - 15.63
M = 0.000 - -0.142
W = 42.97
fB = 37.48 - 39.83
面No. r d Nd ν
1 29.989 1.80 1.80400 46.6
2 13.730 0.18 1.52972 42.7
3* 10.799 6.64
4 38.129 3.29 1.62004 36.3
5 126.230 5.99
6 26.788 1.50 1.83481 42.7
7 8.372 2.87
8 12.947 4.00 1.69895 30.1
9 -8.000 2.56 1.80400 46.6
10 -73.840 3.81 - 3.23
11 -34.945 2.66 1.80518 25.4
12 17.287 3.56 1.49700 81.6
13 -11.406 0.50
14 89.976 2.43 1.48749 70.2
15 -19.083 -
*は回転対称非球面を表す。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。);
面No. K A4 A6 A8
NO.3 -0.10×10 0.28912×10-4 0.50448×10-7 -0.55809×10-9
図9ないし図12と表3は、本発明の広角レンズ系の数値実施例3を示している。図9と図11はそれぞれ、その無限遠物体合焦時と最短(撮影距離)物体合焦時のレンズ構成図、図10と図12はそれぞれ、図9と図11のレンズ構成における諸収差図、表3はその数値データである。基本的なレンズ構成及びフォーカシング態様は、数値実施例1と同様である。絞りSは、第3レンズ群30(第11面)の前方(物体側)2.44の位置にあり、フォーカシングに際し、第3レンズ群30と一緒に移動する。
(表3)
FNO. = 1: 4.1 - 4.3(FE)
f = 15.45 - 15.58
M = 0.000 - -0.141
W = 42.96
fB = 37.50 - 39.78
面No. r d Nd ν
1 32.580 1.80 1.80400 46.6
2 13.730 0.18 1.52972 42.7
3* 10.829 9.39
4 26.117 3.39 1.62004 36.3
5 143.440 4.91
6 39.274 1.50 1.83481 42.7
7 8.369 2.85
8 13.553 4.39 1.69895 30.1
9 -8.287 1.20 1.80400 46.6
10 -43.580 4.46 - 3.87
11 -30.549 1.62 1.80518 25.4
12 17.040 3.65 1.49700 81.6
13 -10.875 0.52
14 139.650 1.96 1.48749 70.2
15 -18.907 -
*は回転対称非球面を表す。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。);
面No. K A4 A6 A8
NO.3 -0.10×10 0.27663×10-4 0.70178×10-7 -0.46659×10-9
図13ないし図16と表4は、本発明の広角レンズ系の数値実施例4を示している。図13と図15はそれぞれ、その無限遠物体合焦時と最短(撮影距離)物体合焦時のレンズ構成図、図14と図16はそれぞれ、図13と図15のレンズ構成における諸収差図、表4はその数値データである。基本的なレンズ構成及びフォーカシング態様は、数値実施例1と同様である。絞りSは、第3レンズ群30(第11面)の前方(物体側)2.26の位置にあり、フォーカシングに際し、第3レンズ群30と一緒に移動する。
(表4)
FNO. = 1: 4.1 - 4.3(FE)
f = 15.45 - 15.59
M = 0.000 - -0.141
W = 42.97
fB = 37.32 - 39.61
面No. r d Nd ν
1 32.507 1.80 1.80400 46.6
2 13.730 0.18 1.52972 42.7
3* 10.831 9.71
4 24.183 3.54 1.62004 36.3
5 159.532 4.29
6 45.796 1.50 1.83481 42.7
7 8.282 2.62
8 13.404 4.62 1.69895 30.1
9 -8.351 1.20 1.80400 46.6
10 -41.893 4.28 - 3.69
11 -30.605 1.67 1.80518 25.4
12 17.021 3.88 1.49700 81.6
13 -10.971 0.50
14 157.825 2.22 1.48749 70.2
15 -18.246 -
*は回転対称非球面を表す。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。);
面No. K A4 A6 A8
NO.3 -0.10×10 0.28895×10-4 0.51674×10-7 -0.41668×10-9
図17ないし図20と表5は、本発明の広角レンズ系の数値実施例5を示している。図17と図19はそれぞれ、その無限遠物体合焦時と最短(撮影距離)物体合焦時のレンズ構成図、図18と図20はそれぞれ、図17と図19のレンズ構成における諸収差図、表5はその数値データである。基本的なレンズ構成及びフォーカシング態様は、数値実施例1と同様である。絞りSは、第3レンズ群30(第11面)の前方(物体側)1.65の位置にあり、フォーカシングに際し、第3レンズ群30と一緒に移動する。
(表5)
FNO. = 1: 4.1 - 4.3(FE)
