JP5286989B2 - ワーク搬送装置 - Google Patents

ワーク搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5286989B2
JP5286989B2 JP2008177855A JP2008177855A JP5286989B2 JP 5286989 B2 JP5286989 B2 JP 5286989B2 JP 2008177855 A JP2008177855 A JP 2008177855A JP 2008177855 A JP2008177855 A JP 2008177855A JP 5286989 B2 JP5286989 B2 JP 5286989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
female screw
drive unit
transport mechanism
side transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008177855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010018356A (ja
Inventor
寛 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008177855A priority Critical patent/JP5286989B2/ja
Publication of JP2010018356A publication Critical patent/JP2010018356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286989B2 publication Critical patent/JP5286989B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Description

本発明は、ワーク搬送装置に関するものである。
従来、加工すべきワークを、直動送り機構等の搬送手段により、加工ステーションまで送り、加工終了後、加工済のワークを取出して、次工程へ搬送手段により、送り出すようにした装置が提案されている(特許文献1)。
すなわち、特許文献1における搬送手段では、搬送方向に沿って配され、ワークであるシートを滑らせるレール部と、シートを把持するグリッパと、グリッパをレール部に沿って往復直線移動させる直線移動機構とを具備している。
かかる搬送手段では、シートを加工ステーションであるプレス手段に受け渡した後には、シートを放し、直線移動機構の作動によって、シート供給手段からのシートの受け渡し位置まで後退させられるようになっている。
直線移動機構は、モータによって回転させられるボールネジと、ボールネジに螺合するナットと、ナットに固定されグリッパを搭載するスライダとから構成されている。
特開平8−52693号公報
その他、従来では、例えば図7に示す搬送装置1は、加工前ワーク投入用として、第1の雄ねじ2と、第1雄ねじ2に螺入した第1の雌ねじ3と、第1雌ねじ3を固定した第1のパレット4と、雌ねじ駆動用に第1の駆動部5と、第1駆動部5を制御する第1制御部6とで、実質的に構成している。
一方、加工済ワーク取出し用として、第2の雄ねじ7と、第2雄ねじ7に螺入した第2の雌ねじ8と、第2雌ねじ8を固定した第2のパレット9と、雌ねじ駆動用に第2の駆動部10と、第2駆動部10を制御する第2の制御部11とで、実質的に構成している。
しかしながら、上記の搬送装置1では、第1パレット4の停止位置と第2パレット9の停止位置が異なるため、加工ステーションへのワーク搬送は投入時と取出し時とで停止位置を変える必要がある。
また、搬送装置1では、加工前ワーク投入用と加工済ワーク取出し用として、それぞれの搬送機構は、例えば第1、第2雄ねじ2、7と対応する第1、第2雌ねじ3、8と、第1、第2駆動部5、10とで構成されるため,構成部品が多くなり、装置自体が大型化し、設備コストの上昇は避けられないものとなる。
本発明は、以上のような課題を改善するために提案されたものであって、装置自体がコンパクトで場所を取らず、構成部品を減らして、設備コストを抑制可能な搬送装置を提供することを目的としている。
