JP5274395B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫 Download PDF

Info

Publication number
JP5274395B2
JP5274395B2 JP2009158975A JP2009158975A JP5274395B2 JP 5274395 B2 JP5274395 B2 JP 5274395B2 JP 2009158975 A JP2009158975 A JP 2009158975A JP 2009158975 A JP2009158975 A JP 2009158975A JP 5274395 B2 JP5274395 B2 JP 5274395B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
storage case
slope
partition member
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009158975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011012922A (ja
JP2011012922A5 (ja
Inventor
和之 濱邊
成巳 中島
聖嘉 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009158975A priority Critical patent/JP5274395B2/ja
Publication of JP2011012922A publication Critical patent/JP2011012922A/ja
Publication of JP2011012922A5 publication Critical patent/JP2011012922A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274395B2 publication Critical patent/JP5274395B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D25/00Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled
    • F25D25/02Charging, supporting, and discharging the articles to be cooled by shelves
    • F25D25/024Slidable shelves
    • F25D25/025Drawers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2325/00Charging, supporting or discharging the articles to be cooled, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2325/021Shelves with several possible configurations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Description

本発明は、底面に斜面を伴う段差を有する収納ケースを備えた冷蔵庫、特に収納ケースの内部空間のレイアウト変更が可能な冷蔵庫に関する。
この種の前面を開口した冷蔵庫は、その冷凍室や野菜室の内部に、前後方向にスライド可能な収納ケースを備えている。そして、このようなものにおいて、冷蔵庫本体の底面に、斜面を伴う段差を形成するとともに、冷蔵庫本体の底面側に配置される収納ケースの底面にも、前記冷蔵庫本体の底面形状に合わせた斜面を伴う段差を形成し、これによって冷蔵庫本体の下方に圧縮機等の収容空間を確保しつつ、庫内および収納ケースの容積を大きくできるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
国際公開第WO98/041804号パンフレット(図1)
しかしながら、底面に斜面を伴う段差がある収納ケースにあっては、以下のような問題点があった。
a収納ケース底面の斜面がある部分は、食品が置けず、デッドスペースとなる。
b段差の上段側のスペースに例えば西瓜のような安定性のない丸い食品は置けない。
cペットボトルなどの長物の配置が不安定である。
dペットボトルなど、長物専用の収納スペースを確保するための仕切り壁を収納ケース内に固定設置すると、その分、他のスペースが圧迫され、収納ケース全体としてスペースの有効利用が図れず、使い勝手が悪い。
本発明の技術的課題は、収納ケースに斜面を伴う段差があっても、食品収納性を高めることができるようにすることにある。
本発明に係る冷蔵庫は、下記の構成からなるものである。すなわち、底面に第一底面部とこれに上向き斜面を介して連続する第二底面部とで形成される段差を有する収納ケースを備えた冷蔵庫において、収納ケースの第一底面部の反斜面側の外縁部と中間部に、それぞれ第1の溝と第2の溝を並設するとともに、収納ケースの第二底面部の斜面側内縁部に、第3の溝を形成し、かつ収納ケース内には、第1乃至第3の溝と選択的に係合可能な係止部を有するL字型の仕切り部材を着脱自在に設け、L字型の仕切り部材は、そのL字型の一方の片が他方の片との交点部を超えて延出され、この延出部が、収納ケースの第1及び第3の溝と選択的に係合可能な第1の係止部として形成されているとともに、この一方の片の反第1の係止部側の端部が、収納ケース底面の第2の溝と係合可能な第2の係止部として形成され、かつそのL字型の一方の片と他方の片の互いの長さは、他方の片を斜面側に向けさせた状態で一方の片の第2の係止部を第2の溝と係合させたとき、他方の片の先端が斜面の上辺部に当接して、他方の片と第二底面部とが面一となる長さに設定されているものである。
本発明の冷蔵庫によれば、収納ケースの第一底面部の反斜面側の外縁部と中間部に、それぞれ第1の溝と第2の溝を並設するとともに、収納ケースの第二底面部の斜面側内縁部に、第3の溝を形成し、かつ収納ケース内には、第1乃至第3の溝と選択的に係合可能な係止部を有するL字型の仕切り部材を着脱自在に設け、L字型の仕切り部材は、そのL字型の一方の片が他方の片との交点部を超えて延出され、この延出部が、収納ケースの第1及び第3の溝と選択的に係合可能な第1の係止部として形成されているとともに、この一方の片の反第1の係止部側の端部が、収納ケース底面の第2の溝と係合可能な第2の係止部として形成され、かつそのL字型の一方の片と他方の片の互いの長さは、他方の片を斜面側に向けさせた状態で一方の片の第2の係止部を第2の溝と係合させたとき、他方の片の先端が斜面の上辺部に当接して、他方の片と第二底面部とが面一となる長さに設定したので、L字型の仕切り部材の着脱による収納ケース内空間のレイアウト変更だけでなく、L字型の仕切り部材を用いての収納ケース内空間の他のレイアウト変更も可能となる。また、L字型の仕切り部材を用いて斜面上方に他方の片による新たな食品載置部を形成することができて、食品載置可能範囲が拡大し、食品収納性を高めることができる。
本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の収納ケースにおけるL字型の仕切り部材の使用例(斜面覆蓋状態)を側方より示す断面図である。 図1の斜面覆蓋状態にある収納ケースを上方より示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の収納ケースにおけるL字型の仕切り部材の他の使用例(上段画成状態)を側方より示す断面図である。 図3の上段画成状態にある収納ケースを上方より示す斜視図である。 本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の収納ケースにおけるL字型の仕切り部材の収納例(仕切り部材不使用状態)を側方より示す断面図である。 図5の仕切り部材不使用状態にある収納ケースを上方より示す斜視図である。 本発明の実施の形態2に係る冷蔵庫の収納ケースにおけるL字型の仕切り部材の使用例(斜面覆蓋状態)を前方より示す要部拡大斜視図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係る冷蔵庫の収納ケースにおけるL字型の仕切り部材の使用例(斜面覆蓋状態)を側方より示す断面図、図2は図1の斜面覆蓋状態にある収納ケースを上方より示す斜視図、図3はその収納ケースにおけるL字型の仕切り部材の他の使用例(上段画成状態)を側方より示す断面図、図4は図3の上段画成状態にある収納ケースを上方より示す斜視図、図5はその収納ケースにおけるL字型の仕切り部材の収納例(仕切り部材不使用状態)を側方より示す断面図、図6は図5の仕切り部材不使用状態にある収納ケースを上方より示す斜視図である。
本実施の形態の冷蔵庫は、図1,図3乃至図6のように収納ケース1の底面に、奥行き方向(図1の左右方向)の奥側(右側)に向かって上向きの斜面1aを伴う段差部を有し、内部に着脱自在なL字型の仕切り部材2を収容している。段差部は、斜面1aを挟む前後に、下段側となる第一底面部1bと、上段側となる第二底面部1cとを有する。
第一底面部1bには、その反斜面側の外縁部すなわち前縁部と中間部に、それぞれ収納ケース1の横幅方向(図1の紙面直交方向)に延びる第1の溝3と第2の溝4が並設されている。
また、第二底面部1cには、その斜面側内縁部に、第3の溝5が形成されている。
L字型の仕切り部材2は、そのL字型の一方の片2aが他方の片2dとの交点部を超えて延出され、この延出部が、収納ケース1の第1及び第3の溝3,5と選択的に係合可能な第1の係止部2bとして形成されているとともに、一方の片2aの反第1の係止部側の端部が、収納ケースの第2の溝4と係合可能な第2の係止部2cとして構成されている。また、そのL字型の一方の片2aと他方の片2dの互いの長さは、図1のようにこの他方の片2dを斜面1a側に向けさせた状態で一方の片2aの第2の係止部2cを第2の溝4と係合させたとき、他方の片2dの先端が斜面1aの上辺部に当接して、他方の片2dと第二底面部1cとが面一となる長さに設定されている。
次に、本実施の形態1の冷蔵庫の収納ケース内のL字型の仕切り部材の各種使用例(収納ケース内空間の各種レイアウト設定)について図1乃至図6に基づき説明する。
斜面覆蓋設定
図1及び図2のようにL字型の仕切り部材2の他方の片2dを斜面1a側に向けさせた状態で、L字型の仕切り部材2の一方の片2aの第2の係止部2cを、第2の溝4に差し込む。
これにより、L字型の仕切り部材2の他方の片2dの先端が斜面1aの上辺部に当接して、他方の片2dと第二底面部1cとが面一となり、収納ケース1の斜面1aが他方の片2dにより覆われ、斜面1a上方に他方の片2dによる新たな食品載置部が形成されて、食品載置可能範囲が拡大し、食品収納性を高めることができる。同時に、L字型の仕切り部材2の一方の片2aによって、収納ケース1内の手前側にペットボトルなどの長物専用の収納スペースを画成することができ、使い勝手が向上する。
上段画成設定
L字型の仕切り部材2を図1及び図2の状態から反転させ、図3及び図4のように他方の片2dを第二底面部1cと重ねるようにして、第1の係止部2bを第3の溝5に差し込む。
これにより、第二底面部1cの前縁部(斜面1aとの境界部)に、L字型の仕切り部材2の一方の片2aによる壁を形成することができて、段差の上段側のスペースすなわち第二底面部1c上に例えば西瓜のような安定性のない丸い食品も載置して収納することができ、使い勝手が向上する。
仕切り部材不使用時の収納設定
L字型の仕切り部材2の他方の片2dを図5及び図6のように第一底面部1bと重ねるようにして、第1の係止部2bを第1の溝3に差し込む。
これにより、L字型の仕切り部材2が不要な場合は、収納ケース1内の手前側の下部のコーナー部に沿わせてL字型の仕切り部材2を収納することができ、収納ケース1内でL字型の仕切り部材2が邪魔にならず、仕切をなくすることができる。
実施の形態2.
図7は本発明の実施の形態2に係る冷蔵庫の収納ケースにおけるL字型の仕切り部材の使用例(斜面覆蓋状態)を前方より示す要部拡大斜視図であり、図中、前述の実施の形態1と同一部分には同一符号を付してある。
本実施の形態の冷蔵庫1Bは、図7のようにL字型の仕切り部材2の一方の片2aを、切欠き2eによって門型に形成し、切欠き2eを介し、L字型の仕切り部材2と第一底面部1bとで囲われる空間10内にも小物食品を置けるようにしたものである。
また、一方の片2aを、切欠き2eによって門型にしたことで第2の係止部が二股(2f,2g)となるので、ここでは二股の第2の係止部2e,2fに合わせて、これらが係合する収納ケース1側の第一底面部1bの第2の溝も図7のように分割溝4a,4bとし、前後左右の動きを規制できるようにしている。しかし、この第2の溝は必ずしも分割溝4a,4bとする必要はなく、前述の実施の形態1のように連続溝としてもよいことは言うまでもない。
これにより、L字型の仕切り部材2設置部分で収納スペースが二階建て構造となり、食品収納性を更に高めることができる。
なお、前述の実施の形態1,2では、段差が収納ケースの奥行き方向に形成されている収納ケースを例に挙げて説明したが、これに限るものでなく、例えば段差が収納ケースの横幅方向に形成されているものにも本発明を適用できることは言うまでもない。
1 収納ケース、1a 斜面、1b 第一底面部、1c 第二底面部、2 L字型の仕切り部材、2a L字型の一方の片、2b 第1の係止部(係止部)、2c 第2の係止部(係止部)、2d L字型の他方の片、2e,2f 二股の第2の係止部、3 第1の溝、4 第2の溝、4a,4b 分割溝、5 第3の溝。

Claims (2)

  1. 底面に第一底面部とこれに上向き斜面を介して連続する第二底面部とで形成される段差を有する収納ケースを備えた冷蔵庫において、
    前記収納ケースの前記第一底面部の反斜面側の外縁部と中間部に、それぞれ第1の溝と第2の溝を並設するとともに、
    前記収納ケースの前記第二底面部の斜面側内縁部に、第3の溝を形成し、
    かつ前記収納ケース内には、前記第1乃至第3の溝と選択的に係合可能な係止部を有するL字型の仕切り部材を着脱自在に設け
    前記L字型の仕切り部材は、そのL字型の一方の片が他方の片との交点部を超えて延出され、該延出部が、前記収納ケースの前記第1及び第3の溝と選択的に係合可能な第1の係止部として形成されているとともに、該一方の片の反第1の係止部側の端部が、前記収納ケース底面の前記第2の溝と係合可能な第2の係止部として形成され、
    かつそのL字型の前記一方の片と前記他方の片の互いの長さは、該他方の片を前記斜面側に向けさせた状態で前記一方の片の前記第2の係止部を前記第2の溝と係合させたとき、前記他方の片の先端が前記斜面の上辺部に当接して、該他方の片と前記第二底面部とが面一となる長さに設定されていることを特徴とする冷蔵庫。
  2. 前記L字型の仕切り部材の一方の片は、前記第2の係止部が二股に分かれた門型に形成されていることを特徴とする請求項記載の冷蔵庫。
JP2009158975A 2009-07-03 2009-07-03 冷蔵庫 Expired - Fee Related JP5274395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158975A JP5274395B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009158975A JP5274395B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 冷蔵庫

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011012922A JP2011012922A (ja) 2011-01-20
JP2011012922A5 JP2011012922A5 (ja) 2011-07-28
JP5274395B2 true JP5274395B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=43592007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009158975A Expired - Fee Related JP5274395B2 (ja) 2009-07-03 2009-07-03 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5274395B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6165669B2 (ja) * 2014-04-17 2017-07-19 日立アプライアンス株式会社 冷蔵庫

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121267U (ja) * 1984-07-12 1986-02-07 三菱電機株式会社 冷蔵庫
JPH0125272Y2 (ja) * 1984-09-25 1989-07-28
JPH02110278A (ja) * 1989-09-01 1990-04-23 Hitachi Ltd 冷蔵庫用貯蔵ケース
JPH0949684A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Fujitsu General Ltd 野菜収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011012922A (ja) 2011-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD588172S1 (en) Handle for refrigerator
USD587730S1 (en) Handle for refrigerator
JP2005106460A (ja) 冷蔵庫用ドアバスケットの取り付け構造体
JP5274395B2 (ja) 冷蔵庫
US20160221711A1 (en) Packaging box
KR20070065750A (ko) 분할판을 갖는 저장용기
JP2007050906A (ja) 保冷ボックス用物品収容枠
KR20090132398A (ko) 냉장고의 도어바스켓
JP6685430B2 (ja) 冷蔵庫の扉及びこの扉を備えた冷蔵庫
JP2009115369A (ja) 冷蔵庫
KR101823395B1 (ko) 수납 상자 조립체
JP2018001854A (ja) 収納ボックス
KR101552832B1 (ko) 냉장고의 서랍
JP7048959B2 (ja) 収納ケース
JP4481436B2 (ja) 冷蔵庫
JP5603556B2 (ja) 断熱箱体
KR101206219B1 (ko) 냉장고 저장공간의 분리방법 및 분리구조.
JP5270721B2 (ja) 鶏卵収納容器及びそれを備える冷蔵庫
KR101125888B1 (ko) 냉장고의 야채보관함
KR20110009945U (ko) 소품 수납 상자
KR200455275Y1 (ko) 냉동고 도어 손잡이
JP5785027B2 (ja) 冷蔵庫
JP7348823B2 (ja) 冷蔵庫
KR101221301B1 (ko) 냉장고 서랍실
KR100568205B1 (ko) 냉장고용 선반 포장재

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees