JP5271476B2 - 液晶パネルおよび液晶表示装置 - Google Patents
液晶パネルおよび液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5271476B2 JP5271476B2 JP2005007210A JP2005007210A JP5271476B2 JP 5271476 B2 JP5271476 B2 JP 5271476B2 JP 2005007210 A JP2005007210 A JP 2005007210A JP 2005007210 A JP2005007210 A JP 2005007210A JP 5271476 B2 JP5271476 B2 JP 5271476B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- group
- polarizer
- film
- compensation layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/13363—Birefringent elements, e.g. for optical compensation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/13362—Illuminating devices providing polarized light, e.g. by converting a polarisation component into another one
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2202/00—Materials and properties
- G02F2202/40—Materials having a particular birefringence, retardation
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2413/00—Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
- G02F2413/03—Number of plates being 3
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
Description
Symmetric Aligned Microcell)モード等の代表的な駆動モードにおける白表示および黒表示において、カラーシフトが非常に大きい。より具体的には、白表示の際に黄色味を帯びたり、黒表示の際に青みを帯びたりするという問題がある。
図1は、本発明の好ましい実施形態による液晶パネルの概略断面図である。液晶パネル100は、偏光を発するバックライト部10、光学補償層20、第1の偏光子30、液晶セル40、および第2の偏光子50をバックライト側からこの順に備える。すなわち、本発明においては、偏光子30の外側に特定の光学特性を有する光学補償層20が設けられている(光学補償層20の詳細については、後述のC項で説明する)。偏光子の外側に設けられた特定の光学特性を有する光学補償層と偏光を発するバックライト部とを組み合わせて構成することにより、自然光を発するバックライトを用いる場合に比べて、カラーシフトが顕著に改善され得る。すなわち、液晶パネルを見る角度によって色味が変化するという現象が大幅に抑制され得る。
Symmetric Aligned Microcell)モードが挙げられる。VAモードおよびOCBモードが好ましい。本発明に用いられるバックライト部10および光学補償層20と組み合わせることにより、カラーシフトの改善が著しいからである。
上記のように、バックライト部10は偏光を発する。好ましくは、バックライト部10は直線偏光を発する。偏光(好ましくは直線偏光)を光学補償層20で補正することにより、自然光のバックライトでは困難であったバックライト自体の色味の補正が可能となり、その結果、液晶パネルのカラーシフトが顕著に改善され得る。本発明においては、バックライト部は、偏光を発する光源のみで構成されてもよく、自然光を発する光源部と偏光手段とを組み合わせて構成されてもよい。図1に示すように、1つの実施形態においては、バックライト部10は、自然光を発する光源部11と直線偏光分離フィルム12とを含む。このような構成によれば、光源および直線偏光分離フィルムのいずれもが入手容易であるので、実用上非常に好ましい。さらに、このような構成によれば、λ/4板を省略することができるので、液晶パネルの薄型化に貢献し得る。
光学補償層20のフィルム面内位相差(正面位相差)Reは、バックライト部の構成に対応して最適化され得る。例えば、面内位相差Reは、好ましくは50〜400nm、さらに好ましくは100〜350nm、最も好ましくは140〜320nmである。なお、面内位相差Reは、式:Re=(nx−ny)×dで求められる。ここで、nxは光学補償層の遅相軸方向の屈折率であり、nyは光学補償層の進相軸方向の屈折率であり、d(nm)は光学補償層の厚みである。代表的には、Reは、波長590nmの光を用いて測定される。遅相軸は、フィルム面内の屈折率が最大になる方向をいい、進相軸は、面内で遅相軸に垂直な方向をいう。
本明細書において「偏光子」とは、自然光や偏光から任意の偏光に変換するフィルムをいう。上記第1の偏光子30および第2の偏光子50としては、目的に応じて任意の適切な偏光子が採用され得る。また、第1の偏光子30および第2の偏光子50は、同一であってもよく、それぞれ異なっていてもよい。偏光子の具体例としては、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質を吸着させて一軸延伸したもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等が挙げられる。これらのなかでも、ポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素などの二色性物質を吸着させて一軸延伸した偏光子が、偏光二色比が高く特に好ましい。
上記のように、実用的には、第1の偏光子30および第2の偏光子50の少なくとも片側に、保護フィルムが設けられ得る。保護フィルムを設けることにより、偏光子の劣化が防止され得る。保護フィルムとしては、任意の適切な保護フィルムが採用され得る。保護フィルムを構成する材料としては、例えば、透明性、機械的強度、熱安定性、水分遮断性、等方性などに優れる熱可塑性樹脂が挙げられる。このような熱可塑性樹脂の具体例としては、トリアセチルセルロース(TAC)等のアセテート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、ポリノルボルネン樹脂、セルロース樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリアクリル樹脂、およびこれらの混合物が挙げられる。また、アクリル系、ウレタン系、アクリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の熱硬化性樹脂または紫外線硬化型樹脂も用いられ得る。偏光特性および耐久性の観点から、表面をアルカリ等でケン化処理したTACフィルムが好ましい。
上記のように、必要に応じて、負の二軸性光学素子60が液晶セル40と第1の偏光子30との間に設けられ、負の二軸性光学素子70が液晶セル40と第2の偏光子50との間に設けられる。負の二軸性光学素子60および70は同一であってもよく、それぞれ異なっていてもよい。なお、本明細書において「負の二軸性光学素子」とは、nx>ny>nzの屈折率分布を有する光学素子をいう。負の二軸性光学素子60および70の光学特性は、液晶セルの駆動モードに応じて適宜設定され得る。例えば、液晶表示装置(液晶セル)がVAモードを採用する場合には、負の二軸性光学素子の面内位相差は、好ましくは5〜150nm、さらに好ましくは10〜100nm、最も好ましくは15〜80nmである。また例えば、液晶表示装置がOCBモードを採用する場合には、負の二軸性光学素子の面内位相差は、好ましくは5〜400nm、さらに好ましくは10〜300nm、最も好ましくは15〜200nmである。
試料フィルムの屈折率nx、nyおよびnzを、自動複屈折測定装置(王子計測機器株式会社製,自動複屈折計KOBRA21−ADH)により計測し、面内位相差Reおよび厚み方向位相差Rthを算出した。さらに、Nz係数をRth/Reから算出した。測定温度は23℃、測定波長は590nmであった。
(2)色相の測定
作製した液晶表示装置に白画像および黒画像を表示させ、当該表示装置に対して垂直方向からの色相を、ELDIM社製 商品名
「EZ Contrast160D」を用いて測定した。
(3)カラーシフト
ELDIM社製 商品名 「EZ Contrast160D」を用いて、方位角45°方向で、極角を0°〜80°に変化させて液晶表示装置の色調を測定し、XY色度図上にプロットした。なお、方位角および極角は、図4に示すとおりである。図4において、0°−180°方向が視認側の偏光子の吸収軸の方向である。
2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物(6FDA)と、2,2’−ビス(トリフルオロメチル)−4,4’−ジアミノビフェニル(TFMB)とから合成された下記式(6)で表される重量平均分子量(Mw)70,000のポリイミドを、シクロヘキサノンに溶解して、15質量%のポリイミド溶液を調製した。なお、ポリイミドの調製等は、文献(F. Li et al. Polymer40 (1999) 4571−4583)の方法を参照した。一方、厚み80μmのトリアセチルセルロース(TAC)フィルムを、固定端横延伸によって175℃で1.3倍に横延伸して、厚み75μmの延伸TACフィルムを作製し、基材フィルムとした。そして、この基材フィルム上に上記ポリイミド溶液を塗工し、これを100℃で10分間乾燥した。その結果、基材フィルム上に負の二軸性光学素子を有する光学フィルムAを得た。負の二軸性光学素子の面内位相差は60nmであり、厚み方向の位相差は240nmであった。負の二軸性光学素子は、nx>ny>nzの光学特性を有していた。なお、基材フィルム(延伸TACフィルム)のΔnは約0.0006であった。
ポリビニルアルコールフィルムを、ヨウ素を含む水溶液中で染色した後、ホウ酸を含む水溶液中で速比の異なるロール間にて6倍に一軸延伸して偏光子(第1の偏光子)を得た。得られた偏光子を、上記光学フィルムAの基材フィルムの負の二軸性光学素子が形成されていない面に積層した。このとき、負の二軸性光学素子の遅相軸と偏光子の吸収軸とが互いに実質的に直交するようにして積層した。さらに、偏光子の光学フィルムAと積層されない面に市販のTACフィルム(厚み40μm)〔富士写真フィルム(株)製 商品名「UZ−TAC」〕を保護層として積層し、積層体Bとした。
市販のポリカーボネートフィルム(カネカ社製、商品名Rフィルム、厚み65μm)を、固定端延伸方法を用いて延伸温度170℃および延伸倍率1.75倍で延伸し、厚み39μmの延伸フィルムCを得た。このフィルムを光学補償層として用いた。延伸フィルムCの面内位相差は280nmであり、厚み方向の位相差は448nmであり、Nz係数は1.6であった。
市販のポリカーボネートフィルム(カネカ社製、商品名Rフィルム、厚み65μm)を、自由端延伸方法を用いて延伸温度155℃および延伸倍率1.15倍で延伸し、厚み60μmの延伸フィルムDを得た。このフィルムを光学補償層として用いた。延伸フィルムDの面内位相差は280nmであり、厚み方向の位相差は336nmであり、Nz係数は1.2であった。
蛍光ランプと当該蛍光ランプの後方に配置された反射板と当該蛍光ランプの前方に配置された光散乱板(乳白板)とから構成される光源部に、市販の直線偏光分離フィルム(3M社製、商品名DBEF)を取り付けて、バックライト部Eとした。
第1の偏光子の吸収軸と光学補償層の遅相軸とが平行となるように積層したこと以外は実施例2と同様にして液晶パネルを作製した。得られた液晶パネルについて、色相およびカラーシフトを測定した。カラーシフトの測定結果を図7に示す。
光学補償層を設けなかったこと以外は実施例1と同様にして液晶パネルを作製した。得られた液晶パネルについて、色相およびカラーシフトを測定した。カラーシフトの測定結果を図8に示す。
直線偏光分離フィルムを有さないバックライト部を用いたこと以外は実施例1と同様にして液晶パネルを作製した。得られた液晶パネルについて、色相およびカラーシフトを測定した。カラーシフトの測定結果を図9に示す。
11 光源部
12 直線偏光分離フィルム
20 光学補償層
30 第1の偏光子
40 液晶セル
50 第2の偏光子
100 液晶パネル
Claims (5)
- 直線偏光を発するバックライト部、光学補償層、第1の偏光子、負の二軸性光学素子、液晶セル、および第2の偏光子をバックライト側からこの順に備え、
該液晶セルの駆動モードがVAモードまたはOCBモードであり、
該光学補償層のNz係数が1<Nz<3の範囲であり、
該光学補償層の遅相軸と該第1の偏光子の吸収軸とが直交し、該負の二軸性光学素子の遅相軸と該第1の偏光子の吸収軸とが直交している
液晶パネル。 - 前記光学補償層が、セルロースエステルまたはポリカーボネートを主成分とする高分子フィルムの延伸フィルムである、請求項1に記載の液晶パネル。
- 前記直線偏光を発するバックライト部が、自然光を発する光源部と直線偏光分離フィルムとを含む、請求項1または2に記載の液晶パネル。
- 前記負の二軸性光学素子が、ポリアミド、ポリイミド、ポリエステル、ポリエーテルケトン、ポリアミドイミド、およびポリエステルイミドから選択される少なくとも1種の非液晶ポリマー材料から形成されている、請求項1から3のいずれかに記載の液晶パネル。
- 請求項1から4のいずれかに記載の液晶パネルを含む、液晶表示装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005007210A JP5271476B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | 液晶パネルおよび液晶表示装置 |
PCT/JP2005/023252 WO2006075480A1 (ja) | 2005-01-14 | 2005-12-19 | 液晶パネルおよび液晶表示装置 |
KR1020077015467A KR100916738B1 (ko) | 2005-01-14 | 2005-12-19 | 액정패널 및 액정표시장치 |
CNA2005800428297A CN101080662A (zh) | 2005-01-14 | 2005-12-19 | 液晶面板及液晶显示装置 |
TW095100722A TW200630718A (en) | 2005-01-14 | 2006-01-09 | Liquid crystal panel and liquid crystal display apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005007210A JP5271476B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | 液晶パネルおよび液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006195211A JP2006195211A (ja) | 2006-07-27 |
JP5271476B2 true JP5271476B2 (ja) | 2013-08-21 |
Family
ID=36677511
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005007210A Expired - Fee Related JP5271476B2 (ja) | 2005-01-14 | 2005-01-14 | 液晶パネルおよび液晶表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5271476B2 (ja) |
KR (1) | KR100916738B1 (ja) |
CN (1) | CN101080662A (ja) |
TW (1) | TW200630718A (ja) |
WO (1) | WO2006075480A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5252611B2 (ja) | 2006-09-15 | 2013-07-31 | 日東電工株式会社 | 位相差フィルム、光学積層体、液晶パネル、及び液晶表示装置 |
KR101389265B1 (ko) * | 2007-01-17 | 2014-05-28 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
JP2008233654A (ja) * | 2007-03-22 | 2008-10-02 | Fujifilm Corp | 光学補償フィルム、並びにそれを用いた偏光板及び液晶表示装置 |
US9664834B2 (en) | 2008-03-31 | 2017-05-30 | 3M Innovative Properties Company | Optical film |
KR101629742B1 (ko) * | 2009-09-24 | 2016-06-13 | 동우 화인켐 주식회사 | 면상 스위칭 모드 액정표시장치 |
JP6831851B2 (ja) * | 2016-10-31 | 2021-02-17 | 富士フイルム株式会社 | 光学フィルムおよび液晶表示装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3373374B2 (ja) * | 1995-11-09 | 2003-02-04 | 日東電工株式会社 | 偏光素子及び楕円偏光素子 |
JP3376233B2 (ja) * | 1996-12-27 | 2003-02-10 | 日東電工株式会社 | 偏光反射素子、楕円偏光素子及び液晶表示装置 |
JP3591699B2 (ja) * | 1997-10-09 | 2004-11-24 | 日東電工株式会社 | 偏光素子、光学素子、照明装置及び液晶表示装置 |
JPH11311710A (ja) * | 1998-04-27 | 1999-11-09 | Nitto Denko Corp | 偏光素子、光学素子、照明装置及び液晶表示装置 |
JP2000321431A (ja) * | 1999-05-17 | 2000-11-24 | Nitto Denko Corp | 偏光素子、光学素子、偏光光源装置及び液晶表示装置 |
KR100462327B1 (ko) * | 2003-01-28 | 2004-12-18 | 주식회사 엘지화학 | 이축성 위상차 보상필름을 갖는 수직배향 액정표시장치 |
-
2005
- 2005-01-14 JP JP2005007210A patent/JP5271476B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-19 WO PCT/JP2005/023252 patent/WO2006075480A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2005-12-19 KR KR1020077015467A patent/KR100916738B1/ko active IP Right Grant
- 2005-12-19 CN CNA2005800428297A patent/CN101080662A/zh active Pending
-
2006
- 2006-01-09 TW TW095100722A patent/TW200630718A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006195211A (ja) | 2006-07-27 |
CN101080662A (zh) | 2007-11-28 |
WO2006075480A1 (ja) | 2006-07-20 |
KR20070092264A (ko) | 2007-09-12 |
KR100916738B1 (ko) | 2009-09-14 |
TW200630718A (en) | 2006-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100752093B1 (ko) | 편광판, 편광판의 제조 방법, 및 모두 이를 이용하는 액정패널, 액정 텔레비전, 및 액정 표시 장치 | |
JP3851918B2 (ja) | 液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP3985969B2 (ja) | 液晶パネル及び液晶表示装置 | |
US20080111960A1 (en) | Liquid Crystal Panel and Liquid Crystal Display Apparatus | |
KR101335056B1 (ko) | 액정 패널 및 액정 표시 장치 | |
JP5530580B2 (ja) | 液晶パネル及び液晶表示装置 | |
JP4450011B2 (ja) | 液晶パネル及び液晶表示装置 | |
JP5271476B2 (ja) | 液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
US20100277676A1 (en) | Optical film and liquid crystal panel and liquid crystal display using the same | |
JP4789139B2 (ja) | 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置 | |
JP3967764B2 (ja) | 液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
WO2007023673A1 (ja) | 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置 | |
JP4731269B2 (ja) | 偏光素子、液晶パネル、および液晶表示装置 | |
JP2010033033A (ja) | 液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
KR101111366B1 (ko) | 액정 패널 및 액정 표시 장치 | |
JP4853920B2 (ja) | 液晶パネル及び液晶表示装置 | |
JP5048279B2 (ja) | 液晶パネル及び液晶表示装置 | |
JP2007264588A (ja) | 液晶パネルおよびそれを用いた液晶表示装置 | |
JP2007178984A (ja) | 液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP2007316587A (ja) | 液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP2007213093A (ja) | 液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP2007264586A (ja) | 液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP2009163211A (ja) | 光学フィルム、それを用いた液晶パネルおよび液晶表示装置 | |
JP5580348B2 (ja) | ノーマリーブラック方式の液晶パネルに配置される偏光板のセット及び該偏光板のセットを用いた液晶表示装置 | |
JP2023054644A (ja) | 位相差層付偏光板および画像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101020 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110907 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120613 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120905 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120920 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120925 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20121102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130513 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5271476 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |