JP5279738B2 - プリント基板へのガスセンサの組付方法 - Google Patents

プリント基板へのガスセンサの組付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5279738B2
JP5279738B2 JP2010017937A JP2010017937A JP5279738B2 JP 5279738 B2 JP5279738 B2 JP 5279738B2 JP 2010017937 A JP2010017937 A JP 2010017937A JP 2010017937 A JP2010017937 A JP 2010017937A JP 5279738 B2 JP5279738 B2 JP 5279738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
gas sensor
cap
sensor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010017937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011158269A (ja
Inventor
邦之 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Figaro Engineering Inc
Original Assignee
Figaro Engineering Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Figaro Engineering Inc filed Critical Figaro Engineering Inc
Priority to JP2010017937A priority Critical patent/JP5279738B2/ja
Publication of JP2011158269A publication Critical patent/JP2011158269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5279738B2 publication Critical patent/JP5279738B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明はプリント基板へのガスセンサの組付に関する。
Siチップに微細加工を施すことにより設けたし空洞上の架橋部あるいはダイアフラムに、感ガス膜を設けたガスセンサが提案されている。このようなガスセンサについて、特許文献1:JP2009-216543は、フリップチップボンディングによりガスセンサをプリント基板に実装することを提案している。これによってSiチップを支持するためのハウジングが不要になる。そして特許文献1は、キャップを接着剤でプリント基板に取り付けることを提案している。しかしながら接着剤で取り付けると、キャップの取付のために1工程が必要になる。
JP2009-216543
この発明の課題は、キャップの取付を回路部品の取付と同じ工程で行うことにある。
この発明のプリント基板へのガスセンサの組付方法では、Si基板に設けた架橋部もしくはダイアフラムにヒータ付きの感ガス部を設けたガスセンサチップをプリント基板に組み付けるに際して、半田ペーストを塗布したプリント基板に、回路部品と共にキャップを配置し、半田ペーストを溶解及び凝固させて回路部品とキャップとを同時にプリント基板に半田付けする。この発明では、ガスセンサのキャップを回路部品と同時に組み付けることができる。このためキャップの組付のための工程を省略できる。
好ましくは、キャップは金属製で、底部にリング状のフランジを設けて、容易に半田付けできるようにする。
また好ましくは、ガスセンサチップをプリント基板にダイボンドし、ガスセンサチップのパッドをプリント基板の配線にワイヤボンディングし、次いで前記半田付けを行う。このようにうると、ガスセンサチップの固定から、ワイヤボンド並びにキャップの取付までの工程をスムーズに行うことができる。
好ましくは、プリント基板に貫通孔を設け、プリント基板の1面の半田ペーストを塗布した配線に、貫通孔と向き合うようにガスセンサチップのパッドを配置して半田付けし、プリント基板の他面の半田ペーストを塗布した配線に、貫通孔を囲むようにキャップを配置して半田付けする。するとガスセンサチップを半田でフリップチップ接続できるので、ワイヤボンディングが不要になる。
ガスセンサチップとキャップと回路部品とを実装したプリント基板の要部断面図 プリント基板に対するガスセンサチップの配置を示す平面図 ガスセンサの組付を示す工程図 変形例の要部断面図 第2の変形例の要部断面図 第3の変形例の要部断面図
以下に本発明を実施するための最適実施例を示す。
図1〜図6に、実施例とその変形とを示す。図1〜図3において、2はガスセンサチップで、4は金属製のキャップであり、6はプリント基板で、ここではガラスエポキシ基板とするが、フレキシブルプリント基板などでもよい。8は抵抗,コンデンサ,ICなどの回路部品、10は接着剤で、ガスセンサチップ2をプリント基板6にダイボンドする。なおダイボンドには、ガスセンサチップ2の裏面に金属層を設けて、高温半田等で半田付けしてもよい。12はワイヤで、図2のパッド25と配線14との間をボンディングする。
キャップ4は筒状の金属部材5を備え、15はリングで、カシメあるいは溶接などにより金属部材5の内面に固定され、16,17は開口で、金網18,19によりフィルタ20を挟み込んで固定する。金網18,19に代えて、不織布、ガス透過性のフィルムなどを用いても良い。フィルタ20は粉体状でも成形体でもよく、無くても良い。また金属部材5は底部にリング状のフランジ21を備え、配線22にハンダ層23で半田付けされている。キャップ4によりガスセンサを防爆する。
ガスセンサチップ2はSi基板を微細加工したもので、24は空洞で、アンダーカットエッチングあるいはチップ2の裏面からのエッチングなどで設ける。空洞上に絶縁膜からなる架橋部26を設け、架橋部26に代えてダイアフラムを設けても良い。架橋部26には、SnO2膜などの感ガス膜28と、図示しないヒータとを設ける。架橋部26は例えば4本の脚29,30により空洞24の外側へ接続され、このうち例えば脚29,29にヒータ用のリードを、脚30,30に感ガス膜28用のリードを設ける。なお感ガス膜として可燃性ガスを酸化する触媒を用いる場合、例えば空洞24上に一対の架橋部26を設け、その一方を検知片、他方を補償片とする。前記のようにパッド25をワイヤ12により配線14へワイヤボンディングする。配線22はガスセンサチップ2を取り巻くように配置され、リング状のフランジ21と半田付けされる。なお配線14とフランジ21の交差箇所は、配線14が絶縁膜で被覆されているためショートしない。両面実装の場合、配線14を基板6の裏面側へスルーホールで引きだしても良い。
図3に、センサチップ2とキャップ4の組付工程を示す。プリント基板6に半田ペーストを印刷する。プリント基板6にガスセンサチップ2を、接着剤10あるいは半田ペーストなどによりダイボンドし、センサチップ2を配線14にワイヤボンドする。またキャップ4と回路部品8とをハンダ層23,33上にマウントする。半田ペーストをリフローし再凝固させると、センサチップ2及びキャップ4,回路部品8の組付が完了する。このため、キャップ4を回路部品8と同時に同じ工程で実装できる。これらの工程の順序は、半田ペーストのリフローを最後に行い、ワイヤボンドはダイボンドの後で行うことを除いて、任意である。例えばセンサチップ2をダイボンド並びにワイヤボンドした後に、半田ペーストをディスペンサなどで塗布し、次いでキャップと回路部品等をマウントし、半田ペーストをリフローしても良い。
図4〜図6に変形例を示し、特に指摘した点以外は図1〜図3の実施例と同様で、いずれもキャップを回路部品と同時に半田ペーストのリフローで半田付けする。図4の変形例では、プリント基板6の両面に半田ペーストを印刷する。次いで基板6の片面、例えばキャップ40を搭載する面に対し、キャップ40と図示しない回路部品とをマウントし、この面を上側にして、プリント基板6を上方から有機溶媒蒸気などで加熱し、キャップ40側の面の半田ペーストをリフローして半田付けする。次ぎにプリント基板6の表裏を反転し、チップ2と他の回路部品とをマウントし、チップ2側の面からプリント基板6を加熱して半田付けする。この時、ガスセンサチップ2は配線50にハンダ層48でフリップチップ接続される。また基板上面からの加熱では下面は半田の融点に達しないので、キャップ40等は位置ずれしない。
ガスセンサチップ2の側面を接着剤などの封止剤49で封止し、ガスセンサチップ2の側面を防爆する。なおプリント基板6には、センサチップ2の感ガス部が向き合うように、ビアホール47を設ける。ビアホール47を囲むように、キャップ40はプリント基板6の配線42にハンダ層43で半田付けされている。また44,45はキャップ40の新たな開口、46はフィルタである。図4の変形例では、ガスセンサチップ2とワイヤ12とを囲む大きなキャップ4ではなく、ビアホール47を囲む小さなキャップ40を設ければよい。さらにキャップ4のマウント及び半田付けと、チップ2のマウント及び半田付けの順序は逆にしても良い。またフィルタ46を設けない場合、1重あるいは2重の平らな金網をビアホール47を覆うように半田付けすれば良く、筒状の金属部材5に相当する部材は不要である。
図5の変形例では、キャップ52は一対の金属部材53,54を溶接した、中空のディスクからなり、上下に開口55,56を備え、その内部にフィルタ20を収容する。そしてキャップ52の底部をハンダ層23により、プリント基板6の配線22に半田付けする。図5のキャップ52では、2枚の金属部材53,54を用いることにより、金網18,19とリング15とを不要にできる。
図6に他の変形例を示し、60は多孔質のセラミックキャップで、平面形状は円形でも長方形などでもよく、その底部にメタライズ層62を設けて、ハンダ層23により配線22に半田付けする。
実施例では以下の効果が得られる。
(1) キャップ4,40,52,60を回路部品8と同時に組み付けることができる。このためキャップ4等の組付のための工程を省略できる。
(2) キャップ4,40の底部にリング状のフランジ21,41を設けると、容易に半田付けできる。
(3) ガスセンサチップ2をダイボンドし、そのパッドをプリント基板の配線にワイヤボンドした後に、キャップ4を半田付けすると、チップ2の固定とワイヤボンド並びにキャップ4の取付をスムーズに行うことができる。
(4) 図4のように、ガスセンサチップ2をハンダ層48でフリップチップ接続し、封止剤49で周囲を封止すると、センサチップ2が露出している側を保護できる。そしてプリント基板6にビアホール47を設け、キャップ40を半田付けすると、ビアホール47の入口側の面をキャップ40で保護できる。またガスセンサチップ2のワイヤボンディングが不要になる。
キャップは防爆作用を持たず、単にセンサチップ2を保護するだけのものでも良い。例えば底のある金属筒で、底に通気用の小孔を設けたものをキャップとしても良い。また気体透過性の合成樹脂膜に蒸着等で半田付け用にリング状の金属膜を設け、この金属膜を実施例に従って半田付けしても良い。
2 ガスセンサチップ
4,40 キャップ
5 金属部材
6 プリント基板
8 回路部品
10 接着剤
12 ワイヤ
14 配線
15 リング
16,17 開口
18,19 金網
20 フィルタ
21,41 フランジ
22,42 配線
23,43 ハンダ層
24 空洞
25 パッド
26 架橋部
28 感ガス膜
29,30 脚
32 配線
33 ハンダ層
44,45 開口
46 フィルタ
47 ビアホール
48 ハンダ層
49 封止剤
50 配線
52 キャップ
53,54 金属部材
55,56 開口
60 セラミックキャップ
62 メタライズ層

Claims (4)

  1. Si基板に設けた架橋部もしくはダイアフラムにヒータ付きの感ガス部を設けたガスセンサチップをプリント基板に組み付けるに際して、
    半田ペーストを塗布したプリント基板に、回路部品と共にキャップを配置し、半田ペーストを溶解及び凝固させて回路部品とキャップとを同時にプリント基板に半田付けする、プリント基板へのガスセンサの組付方法。
  2. キャップは金属製で、底部にリング状のフランジを備え、前記半田付けではフランジの底面を半田付けすることを特徴とする、請求項1のプリント基板へのガスセンサの組付方法。
  3. ガスセンサチップをプリント基板にダイボンドし、ガスセンサチップのパッドをプリント基板の配線にワイヤボンディングし、次いで前記半田付けを行う、請求項1または2のプリント基板へのガスセンサの組付方法。
  4. プリント基板に貫通孔を設け、
    プリント基板の1面の半田ペーストを塗布した配線に、貫通孔と向き合うようにガスセンサチップのパッドを配置して半田付けし、
    プリント基板の他面の半田ペーストを塗布した配線に、貫通孔を囲むようにキャップを配置して半田付けすることを特徴とする、請求項1または2のプリント基板へのガスセンサの組付方法。
JP2010017937A 2010-01-29 2010-01-29 プリント基板へのガスセンサの組付方法 Active JP5279738B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017937A JP5279738B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 プリント基板へのガスセンサの組付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017937A JP5279738B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 プリント基板へのガスセンサの組付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011158269A JP2011158269A (ja) 2011-08-18
JP5279738B2 true JP5279738B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=44590352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010017937A Active JP5279738B2 (ja) 2010-01-29 2010-01-29 プリント基板へのガスセンサの組付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5279738B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5483443B2 (ja) * 2010-11-05 2014-05-07 フィガロ技研株式会社 ガスセンサ及びその製造方法
JP5595230B2 (ja) * 2010-11-05 2014-09-24 フィガロ技研株式会社 ガスセンサ
KR102152716B1 (ko) * 2013-09-16 2020-09-07 엘지이노텍 주식회사 가스센서패키지 및 그 제조방법
KR102152704B1 (ko) * 2013-09-16 2020-09-21 엘지이노텍 주식회사 가스센서패키지
KR102212845B1 (ko) * 2014-03-25 2021-02-05 엘지이노텍 주식회사 가스 센서 패키지
KR102199311B1 (ko) * 2014-03-27 2021-01-06 엘지이노텍 주식회사 가스 센서 패키지
DE112020001474T5 (de) * 2019-03-27 2021-12-23 Nissha Co., Ltd. Mems-gassensor-trägerkörper

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58146845A (ja) * 1982-02-24 1983-09-01 Ricoh Co Ltd ガス検知装置
JPS6295454A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> マイクロガスセンサおよびその製造方法
JPH08122162A (ja) * 1994-10-26 1996-05-17 Ricoh Seiki Co Ltd 熱依存性検出装置
JP2006010547A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Denso Corp 湿度センサモジュールおよび湿度センサの実装構造
TW200725821A (en) * 2005-12-27 2007-07-01 Unimems Mfg Co Ltd Package structure for gas sensor and package method thereof
JP2009210297A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd NOxセンサおよび排気浄化システム
JP2009216543A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Citizen Holdings Co Ltd 接触燃焼式ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011158269A (ja) 2011-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279738B2 (ja) プリント基板へのガスセンサの組付方法
JP5226087B2 (ja) 基板を介してヒートスプレッダ及び補強材を接地する方法、装置及びフリップチップパッケージ
JP2008251712A (ja) 固体撮像装置
JP5451957B2 (ja) 赤外線検出器
JP2012181157A (ja) 赤外線温度センサ、電子機器、および赤外線温度センサの製造方法
JP5483443B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JP2017146137A5 (ja)
JP2010016096A (ja) 電子部品
TW201543813A (zh) 水晶振盪裝置
US8258013B1 (en) Integrated circuit assembly having vented heat-spreader
CN109502539A (zh) 具有受保护的连接件的微电子设备及其制造工艺
US10192842B2 (en) Package for environmental parameter sensors and method for manufacturing a package for environmental parameter sensors
JP2010016077A (ja) 電子部品
JP2007171159A (ja) 赤外線検出器
JP2007071821A (ja) 半導体装置
US8153976B2 (en) Infrared sensor and manufacturing method thereof
JP2009278211A (ja) 水晶発振器
JP2006294757A (ja) 表面実装型電子部品、その実装方法および実装構造
JP2005109577A (ja) 圧電発振器
JP2008177610A (ja) 電子素子パッケージ
JP5589961B2 (ja) 角速度センサ装置
JP2017126647A (ja) 電子部品パッケージおよび電子モジュール
JP2005109576A (ja) 圧電発振器
JP2007263677A (ja) 半導体装置
TW201701737A (zh) 具在原位列印之感測器之積體電路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5279738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250