JP5278828B2 - ジャケットの据え付け方法 - Google Patents

ジャケットの据え付け方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5278828B2
JP5278828B2 JP2010004661A JP2010004661A JP5278828B2 JP 5278828 B2 JP5278828 B2 JP 5278828B2 JP 2010004661 A JP2010004661 A JP 2010004661A JP 2010004661 A JP2010004661 A JP 2010004661A JP 5278828 B2 JP5278828 B2 JP 5278828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
leg
pile
central
central leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010004661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011144532A (ja
Inventor
和男 辻岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
JFE Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Engineering Corp filed Critical JFE Engineering Corp
Priority to JP2010004661A priority Critical patent/JP5278828B2/ja
Publication of JP2011144532A publication Critical patent/JP2011144532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278828B2 publication Critical patent/JP5278828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Description

本発明は海上や湖上などの洋上に設置される構造物を支持するための基礎構造体、特に風力発電を行う洋上風力発電装置を支持するための基礎構造体の据え付け方法に関する。
近年、風力発電はクリーン・エネルギー、エコ・エネルギーとして注目されており、各地に風力発電装置が建設されている。従来、我が国では風力発電装置は陸上に設置されているが、常時安定した風力が得られること、人口密集地から離れていること等の立地条件の観点及び施設建設の経費等の観点から洋上に風力発電装置を設けることが模索されている。
一般に、水上に構造物を建設するためには、まず水底地盤に基礎構造体を設ける。この基礎構造体としては、水底地盤に大型のコンクリートブロックを打設して基礎構造体とするもの、水底地盤に杭を打ち込んでこの杭を基礎構造体とするもの、地上で構築したケーソンを沈下させてケーソン本体を基礎構造体とするもの、杭として鋼管を用いこれを基礎構造体とするもの、鋼管と鋼管の内部を軸方向に貫通させた杭とからなるものを基礎構造体とするもの(ジャケット基礎)等がある。
上記の基礎構造体を構築した後、基礎構造体の上方に下端部が構造体と1体化されるか、又は下端部がボルト、ナット等で固着された支柱部を立設して、その上方に目的とする構造物を設置するようにしている。
ジャケット基礎を用いた洋上構造物(ジャケット式洋上構造物)は、主として海底石油・ガス開発用の海上プラットフォームの下部構造として開発、建設されてきた。ジャケット基礎としては種々の形状・構造のものがあるが、水深が深く、気象条件の厳しい海域で、洋上での建設作業を極力少なくし建設期間を短くするために、あらかじめ陸上で製作された複数本の鋼管(レグ)と両端を前記鋼管に固着して複数本の鋼管を一体化し集合体とする連結材(ブレース)とからなる平面または立体の鋼管トラス構造物(ジャケット)を設置水域に据え付け、そのレグ内に鋼管杭を打ち込んで水底地盤に固定し、杭とジャケットとを溶接するか、または杭とジャケットとの間隙にグラウトを注入して杭とジャケットとを固定し一体化させることによって施工される(特許文献1、2参照)。
ところで、ジャケットの設置時(杭の打設前)においては水底地盤の表層が軟らかい場合には不等沈下が起こってジャケットの安定性を保つことが難しくなる。このため、従来は、例えばジャケット下端部にマッドマットと称する広幅の面板を設けて載荷圧を低減させる方法や、仮受け杭を打設してこの杭上にジャケット構造体を据付けてから本設基礎杭を打設したりする方法が採用されている。
しかしながら、前者の方法では、マッドマットを設ける必要があるためにその分経費がかさむという問題があり、また、ジャケットが若干傾くことは避けられず、施工途中の杭を支えに傾きを補正するとともに、ジャケット上部に傾き補正構造を設けて、上載設備構造の傾斜を防止する必要がある。
また、後者の方法では、仮受け杭の打設のために工費がかさみ、工期も伸びるという問題がある他、ジャケットの傾きを防止することはできるが、水深50m程度の外洋では仮受け杭の打設と海底におけるレベル確保そのものが困難であり、また、仮受け杭はジャケット1 基につき一般には4本必要であるため、現地の作業が膨大になるという問題がある。
また、これに加えていずれの方法も、施工時の波浪に対して非常に敏感であり、設置直後のジャケットの滑動や転倒のおそれがあるという問題がある。
特許文献3には、多角形状フレームに鋼管杭が挿通する孔とこの孔に同心に取り付けられたスリーブとを設け、前記孔を貫通して鋼管杭を海底に打ち込んで鋼管杭を海底に固定すると共に鋼管杭相互を固定するようにしたものであって、施工時における基礎構造体の傾きをジャッキアップによって調整するようにしたものが記載されている(特許文献3)。
図6は特許文献3に記載されている図であるが、この図に基づいて特許文献3に記載の据え付け方法について以下説明する。
海底Gに複数のジャッキ8を配置し、この上に基礎受けフレーム2を載置し、基礎受けフレーム2が水平になるようにジャッキ8の高さを調節する。次に鋼管杭1を基礎受けフレーム2に設けた孔2aを通して先端を海底Gに着地させて打設する。打設後に鋼管杭1の杭頭1aと基礎受けフレーム2とをピン2cによって固定する。次に基礎ブロック3を基礎受けフレーム2上に載置して基礎受けフレーム2と基礎ブロック3とをピン2cによって固定する。次に基礎ブロック3上に風力発電部5の支柱6を、鋼管杭1の中心線が形成する正6角形の中心に位置させて立設する。
この方法は、ジャッキ8の上に仮置きした基礎受けフレーム2が杭打ちのテンプレートとして使用できるので、杭の打ち込みの相対的位置の厳密な正確性が保証されて据付が容易であるという利点がある。
しかしながら、この方法ではジャッキそのものが海底にもぐり込まないような工夫が必要であり、また、設置後のレベルコントロールもかなり大がかりなものとなるという問題がある。
特開2003−206852号公報 特開2004−308521号公報 特開2005−194792号公報
本発明は洋上の施工現場における施工手間を最小としながらジャケット基礎の鉛直度を精度よく確保することを可能としたジャケットの据え付け方法を提供することを目的とする。
本発明者は、ジャケットの中央レグ内部に傾き調整・保持装置を設けることにより、ジャケット基礎の鉛直度を精度よく確保することができることを見出して本発明を完成した。
すなわち、本発明は以下に記載するとおりのジャケットの据え付け方法に係るものである。
[1]水域に設置して構造物を建設するための基礎構造体となるジャケットの据え付け方法であって、
該ジャケットが中央レグとその周囲に配置された複数本の周囲レグと前記レグ間を結合するブレースと、中央レグ内部に設けられた傾き調整・保持装置を備えており、
前記周囲レグは筒状部材と該筒状部材内を摺動可能で筒状部材から突出可能な回転拘束部材とからなる回転拘束装置を設けており、
該ジャケットを次の(1)〜(6)の工程によって据え付け
かつ、下記(2)と(3)の工程の間に前記筒状部材から回転拘束部材を突出させて回転拘束部材が海底に突き刺さることによりジャケットの中央杭周りの回転を防ぐ工程を設け
ことを特徴とするジャケットの据え付け方法。
(1)水底地盤に中央杭を打設する工程
(2)打設した中央杭にジャケットの中央レグを挿通させてジャケットを水底に配置する工程、
(3)中央レグ内部の傾き調整・保持装置によって中央レグと中央杭とを仮連結する工程
(4)周囲レグに杭を挿入し打設する工程
(5)中央レグ内部の傾き調整・保持装置によってジャケットの傾きを微調整する工程
(6)レグと杭とを接合する工程
[2]水域に設置して構造物を建設するための基礎構造体となるジャケットの据え付け方法であって、該ジャケットが中央レグとその周囲に配置された複数本の周囲レグと前記レグ間を結合するブレースと、中央レグ内部に設けられた傾き調整・保持装置とを備えており、
前記中央レグに挿通される中央杭は、中央レグに挿通されたとき、中央杭の天端がジャケットの重心位置より上方に位置するような杭長さであり、
前記ジャケットを次の(1)〜(6)の工程によって据え付けることを特徴とするジャケットの据え付け方法。
(1)水底地盤に中央杭を打設する工程
(2)打設した中央杭にジャケットの中央レグを挿通させてジャケットを水底に配置する工程、
(3)中央レグ内部の傾き調整・保持装置によって中央レグと中央杭とを仮連結する工程
(4)周囲レグに杭を挿入し打設する工程
(5)中央レグ内部の傾き調整・保持装置によってジャケットの傾きを微調整する工程
(6)レグと杭とを接合する工程
[3]前記傾き調整・保持装置が、中央レグ壁面において中央レグの軸方向に二段に設けられた複数個のジャッキからなり、各段には中央レグの周方向に間隔を置いて複数個のジャッキが中央杭を中央レグの径方向に押圧するようにしたものであることを特徴とする(1)又は(2)に記載のジャケットの据え付け方法。
[4]前記ジャッキが流体作動式ジャッキであることを特徴とする(3)に記載のジャケットの据え付け方法。
[5]前記(6)の工程を周囲レグと該周囲レグ内の杭との間においてのみ行うことを特徴とする[1]〜[4]のいずれかに記載のジャケットの据え付け方法。
[6]前記(6)の工程を、レグと杭との間隙にグラウト材を充填し固化することによって行うことを特徴とする[1]〜[5]のいずれかに記載のジャケットの据え付け方法。
本発明によれば、現場施工の手間を最小としながら、ジャケットの鉛直度を精度よく確保することができ、ジャケットを洋上風力発電装置等の基礎に供することができる。
本発明におけるジャケットの構造の一例を示す図である。 本発明における傾き調整・保持装置の一例を示す図である。 本発明における回転拘束装置及びその動作を示す図である。 ジャケットの中央レグに中央杭を挿通させる工程を示す図である。 ジャケットの周囲レグに杭を挿通して杭を水底地盤に打設した状態を示す図である。 ジャケットの傾きを調整する従来の方法の例を示す図である。
本発明の実施形態を図面に基づいて以下説明する。
図1は本発明の据え付け方法において用いるジャケットの一例を示す図である。
ジャケットAは中央レグ1と、その周囲の4本のレグ2と、レグ同士を結合するブレース3とから構成されている。ジャケットは、ジャケット重心位置が中央レグ位置となるように、レグとブレースの部材配置及びサイズを調整しておく。なお図に示したものは周囲のレグが4本の場合を示したが、これを3本としても良く、4本より多くしても良い。
また、中央レグ内には後述する傾き調整・保持装置が装備されており、周囲レグ2には後述する回転拘束装置4が装備されている。
傾き調整・保持装置を図2に示す。
図2(a)は中央レグ1に杭5が挿通された状態を示している。
中央レグ1の上部内壁には傾き調整・保持装置6が上下2段に一組ずつ設けられている。
図2(b)は図2(a)のA−A断面図であり、図2(c)は図2(a)のB−B断面図である。
傾き調整・保持装置6の上段部及び下段部はそれぞれ4つの流体作動式ジャッキから構成されている。この傾き調整・保持装置には配管11によって作動流体(液体又は気体)を供給することによってジャッキが作動しジャッキストロークが中央レグの径方向に押出されるようになっている。例えば図2(b)に示す上段のジャッキαと図2(c)に示す下段のジャッキβをそれぞれ作動させると図2(d)に示すように杭5に偶力F1、F2が作用し、その反力によってジャケットの傾斜を修正することができる。そして、各ジャッキへの作動流体の供給量を調整することによってジャケットの傾斜を微調整し中央レグの正確な鉛直度を確保するようになっている。
図では各段のジャッキを4個とした例を示したが、各段のジャッキの数は4〜6個とすることが好ましい。
なお、鉛直度の確保はジャケット頂部の台座プラットフォームに設置された傾斜計で台座プラットフォームの水平度を判定することによって行うことができる。
図2(e)は図2(a)のC−C断面図及びD−D断面図である。
杭5は中央レグ1の下部に設けられたテーパ状の開口を備えたガイド管7によって案内されて中心レグ1内に挿通される。ガイド管7は図2(e)に示すようにその外周面を複数本の板状のガイド管支持部材8によって支持されている。
周囲のレグに設けられる回転拘束装置を図3に示す。
図3(a)は回転拘束装置の作動前の状態を示し、図3(b)は回転拘束装置の作動後の状態を示す。
図に示すように回転拘束装置は筒状部材9と該筒状部材9内を摺動可能な回転拘束部材10と図示しない作動流体供給手段とからなり、流体圧によって筒状部材9から回転拘束部材10が突き出されることによって突き出された回転拘束部材が水底地盤中に貫入することによってジャケットの回転を防止するようになっている。
上記以外の方法として、流体圧にて保持しておいた回転拘束部材10を、流体圧を制御することにより開放し、自重により回転拘束部材10を水底地盤中に貫入させてジャケットの回転を防止してもよい。
図では回転拘束装置を周囲レグの個数分設ける例を示したが、1個設置するだけでもよい。
図4は水底地盤に打設した中央杭に中央レグを覆いかぶせるようにして中央杭を中央レグに挿通させる工程を示す図である。
杭の天端がジャケットの重心位置より上方となるように杭長さを選定しておくことにより、中央杭にてジャケット重心位置が支持されジャケット鉛直度が保たれる。
このようにすることにより、中央の杭1本によってジャケットの重心位置を保持し傾きを防止するとともに波浪に対する初期安定性を確保することができる。
図5は周囲レグに杭を挿通して周囲杭を打設した状態を示す図である。
周囲杭を打設した後で、中央レグ内部の傾き調整・保持装置によってジャケットの傾きを微調整する。
この後に杭とレグとを接合する。接合方法としては、杭とレグとの間隙にレグの下方からグラウト材を注入し、水をグラウト材と置換させて排除し充填したグラウト材を固化させることによって接合する方法及びスエージ・システム(Swage System:レグ内面に窪みをつけておき、杭を塑性変形させてレグの窪みとかみ合うようにするシステム)によって行う方法をあげることができる。
上記により簡便な方法で中央レグの正確な鉛直度を確保することができ、ジャケット上部の傾き補正構造なしで、洋上風力発電などの基礎に供することができる。
レグと杭との接合は、周囲レグと周囲杭との間についてのみ行ない、中央レグとその内部の杭とは接合しないようにすることもできる。後述するが、このようにすることにより、将来解体作業を行う場合に作業が容易となる。
ジャケットの据え付けは以下の工程によって行うことができる。
<工程1>
水底地盤に中央の杭をほぼ鉛直になるように打設する。
<工程2>
中央レグを中央杭に覆いかぶせるようにして、打設した中央の杭を中央レグの孔に挿通しジャケットを水底に配置する。
<工程3>
中央レグ内の傾き調整・保持装置を流体圧(液体又は空気)で作動させて中央杭と中央レグとを仮連結する。
<工程4>
周囲のレグに杭を挿通して杭を打設する。
<工程5>
中央レグ内部の傾き調整・保持装置によってジャケットの傾きを微調整する。
<工程6>
周囲のレグと杭との間の間隙にグラウトを注入してレグと杭とを接合する。
<追加的工程>
前記の工程3を実施することによってもジャケットの回転をある程度防ぐことができるが、レグの周囲に回転拘束装置を設けておき、上記工程3と工程4との間で回転拘束装置を作動させる工程を追加することによってジャケットの中央杭回りの回転を防ぐようにしてもよい。
上記のステップによってジャケットの据え付けを行うことにより、現地施工手間を最小としながら、鉛直度を精度よく確保でき、ジャケットを洋上風力発電の基礎に供することができる。
上記の手順で設置したジャケットは、所定の機能を果たした後、例えば20年後に下記手順にて容易に撤去することができる。
(1)風力発電設備などジャケット上部構造を撤去する。
(2)周囲の杭を、海底面より少し下で、杭内部より切断する。
(3)ジャケットを吊り上げて撤去する。
中央レグとその内部の杭とをグラウト接合させていないので、ジャケットを鉛直方向に吊り上げれば、撤去が可能となる。
ジャケットの重心位置を中央の杭が支えているので、(2)から(3)のステップでも構造系が不安定になることが少ない。
本発明のジャケット据え付け方法は、現場施工の手間を最小としジャケットの鉛直度を精度よく確保することができるので、洋上風力発電装置等の洋上構造物のジャケット基礎の施工方法として好適である。
(図1〜5について)
A ジャケット
1 中央レグ
2 周囲レグ
3 ブレース
4 回転拘束装置
5 杭
6 傾き調整・保持装置
7 ガイド管
8 ガイド管支持部材
9 筒状部材
10 回転拘束部材
11 配管
12 海底面
α ジャッキ
β ジャッキ
,F 偶力
(図6について)
1 鋼管杭
1a 杭頭
2 基礎受けフレーム
2a 基礎受けフレームに設けた孔
2c ピン
3 基礎ブロック
4 ワッシャー状鋼板
5 風力発電部
6 支柱
8 ジャッキ
G 海底

Claims (6)

  1. 水域に設置して構造物を建設するための基礎構造体となるジャケットの据え付け方法であって、
    該ジャケットが中央レグとその周囲に配置された複数本の周囲レグと前記レグ間を結合するブレースと、中央レグ内部に設けられた傾き調整・保持装置を備えており、
    前記周囲レグは筒状部材と該筒状部材内を摺動可能で筒状部材から突出可能な回転拘束部材とからなる回転拘束装置を設けており、
    該ジャケットを次の(1)〜(6)の工程によって据え付け
    かつ、下記(2)と(3)の工程の間に前記筒状部材から回転拘束部材を突出させて回転拘束部材が海底に突き刺さることによりジャケットの中央杭周りの回転を防ぐ工程を設け
    ことを特徴とするジャケットの据え付け方法。
    (1)水底地盤に中央杭を打設する工程
    (2)打設した中央杭にジャケットの中央レグを挿通させてジャケットを水底に配置する工程、
    (3)中央レグ内部の傾き調整・保持装置によって中央レグと中央杭とを仮連結する工程
    (4)周囲レグに杭を挿入し打設する工程
    (5)中央レグ内部の傾き調整・保持装置によってジャケットの傾きを微調整する工程
    (6)レグと杭とを接合する工程
  2. 水域に設置して構造物を建設するための基礎構造体となるジャケットの据え付け方法であって、該ジャケットが中央レグとその周囲に配置された複数本の周囲レグと前記レグ間を結合するブレースと、中央レグ内部に設けられた傾き調整・保持装置とを備えており、
    前記中央レグに挿通される中央杭は、中央レグに挿通されたとき、中央杭の天端がジャケットの重心位置より上方に位置するような杭長さであり、
    前記ジャケットを次の(1)〜(6)の工程によって据え付けることを特徴とするジャケットの据え付け方法。
    (1)水底地盤に中央杭を打設する工程
    (2)打設した中央杭にジャケットの中央レグを挿通させてジャケットを水底に配置する工程、
    (3)中央レグ内部の傾き調整・保持装置によって中央レグと中央杭とを仮連結する工程
    (4)周囲レグに杭を挿入し打設する工程
    (5)中央レグ内部の傾き調整・保持装置によってジャケットの傾きを微調整する工程
    (6)レグと杭とを接合する工程
  3. 前記傾き調整・保持装置が、中央レグ壁面において中央レグの軸方向に二段に設けられた複数個のジャッキからなり、各段には中央レグの周方向に間隔を置いて複数個のジャッキが中央杭を中央レグの径方向に押圧するようにしたものであることを特徴とする請求項1又は2記載のジャケットの据え付け方法。
  4. 前記ジャッキが流体作動式ジャッキであることを特徴とする請求項3に記載のジャケットの据え付け方法。
  5. 前記(6)の工程を周囲レグと該周囲レグ内の杭との間においてのみ行うことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のジャケットの据え付け方法。
  6. 前記(6)の工程を、レグと杭との間隙にグラウト材を充填し固化することによって行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のジャケットの据え付け方法。
JP2010004661A 2010-01-13 2010-01-13 ジャケットの据え付け方法 Active JP5278828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004661A JP5278828B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 ジャケットの据え付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010004661A JP5278828B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 ジャケットの据え付け方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011144532A JP2011144532A (ja) 2011-07-28
JP5278828B2 true JP5278828B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=44459614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010004661A Active JP5278828B2 (ja) 2010-01-13 2010-01-13 ジャケットの据え付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5278828B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101364069B1 (ko) 2011-12-13 2014-02-20 재단법인 포항산업과학연구원 풍력 발전기용 고정 장치 및 그 설치 방법
KR101381045B1 (ko) * 2012-01-11 2014-04-14 재단법인한국조선해양기자재연구원 시설물 설치용 기초구조물
JP2013189836A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Isao Miyahara 基礎打ち込み金具
KR101304934B1 (ko) * 2012-05-02 2013-09-06 한국해양과학기술원 멀티복합하이브리드기초형 해상풍력타워
JP2015004351A (ja) * 2013-06-24 2015-01-08 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 洋上風力発電設備の基礎頂部、及び、洋上風力発電設備の基礎構造部材
DK3039192T3 (da) * 2013-08-28 2017-11-20 Mhi Vestas Offshore Wind As Fremgangsmåde til at installere et fundament til en offshorevindmølle og en skabelon til anvendelse heri
CN106948367B (zh) * 2017-04-19 2023-05-09 合肥学院 一种四角套柱导管架组装风电基础及其施工方法
KR102185234B1 (ko) * 2018-12-27 2020-12-01 현대건설주식회사 스퍼드캔 기초를 이용한 프리파일링 템플리트 및 이를 이용한 해상 구조물 설치 방법
JP7351820B2 (ja) * 2020-09-25 2023-09-27 大成建設株式会社 基礎構造の施工方法および基礎構造
CN113864125A (zh) * 2021-08-06 2021-12-31 中国电建集团华东勘测设计研究院有限公司 一种新型风机塔筒-导管架过渡段结构
JP7364810B1 (ja) 2023-02-10 2023-10-18 日鉄エンジニアリング株式会社 ジャケット構造体及び水平度調整方法
CN117868074A (zh) * 2024-03-12 2024-04-12 海南利策新能科技有限公司 一种分体式导管架

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002088779A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ジャケット構造体及びジャケット構造体の設置方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011144532A (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278828B2 (ja) ジャケットの据え付け方法
EP3039192B1 (en) Method of installing a foundation for an offshore wind turbine and a template for use herein
JP5774158B2 (ja) 水沈した支持構体の設置
JP5069171B2 (ja) 洋上風力発電の基礎と上部工の接合部構造および上部工の据付方法
WO2017020697A1 (zh) 一种后打桩海上风机基础的施工装置及施工方法
EP2574698B1 (en) Method and device for driving a multiplicity of piles into a seabed
EP2300667A1 (en) Installation of structures in water
JP6792240B2 (ja) 鋼管杭の自沈防止装置、自沈防止構造及び自沈防止工法
EP2558648B1 (en) Offshore foundation structure, offshore foundation and method of establishing the same
JP2012112121A (ja) 直接基礎下地盤の掘削方法及び既設建物の免震化方法
JP2003206852A (ja) 洋上風力発電用支持装置
JP2004137685A (ja) 本設基礎杭を利用したケーソン沈設方法および支持方法
JP6513470B2 (ja) 設置用の基礎杭、太陽光パネルの設置用の基礎杭、基礎杭の設置方法および太陽光パネルの基礎杭の設置方法
JP7182485B2 (ja) 建物の構築方法
JP3185440U (ja) 太陽電池パネルの設置構造
KR101384168B1 (ko) 위치센서를 이용한 해상풍력 발전기의 기초슬래브 설치 방법
KR102304302B1 (ko) 수중 기초 구조물 시공 방법
KR102304303B1 (ko) 수중 기초 구조물 시공 방법
JP6792239B2 (ja) 鋼管杭の自沈防止装置及び自沈防止工法
DK2677086T3 (en) Method for anchoring a structure to a seabed and underwater foundation
JP4475116B2 (ja) 立坑構造及びその構築方法
KR20140140440A (ko) 하이브리드 지지 구조체 및 이의 시공방법
JP2012136841A (ja) 既設建物の直接基礎下地盤の掘削方法及び既設建物の免震化方法
KR20230147778A (ko) 유압실린더, 유압실린더를 구비하는 스태빙 시스템, 및 스태빙 시스템을 이용한 해양자켓구조물 설치방법
JP2009155794A (ja) 免震化工法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5278828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350