JP5275332B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5275332B2
JP5275332B2 JP2010285162A JP2010285162A JP5275332B2 JP 5275332 B2 JP5275332 B2 JP 5275332B2 JP 2010285162 A JP2010285162 A JP 2010285162A JP 2010285162 A JP2010285162 A JP 2010285162A JP 5275332 B2 JP5275332 B2 JP 5275332B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic
screw
screw head
copper foil
gnd
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010285162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012134326A (ja
Inventor
展大 山本
剛 小材
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010285162A priority Critical patent/JP5275332B2/ja
Priority to US13/191,131 priority patent/US8767410B2/en
Publication of JP2012134326A publication Critical patent/JP2012134326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275332B2 publication Critical patent/JP5275332B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/93Fastener comprising feature for establishing a good electrical connection, e.g. electrostatic discharge or insulation feature

Description

本発明の実施形態は、電子機器に関する。
電子機器はその筐体内に電子部品等が配置された電子基板を収容している。
近年、電子機器の電子基板における電子部品等の実装はますます高密度になってきている。
また、電子基板は、例えば、ねじ留めによって筐体に係合(固定)されるが、電子基板のねじ留め部はGND(接地)接続のために一般に、銅箔が露出している。
しかし、高密度実装基板では、ねじ留め部が占有する銅箔面積比率が相対的に増加しており、この銅箔を、GND機能を阻害しない状態で有効に利用することにより、電子機器の電子基板における高密度実装化が課題になっている。
特開平10−107673号公報
電子基板における高密度実装を実現することが課題になっている。
実施形態の電子機器は、電子部品が配置された電子基板を備える。
また、ねじ頭部およびねじ部を備え、前記電子基板に係合したねじを備える。
また、前記ねじ頭部と前記電子基板の間に設けられ、前記ねじ頭部と前記電子基板を電気的に接続する導電部材を備える。
また、前記ねじ頭部と前記電子基板の間に設けられ、前記ねじ頭部とは電気的に接続されない電気配線を備える。
実施形態に係わる電子機器の外観図。 実施形態に係わる電子機器に収容される電子基板の外観図。 電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される一般的な構造を説明する図。 実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造を説明する図。 実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図。 実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図。 実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図。 実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図。 実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図。 実施形態に係わる電子基板のねじ留め部に設けられる銅箔の他の利用形態の一例を説明する図。 実施形態に係わる電子基板のねじ留め部に設けられる銅箔の他の利用形態の他の例を説明する図。 実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の一例を説明する図。 実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の一例を説明する図。 実施形態に係わる電子機器の電子基板の検査方法の一例を説明する図。
以下、図面を参照し、実施の形態を説明する。
図1は、実施形態に係わる電子機器の外観図である。この電子機器は、例えばノートブックタイプのパーソナルコンピュータ(ノートPC)10として実現されている。
なお、この実施の形態はパーソナルコンピュータに限られず、TVや携帯電話、携帯型の電子機器に適用することも可能である。
図1に示すように、本コンピュータ(ノートPC)10は、コンピュータ(ノートPC)本体11と、ディスプレイユニット12とから構成されている。ディスプレイユニット12には、LCD(liquid crystal display)17が組み込まれている。ディスプレイユニット12は、コンピュータ(ノートPC)本体11の上面が露出される開放位置とコンピュータ(ノートPC)本体11の上面を覆う閉塞位置との間を回動自在にコンピュータ(ノートPC)本体11に取り付けられている。
コンピュータ(ノートPC)本体11は、薄い箱形の筐体を有している。この本体11の筐体には、後述するように、電子基板が収容される。
この本体11の上面には、キーボード13、本コンピュータ(ノートPC)10を電源オン/電源オフするためのパワーボタン14、入力操作パネル15、タッチパッド16、スピーカ18A,18Bなどが配置されている。入力操作パネル15上には、各種操作ボタンが設けられている。
また、コンピュータ(ノートPC)本体11の右側面には、例えばUSB(universal serial bus)2.0規格のUSBケーブルやUSBデバイスを接続するためのUSBコネクタ19が設けられている。
さらに、コンピュータ(ノートPC)本体11の背面には、例えばHDMI(high-definition multimedia interface)規格に対応した外部ディスプレイ接続端子(図示せず)が設けられている。この外部ディスプレイ接続端子は、デジタル映像信号を外部ディスプレイに出力するために用いられる。
図2は、実施形態に係わる電子機器に収容される電子基板の外観図である。
符号21は、上記電子機器10に収容される電子基板である。この電子基板21には、外部I/Oとのコネクタ部品24、CPU27、電源用コネクタ25、電気配線3等の電子部品が配置される。
また、この電子基板21には、電子基板21を筐体11にねじ1で係合(固定)させるための、後述するねじ留め部30が設けられる。
符号22は、この電子機器10を駆動する電源を供給するバッテリである。符号23は、この電子機器10におけるデータ記憶等に用いられる記憶装置である。記憶装置23は、例えば、HDDやSSDが用いられる。
これらの電子基板21、バッテリ22、記憶装置23は本体筐体11に収容される。
図3は、電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される一般的な構造を説明する図である。
符号1はねじ、符号1aはねじ頭部、符号1bはねじ部、符号21は電子基板、符号31は銅箔(GND)、符号32はねじ留め穴である。
一般に、ねじ1は、ねじ1の先端を「先」と言い、ねじ部分とそれに続く円筒部を合わせて「軸」と言う。また、軸の終端に設けられた太い部分は「頭」と呼ばれ、頭と軸の境目を「首」という。
この実施の形態においては、ねじ1は「おねじ」を使用する。そして、ねじ1は通常、「頭」(頭部)とねじ山が刻まれている「軸」、先端である「先」、頭と軸の間の「首」と呼ばれる部分に分類されるが、ここでは、説明の都合上、上記「頭」(頭部)にあたる部分をねじ頭部1a、「軸」、「先」、「首」にあたる部分をねじ部1bと称する。
図3(a)は、電子基板21に構成されるねじ留め部30を上面からみた上面図である。
電子基板21には、ねじ1のねじ部1bが挿入されるねじ留め穴32が設けられる。ねじ留め穴32の周囲には導電性の部材である例えば銅を含む金属膜である銅箔31が構成される。
図3(b)は、電子基板21に構成されるねじ留め部30を側面からみた断面図である。
上記電子基板21のねじ留め穴32に、ねじ1のねじ部1bが挿入され、電子基板21や本体筐体11と係合し、固定されることによってねじ頭部1aが銅箔31と接触し、接地(GND)される。
すなわち、ここでは、銅箔(GND)31とねじ1が接触することによって、接地(GND)される。
図4は、実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造を説明する図である。
符号2はねじ頭部下領域、符号41は銅箔(検査ランド)、符号42ははんだ(GND)である。
この実施の形態においては、図に示すように、電子基板21の銅箔(GND)31上にはんだ(GND)42が構成される。はんだ42の大きさは、例えば直径1mm程度、高さは0.1mm〜0.25mm程度である。
また、電子基板21上に後述するように検査ランドとして使用される銅箔41が構成される。ここでは、銅箔(検査ランド)41は例えば、上記銅箔(GND)31と同程度の高さに構成し、上記銅箔(GND)31とはんだ(GND)42を合わせた高さよりも低く構成する。すなわち、銅箔(GND)31とはんだ(GND)42を合わせた高さは銅箔(検査ランド)41の高さよりも高くする。
また、ここでは、はんだ(GND)42が4つ、銅箔(検査ランド)41が2つ形成され、略対象性を保つように構成されている。
これらのはんだ(GND)42や銅箔(検査ランド)41の少なくとも一部は、ねじ頭部下領域2に形成される。
このねじ頭部下領域2は、一般には、ねじ頭部1aが配置され、ほぼスペースがない状態であるが、この実施の形態においては、ねじ頭部1aははんだ(GND)42と機械的に係合(固定)されるため、ねじ頭部下領域2に、後述するように、電気配線等を配置することが可能になり、電子基板における高密度実装に貢献することが可能になる。
なお、ここでは、ねじ頭部1aと電子基板21ははんだ(GND)により、電気的にも接続している。
そして、上記と同様に、電子基板21のねじ留め穴32に、ねじ1のねじ部1bが挿入され、電子基板21や本体筐体11と係合(固定)されるが、この際、銅箔(GND)31とはんだ(GND)42を合わせた高さは銅箔(検査ランド)41の高さよりも高いため、はんだ(GND)42とねじ頭部1aは接触するが、銅箔(検査ランド)41とねじ1は非接触に構成することが可能である。
図5は、実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図である。
図5(a)は、電子基板21に構成されるねじ留め部30を上面からみた上面図である。
符号11は本体筐体である。
上記と同様の構成であるが、この実施の形態は、図に示すように、はんだ(GND)42と筐体11が接触するようにし、銅箔(検査ランド)41と筐体11は非接触となるように構成している。
図5(b)は、電子基板21に構成されるねじ留め部30を側面からみた断面図である。
符号51はスタッドである。
上記と同様の構成であるが、この実施の形態は、図に示すように、はんだ(GND)42とスタッド51が接触するようにし、銅箔(検査ランド)41とスタッド51は非接触となるように構成している。
図6は、実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図である。
図6(a)は、電子基板21に構成されるねじ留め部30を上面からみた上面図である。
また、図6(b)は、電子基板21に構成されるねじ留め部30を側面からみた断面図である。
符号61は接着剤61である。この接着剤61は、銅箔41を被覆するために使用する。
ここでも、銅箔(GND)31とはんだ(GND)42を合わせた高さは銅箔(検査ランド)41と接着剤61を合わせた高さよりも高くすることが望ましいが、はんだ(GND)42は接着剤61よりも硬い性質であるため、上記ねじ留めにより、結果的に銅箔(GND)31とはんだ(GND)42を合わせた高さは銅箔(検査ランド)41と接着剤61を合わせた高さよりも高くなる。
これにより、はんだ(GND)42とねじ頭部1aは接触させることが可能になる。また、銅箔41は接着剤61で被覆されるので、ねじ1と非接触にすることが可能になる。
すなわち、この実施の形態においては、銅箔41を接着剤61で被覆し、ねじ1と非接触にするように構成している。そして、電気的接続を防止したい箇所に接着剤等を配置することにより、絶縁処理を施すと共にねじ緩みを防止することが可能になる。
図7は、実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図である。
図7は、電子基板21に構成されるねじ留め部30を側面からみた断面図である。
この実施の形態は、はんだ(GND)31へ接着剤61を塗布し、被覆処理している。これにより、上記図6と同様の効果が得られる。
図8は、実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図である。
ここでは、図に示すように、電子基板21に凹凸を設け、ねじ1と銅箔(GND)31の接触やねじ1と銅箔(検査ランド)41の非接触を可能にする構造の一例を示している。
ここでは、例えば、検査ランド41は表面に露出しないようにしているため、ねじ1と銅箔(検査ランド)41は接触しないようになっている。
図9は、実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の他の例を説明する図である。
符号3は電気配線である。この電気配線3は、電子基板21上に例えば、複数構成される。
この実施の形態においては、上記電子基板21のねじ頭部下領域2に少なくとも電気配線3の一部が配置される。
上記のように、この実施の形態においては、ねじ頭部下領域2には、電気配線3の一部を配置可能なスペースが確保される。
すなわち、この実施の形態においては、ねじ頭部1aと電子基板11の間に導電部材(はんだ42)を設け、ねじ頭部1aと電子基板11を電気的に接続すると共に、機械的に支持するように構成している。
また、この実施の形態においては、電気配線3はねじ頭部1aと電子基板11の間に設けられるが、上記導電部材(はんだ42)で浮いている状態にあり、スペースが確保されるため、ねじ頭部1aと電気配線3は電気的に接続されないように構成することが可能である。
図9(a)は、ねじ頭部下領域2の導電部材(はんだ42)が配置されない一部の領域に電気配線3が配置されていることを示している。
図9(b)は、ねじ頭部下領域2に配置された導電部材(はんだ42)の一つと、同じくねじ頭部下領域2に配置された導電部材(はんだ42)の他の間に、電気配線3が配置されていることを示している。
図10は、実施形態に係わる電子基板のねじ留め部に設けられる銅箔の他の利用形態の一例を説明する図である。
この実施の形態においては、上記電子基板21に設けられる銅箔(検査用ランド)41の形状を、認識マークや仕様を示すマークとして利用可能に形成した例である。
図10(a)の符号101は認識マーク(銅箔タイプ)である。符号102は認識マーク(銅箔抜きタイプ)である。
図10(b)の符号103は鉛フリー、ハロゲンフリー等のマークである。
このように構成することにより、検査用ランドの用途に加え、例えば、ねじ留め部30に自動機読み取り用のフィデューシャルマーク(位置決めマーク)を構成することで、電子基板21を小型化することが可能になる。
図11は、実施形態に係わる電子基板のねじ留め部に設けられる銅箔の他の利用形態の一例を説明する図である。
この実施の形態においては、上記電子基板21に設けられる銅箔(検査用ランド)41の形状を、認識マークや仕様を示すマークとして利用可能に形成した他の例である。
図11(a)の符号104は認識マーク(銅箔タイプ)である。
図11(b)の符号105は認識マーク(銅箔タイプ)である。
このように構成することにより、検査用ランドを変形させることでフィデューシャルマーク(位置決めマーク)として利用することが可能になる。
図12は、 実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の一例を説明する図である。
符号120は電子基板21に構成されるレジストである。符号121は銅配線で構成される電気配線である。
この実施の形態においては、電気配線(銅配線)121の一部は、電子基板21の上およびレジスト121の下に構成される
図12(a)は、電子基板21に構成されるねじ留め部30を上面からみた上面図である。
上記と同様に、電子基板21のねじ頭部下領域2にはんだ(GND)42および銅箔(検査ランド)41が設けられている。
電気配線(銅配線)121は、電子基板21のねじ頭部下領域2に設けられている。また、電気配線(銅配線)121は、はんだ(GND)42に接触しないように、はんだ(GND)42およびねじ留め穴32の間に設けられている。
また、銅箔(検査ランド)41は、電子基板21のねじ頭部下領域2に設けられている。電気配線(銅配線)121は、銅箔(検査ランド)41にも接触しないように設けられている。
符号110は検査ピンである。
例えば、銅箔(検査ランド)41は、検査ピン110によって電気的に接触され、電子基板21の配線等が試験される。
図12(b)は、電子基板21に構成されるねじ留め部30を側面からみた断面図である。
図12(b)に示すように、電子基板21上に電気配線(銅配線)121が設けられ、電気配線(銅配線)121は、はんだ(GND)42を介してねじ頭部1aと電気的、および機械的に接続されている。
また、電子基板21には、電気配線(銅配線)121の一部を含め、レジスト120が構成され、レジスト120の下に電気配線(銅配線)121が設けられている。
また、電子基板21には、銅箔41の一部を含め、レジスト120が構成され、レジスト120の下に銅箔41が設けられている。
図13は、実施形態に係わる電子機器の電子基板がねじによって筐体に係合される構造の一例を説明する図である。
図13に示すように、上記と同様に、電子基板21のねじ頭部下領域2にはんだ(GND)42および銅箔(検査ランド)41が設けられている。
そして、ここでは、例えば、ねじ頭部下領域2の直径を7.0mm、ねじ留め穴32の直径を3.0mm、はんだ(GND)42および銅箔(検査ランド)41の直径をそれぞれ1.0mm、図13のはんだ(GND)42の中心と銅箔(検査ランド)41の中心の距離を6.0mmとしている。
この実施の形態においては、電子基板21として説明するプリント配線板は民生電子機器向けを想定しており、オーバーレジストでランドを形成している。
このため、GND接続用ランド(はんだ(GND)42)はメタルマスクによるはんだ供給をより安定させるためにφ1.0mmの設計としている。同じく検査用ランド(銅箔(検査ランド)41)もφ1.0mmとした。しかし、検査ピン110の太さに支配的であるため、φ1.0mm以下であれば良い。配線はパターン幅0.1mm、パターンギャップ0.1mmという一般的な実装設計ルールを採用している。
また、上記のように、検査用ランド(銅箔(検査ランド)41)は電子基板21のプリント配線板の電気的な検査を行うためのランドであり、直接検査ピン110が接触する。
また、検査用ランド(銅箔(検査ランド)41)はプリント配線板の品質を維持するために必要であるが、一方で、通常の製品動作で使うものではないため定常状態では電子基板上に露出している必要はない。
そのため、検査用ランド(銅箔(検査ランド)41)は製品組立完了時には、ねじ頭部1aに隠れていても良い。しかし、検査用ランド(銅箔(検査ランド)41)は、製品回路からは独立する必要があるのでねじ頭部1aに接触しないようにする必要がある。
そのため、ここでは、ねじ止め部30にはんだ42を供給し、例えば、0.2mm程度の突起状端子を形成し、ねじ1を電子基板(プリント配線板)21面から浮かせるようにしている。
なお、より、検査用ランド(銅箔(検査ランド)41)の独立性を高めるため、また、ねじ止め部30の固定を強化するために、検査用ランド(銅箔(検査ランド)41)に接着剤を塗布しても良い。
図14は、実施形態に係わる電子機器の電子基板の検査方法の一例を説明する図である。
図14(a)は、電子基板21の検査を行う工程である。ここでは、例えば、銅箔(検査ランド)41に検査ピン110があてられ、電気的な検査が行われる。
図14(b)は、電子基板21上の銅箔(GND)31に上記はんだ(GND)42が設けられる工程である。
図14(c)は、電子基板21のねじ留め穴32にねじ1のねじ部1bが係合(固定)される工程である。
図14(d)は、ここでの電子基板21の組立が完成し、電子基板21とねじ1が係合(固定)され、ねじ頭部1aとはんだ(GND)42が電気的および機械的に接触する工程である。
上記説明したように、この実施の形態においては、電子基板21のねじ留め部30のねじ頭部下領域2において、ねじ頭部1aと電子基板21の間に、ねじ頭部1aと電子基板21を電気的および機械的に接続する導電部材であるはんだ42を設け、スペースを確保している。
また、この確保されたスペースにねじ頭部1aとは電気的に接続されない電気配線を設け、電子基板21における高密度実装を可能にしている。
また、例えばはんだ42を用い、高低差をつけるようにすることによって、電気配線3に与えるダメージが低減されるため、断線リスクを低減することが可能になる。
これにより、電子基板21の面積を縮小し、電子機器10の小型化および軽量化を実現することが可能になる。
上記のように構成することによって、この発明の実施の形態においては、電子基板における高密度実装を実現することが可能になる。
なお、上記実施形態は、記述そのものに限定されるものではなく、実施段階では、その趣旨を逸脱しない範囲で、構成要素を種々変形して具体化することが可能である。
1…ねじ、1a…ねじ頭部、1b…ねじ部、2…ねじ頭部下領域、3…電気配線、21…電子基板、11…本体筐体、31…銅箔(GND)、32…ねじ留め穴、41…銅箔(検査ランド)、42…はんだ(GND)。

Claims (10)

  1. 電子部品が配置された電子基板と、
    ねじ頭部およびねじ部を備え、前記電子基板に係合したねじと、
    前記ねじ頭部と前記電子基板の間に設けられ、前記ねじ頭部と前記電子基板を電気的に接続する導電部材と
    前記ねじ頭部と前記電子基板の間に設けられた検査用の導電性の位置決めマーク部材と、
    前記ねじ頭部と前記電子基板の間に設けられ、前記ねじ頭部とは電気的に接続されない電気配線を備える電子機器。
  2. 前記ねじは、前記ねじ部が前記電子基板に係合することにより固定される請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記ねじは、前記導電部材によって接地される請求項1に記載の電子機器。
  4. 前記導電部材は、前記電子基板の一部と機械的に固定される請求項1に記載の電子機器。
  5. 前記ねじ頭部は、前記導電部材によって支持される請求項1に記載の電子機器。
  6. 前記電気配線は、前記導電部材とは電気的に接続されないように設けられる請求項1に記載の電子機器。
  7. 前記電気配線は、前記ねじ頭部とは離間して設けられる請求項1に記載の電子機器。
  8. 前記導電部材は、前記電子基板に設けられる請求項1に記載の電子機器。
  9. 前記導電部材は、はんだ成分を含む請求項1に記載の電子機器。
  10. 電子部品が配置された電子基板と、
    ねじ頭部およびねじ部を備え、前記電子基板に係合したねじと、
    前記ねじ頭部と前記電子基板の間に設けられ、前記ねじ頭部と前記電子基板を電気的に接続する導電部材と、
    前記ねじ頭部と前記電子基板の間に設けられた検査用の導電性の位置決めマーク部材と、
    前記ねじ頭部と前記電子基板の間に設けられ、前記ねじ頭部とは電気的に接続されない電気配線と、
    前記電子基板を収容する筐体を備える電子機器。
JP2010285162A 2010-12-21 2010-12-21 電子機器 Active JP5275332B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285162A JP5275332B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 電子機器
US13/191,131 US8767410B2 (en) 2010-12-21 2011-07-26 Electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010285162A JP5275332B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012134326A JP2012134326A (ja) 2012-07-12
JP5275332B2 true JP5275332B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=46234142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010285162A Active JP5275332B2 (ja) 2010-12-21 2010-12-21 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8767410B2 (ja)
JP (1) JP5275332B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102012215559B4 (de) * 2012-09-03 2021-09-30 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung zur Befestigung eines Anschlusskabels an eine Leiterplatte
JP6213434B2 (ja) 2014-09-18 2017-10-18 株式会社デンソー 電子装置
US20160320816A1 (en) * 2015-04-29 2016-11-03 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Cooling system for a processor
DE112018001161T5 (de) * 2017-03-06 2019-12-05 Sony Semiconductor Solutions Corporation Tuner-modul und empfangsvorrichtung
JP2019140226A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 富士通株式会社 回路基板、回路基板の製造方法及び電子装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5883441A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Nec Corp 携帯用移動無線装置の構造
US4851614A (en) * 1987-05-22 1989-07-25 Compaq Computer Corporation Non-occluding mounting hole with solder pad for printed circuit boards
IT8819772A0 (it) * 1988-03-15 1988-03-15 Honeywell Bull Spa Dispositivo selettivo a terra per apparecchiature elettroniche.
JPH05206601A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Fujitsu Isotec Ltd プリント基板及びそのアース方法
JPH098488A (ja) * 1995-06-14 1997-01-10 Canon Inc 回路基板の設計方法及び回路基板
JP3592460B2 (ja) 1996-09-30 2004-11-24 株式会社東芝 プリント配線板及び無線機
US5866844A (en) * 1996-10-09 1999-02-02 Pass & Seymour, Inc. Wiring device with ground clamping plate
JP2004028239A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Shinano Kenshi Co Ltd 接着剤注入用の溝部を備えた基板及びナット
DE102004037844A1 (de) * 2004-08-04 2006-02-23 Epcos Ag Halterung für eine elektrische Komponente
JP2008027551A (ja) 2006-07-25 2008-02-07 Victor Co Of Japan Ltd 静電破壊防止用基板、電子デバイスの静電破壊防止構造、該構造を備えたディスク駆動装置及びその製造方法、並びに電子デバイスの静電破壊防止方法
JP4669460B2 (ja) * 2006-09-28 2011-04-13 富士通株式会社 電子機器および板金部材
JP2009212124A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Toshiba Corp プリント配線板、プリント配線板のフレームグランド形成方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20120155040A1 (en) 2012-06-21
US8767410B2 (en) 2014-07-01
JP2012134326A (ja) 2012-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7672142B2 (en) Grounded flexible circuits
JP5275332B2 (ja) 電子機器
US20180109026A1 (en) Threaded circuit board
US7660129B2 (en) Printed circuit board, solder connection structure and method between printed circuit board and flexible printed circuit board
US7285729B2 (en) Printed circuit board
US8436636B2 (en) Methods and apparatuses for testing circuit boards
JP2006222386A (ja) プリント配線板、プリント回路基板、電子機器
US8937814B2 (en) Positioning structure, positioning securing structure and electronic device
JP2009081009A (ja) 極細同軸ハーネス,配線板接続体,配線板モジュールおよび電子機器
US20130277095A1 (en) Double-side-conducting flexible-circuit flat cable with cluster section
JP2011501819A (ja) ディスプレイ装置およびその電磁波の低減方法
JP2014082325A (ja) 電子機器、電子機器の製造方法、およびフレキシブルプリント回路板
US9439286B2 (en) Connecting device for electronic component of electronic device
CN101888741B (zh) 印刷电路板及笔记本电脑
US7768793B2 (en) Multilayer printed wiring board, method of manufacturing multilayer printed wiring board and electronic apparatus
US8832932B2 (en) Method of mounting an electronic component on a circuit board
US20070212943A1 (en) Pcb mounted connectors assembly
JP2012133933A (ja) フレキシブル基板、半導体装置、およびこれを用いた画像表示装置
JP2012060322A (ja) テレビジョン受像機及び電子機器
JP2009081010A (ja) 極細同軸ハーネス,配線板接続体,配線板モジュールおよび電子機器
TWI540951B (zh) 電子裝置
JP2007227229A (ja) 基板接続構造及び電子機器
US20170238414A1 (en) Flexible printed circuit and electronic apparatus
TWM464868U (zh) 連接器
TWM600874U (zh) 指紋識別模組及電子設備

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121101

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121101

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121101

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5275332

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350