f = 15.45 - 15.70
M = 0.000 - -0.142
W = 43.00
fB = 36.82 - 39.26
面No. r d Nd ν
1 54.598 1.80 1.80400 46.6
2 17.000 0.18 1.52972 42.7
3* 12.976 6.75
4 35.818 3.43 1.72825 28.5
5 176.567 8.00
6 22.396 1.50 1.83481 42.7
7 7.583 2.37
8 11.878 5.61 1.68893 31.1
9 -7.674 1.20 1.80400 46.6
10 -138.141 3.62 - 3.08
11 -32.577 1.20 1.80518 25.4
12 17.940 4.07 1.49700 81.6
13 -9.786 0.50
14 101.239 2.27 1.48749 70.2
15 -20.455 -
*は回転対称非球面を表す。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。);
面No. K A4 A6 A8
NO.3 -0.10×10 -0.67707×10-6 -0.52774×10-7 0.10969×10-10
図21ないし図24と表6は、本発明の広角レンズ系の数値実施例6を示している。図21と図23はそれぞれ、その無限遠物体合焦時と最短(撮影距離)物体合焦時のレンズ構成図、図21と図23はそれぞれ、図21と図23のレンズ構成における諸収差図、表6はその数値データである。無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングは、第1レンズ群10と第2レンズ群20を個別に(独立させて)物体側に移動させて行う。基本的なレンズ構成及びフォーカシング態様は、数値実施例1と同様である。絞りSは、第3レンズ群30(第11面)の前方(物体側)1.64の位置にあり、フォーカシングに際し、第3レンズ群30と一緒に移動する。
(表6)
FNO. = 1: 4.1 - 4.3(FE)
f = 15.45 - 15.70
M = 0.000 - -0.142
W = 43.05
fB = 36.82 - 39.25
面No. r d Nd ν
1 44.992 1.80 1.80400 46.6
2 16.570 0.30 1.52972 42.7
3* 13.219 9.93
4 47.979 3.09 1.69895 30.1
5 -300.000 4.78
6 28.417 1.50 1.80400 46.6
7 7.561 2.18
8 11.592 5.84 1.68893 31.1
9 -8.378 1.20 1.80400 46.6
10 -141.137 3.61 - 3.04
11 -33.296 1.20 1.80518 25.4
12 17.252 4.20 1.49700 81.6
13 -10.470 0.50
14 175.318 2.36 1.48749 70.2
15 -17.054 -
*は回転対称非球面を表す。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。);
面No. K A4 A6 A8
NO.3 -0.10×10 0.50565×10-5 -0.40680×10-7 0.13730×10-11
図25ないし図28と表7は、本発明の広角レンズ系の数値実施例7を示している。図25と図27はそれぞれ、その無限遠物体合焦時と最短(撮影距離)物体合焦時のレンズ構成図、図26と図28はそれぞれ、図25と図27のレンズ構成における諸収差図、表7はその数値データである。基本的なレンズ構成及びフォーカシング態様は、最も物体側の負メニスカスレンズが非球面ガラスレンズである(非球面樹脂層が存在しない)点を除き、数値実施例1と同様である。絞りSは、無限遠撮影位置では第3レンズ群30(第10面)の前方(物体側)1.99の位置、最短物体撮影位置では同第3レンズ群30(第10面)の前方(物体側)1.40の位置にあり、フォーカシングに際し、第2レンズ群20と一緒に移動する。
(表7)
FNO. = 1: 4.1 - 4.4(FE)
f = 15.45 - 15.64
M = 0.000 - -0.142
W = 42.98
fB = 37.50 - 39.85
面No. r d Nd ν
1 31.772 1.98 1.80400 46.6
2* 11.914 6.86
3 34.971 3.25 1.62004 36.3
4 89.137 6.56
5 28.402 1.68 1.83481 42.7
6 8.068 2.25
7 12.247 4.30 1.69895 30.1
8 -8.245 2.11 1.80400 46.6
9 -57.332 4.02 - 3.43
10 -32.876 2.82 1.80518 25.4
11 18.318 3.58 1.49700 81.6
12 -10.956 0.50
13 93.650 1.91 1.48749 70.2
14 -20.253 -
*は回転対称非球面を表す。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。);
面No. K A4 A6 A8
NO.2 -0.10×10 0.33375×10-4 0.40119×10-7 0.50837×10-10
