JP5285707B2 - 回転機械の起動方法、及び、風力発電装置の起動方法 - Google Patents

回転機械の起動方法、及び、風力発電装置の起動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5285707B2
JP5285707B2 JP2010532349A JP2010532349A JP5285707B2 JP 5285707 B2 JP5285707 B2 JP 5285707B2 JP 2010532349 A JP2010532349 A JP 2010532349A JP 2010532349 A JP2010532349 A JP 2010532349A JP 5285707 B2 JP5285707 B2 JP 5285707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main bearing
lubricating oil
wind turbine
temperature
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010532349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011101982A1 (ja
Inventor
和史 ▲高▼柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Publication of JPWO2011101982A1 publication Critical patent/JPWO2011101982A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285707B2 publication Critical patent/JP5285707B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N29/00Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems
    • F16N29/02Special means in lubricating arrangements or systems providing for the indication or detection of undesired conditions; Use of devices responsive to conditions in lubricating arrangements or systems for influencing the supply of lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D7/00Controlling wind motors 
    • F03D7/02Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor
    • F03D7/026Controlling wind motors  the wind motors having rotation axis substantially parallel to the air flow entering the rotor for starting-up
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03DWIND MOTORS
    • F03D80/00Details, components or accessories not provided for in groups F03D1/00 - F03D17/00
    • F03D80/70Bearing or lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N39/00Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system
    • F16N39/02Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system by cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N39/00Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system
    • F16N39/04Arrangements for conditioning of lubricants in the lubricating system by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/31Wind motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/02Turbines
    • F16N2210/025Wind Turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2210/00Applications
    • F16N2210/14Bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2250/00Measuring
    • F16N2250/08Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2270/00Controlling
    • F16N2270/20Amount of lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N2270/00Controlling
    • F16N2270/50Condition
    • F16N2270/56Temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Description

本発明は、回転機械の起動方法に関し、特に、寒冷環境に設置された回転機械、例えば、風力発電装置の起動方法に関する。
再生可能エネルギーの利用促進の流れから風力発電装置は世界中に設置されるようになってきており、したがって、寒冷環境にも風力発電装置を設置することが求められるようになっている。
寒冷環境に風力発電装置を設置する場合における検討事項の一つは、風力発電装置の運転が停止されたときに潤滑システムの潤滑油が冷却される点である。風力発電装置の運転が停止されて潤滑油が冷却されると、潤滑油の粘度が増大し、潤滑油の循環性が悪くなる。潤滑油の粘度が過度に増大すると、潤滑システムを構成する機器(例えば、潤滑油ポンプ等)や配管に負担がかかり、機器の故障や潤滑油の漏れの原因になり得る。このような問題は、特に、極寒環境にある風力発電装置を起動させる場合に特に深刻である。
このような問題に対処するために、寒冷環境に設置される風力発電装置には、一般に、潤滑油を加熱するヒーターが設けられる。風力発電装置の起動時には、ヒーターによって潤滑油を加熱してから潤滑油ポンプが稼動され、潤滑システムが起動される。例えば、米国特許出願公報US2009/0191060A1は、増速機から潤滑油ポンプに潤滑油を排出する排出管にヒーターを設けることにより、潤滑油ポンプの損傷を回避する技術を開示している。
しかしながら、発明者の検討によれば、主軸受のような熱容量が大きく潤滑油との接触面積が大きい部品については、加熱した潤滑油を供給する手法は必ずしも適切ではない。風力発電装置の運転が停止されると、主軸受も冷却される。冷却された主軸受に加熱した潤滑油が供給されると、潤滑油が瞬時に冷却されて潤滑油の粘度が上昇し、潤滑油の排出性が悪くなる。主軸受から排出可能な量の潤滑油よりも多い潤滑油が主軸受に供給されると、潤滑油の漏れが発生する可能性も生じる。
このような問題を回避するための一つの手法としては、主軸受を加熱するヒーターを設けることも考えられる。しかしながら、ヒーターを設ける手法においては、風力発電装置の主軸受の熱容量が大きく、また、熱容量が大きなナセル台板への熱伝達が避けられないことが問題になる。ヒーターによって主軸受を必要温度まで加熱するには、加熱容量が莫大なヒーターを取り付ける必要があり、また、莫大な加熱時間が必要になる。このような状況においては、主軸受をヒーターによって加熱することが現実的でない場合も起こりえる。上述の問題は、熱容量が大きい軸受を有する他の回転機械(例えば、シールド機、印刷機械、発電用タービン等の産業機械)にも当てはまる。
米国特許出願公報US2009/0191060A1
したがって、本発明の目的は、寒冷環境に設置される回転機械、例えば、風力発電装置において、主軸受による冷却による潤滑油の排出性の低下の問題に対処するための起動方法を提供することにある。
本発明の一の観点では、主軸と、主軸を回転可能に支持する主軸受と、主軸受に潤滑油を循環させる主軸受潤滑油ポンプを備える回転機械の起動方法が提供される。当該起動方法は、主軸受潤滑油ポンプを稼働しない状態で、主軸を回転させて主軸受の温度を上昇させる工程と、主軸受の温度を上昇させる工程の後、主軸受潤滑油ポンプを稼働して主軸受への潤滑油の供給を開始する工程とを備えている。
主軸受の温度を上昇させる工程においては、主軸の回転数が制御されることが好ましい。また、主軸を回転させて主軸受の温度を上昇させる際に、主軸受が油浴によって潤滑が行われることが好ましい。
一実施形態では、主軸受の温度を上昇させる工程において主軸受の温度が温度センサーを用いて測定され、温度センサーによって測定された温度に応答して主軸受潤滑油ポンプが稼働される。
本発明の他の観点では、主軸と、主軸を回転可能に支持する主軸受と、主軸受に潤滑油を循環させる主軸受潤滑油ポンプを備える回転機械の起動方法であって、主軸受潤滑油ポンプによって第1流量の潤滑油を主軸受に供給した状態で、主軸を回転させて主軸受の温度を上昇させる工程と、主軸受の温度を上昇させる工程の後、主軸受潤滑油ポンプによって第1流量より大きい第2流量の潤滑油を主軸受に供給する工程とを備えている。
本発明の更に他の観点では、風車ロータに接続された主軸と、主軸を回転可能に支持する主軸受と、主軸受に潤滑油を循環させる主軸受潤滑油ポンプを備える風力発電装置の起動方法が提供される。当該起動方法は、主軸受潤滑油ポンプを稼働しない状態で、主軸を回転させて主軸受の温度を上昇させる工程と、主軸受の温度を上昇させる工程の後、主軸受潤滑油ポンプを稼働して主軸受への潤滑油の供給を開始する工程とを備えている。
主軸受の温度を上昇させる工程においては、主軸の回転数が制御されることが好ましい。主軸の回転数の制御は、風車ロータの風車翼のピッチ角を制御することによって行われてもよく、主軸によって駆動される発電機の発電機トルクの制御によって主軸の回転数が制御されてもよい。
主軸を回転させて主軸受の温度を上昇させる際に、主軸受が油浴によって潤滑が行われることが好ましい。
一実施形態では、主軸受の温度を上昇させる工程において主軸受の温度が温度センサーを用いて測定され、温度センサーによって測定された温度に応答して主軸受潤滑油ポンプが稼働される。
当該風力発電装置の起動方法では、主軸受への潤滑油の供給が開始された後、風力発電装置による発電が開始される。
本発明の更に他の観点では、風力発電装置の起動方法が、主軸受潤滑油ポンプによって第1流量の潤滑油を主軸受に供給した状態で、主軸を回転させて主軸受の温度を上昇させる工程と、主軸受の温度を上昇させる工程の後、主軸受潤滑油ポンプによって第1流量より大きい第2流量の潤滑油を主軸受に供給する工程とを備えている。
本発明によれば、寒冷環境に設置される回転機械、特に、風力発電装置について、主軸受による冷却による潤滑油の排出性の低下の問題に対処可能な起動方法を提供することができる。
本発明の一実施形態の風力発電装置の構成を示す側面図である。 本発明の一実施形態におけるナセルの内部構造を示す上面図である。 本発明の一実施形態における主軸受に潤滑油を供給する潤滑油循環系の構成の例を示す概念図である。 本発明の一実施形態における風力発電装置の制御系の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における風力発電装置の起動手順を示す表である。
図1は、本発明の一実施形態における風力発電装置1の構成を示す側面図である。風力発電装置1は、基礎6に立接されるタワー2と、タワー2の上端に設置されるナセル3と、ナセル3に対して回転可能に取り付けられたロータヘッド4と、ロータヘッド4に取り付けられる風車翼5とを備えている。ロータヘッド4と風車翼5とにより、風車ロータが構成されている。
図2に図示されているように、ロータヘッド4には風車ロータから動力を増速機13に伝達する主軸11の一端が結合されており、その主軸11は、転がり軸受で構成される主軸受12によって回転可能に支持されている。主軸11の他端は、増速機13の入力軸に連結されている。増速機13の出力軸は、発電機14のロータに結合されている。風力によってロータヘッド4が回転すると、その回転が増速機13によって増速されて発電機14のロータに伝達され、発電機14が駆動される。これにより、発電機14から電力が得られる。
図3は、主軸受12に潤滑油を供給する潤滑油循環系の構成を示すブロック図である。本実施形態の潤滑油循環系は、油タンク21と、主軸受潤滑油ポンプ22と、クーラー23と、バイパス配管24とを備えている。油タンク21には、主軸受潤滑油タンクヒーター25が設けられる。後述されるように、主軸受潤滑油タンクヒーター25は、油タンク21内の潤滑油を加熱するために使用される。主軸受潤滑油ポンプ22は、油タンク21内の潤滑油を吸出し、クーラー23又はバイパス配管24を介して主軸受12に供給する。クーラー23は、潤滑油の温度が高い場合に潤滑油を冷却するためのものである。クーラー23の出口は、主軸受12の潤滑油入口12aに接続されている。バイパス配管24は、潤滑油の温度が高くない場合に潤滑油をバイパスするためのものである。バイパス配管24には、潤滑油が所定温度よりも低い場合に開く温度作動バルブ26が設けられており、バイパス配管24は、温度作動バルブ26の動作により潤滑油をバイパスする。主軸受12の潤滑油出口12bには、潤滑油を油タンク21に排出する排出管27が接続されている。主軸受潤滑油ポンプ22が稼動すると、潤滑油は、油タンク21から吸い出されてクーラー23又はバイパス配管24を介して主軸受12の潤滑油入口12aに供給され、潤滑油出口12bから排出管27を介して油タンク21に戻る。なお、油タンク21及び主軸受潤滑油タンクヒーター25は、主軸受12以外の機器(例えば、増速機13)に潤滑油を潤滑させる潤滑油循環系と共用されてもよい。
本実施形態では、図3に図示されているように、主軸受12の潤滑油出口12bが主軸受12の最下部から離れた位置に設けられ、主軸受12は、その下部に潤滑油を貯める潤滑油溜12cが形成されるように構成されている。即ち、主軸受12は、主軸受潤滑油ポンプ22が動作しない状態でも、ある程度は油浴潤滑によって潤滑されるように構成されている。後述のように、このような主軸受12の構造は、風力発電装置1の起動手順の好適化に寄与している。
図4は、風力発電装置1の制御系の構成の例を示すブロック図である。図4には、風力発電装置1の制御系のうち、本発明に関連する部分のみが図示されているが、実際には、他の様々な機器が風力発電装置1に搭載されることは、当業者には理解されよう。本実施形態では、制御装置30が、主軸受潤滑油ポンプ22と、主軸受潤滑油タンクヒーター25と、ピッチ制御機構31と、油圧ポンプ32と、増速機潤滑油ポンプ33と、増速機ヒーター34とを制御する。ここで、ピッチ制御機構31は、風車ロータの風車翼5のピッチ角を調節する機構であり、油圧ポンプ32は、ピッチ制御機構に油圧を供給するポンプである。制御装置30は、ピッチ制御機構31を用いて風車翼5のピッチ角を制御する。また、増速機潤滑油ポンプ33は、増速機13に潤滑油を循環させるポンプであり、増速機ヒーター34は、増速機13の下部に設けられ、増速機13内の潤滑油を加熱するヒーターである。増速機ヒーター34により、増速機13を潤滑する潤滑油が加熱される。
加えて、主軸受12には主軸受温度センサー35が設けられており、制御装置30は、主軸受温度センサー35を用いて主軸受12の温度を監視する。
続いて、本実施形態の風力発電装置1の起動手順の概要について説明する。
本実施形態の風力発電装置1の起動手順において重要な点の一つは、主軸受12自身の動作による発熱を用いて、主軸受12を加熱する点である。主軸受12は、内輪及び転動体の回転ロスによって発熱するのに加え、主軸受12の潤滑油を密封するオイルシールが主軸11と摺動することによっても発熱する。本実施形態では、風力発電装置1の起動シーケンスの実行中に主軸11を低速で回転させて主軸受12に発熱を起こさせ、これにより、主軸受12を加熱する。主軸受12の温度が十分に上昇した後で主軸受潤滑油ポンプ22を動作させることにより、潤滑油が主軸受12によって冷却されて粘度が上昇することによる排出性の低下の問題を解消することができる。
このような起動手順を行う上では、上述されているように、主軸受12の下部に潤滑油が蓄積され、主軸受12が油浴による潤滑がある程度可能な構造を有していることが有用である。油浴によって潤滑を行えば、低速で主軸11を回転させる限りは主軸受12が油切れによって損傷することを避けることができる。発明者は、−40℃の低温であっても、低速で主軸11を回転させれば油膜が形成可能であることを確認している。
以下、本実施形態の風力発電装置1の起動手順を詳細に説明する。図5は、風力発電装置1の起動手順の一例を示す表である。初期状態では、極寒環境下(例えば、−40℃)で風力発電装置1が完全に停止されているとする。即ち、主軸受潤滑油ポンプ22、油圧ポンプ32及び増速機潤滑油ポンプ33が停止され、主軸受潤滑油タンクヒーター25及び増速機ヒーター34への給電が停止されているとする。このような状態では、油タンク21の内部の潤滑油が完全に冷却され、また、主軸受12の温度も非常に低くなる。このとき、風車翼5がフェザー状態(迎角が最小の状態)に設定され、また、風車ロータは遊転状態(風車ロータのブレーキが解除された状態)に設定される。
例えば、運転スイッチが手動でオンされることによって起動シーケンスが開始されると補機に内蔵されている各種ヒーターへの給電が開始される。このとき、主軸受潤滑油タンクヒーター25及び増速機ヒーター34への給電も開始される。これにより、油タンク21及び増速機13の内部の潤滑油への加熱が開始される。
増速機13の潤滑油と油圧ポンプ32内部の潤滑油が十分に加熱された後、油圧ポンプ32及び増速機潤滑油ポンプ33の稼働が開始される。油圧ポンプ32が稼働されることにより、ピッチ制御機構31を用いた風車翼5のピッチ制御が可能な状態になる。このとき、潤滑油は、主軸受潤滑油タンクヒーター25及び増速機ヒーター34を用いて所望の温度(例えば、10℃)に保温される。
続いて、ピッチ制御機構31により、風車翼5のピッチ角がフェザー状態から風力エネルギーを少し受けることができるピッチ角に移行され、風車ロータの回転が開始される。風車ロータが回転すると主軸11が回転し、主軸受12自身の発熱により、主軸受12の温度が上昇する。ここで、風車ロータの回転が開始されても、主軸受潤滑油ポンプ22は起動されないことに留意されたい。上述のように、主軸受潤滑油ポンプ22が稼働されなくても、主軸受12は油浴によってある程度は潤滑がなされる。
このとき、主軸11の回転数が速くなりすぎないように(例えば1〜5rpmに)制御される。これは、局所的な急激な温度上昇を避け、オーバースピード等の制御不能になるリスクを低減し、また、主軸受12の損傷のリスクを避けるためである。具体的には、風車翼5のピッチ制御が行われ、これにより、風車ロータの回転数、即ち、主軸11の回転数が制御される。
一実施形態では、風車ロータが回転されている間、発電機14は無負荷状態(即ち、発電機トルクが0の状態)に設定される。ただし、発電機トルクは、0である必要は必ずしもない。むしろ、発電機トルクを積極的に制御することによって主軸11の回転数を制御することも可能である。この場合、発電機14を電動機として機能させることによって主軸11及び風車ロータを回転させてもよい。発電機14を電動機として機能させる場合には、電力系統から駆動電力が供給され、モータ駆動指令(トルク、回転数の指令値)に基づく制御が行われる。また、発電機トルクの制御とピッチ角の制御の両方が行われてもよい。
主軸受12が適切な温度(例えば、10℃)まで加熱されると、主軸受潤滑油ポンプ22の稼働が開始される。これにより、風力発電装置1は、発電開始が可能なスタンバイ状態になる。一実施形態では、主軸受潤滑油ポンプ22の稼働が開始されるタイミングが、主軸受温度センサー35によって計測された主軸受12の温度に応答して決定される。例えば、主軸受温度センサー35によって計測された主軸受12の温度が所定の基準温度を超えたときに主軸受潤滑油ポンプ22の稼働が開始される。その代わりに、風車ロータの回転が開始された後所定の待ち時間が経過した時点で主軸受潤滑油ポンプ22の稼働が開始されてもよい。この場合でも、待ち時間を適切に設定すれば、主軸受12が適切な温度まで加熱された後に主軸受潤滑油ポンプ22の稼働を開始することができる。
その後、主軸受潤滑油ポンプ22の稼働を開始した後、風力発電装置1による発電が開始される。
以上の起動手順によれば、大容量のヒーターを設置することなく主軸受12を加熱し、低温時に風力発電装置1を起動する際の主軸受12からの潤滑油の排出性の問題を回避することができる。
上述の起動手順において、主軸受12が加熱されるまで主軸受潤滑油ポンプ22を停止させるのではなく、主軸受潤滑油ポンプ22を低回転で稼動し、少量の潤滑油を主軸受12に供給してもよい。この場合には、下部に潤滑油を蓄積し、油浴による潤滑が可能な構造を有する主軸受12を使用する必要はない(ただし、下部に潤滑油を蓄積する構造の主軸受12が使用されてもよい)。主軸受12が加熱されるまでに主軸受12に供給される潤滑油の流量は、スタンバイ状態になった後で主軸受12に供給される潤滑油の流量(即ち、発電運転が開始された後の流量)よりも少なくされ、潤滑油の漏れや主軸受潤滑油ポンプ22の損傷が起こらない程度に低く調節される。
また、以上には、本発明が風力発電装置に適用されている実施形態が記載されているが、本発明は、主軸を回転可能に支持する主軸受の熱容量が大きいような他の回転機械にも適用可能である。本発明は、例えば、シールド機、印刷機械、発電用タービン等の産業機械に適用されることが好適である。

Claims (6)

  1. 風車ロータに接続された主軸と、前記主軸を回転可能に支持する主軸受と、前記主軸受に潤滑油を循環させる主軸受潤滑油ポンプを備える風力発電装置の起動方法であって、
    前記主軸受潤滑油ポンプを稼働しない状態で、前記主軸を回転させて前記主軸受の温度を上昇させる工程と、
    前記主軸受の温度を上昇させる工程の後、前記主軸受潤滑油ポンプを稼働して前記主軸受への潤滑油の供給を開始する工程
    とを備え
    前記主軸受の温度を上昇させる工程において、前記主軸が風車ロータに接続され、且つ、前記主軸によって駆動される発電機の発電機トルクがゼロに設定された状態で、前記主軸の回転数が制御される
    風力発電装置の起動方法。
  2. 請求項1に記載の起動方法であって、
    前記主軸の回転数の制御が、前記風車ロータの風車翼のピッチ角を制御することによって行われる
    風力発電装置の起動方法。
  3. 請求項に記載の起動方法であって、
    前記主軸を回転させて前記主軸受の温度を上昇させる際に、前記主軸受が油浴によって潤滑が行われる
    風力発電装置の起動方法。
  4. 請求項に記載の起動方法であって、
    前記主軸受の温度を上昇させる工程において前記主軸受の温度が温度センサーを用いて測定され、前記温度センサーによって測定された温度に応答して前記主軸受潤滑油ポンプが稼働される
    風力発電装置の起動方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の起動方法であって、
    前記主軸受への潤滑油の供給が開始された後、前記風力発電装置による発電が開始される
    風力発電装置の起動方法。
  6. 風車ロータに接続された主軸と、前記主軸を回転可能に支持する主軸受と、前記主軸受に潤滑油を循環させる主軸受潤滑油ポンプを備える風力発電装置の起動方法であって、
    前記主軸受潤滑油ポンプによって第1流量の潤滑油を前記主軸受に供給した状態で、前記主軸を回転させて前記主軸受の温度を上昇させる工程と、
    前記主軸受の温度を上昇させる工程の後、前記主軸受潤滑油ポンプによって前記第1流量より大きい第2流量の潤滑油を前記主軸受に供給する工程
    とを備え
    前記主軸受の温度を上昇させる工程において、前記主軸が風車ロータに接続され、且つ、前記主軸によって駆動される発電機の発電機トルクがゼロに設定された状態で、前記主軸の回転数が制御される
    風力発電装置の起動方法。
JP2010532349A 2010-02-19 2010-02-19 回転機械の起動方法、及び、風力発電装置の起動方法 Active JP5285707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/052534 WO2011101982A1 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 回転機械の起動方法、及び、風力発電装置の起動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011101982A1 JPWO2011101982A1 (ja) 2013-06-17
JP5285707B2 true JP5285707B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=44475868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010532349A Active JP5285707B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 回転機械の起動方法、及び、風力発電装置の起動方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8887868B2 (ja)
EP (1) EP2381101A4 (ja)
JP (1) JP5285707B2 (ja)
CN (1) CN102725522B (ja)
AU (1) AU2010204474B9 (ja)
BR (1) BRPI1001236A2 (ja)
CA (1) CA2708906A1 (ja)
WO (1) WO2011101982A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505199A (ja) * 2011-01-15 2014-02-27 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トランスミッションと軸受を潤滑する装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9140407B2 (en) * 2010-11-29 2015-09-22 Lincoln Industrial Corporation Pump having stirrer and direct feed
KR101284867B1 (ko) 2010-12-03 2013-07-09 삼성중공업 주식회사 풍력발전기용 기어 박스의 온도 제어 시스템 및 방법
DE202010016721U1 (de) * 2010-12-20 2011-04-21 Lincoln Gmbh Schmierstoffpumpe und Schmiersystem mit Pumpenheizung
DK2573428T3 (en) * 2011-09-22 2017-04-03 Moventas Gears Oy Gear unit and method for controlling a gear unit lubrication pump
CN102353542B (zh) * 2011-09-28 2014-05-07 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 航空发动机流量自动测量滑油泵试验装置及其控制方法
US9030035B2 (en) * 2011-12-19 2015-05-12 Vestas Wind Systems A/S Quick start-up of wind turbine generators
EP2626577B1 (en) * 2012-02-10 2018-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Method for controlling a wind turbine and wind turbine
EP2672112A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-11 ZF Wind Power Antwerpen NV Method for lubricating a gearbox for a wind turbine
US9523282B2 (en) * 2013-03-04 2016-12-20 General Electric Company Start-up method for a wind turbine and a control assembly
CN105339652B (zh) * 2013-04-29 2018-10-23 维斯塔斯风力系统有限公司 在寒冷气候环境中启动风轮机的方法
US9551460B2 (en) * 2014-12-23 2017-01-24 Lincoln Industrial Corporation Bearing system with lubrication controller
US9695979B2 (en) * 2014-12-23 2017-07-04 Lincoln Industrial Corporation Method of controlling bearing lubrication system
CN104832774B (zh) 2015-04-22 2017-03-22 北京金风科创风电设备有限公司 风力发电机的轴承保护用加热装置及轴承系统
JP6314947B2 (ja) * 2015-10-02 2018-04-25 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置の冷却構造
CN105257473A (zh) * 2015-11-10 2016-01-20 四川东方电气自动控制工程有限公司 一种风电机组低温快速启机控制方法
CN105484949B (zh) * 2016-02-01 2018-07-27 北京金风科创风电设备有限公司 风力发电机的轴承保护方法及装置
CN105715932A (zh) * 2016-03-22 2016-06-29 江苏常宝钢管股份有限公司 一种液压供油系统油温控制装置
GB2548877B (en) * 2016-03-31 2020-08-05 Mahle Int Gmbh Engine bearing oil flow control method and control apparatus
CN106015903B (zh) * 2016-06-22 2018-07-03 沈阳华创风能有限公司 一种自动润滑注油控制方法及系统
US11566748B2 (en) * 2017-09-01 2023-01-31 Spm Oil & Gas Inc. Lubrication system for a frac pump
US11754054B2 (en) 2018-06-25 2023-09-12 Vestas Wind Systems A/S Pump system for lubricating components of a wind turbine
CN112594141B (zh) * 2020-11-12 2022-03-04 北京金风慧能技术有限公司 轴承的故障监测方法、系统、装置、控制器及存储介质
EP4202282A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-28 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Method and device for determining a lubrication condition of a main bearing of a wind turbine
CN114367540B (zh) * 2022-01-06 2023-12-29 高诺(衡阳)新材料有限责任公司 一种轧机油润滑系统

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135452A (ja) * 1974-04-16 1975-10-27
JPS5155103U (ja) * 1974-10-25 1976-04-27
JPH10184314A (ja) * 1998-01-08 1998-07-14 Toshiba Eng Co Ltd タービン軸受油温度制御装置
WO2008142947A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 風力発電装置
JP2009103159A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Ntn Corp 転がり軸受
JP2009185640A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置
WO2010001479A1 (ja) * 2008-07-04 2010-01-07 三菱重工業株式会社 風力発電装置
WO2010018630A1 (ja) * 2008-08-14 2010-02-18 三菱重工業株式会社 風力発電装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3895689A (en) * 1970-01-07 1975-07-22 Judson S Swearingen Thrust bearing lubricant measurement and balance
US3712766A (en) * 1971-11-08 1973-01-23 Curtiss Wright Corp Rotary internal combustion engine with low starting drag
JPS5215644U (ja) 1975-07-22 1977-02-03
JPS6044557B2 (ja) 1978-12-04 1985-10-04 株式会社東芝 スラスト軸受の冷却制御装置
US4441872A (en) * 1981-04-14 1984-04-10 Seale Joseph B Fluid energy conversion system
JPS6091022A (ja) 1983-10-26 1985-05-22 Hitachi Ltd 軸受メタル給油装置
GB2164095B (en) * 1984-09-05 1988-01-27 Hydrovane Compressor Rotary air compressors
JPS63185996U (ja) 1987-05-25 1988-11-29
FR2683853B1 (fr) * 1991-11-14 1993-12-31 Semt Pielstick Dispositif de detection des conditions de grippage des paliers d'une machine alternative.
GB2382117B (en) * 2001-10-05 2005-07-20 Hansen Transmissions Int Wind turbine gear unit lubrication
JP4771411B2 (ja) * 2005-11-30 2011-09-14 株式会社Ihiエアロスペース ガスタービンエンジンの始動制御方法
JP4874756B2 (ja) * 2006-10-05 2012-02-15 オークマ株式会社 工作機械
JP4993688B2 (ja) 2006-11-15 2012-08-08 オークマ株式会社 主軸潤滑装置
WO2008130290A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-30 Volvo Lastvagnar Ab Method for cold start protection of a vehicle drivetrain
DE102007030494A1 (de) * 2007-06-30 2009-01-02 Nordex Energy Gmbh Verfahren zum Anfahren einer Windenergieanlage nach einer Betriebspause und Windenergieanlage, die das Verfahren ausführen kann
US7997855B2 (en) 2008-01-29 2011-08-16 General Electric Company Lubrication heating system and wind turbine incorporating same
US20090291562A1 (en) 2008-05-20 2009-11-26 Lam Research Corporation Helium descumming

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135452A (ja) * 1974-04-16 1975-10-27
JPS5155103U (ja) * 1974-10-25 1976-04-27
JPH10184314A (ja) * 1998-01-08 1998-07-14 Toshiba Eng Co Ltd タービン軸受油温度制御装置
WO2008142947A1 (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 風力発電装置
JP2009103159A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Ntn Corp 転がり軸受
JP2009185640A (ja) * 2008-02-04 2009-08-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 風力発電装置
WO2010001479A1 (ja) * 2008-07-04 2010-01-07 三菱重工業株式会社 風力発電装置
WO2010018630A1 (ja) * 2008-08-14 2010-02-18 三菱重工業株式会社 風力発電装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014505199A (ja) * 2011-01-15 2014-02-27 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トランスミッションと軸受を潤滑する装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2381101A1 (en) 2011-10-26
CN102725522B (zh) 2015-09-09
JPWO2011101982A1 (ja) 2013-06-17
CA2708906A1 (en) 2011-08-19
WO2011101982A1 (ja) 2011-08-25
AU2010204474B9 (en) 2012-09-20
AU2010204474B2 (en) 2012-05-24
EP2381101A4 (en) 2011-10-26
AU2010204474A1 (en) 2011-09-08
BRPI1001236A2 (pt) 2016-02-10
US8887868B2 (en) 2014-11-18
US20110204633A1 (en) 2011-08-25
CN102725522A (zh) 2012-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5285707B2 (ja) 回転機械の起動方法、及び、風力発電装置の起動方法
US7997855B2 (en) Lubrication heating system and wind turbine incorporating same
JP5186004B2 (ja) 潤滑油加熱機構、歯車機構、及び風力発電装置
US20090200114A1 (en) Thermal management system and wind turbine incorporating same
JP5228036B2 (ja) 寒冷気候でのターボシャフト・エンジンの始動方法とシステム
JP6401419B2 (ja) 風車並びにその制御装置及び制御方法
WO2011004472A1 (ja) 風力発電装置
JP5055155B2 (ja) 風力発電装置
JP5260651B2 (ja) 風力発電装置
GB2510824A (en) Heating and cooling system
DK2992207T3 (en) PROCEDURE TO START A WINDMILL IN A COLD CLIMATE ENVIRONMENT
KR101265435B1 (ko) 회전 기계의 기동 방법 및 풍력 발전 장치의 기동 방법
KR101267147B1 (ko) 윤활유 가열 기구, 기어 기구, 및 풍력 발전 장치

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5285707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250