上述した課題を達成するために、請求項1に記載の発明では、加工前ワーク(W1)を投入して加工ステーションまで搬送すると共に、加工ステーションから加工済ワーク(W2)を取出して送り出すワーク搬送装置(20)であって、装置本体(21)と、この装置本体に長手方向に固定した共用雄ねじ(24)と、この装置本体(21)に設けた、加工前ワーク(W1)を投入し、搬送するワーク投入側搬送機構(22)と、加工済ワーク(W2)を取出し、搬送するワーク取出し側搬送機構(23)とを備えていてワーク投入側搬送機構(22)、ワーク取出し側搬送機構(23)は、共用雄ねじ(24)に、それぞれ螺入した第1雌ねじ(25)、第2雌ねじ(30)と、これら第1雌ねじ(25)、第2雌ねじ(30)をそれぞれ回動可能に支持する第1パレット(26)、第2パレット(31)と、第1雌ねじ(25)、第2雌ねじ(30)を、それぞれ回転駆動する第1駆動部(27)、第2駆動部(32)と、これら第1駆動部(27)、第2駆動部(32)を制御する制御部(35)とを備えており、これらワーク投入側搬送機構(22)の第1雌ねじ(25)、およびワーク取出し側搬送機構(23)の第2雌ねじ(30)は、装置本体(21)に支持した共用雄ねじ(24)に、ねじ対偶でそれぞれ螺合されていて、制御部(35)により第1駆動部(27)、第2駆動部(32)の駆動による第1雌ねじ(25)、第2雌ねじ(30)の回転駆動を適宜制御することで、ワーク投入側搬送機構(22)及びワーク取出し側搬送機構(23)を、独立的、または関連付けてそれぞれ制御移動可能に構成したことを特徴とする。
これにより、装置本体(21)に支持した共用雄ねじ(24)上を、ワーク投入側搬送機構(22)と、ワーク取出し側搬送機構(23)とを、それぞれ、適宜移動させて、加工前ワーク(W1)を投入し、搬送する動作と、加工済ワーク(W2)を取出し送り出す動作を実行することができる。
これにより、ワーク投入側搬送機構(22)、ワーク取出し側搬送機構(23)を、一つの制御部(35)により、共用雄ねじ(24)上を、それぞれ第1駆動部(27)、第2駆動部(32)を適宜、制御して、加工前ワーク(W1)の投入、搬送、加工済ワーク(W2)の取出し搬送を行うことができる。
これにより、ワーク投入側搬送機構(22)とワーク取出し側搬送機構(23)の搬送路を共通化しても、ワーク投入側搬送機構(22)による加工前ワーク(W1)を投入し、搬送する動作と、ワーク取出し側搬送機構(23)による加工済ワーク(W2)を取出し、搬送する動作を、互いに支障なく実行することができる。
これにより、加工ステーションにおいて、ワーク投入側搬送機構(22)側の第1パレット(26)と、ワーク取出し側搬送機構(23)側の第2パレット(31)は、同時にもたらされることはなく、共用雄ねじ(24)上で、加工前ワーク(W1)の加工ステーションへの投入と、加工済ワーク(W2)の取出し、搬送を、関連付けて行うことができる。
これにより、加工前ワーク(W1)の加工ステーションへの投入がないときは、ワーク取出し側搬送機構(23)側のみを動作させ、第2パレット(31)を加工が終了した加工ステーションの位置にもたらして、加工済ワーク(W2)の取出しと、加工済ワーク(W2)を後工程に送り込む動作を実行するため、動作の空白を無くすことができる。
これにより、加工ステーションでの加工の空白時間を減らすことができ、次の、加工前ワーク(W1)の投入と、加工済ワーク(W2)の取出し、搬送動作の連係動作につながる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
図1に、一実施形態にかかるワーク搬送装置20を模式的に示す。
このワーク搬送装置20は、加工前ワークW1を投入して、所定の加工を施す加工ステーションまで搬送すると共に、加工ステーションから加工済みのワークW2を取出して送り出す構成のものである。
すなわち、このワーク搬送装置20は、装置本体である基体21に、ワーク投入側搬送機構22とワーク取出し側搬送機構23とを組み込んで構成している。
これらワーク投入側搬送機構22、ワーク取出し側搬送機構23は、基体21に、図中長手方向に固定した共用雄ねじ24を基に、直動ガイドGをガイドとして、互いに移動可能に構築されている。
ワーク投入側搬送機構22は、共用雄ねじ24に螺入した第1の雌ねじ25と、この第1雌ねじ25を回転可能に支持する第1のパレット26と、第1雌ねじ25を駆動する第1の駆動部27とを具備している。第1駆動部27は、第1雌ねじ25を支持する第1パレット26に搭載され、第1雌ねじ25に対し、回転動力を伝達するために、第1駆動部27の出力軸に取着したプーリ28と、第1雌ねじ25に固定したプーリ28とに対し、タイミングベルト29を掛け渡している。この場合、第1駆動部27の回転動力が、そのまま第1雌ねじ25に伝達されるように、第1雌ねじ25に固定したプーリ28は、第1駆動部27の出力軸に取着したプーリ28と同径としている。
一方、ワーク取出し側搬送機構23は、実質的にはワーク投入側搬送機構22と同構成であり、共用雄ねじ24に螺入した第2の雌ねじ30と、第2雌ねじ30を回転可能に支持する第2のパレット31と、第2雌ねじ30を回転駆動する第2の駆動部32とを具備している。
かかるワーク取出し側搬送機構23においても、第2駆動部32と第2雌ねじ30とは、第2駆動部32の回転動力が、そのまま第2雌ねじ30に伝達されるように、第2駆動部32および第2雌ねじ30にそれぞれ設けた同径のプーリ33を介し、タイミングベルト34を掛け渡している。
そしてワーク搬送装置20は、ワーク投入側搬送機構22における第1駆動部27と、ワーク取出し側搬送機構23における第2駆動部32とを制御する、制御部35を備えている。なお、制御部35では、ワーク投入側搬送機構22において、第1雌ねじ25に固定したプーリ28と、第1駆動部27の出力軸に取着したプーリ28と同径としたことにより、第1駆動部27の回転量から第1雌ねじ25の移動量を把握することができるようにしている。
勿論、第1雌ねじ25に固定したプーリ28と、第1駆動部27の出力軸に取着したプーリ28とが同径でなくても、各プーリの径の大きさの比を制御部35に記憶しておくことで、第1駆動部27の回転量から第1雌ねじ25の移動量を把握することもできる。
一方、ワーク取出し側搬送機構23においても、第2駆動部32および第2雌ねじ30にそれぞれ同径のプーリ33を用いたことにより、第2駆動部32の回転量から第2雌ねじ30の移動量を把握することができるようにしている。
ワーク搬送装置20は、以上のように構成されるものであり、次に、このワーク搬送装置20を、実例として加工ステーションを3箇所(S1、S2、S3)備えた製造ラインPLを示し、製造ステップを説明する。なお、これら加工ステーションでは、同一の加工を行う設定することができ、あるいは、異種の加工を施す設定でもよい。
この製造ラインPLは、この製造ラインPLで一連の加工を施す以前の、加工前ワークW1を待機させておく前ワーク受取位置Apreと、第1、第2、第3加工ステーションS1、S2、S3と、これら第1〜第2加工ステーションS1、S2、S3において加工後の加工済ワークW2を、後続する製造ラインに送り出すための後ワーク送出し位置Aafで構成され、かかるラインに即して、前述のワーク搬送装置20を敷設している。そして、以下の製造ステップは、ワーク搬送装置20の、ワーク投入側搬送機構22における第1駆動部27と、ワーク取出し側搬送機構23における第2駆動部32とを制御する、制御部35に格納されたプログラムに基づいて実行される設定である。
当初、前ワーク受取位置Apreに待機、ストックされた加工前ワークW1を、図示しないローダ等により、ワーク投入側搬送機構22における第1パレット26に移載する。
次に第1駆動部27を駆動して、第1駆動部27の回転動力を、第1駆動部27の出力軸に取着したプーリ28からタイミングベルト29を通じて、第1雌ねじ25に固定したプーリ28を介し、第1雌ねじ25を回転させることができる。第1雌ねじ25は、所定の回転量で回転し、共用雄ねじ24上を移動し、これにより、第1パレット26を、順次、各加工ステーションS1、S2、S3に搬送し、加工を行うことができる。なお、以下の搬送、動作手順では、加工ステーションS1で加工を行う場合の搬送、動作手順を説明する。他の加工ステーションS2、S3においても同じ搬送、動作手順であり、加工ステーションS2、S3で加工を行う場合の搬送、動作手順はここでは省略する。
加工前ワークW1の搬送投入が終了した第1パレット26を、第1駆動部27を逆転駆動して、第1駆動部27のプーリ28からタイミングベルト29を通じて、第1雌ねじ25のプーリ28を介し、第1雌ねじ25を逆回転させ、共用雄ねじ24上を移動し、第1パレット26を、前ワーク受取位置Apreに戻すことができる。
このとき、ワーク取出し側搬送機構23は、制御部35に格納されたプログラムに基づいて、ワーク取出し側搬送機構23における第2駆動部32を駆動し、第2パレット31を第2雌ねじ30が回転して、共用雄ねじ24上を移動し、加工が終了した第1加工ステーションS1の位置に第2パレット31を移動させることができる(図3参照)。
前ワーク受取位置Apreに戻した、ワーク投入側搬送機構22における第1パレット26には、前ワーク受取位置Apreから加工前ワークW1を、図示しないローダ等により移載することができる。
一方、第1加工ステーションS1の位置にもたらした、ワーク取出し側搬送機構23における第2パレット31には、加工済ワークW2を移載することができる(図4参照)。
次に、加工済ワークW2を移載した第2パレット31を、ワーク取出し側搬送機構23における第2駆動部32を駆動して、第2雌ねじ30を回転させ、共用雄ねじ24上を移動させると共に、前ワーク受取位置Apreから加工前ワークW1を移載した第1パレット26を第1加工ステーションS1の位置に移動させる(図5参照)。
そして、第1パレット26から加工前ワークW1を第1加工ステーションS1に投入する一方、第2パレット31から、加工済ワークW2をワーク送出し位置Aafに移載して、後工程に送り込む状態とすることができる(図6参照)。
なお、かかる製造ラインPL前の製造ラインから、加工前ワークW1が来ない場合は、ワーク取出し側搬送機構23側のみを動作させて、第2パレット31を移動させ、加工済ワークW2の取出しと、加工済ワークW2をワーク送出し位置Aafに移載して、後工程に送り込む動作を実行する。
一方、後続する製造ラインにおける後工程が一杯で送れない場合で、第1〜第3加工ステーションS1〜S3が空の場合には、ワーク投入側搬送機構22における第1駆動部27のみを駆動して、第1パレット26を移動させ、加工前ワークW1の投入を行うことができる。
以上のように、ワーク搬送装置20では、一つの動作指令手段である一台の制御部35に設定した動作プログラムを基に、ワーク投入側搬送機構22、ワーク取出し側搬送機構23における第1駆動部27、第2駆動部32を、関連付けてまたは独立的に制御して、第1、第2パレット26、31を移動動作させるため、異常があった場合でも、互いの動作が干渉することなく、動作制御を行うことができる。
本発明にかかるワーク搬送装置の一実施形態の概略的構成を示す、模式的な側面図である。 図1に示すワーク搬送装置を用いた、製造ラインの動作ステップを説明するための、模式的な状態説明図である。 図1に示すワーク搬送装置を用いた、製造ラインの動作ステップを説明するための、模式的な状態説明図である。 図1に示すワーク搬送装置を用いた、製造ラインの動作ステップを説明するための、模式的な状態説明図である。 図1に示すワーク搬送装置を用いた、製造ラインの動作ステップを説明するための、模式的な状態説明図である。 図1に示すワーク搬送装置を用いた、製造ラインの動作ステップを説明するための、模式的な状態説明図である。 従来のワーク搬送装置の一例の概略的構成を示す、模式的な側面図である。
符号の説明
20 ワーク搬送装置
21 基体
22 ワーク投入側搬送機構
23 ワーク取出し側搬送機構
24 共用雄ねじ
25 第1雌ねじ
26 第1パレット
27 第1駆動部
28 プーリ
29 タイミングベルト
30 第2雌ねじ
31 第2パレット
32 第2駆動部
33 プーリ
34 タイミングベルト
35 制御部
W1 加工前ワーク
W2 加工済ワーク
PL 製造ライン
S1 第1加工ステーション
S2 第2加工ステーション
S3 第3加工ステーション
Apre 前ワーク受取位置
Aaf 後ワーク送出し位置

Claims (1)

  1. 加工前ワーク(W1)を投入して加工ステーションまで搬送すると共に、加工ステーションから加工済ワーク(W2)を取出して送り出すワーク搬送装置(20)であって、
    装置本体(21)と、
    前記装置本体(21)に長手方向に固定された共用雄ねじ(24)と
    前記装置本体(21)に設けた、加工前ワーク(W1)を投入し、搬送するワーク投入側搬送機構(22)と、
    加工済ワーク(W2)を取出し、搬送するワーク取出し側搬送機構(23)とを備えていて
    前記ワーク投入側搬送機構(22)、前記ワーク取出し側搬送機構(23)は、
    前記共用雄ねじ(24)に、それぞれ螺入した第1雌ねじ(25)、第2雌ねじ(30)と、
    これら第1雌ねじ(25)、第2雌ねじ(30)をそれぞれ回動可能に支持する第1パレット(26)、第2パレット(31)と、
    前記第1雌ねじ(25)、第2雌ねじ(30)を、それぞれ回転駆動する第1駆動部(27)、第2駆動部(32)と、
    これら第1駆動部(27)、第2駆動部(32)を制御する制御部(35)と、
    を備えており、
    これらワーク投入側搬送機構(22)の前記第1雌ねじ(25)、およびワーク取出し側搬送機構(23)の前記第2雌ねじ(30)は、前記装置本体(21)に支持された前記共用雄ねじ(24)に、ねじ対偶でそれぞれ螺合されていて、前記制御部(35)により、前記第1駆動部(27)、前記第2駆動部(32)の駆動による前記第1雌ねじ(25)第2雌ねじ(30)の回転駆動を適宜制御することで、前記ワーク投入側搬送機構(22)及び前記ワーク取出し側搬送機構(23)を、独立的、または関連付けてそれぞれ制御移動可能に構成したことを特徴とするワーク搬送装置。
JP2008177855A 2008-07-08 2008-07-08 ワーク搬送装置 Expired - Fee Related JP5286989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177855A JP5286989B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 ワーク搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008177855A JP5286989B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 ワーク搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010018356A JP2010018356A (ja) 2010-01-28
JP5286989B2 true JP5286989B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41703657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008177855A Expired - Fee Related JP5286989B2 (ja) 2008-07-08 2008-07-08 ワーク搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5286989B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5653083B2 (ja) * 2010-06-24 2015-01-14 マイクロ・テック株式会社 ワーク搬送装置
CN109487458A (zh) * 2018-10-29 2019-03-19 徐振钢 一种刺绣机智能绣夹

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6093037A (ja) * 1983-10-25 1985-05-24 Nikkei:Kk タイル素地の後処理搬送装置
JPS6118628A (ja) * 1984-07-06 1986-01-27 Nissan Motor Co Ltd プレス間搬送装置
JPH0630345Y2 (ja) * 1988-01-13 1994-08-17 日新電機株式会社 ワークの移し替え挿入装置
JP3191573B2 (ja) * 1994-08-15 2001-07-23 三菱マテリアル株式会社 カードの打抜き装置
JP4842099B2 (ja) * 2006-11-14 2011-12-21 本田技研工業株式会社 加工装置のメンテナンス方法、及びワーク搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010018356A (ja) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101467861B1 (ko) 공작 기계
US11331736B2 (en) Moving system and gear-cutting machine
JP2010094695A (ja) ワーク搬送装置
CN106078318B (zh) 一种自动上下料机械装置
CN205600088U (zh) 自动焊锡机
CN105397111A (zh) 车床上下料辅助设备
CN110977933A (zh) 机器人系统和进给工作台装置
CN109877826A (zh) 加工系统
JP5286989B2 (ja) ワーク搬送装置
KR20160049418A (ko) 로봇 시스템을 구비한 씨엔씨 공작기계
JP4386396B2 (ja) 部品実装システムにおける基板搬送方法及び基板搬送装置
CN108941617A (zh) 一种机械手及其生产方式
CN108161420A (zh) 一种电子驻车制动器芯轴组装检测设备
KR101877836B1 (ko) 자재 생산 설비 내에서의 자재 회전을 위한 컨베이어 장치
CN217457829U (zh) 物料转移装置及具有其的自动上下料系统
CN109689307B (zh) 工件自动输送机
CN207489835U (zh) 一种光伏硅晶电池片花篮智能传输系统
JPH09155681A (ja) 生産ラインにおける搬送装置の制御方法及びその装置
CN114850513A (zh) 物料流转运输线
CN104999327B (zh) 一种数控车床的自动上下料机械手
JP5103814B2 (ja) ワーク搬送装置
CN215700074U (zh) 一种送料装置及自动上下料设备
KR20140123206A (ko) 자재 생산 설비 내에서의 자재 회전 방법
CN220561002U (zh) 一种cnc自动上料装置
US11426783B2 (en) Workpiece changer, workpiece conveyor device, processing device, method for manufacturing ring bearing, method for manufacturing machine, and method for manufacturing vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100817

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5286989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees