JP5260161B2 - 電磁妨害遮蔽パネルおよびその製造方法 - Google Patents

電磁妨害遮蔽パネルおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5260161B2
JP5260161B2 JP2008164709A JP2008164709A JP5260161B2 JP 5260161 B2 JP5260161 B2 JP 5260161B2 JP 2008164709 A JP2008164709 A JP 2008164709A JP 2008164709 A JP2008164709 A JP 2008164709A JP 5260161 B2 JP5260161 B2 JP 5260161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
frame member
skin
skin member
extending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008164709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009010377A (ja
Inventor
グレゴリー、ジェイ.ローリー
ロバート、エイチ.スペンサー
トミー、イー.ドッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AAR Corp
Original Assignee
AAR Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AAR Corp filed Critical AAR Corp
Publication of JP2009010377A publication Critical patent/JP2009010377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260161B2 publication Critical patent/JP5260161B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0001Rooms or chambers
    • H05K9/0003Shielded walls, floors, ceilings, e.g. wallpaper, wall panel, electro-conductive plaster, concrete, cement, mortar
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49623Static structure, e.g., a building component
    • Y10T29/49629Panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

本開示は電磁妨害遮蔽パネルおよび構成方法を対象とする。
シェルタまたはコンテナなどの筐体は、電磁波によって悪影響を受ける可能性のある電気機器などの装置を収容することが多い。したがって、パネルを通過して筐体に入る電磁波を遮蔽し、それによって筐体の内容物を電磁妨害から遮蔽するパネルを有する筐体を構成することが望ましい。
電磁妨害遮蔽筐体の構成に用いられる電磁妨害遮蔽パネルが開示される。パネルは、1つ以上のフレーム部材を有する周辺フレームアセンブリを含む。各フレーム部材は、第1の端部と第2の端部の間に延びる第1の側壁と、第1の端部と第2の端部の間に延びる第2の側壁とを含む。第1の側壁の第2の端部と第2の側壁の第2の端部には端壁が結合される。第1の側壁の第1の端部と第2の側壁の第1の端部の間には底部壁が延びる。第1の側壁と端壁の間、および第2の側壁と端壁の間にはそれぞれ第1の傾斜壁と第2の傾斜壁が延びる。
フレーム部材の第1の側壁は、第1の端部から第2の端部まで延びる第1の表面と、第1の表面の第2の端部から外側端まで外向きに延びるへりを含む。第1の表面とへりは第1の凹部を形成する。また、第1の側壁は、第1の端部から第2の端部に延びる第2の表面を含み、上記第1の端部はへりの外側端にある。リブは、第2の表面の第2の端部から外向きに延びる。また、第1の側壁は、第1の端部と第2の端部の間に延びる第3の表面を含む。リブは第3の表面の第1の端部から外向きに延びる。第2の表面とリブの間には第2の凹部が形成される。
また、パネルは周辺エッジを有する第1の表皮部材を含む。第1の表皮部材のエッジは、フレーム部材の第1の側壁の第2の凹部に配置され、リブに溶接される、それによってフレーム部材の第1の側壁に溶接されるようになっている。第1の表皮部材の端部とフレーム部材の第1の側壁との間の溶接部は、ほぼ連続的に形成されてもよい。周辺エッジを有する第2の表皮部材は、フレーム部材の第2の側壁に結合され、第1の表皮部材から離間して置かれる。第1の表皮部材と第2の表皮部材の間には中核部材が配置される。
電磁妨害遮蔽パネルは、1つ以上のフレーム部材を含むフレームアセンブリを提供することによって形成される。第1の表皮部材はフレーム部材の第1の側壁の第2の凹部に挿入され、第1の表皮部材のエッジはフレーム部材のリブに非常に近接して配置される。その後、第1の表皮部材のエッジはリブに沿って各フレーム部材の第1の側壁に溶接される。その後、中核部材は第1の表皮部材の内面に近接して配置される。その後、第2の表皮部材は中核部材に近接して配置され、第2の表皮部材のエッジはフレーム部材の第2の側壁に取り付けられる。
図1および図2に示される電磁遮蔽パネル20は、電磁妨害(EMI)の外因から遮蔽された内部室あるいは内部空間を有するシェルタまたはコンテナなどの筐体を形成するために、溶接によって複数の別のパネル20と接合されてもよい。筐体は、必要に応じて様々な形状に形成されてもよい。図1および図2に示されるパネル20は、略長方形で略平面状である。パネル20は、必要とされる種々の大きさの筐体構成に応じて様々な高さ寸法および幅寸法に形成されてもよい。パネル20は、必要に応じて、多角形、曲線形、I字形、T字形、L字形、およびその他の形状など、様々な形状で形成されてもよいが、これらに限定されない。
パネル20は、1つ以上のフレーム部材24を含む周辺フレームアセンブリ22を含む。図1に示されるパネル20は、略長方形状に端と端が取り付けられた4つのフレーム部材24を含む。フレーム部材24は、必要に応じて、多角形、曲線形、I字形、T字形、L字形、およびその他の形状などの様々な形状にフレームアセンブリ22を形成するように互いに取り付けられてもよいが、これらに限定されない。各フレーム部材24は、略直線状の中心軸30に沿って第1の端部26と第2の端部28の間に延びる。図3に示されるように、各フレーム部材24は、第1の端部36と第2の端部38の間に延びる第1の側壁34と、第1の端部42と第2の端部44の間に延びる略平面状の第2の側壁40とを含む。第2の側壁40は、第1の側壁44とは離間して、第1の側壁34に略平行に置かれる。また、フレーム部材24は、第1の端部48と第2の端部50の間に延びる略平面状の底部壁46を含む。底部壁46の第1の端部48は第1の側壁34の第1の端部36に取り付けられ、底部壁46の第2の端部50は第2の側壁40の第1の端部42に取り付けられる。底部壁46は、第1および第2の側壁34と40に略垂直に配置される。略平面状の端壁52は、第1の端部54と第2の端部56の間に延びて、底部壁46とは離間して底部壁46に略平行に置かれる。略平面状の第1の傾斜壁58は、第1の端部60と第2の端部62の間に延びる。第1の傾斜壁58の第1の端部60は、第1の側壁34の第2の端部38に取り付けられる。第1の傾斜壁58の第2の端部62は、端壁52の第1の端部54に取り付けられる。第1の傾斜壁58は、第1の側壁34と端壁52に対して約45°の角度で配置される。第2の傾斜壁64は、第1の端部66と第2の端部68を含む。第2の傾斜壁64の第1の端部66は、第2の側壁40の第2の端部44に取り付けられる。第2の傾斜壁64の第2の端部68は、端壁52の第2の端部56に取り付けられる。第2の傾斜壁64は、第2の側壁40と端壁52に対して約45°の角度で配置される。壁34、40、46、52、58、および64は、フレーム部材24内に中空室70を形成する。壁34、40、46、52、58、および64の各々は、フレーム部材24の第1の端部26から第2の端部28に延びる。第1の傾斜壁58と第2の傾斜壁64は、必要に応じて異なる角度で配置されてもよい。たとえば、壁58と64は、筐体の角に面取り効果を与えるために側壁に対して約22.5°の角度傾けられていてもよいし、あるいは、より空気力学的な形状や構造を備えるように、異なる角度傾けられていてもよい。このように、様々な形状の筐体がパネル20によって形成され得る。
第2の側壁40、底部壁46、端壁52、および第1および第2の傾斜壁58と64は、各々、略平面状の内面と略平面状の外面を含む。第1の側壁34は、第1の端部82と第2の端部84の間に延びる略平面状の第1の表面80を含む。第1の表面80の第1の端部82は、第1の側壁34の第1の端部36に配置される。略平面状のへり86は、第1の表面80の第2の端部84から外側端まで、第1の表面80に対して略垂直に外向きに延びる。第1の表面80とへり86は、第1の側壁34に第1の凹部88を形成する。
また、フレーム部材24の第1の側壁34は、第1の端部94と第2の端部96の間に延びる略平面状の第2の表面92を含む。第2の表面92の第1の端部94は、へり86の外側端に近接して配置される。第2の表面92は、第1の表面80に略平行であり、フレーム部材24の中心軸30に対して第1の表面80から外側に離間している。細長く、略直線状の犠牲リブ98(sacrificial rib)は、第2の表面92の第2の端部96に位置し、第2の表面92から外向きに延びる。リブ98と第2の表面92は、フレーム部材24の第1の側壁34に凹部100を形成する。リブ98は、表皮部材をフレーム部材24に結合させるために用いる犠牲部材として働く。リブ98は、断面が略長方形であって、略平面状の端面と2つの略平面状の側面を有してもよい。リブ98は、高さが約0.05インチ、幅が約0.05インチであってもよい。リブ98は、フレーム部材24の第1の端部26から第2の端部28まで延びる。
また、フレーム部材24の第1の側壁34は、第1の端部106と第2の端部108の間に延びる略平面状の第3の表面104を含む。第3の表面104は、第1の表面80と第2の表面92に略平行である。第3の表面104は、第2の表面92から外側に離間しており、また、第2の表面92と共に第2の凹部100を形成する。第2の端部108は、第1の側壁34の第2の端部38に配置される。第1の表面80、第2の表面92、および第3の表面104は、各々が第1の側壁34の外面であり、各表面はフレーム部材24の第1の端部26から第2の端部28に延びる。
リブ98は、第1の側壁34上に、第1の端部からの距離が、第1の側壁34の第1の端部36と第2の端部38との間の距離の1/2よりも大きく、第1の側壁34の第1の端部36と第2の端部38との間の距離の約3/4の距離の位置に配置されてもよく、それにより、リブ98は、第1の側壁34の第1の端部36よりも第2の端部38の近くに存在する。リブ98は、必要に応じて、フレーム部材24の外側の代替位置に配置されてもよい。
フレーム部材24の壁は互いに一体的に取り付けられてもよいし、フレーム部材24は押出し成形されてもよい。フレーム部材24の壁は厚さが約0.06インチであってもよい。フレーム部材24は、アルミニウム、たとえば、シリーズ6000アルミニウムなどの金属で形成されてもよい。フレーム部材24は導電材料で形成されてもよい。
パネル20は略平面状の第1の表皮部材120を含み、表皮部材120は筐体の内部に配置されてもよい。第1の表皮部材120は、左端122と右端124の間、および下端126と上端128の間に延びる。第1の表皮部材120は、略長方形のフレームアセンブリ22と共に用いられるように、図1に示されるように略長方形であって、各端部が略直線状のエッジ130を含む。第1の表皮部材120は、周辺エッジを形成する複数の略直線状のエッジ130を含む。第1の表皮部材120は、周辺エッジ形状を含み、表皮部材120の全体形状はフレームアセンブリ22の形状に対応する。第1の表皮部材120は、略平面状の内面132と略平面状の外面134を含む。第1の表皮部材120の各エッジ130は、第1の表皮部材120の内面132が第1の側壁34の第2の表面92に対して平行に係合するように、フレーム部材24の第1の側壁34の第2の凹100内にそれぞれ位置するようになっている。第1の表皮部材120のエッジ130は、第1の表皮部材120のエッジ130がリブ98および第1の側壁34に溶接部136で連続的に溶接されるように、リブ98に非常に近接して、あるいは接するように配置されてもよい。第1の表皮部材120の外面134がフレーム部材24の第3の表面104と略同一平面上にあるように、第1の表皮部材120の厚さは第2の表面92と第3の表面104の間のオフセット距離にほぼ等しくてもよい。フレームアセンブリ22は、第1の表皮部材120の周囲を囲むように延びる。
第1の表皮部材120は、厚さが約0.025インチの比較的薄い板材またはシート材で形成されてもよい。第1の表皮部材120は、アルミニウム、たとえば、6061−T6アルミニウムなどの金属で形成されてもよい。第1の表皮部材120は、導電材料で形成されてもよい。
また、パネル20は第2の表皮部材140を含む。第2の表皮部材140は、略平面状であり、左端142と右端144の間、および下端と上端の間に延びる。第2の表皮部材140は、略長方形のフレームアセンブリ22と共に用いるように、図1に示されるように略長方形であって、各端部が略直線状のエッジ146を含む。第2の表皮部材140は、周辺エッジを形成する複数の略直線状のエッジ146を含む。第2の表皮部材140は、周辺エッジ形状を含み、表皮部材140の全体形状は、フレームアセンブリ22の形状に対応する。また、第2の表皮部材140は、略平面状の内面148と略平面状の外面150を含む。第2の表皮部材140は、厚さが約0.025インチの比較的薄い板材またはシート材で形成されてもよく、アルミニウム、たとえば、6061−T6アルミニウムなどの金属で形成されてもよい。第2の表皮部材140は、導電材料で形成されてもよい。第2の表皮部材140は、第1の表皮部材120とは離間して、第1の表皮部材に略平行に置かれる。第2の表皮部材140の各端部は、接着によって第2の側壁40に取り付けられるように、フレーム部材24の第2の側壁40と重なるようになっている。フレームアセンブリ22の内部であって、第1の表皮部材120と第2の表皮部材140との間に内部室152が形成される。
内部室152の中には、略平面状の第1の表面162と、第1の表面162に略平行で、略平面状の第2の表面164とを有する中核部材160が配置される。中核部材160は、第1の表皮部材120と第2の表皮部材140の間、およびフレームアセンブリ22のフレーム部材24同士の間に延びており、ほぼ内部室152を満たしている。中核部材160は、第1の表皮部材120の内面132と第2の表皮部材140の内面148に接着接合されてもよい。中核部材160はハニカムコアノメックス(Nomex)材料で形成されてもよい。
パネル20は、必要であれば、各フレーム部材24の第1の側壁34の第1の凹部88内に存在する第1の障壁部材166を含む。第1の障壁部材166は、底部壁46から、第1の表面80に近接するへり86に延び、第1の表面80と第1の表皮部材120の内面132との間に延びる。障壁部材166は、各フレーム部材24のほぼ第1の端部26から第2の端部28に延びる細長い略長方形のストリップを備える。また、パネル20は、必要であれば、各フレーム部材24の第2の側壁40と第2の表皮部材140の端部との間に配置される第2の障壁部材168を含んでもよい。各第2の障壁部材168は、底部壁46から第2の表皮部材140のエッジ146に近接する位置まで、フレーム部材24の長さおよび第2の表皮部材140のエッジ146に沿って延びる。
第1の障壁部材166は、フレーム部材24の第1の側壁34の第1の表面80および第1の表皮部材120の内面132に接着によって取り付けられてもよい。第2の障壁部材168は、第2の表皮部材140が第2の障壁部材168を介して第2の側壁40に取り付けられるように、フレーム部材24の第2の側壁40および第2の表皮部材140の内面148に接着されてもよい。あるいは、パネル20が第2の障壁部材168を含まない場合、第2の表皮部材140内面148はフレーム部材24の第2の側壁40に、接着接合によって直接取り付けられてもよい。第1の障壁部材166と第2の障壁部材168は、熱障壁を備える。第1の障壁部材166と第2の障壁部材168は、G10/FR4などの積層エポキシガラスで形成されてもよく、MIL−I−24768/27に従って、プラスチックシート、積層熱硬化性物質、ガラスファイバーベース、エポキシ樹脂であってもよい。第1の障壁部材166と第2の障壁部材168は、パネル20の絶縁特性を向上させるために備えられるものであって、必要であればパネル20から排除されてもよい。
パネル20は、フレームアセンブリ22を形成するために、溶接などによって、複数のフレーム部材24の端と端を互いに繋ぎ合わせて取り付けることによって形成される。フレームアセンブリ22は、図1に示されるように、4つのフレーム部材、すなわち、下部フレーム部材、上部フレーム部材、および2つの側部フレーム部材で形成されてもよい。あるいは、フレームアセンブリ22は、より多い、若しくは、より少ないフレーム部材24で、必要に応じて様々な構成に形成されてもよい。その後、表皮部材120の各エッジ130がフレーム部材24の第1の側壁34のそれぞれ第2の凹部100に挿入されて、第1の側壁34の第2の表面92に近接するように、第1の表皮部材120はフレームアセンブリ22のフレーム部材24に近接して配置される。第1の表皮部材120の各エッジ130は、それぞれのフレーム部材24の第1の側壁34のリブ98に近接して、あるいはリブ98に接して配置されてもよい。その後、第1の表皮部材120の各エッジ130は、アーク溶接などによって、リブ98と第1の表皮部材120のエッジ130との長さに沿ってリブ98および各フレーム部材24の第1の側壁34に、ほぼ連続した溶接部136として溶接される。アークを必要とし、しかも発熱する溶接法を用いて、第1の表皮部材120がフレーム部材24に溶接されるとき、リブ98は薄い第1の表皮部材材料に似た溶解特性を備えるフレーム部材24に沿った犠牲部材として働く。したがって、第1の表皮部材120とフレームアセンブリ22のフレーム部材24との間に連続的な電磁妨害遮蔽が形成されるように、第1の表皮部材120はその全周囲が一体的にフレームアセンブリ22のフレーム部材24に取り付けられる。必要であれば、パネル20によって形成される筐体の内部にアクセスできるように、表皮部材120および140と中核部材160を通って延びて、パネル20を貫通する開口が設けられてもよい。開口は、EMIパネルで形成されるドアによって選択的に密封されてもよい。
パネル20に第1の障壁部材166を含める場合、第1の障壁部材166は、各フレーム部材24の第1の側壁34の第1の凹部88に挿入され、接着によって第1の表面80と第1の表皮部材120に取り付けられる。その後、中核部材160はフレームアセンブリ22内であって、フレーム部材24同士の間に配置され、中核部材160の第1の表面162は接着によって第1の表皮部材120の内面132およびフレーム部材24の底部壁46に取り付けられる。その後、必要であれば、第2の障壁部材168は各フレーム部材24の第2の側壁40に接着されてもよい。その後、第2の表皮部材140は、第2の表皮部材の各端部に沿って接着接合によってそれぞれの第2の障壁部材168に取り付けられ、それによって、中核部材160の第2の表面164に取り付けられてもよい。パネル20が第2の障壁部材168を含まない場合、第2の表皮部材140のエッジは接着接合によって各フレーム部材24の第2の側壁40に直接取り付けられてもよい。
EMIパネルを構成する従来の方法では、表皮部材が中核部材に接着された後、表皮部材をフレーム部材に溶接する必要があった。溶接中に発生した熱は接合に損傷をもたらした。表皮部材をフレーム部材に連結するために、以前はスキップ溶接が採用され、接合への損傷を回避するために発生熱量を最小にすべく冷却期間を設けざるをえず、生産工程をかなり遅くしていた。
本製造方法では、中核部材116と第2の表皮部材140とを組み立てて第1の表皮部材とフレームアセンブリ22に接着する前に、ほぼ連続した溶接部によって第1の表皮部材120とフレームアセンブリ22のフレーム部材24との間にEMI遮蔽を形成する。この工程は、第1の表皮部材120とフレームアセンブリ22の間のパネル20の周囲を囲う強固で連続的なEMI遮蔽を提供する。また、この工程は、耐久性のある導電性の高い金属間接合部を提供してEMI遮蔽能力を最大にする。補助的な遮蔽工程は不要である。溶接工程で犠牲リブ98を採用すると、溶接中の第1の表皮部材120の歪みが回避され、その結果、接着工程に有害となり得る欠陥が排除される。リブ98によって、溶接中の昇温速度を、リブ98がない場合に比べて、表皮部材120とフレーム部材24に近づけることができる。リブ98は、溶接を容易にするために、表皮部材の厚さや材料特性などの変動要因に応じて形状と大きさが変ってもよい。表皮部材には固定用および溶接中のヒートシンクとして鋼棒が使用されてもよい。中核部材160と第2の表皮部材140の結合は溶接工程の後で行われるので、結合が溶接の熱によって損傷を受ける可能性はない。溶接部とEMI遮蔽の完全性を確認するために、パネル20は簡単に目視的に検査されることができ、パネルにおけるEMI漏洩は、中核部材160と第2の表皮部材140を第1の表皮部材120とフレームアセンブリ22に結合する前に、簡単な溶接法によって容易に修復されうる。
図4に示されるように、2つのパネル20は互いに直角に取り付けられうる。図4に示されるような角継手を形成するために、2つのパネルは、第1のパネル20のフレーム部材24の第1の傾斜壁58が、第2のパネル20のフレーム部材24の第1の傾斜壁58に接して係合されて、互いに直角に配置される。第1のパネル20の端壁52は、フレーム部材24の長さに沿ってほぼ連続的に延びる溶接部172によって第2のパネル20の端壁52に取り付けられる。必要であれば、強度と剛性を高めるために、第1および第2のパネル20の第3の表面104は互いに溶接されてもよい。
図5に示されるように、2つのパネル20は端と端を接して略同一平面上で互いに一直線上に取り付けられてもよい。第1のパネル20のフレーム部材24の端壁52は、第2のパネル20のフレーム部材24の端壁52に接する。それぞれのフレーム部材24の傾斜側壁は、端壁52の片側または両側に溶接部176によって互いに取り付けられてもよい。
本発明の様々な特徴が本発明の例示の実施形態に関連して詳細に示され説明されてきたが、これらの具体的な構成は例示にすぎず、本発明は添付された特許請求の範囲の条件内で完全に説明されうることを理解されねばならない。
本開示の電磁妨害遮蔽パネルの部分側面図である。 図1の線2−2に沿ったパネルの断面図である。 フレーム部材の断面図である。 パネル同士が直角に結合された2つのパネルの端部を示す部分断面図である。 パネル同士が一直線上に連結された2つのパネルの端部を示す。

Claims (20)

  1. 電磁妨害遮蔽筐体の構成に使用されるパネルであって、
    1つ以上のフレーム部材であって、前記フレーム部材のそれぞれは、第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部と前記第2の端部との間に延びる第1の側壁と、第1の端部と2の端部とを有し前記第1の端部と前記第2の端部との間に延びる第2の側壁と、前記第1の側壁の第2の端部と前記第2の側壁の前記第2の端部とに結合された端壁とを含み、前記第1の側壁は、第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部から前記第2の端部に延びる第1の表面と、前記第1の表面の前記第2の端部から外側端まで外向きに延びるへりと、第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部から前記第2の端部に延びる第2の表面と、第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部から前記第2の端部に延びる第3の表面とを含み、記第1の表面と前記へりは第1の凹部を形成し、記第2の表面の前記第1の端部は前記りの前記外側端に配置され、前記第2の表面は前記第1の表面に略平行でかつ前記第1の表面より外側に配置され、前記第3の表面の前記第の端部は前記第2の表面の前記第2の端部に近接して配置されており、前記第3の表面が前記第2の表面に略平行でかつ前記第2および前記第3の表面によって第2の凹部が形成されるように前記第3の表面が前記第2の表面より外側に配置される、1つ以上のフレーム部材と、
    エッジを有する第1の表皮部材であって、前記第1の表皮部材は前記第1の側壁の第2の表面に略平行でかつ係合している前記フレーム部材の前記第1側壁の前記第2の凹部に配置され、前記第1の表皮部材は前記第1の凹部が前記第1の側壁の前記第1の表面と前記第1の表皮部材との間に配置されるように前記第1の表面に略平行でかつ前記第1の表面から離間しており、前記エッジは前記フレーム部材の前記第1の側壁の前記2の凹部に配置されかつ前記第1の側壁に溶接される、第1の表皮部材と、
    前記フレーム部材の前記第2の側壁に結合されたエッジを有する第2の表皮部材であって、前記第1の表皮部材から離間する第2の表皮部材と、
    前記第1の表皮部材と前記第2の表皮部材の間に配置された中核部材と、
    を備える、パネル。
  2. 前記第1の側壁の前記第3の表面は、前記第1の表皮部材の厚さにほぼ等しい距離だけ、前記第1の側壁の前記第2の表面から外側に離間する、請求項に記載のパネル。
  3. 前記フレーム部材は、前記端壁と前記第1の側壁の前記第2の端部との間に延びる第1の傾斜壁と、前記端壁と前記第2の側壁の前記第2の端部との間に延びる第2の傾斜壁とを含む、請求項1に記載のパネル。
  4. 前記第1の側壁の前記第1の表面と前記第1の表皮部材との間の前記第1の凹部に配置された障壁部材を含む、請求項1に記載のパネル。
  5. 前記第2の表皮部材の前記エッジと前記フレーム部材の前記第2の側壁との間に配置された障壁部材を含む、請求項1に記載のパネル。
  6. 前記第1の表皮部材は外面を含み、前記第1の表皮部材の前記外面は前記フレーム部材の前記第1の壁の前記第3の表面と略同一平面内にある、請求項1に記載のパネル。
  7. 電磁妨害遮蔽パネルを形成する際に表皮部材とともに使用されるフレーム部材であって、
    第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部と前記第2の端部の間に延びる底部壁と、
    第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部と前記第2の端部の間に延びる第1の側壁であって、前記第1の側壁の前記第1の端部は前記底部壁の前記第1の端部に取り付けられ、前記第1の側壁は、第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部から前記第2の端部に延びる第1の表面と、前記第1の表面の前記第2の端部から外側端まで外向きに延びるへりと、第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部から前記第2の端部に延びる第2の表面と、第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部から前記第2の端部に延びる第3の表面と、前記第1の側壁の前記第2の表面から外向きに延びる細長いリブと、を含前記第1の表面と前記へりは第1の凹部を形成し、前記第2の表面の前記第1の端部は前記へりの前記外側端に配置され、前記第2の表面は前記第1の表面に略平行でかつ前記第1の表面の外側に配置され、前記第3の表面の前記第1の端部は前記第2の表面の前記第2の端部に近接して配置されており、前記第3の表面が前記第2の表面に略平行でかつ前記第2および前記第3の表面によって第2の凹部が形成されるように前記第3の表面が前記第2の表面より外側に配置され、前記表皮部材のエッジが前記リブに近接して配置されるように前記第2の凹部が前記表皮部材を受けるように構成される、第1の側壁と、
    第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部と前記第2の端部の間に延びる第2の側壁であって、前記第2の側壁の前記第1の端部は前記底部壁の前記第2の端部に取り付けられ、前記第2の側壁は前記第1の側壁とは離間して、前記第1の側壁に略平行に置かれる、第2の側壁と、
    を備え、
    それによって、前記リブは前記フレーム部材の前記第1の側壁に前記表皮部材を溶接するための犠牲部材として働く、
    フレーム部材。
  8. 記リブは前記第3の表面の前記第1の端部に近接して配置され前記第3の表面から外向きに延びる、請求項に記載のフレーム部材。
  9. 第1の端部と第2の端部とを有し前記第1の端部と前記第2の端部の間に延びる端壁と、前記第1の側壁の前記第2の端部と前記端壁の前記第1の端部との間に延びる第1の傾斜壁と、前記第2の側壁の前記第2の端部と前記端壁の前記第2の端部との間に延びる第2の傾斜壁とを含む、請求項に記載のフレーム部材。
  10. 前記リブは前記第1の側壁の前記第1の端部よりも前記第1の側壁の前記第2の端部により近く配置される、請求項に記載のフレーム部材。
  11. 前記リブは、前記第1の側壁の前記第2の表面から約0.127cm外向きに延びる、請求項に記載のフレーム部材。
  12. 前記リブの幅は約0.127cmである、請求項11に記載のフレーム部材。
  13. 前記リブは前記フレーム部材の第1の端部から前記フレーム部材の第2の端部に延びる、請求項に記載のフレーム部材。
  14. 前記第1の側壁の前記第1の凹部は前記障壁部材を受け入れるようになってい、請求項に記載のフレーム部材。
  15. 電磁妨害遮蔽パネルを製造する方法であって、
    1の側壁と、第2の側壁とを含むフレーム部材であって、前記第1の側壁は第1および第2の端部を含む表面と、前記表面から外側に横方向に延びる前記表面の前記第2の端部に配置されるリブとを含むフレーム部材を提供するステップと、
    前記フレーム部材の前記第1の側壁の前記表面に近接して第1の表皮部材を配置するステップと、
    前記フレーム部材の前記第1の側壁の前記リブに近接するよう前記第1の表皮部材のエッジを位置づけるステップと、
    前記リブに沿って前記第1の表皮部材の前記エッジを前記フレーム部材の前記第1の側壁に溶接するステップと、
    前記第1の表皮部材の内面に近接して中核部材を配置するステップと、
    前記フレーム部材の前記第2の側壁に近接して第2の表皮部材を配置するステップと、
    前記フレーム部材の前記第2の側壁に前記第2の表皮部材のエッジを取り付けるステップと、
    を備える、方法。
  16. 前記第1の表皮部材の前記エッジと前記フレーム部材の前記第1の側壁は、互いに実質的に連続的に溶接される、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1の表皮部材に近接して前記中核部材を配置する前に前記フレーム部材の前記第1の側壁の第1の凹部に障壁部材を挿入するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記第1の表皮部材が前記フレーム部材に溶接された後に、前記中核部材を前記第1の表皮部材に接合し前記第2の表皮部材を前記中核部材に接合するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  19. 前記第2の表皮部材の前記エッジを前記フレーム部材の前記第2の側壁に接合するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記第2の表皮部材の前記エッジが前記フレーム部材の前記第2の側壁に取り付けられるように、障壁部材を前記フレーム部材の前記第2の側壁に接合し、前記第2の表皮部材の前記エッジを前記障壁部材に接合するステップを含む、請求項15に記載の方法。
JP2008164709A 2007-06-28 2008-06-24 電磁妨害遮蔽パネルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP5260161B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/770,287 US7600319B2 (en) 2007-06-28 2007-06-28 Method of making an electromagnetic interference shielded panel
US11/770,287 2007-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009010377A JP2009010377A (ja) 2009-01-15
JP5260161B2 true JP5260161B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39789988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008164709A Expired - Fee Related JP5260161B2 (ja) 2007-06-28 2008-06-24 電磁妨害遮蔽パネルおよびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US7600319B2 (ja)
EP (2) EP2009978A3 (ja)
JP (1) JP5260161B2 (ja)
CN (1) CN101336071B (ja)
AU (1) AU2008202600B2 (ja)
CA (1) CA2634102C (ja)
IL (3) IL216654A0 (ja)
MX (1) MX2008008473A (ja)
NO (1) NO20082925L (ja)
SG (1) SG148929A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8677688B2 (en) * 2009-05-19 2014-03-25 ETS-Lindgren Inc. Multiseal door, method for sealing an enclosure
SE534234C2 (sv) * 2009-10-23 2011-06-07 Clamco Invest Ab Hölje för elektronisk utrustning
SI23514A (sl) * 2010-10-15 2012-04-30 Cbs Inštitut, Celovite Gradbene Rešitve, D.O.O. Gradbeni panel kot struktura zunanje in notranje plošče, z vmesnim izolacijskim prostorom
US9948938B2 (en) 2011-07-21 2018-04-17 Texas Instruments Incorporated Methods and systems for chroma residual data prediction
US9340319B2 (en) 2011-11-09 2016-05-17 Norduyn Inc. Cargo pallet and method of manufacture thereof
KR101502092B1 (ko) * 2014-07-09 2015-03-12 엘아이지넥스원 주식회사 방호패널
US10407123B2 (en) * 2015-11-13 2019-09-10 Giant Manufacturing Co., Ltd. Hydraulic disc brake device for a bicycle
US10765045B1 (en) * 2019-06-19 2020-09-01 Go Team Ccr, Llc Electromagnetic pulse (EMP) protective composite enclosure panel system and EMP protective building structures and systems
TWI730395B (zh) * 2019-09-04 2021-06-11 同泰電子科技股份有限公司 電磁干擾屏蔽結構、具有電磁干擾屏蔽結構的軟性電路板及其製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831912A (en) * 1955-04-18 1958-04-22 Williams Denney Equalized cell-type shielded enclosure
US3286412A (en) * 1964-02-13 1966-11-22 Woodall Industries Inc Panel and frame assembly
US3340587A (en) * 1965-11-26 1967-09-12 Herbert K Beyer Method of fabricating shielding enclosures
US3745226A (en) * 1971-04-05 1973-07-10 Lectro Magnetics Inc Shielded enclosure
DE2601277A1 (de) 1975-01-16 1976-07-22 All Shield Enclosures Inc Abschirmeinrichtung
US4143501A (en) * 1975-03-26 1979-03-13 Brunswick Corporation Materable unitary edge member and panel
DE2531452C3 (de) * 1975-07-14 1978-10-12 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Zerlegbare geschirmte Kabine
US4507520A (en) 1984-01-27 1985-03-26 Lindgren Erik A Double isolated shielding enclosure
US4616101A (en) 1984-07-13 1986-10-07 U.S. Philips Corporation Ventilation panel for electromagnetic shielding
US4691483A (en) * 1984-12-31 1987-09-08 Craig Systems Corporation Shelter
US4631641A (en) * 1985-07-18 1986-12-23 Northern Telecom Limited Electronic apparatus with electro-magnetic interference screening
FR2592420A1 (fr) * 1985-12-27 1987-07-03 Frangolacci Roger Abri technique a parois composites blindees
US4748789A (en) * 1986-07-21 1988-06-07 Hedley Gilbert P Access floor panel
US4787181A (en) * 1986-09-15 1988-11-29 Nordam Shelter and shelter construction method
JPH02167942A (ja) 1988-12-21 1990-06-28 Tokyo Keiki Co Ltd 電磁波遮蔽パネルおよび電磁波遮蔽壁
US5239125A (en) * 1990-06-19 1993-08-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army EMI/RFI shield
US5335464A (en) * 1991-11-14 1994-08-09 Biomagnetic Technologies, Inc. Magnetically shielded room with sliding door
US5908043A (en) 1992-02-03 1999-06-01 Bema, Inc. Portable tent assembly for use with a radio frequency shielded enclosure
US5250752A (en) * 1992-11-23 1993-10-05 Gamlet Incorporated Knockdown EMI/RFI shielded electronic rack enclosure
US5569876A (en) * 1993-05-17 1996-10-29 Podgorski; Andrew S. High voltage insulating structure
JPH0996048A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Tostem Corp 建築用パネル
US5713178A (en) * 1996-07-01 1998-02-03 Marion Composites, A Div. Of Technical Products Group, Inc. Electromagnetic interference resistant enclosure panel and method of making the same!
US5946850A (en) * 1997-09-29 1999-09-07 Sarkisyan; Peter Crab trap
US6225554B1 (en) * 1997-12-11 2001-05-01 Avaya Technology Corp. EMI shielded enclosure
US6111192A (en) * 1998-10-09 2000-08-29 Marion Composites Height reducible EMI shielded electronic enclosure
TW496823B (en) * 1998-12-23 2002-08-01 Dung-Han Juang Process for manufacturing an electromagnetic interference shielding superplastic alloy foil cladded plastic outer shell product
DE60035402T2 (de) 1999-08-17 2008-03-06 Parker-Hannifin Corp., Cleveland Elektromagnetisch abgeschirmte lüftungsplatte und deren herstellungsverfahren
JP2001159196A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 建築用の立体ハニカムパネル構造体構法
TWI258771B (en) 2001-12-04 2006-07-21 Laird Technologies Inc Methods and apparatus for EMI shielding
USD489138S1 (en) * 2002-02-08 2004-04-27 Proteus Technical Solutions, Inc. Extruded frame member for EMI enclosure
US7063767B1 (en) * 2002-02-08 2006-06-20 Proteus Technical Solutions, Inc. Process for creating a durable EMI/RFI shield between two or more structural surfaces and shield formed therefrom
US6940731B2 (en) * 2002-12-19 2005-09-06 Gateway Inc. Integrated drive panel for a computer case
JP2007132036A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Nippon Light Metal Co Ltd 電磁波遮蔽電話ボックス
US7491898B2 (en) 2005-12-30 2009-02-17 Daniel Villanella Radio frequency shielding arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
AU2008202600B2 (en) 2011-06-09
US7600319B2 (en) 2009-10-13
US20090151999A1 (en) 2009-06-18
IL216635A (en) 2013-02-28
AU2008202600A1 (en) 2009-01-15
CA2634102C (en) 2012-09-25
EP2387299A1 (en) 2011-11-16
CN101336071A (zh) 2008-12-31
MX2008008473A (es) 2009-03-04
US7750251B2 (en) 2010-07-06
EP2009978A2 (en) 2008-12-31
US7642470B2 (en) 2010-01-05
US20090152000A1 (en) 2009-06-18
NO20082925L (no) 2008-12-29
US20090000819A1 (en) 2009-01-01
EP2009978A3 (en) 2010-04-21
IL216635A0 (en) 2012-01-31
JP2009010377A (ja) 2009-01-15
IL192256A0 (en) 2009-02-11
IL216654A0 (en) 2012-01-31
SG148929A1 (en) 2009-01-29
CA2634102A1 (en) 2008-12-28
CN101336071B (zh) 2013-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260161B2 (ja) 電磁妨害遮蔽パネルおよびその製造方法
EP1053435A1 (en) Insulation panel for cabinets containing air handling equipment
KR101089092B1 (ko) 컨트롤 캐비닛용 프레임
AU2011211411B2 (en) Electromagnetic interference shielded panel and method of manufacture
TWI465881B (zh) 電子裝置殼體及其製造方法
KR101705035B1 (ko) 조립식 건축물의 패널
KR20200137506A (ko) 메탈 패널 조립 장치 및 이를 이용한 메탈 패널
JP6393060B2 (ja) 複層面材ユニット
JP3115403B2 (ja) 変圧器用波ケースの製造方法
JP2000232298A (ja) シールドパネル組立体
CN210369550U (zh) 一种用于电磁屏蔽室的高性能多功能一体板
CN219840240U (zh) 一种医院用防辐射墙面节点结构
CN215883283U (zh) 一种橡胶铰链舱门的密封结构及客车
KR200436037Y1 (ko) 전자파 차폐룸용 벽체판넬 연결구조
JP2023003067A (ja) 建具連結構造
KR20150061735A (ko) 조립식 건축물의 패널
CN116771008A (zh) 一种医院用防辐射墙面节点结构
JP2010219149A (ja) 電磁シールド構造
JPH0390788A (ja) 複層透明板
JPH0215927Y2 (ja)
JP2014202034A (ja) 保持部材
JPH10270257A (ja) 電気機器用タンク
JPH10256771A (ja) 電磁波遮断パネルの接合部
JP2008274677A (ja) グレージングチャンネルを備えるパネル
JP2001297930A (ja) 電気機器のタンクとその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees