JP5254337B2 - 電力変換装置 - Google Patents

電力変換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5254337B2
JP5254337B2 JP2010522556A JP2010522556A JP5254337B2 JP 5254337 B2 JP5254337 B2 JP 5254337B2 JP 2010522556 A JP2010522556 A JP 2010522556A JP 2010522556 A JP2010522556 A JP 2010522556A JP 5254337 B2 JP5254337 B2 JP 5254337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
voltage
terminal
main legs
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010522556A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010013323A1 (ja
Inventor
エドワルド カズヒデ 佐藤
雅博 木下
融真 山本
達明 安保
康弘 藪西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBE ELECTRIC INDUSTRY INC.
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
KOBE ELECTRIC INDUSTRY INC.
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBE ELECTRIC INDUSTRY INC., Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical KOBE ELECTRIC INDUSTRY INC.
Publication of JPWO2010013323A1 publication Critical patent/JPWO2010013323A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254337B2 publication Critical patent/JP5254337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/126Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/12Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/40Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc
    • H02M5/42Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/44Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac
    • H02M5/453Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M5/458Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M5/4585Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases with intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes or semiconductor devices to convert the intermediate dc into ac using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having a rectifier with controlled elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • H02M1/123Suppression of common mode voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Description

この発明は電力変換装置に関し、特に、PWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)コンバータとPWMインバータを備えた電力変換装置に関する。
従来より、三相交流電源からの三相交流電圧をPWMコンバータによって直流電圧に変換し、その直流電圧をPWMインバータによって三相交流電圧に変換して負荷回路に与える電力変換装置が実用化されている。この電力変換装置では、PWMコンバータのトランジスタのスイッチングによって発生するキャリア周波数の電圧が三相交流電源に流入するのを防止するため、三相交流電源とPWMコンバータの間に交流入力フィルタが設けられる。交流入力フィルタは、3つのリアクトルと、3つのコンデンサとを含む。
また、PWMインバータのトランジスタのスイッチングによって発生するキャリア周波数の電圧が負荷回路に流入するのを防止するため、PWMインバータと負荷回路の間に交流出力フィルタが設けられる。交流出力フィルタは、3つのリアクトルと、3つのコンデンサとを含む(たとえば、特開平9−294381号公報(特許文献1)参照)。
特開平9−294381号公報
ところで、三相交流電流の和がゼロになる場合は、三相交流電流に基づく磁束の和もゼロになるので、交流入力フィルタおよび交流出力フィルタの各々の3つのリアクトルを3つの主脚を備えた3脚鉄心三相リアクトルで構成すればよい。しかし、三相交流電流の和がゼロにならず、三相交流電流の和の電流(0相電流と称す)に基づく磁束が発生する場合は、3脚鉄心三相リアクトルの主脚内の磁束が飽和してしまう(図3参照)。
0相電流に基づく磁束によって主脚内の磁束が飽和するのを防止するためには、3つの主脚と1つの帰路脚を備えた4脚鉄心三相リアクトルを使用すればよい(図4参照)。しかし、2台の4脚鉄心三相リアクトルを使用すると、装置寸法が大型になってしまう。
それゆえに、この発明の主たる目的は、小型の電力変換装置を提供することである。
この発明に係る電力変換装置は、第1の三相交流電圧を直流電圧に変換するPWMコンバータと、直流電圧を第2の三相交流電圧に変換するPWMインバータと、第1の三相交流電圧を伝達し、PWMコンバータで発生するキャリア周波数の電圧を遮断する交流入力フィルタと、第2の三相交流電圧を伝達し、PWMインバータで発生するキャリア周波数の電圧を遮断する交流出力フィルタとを備えたものである。交流入力フィルタは、それらの一方端子が第1の三相交流電圧を受け、それらの他方端子がPWMコンバータに接続された第1〜第3のリアクトルと、それらの一方電極がそれぞれ第1〜第3のリアクトルの一方端子に接続された第1〜第3のコンデンサとを含む。交流出力フィルタは、それらの一方端子が第2の三相交流電圧を受け、それらの他方端子が負荷回路に接続される第4〜第6のリアクトルと、それらの一方電極がそれぞれ第4〜第6のリアクトルの他方端子に接続された第4〜第6のコンデンサとを含む。第1〜第6のコンデンサの他方電極は共通接続されている。第1〜第6のリアクトルは脚鉄心6相リアクトル(ただし、Nは6以上の整数である)で構成されている。N脚鉄心6相リアクトルは、平行に配置された第1〜第6の主脚と、第1〜第6の主脚の一方端に結合された第1の継鉄と、第1〜第6の主脚の他方端に結合された第2の継鉄と、それぞれ第1〜第6の主脚に同じ方向に巻回された第1〜第6の巻線とを含む。第1〜第3の巻線の一方端子はPWMコンバータに接続され、それらの他方端子は第1の三相交流電圧を受ける。第4〜第6の巻線の一方端子は第2の三相交流電圧を受け、それらの他方端子は負荷回路に接続される。
この発明に係る電力変換装置では、交流入力フィルタの第1〜第3のリアクトルと交流出力フィルタの第4〜第6のリアクトルとが1台のN脚鉄心6相リアクトルで構成される。したがって、2台の4脚鉄心三相リアクトルを使用する場合に比べ、装置の小型化を図ることができる。
この発明の一実施の形態による電力変換装置の構成を示す回路ブロック図である。 図1に示した電力変換装置で用いられる6脚鉄心6相リアクトルの構成を示す図である。 実施の形態の効果を説明するための図である。 実施の形態の効果を説明するための他の図である。 図2に示した6脚鉄心6相リアクトルの動作を示す図である。 実施の形態の変更例を示す回路ブロック図である。 図6に示した7脚鉄心6相リアクトルの動作を示す図である。 実施の形態の他の変更例を示す回路ブロック図である。 実施の形態のさらに他の変更例を示す回路ブロック図である。
符号の説明
1 交流入力フィルタ、2〜4,11,19〜21,62,63 コンデンサ、5〜7,16〜18 リアクトル、8 PWMコンバータ、9,14 ダイオード、10,13 トランジスタ、12 PWMインバータ、15 交流出力フィルタ、22 三相交流電源、23 負荷回路、30 6脚鉄心6相リアクトル、31〜36,51〜53 主脚、37,38 継鉄、41〜46 巻線、50 3脚鉄心三相リアクトル、54 4脚鉄心三相リアクトル、55,61 帰路脚、60 7脚鉄心6相リアクトル、65 直流電源、a1,b1,c1,a11,b11,c11 一方端子、a2,b2,c2,a22,b22,c22 他方端子、T1〜T3 入力端子、T4〜T6 出力端子。
図1は、この発明の一実施の形態による電力変換装置の構成を示す回路ブロック図である。図1において、この電力変換装置は、入力端子T1〜T3、交流入力フィルタ1、PWMコンバータ8、コンデンサ11、PWMインバータ12、交流出力フィルタ15、および出力端子T4〜T6を備える。入力端子T1〜T3は、三相交流電源22からの三相交流電圧を受ける。
交流入力フィルタ1は、コンデンサ2〜4およびリアクトル5〜7を含む。コンデンサ2〜4の一方電極はそれぞれ入力端子T1〜T3に接続され、それらの他方電極は互いに接続されている。リアクトル5〜7の一方端子a1〜c1はPWMコンバータ8の3つの入力端子に接続され、それらの他方端子a2〜c2はそれぞれ入力端子T1〜T3に接続される。
交流入力フィルタ1は、三相交流電圧の周波数(たとえば、60Hz)の信号を通過させ、PWMコンバータ8で発生するキャリア周波数(たとえば、10kHz)の信号を遮断する低域通過フィルタである。したがって、三相交流電圧は三相交流電源22から交流入力フィルタ1を介してPWMコンバータ8に伝達され、PWMコンバータ8で発生したキャリア周波数の電圧は交流入力フィルタ1で遮断される。これにより、三相交流電源22がPWMコンバータ8で発生したキャリア周波数の電圧の影響を受けることが防止される。
PWMコンバータ8は、複数組のダイオード9およびトランジスタ10を含む周知のものであり、三相交流電源22から交流入力フィルタ1を介して与えられる三相交流電圧を直流電圧に変換する。PWMコンバータ8の複数のトランジスタ10の各々は、キャリア周波数でPWM制御され、入力電流を正弦波に保ち、入力力率を1に保ちながら、直流出力電圧を一定に保つ。上記キャリア周波数の電圧は、複数のトランジスタ10のスイッチングに伴ってPWMコンバータ8の3つの入力端子に発生する。コンデンサ11は、PWMコンバータ8の一対の出力端子間に接続され、PWMコンバータ8によって一定の直流電圧に充電される。
PWMインバータ12は、複数組のトランジスタ13およびダイオード14を含む周知のものであり、PWMコンバータ8によって生成された直流電圧を三相交流電圧に変換する。PWMインバータ12の複数のトランジスタ13の各々は、三相交流電圧の周波数(たとえば、60Hz)よりも高いキャリア周波数(たとえば、10kHz)でPWM制御され、出力電圧を一定の正弦波電圧に保つ。なお、PWMインバータ12でも、複数のトランジスタ13のスイッチングに伴ってキャリア周波数の電圧がPWMインバータ12の3つの出力端子に発生する。
交流出力フィルタ15は、リアクトル16〜18およびコンデンサ19〜21を含む。リアクトル16〜18の一方端子a11〜c11はPWMインバータ12の3つの出力端子に接続され、それらの他方端子a22〜c22はそれぞれ出力端子T4〜T6に接続される。出力端子T4〜T6は、負荷回路(たとえば、三相交流モータ)23に接続される。コンデンサ19〜21の一方電極はそれぞれ出力端子T〜Tに接続され、それらの他方電極は互いに接続され、さらにコンデンサ2〜4の他方電極に接続されている。
交流出力フィルタ15は、三相交流電圧の周波数の信号を通過させ、PWMインバータ12で発生するキャリア周波数の信号を遮断する低域通過フィルタである。したがって、三相交流電圧はPWMインバータ12から交流出力フィルタ15を介して負荷回路23に伝達され、PWMインバータ12で発生したキャリア周波数の電圧は交流出力フィルタ15で遮断される。これにより、負荷回路23がPWMインバータ12で発生したキャリア周波数の電圧の影響を受けることが防止される。
この電力変換装置では、交流入力フィルタ1のリアクトル5〜7と交流出力フィルタ15のリアクトル16〜18とが1台の6脚鉄心6相リアクトルで構成されていることを特徴としている。6脚鉄心6相リアクトル30は、図2に示すように、6つの主脚31〜36、2つの継鉄37,38、および6つの巻線41〜46を含む。
主脚31〜36は、所定の間隔で平行に配置されている。主脚31〜36の上端部は継鉄37によって磁気的に結合され、それらの下端部は継鉄38によって磁気的に結合されている。巻線41〜46は、それぞれ主脚31〜36の周囲に同じ方向に巻回されている。リアクトル5〜7,16〜18の一方端子a1,b1,c1,a11,b11,c11は、それぞれ巻線41〜46の巻き始め側の端子に接続されている。また、リアクトル5〜7,16〜18の他方端子a2,b2,c2,a22,b22,c22は、それぞれ巻線41〜46の巻き終わり側の端子に接続されている。
図1に示したような構成の電力変換装置の入力側および出力側の各々において、三相電流のベクトルの和がゼロになることが理想的である。しかし、実際にはゼロにならず、交流入力フィルタ1、交流出力フィルタ15、PWMインバータ12、およびPWMコンバータ8で構成されるループに循環電流(ゼロ相電流)が流れる。
もし、図3に示すように、リアクトル5〜7を3脚鉄心三相リアクトル50で構成した場合、三相電流IR,IS,ITがリアクトル5〜7に流れると、3本の主脚51〜53にはそれぞれ三相磁束φR,φS,φTが発生するとともに、主脚51〜53の各々に0相電流による磁束φ0が発生する。このため主脚51〜53の磁束の和がゼロにならず、主脚51〜53内で磁束が飽和してしまう。磁束が飽和すると、リアクトル5〜7の特性が劣化し、交流入力フィルタ1の特性が劣化してしまう。リアクトル16〜18を3脚鉄心三相リアクトルで構成した場合も同様の問題が発生する。
図4に示すように、リアクトル5〜7を4脚鉄心三相リアクトル54で構成した場合は、0相電流による磁束φ0が発生しても、主脚51〜53と帰路脚55によって磁束φ0を通すループができるので、主脚51〜53内で磁束は飽和しない。しかし、リアクトル5〜7,16〜18を2台の4脚鉄心三相リアクトル54で構成した場合は、装置寸法が大きくなると言う問題がある。
これに対して本願発明では、リアクトル5〜7,16〜18を6脚鉄心6相リアクトル30で構成した。したがって図5(a)に示すように、三相電流IR,IS,ITがリアクトル5〜7に流れて、3本の主脚31〜33にそれぞれ三相磁束φR,φS,φTが発生するとともに、主脚31〜33に0相電流による磁束φ0が発生した場合でも、主脚31〜33と主脚34〜36で磁束φ0を通すループができるので、主脚31〜33内で磁束は飽和しない。
また図5(b)に示すように、三相電流IU,IV,IWがリアクトル16〜18に流れて、3本の主脚34〜36にそれぞれ三相磁束φU,φV,φWが発生するとともに、主脚34〜36に0相電流による磁束φ0が発生した場合でも、主脚34〜36と主脚31〜33で磁束φ0を通すループができるので、主脚3436内で磁束は飽和しない。
また図5(c)に示すように、三相電流IR,IS,ITがリアクトル5〜7に流れるとともに三相電流IU,IV,IWがリアクトル16〜18に流れ、図1に示した循環電流が流れた場合、循環電流に起因して、主脚31〜33に磁束φ0が発生するとともに主脚34〜36に磁束φ0が発生する。この場合、主脚31〜33に発生した磁束φ0と主脚34〜36に発生した磁束φ0とは、ともに循環電流に起因した磁束であるので、大きさが等しく方向が逆になり、互いに打消し合う。したがって、主脚31〜36内で磁束が飽和することはない。また、帰路脚は必要ないので、図4で示した4脚鉄心三相リアクトル54を2つ使用するよりも、装置寸法が小さくて済む。
図6は、この実施の形態の変更例を示す図であって、図2と対比される図である。図6において、この変更例では、リアクトル5〜7,16〜18が1台の7脚鉄心6相リアクトル60で構成される。7脚鉄心6相リアクトル60は、図2で示した6脚鉄心6相リアクトル30に帰路脚61を追加したものである。帰路脚61の上端部は継鉄37によって主脚31〜36の上端部に磁気的に結合され、帰路脚61の下端部は継鉄38によって主脚31〜36の下端部に磁気的に結合される。図7では、帰路脚61は主脚31〜33と主脚34〜36の間に配置されているが、他の位置に配置されていてもよい。
この変更例では、6つのリアクトル5〜7,16〜18に流れる電流の和I1が0にならない場合でも、図7に示すように、その電流I1に起因する磁束φ1を帰路脚61に通すことにより、磁束φ1のループを形成することができ、磁束φ1によって主脚31〜36内の磁束が飽和するのを防止することができる。また、帰路脚61は1本で済むので、図4で示した4脚鉄心三相リアクトル54を2つ使用するよりも、装置寸法が小さくて済む。
図8は、この実施の形態の変更例を示す回路ブロック図であって、図1と対比される図である。図8において、この変更例が図1の電力変換装置と異なる点は、コンデンサ11がコンデンサ62,63で置換されている点である。コンデンサ62,63は、PWMコンバータ8の一対の出力端子間に直列接続され、直流電圧に充電される。コンデンサ62,63の間のノードは、コンデンサ2〜4,19〜21の他方電極に接続される。リアクトル5〜7,16〜18は、7脚鉄心6相リアクトル60で構成される。この変更例でも、実施の形態と同じ効果が得られる。
図9は、この実施の形態のさらに他の変更例を示す回路ブロック図である。図9において、この変更例は、図1の電力変換装置を複数台(図では2台)並列に接続した電力変換システムである。図9では、並列接続された複数台の電力変換装置の入力端子T1〜T3、交流入力フィルタ1、PWMコンバータ8およびコンデンサ11が1つの直流電源65で表わされている。このような電力変換システムでは、複数台の電力変換装置の出力電流が一致するとは限らず、図9に示すように、ある電力変換装置から他の電力変換装置に横流と呼ばれる電流が流れる。この横流は、各電力変換装置のリアクトル5〜7,16〜18にも流れる。
この電力変換システムでは、各電力変換装置のリアクトル5〜7,16〜18は7脚鉄心6相リアクトル60で構成される。図7で示したように、横流による磁束φ1を帰路脚61に通すことにより、磁束φ1のループを形成することができ、磁束φ1によって主脚31〜36内の磁束が飽和するのを防止することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。

Claims (5)

  1. 第1の三相交流電圧を直流電圧に変換するPWMコンバータと
    前記直流電圧を第2の三相交流電圧に変換するPWMインバータと
    前記第1の三相交流電圧を伝達し、前記PWMコンバータで発生するキャリア周波数の電圧を遮断する交流入力フィルタと
    前記第2の三相交流電圧を伝達し、前記PWMインバータで発生するキャリア周波数の電圧を遮断する交流出力フィルタとを備え、
    前記交流入力フィルタは
    それらの一方端子が前記第1の三相交流電圧を受け、それらの他方端子が前記PWMコンバータに接続された第1〜第3のリアクトルと
    それらの一方電極がそれぞれ前記第1〜第3のリアクトルの一方端子に接続された第1〜第3のコンデンサとを含み、
    前記交流出力フィルタは
    それらの一方端子が前記第2の三相交流電圧を受け、それらの他方端子が負荷回路に接続される第4〜第6のリアクトルと
    それらの一方電極がそれぞれ前記第4〜第6のリアクトルの他方端子に接続された第4〜第6のコンデンサとを含み、
    前記第1〜第6のコンデンサの他方電極は共通接続され、
    前記第1〜第6のリアクトルはN脚鉄心6相リアクトル(ただし、Nは6以上の整数である)で構成され
    前記N脚鉄心6相リアクトルは、
    平行に配置された第1〜第6の主脚と、
    前記第1〜第6の主脚の上端に結合された第1の継鉄と、
    前記第1〜第6の主脚の下端に結合された第2の継鉄と、
    それぞれ前記第1〜第6の主脚に同じ方向に巻回された第1〜第6の巻線とを含み、
    前記第1〜第3の巻線の一方端子は前記PWMコンバータに接続され、それらの他方端子は前記第1の三相交流電圧を受け、
    前記第4〜第6の巻線の一方端子は前記第2の三相交流電圧を受け、それらの他方端子は前記負荷回路に接続される、電力変換装置。
  2. さらに、前記PWMコンバータの1対の出力端子間に接続され、前記直流電圧に充電される第7のコンデンサを備える、請求項1に記載の電力変換装置。
  3. さらに、前記PWMコンバータの1対の出力端子間に直列接続され、前記直流電圧に充電される第7および第8のコンデンサを備え、
    前記第1〜第6のコンデンサの他方電極は、前記第7および第8のコンデンサの間のノードに接続されている、請求項1に記載の電力変換装置。
  4. Nは6である、請求項1に記載の電力変換装置。
  5. Nは7であり、
    前記N脚鉄心6相リアクトルは、さらに、前記第1および第2の継鉄間に結合された帰路脚を含む、請求項1に記載の電力変換装置。
JP2010522556A 2008-07-30 2008-07-30 電力変換装置 Active JP5254337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/063670 WO2010013323A1 (ja) 2008-07-30 2008-07-30 電力変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010013323A1 JPWO2010013323A1 (ja) 2012-01-05
JP5254337B2 true JP5254337B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=41610047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522556A Active JP5254337B2 (ja) 2008-07-30 2008-07-30 電力変換装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8411472B2 (ja)
JP (1) JP5254337B2 (ja)
KR (1) KR101226315B1 (ja)
CN (1) CN102106072B (ja)
CA (1) CA2732352C (ja)
MX (1) MX2011000398A (ja)
WO (1) WO2010013323A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101308783B1 (ko) 2009-09-25 2013-10-04 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 무정전 전원 장치
CN102577074B (zh) 2009-09-30 2015-03-04 东芝三菱电机产业系统株式会社 功率转换系统
JP2012039825A (ja) * 2010-08-11 2012-02-23 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置
JP5662781B2 (ja) 2010-12-07 2015-02-04 東芝機械株式会社 インバータ発電装置
JP5662782B2 (ja) * 2010-12-07 2015-02-04 東芝機械株式会社 インバータ発電装置
US8379417B2 (en) * 2011-07-06 2013-02-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Power converter and integrated DC choke therefor
GB2493772B (en) * 2011-08-18 2014-01-01 Gridon Ltd Fault current limiter
CA2868700C (en) * 2012-03-30 2016-10-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation Power supply apparatus
WO2014033830A1 (ja) * 2012-08-28 2014-03-06 株式会社日立製作所 電力変換装置
EP2973964A4 (en) * 2013-03-13 2016-12-14 Kone Corp ARRANGEMENT, FREQUENCY INVERTER AND LIFT SYSTEM
JP6294187B2 (ja) * 2014-08-22 2018-03-14 株式会社日立製作所 無停電電源装置
US9923485B2 (en) 2015-11-05 2018-03-20 Futurewei Technologies, Inc. Multi-channel inverter systems
CN108377666B (zh) * 2015-11-06 2020-12-08 国立大学法人北海道大学 电力转换装置
CN109036816A (zh) * 2018-09-10 2018-12-18 安徽兆晟新能源科技有限公司 一种六相七柱电抗器
WO2020105169A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 三菱電機株式会社 電力変換装置
EP3723254A1 (de) * 2019-04-10 2020-10-14 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung, elektrolyseeinrichtung und verfahren zum betrieb einer schaltungsanordnung oder einer elektrolyseeinrichtung

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627373A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Nippon Electric Ind Co Ltd 三相自動電圧調整装置
JPS63156539U (ja) * 1987-03-31 1988-10-13
JPH09294381A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Hitachi Ltd 入出力非絶縁型電力変換装置
JPH1023668A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Kawamura Electric Inc 節電装置
JP2000152637A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Shibafu Engineering Kk 分圧変圧器及び該分圧変圧器を用いた電力変換装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0682582B2 (ja) * 1989-07-06 1994-10-19 三菱電機株式会社 分路リアクトル共有形変圧器
JPH05205956A (ja) 1992-01-29 1993-08-13 Toshiba Corp 変換用変圧器
JP3064766B2 (ja) * 1993-11-05 2000-07-12 富士電機株式会社 5脚鉄心変圧器の騒音低減方法
US5561595A (en) * 1995-03-24 1996-10-01 Magl Power Inc. Power inverter with input line conditioning
US6169677B1 (en) * 1998-10-15 2001-01-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Power converting system multiplexed with voltage dividing transformers, the voltage transformers, and controller for the system
CN100570766C (zh) * 2006-09-04 2009-12-16 特变电工沈阳变压器集团有限公司技术中心 外接电源可控电抗器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS627373A (ja) * 1985-07-02 1987-01-14 Nippon Electric Ind Co Ltd 三相自動電圧調整装置
JPS63156539U (ja) * 1987-03-31 1988-10-13
JPH09294381A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Hitachi Ltd 入出力非絶縁型電力変換装置
JPH1023668A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Kawamura Electric Inc 節電装置
JP2000152637A (ja) * 1998-11-10 2000-05-30 Shibafu Engineering Kk 分圧変圧器及び該分圧変圧器を用いた電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2732352C (en) 2014-03-18
JPWO2010013323A1 (ja) 2012-01-05
CN102106072B (zh) 2013-10-16
MX2011000398A (es) 2011-03-01
CN102106072A (zh) 2011-06-22
US8411472B2 (en) 2013-04-02
KR20110022076A (ko) 2011-03-04
US20110103106A1 (en) 2011-05-05
WO2010013323A1 (ja) 2010-02-04
CA2732352A1 (en) 2010-02-04
KR101226315B1 (ko) 2013-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254337B2 (ja) 電力変換装置
JP5881386B2 (ja) 電力変換装置
JP6050127B2 (ja) 電力変換装置
JP5894763B2 (ja) 電力変換装置
US8274804B2 (en) Voltage transforming apparatus
US11909305B2 (en) AC-to-DC power converter which removed a common mode component form the output current
WO2018116437A1 (ja) 電力変換装置
JP6745911B2 (ja) 電力変換装置
JP2008178180A (ja) 整流回路
CN107148730B (zh) 电力转换装置
JP6121582B2 (ja) 電力変換装置
JP4822100B2 (ja) 交流交流直接変換装置
KR101522134B1 (ko) 전력 변환 장치
JP4765006B2 (ja) 電力変換システム
JP2008005636A (ja) 電力変換装置
JP2004201360A (ja) コンバータ装置
JP6314734B2 (ja) 電力変換装置
RU2290741C2 (ru) Устройство для выпрямления трехфазного напряжения с трехканальным преобразованием энергетического потока (варианты)
JP2012213298A (ja) 変換装置
JP2013162593A (ja) 電力変換装置
JP6311050B2 (ja) 電力変換装置
JP2018068050A (ja) スイッチング電源装置
JPWO2013018185A1 (ja) 電力変換装置
JP2017054889A (ja) 変圧器ユニット及び電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5254337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250