図29ないし図32と表8は、本発明の広角レンズ系の数値実施例8を示している。図29と図31はそれぞれ、その無限遠物体合焦時と最短(撮影距離)物体合焦時のレンズ構成図、図30と図32はそれぞれ、図29と図31のレンズ構成における諸収差図、表8はその数値データである。基本的なレンズ構成及びフォーカシング態様は、数値実施例7と同様である。絞りSは、無限遠撮影位置では第3レンズ群30(第10面)の前方(物体側)1.63の位置、最短物体撮影位置では同第3レンズ群30(第10面)の前方(物体側)1.10の位置にあり、フォーカシングに際し、第2レンズ群20と一緒に移動する。
(表8)
FNO. = 1: 4.1 - 4.4(FE)
f = 15.45 - 15.71
M = 0.000 - -0.141
W = 43.05
fB = 36.82 - 39.28
面No. r d Nd ν
1 61.956 1.80 1.80400 46.6
2* 14.683 5.19
3 34.196 3.71 1.72825 28.5
4 151.703 8.76
5 20.983 1.50 1.83481 42.7
6 7.368 2.64
7 12.276 5.57 1.68893 31.1
8 -7.794 1.20 1.80400 46.6
9 -153.334 3.58 - 3.06
10 -36.275 1.26 1.80518 25.4
11 17.436 4.09 1.49700 81.6
12 -9.777 0.50
13 124.043 2.26 1.48749 70.2
14 -20.178 -
*は回転対称非球面を表す。
非球面データ(表示していない非球面係数は0.00である。);
面No. K A4 A6 A8
NO.2 -0.10×10 0.45031×10-5 -0.13514×10-7 0.20840×10-10
(表9)
条件式(1) 条件式(2) 条件式(3) 条件式(4) 条件式(5)
実施例1 1.59 -10.14 -1.98 -1.48 3.88
実施例2 1.53 -11.74 -2.13 -1.61 5.63
実施例3 1.63 -8.90 -2.00 -1.52 3.30
実施例4 1.61 -6.53 -2.00 -1.53 2.95
実施例5 1.39 -4.58 -1.62 -1.56 3.95
実施例6 1.40 -3.81 -1.83 -1.72 3.84
実施例7 1.53 -13.50 -2.20 -1.61 5.87
実施例8 1.36 -3.98 -1.62 -1.58 3.87
Claims (7)
- 物体側から順に、負の屈折力を有する第1レンズ群と、負の屈折力を有する第2レンズ群と、正の屈折力を有する第3レンズ群とから構成され、
第1レンズ群は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズと物体側に凸面を向けた正レンズとからなり、少なくとも一面の非球面を含み、
第2レンズ群は、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズと、正レンズと負レンズが接合された一組の接合レンズとからなり、
第3レンズ群は、物体側から順に、負レンズと正レンズが接合された一組の接合レンズと、像面側に凸面を向けた正レンズとからなり、
次の条件式(1)及び(2)を満足することを特徴とする広角レンズ系。
(1)1.30<f3/f<1.70
(2)-13.50<f2/f<-3.80
但し、
f:全系の焦点距離、
f2:第2レンズ群の合成焦点距離、
f3:第3レンズ群の合成焦点距離。 - 請求項1に記載の広角レンズ系において、第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズは次の条件式(3)を満足する広角レンズ系。
(3)-2.20<SF<-1.60
但し、
SF=(R2+R1)/(R2-R1)
R1;第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズの物体側の面の曲率半径、
R2;第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズの像側の面の曲率半径。 - 請求項2に記載の広角レンズ系において、上記第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズは、その像側の面が非球面であり、上記R2は、同非球面の近軸曲率半径である広角レンズ系。
- 請求項3に記載の広角レンズ系において、上記非球面は、樹脂非球面層を付着したハイブリッド非球面であり、上記R2は、同樹脂非球面層の像側の面の近軸曲率半径である広角レンズ。
- 請求項1ないし4のいずれか1項に記載の広角レンズ系において、次の条件式(4)及び(5)を満足する広角レンズ系。
(4)-1.75<fL1/f<-1.40
(5)2.90<fL2/f<5.90
但し、
fL1;第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズの焦点距離、
fL2;第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた正レンズの焦点距離。 - 請求項1ないし5のいずれか1項に記載の広角レンズ系において、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングに際して、第1レンズ群と第2レンズ群で構成される前群と、第3レンズ群である後群が物体側へそれぞれ独立に移動する広角レンズ系。
- 請求項1ないし6のいずれか1項に記載の広角レンズ系において、第1レンズ群中の物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズは、最も物体側に配置されている広角レンズ系。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008207276A JP5287022B2 (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 広角レンズ系 |
US12/538,282 US7843651B2 (en) | 2008-08-11 | 2009-08-10 | Wide-angle lens system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008207276A JP5287022B2 (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 広角レンズ系 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010044168A JP2010044168A (ja) | 2010-02-25 |
JP5287022B2 true JP5287022B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=41652696
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008207276A Active JP5287022B2 (ja) | 2008-08-11 | 2008-08-11 | 広角レンズ系 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7843651B2 (ja) |
JP (1) | JP5287022B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5143613B2 (ja) * | 2008-04-02 | 2013-02-13 | パナソニック株式会社 | ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム |
CN102455485B (zh) * | 2010-10-20 | 2014-10-01 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 广角转接镜头及其应用的光学系统 |
CN102455487B (zh) * | 2010-10-27 | 2014-10-01 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 广角转接镜头及具有该广角转接镜头的光学系统 |
KR101826332B1 (ko) | 2011-09-02 | 2018-02-06 | 삼성전자주식회사 | 단초점 렌즈계 및 이를 구비한 촬영 장치 |
CN104777591B (zh) * | 2015-04-08 | 2017-12-22 | 安徽长庚光学科技有限公司 | 一种超广角微距镜头 |
CN105403976B (zh) * | 2015-12-24 | 2017-10-31 | 福建福光股份有限公司 | 高分辨率低畸变日夜两用变焦摄像镜头及其使用方法 |
CN105425372B (zh) * | 2015-12-24 | 2017-10-31 | 福建福光股份有限公司 | 高分辨率日夜两用经济变焦摄像镜头及其使用方法 |
CN109116519B (zh) * | 2018-10-19 | 2024-01-09 | 中山联合光电科技股份有限公司 | 一种大光圈广角监控成像系统 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DD149826A1 (de) * | 1980-03-10 | 1981-07-29 | Eberhard Dietzsch | Retrofokus-weitwinkelobjektiv mit bildfehlerausgleich |
JP3226297B2 (ja) * | 1991-06-29 | 2001-11-05 | オリンパス光学工業株式会社 | ズームレンズおよびズームレンズを備えたカメラ |
JPH05119254A (ja) * | 1991-10-25 | 1993-05-18 | Nikon Corp | 逆望遠型広角レンズ |
JPH05150158A (ja) * | 1991-12-02 | 1993-06-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写レンズおよび投写型表示装置 |
US5390048A (en) * | 1991-12-02 | 1995-02-14 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Projection lens assembly and projection display apparatus |
JP3607958B2 (ja) | 1995-10-13 | 2005-01-05 | 株式会社ニコン | レトロフォーカス型レンズ |
US5805349A (en) | 1995-10-13 | 1998-09-08 | Nikon Corporation | Retrofocus type lens |
JP2003121735A (ja) * | 2001-10-17 | 2003-04-23 | Nikon Corp | 超広角レンズ |
JP2003202492A (ja) * | 2002-01-09 | 2003-07-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 投写レンズ及びそれを用いた投写型表示装置 |
JP4481714B2 (ja) | 2004-04-27 | 2010-06-16 | Hoya株式会社 | 超広角レンズ系 |
JP4638214B2 (ja) | 2004-12-15 | 2011-02-23 | Hoya株式会社 | 大口径広角レンズ系 |
JP4745707B2 (ja) | 2005-04-22 | 2011-08-10 | キヤノン株式会社 | 光学系 |
US7411746B2 (en) | 2006-02-24 | 2008-08-12 | Hoya Corporation | Wide-angle lens system |
JP4667269B2 (ja) | 2006-02-24 | 2011-04-06 | Hoya株式会社 | 広角レンズ系 |
US7548385B2 (en) | 2006-11-06 | 2009-06-16 | Hoya Corporation | Wide-angle lens system |
-
2008
- 2008-08-11 JP JP2008207276A patent/JP5287022B2/ja active Active
-
2009
- 2009-08-10 US US12/538,282 patent/US7843651B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7843651B2 (en) | 2010-11-30 |
JP2010044168A (ja) | 2010-02-25 |
US20100033847A1 (en) | 2010-02-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5402015B2 (ja) | リアフォーカス光学系、撮像装置、リアフォーカス光学系の合焦方法 | |
US7196852B2 (en) | Zoom lens system and image pickup device having zoom lens system | |
JP5104084B2 (ja) | 広角レンズ、光学装置、広角レンズのフォーカシング方法 | |
JP5287022B2 (ja) | 広角レンズ系 | |
JP5359025B2 (ja) | ズームレンズ | |
JP4654114B2 (ja) | 大口径ズームレンズ系 | |
JP2005181499A (ja) | ズームレンズ | |
JP5724640B2 (ja) | ズームレンズ系及びこれを用いた光学機器 | |
JP2010085875A (ja) | ズームレンズ、光学機器及び製造方法 | |
US8625203B2 (en) | Zoom lens, optical apparatus having same, and method of manufacturing zoom lens | |
JP5724639B2 (ja) | ズームレンズ系及びこれを用いた光学機器 | |
JPH04165319A (ja) | 広角を包括するコンパクトカメラ用高変倍ズームレンズ | |
JP2009156905A (ja) | ズームレンズ、及び、このズームレンズを備えた光学機器 | |
JP5436091B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2007156078A (ja) | ズームレンズ系 | |
JP6127462B2 (ja) | 変倍光学系、光学装置 | |
JPWO2017099244A1 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP2009031635A (ja) | ズームレンズ | |
JPH095627A (ja) | 小型の変倍光学系 | |
JP2017107067A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP2009116132A (ja) | 広角レンズ系 | |
WO2017057658A1 (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP4585796B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5245321B2 (ja) | レンズ系及びこれを用いた光学機器 | |
JP2006309042A (ja) | ズームレンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110523 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20111208 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20111208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130219 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5287022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |