JP5275957B2 - 超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置 - Google Patents

超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5275957B2
JP5275957B2 JP2009251884A JP2009251884A JP5275957B2 JP 5275957 B2 JP5275957 B2 JP 5275957B2 JP 2009251884 A JP2009251884 A JP 2009251884A JP 2009251884 A JP2009251884 A JP 2009251884A JP 5275957 B2 JP5275957 B2 JP 5275957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic bearing
superconducting
flywheel
storage device
power storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009251884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011097802A (ja
Inventor
寛 清野
有気 荒井
賢 長嶋
和也 池田
均 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP2009251884A priority Critical patent/JP5275957B2/ja
Publication of JP2011097802A publication Critical patent/JP2011097802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275957B2 publication Critical patent/JP5275957B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/55Flywheel systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

本発明は、超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置に係り、特に、電力貯蔵用フライホイール蓄電装置に関するものである。
従来、本発明の発明者らは、フライホイール蓄電装置の効率を向上させる目的で、超電導磁気軸受を適用した例がある(下記特許文献1参照)。
このように、超電導バルク体と超電導磁石で構成された超電導磁気軸受は、高荷重容量のメリットがある。
特開2008−228535号公報
フライホイール用高温超電導バルク体磁気軸受の基礎検討,鉄道総研報告,Vol.22,No.11,pp.35−40
しかしながら、上記した超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置は、以下のような課題がある。
(1)液体窒素を回転体側の回転軸内クライオスタットに入れて超電導バルク体を冷却しているために、バルク体の冷却温度が77Kに限定される。
(2)液体窒素が回転による遠心力で容器上面にせり上がり、蒸発量が大きくなり、大幅な液体窒素保持時間が確保できない。
(3)フライホイール回転時の風損の影響をなくすためには、回転体を真空容器に入れる必要があるが、ころがり軸受を使用していると、潤滑油の問題から真空にできない。
さらに、超電導磁石にNb−Ti合金を用いていることから、このコイルを4Kに冷却するのに多大な電力を要するといった問題があった(上記非特許文献1参照)。
また、従来のフライホイールでは、真空中に回転体と発電/電動機を組み込むものがあるが、この場合、電動/発電機部分の冷却が問題になる。
本発明は、上記状況に鑑みて、電磁気特性を向上するとともに、長時間の保冷を可能とする超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、
〔1〕超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、フライホイールと、このフライホイールを回転させる回転軸と、この回転軸の下方に配置される第1の制御型磁気軸受と、この第1の制御型磁気軸受の下方に配置される第1の磁気カップリングと、前記回転軸の上方に配置される高温超電導磁石によって浮上される、内槽内に蓄冷材を有する回転軸内配置のクライオスタットと、このクライオスタットの回転軸の上方に配置される第2の制御型磁気軸受と、この第2の制御型磁気軸受の上方に配置される第2の磁気カップリングとを具備することを特徴とする。
〔2〕上記〔1〕記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記高温超電導磁石は、ダブルパンケーキ巻の高温超電導線からなるコイルを備えることを特徴とする。
〔3〕上記〔2〕記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記高温超電導磁石を超電導バルク体に組み合わせ、浮上力を得ることを特徴とする。
〔4〕上記〔1〕記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記回転軸内配置のクライオスタットの内槽内部に蓄冷材を封入することを特徴とする。
〔5〕上記〔4〕記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記蓄冷材とすることにより、ガスの放出をなくして密閉容器とすることができ、真空中に配置したことでフライホイール部分の風損を無くしたことを特徴とする。
〔6〕上記〔4〕又は〔5〕記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記蓄冷材が銅であることを特徴とする。
〔7〕上記〔1〕記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記クライオスタットは、前記回転軸内に配置されており、前記クライオスタット自体が回転軸であることを特徴とする。
本発明によれば、次のような効果を奏することができる。
(1)クライオスタットに寒材を入れるのではなく、蓄冷材を入れることで、冷却温度を液体窒素温度より下げて、超電導バルク体の電磁気特性を向上するとともに、長時間の保冷を可能とする。また、蓄冷材としたことで、ガス放出がなくなり容器を閉じること(密閉容器)ができ、真空中に配置することができる。
(2)第1及び第2の制御型磁気軸受を使用することで、回転体を真空容器内の真空中に配置して、回転体の風損をなくすことができる。
(3)超電導磁石の線材を高温超電導化することで冷却効率を改善し、冷却に要する電力を削減することができる。
(4)上部と下部に磁気カップリング装置を二対用いる構造としたので、信頼性の向上を図ることができる。
本発明の実施例を示す超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置の模式図である。 本発明の実施例を示す超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置のフライホイールを示す図である。 本発明の実施例を示す超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置の回転軸内配置のクライオスタットの保冷特性を示す図である。 本発明の超電導磁石の励磁電流に対する、超電導バルク体の発生浮上力の関係を示す図である。
本発明の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置は、フライホイールと、このフライホイールを回転させる回転軸と、この回転軸の下方に配置される第1の制御型磁気軸受と、この第1の制御型磁気軸受の下方に配置される第1の磁気カップリングと、前記回転軸の上方に配置される高温超電導磁石によって浮上される、内槽内に蓄冷材を有する回転軸内配置のクライオスタットと、このクライオスタットの回転軸の上方に配置される第2の制御型磁気軸受と、この第2の制御型磁気軸受の上方に配置される第2の磁気カップリングとを具備する。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置の模式図、図2はその超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置のフライホイールを示す図である。
これらの図において、1はフライホイール、2はフライホイールを回転させる回転軸、3は回転軸2の下方に配置される第1の制御型磁気軸受、4は第1の制御型磁気軸受3の下方に配置される第1の磁気カップリング、5はフライホイール1の上方に配置される回転軸内配置のクライオスタット(断熱保冷容器)、5Aはクライオスタット5の内槽(真空槽)、5Bはクライオスタット5内に封入される蓄冷材、5Cは超電導バルク体、6は超電導磁石用低温容器、7は超電導磁石用低温容器6内に配置される高温超電導磁石、7Aは高温超電導磁石を構成する高温超電導線材のコイル、8は超電導磁石用低温容器6に取り付けられる冷凍機、9はクライオスタット5の上方に配置される第2の制御型磁気軸受、10は第2の制御型磁気軸受9の上方に配置される第2の磁気カップリング、11は冷却容器(外槽容器)である。
高温超電導磁石7は、ダブルパンケーキ巻の高温超電導線からなるコイル7Aであり、そのコイル形状の試算と、この高温超電導磁石とφ140mm,t40mmのディスク形状の超電導バルク体5Cとを組み合わせたときのバルク体発生浮上力の計算結果とを表1に示す。
Figure 0005275957
上記形状で、おおむね33kNの浮上支持が可能である。
表1に示す高温超電導線材は電流値を100Aに抑えてあるため、50K前後の冷却温度での運用が可能である。
例えば、図2に示した形状のフライホイール1(ここでは、外径が2000mm、高さが300mm)をこの軸受で浮上し、回転させるとすると、3000rpm〜1500rpmの回転速度変化で、10kWh=36MJのエネルギ放出が可能な超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置を構成することができる。
回転軸内配置のクライオスタット5の内槽(真空槽)5A内部に140kg程度(φ170mm,高さ700mm程度)の銅を蓄冷材5Bとして封入し、初期冷凍温度を20Kとした場合のクライオスタット5内部の保冷特性を図3に示す。これは、クライオスタット5の真空槽5Aからの輻射、荷重支持材からの熱伝導等から蓄冷材5Bである銅に侵入する熱量を5W一定と仮定して、20Kからの銅の熱容量の温度依存性によって算出したものである。
超電導バルク体5Cは60K以下でほぼ完全反磁性の状態を保持できる。
図4に超電導磁気軸受の超電導バルク体を77Kに液体窒素冷却した場合(例えば、雰囲気温度77K)、および減圧雰囲気で65Kに液体窒素冷却した場合(例えば、雰囲気温度65K)の超電導磁石の励磁電流に対する超電導バルク体5Cの発生浮上力の関係を示す。なお、図4における横軸はSC(超電導コイル)の出力(%)、縦軸は浮上力(kN)を示している。図4におけるCalc.は、完全反磁性とした場合の計算結果である。65Kまで冷却した状態ではほぼ完全反磁性の振る舞いをしていることから、超電導バルク体5Cの温度を60K以下とすることでほぼ完全反磁性の状態を保持できることがわかる。
したがって、20Kに初期冷却することで、20時間の安定浮上が可能である。
運転例であるが、1日20時間運転し、残る4時間のメンテナンス中に外部冷凍機から蓄冷材を60Kから20Kに急速冷却することで、繰り返し、安定した運転を毎日実施できる。また、メンテナンス時に毎日励消磁を繰り返すことで、磁束クリープの影響は実用上は問題なくなる。
また、超電導バルク体の冷却は荷重を支持するにあたって重要であるので、以下に、その超電導バルク体の冷却方法について説明する。
本装置(図1のフライホイールを覆った容器までを含む)の外部に配置する冷凍機からヘリウムガス等の冷媒をフライホイールの入った真空槽を貫通する流路で回転軸内配置のクライオスタットに供給して、クライオスタット内を冷却する。なお、真空槽を貫通する流路は、フライホイールの入った真空槽で伸縮できる構造となっており、フライホイール運転中は、縮長状態で真空槽側外壁に配置される。冷却時は、流路が伸長し、クライオスタット側の供給ポートに接続され、冷凍機からクライオスタット蓄冷材までの冷媒流路となる。なお、流路は冷媒の往路、復路の2本配置されている。真空槽を貫通する流路の先端と、クライオスタット供給ポートはセルフシールのカップリングになっている。冷却後は、いったん冷媒流路内を真空排気してから、流路を切り離す。
また、2種類ある真空槽について説明すると、クライオスタットおよび超電導磁石には断熱のための真空槽を備えている。一方、フライホイールも真空槽の中に配置しており、これは風損をなくすためである。そのため、フライホイールにおける真空槽は、クライオスタットおよび超電導磁石の真空槽とは違い、高真空である必要はない。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置は、電磁気特性を向上するとともに、長時間の保冷を可能とする超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置として利用可能である。
1 フライホイール
2 回転軸
3 第1の制御型磁気軸受
4 第1の磁気カップリング
5 回転軸内配置のクライオスタット
5A クライオスタットの内槽(真空槽)
5B 蓄冷材
5C 超電導バルク体
6 超電導磁石用低温容器
7 高温超電導磁石
7A 高温超電導線材のコイル
8 冷凍機
9 第2の制御型磁気軸受
10 第2の磁気カップリング
11 冷却容器(外槽容器)

Claims (7)

  1. (a)フライホイールと、
    (b)該フライホイールを回転させる回転軸と、
    (c)該回転軸の下方に配置される第1の制御型磁気軸受と、
    (d)該第1の制御型磁気軸受の下方に配置される第1の磁気カップリングと、
    (e)前記回転軸の上方に配置される高温超電導磁石によって浮上される、内槽内に蓄冷材を有する回転軸内配置のクライオスタットと、
    (f)該クライオスタットの回転軸の上方に配置される第2の制御型磁気軸受と、
    (g)該第2の制御型磁気軸受の上方に配置される第2の磁気カップリングとを具備することを特徴とする超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置。
  2. 請求項1記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記高温超電導磁石は、ダブルパンケーキ巻の高温超電導線からなるコイルを備えることを特徴とする超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置。
  3. 請求項2記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記高温超電導磁石を超電導バルク体に組み合わせ、浮上力を得ることを特徴とする超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置。
  4. 請求項1記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記クライオスタットの内槽内部に蓄冷材を封入することを特徴とする超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置。
  5. 請求項4記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記蓄冷材とすることにより、ガスの放出をなくして密閉容器とすることができ、真空中に配置したことでフライホイール部分の風損を無くしたことを特徴とする超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置。
  6. 請求項4又は5記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記蓄冷材が銅であることを特徴とする超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置。
  7. 請求項1記載の超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置において、前記クライオスタットは、前記回転軸内に配置されており、前記クライオスタット自体が回転軸であることを特徴とする超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置。
JP2009251884A 2009-11-02 2009-11-02 超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置 Expired - Fee Related JP5275957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009251884A JP5275957B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009251884A JP5275957B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011097802A JP2011097802A (ja) 2011-05-12
JP5275957B2 true JP5275957B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=44114101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009251884A Expired - Fee Related JP5275957B2 (ja) 2009-11-02 2009-11-02 超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5275957B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2844872A1 (de) * 2012-04-03 2015-03-11 Babcock Noell GmbH Vorrichtung zur herstellung, verbesserung und stabilisierung des vakuums im gehäuse einer schwungmasse
WO2014020593A1 (en) * 2012-07-30 2014-02-06 Chakratec Ltd. Magnetically coupled flywheel
JP6535168B2 (ja) * 2015-01-21 2019-06-26 公益財団法人鉄道総合技術研究所 超電導磁気軸受
JP6490567B2 (ja) * 2015-11-26 2019-03-27 公益財団法人鉄道総合技術研究所 超電導フライホイール蓄電装置用超電導磁気軸受
CN113972782B (zh) * 2021-10-26 2022-09-20 石家庄铁道大学 储能飞轮及其所应用的高温超导飞轮储能系统
CN114172316B (zh) * 2021-12-13 2023-01-06 石家庄铁道大学 换能模块及其所应用的高温超导飞轮储能系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3961032B2 (ja) * 1993-12-13 2007-08-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 回転子軸の磁気軸受装置
JP3470217B2 (ja) * 1997-04-11 2003-11-25 光洋精工株式会社 フライホイール式電力貯蔵装置
JP2006173639A (ja) * 2003-01-09 2006-06-29 Univ Of Fukui バルク超電導体の着磁装置、着磁方法及び超電導同期機
JP4671292B2 (ja) * 2006-09-22 2011-04-13 国立大学法人 新潟大学 磁気的浮上回転処理装置
JP4808683B2 (ja) * 2007-03-08 2011-11-02 公益財団法人鉄道総合技術研究所 高温超電導バルク体を利用した磁気軸受の安定化方法及びその磁気軸受
JP2008228535A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Railway Technical Res Inst 電力貯蔵用フライホイール蓄電装置
JP5037187B2 (ja) * 2007-03-16 2012-09-26 公益財団法人鉄道総合技術研究所 高温超電導バルク体を利用した磁気浮上用途の回転体用真空断熱容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011097802A (ja) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5275957B2 (ja) 超電導磁気軸受付きフライホイール蓄電装置
Miyazaki et al. Development of superconducting magnetic bearing for flywheel energy storage system
Mukoyama et al. Development of superconducting magnetic bearing for 300 kW flywheel energy storage system
JP3840182B2 (ja) 高Tc超伝導材料を使用して回転軸を支承する磁気軸受
CN109687635B (zh) 嵌套转子无铁心飞轮
JP3799016B2 (ja) 超伝導装置
CN104160523B (zh) 机械超导开关
JP3834288B2 (ja) 超伝導装置
JP4937563B2 (ja) 超電導回転機を冷却するシステム
KR101227395B1 (ko) 회전 기준 프레임 내에 배치된 냉각 시스템
JP4937687B2 (ja) 電力貯蔵用超電導フライホイール装置
JP5446199B2 (ja) 超伝導回転機
JP2011067006A (ja) 超電導回転電機
JP4087845B2 (ja) 超伝導装置
Arai et al. Levitation properties of superconducting magnetic bearings using superconducting coils and bulk superconductors
JP2003219581A (ja) 超電導フライホイ−ル電力貯蔵装置
Mukoyama et al. Test of REBCO HTS magnet of magnetic bearing for flywheel storage system in solar power system
JP4037832B2 (ja) 超電導装置
JP7237537B2 (ja) 回転機
KR20220031080A (ko) 자성 재료로 형성된 진공 용기를 포함하는 초전도 발전기
Werfel et al. Encapsulated HTS bearings: Technical and cost considerations
JP6323641B2 (ja) 電力貯蔵装置におけるシール構造
Oberly Lightweight superconducting generators for mobile military platforms
JP2014147163A (ja) 電力貯蔵装置におけるバランス調整装置及びバランス調整方法
JP2013150499A (ja) 電力貯蔵装置の制振構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5275957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees