JP5274546B2 - 上顎洞底挙上術のための超音波チップ - Google Patents

上顎洞底挙上術のための超音波チップ Download PDF

Info

Publication number
JP5274546B2
JP5274546B2 JP2010506978A JP2010506978A JP5274546B2 JP 5274546 B2 JP5274546 B2 JP 5274546B2 JP 2010506978 A JP2010506978 A JP 2010506978A JP 2010506978 A JP2010506978 A JP 2010506978A JP 5274546 B2 JP5274546 B2 JP 5274546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
ultrasonic
flat surface
sinus
distal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010506978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525909A (ja
Inventor
クレック,アンドレアス
アー. ウェインライト,マルセル
トローダン,アンジェロ
ディエラ,フランシス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe pour la Conception des Applications des Techniques Electroniques SAS
Original Assignee
Societe pour la Conception des Applications des Techniques Electroniques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38820342&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5274546(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Societe pour la Conception des Applications des Techniques Electroniques SAS filed Critical Societe pour la Conception des Applications des Techniques Electroniques SAS
Publication of JP2010525909A publication Critical patent/JP2010525909A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274546B2 publication Critical patent/JP5274546B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C3/00Dental tools or instruments
    • A61C3/02Tooth drilling or cutting instruments; Instruments acting like a sandblast machine
    • A61C3/03Instruments operated by vibration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/16Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans
    • A61B17/1662Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
    • A61B17/1688Bone cutting, breaking or removal means other than saws, e.g. Osteoclasts; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the sinus or nose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/20Power-driven cleaning or polishing devices using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0003Not used, see subgroups
    • A61C8/0004Consolidating natural teeth
    • A61C8/0006Periodontal tissue or bone regeneration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0089Implanting tools or instruments
    • A61C8/0092Implanting tools or instruments for sinus lifting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/32Surgical cutting instruments
    • A61B17/3203Fluid jet cutting instruments
    • A61B2017/32032Fluid jet cutting instruments using cavitation of the fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

本発明は、歯科医学におけるインプラントに関し、特にインプラントを埋入する部位の前処理のために用いる器具に関する。
上顎骨に長期間に亘って一体化(骨結合)するためには、インプラントは十分な体積の皮質骨に固定される必要がある。しかし、上顎骨にはインプラントを安定した状態で埋入するのに十分な厚みまたは体積を有する皮質骨が常に存在するとは限らない。このような場合には上顎骨の副鼻腔洞側の骨を増生させる必要がある。骨移植片には、患者自身のもの(自家骨)及び外部由来のもの(人口骨)を用いることができる。
図1Aから図1Dは、患者の上顎骨の増生の状態を順に示したものである。図1Aに示すように、上顎骨1は副鼻腔洞2である空洞を隔てている。インプラントは、上顎骨1の下部に固定される必要がある。上顎骨1において図1Aで示した部位では、皮質骨の厚みは不十分でありインプラントの埋入ができないので、副鼻腔洞2側の骨を増生させる必要がある。歯茎の切断(図示していない)後、医師はまず副鼻腔洞2に至る孔を上顎骨に形成する(図1B)。上顎骨1は、上顎骨1の内壁に接触している洞粘膜3(別名シュナイダー膜)から構成されている洞底によって副鼻腔洞2から隔たれている。孔を上顎骨に形成した後、洞粘膜3を挙上させ、骨移植片を挿入するための領域を設ける。専用の器具を用いることで洞粘膜の挙上ができる。
図1Cに示すように、上顎骨1を介して器具5により副鼻腔洞2へ挿入されるバルーン4を用いて洞粘膜3を挙上させることもできる。バルーン4を膨張させ洞粘膜を押し上げ、洞粘膜と上顎骨1における皮質骨との間の領域を設ける。そして図1Dに示すように、この領域に骨移植片6を詰める。
洞粘膜は、他の先の丸い器具を用いて挙上させることもできる。
上顎洞底挙上術は非常に繊細な手術である。これは、洞粘膜は非常に弱いものであり、洞粘膜に直接接触する器具により容易に裂開するためである。洞粘膜が裂開すると、骨移植片が副鼻腔洞内に拡散して術後感染の原因となるので、これはインプラントの成功を左右する非常に重要な問題である。
バルーンを含め、現在、上顎洞底挙上術の実施の際に用いられる器具は、膜との接触面積が非常に小さいので、医師が器具を通じて力を入れすぎると膜は容易に裂開する。さらに、手術部分が見えにくく、また奥に位置するので、医師が膜へ及ぼす力を調節するのは尚難しいという問題もある。また、一部の器具は侵襲性が高すぎる。
本発明は、洞粘膜を裂開させることなく挙上させることができる新しい器具を提供することを目的とする。
超音波振動を生成する手術用のハンドピースを機械的に接続するための近位部からハンドピースにより伝えられた超音波振動を再生成するための遠位部に及ぶ基体を備えた超音波チップを用いることで、この目的は達成される。遠位部は、遠位部の長手軸に実質的に直交する平坦な面により形成された末端を有するとともに断面積が漸増する環状部を含む。基体は、近位部と遠位部との間に屈曲または湾曲部をさらに含む。チップは前記平坦な面において終端する内部灌注路をさらに含む。
本発明に係る超音波チップは、洞粘膜を安全に挙上させることができる形状を有する。洞粘膜の下部に挿入され洞粘膜を挙上させる器具の遠位部は平坦な面を有するので、洞粘膜の下部に挿入して洞粘膜を挙上させるチップの遠位部と膜とが接触したとしても、膜と接触する部位が丸い、もしくは類似の形状である従来の器具を使用する場合に比べると、膜が裂開するおそれは小さい。
さらに本発明によると、チップは遠位部の平坦な面において露出している内部灌注路を含む。本発明に係るチップが、洞粘膜の下部の上顎骨に形成されている孔から挿入されると、チップの平坦な面と洞粘膜との間に灌注流体が注入され、灌注流体のキャビテーションにより洞粘膜を挙上させることができる。超音波振動がチップに伝わると、即座に洞粘膜の下部で灌注流体はキャビテーションを発生させる。キャビテーション(微小な圧力振動)により、膜を皮質骨から離し、挙上させる動作が滑らかになる。上述したとおり、本発明に係る超音波チップによると、洞粘膜に直接接触させることなく洞粘膜を挙上させることができるので、膜が裂開するおそれが尚小さくなる。また、環状部の末端が平坦な面であるので、灌注流体が及ぼす超音波効果の効率は向上する。
さらに、チップは、中央、すなわちチップの近位部と遠位部との間に屈曲部を含む。この屈曲部により、上顎骨の孔にチップを挿入する動作及び洞粘膜を挙上させる動作が容易になる。実際には、洞粘膜を挙上させるために、患者の口から上顎骨を通して本発明に係るチップを挿入する必要がある。チップの基体の屈曲部により、患者の口内にチップの他の部分またはハンドピースの一部を挿入する必要がなくなり、環状部を有するチップの自由端を上顎骨に形成されている孔から容易に挿入することができるので、患者の負担を軽減させることができる。さらに医師は、屈曲部によりチップの自由端における平坦な面を洞粘膜に平行に保つことができるので、均等に膜を挙上させることができる。反対に基体が直線形状であれば、患者の下顎が邪魔となり、医師がチップの自由端における平坦な面を洞粘膜に平行に保ちつつ、上顎骨の孔にチップの自由端を挿入することが困難になる。チップの基体の近位部と遠位部との間の屈曲部における曲げ角度は少なくとも45度である。
本発明の特別な一側面によれば、内部灌注路が平坦な面の中央において露出している。これにより、灌注流体によるキャビテーションが一様となる。
さらに、本発明の別の側面によれば、平坦な面がその周縁部において丸い端部となっている。これにより、チップのこの部分が膜に接触した場合でも膜が裂開するおそれが尚小さくなる。
環状部の末端における平坦な面の直径は、前記環状部の挿入を可能とするために、骨に形成されている孔の直径と近似している、具体的にはわずかに小さいことが好ましい。平坦な面の直径は、例えば約3mmである。
さらに本発明は、超音波生成器に接続されている少なくとも一つの手術用のハンドピースを備え、超音波生成器がハンドピースに灌注流体を供給する手段を有する超音波歯科機器を提供する。前記ハンドピースは超音波振動を生成する手段と超音波生成器により供給される灌注流体を注入する手段とを含み、上述したような、超音波チップを少なくとも一つ含むことを特徴とする。前記チップはハンドピースにおける超音波振動を生成する手段に機械的に接続されていて、チップの内部灌注路は前記ハンドピースにおける灌注流体を注入する手段に接続されている。
さらに本発明は、副鼻腔洞と上顎骨との間にある洞粘膜を挙上させる方法であって、洞粘膜に至る孔を上顎骨に形成する穿孔ステップを含み、請求項1から6のいずれか一項に記載の超音波チップを前記孔に挿入するステップと、前記チップの内部灌注路に灌注流体を供給するとともにチップに超音波振動を生成させるステップと、をさらに含む方法である。
本発明の他の特徴や利点は、添付の図面を参照しながら非限定的実施形態として以下に各々記載している。
図1Aから図1Dは、上述した上顎骨を増生させるための手術の状態を従来の手順に従って示したものである。 図2は、本発明の一実施形態に係る超音波チップの断面図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る超音波チップの斜視図である。 図4は、図2,3で示したチップを含む超音波歯科機器を示す。 図5は、図4で示したハンドピースの断面図である。 図6Aから図6Dは、上顎骨を増生させるための手術において、本発明に係るチップを用いて洞粘膜を挙上させている様子を示す。
図2,3は本発明の一実施形態に係る、洞粘膜を挙上させる際に用いられる超音波チップ100を示す。
超音波チップ100は、例えば金属材料により形成された基体101から構成され、後述するように振動を生成する手術用のハンドピースを機械的に接続するための近位部102からハンドピースにより伝えられた振動を再生成するための遠位部103に及ぶ。近位部102は、長手軸101a方向に延びてキャビティ104を含む。キャビティ104の壁面にはチップをハンドピースに取り付けるためのねじ山104aが設けられている。キャビティ104は、基体101の内部を延びて遠位部103の末端で露出している内部灌注路105に繋がっている。
チップ100の遠位部103は、長手軸101b方向に延びている。遠位部103は、洞粘膜を挙上させるために、患者の口から骨に形成されている孔に挿入される、チップの一部分である。図2,3に示す実施形態では、遠位部103は、環状部106を含み、内部灌注路105の軸に相当するチップの当該部分における長手軸101b方向に延びる。環状部106の断面積は遠位部103の自由端に近づくにつれて漸増する。断面積が漸増する環状部106の末端は、チップにおいて、挙上させる洞粘膜に対向する部分である平坦な面107を有する。チップが膜に接触した場合でも洞粘膜を損傷させるおそれを小さくするために、平坦な面107の周縁部は、突き出た端部ではなく丸い端部107aとなっていることが好ましい。さらに、少なくともチップの環状部は滑らかな外面を有す、すなわち洞粘膜を損傷させるリスクを防止するために、研磨剤によって形づくられていたり、研磨剤に塗布されていたりするものではない。
図2に示したように、基体100は、近位部102と遠位部103との間に屈曲部108を有する。より正確には、遠位部103の長手軸101bは、近位部102の長手軸101aとの少なくとも45度の曲げ角度σを形成する。後述の図6A,6Bで示すように、遠位部のこのような傾きにより、医師が平坦な面を洞粘膜に平行に保ちつつ、患者の口から上顎骨に形成された孔にチップの自由端を挿入することが容易になる。
図4は、上述した超音波チップ100を備えたハンドピース200に接続されている超音波生成器300を有する超音波歯科機器を示す。
図5に示すように、ハンドピース200は、電気絶縁材料により形成される中空円筒部201を有する。中空円筒部201は、例えば圧電素子の積層体からなり、導電体203,204によって超音波生成器300に電気的に接続されているトランスデューサ202を含んでいる。
振動増幅器205は、トランスデューサ202の前方の面に接触している。チップ100は、機械的にトランスデューサ202に接続されるように、振動増幅器205の末端にねじ等で固定されている。こうすると、超音波生成器300からトランスデューサ202に高周波電流が伝えられた際に、チップ100は長手軸方向に振動し易くなる。チップに伝えられる超音波の強度は、生成器300における制御装置301(ボタン)および選択された制御を表示するディスプレイシステム302により制御される。
トランスデューサ202は、カウンタウェイト206に接触しており、カウンタウェイト206の中心において、流路207は、振動増幅器205内に設けられた流路208と超音波生成器300のポンプ303に接続されている可撓チューブ209とを一端と他端とで導通させている。超音波生成器300は、ポンプ303に接続されている灌注流体の供給源304を含む。したがって、(制御装置301により)ポンプ303が起動すると、供給源304から流れる灌注流体305は、可撓チューブ209、カウンタウェイトの流路207、振動増幅器205の流路208を流れ、チップ100の内部灌注路に至る。
このような超音波歯科機器の取り扱い方法は広く知られているので、詳細は割愛する。
上述した、超音波チップと超音波歯科機器を用いた上顎洞底挙上術について、図6Aから図6Dを参照して以下で説明する。
図6Aは、上顎骨11と副鼻腔洞12とを隔てている洞粘膜13の挙上手術の初期段階を示す。チップの遠位部103における断面積が漸増する環状部106が、上顎骨11に事前に形成されていて洞粘膜13に至る孔14に挿入される。孔14に環状部106が挿入されると、医師は、チップにて超音波振動を生成させる目的と、チップの内部灌注路105を通じて灌注流体を注入する目的で、超音波生成器を起動させる。灌注路は平坦な面107の中央において露出しているので、超音波振動がチップまで伝わり、灌注路105から灌注流体が注入される際に、洞粘膜の下部で即座にキャビテーションを発生させ、チップに接触することなく洞粘膜を挙上させることができる。灌注路105の出口から注入される灌注流体305は、洞粘膜13と平坦な面107との間に存在し、超音波振動により励振される。液体媒体中の超音波の挙動は広く知られたものであり、液体中で周期的な圧力波を受ける際に、気泡が形成され、成長し、破裂するというキャビテーション現象を伴う。平坦な面107の超音波振動により、流体力学的キャビテーション気泡15(微小圧力)が、灌注流体305中で形成され、固体表面、今回は特に洞粘膜13に接触することで、破裂(陰圧)するのである。これらの圧力振動は膜に対して空圧効果を及ぼし、膜を徐々にゆっくりと挙上させる。
平坦な面107により、チップと洞粘膜が接触したとしても、先が丸い、もしくは類似の形状である器具を使用する場合に比べると、洞粘膜が裂開するおそれは小さい。
さらに、チップと膜との間の灌注流体305によるキャビテーションを利用して膜を挙上させるので、洞粘膜13とチップ100とは接触しない。従って、チップにより膜が裂開するおそれは尚小さくなる。
図6B,6Cは、副鼻腔洞12内で、平坦な面107の漸進に伴い、洞粘膜13がわずかに挙上される様子を示す。
灌注流体を使用することで、比較的均等に膜全体を挙上させることができる。図6Bに示すように、灌注流体305は膜13の下部に注入され、副鼻腔洞12の領域に広がる。灌注流体は膜の表面の大部分に実質的に均等な挙上力を及ぼすので、膜の安定した挙上が可能となる。膜のわずかな部分一点のみに接触させる器具を用いた場合は、安定した挙上は不可能である。さらに、図6A,6Bに示すように、少なくとも初期段階では洞粘膜を均等に挙上させるために、チップ100の平坦な面107を膜に実質的に平行に挿入して、平行に保つべきである。チップ100の屈曲部108によりこのような位置取りが容易になり、医師は患者の下顎に邪魔されることなくチップ100の向きおよび位置を保つことができる。
膜の下部に十分な領域を得ることができれば、図6Dに示すように、この領域に骨移植片16を詰めることができ、インプラント17を埋入することができる。
上述した超音波チップ100の基体は、屈曲部を含むので、患者の口内における上顎骨に形成された孔に遠位部を挿入することが容易になる。近位部と遠位部との間の屈曲部の曲げ角度は、手術を行う部位に応じて変更してもよい。本発明に係るチップの基体は、手術を行う部位に届くように別形状としてもよい。
チップの遠位部における環状部は別形状としてもよい。上述した超音波チップは、環状部の断面積が曲線的に漸増する(環状部の断面積が非線形に漸増する)。本発明に係るチップの遠位部における環状部の断面積は直線的に漸増するようにしてもよい(環状部の断面積は線形に漸増するようにしてもよい)。本発明に係るチップの遠位部は、直線状(断面積が直線的に漸増する)の形状により広がる円筒部を有していてもよい。また、遠位部はそれ以外の形状でもよい。

Claims (5)

  1. 超音波振動を生成する手術用のハンドピース(200)を機械的に接続するための近位部(102)から前記ハンドピースにより伝えられた超音波振動を再生成するための遠位部(103)に及ぶ基体(101)を備えた、上顎骨に形成された孔に挿入して洞粘膜の挙上を実施するための超音波チップ(100)であって、
    前記遠位部(103)は、前記遠位部の長手軸(101b)に実質的に直交する平坦な面(107)により形成された末端を有するとともに断面積が漸増する環状部(106)を含み、前記基体(101)は、前記近位部(102)と前記遠位部(103)との間に屈曲部を含み、前記平坦な面(107)において露出している内部灌注路(105)をさらに含み、
    前記屈曲部は、前記近位部と前記遠位部との間において少なくとも45度の曲げ角度を形成し、
    前記環状部(106)および前記遠位部(103)は、それぞれ滑らかな外面を有する、超音波チップ(100)。
  2. 前記内部灌注路(105)は前記平坦な面(107)の中央において露出している請求項に記載のチップ。
  3. 前記平坦な面(107)が周縁部において丸い端部(107a)となっている請求項1または2に記載のチップ。
  4. 前記平坦な面(107)が、約3mmの直径を有する請求項1からのいずれか一項に記載のチップ。
  5. 超音波生成器(300)に接続されている少なくとも一つの手術用のハンドピース(200)を備え、前記超音波生成器は前記ハンドピースに灌注流体(305)を供給する手段を含み、前記ハンドピースは超音波振動を生成する手段と前記超音波生成器により供給される前記灌注流体を注入する手段とを含む、超音波歯科機器であって、
    請求項1からのいずれか一項に記載の超音波チップ(100)をさらに含み、前記チップは前記ハンドピース(200)における超音波振動を生成する手段に機械的に接続されていて、前記チップの内部灌注路(105)は前記灌注流体を注入する手段に接続されている、超音波歯科機器。
JP2010506978A 2007-05-04 2008-04-30 上顎洞底挙上術のための超音波チップ Active JP5274546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0754881A FR2915671A1 (fr) 2007-05-04 2007-05-04 Insert ultrasonique de soulevement de membrane sinusienne
FR0754881 2007-05-04
PCT/FR2008/050774 WO2008148979A1 (fr) 2007-05-04 2008-04-30 Insert ultrasonique de soulevement de membrane sinusienne

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525909A JP2010525909A (ja) 2010-07-29
JP5274546B2 true JP5274546B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=38820342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506978A Active JP5274546B2 (ja) 2007-05-04 2008-04-30 上顎洞底挙上術のための超音波チップ

Country Status (13)

Country Link
US (2) US20080275379A1 (ja)
EP (1) EP2146662B1 (ja)
JP (1) JP5274546B2 (ja)
KR (1) KR20100019426A (ja)
CN (1) CN101674785B (ja)
BR (1) BRPI0810970A2 (ja)
DK (1) DK2146662T3 (ja)
ES (1) ES2707250T3 (ja)
FR (1) FR2915671A1 (ja)
HK (1) HK1136953A1 (ja)
RU (1) RU2502491C2 (ja)
TW (1) TWI410236B (ja)
WO (1) WO2008148979A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009013000A1 (de) 2009-03-13 2010-09-16 Kaltenbach & Voigt Gmbh Handgerät zur Abgabe einer pastösen Füllmasse
KR101192668B1 (ko) * 2011-03-25 2012-10-19 주식회사 이노바이오써지 상악동막 거상기
CN102697569B (zh) * 2012-05-31 2015-05-13 浙江工业大学 用于牙种植术的超声骨刀刀头
US9498308B1 (en) 2012-07-20 2016-11-22 Pavel Krastev Multi-functional osteotome and method of use for sinus lift procedure
US9333058B1 (en) 2012-07-20 2016-05-10 Pavel Krastev Variable geometry osteotome for ridge expansion
EP2745796B1 (de) * 2012-12-21 2018-03-21 W & H Dentalwerk Bürmoos GmbH Schallwerkzeug zum Trennen zweier unterschiedlicher Gewebe
US9232987B2 (en) * 2013-05-30 2016-01-12 Image Navigation, Inc. Tip extension for difficult to calibrate handpiece
CN103494647A (zh) * 2013-08-19 2014-01-08 广州泰莱医疗设备有限公司 牙根管机头
CN107951580B (zh) * 2016-10-14 2020-07-28 W和H牙科产品比莫斯有限公司 联接装置及振动传递手持件
RU2649570C1 (ru) * 2017-03-13 2018-04-03 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение дополнительного профессионального образования "Российская медицинская академия непрерывного профессионального образования" Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБОУ ДПО РМАНПО Минздрава России) Способ подпазушной аугментации с одновременным устранением адентии
US10575930B2 (en) 2017-04-07 2020-03-03 Pavel Krastev Osteotome set for dental implant socket formation with alternating base and crestal work areas
US10631958B2 (en) 2017-04-07 2020-04-28 Pavel Krastev Variable geometry osteotome set with multiple modes of use for implant socket formation
CN108814697A (zh) * 2018-06-08 2018-11-16 罗政强 一种具有三维定位功能的股骨髓内钉开口器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8013521U1 (de) * 1980-08-21 Aesculap-Werke Ag Vormals Jetter & Scheerer, 7200 Tuttlingen Craniotomkopf
NL106732C (ja) * 1955-03-08
FR2474304A1 (fr) * 1979-12-13 1981-07-31 Air Foundation Procede et appareil de separation pneumatique de tissus vivants et tige et ensemble pour un tel appareil
JPH0411694Y2 (ja) * 1986-12-15 1992-03-24
US6214017B1 (en) * 1998-09-25 2001-04-10 Sherwood Services Ag Ultrasonic surgical apparatus
EP1110509A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-27 Tomaso Vercellotti Surgical device for bone surgery
DE20019711U1 (de) * 2000-11-20 2002-04-04 Soering Gmbh Ultraschall-Gerät zur Behandlung septischer Wunden
DE10158726A1 (de) * 2001-11-30 2003-08-07 Tometric Ag Schweiz Zuerich Handstück für die ultraschallgesteuerte Fettabsaugung
RU2222324C1 (ru) * 2002-06-17 2004-01-27 Саратовский научно-исследовательский институт травматологии и ортопедии Способ лечения свищевых форм хронического остеомиелита с наличием малых секвестров
ATE477775T1 (de) * 2003-04-04 2010-09-15 Takayuki Akahoshi Phakoemulsifikationsnadel
US20040199192A1 (en) * 2003-04-04 2004-10-07 Takayuki Akahoshi Phacoemulsification needle
RU2260391C2 (ru) * 2003-06-10 2005-09-20 Раад Зиад Кассем Способ протезирования зубов в боковом отделе верхней челюсти
US20050227201A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Pond Gary J Irrigation tip adaptor for ultrasonic handpiece
FR2876574B1 (fr) * 2004-10-20 2007-11-02 Patrick Lesage Insert de taille pour appareil dentaire a vibrations
DE102005009802A1 (de) * 2005-03-03 2006-09-07 Kaltenbach & Voigt Gmbh Medizinisches Werkzeug oder Handstück zum Schneiden einer Hartmaterialwand und Verfahren zum Schneiden einer Materialwand unter Verwendung eines medizinischen Handstücks mit Werkzeug
AT506482A1 (de) * 2005-03-17 2009-09-15 Univ Wien Med Dentalchirurgisches instrument
US8142460B2 (en) * 2005-04-15 2012-03-27 Integra Lifesciences (Ireland) Ltd. Bone abrading ultrasonic horns
JP2006304957A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Osada Res Inst Ltd 歯科用チップ

Also Published As

Publication number Publication date
DK2146662T3 (en) 2019-02-11
EP2146662A1 (fr) 2010-01-27
RU2009142873A (ru) 2011-06-10
US20080275379A1 (en) 2008-11-06
WO2008148979A1 (fr) 2008-12-11
EP2146662B1 (fr) 2018-10-24
TW200948340A (en) 2009-12-01
BRPI0810970A2 (pt) 2015-01-27
US20110098633A1 (en) 2011-04-28
JP2010525909A (ja) 2010-07-29
ES2707250T3 (es) 2019-04-03
CN101674785B (zh) 2012-12-12
TWI410236B (zh) 2013-10-01
FR2915671A1 (fr) 2008-11-07
CN101674785A (zh) 2010-03-17
HK1136953A1 (en) 2010-07-16
KR20100019426A (ko) 2010-02-18
RU2502491C2 (ru) 2013-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274546B2 (ja) 上顎洞底挙上術のための超音波チップ
JP5162663B2 (ja) 上顎洞膜挙上用ドリル
JP5215292B2 (ja) 歯科インプラント手術で使用する上顎洞粘膜挙上術用のアセンブリ
JP5595905B2 (ja) 耳内のターゲット組織の同時両側治療システム及び方法
US9545295B2 (en) Nano bubble generator for cleaning root canal of tooth and dental apparatus comprising the same
JP2005529652A (ja) 超音波微小円刃刀ブレードを持つカテーテルバルーン
US3800788A (en) Antral catheter for reduction of fractures
ES2288562T3 (es) Dispositivo para realizar intervenciones oftalmologicas.
KR100660374B1 (ko) 상악동 거상술을 위한 임플란트 드릴
Troedhan et al. Hydrodynamic ultrasonic sinus floor elevation—an experimental study in sheep
JPH09509344A (ja) ヒト及び動物の硬又は柔組織の及び歯又は骨代替材料の超音波調製のための装置、方法及び補助材料並びにそれから得られた物
KR100976820B1 (ko) 상악동 점막 거상용 액체 주입장치 및 그를 이용한 상악동 점막 거상 방법
KR101330741B1 (ko) 상악동 점막 거상장치
JP2011509111A (ja) 上顎洞粘膜挙上用液体注入装置およびこれを用いた上顎洞粘膜挙上方法
CN101355910B (zh) 医疗超声器械
JP2007083049A (ja) 外科手術用器具
TW201302167A (zh) 直接調節上頜竇粘膜能夠使上頜竇粘膜向所需的方向安全地提升到所需程度的安全上頜竇粘膜提升器及利用該安全上頜竇粘膜提升器的手術方法
KR100936407B1 (ko) 피에조 디바이스를 이용한 임플란트 시술용 피에조 인서트
WO2007125739A1 (ja) インプラント前窩形成用の補助具
KR102238578B1 (ko) 치과용 상악동 점막 분리 장치
JP2001037883A (ja) ダイレータ
JP2016177236A (ja) 模擬臓器
JP2005046311A (ja) 超音波治療器
CN213372309U (zh) 一种可拆卸式ercp专用多功能胆道取石球囊
JP2001129002A (ja) 骨補填材押し込め具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250