JP5274196B2 - 自動車用バッテリをパルス充電するシステム及び方法 - Google Patents

自動車用バッテリをパルス充電するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5274196B2
JP5274196B2 JP2008267536A JP2008267536A JP5274196B2 JP 5274196 B2 JP5274196 B2 JP 5274196B2 JP 2008267536 A JP2008267536 A JP 2008267536A JP 2008267536 A JP2008267536 A JP 2008267536A JP 5274196 B2 JP5274196 B2 JP 5274196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
phase
pulse charging
state
fundamental frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008267536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009100649A5 (ja
JP2009100649A (ja
Inventor
アスワーニ ディーパック
ケー タエナカ ボブ
ジェイ.ハンター スティーブン
ヴイ.プレマ ムクンダ
アリ サイード
パテル シャイレシュ
Original Assignee
フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー filed Critical フォード グローバル テクノロジーズ、リミテッド ライアビリティ カンパニー
Publication of JP2009100649A publication Critical patent/JP2009100649A/ja
Publication of JP2009100649A5 publication Critical patent/JP2009100649A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274196B2 publication Critical patent/JP5274196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00711Regulation of charging or discharging current or voltage with introduction of pulses during the charging process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、自動車用バッテリをパルス充電するシステム及び方法に関する。
ハイブリッド電気自動車(HEV)のバッテリセルは、電気的に直列に接続されて高電圧を供給し得る。時間の経過とともに、個々のセルの充電状態(SOC)は、固有の特性及びセルに対する外界からの熱伝達のばらつきが原因で互いに異なる充電状態へと変化し得る。これが原因で、バッテリの性能及び寿命が低下し得る。その結果、セルのSOCをバランス再調整する(すなわち、複数のセルの間でSOCのバランスを取り戻す)ことが有利であり得る。
バッテリセルの充電状態をバランス再調整するにあたって、いくつかの方法が挙げられる。例えば、ある方策では、専用ハードウェアを用いて各セルの充電状態を個別に調節する。しかし、そのような専用ハードウェアは、コスト及びパッケージング制約のために、HEVへの適用では現実的とはいえない。別の方策では、充電状態の低いセルが所与の閾値の範囲内で充電状態の高いセルに対して同レベルになるまでセルを充電する。この方策は専用ハードウェアを必要としないが、高SOCのセルが過充電されるので、セルの寿命に悪影響を及ぼし得る。さらに別の方策では、高電流でセルの充電を開始し、高SOCのセルが100%に近づくにつれて、電流を小さな電流、すなわち細流電流へと徐々に低減する。しかし、この方策は時間がかかり、セル温度が周囲温度に略等しくなる低電流時に充電効率が低下し得る。
本発明の実施形態は、目標パルス充電プロファイルを有するバッテリをパルス充電する方法の形態をとり得る。該方法は、直近のバッテリの使用に基づいて、前記目標パルス充電プロファイルに適合した位相を決定するステップと、前記バッテリのパルス充電を前記決定された適合した位相で開始するステップとを包む。
本発明の実施形態は、上記方法を実行するように構成された少なくとも1つのコントローラを含むシステムの形態をとり得る。
多段の充電プロファイルを用いてバッテリセルのバランス再調整を行い得る。例えば、まず高レート充電を用いて高SOCのセルを略100%に充電し、その後パルス充電を行い得る。このパルス充電では、パルスがオンの間にセルが暖められ且つガス圧力が加えられ、パルスがオフの間にセルが冷やされ且つガス圧力が低下し得る。しかし、バランス再調整充電プロファイルは、自動車の動作中に自動車制御の外乱を受け得る。その結果、バランス再調整処理の効果と自動車の駆動能力及び燃費との間にトレードオフが生じ得る。
動力システムは、短期間での高充電及び放電のサイクルを行いつつ、バッテリパックの目標とするSOCを徐々に上昇させる。そのようなサイクルは、例えば減速及び加速イベントの間に行われるハイブリッド電気自動車動作に共通している。しかし、高SOCのセルが略100%である場合、所望の充電−時間プロファイルを維持して、セルの寿命及び性能を向上させることが望ましい。また、自動車にとっては、駆動能力及び燃費を維持することも望まれている。その結果、自動車及び/又はドライバによるバッテリ電流要求がパルス充電要求よりも優先されることがある。
