JP5275286B2 - 変圧器 - Google Patents

変圧器 Download PDF

Info

Publication number
JP5275286B2
JP5275286B2 JP2010103062A JP2010103062A JP5275286B2 JP 5275286 B2 JP5275286 B2 JP 5275286B2 JP 2010103062 A JP2010103062 A JP 2010103062A JP 2010103062 A JP2010103062 A JP 2010103062A JP 5275286 B2 JP5275286 B2 JP 5275286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
winding
windings
dedicated
iron core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010103062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011233728A (ja
Inventor
剛英 水谷
年樹 白畑
学 土肥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority to JP2010103062A priority Critical patent/JP5275286B2/ja
Publication of JP2011233728A publication Critical patent/JP2011233728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275286B2 publication Critical patent/JP5275286B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Description

本発明は、各相によって容量が異なる異容量巻変圧器に関するものである。
この種変圧器(三相変圧器)の一例として灯動変圧器の結線構成を図1に示す。一次側のU、V、W相の巻線1〜3がスター結線され、二次側のu、v、w相の巻線4〜6がデルタ結線され、二次側巻線のu、v、wの端子10、11、12から三相210Vが出力される。又、デルタ結線を構成する各巻線のうち、巻線4に中間タップ13’が設けられ、端子10、13及び11、13からは単相105Vが得られ、端子10、11からは単相210Vを得るよう構成されている。つまり、巻線4は三相(210V)と単相(105V、210V)で共用する共用相の巻線で、巻線5、6は三相(210V)の専用相の巻線となる。
上記構成の灯動用変圧器において、P1を共用相4の巻線分担容量(kVA)、P2を専用相5、6の巻線分担容量(kVA)とすると各巻線の分担容量は次式の通りとなる。
Figure 0005275286
Figure 0005275286
ここで、Tには三相負荷の容量(kVA)、Sには単相負荷の容量(kVA)を代入すると、P1、P2が求められる。図2に示す負荷配分曲線を例に説明すると、公称定格時の三相、単相共用時にかけられる負荷は、三相75kVA+単相50kVAである。その時巻線各相の分担容量は次の通りである。
Figure 0005275286
Figure 0005275286
この計算より公称定格時の三相、単相共用時の共用相及び専用相に必要な容量を計算できた。次に単相単独負荷時を計算する。単相単独負荷時には最大87.5kVAかけられ、それよりP1、P2を計算すると分担負荷は、共用相で58.3kVA、専用相で29.2kVAとなり、共用相は三相、単相共用時の分担容量と等しくなることがわかる。又専用相については三相、単相共用時に36.3kVA必要とされており36.3>29.2となることがわかる。つまり公称定格時の三相、単相共用時及び単相単独負荷時において、加わる最大負荷は共用相で58.3kVA、専用相で36.3kVAとなる。
又、三相単独負荷時においては最大125kVAかけられ、それよりP1、P2を計算すると分担負荷は、共に41.6kVAになる。この計算結果より共用相及び専用相の分担容量は、41.6kVAとなり、共用相は公称定格時の三相、単相共用時及び単相単独負荷時に58.3kVA必要とされており58.3>41.6となることがわかる。しかし、専用相の三相、単相共用時の分担容量は36.3kVAであり三相単独負荷時の分担容量の41.6kVAより小さいことがわかる。つまり専用相が36.3kVAでは容量不足になる為、分担容量を41.6kVA以上にする必要がある。
以上のことを踏まえると、共用相で58.3kVA、専用相で41.6kVAとなり合計の容量は141.5kVAで基準を満たす事となる。ところが、従来の灯動変圧器では三脚の巻線を全て同一としていた為、三脚の巻線の内、最大の容量となる共用相に巻線の寸法を合せて変圧器を製作していた。つまり、合計で141.5kVAであれば、許容されるところを58.3kVAの三脚分である174.9kVAとしていた。このため、専用相の巻線寸法(短辺側寸法W、長辺側寸法Lにて規定される巻線に関する寸法)が過剰に大きく、この巻線が巻装される鉄心も寸法が大きくなり、変圧器全体の寸法が大きくなる問題があった。
この対策として特許文献1(特願平5-112592号)では、共用相を導電率の高い導体を用いて、共用相と専用相の巻線を同じ大きさとしている。
特願平5−112592号公報
しかしながら、特許文献1では導電率の高い導体は高価でありコスト的に不利である。また、共用相と専用相の巻線の大きさを変えた場合でも、この巻線が巻装される鉄心の窓幅の寸法については考慮されていない。
本発明は、上記従来技術の欠点に鑑み、異容量巻変圧器において各相に必要な分の容量の巻線寸法(短辺側寸法W、長辺側寸法Lにて規定される巻線に関する寸法)で製作しながら全体寸法の小型化を図った変圧器を提供するものである。
本発明は、上記課題を解決するため、少なくとも3脚を有する鉄心と各脚鉄心に巻装される三相巻線を備え、三相巻線のうち1相を共用相とし他の2相をそれぞれ第一の専用相、第二の専用相とする変圧器において、記共用相より専用相の巻線寸法(短辺側寸法W、長辺側寸法L、巻線断面寸法にて規定される巻線に関する寸法)を小さく形成し、前記共用相と前記第一の専用相の両巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法を、前記共用相の巻線断面寸法と前記第一の専用相の巻線断面寸法と両巻線間空隙との合計寸法とし、前記両専用相の巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法を、前記第一の専用相の巻線断面寸法と前記第二の専用相の巻線断面寸法と両巻線間空隙との合計寸法とし、上記共用相と前記第一の専用相の巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法より、専用相の巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法を小さく設定し、前記共用相と前記第一の専用相の前記巻線間空隙と、前記両専用相の前記巻線間空隙とが同等に設定されたことを特徴とする。
また、上記に記載の変圧器において、上記鉄心は2個並置された内鉄心とその外側を囲うように配置された1個の外鉄心とから3脚が構成され、上記共用相の巻線は上記3脚の鉄心の外側脚に巻装され、上記共用相と専用相の巻線が巻装される内鉄心の窓幅寸法より、専用相の巻線が巻装される内鉄心の窓幅寸法を小さく設定したことを特徴とする。
また、少なくとも3脚を有する鉄心と各脚鉄心に巻装される三相巻線を備え、三相巻線のうち1相を共用相とし他の2相を専用相とする変圧器において、上記鉄心は2個並置された内鉄心とその外側を囲うように配置された1個の外鉄心から3脚が構成され、上記共用相の巻線は上記3脚の鉄心の中央脚に巻装されたことを特徴とする。
また、少なくとも3脚を有する鉄心と各脚鉄心に巻装される三相巻線を備え、三相巻線のうち1相を共用相とし他の2相を専用相とする変圧器において、上記鉄心が2個並置された内鉄心と内鉄心の外側に並置された外鉄心によって5脚が構成され、上記内鉄心同士で構成される中央脚に上記共用相の巻線が巻装され、上記内鉄心と外鉄心で構成される2脚に上記専用相の巻線が巻装されたことを特徴とする。
本発明によれば、共用相及び専用相の巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法を縮小させることによって、変圧器全体の寸法及びコストを低減させることが出来る。
変圧器の結線図である。 変圧器の負荷配分図曲線図である。 従来の変圧器の組立図である。 同じく図3の上面図である。 本発明の実施例1の変圧器の組立図である。 同じく図5の上面図である。 本発明の実施例2の変圧器の組立図である。 同じく図7の上面図である。 従来の5脚鉄心の変圧器の中身組立図である。 同じく図9の上面図である。 本発明の実施例3の変圧器の組立図である。 同じく図11の上面図である。
本発明の実施例1に対する従来の変圧器の中身構造を図3、4に示す。鉄心は、2個並置された巻鉄心からなる内鉄心19、20と、その外側を囲うように配置された1個の巻鉄心からなる外鉄心18によって構成されたU脚、V脚、W脚からなる三脚鉄心である。巻線は、三相巻線14(U相)、15(V相)、16(W相)をそれぞれ、U脚、V脚、W脚の順に配置し、鉄心の各脚が各巻線の内部を貫通する。17は巻線内の冷却ダクトである。
内鉄心19、20のそれぞれの鉄心窓の幅寸法をf1、f2とし、巻線間の空隙をGとする。つまり、鉄心窓の幅寸法f1、f2は、巻線の窓内の断面寸法a1、a2、a3、a4によって決まる。又、14(共用相)、15、16(専用相)は、寸法が全て同一の為、a1=a2=a3=a4となり、a1+a2+G=a3+a4+Gとなるので、f1=f2となる構造をしている。
本発明の実施例1の変圧器の中身構造を図5、6に示す。鉄心は、2個並置された巻鉄心からなる内鉄心25、26と、その外側を囲うように配置された1個の巻鉄心からなる外鉄心24によって構成されたU脚、V脚、W脚からなる三脚鉄心である。巻線は、三相巻線21(U相)、22(V相)、23(W相)をそれぞれ、U脚、V脚、W脚の順に配置し、鉄心の上記各脚が各巻線の内部を貫通する。21は共用相の巻線で、22、23を専用相の巻線とする。専用相の巻線22、23を必要な容量に合わせた小さな巻線寸法(短辺側寸法W、長辺側寸法Lにて規定される巻線に関する寸法)に形成し、共用相の巻線21を必要な容量に合わせた専用相の巻線より大きな巻線断面寸法に形成している。そして、共用相の巻線21を上記三脚の中で外側脚(U相脚)に巻装している。
内鉄心25、26のそれぞれの鉄心の窓幅寸法をf3、f4とし、巻線間の空隙をGとし、また、各巻線の鉄心窓内での断面寸法を図に示すようにb1、b2、b3、b4としている。共用相の巻線21を必要な容量に合わせて専用相の巻線より大きな巻線断面寸法に形成しているので、上記窓内の巻線21の断面寸法b1は、専用相の巻線22、23の鉄心窓内の断面寸法b2、b3、b4より大きく設定される。
本実施例では、図3、図4に示す従来の変圧器と比べ、鉄心窓の幅寸法は縮減されている。図3と図5で説明すると、巻線14、21は共用相のため、鉄心窓内の巻線の断面寸法はa1=b1となる。一方、巻線15、16、22、23は専用相であるが、鉄心窓内の巻線の断面寸法が、巻線15、16でa2=a3=a4、巻線22、23でb2=b3=b4となる。本実施例の専用相の巻線22、23の断面寸法は前述のように共用相巻線より小さく形成されているので、鉄心窓内の巻線の断面寸法の関係は、a2=a3=a4>b2=b3=b4で、b1>b2=b3=b4となる。
本実施例の鉄心の窓幅寸法f3、f4は、f3=b1+b2+G、f4=b3+b4+Gとなり、両者の関係はf3>f4となる。そして、従来との関係はf3=f1−(a2−b2)、f4=f2−〔(a3−b3)+(a4−b4)〕となる。つまり、鉄心の窓幅寸法は、(f1+f2)>(f3+f4)となって、従来より(a2−b2)+(a3−b3)+(a4−b4)分だけ小さく設定される。したがって、鉄心の外形寸法を小さくすることができる。
本発明の実施例2の変圧器の中身構造を図7、8に示す。鉄心は、2個並置された巻鉄心からなる内鉄心31、32と、その外側を囲うように配置された1個の巻鉄心からなる外鉄心30によって構成されたU脚、V脚、W脚からなる三脚鉄心である。巻線は、三相巻線27(U相)、28(V相)、29(W相)をそれぞれ、U脚、V脚、W脚の順に配置し、鉄心の上記各脚が各巻線の内部を貫通する。28は共用相の巻線で、27、29を専用相の巻線とする。専用相の巻線27、29を必要な容量に合わせた小さな巻線断面寸法に形成し、共用相の巻線28を必要な容量に合わせた専用相の巻線より大きな巻線断面寸法に形成している。そして、共用相の巻線28を上記三脚の中で中央脚(図ではV相脚)に巻装している。
内鉄心31、32のそれぞれの鉄心の窓幅寸法をf5、f6とし、巻線間の空隙をGとし、また、各巻線の鉄心窓内での断面寸法を図に示すようにc1、c2、c3、c4としている。共用相の巻線28を必要な容量に合わせて専用相の巻線より大きな巻線断面寸法に形成しているので、上記窓内の巻線の断面寸法c2、c3は、専用相の巻線27、29の窓内の断面寸法c1、c4より大きく設定される。
本実施例では、図3、図4に示す従来の変圧器と比べ、鉄心の窓幅寸法は縮減されている。図3と図7で説明すると、巻線14、28は共用相のため、鉄心窓内の巻線の断面寸法はa1=c2=c3となる。一方、巻線15、16、27、29は専用相であるが、鉄心窓内の巻線の断面寸法が、巻線15、16でa2=a3=a4、巻線27、29でc1=c4となる。本実施例の専用相の巻線27、29の断面寸法は前述のように共用相巻線より小さく形成されているので、鉄心窓内の巻線の断面寸法の関係は、a1=a4>c1=c4で、c2=c3>c1=c4となる。
本実施例の鉄心の窓幅寸法f5、f6は、f5=c1+c2+G、f6=c3+c4+Gとなり、両者の関係はf5=f6となる。そして、従来との関係はf5=f1−(a1−c1)、f6=f2−(a4−c4)となる。つまり、鉄心の窓幅寸法は、(f1+f2)>(f5+f6)となる為、従来より、(a1−c1)+(a4−c4)分だけ小さく設定することができる。そして、内鉄心31、32は同一寸法となり、鉄心の種類が少なくて済む(2種)。
本発明の実施例3に対する従来の変圧器の中身構造を図9、10に示す。鉄心は、外鉄心36、39と、内鉄心37、38を並置されて構成された五脚鉄心であり、中央の三脚をU脚、V脚、W脚としている。巻線は、三相巻線33(U相)、34(V相)、35(W相)をそれぞれ、U脚、V脚、W脚の順に配置し、鉄心の上記三脚が各巻線の内部を貫通する。
各鉄心36、37、38、39のそれぞれの鉄心窓内の幅寸法f7、f8、f9、f10には巻線にG又はG´以上の空隙を必要とするので、鉄心窓内の幅寸法f7、f8、f9、f10は、鉄心窓内の巻線の断面寸法d1、d2、d3、d4、d5、d6によって決まる。又、巻線33(専用相)、34(共用相)、35(専用相)は全て同寸法の為、d1=d2=d3=d4=d5=d6となり、d1+G’=d6+G’及び、d2+d3+G=d4+d5+Gとなるのでf7=f10及び、f8=f9となる構造をしている。
本発明の実施例3の変圧器の中身構造を図11、図12に示す。鉄心は、同一形状の外鉄心43、46と、同一形状の内鉄心44、45を並置して構成された五脚鉄心であり、内側の三脚をU脚、V脚、W脚としている。巻線は、三相巻線40(U相)、41(V相)、42(W相)をそれぞれU脚、V脚、W脚の順に配置し、鉄心の上記三脚が各巻線の内部を貫通する形で構成されている。41を共用相の巻線とし、40、42を専用相の巻線とし、専用相の巻線40、42を必要な容量に合わせた小さな巻線断面寸法に形成し、共用相の巻線41を必要な容量に合わせた専用相の巻線より大きな巻線断面寸法に形成している。そして、共用相の巻線41を上記三脚の中で中央脚(鉄心44と45で構成されるV相脚)に巻装している。
鉄心43〜46の窓幅寸法をそれぞれf11〜f14とし、巻線の空隙をG、G’とし、また、各巻線40〜42の各鉄心窓内での断面寸法をe1、e2、e3、e4、e5、e6としている。共用相の巻線41を必要な容量に合わせて専用相の巻線40、42より大きな巻線断面寸法に形成しているので、上記窓内の巻線断面寸法e3、e4は専用相の巻線40、42の鉄心窓内の巻線断面寸法e1、e2、e5、e6より大きく設定される。
本実施例では、図9、図10に示す従来の変圧器と比べ、鉄心の窓幅寸法は縮減されている。図9と図11で説明すると、巻線34、41の共用相の鉄心窓内の巻線の断面寸法はd3=d4=e3=e4となる。一方、巻線33、34、40、42の専用相では、鉄心窓内の巻線の断面寸法が、図9の巻線33、35でd1=d2=d5=d6、図11の巻線40、42でe1=e2=e5=e6となる。本実施例3の専用相の巻線40、42の断面寸法は前述のように共用相巻線41より小さく形成されているので、鉄心窓内の巻線の断面寸法の関係は、d1=d2=d5=d6>e1=e2=e5=e6となる。
本実施例3の各鉄心窓の幅寸法は、f12=e2+e3+G、f13=e4+e5+Gで、両者の関係がf12=f13となり、またf11=e1+G’、f14=e6+G’で、両者の関係がf11=f14となる。そして従来との関係であるd1=d2=d5=d6>e1=e2=e5=e6によって、f7+f10>f11+f14、f8+f9>f12+f13となる。したがって、図9の従来より、専用相の各巻線の断面寸法の差の合計である、(d1−e1)+(d2−e2)+(d5−e5)+(d6−e6)分だけ、鉄心の窓幅寸法を小さく設定でき、その分だけ各鉄心の外形寸法が小さくなり五脚鉄心全体が小さく形成できる。そして、外鉄心43、46が同一形状で、内鉄心44、45が同一形状のであるため、鉄心の種類が少なくて済む(2種)。
以上説明したように、共用相より専用相の巻線寸法を小さく形成し、上記共用相と専用相の巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法より、専用相の巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法を小さく設定したことにより、変圧器全体の寸法及びコストを低減させることが出来る。
1…一次側U相巻線、2…一次側V相巻線、3…一次側W相巻線、4…二次側u相巻線、5…二次側v相巻線、6…二次側w相巻線、7…一次側U相端子、8…一次側V相端子、9…一次側W相端子、10…二次側u相端子、11…二次側v相端子、12…二次側w相端子、13…二次側o相端子、13’…中間タップ、14…U脚巻線(共用相)、15…V脚巻線(専用相)、16…W脚巻線(専用相)、17…冷却ダクト、18…三相三脚用外鉄心、19…三相三脚用内鉄心、20…三相三脚用内鉄心、21…U脚巻線(共用相)、22…V脚巻線(専用相)、23…W脚巻線(専用相)、24…三相三脚用外鉄心、25、26…三相三脚用内鉄心、27…U脚巻線(専用相)、28…V脚巻線(共用相)、29…W脚巻線(専用相)、30…三相三脚用外鉄心、31、32…三相三脚用内鉄心、33…U脚巻線(共用相)、34…V脚巻線(専用相)、35…W脚巻線(専用相)、36、39…三相五脚用外鉄心、37、38…三相五脚用内鉄心、40…U脚巻線(専用相)、41…V脚巻線(共用相)、42…W脚巻線(専用相)、43、46…三相五脚用外鉄心、44、45…三相五脚用内鉄心、a〜e…各巻線の窓内の断面寸法、f…各鉄心の窓内幅寸法、G…巻線間空隙、G’…巻線と鉄心の間空隙。

Claims (2)

  1. 少なくとも3脚を有する鉄心と各脚鉄心に巻装される三相巻線を備え、三相巻線のうち1相を共用相とし他の2相をそれぞれ第一の専用相、第二の専用相とする変圧器において、
    記共用相の短辺側寸法、長辺側寸法、巻線断面寸法にて規定される巻線に関する寸法である巻線寸法より、前記第一の専用相及び前記第二の専用相の巻線寸法を小さく形成し、
    前記共用相と前記第一の専用相の両巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法を、前記共用相の巻線断面寸法と前記第一の専用相の巻線断面寸法と両巻線間空隙との合計寸法とし、
    前記両専用相の巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法を、前記第一の専用相の巻線断面寸法と前記第二の専用相の巻線断面寸法と両巻線間空隙との合計寸法とし、
    記共用相と前記第一の専用相の両巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法より、前記両専用相の両巻線が巻装される鉄心の窓幅寸法を小さく設定し
    前記共用相と前記第一の専用相の前記巻線間空隙と、前記両専用相の前記巻線間空隙とが同等に設定されていることを特徴とする変圧器。
  2. 請求項1に記載の変圧器において、
    記鉄心は2個並置された内鉄心とその外側を囲うように配置された1個の外鉄心とから3脚構成され、記共用相の巻線は記3脚の鉄心の外側脚に巻装され、記共用相と前記第一の専用相の巻線が巻装される内鉄心の窓幅寸法より、前記第一の専用相と前記第二の専用相の巻線が巻装される内鉄心の窓幅寸法を小さく設定したことを特徴とする変圧器。
JP2010103062A 2010-04-28 2010-04-28 変圧器 Active JP5275286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010103062A JP5275286B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 変圧器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010103062A JP5275286B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 変圧器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011233728A JP2011233728A (ja) 2011-11-17
JP5275286B2 true JP5275286B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=45322759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010103062A Active JP5275286B2 (ja) 2010-04-28 2010-04-28 変圧器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5275286B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102144590B1 (ko) * 2015-12-29 2020-08-13 전자부품연구원 리액터 일체형 변압기 및 그 제조방법
KR20180062586A (ko) * 2016-11-30 2018-06-11 한국철도기술연구원 변압기

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931967B2 (ja) * 1977-06-07 1984-08-06 株式会社東芝 三相単相共用変圧器
JPS5989405A (ja) * 1982-06-23 1984-05-23 Hitachi Ltd 三相変圧器
JPS6025128U (ja) * 1983-07-25 1985-02-20 三菱電機株式会社 変圧器
JPS63106122U (ja) * 1986-12-27 1988-07-08
JP2002222722A (ja) * 2001-01-29 2002-08-09 Fukushima Denki Seisakusho:Kk 安定器用鉄心及び安定器
JP3857173B2 (ja) * 2002-04-11 2006-12-13 株式会社日立産機システム 変圧器
JP2006179727A (ja) * 2004-12-24 2006-07-06 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 変圧器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011233728A (ja) 2011-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2620956A1 (en) Auto-transformer rectifier unit core
US9424987B2 (en) Three-phase/two-phase rotary transformer including a scott connection
JP5275286B2 (ja) 変圧器
CN104769688B (zh) 单相电炉变压器
EP2779180B1 (en) Transformer
WO2014208109A1 (ja) 静止電磁機器用巻鉄心及び三相変圧器及び三相リアクトル
KR20170001177A (ko) 향상된 절연성을 갖는 변압기
JP2013074144A5 (ja)
US9583252B2 (en) Transformer
TWI647722B (zh) 電源裝置的使用方法
JP5685006B2 (ja) 3倍周波数発生装置
JP6259277B2 (ja) スコット結線変圧器用鉄心及びスコット結線変圧器
JP2019071341A (ja) 変圧器
US11979069B2 (en) Coil, electric machine, and hybrid-electric aircraft
JP2010056220A (ja) スコット結線変圧器
JP7269699B2 (ja) コア、トランス
JP2017055065A (ja) コイルボビン、コイル及びそのコイルを備えた変圧器
US1188145A (en) Phase transformation.
US20180190429A1 (en) Winding method for providing high efficiency to the electrical transformer
CA2740908C (en) Transformer
KR20160103438A (ko) 권선의 와류 손실이 감소되는 변압기
JP3189315U (ja) 二軸鉄芯の薄型変圧器構成
JP5333412B2 (ja) 灯動共用変圧器
WO2021049076A1 (ja) 静止誘導機器
JPH06325956A (ja) 三相変圧器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5275286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150