JP5258268B2 - 球形粒の製造方法 - Google Patents

球形粒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5258268B2
JP5258268B2 JP2007299546A JP2007299546A JP5258268B2 JP 5258268 B2 JP5258268 B2 JP 5258268B2 JP 2007299546 A JP2007299546 A JP 2007299546A JP 2007299546 A JP2007299546 A JP 2007299546A JP 5258268 B2 JP5258268 B2 JP 5258268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical particles
cellulose
granulated product
water
spherical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007299546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009126783A (ja
Inventor
照美 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Freund Corp
Original Assignee
Freund Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Freund Corp filed Critical Freund Corp
Priority to JP2007299546A priority Critical patent/JP5258268B2/ja
Priority to EP08851103A priority patent/EP2216048A1/en
Priority to PCT/JP2008/070888 priority patent/WO2009066644A1/ja
Priority to US12/740,040 priority patent/US20100247665A1/en
Publication of JP2009126783A publication Critical patent/JP2009126783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5258268B2 publication Critical patent/JP5258268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface
    • A61K9/1676Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface having a drug-free core with discrete complete coating layer containing drug
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1682Processes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、表面に経口摂取可能な活性物質がレイヤリングされる為の球形粒の製造方法に関する。
ヒトは加齢と共に嚥下力が低下し、通常の錠剤やカプセル剤では服用に困難を来すことにより患者のコンプライアンスの低下を生じることが少なくない。患者のコンプライアンス向上のため、近年では、カプセルの小型化や、口腔内で速やかに崩壊し服用が容易な口腔内速崩錠に関する研究が盛んに行われ、実際に多くの製品が上市されている。
カプセル剤においては、不活性な球形粒に活性物質やフィルム基材を被覆したものをハードカプセルに充填したものがある。この製法でカプセル剤を製造する際、活性物質の含有量を低下させることなくカプセルを小型化するには、その充填容積を減らすために、より小粒径の球形粒が望まれる。
また、口腔内速崩錠においてもさまざまな製法によるものが上市されているが、その剤形のひとつに球形粒に活性物質を被覆し、フィルム基材でコーティングした薬物球形粒を錠剤中に含有した口腔内速崩錠がある。この場合、薬物球形粒の粒子径が大きいと、口腔内で崩壊した際にざらつきなどの不快感を生じることがあるため、より小粒径の球形粒が望ましい。
例えば、特許文献1では、活性物質(薬物)に対して不活性な粉末セルロースのみから形成された球形粒と、粉末セルロースに乳糖等の水溶性物質を含有させて形成させた球形粒とが開示されている。
また、特許文献2では、積算体積50%の粒子径が10μm以下である結晶セルロースを用いて、押出機で造粒した、硬度が高くかつ崩壊性を有する粒剤が開示されている。
更に、特許文献3では、結晶セルロースの平均重合度をコントロールすることで、タッピング見かけ密度0.65g/ml以上、真球度0.7以上とした球形粒が開示されている。
特開平9−295947号公報 特開平9−20689号公報 特開平7−173050号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている粉末セルロースのみからなる球形粒は、硬度が高く摩損しにくいものの、セルロースの吸着能によるバイオアベイラビリティ(投与した薬物が体内で利用される割合)の低下を生じやすいという問題がある。そこで、該球形粒にセルロースと水溶性物質を含有させる方法も開示されている。しかし、特許文献1で使用されている水溶性物質の乳糖は、製剤時共に含有又は被覆させる活性物質(薬物)に対してメイラード反応などの相互作用を示す可能性があり、使用する活性物質の汎用性が得られないという問題がある。
また、特許文献2で開示された粒剤は、押出機による造粒であるため、粒子径が大きく、形状にバラツキがあり、製剤中に高含有させることが難しい等の問題がある。
更に、特許文献3で開示されている球形粒の実施例における平均粒子径は200〜500μmであり、口腔内速崩錠に用いるには粒子径が大きいという問題がある。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたもので、使用する活性物質を限定せず汎用性が高く、摩損しにくい等の利点を備え、バイオアベイラビリティの低下が少ない微小な球形粒とその製造方法を目的とする。
本発明の球形粒の製造方法は、平均粒子径40μm以下の糖アルコールと、平均粒子径50μm以下の結晶セルロースおよび/または粉末セルロースに液を噴霧して転動させながら造粒する造粒工程を有することを特徴とする。
ここで、前記糖アルコールは粉砕されていると好ましい。
更に、前記造粒工程にて、液の噴霧を停止した状態で転動させる中間処理を行うと好ましい。
本発明によれば、製剤化する際、使用する活性物質を限定せず汎用性が高く、摩損しにくい等の利点を備え、バイオアベイラビリティの低下が少ない、微小な球形粒が得られる。また、本発明の製造方法によれば、煩雑な工程を行うことなく、これらの性質を有した球形粒を収率良く製造することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
〔球形粒〕
本発明の球形粒は、糖アルコールと、結晶セルロースおよび/または粉末セルロースとを含有し、前記糖アルコールと、前記結晶セルロースおよび/または粉末セルロースとの質量比が50:50〜90:10、粒子径が75〜250μm、真球度が0.8以上、かさ密度が0.6g/ml以上であることを特徴とする。
(糖アルコール)
糖アルコールとしては、D−マンニトール、キシリトール、D−ソルビトール、エリスリトール、ラクチトール、マルチトール等が挙げられる。中でも、D−マンニトール、キシリトール、D−ソルビトール、エリスリトールが好ましく、さらに、化学的に安定かつ自由水をほとんど持たないために、活性物質との相互作用が少ないD−マンニトールが最も好適である。
(結晶セルロース、粉末セルロース)
結晶セルロースおよび/または粉末セルロース(以下、併せて「セルロース」と表記する。)は、化学的に不活性であり、更に高い吸水性に起因して塑性変形性に優れている。従って、球形粒の処方中にセルロースを用いると、製剤化に際して使用する活性物質を限定せず汎用性が高い、造粒に際して球形になりやすい等の性質を有している。
(球形粒)
球形粒中の糖アルコールとセルロースの質量比は、糖アルコール:セルロース=50:50〜90:10であり、50:50〜80:20であると特に好ましい(但し、糖アルコールとセルロースの合計を100とする)。
糖アルコールの比率が50質量%以上(セルロースが50質量%以下)であれば、製剤化の際にセルロースに吸着される薬物の量を減少させることができ、バイオアベイラビリティの低下を抑える傾向にある。
一方、糖アルコールの比率が90質量%より大きいと(セルロースが10質量%未満)、真球度および硬度が共に低い造粒物となり、望ましい球形粒の収率が低下する。
以上の成分を含有する本発明の球形粒は、粒子径が75〜250μmであり、更に75〜150μmであると好ましい。
粒子径が75μm以上であれば、製剤化の際に凝集の発生が減りハンドリングが良好となる。一方、粒子径が250μmより大きいと、例えば口腔内速崩錠に該球形粒を使用した薬物球形粒を含有させた場合、口腔内で錠剤が崩壊する際にざらつき感が生じるなどの問題があるため、粒子径は250μm以下とする。
更に、球形粒の真球度(短径と長径の比)が0.8以上であると、安息角も小さくなる等、好ましい流動性が得られる。また球形に近いほど製剤化の際に均一なレイヤリング層の形成が可能であるために、活性物質の含量のバラツキが小さくなり好ましい。
また、本発明の球形粒のかさ密度は0.6g/ml以上であり、0.65g/ml以上であると更に好ましい。かさ密度が0.6g/ml以上であれば、球形粒の流動性が良好であり、製剤化する際のハンドリングの向上につながる。
〔球形粒の製造方法〕
本発明の球形粒の製造方法は、平均粒子径40μm以下の糖アルコールと、平均粒子径50μm以下のセルロースに液を噴霧して転動させながら造粒する造粒工程を有することを特徴とする。
(糖アルコール)
糖アルコールの種類によっては、結晶の形状が針状や棒状のものがあり、得られる球形粒の真球度を下げることがある。よって、球形粒の真球度を高くするには、糖アルコールに粉砕処理を施し、好ましい平均粒子径の粉末とすると良い。糖アルコールの粉砕方法としては、衝撃式微粉砕機、気流式微粉砕機等を用いる方法が挙げられる。
糖アルコールは、平均粒子径が40μm以下であり、25μm以下であると更に好ましく、15μm以下であると特に好ましい。糖アルコールの平均粒子径が40μm以下であると、造粒した際、粒子表面に凹凸が発生しないため、真球度の高い球形粒が得られる。また、球形粒中に均一に分布することができるため、球形粒中の組成比が均一になりやすい。
(セルロース)
セルロースは、平均粒子径が50μm以下であり、長径と短径の比(以下「L/D」と表記する。)が1.5以上であると好ましい。更に好ましくは、平均粒子径が25μm以下かつ、L/Dが2.0以上である。
セルロースの平均粒子径が50μm以下かつL/Dが1.5以上であると、造粒した際、硬度が高く粒子表面に凹凸が発生しないため、真球度の高い球形粒となる。しかし、平均粒子径が50μmより大きくかつL/Dが1.5より小さいセルロースだと、糖アルコールを均一に取り込まずに造粒が進行することがあるため、造粒物中の糖アルコールとセルロースとの組成比が不均一になる恐れがある。従ってセルロースのL/Dは1.5以上が望ましい。
(造粒工程)
造粒工程では、例えば、遠心転動造粒装置を使用した方法等で造粒を行うと好ましい。この方法ではまず、通気部を有する回転円板を備えた遠心転動造粒装置(例えば、フロイント産業(株)製、商品名「CFグラニュレーター」や「グラニュレックス」など)に粉末とした糖アルコールとセルロース等を好ましい質量比となるように仕込む。次に、容器内で円板の回転による遠心力およびスリットエアーによって該粉末を遠心転動させながら、これに液を噴霧して、湿潤状態にある造粒物を得る。この際、遠心転動造粒装置に仕込む粉末は、あらかじめ加水したものでも良い。加水の方法としては、攪拌造粒機やニーダーなどで粉末に一定量の水分を加えて練合した後、パワーミルなどの整粒機を用いて解砕する方法がある。
噴霧する液としては、水、又は水とエタノール等の有機溶媒の混合物等が好ましい。
特に、エタノール等のアルコールを水に添加すると、水分による糖アルコールの溶解量が減少し、粘着性の発生を抑えることができる。従って、水のみを噴霧したときと比較すると、造粒中に生じる機械への粉末の付着や、団粒の発生が抑えられ、微細な球形粒の回収率が高くなる傾向にある。他にも、水のみを噴霧したときと比較して乾燥時間が短縮できる等の利点がある。
また、造粒工程中に、液の噴霧を停止した状態で転動させて、造粒と乾燥を同時になす中間処理を行うと好ましい。この処理は、造粒工程中の造粒物の水分保有率の調整と真球度の向上の為に行われる。
造粒工程において、造粒物が乾き気味であると、かさ密度や真球度が低下する。しかし、水分過多になると造粒が過剰に進行してしまうため、団粒が発生し、シャープな粒度分布が得られず、一定範囲の粒子径の収率が低下するという欠点も併せ持っている。これはセルロースの高い保水性が影響しており、回避するには造粒中に添加する水分を調整し、造粒物の水分保有率を一定にすることが重要となる。
そこで本発明では、液を噴霧して造粒物に水分を蓄積させながら造粒する造粒工程中に、液の噴霧を停止した状態で蓄積水分を利用して造粒と乾燥を同時に進行させる中間処理を行うと好ましい。これにより、水分保有率(主にセルロースの水分保有率の制御)、および粒子径の制御が容易となるため、特に小粒子径の造粒物を目的とする場合において、団粒を増やすことなく粒子径の揃った、硬度が高く、真球度が1に近い造粒物を得ることができる。
最後に、得られた造粒物を乾燥させて、本発明の球形粒を得る。
乾燥方法は流動層装置、棚段乾燥機などを用いた任意の方法で良い。
〔効果〕
本発明では、活性物質等と反応性が低い糖アルコールとセルロースの配合比率を調節することで、ほぼ水溶性で反応性が低く、水への崩壊性を有しながらも硬度が高く摩損し難い球形粒が得られている。これらの性質を持つ本発明の球形粒を使用すると、バイオアベイラビリティの低下を防ぐことができ、使用する活性物質を限定する必要もない他、製剤化の際の摩損も防ぐことが可能である。
また、製造方法では、平均粒子径40μm以下の糖アルコールと平均粒子径50μm以下のセルロースに液を噴霧しながら造粒を行う造粒工程を有しており、更に、造粒工程中に中間処理を行うことで、粒度分布がシャープで、硬度、真球度、かさ密度等の高い球形粒が得られた。
以上より、本発明では、流動性が良好であり、製剤化する際に活性物質との反応性が低い球形粒が効率良く得られる。また、本発明で得られた球形粒は、表面を活性物質でレイヤリングしたもの(薬物球形粒)を、効率よく回収することが可能である。
以下、本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例及び比較例で得られた球形粒についての各物性の測定及び評価は以下の方法で行った。結果を表1に示す。
〔かさ密度〕
100mlのメスシリンダー(質量W)に球形粒を圧密せずに入れて擦り切った後、質量Wbを秤量する。
(Wb―W)/100=d ・・・(1)
式(1)より求めた値をかさ密度(d)とし、5回測定の平均値を算出する。
〔真球度〕
球形粒の短軸と長軸との比とし、50個の球形粒の平均値を用いる。無作為にサンプリングした球形粒を写真撮影し、50個の球形粒について長軸の長さ(長径)と長軸の中点から垂直に引いた短軸の長さ(短径)を測定する。短径に対する長径の比(短径/長径)を求め、50個の平均値を算出する。
〔実施例1〕
まず、衝撃式微粉砕機(ACM−10A、ホソカワミクロン(株)製)を用いてD−マンニトールを平均粒子径15μmとした。
次に、得られたD−マンニトール2.4kgと、粉末セルロース(A)1.6kg(平均粒子径:24μm、長径と短径の比(L/D):3.1)とをスリットエアーを供給しながら遠心転動造粒装置(グラニュレックス GX−40、フロイント産業(株)製)に投入し、回転皿を250rpmで回転させた。
続いて水1900gを10〜40g/minの速度で噴霧し、造粒を行った。このとき、水1400gおよび1600gを噴霧した時点で、それぞれ造粒物を回転させたまま10分間噴霧を停止した。更に、水1900gを噴霧し終えた後、30分間造粒物を回転させ、合計3回の中間処理を経て造粒物を得た。
最後に、得られた造粒物を、流動層造粒コーティング装置(フローコーター FLO−5、フロイント産業(株)製)内へ移し替え、この流動層装置内に90℃に設定された加熱空気を導入し、造粒物の温度が60℃になるまで乾燥させた。
その結果、真球度0.84、かさ密度0.70g/ml、粒子径75〜150μmの球形粒を80%の回収率で得た。
〔実施例2〕
まず、実施例1と同様にして、D−マンニトールを平均粒子径15μmとした。
次に、得られたD−マンニトール0.9kgと、結晶セルロース(B)0.6kg(平均粒子径:20μm、L/D:2.9)とをニーダーに仕込み、水300gを加えて20分間練合した。これをパワーミルで解砕し、湿潤粉末を得た。
次に、この湿潤粉末1.5kgを、スリットエアーを供給しながら遠心転動造粒装置(CFグラニュレーター CF−360N、フロイント産業(株)製)に投入し、回転皿を250rpmで回転させた。
続いて水:エタノール=1:1(体積比)である混合溶媒800gを10〜40g/minの速度で噴霧し、造粒を行った。このとき、混合溶媒420gおよび700gを噴霧した時点で、それぞれ造粒物を回転させたまま10分間噴霧を停止した。更に、混合溶媒800gを噴霧し終えた後、30分間造粒物を回転させ、合計3回の中間処理を経て造粒物を得た。
最後に、得られた造粒物を、実施例1と同様にして乾燥させた。
その結果、真球度0.83、かさ密度0.68g/ml、粒子径75〜150μmの球形粒を83%の回収率で得た。
〔実施例3〕
まず、実施例1と同様にしてキシリトールを平均粒子径15μmとした。
次に、得られたキシリトール0.75kgと、粉末セルロース(A)0.75kg(平均粒子径:24μm、L/D:3.1)とをスリットエアーを供給しながら遠心転動造粒装置(CF−360N)に投入し、回転皿を250rpmで回転させた。
続いて水600gを10〜40g/minの速度で噴霧し、造粒を行った。このとき、水350gおよび520gを噴霧した時点で、それぞれ造粒物を回転させたまま10分間噴霧を停止した。更に、水600gを噴霧し終えた後、30分間造粒物を回転させ、合計3回の中間処理を経て造粒物を得た。
最後に、得られた造粒物を、実施例1と同様にして乾燥させた。
その結果、真球度0.84、かさ密度0.68g/ml、粒子径75〜150μmの球形粒を82%の回収率で得た。
〔実施例4〕
まず、実施例1と同様にしてD−ソルビトールを平均粒子径15μmとした。
次に、得られたD−ソルビトール2.8kgと、粉末セルロース(C)1.2kg(平均粒子径:28μm、L/D:3.3)とをスリットエアーを供給しながら遠心転動造粒装置(GX−40)に投入し、回転皿を250rpmで回転させた。
続いて水1600gを10〜40g/minの速度で噴霧し、造粒を行った。このとき、水1100gおよび1450gを噴霧した時点で、それぞれ造粒物を回転させたまま10分間噴霧を停止した。更に、水1600gを噴霧し終えた後、30分間造粒物を回転させ、合計3回の中間処理を経て造粒物を得た。
最後に、得られた造粒物を、実施例1と同様にして乾燥させた。
その結果、真球度0.85、かさ密度0.71g/ml、粒子径150〜250μmの球形粒を80%の回収率で得た。
〔実施例5〕
まず、実施例1と同様のD−マンニトールと粉末セルロース(A)とをスリットエアーを供給しながら遠心転動造粒装置(GX−40)に投入し、回転皿を250rpmで回転させた。
続いて水1900gを10〜30g/minの速度で噴霧し、造粒を行い、造粒物を得た。
最後に、得られた造粒物を、実施例1と同様にして乾燥させた。
その結果、得られた球形粒は、粒子径150μm以上のものが多く、真球度0.82、かさ密度0.69g/ml、粒子径75〜150μmの球形粒が59%の回収率で得られた。
〔比較例1〕
平均粒子径50μmのD−マンニトール3kgを、スリットエアーを供給しながら遠心転動造粒装置(CF−360N)に投入し、回転皿を250rpmで回転させた。
続いて20質量%D−マンニトール水溶液820gを5〜15g/minの速度で噴霧し、造粒を行い、造粒物を得た。
最後に、得られた造粒物を、実施例1と同様にして乾燥させた。
その結果、造粒物においては造粒されていない微粉と団粒が多数存在し、真球度0.82、かさ密度0.62g/mlと、球形ではあるが表面の凹凸が目立つ、粒子径75〜150μmの球形粒が42%の回収率で得られた。
〔比較例2〕
平均粒子径50μmの乳糖3kgを、スリットエアーを供給しながら遠心転動造粒装置(CF−360N)に投入し、回転皿を250rpmで回転させた。
続いて水480gを10g/minの速度で噴霧し、造粒を行い、造粒物を得た。
最後に、得られた造粒物を、実施例1と同様にして乾燥させた。
その結果、真球度0.81、かさ密度0.70g/ml、粒子径75〜150μmの球形粒を71%の回収率で得た。
〔比較例3〕
平均粒子径50μmのD−マンニトール2.4kgと、結晶セルロース(D)1.6kg(平均粒子径:50μm、L/D:1.4)とを、スリットエアーを供給しながら遠心転動造粒装置(GX−40)に投入し、回転皿を250rpmで回転させた。
続いて水1900gを30〜40g/minの速度で噴霧し、造粒を行い、造粒物を得た。
最後に、得られた造粒物を、実施例1と同様にして乾燥させた。
その結果得られた造粒物は、粒子径150μm以上のものが多く、棒状の粒子が多く含まれており、表面の凹凸が目立つ真球度0.73、かさ密度0.60g/ml、粒子径75〜150μmの球形粒が55%の回収率で得られた。
Figure 0005258268
実施例で得られた球形粒は、粒子径75〜250μmの範囲にあり、かさ密度、真球度、表面状態が優れているので、製剤時に必要な流動性が確保できたと言える。更に、糖アルコールとセルロースの配合比を調節したことで、ほぼ水溶性で、活性物質(薬物)に対する汎用性のあるものとなった。
一方、比較例1の球形粒は、セルロースを含有していないだけではなく、粉砕を行わず粒子径の大きい水溶性成分のみから造粒され、かつ中間処理を省いているので、球形粒の粒子径75〜250μmにおける回収率は低く、その粒子表面に凹凸が存在する。
比較例2の球形粒は、活性物質(薬物)との相互作用を生じやすい乳糖のみから形成されるため、活性物質(薬物)に対する汎用性に乏しい(試験例1参照)。
比較例3は、粉砕を行わず粒子径の大きいD−マンニトールと、L/Dの小さい結晶セルロースから造粒したものであって、望ましい表面状態及び真球度が得られなかった。
〔試験例1〕
実施例1および比較例2で得られた75〜150μmの造粒物をそれぞれ核粒子に用い、医薬活性物質としてアミノフィリンを50%含有する薬物球形粒を調製した。
この薬物球形粒100gをサンプル瓶にそれぞれ入れて密栓したものを60℃下で保存した。この保存サンプルについて以下に示す方法で保存安定性の試験を行った。結果を表2に示す。
〔色差〕
表色系に基づき、色差計(SZ―Σ90、日本電色工業(株)製)を用いて、色差ΔEを算出した。(JIS Z―8729、8730に準拠)
Figure 0005258268
D−マンニトールとセルロースより形成されている、実施例1の球形粒を核粒子に用いたものは、3日後、7日後共に白色のままで、色調の変化も少ない。一方、乳糖より形成された比較例2の球形粒を核粒子に用いたものは、3日後にはアミノフィリンと乳糖によるメイラード反応によって褐変し、色調が大きく変化した。

Claims (2)

  1. 平均粒子径40μm以下に粉砕した糖アルコールと、平均粒子径50μm以下の結晶セルロースおよび/または粉末セルロースに液を噴霧して転動させながら造粒する造粒工程を有する粒子径が75〜250μmの球形粒の製造方法。
  2. 前記造粒工程にて、液の噴霧を停止した状態で転動させる中間処理を行う、請求項記載の球形粒の製造方法。
JP2007299546A 2007-11-19 2007-11-19 球形粒の製造方法 Active JP5258268B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007299546A JP5258268B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 球形粒の製造方法
EP08851103A EP2216048A1 (en) 2007-11-19 2008-11-18 Spherical particle and method for producing the same
PCT/JP2008/070888 WO2009066644A1 (ja) 2007-11-19 2008-11-18 球形粒及びその製造方法
US12/740,040 US20100247665A1 (en) 2007-11-19 2008-11-18 Spherical Particle and Method for Producing the Same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007299546A JP5258268B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 球形粒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009126783A JP2009126783A (ja) 2009-06-11
JP5258268B2 true JP5258268B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=40667466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007299546A Active JP5258268B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 球形粒の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100247665A1 (ja)
EP (1) EP2216048A1 (ja)
JP (1) JP5258268B2 (ja)
WO (1) WO2009066644A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ899700A0 (en) 2000-07-25 2000-08-17 Borody, Thomas Julius Probiotic recolonisation therapy
AUPS088702A0 (en) * 2002-03-04 2002-03-28 Borody, Thomas Julius Electrolyte purgative
JP5724050B2 (ja) * 2009-09-28 2015-05-27 Hoya株式会社 粉体、粉体の製造方法、吸着装置
NZ618935A (en) 2010-08-04 2014-03-28 Karma Medical Prod Co Ltd Compositions for fecal floral transplantation and methods for making and using them and devices for delivering them
BR112013014827A2 (pt) 2010-12-13 2016-10-04 Antony Wettstein formulações gástricas e colônicas e métodos para produzir e usar as mesmas
BR112013022927A2 (pt) 2011-03-09 2016-12-06 Univ Minnesota composição, métodos para substituir ou suplementar ou modificar uma microbiota do cólon de um sujeito, e para tratar um sujeito, e, uso de uma composição
ES2729035T3 (es) 2012-04-25 2019-10-29 Spi Pharma Inc Microesferas cristalinas y el proceso para fabricarlas
WO2013176774A1 (en) 2012-05-25 2013-11-28 Arizona Board Of Regents Microbiome markers and therapies for autism spectrum disorders
CA2875681A1 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Gaurav Agrawal Compositions and methods for treating crohn's disease and related conditions and infections
EP2877163B1 (en) 2012-07-27 2019-03-20 Redhill Biopharma Ltd. Formulations and methods of manufacturing formulations for use in colonic evacuation
JP6027911B2 (ja) * 2013-02-18 2016-11-16 フロイント産業株式会社 賦形剤造粒物及びその製造方法、並びに錠剤
JP6088848B2 (ja) * 2013-02-22 2017-03-01 フロイント産業株式会社 賦形剤造粒物及びその製造方法、並びに錠剤
CA2910983C (en) 2013-04-30 2021-11-02 Thomas Julius Borody Compositions and methods for treating microbiota-related psychotropic conditions and diseases
JP6286690B2 (ja) * 2014-02-20 2018-03-07 フロイント産業株式会社 糖アルコール球形造粒物集合体及びその製造方法、並びに錠剤
WO2016183577A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Crestovo Llc Compositions for fecal floral transplantation and methods for making and using them and devices for delivering them
ES2909456T3 (es) 2015-05-22 2022-05-06 Univ Arizona State Métodos para tratar el trastorno del espectro autista y síntomas asociados
WO2017053327A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 San Diego State University (Sdsu) Foundation , Dba San Diego State University Research Foundation Antibacterial and protective bacteriophage formulations and methods for making and using them
US20170360848A1 (en) 2016-06-15 2017-12-21 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Methods for treating autism spectrum disorder and associated symptoms
US10849936B2 (en) 2016-07-01 2020-12-01 Regents Of The University Of Minnesota Compositions and methods for C. difficile treatment
US20180036352A1 (en) 2016-08-03 2018-02-08 Crestovo Holdings Llc Methods for treating ulcerative colitis
FR3055800B1 (fr) 2016-09-15 2020-06-26 Unither Pharmaceuticals Composition solide a ingestion rapide et deglutition facilitee, sous forme de particules solides non agglomerees, comprenant deux differents types de particules
US11213549B2 (en) 2016-10-11 2022-01-04 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and method for treating primary sclerosing cholangitis and related disorders
US11026978B2 (en) 2016-10-11 2021-06-08 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating multiple sclerosis and related disorders
US10092601B2 (en) 2016-10-11 2018-10-09 Crestovo Holdings Llc Compositions and methods for treating multiple sclerosis and related disorders
EP3569642A4 (en) * 2017-01-13 2020-08-12 Nippon Paper Industries Co., Ltd. MICROSPHERIC PARTICLES
US11433102B2 (en) 2017-04-05 2022-09-06 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating Parkinson's disease (PD) and related disorders
WO2018187464A1 (en) 2017-04-05 2018-10-11 Crestovo Holdings Llc Compositions and methods for treating diverticulitis and related disorders
JP2020521760A (ja) 2017-05-26 2020-07-27 クレストヴォ・ホールディングス・エルエルシー 糞便微生物ベースの治療剤を含む凍結乾燥組成物ならびにそれを製造および使用する方法
CN111328284A (zh) 2017-08-07 2020-06-23 芬奇治疗公司 用于维持和恢复健康的肠道屏障的组合物和方法
WO2020004393A1 (ja) * 2018-06-26 2020-01-02 日本臓器製薬株式会社 粒子サイズが不揃いな原薬粒子の処理方法
US11166990B2 (en) 2018-07-13 2021-11-09 Finch Therapeutics Holdings Llc Methods and compositions for treating ulcerative colitis
JP7168954B2 (ja) * 2018-08-21 2022-11-10 株式会社ビートセンシング 造粒方法
US11911419B2 (en) 2018-09-27 2024-02-27 Finch Therapeutics Holdings Llc Compositions and methods for treating epilepsy and related disorders

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH072761B2 (ja) * 1985-03-20 1995-01-18 不二パウダル株式会社 微結晶セルロ−ス球形顆粒及びその製造法
DE69111287T2 (de) * 1990-04-18 1995-12-21 Asahi Chemical Ind Kugelförmige Keimkerne, kugelförmige Granulate sowie Verfahren zu deren Herstellung.
JP2542122B2 (ja) * 1990-04-18 1996-10-09 旭化成工業株式会社 球状核、球形顆粒およびその製造方法
JPH04283520A (ja) * 1991-03-12 1992-10-08 Asahi Chem Ind Co Ltd 球状核および球形顆粒
JP3219787B2 (ja) * 1991-05-28 2001-10-15 フロイント産業株式会社 球形粒子の製造方法
JP4100723B2 (ja) 1995-07-10 2008-06-11 旭化成ケミカルズ株式会社 粒剤及びその製法
JPH09295947A (ja) * 1996-04-30 1997-11-18 Nippon Paper Ind Co Ltd 微小球形粒及びその製造方法
US5958453A (en) * 1996-10-31 1999-09-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Solid pharmaceutical preparation with improved buccal disintegrability and/or dissolubility
JP4493769B2 (ja) * 1999-12-21 2010-06-30 旭化成ケミカルズ株式会社 球形顆粒
AU2001267860B2 (en) * 2000-07-05 2005-06-16 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Cellulose powder
JP2007259887A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Freunt Ind Co Ltd 粒子の製造方法および遠心転動造粒装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2216048A1 (en) 2010-08-11
US20100247665A1 (en) 2010-09-30
JP2009126783A (ja) 2009-06-11
WO2009066644A1 (ja) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5258268B2 (ja) 球形粒の製造方法
JP3447042B2 (ja) 単一物質球形粒の製造方法
US9655851B2 (en) Granular material for dosage forms
JP5515198B2 (ja) メコバラミン含有粉体
CA3023478C (en) Method for manufacturing acetaminophen preparation
KR20190038619A (ko) Akt 단백질 키나아제 저해제를 포함하는 약학 조성물
WO2014030204A1 (ja) 薬物含有中空粒子
EP2217241B1 (en) Wet granulation using a water sequestering agent
CN106551946B (zh) 一种含三氟胸苷和盐酸替比嘧啶的药物组合物及制备方法
WO1998010751A1 (fr) Groupe de particules spheriques, son procede de production et produits pharmaceutiques particulaires spheriques constitues desdits groupes de particules
Ibrahim Formulation and evaluation of mefenamic acid sustained release matrix pellets
CN112603900A (zh) 含[(4-羟基-1-甲基-7-苯氧基-异喹啉-3-羰基)-氨基]-乙酸的固体制剂
JP7106161B2 (ja) 粒子サイズが不揃いな原薬粒子の処理方法
JP2000034224A (ja) 徐放性錠剤、その添加剤組成物及びそれらの製造方法
JP2004067670A (ja) 単一物質球形粒、それらを用いた食品、医薬及びそれらの製法
WO2009133774A1 (ja) 球形顆粒及びその製造方法
CN106994121A (zh) 一种用于治疗癌症的药物组合物
JP7109255B2 (ja) 粉砕物の製造方法及び錠剤の製造方法
TWI855386B (zh) 包含Akt蛋白質激酶抑制劑之醫藥組合物
JP2007182411A (ja) ポリカルボフィルカルシウム含有粒剤
WO2018079570A1 (ja) 安定な医薬組成物
CN106692980A (zh) 水飞蓟宾口服固体制剂及其制备方法
JP2021167306A (ja) 崩壊性粒子の製造方法
WO2022063097A1 (zh) 匹莫范色林固体制剂的制备方法
LI Studies on spheronization processes by rotary and extrusion

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5258268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250