ドライバ要求の割込みの後にパルス充電が再開されると、充電/放電プロファイルがその再開タイミングに同期していない可能性がある。このことにより、パルス充電が完了しないか、又は、パルス充電の時間が長くなってしまう。この充電時間の延長により、燃料効率が低下し、エンジンのNVHがより顕著になる。
本発明のある実施形態では、パルス充電プロファイルを、自動車要求及び/又はドライバ要求による電流変動に同期させて調節する。これにより、例えば、任意の最適レートと同様の充電期間及び休止期間が得られる。本発明の所与の実施形態は、ドライバ要求による電流変動に対する所望のパルス充電プロファイルの基本周波数の位相トラッキングにより、この同期化を実施する。
図1は、ハイブリッド電気自動車12用の動力システム10を示すブロック図である。自動車コントローラ18が、それぞれアクセルペダル14及びブレーキペダル16からのアクセルペダル位置及びブレーキペダル位置を読み込む。図1の自動車コントローラ18は、例えば、エネルギ管理バッテリ電力要求手段22、バッテリ電力調整手段24、サブシステム指令決定手段25等の複数の構成要素で実現される。別の実施形態において、自動車コントローラ18は、本明細書中に説明する方法を用いるように集合的に構成された1つ又は複数のコントローラとして実現され得る。
図2は、自動車コントローラ18のブロック図である。制御ブロック26,28は、アクセルペダル位置及びブレーキペダル位置をそれぞれトルク要求に変換する。制御ブロック30は、これらのトルク要求を合算して、合計ドライバトルク要求を求める。制御ブロック32は、例えば、合計ドライバトルク要求、システム制限、及びエネルギ管理対象に基づいて、パワートレイントルク要求及び摩擦ブレーキトルク要求を決定する。
図1を参照すると、エネルギ管理バッテリ電力要求手段22は、パワートレイントルク要求(図2)を読み込んで、例えばエミッション及び効率基準に基づいて、未調整の自動車バッテリ電力要求を出力する。バッテリ電力調整手段24は、未調整の自動車バッテリ電力要求、バッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求、及びバッテリ電力オーバーライド要求を読み込む。何れかの要求があった場合には、バッテリ電力調整手段24は、調整されたバッテリ電力要求を出力する。サブシステム指令決定手段25は、調整されたバッテリ電力要求及びパワートレイントルク要求を読み込み、それぞれのトルク要求を、エンジン34及び電気機械・電子機器(例えば自動車推進用としても機能するモータ・ジェネレータ)36に出力する。
高電圧バッテリコントローラ38は、例えば、高電圧バッテリ40の電圧、電流及び温度、並びに、バッテリ電力オーバーライド要求が受け付けられたか否かについての指標を読み込み、バッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求及びバッテリ電力オーバーライド要求(例えばフラグ)を出力する。
高電圧バッテリコントローラ38がバッテリ電力オーバーライド要求を出力すると、バッテリ電力調整手段24は、例えば、該バッテリ電力オーバーライド要求を受け付けたとしてもなお、合計ドライバトルク要求を満たすことができる場合には、その要求を受け付ける。例えば、バッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求が−20kWであり、エンジン12が100kWを供給可能であり、合計ドライバトルク要求が50kWである場合、バッテリ電力調整手段24は、バッテリ電力オーバーライド要求を受け付ける。バッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求が−30kWであり、エンジン12が70kWを供給可能であり、合計ドライバトルク要求が60kWである場合、バッテリ電力調整手段24は、バッテリ電力オーバーライド要求を受け付けない。例えば、高電圧バッテリ40の充電状態が閾値(例えば90%)を越え且つ高電圧バッテリ40が各バッテリセルの充電状態をバランス再調整すべくパルス充電を必要とする場合、高電圧バッテリコントローラ38はバッテリ電力オーバーライド要求を出力する。
パルス充電波形の一例として、約13アンペア・13サイクルの条件で、1分の期間に75%のデューティーサイクルを有するものが挙げられる。図3は、所定のスルーレート制限及び平滑化がなされた、そのようなパルス充電波形の1周期を示すグラフの一例を示す。なお、本明細書中で説明するアルゴリズムは、任意の周期波形に適用され得る。
図4〜図6は、高電圧バッテリ40を維持管理する方法のフローチャートである。ブロック42において、バッテリサブシステムコントローラからのオーバーライド要求が存在するか否かを判定する。存在する場合(Yes)、ブロック44において、自動車コントローラが該オーバーライド要求を受け付けたか否かを判定する。受け付けた場合(Yes)、ブロック46において、開ループ基本周波数正弦曲線オブザーバが、正弦曲線状態(例えば正弦曲線の大きさ及び傾斜)を更新する。ブロック48において、正弦曲線位相が、正弦曲線状態の関数として決定される。ブロック50において、オフセットの追加により、基本周波数正弦曲線位相が等価周期パルスプロファイル位相に変換される。ブロック52において、パルスプロファイル位相に基づいてパルス指令が決定され、バッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求が得られる。
ブロック42又は44の結果がNoである場合、本方法はブロック54に進む。ブロック54において、バッテリ電力の測定値が閾値よりも小さいか否かが判定される。閾値よりも小さい場合(Yes)、ブロック56において、現時点がパルス充電のロー状態(pulse charge low)であると判定される。閾値以上の場合(No)、ブロック58において、現時点がパルス充電のハイ状態(pulse charge high)であると判定される。ブロック60において、閉ループ基本周波数正弦曲線オブザーバが、正弦曲線状態を更新する。図4〜図6の実施形態において、閾値は、図3の所望のパルス充電プロファイルの平均値である。別の実施形態において、閾値は、例えば、所定の定数又はその他の所望の値でもよい。例えば、閾値を二つ設定し、ブロック54において、バッテリ電力の測定値が上側閾値以上の場合にブロック58に進み、バッテリ電力の測定値が下側閾値未満の場合にブロック56に進み、いずれでもない場合(すなわちそれら閾値の間)にはルーチンが終了する場合もある。
図7は、図4の結果のグラフの一例を示す。図7中の二値フラグにおける値1は、図6で示す第2フローがアクティブであることを示す。図7中の二値フラグにおける値0は、図5で示す第1フローがアクティブであることを示す。バッテリ電力オーバーライド要求が無い場合、バッテリ電力調整手段24は、バッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求を無視する。バッテリ電力オーバーライド要求が有る場合、バッテリ電力調整手段24は、バッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求を受け付ける。バッテリ電力オーバーライド要求が無いということは、高電圧バッテリ40の動作が非メンテナンス段階(例えば、各バッテリセルの充電状態をバランス再調整していない段階)であることを示している。バッテリ電力オーバーライド要求が有るということは、高電圧バッテリ40の動作がメンテナンス段階(例えば、各バッテリセルの充電状態をバランス再調整している段階)であることを示している。
図8は、バッテリ電流−時間のグラフの一例を示す。グラフのゼロより上の部分は、電流がバッテリから流出している状態、即ち、放電状態を示している。グラフのゼロより下の部分は、電流がバッテリに流入している状態、即ち、充電状態を示している。
図9は、図8のバッテリ電流に基づく、図6のブロック56,58の出力のグラフの一例を示す。バッテリ電流が閾値よりも高い場合、グラフはハイ状態(即ち、c)である。一方、バッテリ電流が閾値よりも低い場合、グラフはロー状態(即ち、−c)である。
図10は、観測された基本周波数正弦曲線出力のグラフの一例を示し、これは、図4〜図6の方法に関連し、図4〜図6で示されるフローに基づいてブロック46及び60から得られた出力である。
図7を参照すると、1170秒〜1225秒の間は二値フラグの値は1であり、バッテリ電力オーバーライド要求は存在しないか又は受け付けられない。したがって、バッテリ電力調整手段24は、この期間の間、バッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求を無視し、未調整の自動車バッテリ電力要求を受け付ける。この例において、未調整の自動車バッテリ電力要求の結果として、図8に示すように、この期間(1170秒〜1225秒)の間、略定常のロー電流となる。したがって、この期間の間、図6で示す第2フローが適用可能である。ここで、バッテリ電流y(t)は、図9に示すように、−cに等しくなるように設定され、それに対応する観測された基本周波数正弦曲線の状態が、図10に示すように更新される(すなわち、図6のブロック54→ブロック56→ブロック60の流れとなる)。
1225秒の時点で二値フラグの値は0になり、バッテリ電力オーバーライド要求が出力される。この例において、1225秒〜1400秒の期間に、バッテリ電力調整手段24がバッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求を受け付ける。したがって、この期間の間、図5で示す第1フローが適用可能である。すなわち、約1225秒の時点で、高電圧バッテリコントローラ38が、図10のように現在観測されている基本周波数での正弦曲線状態、例えば高さ及び傾斜を読み取り、観測された基本正弦曲線状態の関数としての基本正弦曲線位相を決定する。その後、高電圧バッテリコントローラ38は、基本正弦曲線位相を等価パルス充電プロフィール位相に変換し、パルス充電プロフィール位相の関数としてのパルス指令を決定する(すなわち、図5のブロック46→ブロック48→ブロック52→ブロック54の流れ)。
なお、1400秒〜1480秒においては、二値フラグの値は1であるために上述の1170秒〜1225秒における動作と同じであるが、この場合には、未調整の自動車バッテリ電力要求の結果として、図8に示すように、略定常のハイ電流となっているため、バッテリ電流y(t)は、図9に示すように、cに等しくなるように設定される(すなわち、図6のブロック54→ブロック58→ブロック60の流れとなる)。
1.パルス基本周波数正弦曲線の力学モデル及びオブザーバ
単一の正弦曲線となる力学モデルは、反対の値からなる2つの純虚数の固有値を必要とする。
これは、以下に示すように、線形系において
Figure 0005274196
としてモデル化し得る。
Figure 0005274196
式中、A及びCはそれぞれ
Figure 0005274196
Figure 0005274196
であり、ω=2π/60であって、これが基本周波数である。すなわち、基本周波数は、60秒のパルス周期に対応している。(1)の系について、状態オブザーバは、実際の観測値yに基づいて次のように構築され得る。
Figure 0005274196
なお、観測値yは、正弦曲線を推定するときに電流バイアスが含まれないように、定常状態の値がゼロ(0)となる必要があることに留意されたい。このことは、観測された電流から、比較的大きな時定数でフィルタリングされた電流の値を減算することにより達成され得る。同様に、以下に説明する別のスキームも可能である。
バランス再調整するパルス部分を形成するために、バランス再調整ストラテジは要求されたバッテリ電流引き込みを命令する。ここでドライバ要求がある場合には、そのドライバ要求による割り込みを受ける。バランス再調整指令がアクティブであるこれらの場合、フィードバック制御は不可能であり、モデルは開ループで実行される。この開ループにおいて、モデルは電流変動を学習することなく発振し得る。ここで、ρnaを、バッテリ電力オーバーライド要求が存在しないか又はバッテリ電力オーバーライド要求が受け付けられない場合に、状態として「パルス充電の非アクティブ(pulse not active)」を示す、即ち、図6に示す第2フローがアクティブであることを示す二値フラグとして定義する。これは、パルス充電が必要とされていないか又はドライバ要求による割り込みが存在する場合であり、したがって、以下の(5)に示される開ループ演算への遷移及び開ループ演算からの遷移が可能になる。
Figure 0005274196
2.モデル化された正弦曲線状態の基本周波数正弦曲線位相への変換
所望のパルス充電プロファイルの基本周波数正弦成分pulse(t)は以下のように表記できる。
Figure 0005274196
図3のパルス充電プロファイルについて、α=0.4499でありβ=3.9274である。α、βともに、式(6)の基本周波数成分に対して、理想的な期間パルス充電プロファイルについてフーリエ級数展開を用いて計算し得る。単純化のため、
Figure 0005274196
と定義する。コサイン(cos)の形態で表現された観測された正弦曲線についてΦが既知である場合、それに対応する時間値tを計算し得る。この時間値tは、所望のパルス充電プロファイルから適切な値を決定する際に使用し得る。
(5)の系について観測された状態は、固定されたゲイン又は周波数の正弦曲線ではない。しかし、フィードバック制御をしないが、周波数ωの正弦曲線は、前のフィードバック制御の間に学習されたある特定の大きさで決められる。
Figure 0005274196
について(1)の系を明示的に解くことにより、
Figure 0005274196
及び
Figure 0005274196
の両方の解が、π/2だけ位相がずれた同じ大きさの正弦曲線であることがわかる。
したがって、
Figure 0005274196
及び
Figure 0005274196
は、以下のように表現し得る。
Figure 0005274196
(9)によると、
Figure 0005274196
となる。ピタゴラス三角恒等式を(9)の定義と置換すると、
Figure 0005274196
となり、したがって、
Figure 0005274196
となる。(5)の開ループ演算において、Φは、[0,2π]の範囲に亘って、鋸波の様態で単調に増加するはずである。この特性を用いて、Φを[0,2π]の範囲に適合させると次のようになる。
Figure 0005274196
3.基本周波数正弦曲線位相の所望のパルス充電位相(又は時間)への変換
C=[0 1]なので、パルス充電位相(又は時間)tは、Φすなわち基本周波数正弦曲線位相の関数として、以下のように定義される。
Figure 0005274196
4.所望のパルス充電位相(又は時間)のパルス指令への変換
上で判定された時間tに基づき、上で定義した理想的なパルス充電プロファイルを表す関数pulse(t)を用いて、パルス指令を返す。
上述のようにパルスのトラッキングを実行するには、さらにいくつかのステップが必要である。例えば、上述のオブザーバは、より大きな電流変動によって、電流バイアス又は大きな充電状態を容易に学習する場合がある。したがって、実行に際して、電流変動に非線形変換を適用して、その電流変動が0と1の有限境界の間に調整され得る。これにより、学習される電流変動の境界を限定する。バイアス変動を学習するのを避けるために、次の2つのステップをとり得る。1)調整された電流変動から、(同一の非線形変換によって演算された)所望のパルスプロファイルの平均値である固定バイアスを減算する。2)実際のバイアス変動について、トリガ中にヒステリシスを有するタイマーを維持して、オブザーバのフィードバック制御を不能にし、不良パラメータを学習するのを避ける。この技術は、上で説明した大きな時定数でフィルタリングされた電流(変動)値を減算するよりも好ましい。なぜなら、この技術は、較正労力がより少なくて済み、より高速且つ正確に応答できるからである。
図11は、電流変動トラッキングアルゴリズムの一実施例を示すブロック図である。ブロック70,72は、非線形変換を適用し、測定された電流変動から固定バイアスを減算する。ブロック74は、上で説明した「パルス基本周波数正弦曲線の力学モデル及びオブザーバ」を実行する。ブロック76は、上で説明した「モデル化された正弦曲線状態の基本周波数正弦曲線位相への変換」及び「基本周波数正弦曲線位相の所望のパルス充電位相(又は時間)への変換」を実行する。「所望のパルス充電位相(又は時間)のパルス指令への変換」において、判定された時間を用いて、ルックアップテーブル78から、送信されるパルス指令値を生成する。
図11において、入力されている信号1は、例えば図8に示すような、測定されたバッテリ電流である。入力されている信号2は、例えば図7に示すような、二値フラグの値(すなわち、図4の判定結果)である。出力されている信号1は、例えば図8からわかるように、図4の第1フローが選択又は適用された場合の、換言すると、図7における二値フラグの値が1である場合の、バッテリサブシステムの所望バッテリ電力要求である。
本発明の実施形態を図示し且つ説明したが、これらの実施形態が本発明のとり得る全ての形態を図示・説明するものであるということを意図しているわけではない。むしろ、本明細書中で用いた文言は、限定ではなく説明するための文言であり、本発明の趣旨及び範囲から逸れることなくさまざまな改変を為し得ることが理解される。
ハイブリッド電気自動車用の動力システムの一例を示すブロック図である。 図1のコントローラを示すブロック図である。 パルス充電波形のグラフの一例を示す図である。 図1のハイブリッド電気自動車用のバッテリを維持管理する方法のフローチャートの一部を示す図である。 図1のハイブリッド電気自動車用のバッテリを維持管理する方法のフローチャートの一部を示す図である。 図1のハイブリッド電気自動車用のバッテリを維持管理する方法のフローチャートの一部を示す図である。 図4の判定結果のグラフの一例を示す図である。 図1の動力システムにおけるバッテリ電流のグラフの一例を時間軸上に示す図である。 図8のバッテリ電流を用いた場合の、図4〜図6の方法の所与のステップの出力のグラフの一例を示す図である。 図7〜図9のグラフ例を適用した場合の、図4〜図6の方法の出力のグラフの一例を示す図である。 パルス充電バッテリ電力要求による電流変動トラッキングアルゴリズムの一実施例を示すブロック図である。
符号の説明
12 ハイブリッド電気自動車
18 自動車コントローラ(コントローラ)
34 エンジン
40 高電圧バッテリ

Claims (13)

  1. 目標パルス充電プロファイルを有する、バッテリをパルス充電するシステムであって、
    直近のバッテリの使用に基づいて前記目標パルス充電プロファイル位相を決定し、前記バッテリのパルス充電を前記決定された位相で開始するように構成された少なくとも1つのコントローラを備え、
    前記少なくとも1つのコントローラは、
    直近のバッテリの使用に基づいて、パルスの基本周波数正弦曲線の力学モデルのオブザーバによって正弦曲線状態を求め、
    該正弦曲線状態に基づいて該基本周波数正弦曲線の位相を算出し、
    該基本周波数正弦曲線の位相に基づいて目標パルス充電プロファイルの位相を算出し、
    該目標パルス充電プロファイルの位相でパルス充電を開始することを特徴とするシステム。
  2. 請求項1のシステムにおいて、
    前記バッテリは、非メンテナンス状態を有し、
    前記少なくとも1つのコントローラは、前記非メンテナンス状態の間に、直近のバッテリの使用に基づいて前記目標パルス充電プロファイル位相を決定することを特徴とするシステム。
  3. 請求項2のシステムにおいて、
    前記バッテリは、メンテナンス状態を有し、
    前記少なくとも1つのコントローラは、前記非メンテナンス状態から前記メンテナンス状態へと遷移する間に、前記バッテリのパルス充電を前記決定された位相で開始することを特徴とするシステム。
  4. 請求項1のシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのコントローラは、バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が出力されているか否かを判定するように構成されており、前記バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が出力されていないときに、直近のバッテリの使用に基づいて前記目標パルス充電プロファイル位相を決定することを特徴とするシステム。
  5. 請求項4のシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのコントローラは、前記バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が受け付けられたか否かを判定するように構成されており、前記バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が受け付けられないときに、直近のバッテリの使用に基づいて前記目標パルス充電プロファイル位相を決定することを特徴とするシステム。
  6. 請求項5のシステムにおいて、
    前記少なくとも1つのコントローラは、前記バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が出力され且つ該バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が受け付けられたときに、前記バッテリのパルス充電を前記決定された位相で開始することを特徴とするシステム。
  7. 目標パルス充電プロファイルを有する、バッテリをパルス充電するシステムであって、
    前記バッテリのパルス充電を前記目標パルス充電プロファイル位相で開始するように構成された少なくとも1つのコントローラを備え、
    前記少なくとも1つのコントローラは、
    直近のバッテリの使用に基づいて、パルスの基本周波数正弦曲線の力学モデルのオブザーバによって正弦曲線状態を求め、
    該正弦曲線状態に基づいて該基本周波数正弦曲線の位相を算出し、
    該基本周波数正弦曲線の位相に基づいて目標パルス充電プロファイルの位相を算出し、
    該目標パルス充電プロファイルの位相でパルス充電を開始することを特徴とするシステム。
  8. 目標パルス充電プロファイルを有する、バッテリをパルス充電する方法であって、
    直近のバッテリの使用に基づいて前記目標パルス充電プロファイル位相を決定する工程と、
    前記バッテリのパルス充電を前記決定された位相で開始する工程とを含み、
    記位相を決定する工程では、
    直近のバッテリの使用に基づいて、パルスの基本周波数正弦曲線の力学モデルのオブザーバによって正弦曲線状態を求め、
    該正弦曲線状態に基づいて該基本周波数正弦曲線の位相を算出し、
    該基本周波数正弦曲線の位相に基づいて目標パルス充電プロファイルの位相を算出することを特徴とする方法。
  9. 請求項の方法において、
    前記バッテリは、非メンテナンス状態を有し、
    直近のバッテリの使用に基づいて前記目標パルス充電プロファイル位相を決定する工程は、前記非メンテナンス状態の間に行われることを特徴とする方法。
  10. 請求項の方法において、
    前記バッテリは、メンテナンス状態を有し、
    前記バッテリのパルス充電を前記決定された位相で開始する工程は、前記非メンテナンス状態から前記メンテナンス状態へと遷移する間に行われることを特徴とする方法。
  11. 請求項の方法において、
    バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が出力されているか否かを判定する工程を含み、
    直近のバッテリの使用に基づいて前記目標パルス充電プロファイル位相を決定する工程は、前記バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が出力されていないときに行われることを特徴とする方法。
  12. 請求項11の方法において、
    前記バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が受け付けられたか否かを判定する工程を含み、
    直近のバッテリの使用に基づいて前記目標パルス充電プロファイル位相を決定する工程は、前記バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が受け付けられないときに行われることを特徴とする方法。
  13. 請求項12の方法において、
    前記バッテリのパルス充電を前記決定された位相で開始する工程は、前記バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が出力され且つ該バッテリメンテナンス電力オーバーライド要求が受け付けられたときに行われることを特徴とする方法。
JP2008267536A 2007-10-16 2008-10-16 自動車用バッテリをパルス充電するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5274196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/873,068 2007-10-16
US11/873,068 US8264207B2 (en) 2007-10-16 2007-10-16 Method and system for pulse charging an automotive battery

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009100649A JP2009100649A (ja) 2009-05-07
JP2009100649A5 JP2009100649A5 (ja) 2012-12-13
JP5274196B2 true JP5274196B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=40497666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008267536A Expired - Fee Related JP5274196B2 (ja) 2007-10-16 2008-10-16 自動車用バッテリをパルス充電するシステム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8264207B2 (ja)
EP (1) EP2058919A3 (ja)
JP (1) JP5274196B2 (ja)
CN (1) CN101414697B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8727279B2 (en) 2007-08-28 2014-05-20 Raytheon Company Method and system for controlling swaying of an object
JP2013504488A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 ケーピーアイティ カミンズ インフォシステムズ リミテッド 車両用動力要件低減ハイブリッド駆動システム
WO2011033528A2 (en) 2009-09-15 2011-03-24 Kpit Cummins Infosystems Limited Motor assistance for a hybrid vehicle
JP5926182B2 (ja) * 2009-09-15 2016-05-25 ケーピーアイティ テクノロジーズ リミテッド ユーザ入力に基づくハイブリッド車のモータ補助
CN102596672B (zh) * 2009-09-15 2015-03-04 Kpit技术有限责任公司 根据预测的驱动变化向一种混合动力交通工具提供的引擎辅助
JP5914337B2 (ja) 2009-09-15 2016-05-11 ケーピーアイティ テクノロジーズ リミテッド 車両をハイブリッド車両に変換する方法
JP2013504491A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 ケーピーアイティ カミンズ インフォシステムズ リミテッド 原動機としてエンジンを有する車両用ハイブリッド駆動システム
KR101230353B1 (ko) * 2010-01-28 2013-02-06 주식회사 엘지화학 전지 내부 저항을 이용한 저온 성능 개선 전지팩 시스템
FR2979763B1 (fr) * 2011-09-07 2015-04-10 Electricite De France Procede et dispositif de recharge optimisee de batterie electrique
WO2016013241A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 株式会社 東芝 内部状態推定システム、及びその推定方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3617851A (en) * 1969-09-29 1971-11-02 Christie Electric Corp Battery charger with control circuit for cyclical charge and discharge as a function of battery voltage during discharge
US4331911A (en) * 1978-05-22 1982-05-25 Park Robert H Method of equalizing the voltages of the individual cells of storage batteries
US5099186A (en) * 1990-12-31 1992-03-24 General Motors Inc. Integrated motor drive and recharge system
DE4422409C2 (de) * 1994-06-29 1996-07-11 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Ladungsaustausch zwischen einer Vielzahl von in Reihe geschalteten Energiespeichern oder -wandlern
DE4427077C1 (de) * 1994-07-30 1996-03-21 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zum Ladungsaustausch zwischen einer Vielzahl von in Reine geschalteten Energiespeichern oder -wandlern
US5617007A (en) * 1994-08-17 1997-04-01 International Business Machines Corporation Battery charging method and apparatus using current control
CN1063592C (zh) * 1994-11-28 2001-03-21 陈枢 电池充电电流产生电路
JP3228097B2 (ja) * 1995-10-19 2001-11-12 株式会社日立製作所 充電システム及び電気自動車
US5764027A (en) * 1996-06-21 1998-06-09 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for battery charge balancing
JP3304777B2 (ja) * 1996-08-22 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両
US5773955A (en) * 1997-03-11 1998-06-30 Northrop Grumman Corporation Battery charger apparatus
JP3304835B2 (ja) * 1997-08-06 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 ニッケルバッテリの充電方法およびその装置
US5828201A (en) * 1997-10-30 1998-10-27 Lockheed Martin Corporation Method for maintaining the charge capacity of traction battery modules of a hybrid electric vehicle
JP3929243B2 (ja) * 1998-10-15 2007-06-13 ヤマハ発動機株式会社 電動車両用電源システム
JP4085489B2 (ja) * 1998-10-27 2008-05-14 松下電器産業株式会社 リチウムイオン二次電池の充電方法
TW492021B (en) * 1999-11-05 2002-06-21 Tokin Corp Electrical energy storage provided with cell energy adjusting device and adjust method of cell energy
US6150795A (en) * 1999-11-05 2000-11-21 Power Designers, Llc Modular battery charge equalizers and method of control
JP2001169474A (ja) * 1999-12-02 2001-06-22 Hitachi Ltd 二次電池の充電装置及びそれを用いた充電制御機能付き電池パック
US6518732B2 (en) * 2000-03-27 2003-02-11 Honeywell International Inc. System and method for optimal battery usage in electric and hybrid vehicles
US6275004B1 (en) * 2000-09-11 2001-08-14 General Motors Corporation System for battery module balancing via variable voltage DC-DC converter in a hybrid-electric powertrain
US6580977B2 (en) * 2001-01-16 2003-06-17 Ford Global Technologies, Llc High efficiency fuel cell and battery for a hybrid powertrain
WO2004049540A2 (en) * 2002-11-25 2004-06-10 Tiax Llc Cell balancing system for equalizing state of charge among series-connected electrical energy storage units
ATE291287T1 (de) * 2003-04-28 2005-04-15 Siemens Ag Methode und gerät zum anpassen des ladestromes in einem batterieladegerät
US7667438B2 (en) * 2004-11-10 2010-02-23 Chrysler Group Llc Energy storage system with ultracapacitor and switched battery
DE102005045107A1 (de) * 2005-09-21 2007-03-29 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Ladeverfahren zur Verlängerung der Lebensdauer von Batterien und Vorrichtung zur Durchführung desselben
US7375491B2 (en) * 2005-12-16 2008-05-20 Sunjett Corporation Battery charge circuit with multi-charge stage and method thereof
AT503204B1 (de) * 2006-02-02 2008-05-15 Wieger Martin Dipl Ing Verfahren und anordnung zur veränderung des lade- und gesundheitszustandes (soc, soh) eines akkumulators
KR100839384B1 (ko) * 2006-11-01 2008-06-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그 구동방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101414697A (zh) 2009-04-22
EP2058919A3 (en) 2014-08-20
US20090096423A1 (en) 2009-04-16
EP2058919A2 (en) 2009-05-13
US8264207B2 (en) 2012-09-11
CN101414697B (zh) 2011-07-20
JP2009100649A (ja) 2009-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274196B2 (ja) 自動車用バッテリをパルス充電するシステム及び方法
JP5288170B2 (ja) バッテリの昇温制御装置
US7917276B2 (en) Vehicle-use power supply apparatus
US9604630B2 (en) Hybrid automobile and power system torque control method thereof
US8267207B2 (en) Power supply system and vehicle including the same
van Keulen et al. Design, implementation, and experimental validation of optimal power split control for hybrid electric trucks
US20140021919A1 (en) Electrically powered vehicle and method for controlling same
US11299140B2 (en) Vehicle provided with generator
JP2004509598A (ja) 自動車における発電機電圧の調整方法
JP2016524783A (ja) 電気又はハイブリッド車両のバッテリの温度を管理する方法
JP6146396B2 (ja) 電動モーターによって駆動する車両、および、その車両の制御方法
US9252630B2 (en) Battery charge control apparatus
KR101558359B1 (ko) 하이브리드 차량의 토크 모니터링 방법
Sohn et al. Power management strategy for the 48 V mild hybrid electric vehicle based on the charge-sustaining control
CN114559861A (zh) 燃料电池车辆和基于人工电池放电极限的控制策略
CN107891864B (zh) 并联混合动力系统的等效油电折算系数获取方法及装置
CN113556075A (zh) 一种电机扭矩的控制方法、装置、车辆及设备
JP2018034542A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5267882B2 (ja) 発電制御装置
US9688266B2 (en) Torque-generating system and method with improved power domain-based control at zero speed
CN111746345B (zh) 电池系统电流输出控制方法、装置和计算机设备
US10864902B2 (en) Control device, drive train and method
CN117533323A (zh) 一种发动机目标扭矩计算方法和发电机目标扭矩计算方法
JP5733140B2 (ja) 電動車両
Murphey et al. Intelligent Energy Management in a Low Cost Hybrid Electric Vehicle Power System

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121031

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121031

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees