JP5259758B2 - 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、移動通信方法、ランダムアクセスチャネル送信方法およびスケジューリング方法 - Google Patents

移動通信システム、移動局装置、基地局装置、移動通信方法、ランダムアクセスチャネル送信方法およびスケジューリング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5259758B2
JP5259758B2 JP2011050695A JP2011050695A JP5259758B2 JP 5259758 B2 JP5259758 B2 JP 5259758B2 JP 2011050695 A JP2011050695 A JP 2011050695A JP 2011050695 A JP2011050695 A JP 2011050695A JP 5259758 B2 JP5259758 B2 JP 5259758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
mobile station
random access
access channel
rach
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011050695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011120304A (ja
Inventor
克成 上村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39135743&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5259758(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2011050695A priority Critical patent/JP5259758B2/ja
Publication of JP2011120304A publication Critical patent/JP2011120304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259758B2 publication Critical patent/JP5259758B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access, e.g. scheduled or random access
    • H04W74/08Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access]
    • H04W74/0866Non-scheduled or contention based access, e.g. random access, ALOHA, CSMA [Carrier Sense Multiple Access] using a dedicated channel for access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling

Description

本発明は、セルラ無線方式を用いる移動通信システム、移動局装置、基地局装置、移動通信方法、ランダムアクセスチャネル送信方法およびスケジューリング方法に関する。
現在、無線アクセス技術であるRAT(Radio Access Technology)として、3GPP(3rd Generation Partnership Project)で規定されているW−CDMA(Wideband-Code Division Multiple Access)が第三世代セルラ移動通信方式として標準化され、順次サービスが開始されている(例えば、非特許文献1参照)。
また、第三世代RATの進化(Evolved Universal Terrestrial Radio Access、以下、「EUTRA」という)および第三世代RATアクセスネットワークの進化(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network、以下、「EUTRAN」という)が検討されている。EUTRAでは、通信方式として、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)方式が提案されている(例えば、非特許文献2参照)。
セルラ移動通信方式において、電源を入れた直後の状態などの理由で無線リソースが割り当てられていない移動局は、基地局に対してランダムアクセスチャネル(Random Access Channel、以下、適宜「RACH」という)を使用して上り送信を行なう。RACHは、移動局が共通に使用可能な無線リソースを用いて送信されるため、送信するタイミングによって他の移動局と衝突することが考えられる。そのため、互いに直交するデータ系列を用意し、この直交データ系列をRACHで送信することによって、たとえ送信タイミングが同一であっても、異なるデータ信号系列であれば基地局にて受信信号を分離可能としている。このような直交データ系列をシグネチャ、シグネチャから構成される信号をRACH Preamble(プリアンブル)と呼び、基地局が移動局を識別するために使用される。
ただし、同じ送信タイミングで、同一のRACHプリアンブルを選択した移動局が複数存在した場合には衝突が発生するため、この場合は再送処理を行なうこととなる。
W−CDMA方式における上り回線のランダムアクセス手順について、図17を用いて簡単に説明する。図17は、W−CDMA方式における上り回線のランダムアクセスチャネルの送信手順を説明するためのフローチャートである。
図17に示すように、移動局は、まず、RACHプリアンブルの初期送信電力を計算する(ステップ(以下、「ST」と略す)11)。初期送信電力は、セル間干渉量や下り共通パイロットチャネルの測定結果などから移動局で計算する。次に、RACHプリアンブルの送信タイミングを選択し(ST12)、続いて複数のシグネチャから一つをランダムに選択してRACHプリアンブルを生成する(ST13)。そして、上記初期送信電力および送信タイミングで基地局に対してRACHプリアンブルを送信する(ST14)。
RACHプリアンブルを送信した後、移動局は、基地局より送信許可を示すACK(Acknowledge)が返ってくるか判定する(ST15)。ここで、ACKが返ってきた場合には、RACH message(メッセージ)と呼ばれる実際のデータ送信を開始する(ST16)。一方、基地局よりACKが返ってこない場合、或いはNACK(Not Acknowledge)が返ってきた場合には、事前に定義されている再送回数が満了したか否かを確認する(ST17)。再送回数が満了していない場合には、送信電力を増加させ(ST18)、再送時の送信タイミングを新たに選択し、ランダムに一つ選択したシグネチャからRACHプリアンブルを生成して再送信する(ST12、ST13)。ST17において事前に定義されている再送回数が満了したか否かを確認しつつ、同様の処理を繰り返し、所定の再送回数が満了しても基地局からのACKを受信できない場合には、RACH送信失敗と判断して(ST19)、一連の手順を終了する。
なお、EUTRAにおいては、無線方式の違いから、上述したW−CDMA方式におけるランダムアクセス手順と異なる制御が必要となる。図18は、EUTRAで提案されているRACHのチャネルマッピングの一例を示した図である。本例では、RACHは、システム周波数帯域幅BWのうち、1.25MHzの領域を使用する。また、時間領域で1サブフレーム間隔TTI(Transmission Timing Interval)を使用する。なお、RACHは、上り同期が取れていない段階で使用されるため、伝搬遅延により送信データの干渉を防ぐ目的で実際のRACH送信の前後にガードタイムが必要となる。
EUTRAにおいて、ランダムアクセスチャネルは、移動局の位置登録、ハンドオーバー先の基地局へのハンドオーバー通知、無線リソースの要求、間欠送信時におけるデータ送信、上り無線同期の維持などを目的として使用されることが検討されている。
EUTRAにおいては、RACHのTTI長や送信帯域幅の関係により、RACHに含めることのできるデータビット数がW−CDMA方式よりも少ないことが予想される。そのため、実際に送信されるデータ以外を用いて暗黙的に情報を通知する方法が必要となる。非特許文献3においては、RACHプリアンブルに含まれるデータ系列であるシグネチャの番号を用いて情報を通知する方法が提案されている。ここで、本方法について図19を用いて説明する。
図19は、RACHプリアンブルとして使用可能なデータ系列が32個の場合であって、RACHの送信理由とその時の品質情報指標(Channel Quality Indicator、以下、「CQI」という)によって、使用するシグネチャの番号を分類した例を示している。例えば、初期送信時にRACHを送信する場合であって、その時の移動局のCQIが”High”に分類される品質であった場合、移動局は、図19に示すように、シグネチャ番号3〜5の中から一つを選択してRACHプリアンブルを送信する。本方法を用いることで、実際の送信データに含めずとも、基地局は、受信したシグネチャ番号から移動局のRACHの送信理由とCQIを把握することが可能となる。
また、EUTRAにおいては、上りセル間干渉量を低減させるために干渉コーディネーションと呼ばれる技術が提案されている(例えば、非特許文献2参照)。干渉コーディネーションとして複数の方法が提案されているが、有力なものとして、システムが使用可能な周波数領域を幾つかに分割する一方、送信電力や下り受信品質(パスロスやCQI)などに基づいて移動局を複数のグループに分け、各グループに分割した周波数領域を対応させ、移動局に対応した周波数領域のみで送信させるという方法が提案されている(例えば、非特許文献4参照)。非特許文献4では、移動局が基地局に近くなるに従って、対応する周波数領域の基地局受信電力の目標品質を高く設定することで、上りセル間干渉量を増やすことなく送信データのスループットを向上させる方法を紹介している。ここで、本方法について図20および図21を用いて説明する。
図20は、セルA〜Cに移動局UE_AおよびUE_Bが位置していることを示した図である。ここで、UE_AおよびUE_Bは、セルAと通信を行なっているものとする。このとき、UE_Aは、セルAの中心(基地局)に近いため、その下り受信品質は良好であり、同時に周辺セル(セルB、セルC)への上りセル間干渉量は殆どないと考えられる。一方、UE_Bは、セルAのセルエッジに位置しているため、下り受信品質は劣悪であり、同時に周辺セル(セルB、セルC)への上りセル間干渉量は大きいと考えられる。そのため、UE_Bは、周辺セルへの上りセル間干渉量を低減させるために目標品質を低く設定する必要がある。しかし、UE_Aは、周辺セルへの上りセル間干渉量が少ないため、上りスループット向上のために目標品質を高く設定する方が良い。
図21は、周波数領域毎に異なる目標品質を設定した一例を示した図である。図21においては、システムの周波数領域をRU_BW1〜RU_BW4の4つの領域に分割している。また、セル内の移動局の受信品質によって4段階にグループ化し、RU_BW1から順に良好な品質のグループを割り当てている。すなわち、最も品質が悪いグループに属する移動局にはRU_BW4を使用する。RU_BW4に属する移動局の目標品質をTargetAとし、良好なグループになるに従って一定のステップ幅であるSTEP_nだけ目標品質を高く設定している。本方法により、周辺セルへの上りセル間干渉量を増加させることなく上りスループットを向上させることが可能となる。
なお、目標品質としては、SIR(Signal−to−Interference Ratio)、SINR(Signal−to−Interference plus Noise Ratio)、SNR(Signal−to−Noise Ratio)、またはパスロスなどが想定される。
立川 敬二,"W−CDMA移動通信方式",ISBN4−621−04894−5,平成13年6月25日初版発行、丸善株式会社 3GPP TR(Technical Report)25.814,V1.5.0(2006−5),Physical Layer Aspects for Evoloved UTRA.http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html−info/25814.htm NTT DoCoMo.et al,"Random Access Channel Structure for E−UTRA Uplink" ,3GPP TSG RAN WG1 Meeting #45,Shanghai,China,8−12 May,2006,R1−061184 Nokia,"Uplink inter cell interference mitigation and text proposal",3GPP TSG RAN WG1 Meeting #44,Denver,USA,13−17 February,2006,R1−060298
しかしながら、図19に示したシグネチャ番号で暗黙的に情報を通知する方法においては、RACHの送信理由が同一で、かつ受信品質がほぼ同じ状態の移動局が複数存在した場合に、選択可能なシグネチャ数が通常よりも大幅に制限されてしまうため、RACHプリアンブルの衝突確率が高くなるという問題がある。
一方、図21に示した干渉コーディネーション方法は、RACH送信に関しては何も考慮されていないため、RACH送信時において移動局はどの周波数領域でも受信品質に応じた初期送信電力でRACHを送信することになる。この結果、セル中心に近い移動局であっても、高い送信電力でRACHを送信することができず、送達確率の向上を図ることができないという問題がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させると共に、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることができる移動通信システム、移動局装置、基地局装置、移動通信方法、ランダムアクセスチャネル送信方法およびスケジューリング方法を提供することを目的とする。
(1)上記の目的を達成するため、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明に係る移動通信システムは、移動局装置と基地局装置とが通信を行なう移動通信システムであって、前記移動局装置は、前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報とに基づいて、ランダムアクセスチャネルの送信に用いられる送信制御情報を設定し、前記基地局装置は、前記ランダムアクセスチャネルの送信に用いられた前記送信制御情報に基づいて、前記移動局装置が前記基地局装置に上りリンクデータを送信する際の無線リソース、変調方式に関するスケジューリングを行なうことを特徴とする。
(2)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記受信品質として、品質情報指標またはパスロスを使用し、前記送信制御情報として、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力またはシグネチャのいずれかまたはこれらの組合せを設定することを特徴とする。
(3)また、本発明の移動局装置は、基地局装置と通信を行なう移動局装置であって、前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報とに基づいて、ランダムアクセスチャネルの送信に用いられる送信制御情報を設定する送信制御情報設定手段と、前記送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを、前記基地局装置へ送信する送信手段と、前記ランダムアクセスチャネルの送信に用いられた前記送信制御情報に基づいて前記基地局装置によりスケジューリングされた無線リソース、変調方式を使用し、前記基地局装置に上りリンクデータを送信する送信手段と、を具備することを特徴とする。
(4)また、本発明の移動局装置において、前記送信制御情報設定手段は、前記受信品質として、品質情報指標またはパスロスを使用し、前記送信制御情報として、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力またはシグネチャのいずれかまたはこれらの組合せを設定することを特徴とする。
(5)また、本発明の基地局装置は、移動局装置と通信を行なう基地局装置であって、前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報とに基づいて設定された送信制御情報を用いて送信されたランダムアクセスチャネルを、前記移動局装置から受信する受信手段と、前記ランダムアクセスチャネルの送信に用いられた送信制御情報に基づいて、前記移動局装置が前記基地局装置に上りリンクデータを送信する際の無線リソース、変調方式に関するスケジューリングを行なうスケジューリング手段と、を具備することを特徴とする。
(6)また、本発明の基地局装置において、前記スケジューリング手段は、前記送信制御情報として、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力またはシグネチャのいずれかまたはこれらの組合せに基づいたスケジューリングを行なうことを特徴とする。
(7)また、本発明の移動通信方法は、移動局装置と基地局装置とが通信を行なう移動通信方法であって、前記移動局装置は、前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報とに基づいて、ランダムアクセスチャネルの送信に用いられる送信制御情報を設定し、前記基地局装置は、前記ランダムアクセスチャネルの送信に用いられた前記送信制御情報に基づいて、前記移動局装置が前記基地局装置に上りリンクデータを送信する際の無線リソース、変調方式に関するスケジューリングを行なうことを特徴とする。
(8)また、本発明のランダムアクセスチャネル送信方法は、基地局装置と通信を行なう移動局装置のランダムアクセスチャネル送信方法であって、前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報とに基づいて、ランダムアクセスチャネルの送信に用いられる送信制御情報を設定し、前記送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを、前記基地局装置へ送信し、前記ランダムアクセスチャネルの送信に用いられた前記送信制御情報に基づいて前記基地局装置によりスケジューリングされた無線リソース、変調方式を使用し、前記基地局装置に上りリンクデータを送信することを特徴とする。
(9)また、本発明のスケジューリング方法は、移動局装置と通信を行なう基地局装置のスケジューリング方法であって、前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報とに基づいて設定された送信制御情報を用いて送信されたランダムアクセスチャネルを、前記移動局装置から受信し、前記ランダムアクセスチャネルの送信に用いられた送信制御情報に基づいて、前記移動局装置が前記基地局装置に上りリンクデータを送信する際の無線リソース、変調方式に関するスケジューリングを行なうことを特徴とする。
本発明によれば、ランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させると共に、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
本発明の実施の形態1に係る移動通信システムが有する移動局装置の構成の一例を示すブロック図である。 実施の形態1に係る移動通信システムが有する基地局装置の構成の一例を示すブロック図である。 実施の形態1において、RACHの送信周波数領域と送信電力との関係を説明するための図である。 実施の形態1において、移動局のCQIと、RACHの送信周波数領域との対応の一例を説明するための図である。 実施の形態1において、移動局のRACH送信理由と、RACHの送信周波数領域との対応の一例を説明するための図である。 実施の形態1において、RACHの送信周波数領域と、移動局のCQIおよびRACH送信理由との対応の一例を説明するための図である。 実施の形態1において、RACHの送信周波数領域およびシグネチャの番号と、移動局のCQIおよびRACH送信理由との対応の一例を説明するための図である。 実施の形態1において、RACHの送信周波数領域およびシグネチャの番号と、移動局のRACH送信理由およびCQIとの対応の一例を説明するための図である。 実施の形態1において、RACHの送信周波数領域で移動局のCQIを通知する場合のRACHの再送方法の例を示した図である。 実施の形態1において、RACHの送信帯域幅が、移動局が上り送信時に使用する周波数領域よりも広い場合の送信電力の設定例を示す図である。 実施の形態1において、RACHの送信帯域幅が、移動局が上り送信時に使用する周波数領域よりも狭い場合の送信電力の設定例を示す図である。 本発明の実施の形態2に係る移動通信システムおいて、RACHの送信周波数領域と送信電力との関係を説明するための図である。 実施の形態2において、RACHの受信電力値から移動局のCQIを推定する一例を示した図である。 実施の形態2において、移動局のCQIと、RACHの送信電力との対応の一例を説明するための図である。 実施の形態2において、移動局のCQIと、RACHの送信電力との対応の別の一例を説明するための図である。 実施の形態2において、RACHの送信電力およびシグネチャ番号と、CQIおよびRACH送信理由との対応の一例を説明するための図である。 W−CDMA方式におけるランダムアクセスの送信手順を説明するためのフローチャートである。 EUTRAで提案されているRACHのチャネルマッピングの一例を示した図である。 ランダムアクセス時に、シグネチャ番号を用いて基地局にCQIとRACHの送信理由を通知する方法の一例を示した図である。 セルと移動局との位置関係を示した図である。 上りの周波数領域において、干渉制御のために分割した周波数領域毎に異なる目標品質を適用した例を示した図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1に係る移動通信システム(以下、適宜「通信システム」という)が有する移動局装置(以下、「移動局」という)の構成の一例を示すブロック図である。図1に示す移動局において、受信部101は、受信信号を受信する。受信部101により受信された受信信号は、チャネル復調部102に送られ、スケジュール部103から入力されるスケジューリング情報に基づいて復調され、データチャネル、制御チャネル、下り共通パイロットチャネル(DL−CPICH)に分類される。分類された各データは、データチャネルであれば復号部104に、制御チャネルであれば制御信号処理部105に、下り共通パイロットチャネルであればチャネル測定部106に送信される。復号部104は、ユーザデータを取り出して上位レイヤ107に送信する。制御信号処理部105は、制御データを取り出して上位レイヤ107に送信する。
なお、制御チャネルに含まれるスケジューリング情報はスケジュール部103に送信される。チャネル測定部106は、下り共通パイロットチャネルの受信品質を測定し、測定データとして上位レイヤ107に送信すると共に、CQI計算部108に前記受信品質を送信する。CQI計算部108は、受信品質からCQIを計算してCQI値として上位レイヤ107に送信する。上位レイヤ107は、CQI値を受信すると、RACH送信の直前に測定した受信品質(CQI)や、RACH送信理由などの情報を含む送信制御情報としてのランダムアクセス情報を設定する。すなわち、上記レイヤ107は、送信制御情報設定手段として機能する。
なお、CQI計算部108におけるCQIの計算方法として、DL−CPICHの瞬時値から毎回求める方法と、ある一定の受信時間を平均して求める方法があるが、どちらを用いても良い。さらに、DL−CPICH単位に求める方法と、ある受信帯域に亘って平均して求める方法があるが、ここではその両方を含む。また、前記以外のCQI計算方法を用いたとしても本発明の主旨には影響しない。
一方、上位レイヤ107からの送信要求を契機として、ユーザデータと制御データが符号部109に入力され、送信データとして符号化される。また、上位レイヤ107からスケジュール部103にスケジューリング情報が入力される。ランダムアクセス時であれば、RACH送信の直前に測定した受信品質(CQI)や、RACH送信理由などの情報を含むランダムアクセス情報がランダムアクセス制御部110に送信される。ランダムアクセスチャネルを送信する周波数領域や、設定する送信電力などのスケジュール情報は、ランダムアクセス制御部110からスケジュール部103に送信される。符号部109にて符号化されたユーザデータと制御データはチャネル変調部111に入力される。チャネル変調部111は、スケジュール部103から送信されるスケジューリング情報に従って、送信データを適切な変調方式で変調処理し、同時に適切な上りチャネルにマッピングする。変調されたデータは、送信電力制御部112にてチャネルに応じた電力制御が行なわれ、送信部113から送信される。なお、その他の移動局の構成要素については、本発明に関係ないため省略してある。また、各ブロックの動作は、上位レイヤ107によって統括的に制御される。
図2は、実施の形態1に係る移動通信システムが有する基地局装置(以下、「基地局」という)の構成の一例を示すブロック図である。図2に示す基地局において、受信部201は、受信信号(移動局からの送信信号)を受信する。受信部201により受信された受信信号は、チャネル復調部202に送られ、スケジュール部203から入力されるスケジューリング情報に基づいて復調され、データチャネル、制御チャネル、ランダムアクセスチャネルに分類される。復調された各データは、データチャネルであれば復号部204に、制御チャネルであれば制御信号処理部205に、ランダムアクセスチャネルであればランダムアクセス解析部206に送信される。復号部204は、ユーザデータの復号処理を行ない上位レイヤ207に送信する。制御信号処理部205は、制御データを取り出して上位レイヤ207に送信する。また、チャネル復調部202と復号部204の制御に関連する制御データは各ブロックへ送信される。ランダムアクセス解析部206は、ランダムアクセスチャネルが送信された周波数領域、RACH Preambleのシグネチャ、ランダムアクセスチャネルの受信品質をそれぞれ解析し、解析されたデータを上位レイヤ207に送信する。上位レイヤ207は、解析されたデータに基づいて移動局の状態を判断すると共に、当該移動局の状態に応じて最適なスケジューリング情報を決定する。すなわち、上位レイヤ207は、スケジューリング手段として機能する。
一方、上位レイヤ207からの送信要求を契機として、ユーザデータと制御データが符号部208に入力される。また、上位レイヤからスケジュール部203にスケジューリング情報が入力される。符号部208にて符号化されたユーザデータと制御データはチャネル変調部209に入力される。チャネル変調部209は、スケジュール部203から入力されるスケジューリング情報に従って、送信データを適切な変調方式で変調処理し、同時に適切な下りチャネルにマッピングする。変調されたデータは、送信電力制御部210にてチャネルに応じた電力制御が行なわれ、送信部211から送信される。なお、その他の基地局の構成要素については本発明に関係ないため省略してある。また、各ブロックの動作は、上位レイヤ207によって統括的に制御される。
図3は、実施の形態1に係る移動通信システムにおいて、RACH送信時に使用する上りの周波数領域と、その場合の送信電力について説明するための図である。図3において、BWは、基地局の送受信帯域幅を示すものであり、EUTRAでは基地局によってその送受信帯域幅が異なる可能性がある(例えば、1.25MHz、2.5MHz、5MHz、10MHz、20MHz)。F1,F2,…,Fn(nは0でない自然数)は、基地局の送受信帯域幅を複数のサブキャリアから構成される周波数領域に分割したものであり、移動局の受信品質によって使用される周波数領域が決定される。図3においては、受信品質によって移動局はn個のグループに分割されていることを示している。P1,P2,…,Pnは、各周波数領域において周辺セルへの干渉を増加させずに送信可能な最大電力値を示している。なお、P1,P2,…,Pnは、移動局の最大送信電力を超えないよう移動局能力(UE Capability)を考慮されて設定されている。STEP1,STEP2,…,STEPn−1は、ある周波数領域と、それに隣接する周波数領域との最大電力値の差を示している。なお、F1,F2,…,Fnの各値は、同じ値であっても、それぞれ異なる値であっても良い。同様に、STEP1,STEP2,…,STEPn−1の各値は、同じ値であっても、それぞれ異なる値であっても良い。また、これらの各値は、基地局毎に異なっていても良い。
基地局に対してRACHを送信する場合、移動局は、基地局へ暗黙的に通知する情報内容に従って周波数領域F1〜Fnのいずれか1つを選択する。このとき、移動局は、RACHの送信電力として、選択した周波数領域に対応する最大送信電力P1〜Pnを設定する。実施の形態1に係る通信システムにおいては、周波数領域毎に、周辺セルへの干渉を増加させない互いに異なる最大送信電力を予め定めておき、送信制御情報として、送信周波数領域を設定すると共に、当該周波数領域に対応する最大送信電力を設定することで、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができるので、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。以下、そのバリエーションについて示す。
図4は、移動局から基地局へ暗黙的に通知する情報としてCQI(より具体的には、Downlink CQI)を送信する場合における、RACHの送信周波数領域とCQIとの対応の一例を説明するための図である。図4においては、周波数領域として8つの領域(n=8)、CQIとしてVery high、High、Medium、Low、Very lowの5段階に分類されているが、これより多い分類数でも、逆に少ない分類数でも構わない。また、分類されるCQIは、CQIの範囲に対して均等に分けられていても、CQIの分布密度に応じて範囲を変更していても構わない。更に、基地局毎に範囲が変わっていても良い。
移動局は、RACH送信の直前に測定されたCQIに対応する周波数領域でRACHを基地局に送信する。対応する周波数領域が複数存在している場合には、そのうちの1つをランダムに選択する。このとき、図3に示したように、選択した周波数領域に対応した送信電力を設定する。すなわち、ここでは、移動局の状態としてCQIに基づいてRACH送信時の送信制御情報が設定され、RACH送信時の送信制御情報として、RACHの送信周波数領域および送信電力が設定される。図4に示す例においては、直前に測定したCQIが「High」であった場合、周波数領域としてはF2、F3が選択可能である。移動局は、F2とF3のどちらか1つをランダムに選択し、選択した周波数領域がF2であれば送信電力P2を、F3であれば送信電力P3を設定してRACHを送信する。
このように送信制御情報を設定して送信されたRACHを受信した基地局は、RACHを受信した周波数領域から移動局のCQIを把握することができる。基地局は、このように把握した移動局のCQIを用いて、移動局に割り当てる無線リソースの配分、使用する変調方式などを適切に判断してスケジューリングを行なう。例えば、CQIが良好な移動局からRACHを受信した場合、スループット向上のために通常よりも多くの無線リソースを割り当て、更に伝送レートの高い変調方式でデータ送信を開始するといったスケジューリングを行なうことが可能となる。逆に、CQIが劣悪な移動局からRACHを受信した場合、通常よりも無線リソースを制限し、誤り訂正能力の高い変調方式でデータ送信を開始するといったスケジューリングを行なうことが可能となる。
特に、図4に示す例においては、RACH送信時におけるCQIに基づいてRACHの送信周波数領域が設定されることから、送信周波数領域を介してRACHの送信の際におけるCQIを基地局に暗黙的に通知することができるので、RACHで通知する情報量を増加させることが可能となる。
図5は、移動局から基地局へ暗黙的に通知する情報としてRACHの送信理由(以下、適宜「RACH送信理由」という)を送信する場合における、RACHの送信周波数領域とRACH送信理由との対応の一例を説明するための図である。図5においては、周波数領域として8つの領域(n=8)、RACH送信理由として初期送信、リソース要求、ハンドオーバー、間欠送信、同期確認の5つに分類されているが、RACHが使用される状況に応じてこれより多い分類数でも、逆に少ない分類数でも構わない。他のRACH送信理由としては、再接続、緊急呼発信などが考えられる。
移動局は、RACH送信の理由となる事項についてRACH送信時の移動局の状態などから判断し、対応する周波数領域でRACHを基地局に送信する。対応する周波数領域が複数存在している場合、そのうちの1つをランダムに選択する。このとき、図3に示したように、選択した周波数領域に対応した送信電力を設定する。すなわち、ここでは、移動局の状態としてRACH送信理由に基づいてRACH送信時の送信制御情報が設定され、RACH送信時の送信制御情報として、RACHの送信周波数領域および送信電力が設定される。図5に示す例においては、RACH送信理由が「リソース要求」であった場合、周波数領域としてはF2、F3が選択可能である。移動局は、F2とF3のどちらか1つをランダムに選択し、選択した周波数領域がF2であれば送信電力P2を、F3であれば送信電力P3を設定してRACHを送信する。
このように送信制御情報を設定して送信されたRACHを受信した基地局は、RACHを受信した周波数領域から移動局のRACH送信理由を把握することができる。基地局は、このように把握した移動局のRACH送信理由を用いて、移動局に割り当てる無線リソースの配分、使用する変調方式などを適切に判断してスケジューリングを行なう。例えば、RACH送信理由が初期送信であれば、最初から多くの無線リソースを割り当てずに比較的少ない無線リソースを割り当てるといったスケジューリングを行なうことが可能となる。また、RACH送信理由がハンドオーバーであれば、現在の無線リソースと変調方式をハンドオーバー先セルでも同様に使用する必要があるため、追加の情報を必要とせずに現在のスケジューリングを継続するようなスケジューリングを行なうことが可能となる。
特に、図5に示す例においては、RACHの送信理由に基づいてRACHの送信周波数領域が設定されることから、RACHの送信周波数領域を介してRACHの送信理由を基地局に暗黙的に通知することができるので、RACHで通知する情報量を増加させることが可能となる。
図6は、移動局から基地局へ暗黙的に通知する情報としてCQIおよびRACH送信理由の両方を送信する場合における、RACHの送信周波数領域とCQIおよびRACH送信理由との対応の一例を説明するための図である。図6においては、周波数領域として16の領域(n=16)に分類している。CQIおよびRACH送信理由の分類は、それぞれ図4および図5と同様に分類しているが、これらの分類数は、図6よりも多くても少なくても構わない。
なお、図6に示すように、RACH送信理由毎に周波数領域の分類数を変えても良い。図6においては、RACH送信理由が初期送信の場合にはCQIは5つに分類されるが、リソース要求の場合には3つに分類され、同期確認の場合には2つに分類されている。この場合において、RACH送信理由毎の分類数、および分類するために使用する閾値は各々異なるものとし、事前に移動局に通知、または報知されている。
移動局は、RACH送信の直前に測定されたCQIと、RACH送信理由に対応する周波数領域でRACHを基地局に送信する。このとき、図3に示したように、選択した周波数領域に対応した送信電力を設定する。すなわち、ここでは、移動局の状態としてCQIおよびRACH送信理由に基づいてRACH送信時の送信制御情報が設定され、RACH送信時の送信制御情報として、RACHの送信周波数領域および送信電力が設定される。図6に示す例においては、直前に測定したCQIが「High」であって、RACH送信理由が「リソース要求」であった場合、周波数領域としてはF6が選択される。移動局は、選択した周波数領域であるF6に応じて、送信電力P6を設定してRACHを送信する。
このように送信制御情報を設定して送信されたRACHを受信した基地局は、RACHを受信した周波数領域から移動局のCQIおよびRACH送信理由を把握することができる。基地局は、このように把握した移動局のCQIおよびRACH送信理由を用いて、移動局に割り当てる無線リソースの配分、使用する変調方式などを適切に判断して、スケジューリングを行なうことが可能となる。
特に、図6に示す例においては、RACH送信時におけるCQIとRACHの送信理由との組合せに基づいてRACHの送信周波数領域が設定されることから、送信周波数領域を介してRACHの送信の際における品質情報指標、並びに、RACHの送信理由を基地局に暗黙的に通知することができるので、RACHで通知する情報量を増加させることが可能となる。
図7は、移動局から基地局へ暗黙的に通知する情報としてCQIおよびRACH送信理由の両方を送信する場合における、RACHの送信周波数領域およびシグネチャの番号と、CQIおよびRACH送信理由との対応の一例を説明するための図である。図7においては、周波数領域として8つの領域(n=8)に分類している。CQIおよびRACH送信理由の分類は、それぞれ図4および図5と同様に分類しているが、これらの分類数は、図7よりも多くても少なくても構わない。
移動局は、RACH送信の直前に測定されたCQIに対応する周波数領域を選択し、RACH送信理由からRACHプリアンブルを構成するシグネチャを選択する。対応する周波数領域またはシグネチャが複数存在している場合、そのうちの1つをランダムに選択する。このとき、図3に示したように、選択した周波数領域に対応した送信電力を設定する。すなわち、ここでは、移動局の状態としてCQIおよびRACH送信理由に基づいてRACH送信時の送信制御情報が設定され、RACH送信時の送信制御情報として、RACHの送信周波数領域、送信電力およびシグネチャが設定される。図7に示す例においては、直前に測定したCQIが「High」であって、RACH送信理由が「リソース要求」であった場合、周波数領域としてはF2、F3が選択可能であり、シグネチャとしては11〜15が選択可能である。移動局は、11〜15のいずれか1つのシグネチャをランダムに選択すると共に、F2とF3のどちらか1つの周波数領域をランダムに選択し、選択した周波数領域がF2であれば送信電力P2を、F3であれば送信電力P3を設定してRACHを送信する。
なお、選択したシグネチャを含むRACHプリアンブルを送信する方法として、RACHプリアンブルのみを送信する方法と、RACHプリアンブルとRACHメッセージを一度に送信する方法が考えられる。しかしながら、そのいずれの方法を用いた場合においても、本発明に影響しないため、どちらの方法であっても構わない。
このように送信制御情報を設定して送信されたRACHを受信した基地局は、RACHを受信した周波数領域から移動局のCQIを把握することができる。また、シグネチャ番号から移動局のRACH送信理由を把握することができる。基地局は、このように把握した移動局のCQIおよびRACH送信理由を用いて、移動局に割り当てる無線リソースの配分、使用する変調方式などを適切に判断してスケジューリングを行なうことが可能となる。
特に、図7に示す例においては、RACH送信時におけるCQIに基づいてRACHの送信周波数領域が設定されると共に、RACHの送信理由に基づいてシグネチャが設定されることから、当該送信周波数領域を介してRACHの送信の際におけるCQIを基地局に暗黙的に通知し、シグネチャを介してRACHの送信理由を基地局に暗黙的に通知することができるので、RACHで通知する情報量を増加させることが可能となる。
図8は、移動局から基地局へ暗黙的に通知する情報としてCQIおよびRACH送信理由の両方を送信する場合における、RACHの送信周波数領域およびシグネチャの番号と、RACH送信理由およびCQIとの対応の一例を説明するための図である。図8においては、周波数領域として8つの領域(n=8)に分類している。CQIとRACH送信理由の分類は、それぞれ図4および図5と同様に分類しているが、これらの分類数は、図8よりも多くても少なくても構わない。また、分類されるCQIは、CQIの範囲に対して均等に分けられていても、CQIの分布密度に応じて範囲を変更していても構わない。更に、基地局毎に範囲が変わっていても良い。
移動局は、RACH送信の直前に測定されたCQIに対応するRACHプリアンブルを構成するシグネチャを選択し、RACH送信理由から周波数領域を選択する。対応するシグネチャまたは周波数領域が複数存在している場合、そのうちの1つをランダムに選択する。このとき、図3に示したように、選択した周波数領域に対応した送信電力を設定する。すなわち、ここでは、移動局の状態としてCQIおよびRACH送信理由に基づいてRACH送信時の送信制御情報が設定され、更に、RACH送信時の送信制御情報として、RACHの送信周波数領域、送信電力およびシグネチャが設定される。図8に示す例においては、直前に測定したCQIが「High」であって、RACH送信理由が「リソース要求」であった場合、シグネチャとしては6〜12が選択可能であり、周波数領域としてはF3、F4が選択可能である。移動局は、6〜12のいずれか1つのシグネチャをランダムに選択すると共に、F3とF4のどちらか1つの周波数領域をランダムに選択し、選択した周波数領域がF3であれば送信電力P3を、F4であれば送信電力P4を設定してRACHを送信する。
なお、選択したシグネチャを含むRACHプリアンブルを送信する方法として、RACHプリアンブルのみを送信する方法と、RACHプリアンブルとRACHメッセージを一度に送信する方法が考えられる。しかしながら、そのいずれの方法を用いた場合においても、本発明に影響しないため、どちらの方法であっても構わない。
このように送信制御情報を設定して送信されたRACHを受信した基地局は、シグネチャ番号から移動局のCQIを把握することができる。また、RACHを受信した周波数領域から移動局のRACH送信理由を把握することができる。基地局は、このように把握した移動局のCQIおよびRACH送信理由を用いて、移動局に割り当てる無線リソースの配分、使用する変調方式などを適切に判断してスケジューリングを行なうことが可能となる。
特に、図8に示す例においては、RACH送信時におけるCQIに基づいてシグネチャが設定されると共に、RACHの送信理由に基づいて送信周波数領域が設定されることから、当該シグネチャを介してRACHの送信の際におけるCQIを基地局に暗黙的に通知し、当該送信周波数領域を介してRACHの送信理由を基地局に暗黙的に通知することができるので、RACHで通知する情報量を増加させることが可能となる。
なお、図4〜図8において、RACH送信のために使用されるCQI、周波数領域(F1〜Fn)、シグネチャの番号、対応する最大送信電力(P1〜Pn)、並びに、最大送信電力の差(STEP1〜STEPn−1)は、基地局より制御チャネルで通知されるか、報知情報を受信することでRACH送信前に取得される。また、RACH送信理由は、移動局の状態を判断して移動局自身で取得される。さらに、上述したCQIまたはRACH送信理由に含まれる周波数領域の数は、基地局毎に異なっていても構わない。例えば、基地局の直下に移動局が密集するような場所が存在する基地局においては、CQI=Very highに他より多くの周波数領域を割り当てることによってRACHの衝突確率を低減させても良い。
図9は、RACHの送信周波数領域によってCQIを通知する場合におけるRACHの再送方法の例を示した図である。なお、図9においては、周波数領域は5つに分類され、それぞれの周波数領域がCQI=Very high、High、Medium、Low、Very lowに対応している。また、分類されるCQIは、CQIの範囲に対して均等に分けられていても、CQIの分布密度に応じて範囲を変更していても構わない。更に、基地局毎に範囲が変わっていても良い。
RACHの送信周波数領域によってCQIを通知する場合(図4、図6)において、移動局がRACH送信に対する基地局からのACKを受信できない、或いはNACKを受信した場合には、シグネチャを再びランダムに選択し、選択したシグネチャから構成されるRACHプリアンブルを同じCQIを示す周波数領域で再送する。これをm回(mは0でない自然数)繰り返してもACKが受信できない場合、周波数領域をCQIが低い方に1移動し、送信電力を再設定して再送を行なう。なお、CQIの分類がすでに最低値の範囲であった場合(図9ではVery low)は、同じ周波数領域で再送する。なお、移動局は、再送回数mについては事前に定義されているか、基地局より制御チャネルで通知されるか、報知情報を受信することでRACH送信前に取得する。
RACHの送信周波数領域によってCQIを通知し、シグネチャによってRACH送信理由を通知する場合(図7)において、移動局がRACH送信に対する基地局からのACKを受信できない、或いはNACKを受信した場合には、RACH送信理由に対応するシグネチャから1つをランダムに選択し、選択したシグネチャから構成されるRACHプリアンブルを同じCQIを示す周波数領域で再送する。これをm回(mは0でない自然数)繰り返してもACKが受信できない場合、周波数領域をCQIが悪い方へ一つ移動し、送信電力を再設定して再送を行なう。なお、CQIの分類がすでに最低値の範囲であった場合は、同じ周波数領域で再送する。
図9は、RACHの送信周波数領域によってCQIを通知する場合(図4、図6、および図7)について説明した例であるが、RACHの送信周波数領域でCQIを通知しない場合の再送方法について、それぞれ以下に説明する。
RACHの送信周波数領域によってRACH送信理由を通知する場合(図5)において、移動局がRACH送信に対する基地局からのACKを受信できない、或いはNACKを受信した場合には、シグネチャを再びランダムに選択し、選択したシグネチャから構成されるRACHプリアンブルを同じRACH送信理由を示す周波数領域で再送する。
RACHのシグネチャによってCQIを通知し、送信周波数領域によってRACH送信理由を通知する場合(図8)において、移動局がRACH送信に対する基地局からのACKを受信できない、或いはNACKを受信した場合には、移動局のCQIに対応するシグネチャから1つをランダムに選択し、選択したシグネチャから構成されるRACHプリアンブルを同じRACH送信理由を示す周波数領域で再送する。これをm回(mは0でない自然数)繰り返してもACKが受信できない場合、シグネチャをCQIが悪い方へ一つ移動させて再送を行なう。なお、CQIの分類がすでに最低値の範囲であった場合は、同じ周波数領域で再送する。
ところで、図3は、RACH送信時に使用される送信帯域幅と、移動局が上り送信時に使用する周波数領域の帯域幅が一致した場合の例を示したものであるが、両者が異なる帯域幅を持つ場合の例について説明する。
図10は、RACH送信時に使用される送信帯域幅が、移動局が上り送信時に使用する周波数領域の帯域幅よりも広い場合の送信電力の設定例を示した図である。図10において、移動局が上り送信時に使用する周波数領域をBW_c、RACHの送信帯域幅をBW_rとしたとき、BW_c<BW_rの関係が成り立つ。この場合において、移動局は、RACHの送信電力として、RACHの周波数領域に含まれる最低の電力値を設定する。図10に示す例において、移動局がRACH_1を使用する場合、周波数領域としてはF1〜F3が含まれる。移動局は、このうち最低の電力値となるF3に対応する送信電力P1で基地局に対してRACHを送信する。
図11は、RACH送信時に使用される送信帯域幅が、移動局が上り送信時に使用する周波数領域の帯域幅よりも狭い場合の送信電力の設定例を示した図である。図11において、図10と同様に移動局が上り送信時に使用する周波数領域をBW_c、RACHの送信帯域幅をBW_rとしたとき、BW_c>BW_rの関係が成り立つ。この場合において、移動局は、RACHの送信電力として、RACHの周波数領域に含まれる最低の電力値を設定する。図11に示す例においては、移動局がRACH_2を使用する場合、周波数領域としてはF4、F5が含まれる。移動局は、このうち最低の電力値となるF5に対応する送信電力P5で基地局に対してRACHを送信する。
このように、実施の形態1に係る通信システムによれば、RACHの送信周波数領域毎に、周辺セルへの干渉を増加させない互いに異なる最大送信電力を予め定めておき、送信制御情報として、送信周波数領域を設定すると共に、当該周波数領域に対応する最大送信電力を設定することで、基地局におけるRACHの受信品質を上げることができるので、上りセル間干渉量を増加させることなくRACHの送達確率を向上させることが可能となる。なお、周辺セルへの干渉を増加させない送信電力値であれば、最大送信電力以外の電力値を設定しても構わない。
また、例えば、RACH送信時におけるCQIに基づいて送信周波数領域が設定されることから、当該送信周波数領域を介してRACH送信時におけるCQIを基地局に暗黙的に通知することができるので、RACHで通知する情報量を増加させることが可能となる。特に、従来のように、使用可能なシグネチャの数が大きく制限されることがないため、RACHの衝突確率を大幅に減少させることが可能となる。
(実施の形態2)
実施の形態1に係る通信システムにおいては、基地局の周波数帯域幅が例えば1.25MHzや2.5MHzのように比較的狭い帯域幅で、RACHの送信帯域幅に比べて十分に広くない場合、基地局へ必要な情報を通知することができない可能性がある。このため、実施の形態2に係る通信システムにおいては、移動局のRACHの送信電力、言い換えると、基地局におけるRACHの受信電力(受信品質)によって暗黙的に情報を基地局に通知するものである。なお、実施の形態2に係る通信システムを構成する移動局および基地局の構成については、実施の形態1に係る通信システムと同様であるため、その説明を省略する。
図12は、実施の形態2に係る通信システムにおいて、RACH送信時に使用する上りの周波数領域と、その場合の送信電力について説明するための図である。なお、図12において、BWは、基地局の送受信帯域幅を示すものであり、EUTRAでは基地局によってその送受信帯域幅が異なる可能性がある(例えば、1.25MHz、2.5MHz、5MHz、10MHz、20MHz)。F1,F2,…,Fn(nは0でない自然数)は、基地局の送受信帯域幅を複数のサブキャリアから構成される周波数領域に分割したものであり、移動局の受信品質によって使用される周波数領域が決定される。図12においては、受信品質によって移動局はn個のグループに分割されていることを示している。P1,P2,…,Pnは、各周波数領域において周辺セルへの干渉を増加させることなく送信可能な電力値を示している。STEP1,STEP2,…,STEPn−1は、ある周波数領域と、それに隣接する周波数領域との電力値の差を示している。なお、F1,F2,…,Fnの各値は同じ値であっても、それぞれ異なる値であっても良い。同様に、STEP1,STEP2,…,STEPn−1の各値は同じ値であっても、それぞれ異なる値であっても良い。また、これらの各値は基地局毎に異なっていても良い。
基地局に対してRACHを送信する場合、移動局は、基地局へ暗黙的に通知する情報に従ってRACHの送信電力をP1〜Pnの隣接する2つの値の範囲に含まれる値に設定し、任意の周波数領域でRACHを送信する。送信電力P1〜Pnの間で送信されたRACHは、基地局に到達するまでに距離減衰や周辺セル干渉の影響を受け、基地局において図13に示す受信電力閾値Rx1〜Rxnの範囲で受信されることとなる。基地局は、受信したRACHの受信電力値を、上述の受信電力閾値Rx1〜Rxnと比較することで移動局のCQIを推定する。図13においては、RACHが周波数領域F3、受信電力が受信電力閾値Rx2〜Rx3の間で受信された場合について示している。このとき、基地局は、移動局のCQIがCQI_2であったと判断する。
図14は、移動局から基地局へ暗黙的に通知する情報としてCQI(より具体的には、Downlink CQI)を送信する場合における、RACHの送信電力とCQIとの対応の一例を説明するための図である。図14においては、周波数領域として6つの領域(n=6)、CQIとしてVery high、High、Medium、Low、Very lowの5段階に分類されているが、これより多い分類数でも、逆に少ない分類数でも構わない。また、分類されるCQIは、CQIの範囲に対して均等に分けられていても、CQIの分布密度に応じて範囲を変更していても構わない。更に、基地局毎に範囲が変わっていても良い。
移動局は、RACH送信の直前に測定されたCQIに対応する範囲に含まれるようにRACHの送信電力を設定し、RACHを基地局に送信する。すなわち、ここでは、移動局の状態としてCQIに基づいてRACH送信時の送信制御情報が設定され、RACH送信時の送信制御情報として、RACHの送信電力が設定される。図14に示す例においては、直前に測定されたCQIがHighであった場合、移動局は、送信電力としてP2>P≧P3を満たす送信電力値Pを設定して、RACHを基地局へ送信する。このとき、使用する周波数領域は、F1〜F6からランダムに選択される。
なお、送信電力は、図14に示すように、ある範囲から設定するのではなく、図15に示すように、最大送信電力として設定しても良い。図15に示す例においては、直前に測定されたCQIがHighであった場合、移動局は、送信電力P2を設定してRACHを基地局へ送信する。また、受信電力値から移動局のCQIを判断可能で、かつ、周辺セルへの干渉を増加させない送信電力値であれば、上記以外の電力値を設定しても構わない。
このように送信制御情報を設定して送信されたRACHを受信した基地局は、受信したRACHの受信電力と受信電力閾値とを比較し、移動局のCQIを把握することができる。なお、上記受信電力閾値は、事前に定義されているか、基地局よりも上位の局から通知される。基地局は、把握した移動局のCQIを用いて、移動局に割り当てる無線リソースの配分、使用する変調方式などを適切に判断してスケジューリングを行なうことが可能となる。
特に、図14、または図15に示す例においては、RACH送信時におけるCQIに基づいてRACHの送信電力が設定された送信制御情報を用いてRACHが送信されることから、RACH送信時におけるCQIを基地局に暗黙的に通知することが可能となる。このため、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
図16は、移動局から基地局へ暗黙的に通知する情報としてCQI(Downlink CQI)およびRACH送信理由の両方を送信する場合における、RACHの送信電力およびシグネチャ番号と、CQIおよびRACH送信理由との対応の一例を説明するための図である。図16においては、周波数領域として6つの領域(n=6)、CQIとしてVery high、High、Medium、Low、Very lowの5段階に分類されているが、これより多い分類数でも、逆に少ない分類数でも構わない。また、分類されるCQIは、CQIの範囲に対して均等に分けられても、CQIの分布密度に応じて範囲を変更しても構わない。更に、基地局毎に範囲が変わっていても良い。
移動局は、RACH送信の直前に測定されたCQIに対応する範囲に含まれるようにRACHの送信電力を設定し、RACH送信理由からRACHプリアンブルを構成するシグネチャを選択する。対応するシグネチャが複数存在している場合、そのうちの一つをランダムに選択する。すなわち、ここでは、移動局の状態としてCQIおよびRACH送信理由に基づいてRACH送信時の送信制御情報が設定され、更に、RACH送信時の送信制御情報として、RACHの送信電力およびシグネチャが設定される。なお、RACHの送信電力は、図15に示すように最大送信電力として一意の電力値に設定しても良い。また、受信電力値から移動局のCQIを判断可能で、かつ、周辺セルへの干渉を増加させない送信電力値であれば、上記以外の電力値を設定しても構わない。
なお、選択したシグネチャを含むRACHプリアンブルを送信する方法として、RACHプリアンブルのみを送信する方法と、RACHプリアンブルとRACHメッセージを一度に送信する方法が考えられる。しかしながら、そのいずれの方法を用いた場合においても、本発明に影響しないため、どちらの方法であっても構わない。
このように送信制御情報を設定して送信されたRACHを受信した基地局は、受信したRACHの受信電力と受信電力閾値を比較し、移動局のCQIを把握することができる。また、シグネチャ番号から移動局のRACH送信理由を把握することができる。なお、上記受信電力閾値は、事前に定義されているか、基地局よりも上位の局から通知される。基地局は、把握した移動局のCQIとRACH送信理由を用いて、移動局に割り当てる無線リソースの配分、使用する変調方式などを適切に判断してスケジューリングを行なうことが可能となる。
特に、図16に示す例においては、RACH送信時におけるCQIに基づいて送信電力が設定され、RACHの送信理由に基づいてシグネチャが設定されることから、RACH送信時におけるCQI、並びに、RACHの送信理由を基地局に暗黙的に通知することが可能となる。このため、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
図14〜図16において、RACH送信のために使用されるCQI、周波数領域(F1〜Fn)、シグネチャの番号、対応する最大送信電力(P1〜Pn)、並びに、最大送信電力の差(STEP1〜STEPn−1)は、基地局より制御チャネルで通知されるか、報知情報を受信することでRACH送信前に取得される。また、RACH送信理由は、移動局の状態を判断して移動局自身で取得される。さらに、上述した各値は基地局毎に異なっていても構わない。
RACHの送信電力によってCQIを通知する場合(図14、図15)において、移動局がRACH送信に対する基地局からのACKを受信できない、或いはNACKを受信した場合には、シグネチャを再びランダムに選択し、選択したシグネチャから構成されるRACHプリアンブルを同じ送信電力で再送する。この場合において、RACH送信に使用する周波数領域は同じであっても、異なっていても良い。
RACHの送信電力によってCQIおよびRACH送信理由を通知する場合(図16)において、移動局がRACH送信に対する基地局からのACKを受信できない、或いはNACKを受信した場合には、RACH送信理由に対応するシグネチャから一つをランダムに選択し、選択したシグネチャから構成されるRACHプリアンブルを同じ送信電力で再送する。この場合において、RACH送信に使用する周波数領域は同じでも、異なっていても良い。
このように、実施の形態2に係る通信システムによれば、送信制御情報として設定されたRACHの送信電力によって基地局に対して暗黙的に情報を通知することが可能となるため、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。特に、従来のように、使用可能なシグネチャの数が大きく制限されることがないため、RACHの衝突確率を大幅に減少させることが可能となる。
なお、本発明は、上り同期が取れているか否かに関係なく適用することが可能である。また、上りの状態が同期か非同期かによって、RACH送信に使用するフォーマット、送信データの符号化および変調方法、それ以外の物理層に関する条件の一部が異なっていたとしても、本発明の要旨に影響するものではない。
(a)以上説明したように、本実施形態では、次のような構成をとることができる。すなわち、本発明に係る移動通信システムは、移動局装置と基地局装置とが通信を行なう移動通信システムであって、前記移動局装置は、ランダムアクセスチャネル送信時の当該移動局装置の状態に基づいてランダムアクセスチャネルに関する送信制御情報を設定し、前記基地局装置は、前記ランダムアクセスチャネルで通知される前記送信制御情報に基づいて前記移動局装置の状態を判断し、当該移動局装置の状態に応じたスケジューリングを行なうことを特徴としている。
このように、移動局装置から、移動局装置の状態に基づいてランダムアクセスチャネルの送信制御情報を設定する一方、基地局装置で、上記送信制御情報に基づく移動局装置の状態に応じたスケジューリングを行なうようにしている。これによれば、移動局装置の状態として、例えば、ランダムアクセスチャネル送信時の品質情報指標に基づいてランダムアクセスチャネルの送信制御情報を設定すると共に、ランダムアクセスチャネルの送信制御情報として、周辺セルへの干渉を増加させない送信電力を設定することによって、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができるので、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。また、例えば、品質情報指標をランダムアクセスチャネルの送信周波数領域で暗黙的に通知することによって、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(b)また、本発明に係る移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、当該移動局装置の状態として、測定した品質情報指標またはランダムアクセスチャネルの送信理由の少なくとも一方の情報に基づいて前記送信制御情報を設定することを特徴としている。
このように、移動局装置により、測定した品質情報指標またはランダムアクセスチャネルの送信理由の少なくとも一方の情報に基づいて送信制御情報が設定されるので、ランダムアクセスチャネルを送信する際における移動局装置の状態に対応して送信制御情報を設定することが可能となる。
(c)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記送信制御情報として、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力またはシグネチャのいずれかまたはこれらの組合せを設定することを特徴としている。
このように、移動局装置により、送信制御情報として、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力またはシグネチャのいずれかまたはこれらの組合せが設定されるので、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力またはシグネチャのいずれかまたはこれらの組合せを用いて基地局装置に移動局装置の様々な状態を把握させることが可能となる。
(d)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記送信周波数領域は、前記基地局装置の送信帯域幅を前記移動局装置の受信品質に応じて複数に分割したものであり、前記送信周波数領域毎に、異なる送信電力が設定されることを特徴としている。
このように、基地局装置の送信帯域幅が移動局装置の受信品質に応じて複数に分割され、送信周波数領域毎に、異なる送信電力が設定されるので、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
(e)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に対応する前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する前記送信電力とを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することを特徴としている。
このように、移動局装置は、送信制御情報として、品質情報指標に対応する送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する送信電力とを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、品質情報指標に対応する送信周波数領域を設定することから、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信の際における品質情報指標を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(f)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標と送信理由との組合せに対応する前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する前記送信電力とを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することを特徴としている。
このように、移動局装置は、送信制御情報として、品質情報指標と送信理由との組合せに対応する送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する送信電力とを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、品質情報指標と送信理由との組合せに対応する送信周波数領域を設定することから、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信の際における品質情報指標、並びに、ランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(g)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に対応する前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する前記送信電力と、前記送信理由に対応する前記シグネチャとを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することを特徴としている。
このように、移動局装置は、送信制御情報として、品質情報指標に対応する送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する送信電力と、送信理由に対応する前記シグネチャとを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、品質情報指標に対応する送信周波数領域を設定すると共に、送信理由に対応するシグネチャを設定することから、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信の際における品質情報指標を基地局装置に暗黙的に通知し、シグネチャを介してランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(h)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、ランダムアクセスチャネルを再送する際、実測値よりも低い前記品質情報指標に対応する前記送信周波数領域にて再送手順を順次繰り返すことを特徴としている。
このように、ランダムアクセスチャネルを再送する際、実測値よりも低い品質情報指標に対応する送信周波数領域にて再送手順を順次繰り返すので、実測値でランダムアクセスチャネルを送信できない場合においても、送信周波数領域を適宜変更して、より送信し易い環境でランダムアクセスチャネルを再送することが可能となる。
(i)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に対応する前記シグネチャと、前記送信理由に対応する前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する前記送信電力とを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することを特徴としている。
このように、移動局装置は、送信制御情報として、品質情報指標に対応する前記シグネチャと、送信理由に対応する送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する送信電力とを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、品質情報指標に対応するシグネチャを設定すると共に、送信理由に対応する送信周波数領域を設定することから、シグネチャを介してランダムアクセスチャネルの送信の際における品質情報指標を基地局装置に通知し、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(j)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記送信制御情報として、前記送信理由に対応する前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する前記送信電力とを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することを特徴としている。
このように、移動局装置は、送信制御情報として、送信理由に対応する送信周波数領域と、当該送信周波数領域に対応する前記送信電力とを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、送信理由に対応する送信周波数領域を設定することから、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(k)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記送信周波数領域は、前記基地局装置の送信帯域幅を前記移動局装置の受信品質に応じて複数に分割したものであり、前記送信周波数領域毎に、異なる送信電力が設定されることを特徴としている。
このように、送信周波数領域毎に、異なる送信電力が設定されているので、送信制御情報として、送信周波数領域を選択すると共に、当該周波数領域におけるいずれかの送信電力を設定することで、例えば、ランダムアクセスチャネルを送信する際における品質情報指標を基地局装置に暗黙的に通知することが可能となる。
(l)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に対応する前記送信電力を設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することを特徴としている。
このように、移動局装置は、品質情報指標に対応する送信電力を設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、ランダムアクセスチャネルを送信する際における品質情報指標を基地局装置に暗黙的に通知することが可能となる。このため、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(m)また、本発明の移動通信システムにおいて、前記移動局装置は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に対応する前記送信電力と、前記送信理由に対応する前記シグネチャとを設定し、当該送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することを特徴としている。
このように、移動局装置は、送信制御情報として、品質情報指標に対応する送信電力と、送信理由に対応するシグネチャとを設定することから、ランダムアクセスチャネルを送信する際における品質情報指標、並びに、ランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することが可能となる。このため、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(n)また、本発明の移動局装置は、基地局装置と通信を行なう移動局装置であって、測定した品質情報指標またはランダムアクセスチャネルの送信理由の少なくとも一方の情報に基づいてランダムアクセスチャネルに関する送信制御情報を設定する送信制御情報設定手段と、前記送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信する送信手段と、を具備し、前記送信制御情報は、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力またはシグネチャのいずれかまたはこれらの組合せを含むことを特徴としている。
このように、測定した品質情報指標またはランダムアクセスチャネルの送信理由の少なくとも一方の情報に基づいてランダムアクセスチャネルに関する送信制御情報を設定し、この送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信する。また、送信制御情報には、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力またはシグネチャ番号のいずれかまたはこれらの組合せが含まれる。これにより、例えば、ランダムアクセスチャネルの送信時の品質情報指標に基づいて、周辺セルへの干渉を増加させない送信電力を送信制御情報として設定することによって、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができるので、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。また、例えば、品質情報指標をランダムアクセスチャネルの送信周波数領域で暗黙的に通知することによって、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(o)また、本発明の移動局装置において、前記送信制御情報設定手段は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に基づいた前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた所定の送信電力とを設定することを特徴としている。
このように、品質情報指標に基づいた送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた所定の送信電力とを設定した送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、品質情報指標に基づいた送信周波数領域を設定することから、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信の際における品質情報指標を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(p)また、本発明の移動局装置において、前記送信制御情報設定手段は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標と送信理由との組合せに基づいた前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた所定の送信電力とを設定することを特徴としている。
このように、品質情報指標と送信理由との組合せに基づいた送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた所定の送信電力とを設定した送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、品質情報指標と送信理由との組合せに基づいた送信周波数領域を設定することから、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信の際における品質情報指標、並びに、ランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(q)また、本発明の移動局装置において、前記送信制御情報設定手段は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に基づいた前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた所定の送信電力と、前記送信理由に基づいた前記シグネチャとを設定することを特徴としている。
このように、品質情報指標に基づいた送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた所定の送信電力と、送信理由に基づいたシグネチャとを設定した送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、品質情報指標に基づいた送信周波数領域を設定すると共に、送信理由に基づいたシグネチャを設定することから、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信の際における品質情報指標を基地局装置に暗黙的に通知し、シグネチャを介してランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(r)また、本発明の移動局装置は、前記送信制御情報設定手段は、ランダムアクセスチャネルを再送する際、実測値よりも低い前記品質情報指標に対応する前記送信周波数領域にて再送手順を順次繰り返すことを特徴としている。
このように、ランダムアクセスチャネルを再送する際、実測値よりも低い品質情報指標に対応する送信周波数領域にて再送手順を順次繰り返すので、実測値でランダムアクセスチャネルを送信できない場合においても、送信周波数領域を適宜変更して、より送信し易い環境でランダムアクセスチャネルを再送することが可能となる。
(s)また、本発明の移動局装置において、前記送信制御情報設定手段は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に基づいた前記シグネチャと、前記送信理由に基づいた前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた送信電力とを設定することを特徴としている。
このように、品質情報指標に基づいた前記シグネチャと、前記送信理由に基づいた前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた送信電力とを設定した送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、品質情報指標に基づいたシグネチャを設定すると共に、送信理由に基づいた送信周波数領域を設定することから、シグネチャを介してランダムアクセスチャネルの送信の際における品質情報指標を基地局装置に通知し、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(t)また、本発明の移動局装置において、前記送信制御情報設定手段は、前記送信制御情報として、前記送信理由に基づいた前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた所定の送信電力とを設定することを特徴としている。
このように、送信理由に基づいた前記送信周波数領域と、当該送信周波数領域に応じた所定の送信電力とを設定した送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができる。これにより、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。
また、送信理由に基づいた送信周波数領域を設定することから、送信周波数領域を介してランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することができるので、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(u)また、本発明の移動局装置において、前記送信制御情報設定手段は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に応じた所定の送信電力を設定することを特徴としている。
このように、品質情報指標に応じた所定の送信電力を設定した送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを送信することから、ランダムアクセスチャネルを送信する際における品質情報指標を基地局装置に暗黙的に通知することが可能となる。このため、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(v)また、本発明の移動局装置において、前記送信制御情報設定手段は、前記送信制御情報として、前記品質情報指標に応じた所定の送信電力と、前記送信理由に基づいた前記シグネチャとを設定することを特徴としている。
このように、品質情報指標に応じた所定の送信電力と、前記送信理由に基づいた前記シグネチャとを設定することから、ランダムアクセスチャネルを送信する際における品質情報指標、並びに、ランダムアクセスチャネルの送信理由を基地局装置に暗黙的に通知することが可能となる。このため、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
(w)また、本発明の基地局装置は、移動局装置と通信を行なう基地局装置であって、前記移動局装置より送信されたランダムアクセスチャネルを受信する受信手段と、前記ランダムアクセスチャネルで通知される送信制御情報を解析する解析手段と、前記解析手段の解析結果から前記移動局装置の状態を判断し、当該移動局装置の状態に応じたスケジューリングを行なうスケジューリング手段と、を具備することを特徴としている。
このように、ランダムアクセスチャネルで通知される送信制御情報を解析し、その解析結果から判断される移動局装置の状態に応じたスケジューリングを行なうようにしたので、通信回線などの状況に応じて逐一変化する移動局装置の状態に対応して最適なスケジューリングを行なうことが可能となる。
(x)また、本発明の基地局装置において、前記スケジューリング手段は、前記送信制御情報に含まれるランダムアクセスチャネルの送信周波数領域の位置に基づいたスケジューリングを行なうことを特徴としている。
このように、送信制御情報に含まれるランダムアクセスチャネルの送信周波数領域の位置に基づいたスケジューリングを行なうようにしたので、移動局装置において、送信周波数領域の位置を移動局装置の状態に応じて適切に設定することによって、移動局装置から提供される情報に応じて最適なスケジューリングを行なうことが可能となる。
(y)また、本発明の基地局装置において、前記スケジューリング手段は、前記送信制御情報に含まれるランダムアクセスチャネルの送信周波数領域の位置およびシグネチャの番号に基づいたスケジューリングを行なうことを特徴としている。
このように、送信制御情報に含まれるランダムアクセスチャネルの送信周波数領域の位置およびシグネチャの番号に基づいたスケジューリングを行なうようにしたので、移動局装置において、送信周波数領域の位置およびシグネチャの番号を移動局装置の状態に応じて適切に設定することによって、移動局装置から提供される情報に応じて最適なスケジューリングを行なうことが可能となる。
(z)また、本発明の基地局装置において、前記スケジューリング手段は、前記移動局装置から受信したランダムアクセスチャネルの受信品質に基づいたスケジューリングを行なうことを特徴としている。
このように、移動局装置から受信したランダムアクセスチャネルの受信品質に基づいたスケジューリングを行なうようにしたので、例えば、移動局装置において、予め取り決めておいた送信電力でランダムアクセスチャネルを送信するだけで、基地局装置において、移動局装置の状態に応じて最適なスケジューリングを行なうことが可能となる。
(aa)また、本発明の基地局装置は、前記スケジューリング手段は、前記移動局装置から受信したランダムアクセスチャネルの受信品質および前記送信制御情報に含まれるランダムアクセスチャネルのシグネチャの番号に基づいたスケジューリングを行なうことを特徴としている。
このように、移動局装置から受信したランダムアクセスチャネルの受信品質およびシグネチャの番号に基づいたスケジューリングを行なうようにしたので、例えば、移動局装置において、シグネチャの番号を移動局装置の状態に応じて適切に設定し、予め取り決めておいた送信電力でランダムアクセスチャネルを送信するだけで、基地局装置において、移動局装置の状態に応じて最適なスケジューリングを行なうことが可能となる。
(ab)また、本発明のランダムアクセスチャネル送信方法は、基地局装置と通信を行なう移動局装置からのランダムアクセスチャネル送信方法であって、前記移動局装置は、ランダムアクセスチャネル送信時の当該移動局装置の状態に基づいてランダムアクセスチャネルに関する送信制御情報を決定し、前記基地局装置は、ランダムアクセスチャネルで通知される前記送信制御情報に基づいて前記移動局装置の状態を判断し、当該移動局装置の状態に応じたスケジューリングを行なうことを特徴としている。
このように、移動局装置から、当該移動局装置の状態に基づいてランダムアクセスチャネルの送信制御情報を設定する一方、基地局装置で、上記送信制御情報に基づく移動局装置の状態に応じたスケジューリングを行なうようにしている。これによれば、移動局装置の状態として、例えば、ランダムアクセスチャネルの送信時の品質情報指標に基づいてランダムアクセスチャネルの送信制御情報を設定すると共に、ランダムアクセスチャネルの送信制御情報として、周辺セルへの干渉を増加させない送信電力を設定することによって、基地局装置におけるランダムアクセスチャネルの受信品質を上げることができるので、上りセル間干渉量を増加させることなくランダムアクセスチャネルの送達確率を向上させることが可能となる。また、例えば、品質情報指標をランダムアクセスチャネルの送信周波数領域で暗黙的に通知することによって、ランダムアクセスチャネルで通知する情報量を増加させることが可能となる。
本発明は、上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。上記実施の形態において、添付図面に図示されている大きさや形状などについては、これに限定されず、本発明の効果を発揮する範囲内で適宜変更することが可能である。その他、本発明の目的の範囲を逸脱しない限りにおいて適宜変更して実施することが可能である。
101、201 受信部
102、202 チャネル復調部
103、203 スケジュール部
104、204 復号部
105、205 制御信号処理部
106 チャネル測定部
107、207 上位レイヤ
108 CQI計算部
109、208 符号部
110 ランダムアクセス制御部
111、209 チャネル変調部
112、210 送信電力制御部
113、211 送信部
206 ランダムアクセス解析部

Claims (8)

  1. 基地局装置と通信を行なう移動局装置であって、
    前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報と、前記基地局装置より予め受信した閾値に関する情報と、に基づいて、ランダムアクセスチャネルの送信に用いられる送信制御情報を設定する送信制御情報設定手段と、
    前記送信制御情報を用いてランダムアクセスチャネルを前記基地局装置へ送信する送信手段を具備し、
    前記閾値に関する情報は制御情報または報知情報から受信され、前記受信品質と前記ランダムアクセスチャネルを使用する状況の組合せを規定することによって、前記移動局装置が設定可能な前記送信制御情報を分類することを特徴とする移動局装置。
  2. 前記送信制御情報設定手段は、前記受信品質として、品質情報指標またはパスロスを使用し、
    前記送信制御情報として、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力もしくはシグネチャのいずれかまたはこれらの組合せを設定することを特徴とする請求項に記載の移動局装置。
  3. 移動局装置と通信を行なう基地局装置であって、
    前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報と、前記基地局装置より予め受信した閾値に関する情報と、に基づいて設定された送信制御情報を用いて前記移動局装置によって送信されたランダムアクセスチャネルを受信する受信手段を具備し、
    前記送信制御情報は、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力もしくはシグネチャのいずれか、またはこれらの組合せが設定されることを特徴とする基地局装置。
  4. 前記閾値に関する情報は、制御情報または報知情報で送信され、
    前記受信品質と前記ランダムアクセスチャネルを使用する状況の組合せを規定することによって、前記移動局装置が設定可能な前記送信制御情報を分類することを特徴とする請求項3に記載の基地局装置。
  5. 基地局装置と通信を行なう移動局装置の通信方法であって、
    前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報と、前記基地局装置より予め受信した閾値に関する情報と、に基づいて、ランダムアクセスチャネルの送信に用いられる送信制御情報を設定するステップと、
    前記送信制御情報を用いて、ランダムアクセスチャネルを前記基地局装置へ送信するステップとを有し、
    前記閾値に関する情報は、制御情報または報知情報から受信され、前記受信品質と前記ランダムアクセスチャネルを使用する状況の組合せを規定することによって、前記移動局装置が設定可能な前記送信制御情報を分類することを特徴とする移動局装置の通信方法。
  6. 前記送信制御情報を設定するステップは、前記受信品質として、品質情報指標またはパスロスを使用し、
    前記送信制御情報として、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力もしくはシグネチャのいずれか、またはこれらの組合せを設定することを特徴とする請求項5に記載の移動局装置の通信方法。
  7. 移動局装置と通信を行なう基地局装置の通信方法であって、
    前記移動局装置が測定した受信品質と、前記移動局装置がランダムアクセスチャネルを使用する状況に応じて分類される情報と、前記基地局装置より予め受信した閾値に関する情報と、に基づいて設定された送信制御情報を用いて前記移動局装置によって送信されたランダムアクセスチャネルを受信するステップを有し、
    前記送信制御情報は、ランダムアクセスチャネルの送信周波数領域、送信電力もしくはシグネチャのいずれか、またはこれらの組合せが設定されることを特徴とする基地局装置の通信方法。
  8. 前記閾値に関する情報は、制御情報または報知情報で送信され、
    前記受信品質と前記ランダムアクセスチャネルを使用する状況の組合せを規定することによって、前記移動局装置が設定可能な前記送信制御情報を分類することを特徴とする請求項7に記載の基地局装置の通信方法。
JP2011050695A 2006-08-29 2011-03-08 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、移動通信方法、ランダムアクセスチャネル送信方法およびスケジューリング方法 Expired - Fee Related JP5259758B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011050695A JP5259758B2 (ja) 2006-08-29 2011-03-08 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、移動通信方法、ランダムアクセスチャネル送信方法およびスケジューリング方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232464 2006-08-29
JP2006232464 2006-08-29
JP2011050695A JP5259758B2 (ja) 2006-08-29 2011-03-08 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、移動通信方法、ランダムアクセスチャネル送信方法およびスケジューリング方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532016A Division JP4705985B2 (ja) 2006-08-29 2007-08-20 移動通信システム、移動局装置、基地局装置およびランダムアクセスチャネル送信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011120304A JP2011120304A (ja) 2011-06-16
JP5259758B2 true JP5259758B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=39135743

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532016A Active JP4705985B2 (ja) 2006-08-29 2007-08-20 移動通信システム、移動局装置、基地局装置およびランダムアクセスチャネル送信方法
JP2011050695A Expired - Fee Related JP5259758B2 (ja) 2006-08-29 2011-03-08 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、移動通信方法、ランダムアクセスチャネル送信方法およびスケジューリング方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008532016A Active JP4705985B2 (ja) 2006-08-29 2007-08-20 移動通信システム、移動局装置、基地局装置およびランダムアクセスチャネル送信方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) USRE47489E1 (ja)
EP (1) EP2063659B1 (ja)
JP (2) JP4705985B2 (ja)
CN (1) CN101513112B (ja)
BR (1) BRPI0716714B1 (ja)
WO (1) WO2008026461A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2469229B (en) * 2005-11-04 2011-02-02 Nec Corp Wireless communication system and method of controlling a transmission power
TWI479933B (zh) * 2006-10-10 2015-04-01 Interdigital Tech Corp 為傳輸至多數無線傳輸/接收單元下行鏈結共用服務發送回饋之方法及裝置
JP4772148B2 (ja) * 2007-06-15 2011-09-14 シャープ株式会社 基地局装置、移動局装置、無線通信システムおよび無線通信方法
ATE545315T1 (de) * 2007-08-08 2012-02-15 Sharp Kk Verfahren, funkkommunikationssystem und mobilstationsvorrichtung
JP2009055356A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Ntt Docomo Inc 移動通信システムにおける基地局装置、移動局装置および基地局制御方法
WO2009116407A1 (ja) * 2008-03-21 2009-09-24 シャープ株式会社 移動局装置および再送方法
JP5221753B2 (ja) * 2008-04-14 2013-06-26 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド ランダムアクセス手順を行う方法及び装置
US8830982B2 (en) 2008-05-05 2014-09-09 Industrial Technology Research Institute System and method for multicarrier uplink control
JP5213586B2 (ja) * 2008-08-25 2013-06-19 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ユーザ装置及び基地局装置並びに通信制御方法
KR101240373B1 (ko) * 2008-08-29 2013-03-11 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 다운링크 공유 서비스에 대한 피드백 신호를 전송하고 무선 송수신 유닛의 갯수를 추정하기 위한 방법 및 장치
CN101686098B (zh) * 2008-09-27 2012-11-21 富士通株式会社 选择调制编码方案组合的方法和装置及通信系统
WO2010044156A1 (ja) * 2008-10-15 2010-04-22 富士通株式会社 送信装置、受信装置、送信方法および受信方法
EP2180748B1 (en) * 2008-10-21 2017-04-05 Fujitsu Limited Inter-cell interference mitigation signalling methods
JP4914965B2 (ja) 2009-03-13 2012-04-11 シャープ株式会社 移動局装置、基地局装置、集積回路、およびランダムアクセス問題の検出方法
JP5548774B2 (ja) 2009-08-25 2014-07-16 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド グループ通信を管理するための方法および装置
FR2952268B1 (fr) * 2009-10-30 2011-12-09 Canon Kk Procede et dispositif de gestion de communications dans un reseau sans fil, produit programme d'ordinateur et moyen de stockage correspondants.
CN102014514B (zh) * 2009-11-10 2014-01-15 电信科学技术研究院 一种用户设备双工制式信息的获取方法及设备
EP2337408A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-22 Alcatel Lucent Method for managing power levels in a wireless cellular network
US8688156B2 (en) * 2010-01-08 2014-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling link margin
US8571482B2 (en) * 2010-09-11 2013-10-29 Nokia Corporation Dynamic autonomous resource allocation and channel access in cellular System Uplink
US9258830B2 (en) 2011-03-28 2016-02-09 Lg Electronics Inc. Method and device for random access in mobile communication system
KR20120123997A (ko) * 2011-05-02 2012-11-12 주식회사 팬택 랜덤 액세스 장치 및 방법
US8761068B2 (en) * 2011-08-15 2014-06-24 Qualcomm Incorporated Supporting DL triggered HS-DPCHH in a cell in CELL—FACH
JP2013055461A (ja) * 2011-09-02 2013-03-21 Sony Corp 通信装置、通信方法、通信システム、および基地局
JP5834639B2 (ja) * 2011-09-02 2015-12-24 ソニー株式会社 通信装置、通信方法、通信システム、および基地局
EP2798875B1 (en) * 2011-12-30 2018-11-07 Nokia Solutions and Networks Oy Contention based access in a communications system
US9078144B2 (en) * 2012-05-02 2015-07-07 Nokia Solutions And Networks Oy Signature enabler for multi-vendor SON coordination
CN104521311B (zh) * 2012-08-10 2019-07-12 瑞典爱立信有限公司 用于在电信系统中处置连接设置的方法和设备
ES2665369T3 (es) * 2013-03-15 2018-04-25 Qualcomm Incorporated Procedimiento mejorado de acceso aleatorio con formación de haces en LTE
US9596696B1 (en) * 2014-08-06 2017-03-14 Sprint Spectrum L.P. Systems and methods for determining broadcast parameters for an area
US10986517B2 (en) 2015-04-29 2021-04-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Sub-channelization in a wireless local area network (WLAN)
CA3051015C (en) * 2017-01-23 2021-09-21 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Random access method, terminal apparatus, and network apparatus
KR20200007037A (ko) 2017-05-17 2020-01-21 지티이 코포레이션 업링크 캐리어 액세스
WO2019048064A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Continental Automotive Gmbh METHOD FOR CONTROLLING THE POWER OF A RADIO FREQUENCY SYSTEM
WO2020067763A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Lg Electronics Inc. Relaxed measurement based on data transmission

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5657323A (en) * 1995-07-24 1997-08-12 Motorola, Inc. Method and apparatus for signal transmission in a communication system
US5893036A (en) * 1997-01-30 1999-04-06 Motorola, Inc. Transmission power control method
FI103541B (fi) * 1997-04-28 1999-07-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä pakettikytkentäisen datan siirtoon matkapuhelinjärjestelmäss ä
US6091717A (en) * 1997-05-05 2000-07-18 Nokia Mobile Phones Limited Method for scheduling packet data transmission
JP3127867B2 (ja) 1997-11-28 2001-01-29 日本電気株式会社 移動通信システムにおけるランダムアクセス制御方法
GB0008488D0 (en) 2000-04-07 2000-05-24 Koninkl Philips Electronics Nv Radio communication system and method of operating the system
JP3545682B2 (ja) * 2000-07-04 2004-07-21 松下電器産業株式会社 高速パケット伝送システム
JP2001204086A (ja) 2000-12-01 2001-07-27 Mitsubishi Electric Corp 無線データ伝送装置
JP2003333661A (ja) 2002-05-15 2003-11-21 Nec Corp 移動通信システム、無線基地局装置及びそれらに用いるランダムアクセス制御方法
US8107885B2 (en) * 2002-10-30 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing a distributed architecture digital wireless communication system
JP2004215104A (ja) 2003-01-07 2004-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送信割り当て制御装置及び送信割り当て制御方法
WO2005011226A1 (en) * 2003-07-25 2005-02-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for multicarrier transmission / reception with transmission quality evaluation
FI20031702A0 (fi) * 2003-11-21 2003-11-21 Nokia Corp Useiden kantoaaltojen allokointi usealle käyttäjälle viestintäjärjestelmässä
JP3898192B2 (ja) * 2004-03-29 2007-03-28 株式会社日立国際電気 適応変調方式を使用した無線通信方法及び無線通信装置
WO2005122616A1 (ja) 2004-06-10 2005-12-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信端末装置、基地局装置及び無線通信システム
KR100742127B1 (ko) * 2004-06-25 2007-07-24 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 접속 이동통신시스템에서 상향링크 랜덤 접속 채널을 송수신하기 위한 장치 및 방법
US7463592B2 (en) * 2004-12-03 2008-12-09 Microsoft Corporation Protocol for exchanging control data to mitigate interference problems in wireless networking
FI20055389A0 (fi) * 2005-07-05 2005-07-05 Nokia Corp Parannettu virheellisten kanavansaantipyyntöjen havaitseminen
WO2007035134A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for setting power levels for user equipments
RU2436262C2 (ru) * 2005-11-04 2011-12-10 Нтт Досомо, Инк. Способ управления передачей сигнала, мобильная станция и базовая станция радиосвязи
BRPI0618240A2 (pt) * 2005-11-04 2011-08-23 Ntt Docomo Inc método de comunicação de pacote, estação móvel, e estação de base de rádio
US7821991B2 (en) 2006-02-10 2010-10-26 Panasonic Corporation Radio transmission device, and radio transmission method
JP2007227996A (ja) * 2006-02-21 2007-09-06 Sharp Corp 移動局装置、基地局装置、移動局装置のランダムアクセス方法、使用周波数帯域のマッピング方法、スケジューリング方法、プログラム及び記録媒体
US8098745B2 (en) * 2006-03-27 2012-01-17 Texas Instruments Incorporated Random access structure for wireless networks
EP2002626A2 (en) 2006-03-27 2008-12-17 Texas Instruments Incorporated Random access structure for wireless networks
TW200820802A (en) * 2006-10-03 2008-05-01 Interdigital Tech Corp Combined open loop/closed loop (CQI-based) uplink transmit power control with interference mitigation for E-UTRA
TWI479933B (zh) * 2006-10-10 2015-04-01 Interdigital Tech Corp 為傳輸至多數無線傳輸/接收單元下行鏈結共用服務發送回饋之方法及裝置
JP5059118B2 (ja) * 2006-10-23 2012-10-24 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション 共有チャネルを介してチャネル品質指標を送信するための方法および装置
WO2008057999A1 (en) * 2006-11-03 2008-05-15 Motorola, Inc. Scheduling remote units in wireless communication systems
GB2461780B (en) * 2008-06-18 2011-01-05 Lg Electronics Inc Method for detecting failures of random access procedures
US8472968B1 (en) * 2008-08-11 2013-06-25 Marvell International Ltd. Location-based detection of interference in cellular communications systems

Also Published As

Publication number Publication date
EP2063659A4 (en) 2011-07-27
EP2063659A1 (en) 2009-05-27
USRE47489E1 (en) 2019-07-02
US20100290407A1 (en) 2010-11-18
CN101513112A (zh) 2009-08-19
JP4705985B2 (ja) 2011-06-22
BRPI0716714B1 (pt) 2020-09-29
BRPI0716714A2 (pt) 2013-09-03
EP2063659B1 (en) 2020-02-26
JP2011120304A (ja) 2011-06-16
JPWO2008026461A1 (ja) 2010-01-21
WO2008026461A1 (en) 2008-03-06
CN101513112B (zh) 2012-12-12
US8503413B2 (en) 2013-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259758B2 (ja) 移動通信システム、移動局装置、基地局装置、移動通信方法、ランダムアクセスチャネル送信方法およびスケジューリング方法
EP3902343B1 (en) Method and apparatus of handling time gap for sidelink hybrid automatic request (harq) in network scheduling mode in a wireless communication system
TWI332328B (en) Random access channel hopping for frequency division multiplexing access systems
TWI333344B (en) Random access dimensioning methods and procedures for frequency division multiplexing access systems
JP6702954B2 (ja) 無認可スペクトルにおけるlteのためのアップリンク許可管理
CN113812177B (zh) 侧行链路免授权传输的感测和资源选择方法及设备
WO2019156085A1 (ja) 基地局装置、端末装置および通信方法
KR101406626B1 (ko) 무선 통신 장치, 통신 단말 장치, 기지국 장치, 무선 통신 시스템, 무선 통신 방법 및 집적 회로
US20160044656A1 (en) Systems and methods for uplink signaling using time-frequency resources
US10893563B2 (en) Method and apparatus for handling sensing for sidelink resource in a wireless communication system
CN112368966A (zh) 时隙内pusch小时隙的灵活重复
EP2523499A2 (en) Radio communication method and system capable of reducing inter-cell interference, and its mobile station and base station
CN113228767A (zh) 用于确定用于免授权通信的配置简档的方法和系统
JP2007043696A (ja) 複数のサブキャリアからなるチャネルにより通信可能な無線通信端末及びその方法
WO2012147296A1 (ja) 中継局、基地局、送信方法、及び受信方法
KR102509033B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 접속 방법 및 장치
WO2020004070A1 (ja) 通信装置および通信方法
US9288024B2 (en) Systems and methods for uplink signaling using time-frequency resources
CN117040711A (zh) 用于无线通信的方法和装置
JP2011181994A (ja) 無線基地局および無線通信システム、ならびに無線通信方法
JP2011205326A (ja) 基地局及び周波数ブロック割当方法
MXPA06005177A (en) Hybrid tdm/ofdm/cdm reverse link transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5259758

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees