JP5250865B2 - 車輪懸架装置の車体側ばね支柱軸受装置 - Google Patents

車輪懸架装置の車体側ばね支柱軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5250865B2
JP5250865B2 JP2008097647A JP2008097647A JP5250865B2 JP 5250865 B2 JP5250865 B2 JP 5250865B2 JP 2008097647 A JP2008097647 A JP 2008097647A JP 2008097647 A JP2008097647 A JP 2008097647A JP 5250865 B2 JP5250865 B2 JP 5250865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
spring
shock absorber
joint
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008097647A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008273508A (ja
Inventor
ミヒャエル ヴィルフリート
Original Assignee
アウディー アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アウディー アーゲー filed Critical アウディー アーゲー
Publication of JP2008273508A publication Critical patent/JP2008273508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5250865B2 publication Critical patent/JP5250865B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/021Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a coil spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/54Arrangements for attachment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/142Independent suspensions with lateral arms with a single lateral arm, e.g. MacPherson type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1242Mounting of coil springs on a damper, e.g. MacPerson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/128Damper mount on vehicle body or chassis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/414Cardan joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32008Plural distinct articulation axes
    • Y10T403/32041Universal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は請求項1の前提部に記載された車両の車輪懸架装置用の車体側ばね支柱軸受装置に関する。
この種のばね支柱懸架装置は特許文献1に示される。この装置においては、ばね支柱の伸縮式ショック緩衝器のピストンロッドはボール継手を介して緩衝器軸受に連結され、緩衝器軸受は車体に連結される。ボール継手はピストンロッド側のボールヘッドで構成され、ボールヘッドは緩衝器側の球状凹部に支持される。このボール継手によって、車輪懸架要素、例えばショック緩衝器に連結された横リンクの揺動運動によって生じショック緩衝器のピストンロッドに作用する横方向力は回避できる。
しかし、このボール継手は圧縮引張方向で特別の動的荷重に対抗できるようにするため、構造条件として比較的大きな容積を占める必要がある。さらに、ボール継手に隣接するばね受けをショック緩衝器のピストンロッドに連結し支持することには問題がある。
このボール継手による解決においては運転中に圧縮荷重の際の支持力はボールヘッドの大きい投影面に導入される。しかし、ボール継手に引張荷重が作用する際には球状凹部からボールヘッドの「ボタン外れ」の危険が存在する。すなわち、閉鎖形状によって2つの荷重方向において力を受け止めるボール継手の性能が異なる。引張荷重の場合、伝達すべき力の大きさが非常に限定される。さらに、ボール回転点がラバーメタル製軸受の面重心に一致しないという欠点が存在する。
また、別の車体側ばね支柱軸受装置が特許文献2に記載され、ショック緩衝器のピストンロッドは車体側緩衝器軸受内で分離され、少ないばね割合で連結される。この解決は振動技術面では有利であるが、前述のばね支柱の横方向力および拘束力は排除されない。
DE102005001742A1 DE102005001744B3
本発明の課題はこの種の技術において、特に頑丈で製造および組み立てにおいて有利な車体側ばね支柱軸受装置を提供することである。
この課題は独立請求項1に記載された特徴を有する発明により解決される。発明の有利なさらなる展開は従属請求項に含まれる。
発明によると継手は交差する2つの軸を有する自在継手で構成される。この自在継手は圧縮および引張方向に対し同一の荷重性能があるので特に頑丈なものになる。さらに、製造が簡単で、特にばね支柱の軸方向の取付けスペースが少なくて済む。
さらに、発明によると、ばね支柱軸受装置は車両車体のレベル調節装置が組み込まれたばね支柱に使用する。調節装置は、伸縮式ショック緩衝器の周りに配置されたボールねじ伝動装置を備える。この伝動装置は、回転可能に軸受で支持されたねじスピンドルおよび軸方向に移動可能に軸受で支持されたボールナットを介して電動機で支持ばねのばね受けを車体に相対的に調節する。この場合、横方向力および拘束力はショック緩衝器のピストンロッドに対してもボールねじ伝動装置を備えた調節装置に対しても除去される。
さらなる有利な展開においては、自在継手は車体と緩衝器軸受との間に挿入される。その結果、上部ばね受け、ショック緩衝器のピストンロッド、および場合によっては補助ばねとしての当たり緩衝器の連結および支持の構造に変化がもたらされることがなく、また問題のある妥協を強いられることもない。
自在継手は車体側の環状収容板あるいは収容環および緩衝器軸受のハウジング環に一体化するのが取付け上および製造上好ましい。特に、環状収容板と緩衝器軸受のハウジング環との間に環状の継手クロス部材が配置され、この継手クロス部材は収容環およびハウジング環とそれぞれ直径上で向かい合った回転軸受を介して連結される。自在継手を環状形状にすることで、自在継手の実施形態は特に低く組み立てることができる。
そのため、収容環およびハウジング環の回転軸受は単一の継手面に配置するのが好ましい。これによって自在継手の取付け高さがさらに減少できる。
自在継手は、その一方の回転軸が車輪懸架要素の揺動軸に平行に整列するように配置するのが好ましい。
また、自在継手の回転軸受は、収容環および/または継手クロス部材にねじ込まれ対応する軸受収容部に案内される揺動ボルトあるいは軸受ボルトによって形成するのが好ましい方法である。軸受収容部は軸受ブッシュまたは嵌め込んだ転がり軸受によって形成するのが好ましい。
技術の現状で知られたボール継手による解決とは対照的に、本発明による自在継手では揺動ボルトは回転対称に取り囲まれてそれぞれ収容環、継手クロス部材および/またはハウジング環に突き出る。それによって自在継手は、ボール継手の解決とは異なり、自在継手部分の「ボタン外れ」の危険がなく、引張荷重にも簡単に持ちこたえることができる。
自在継手を簡単に組み立て可能なように、継手クロス部材とハウジング環との間の回転軸受の軸受ボルトは継手クロス部材に、また収容環と継手クロス部材との間の回転軸受の軸受ボルトは収容環にそれぞれ外側から内側に向ってねじ込まれる。それに対応して、最初に継手クロス部材をハウジング環に組み立て、次に収容環を継手クロス部材に組み立てる。
発明によるばね支柱軸受装置における交差する2つの軸を有する自在継手は圧縮および引張方向に対し同一の荷重性能を有するので特に頑丈なものになり、さらに、製造が簡単で、特にばね支柱の軸方向の取付けスペースが少なくて済む。
以下に発明の実施形態をさらに詳細に説明する。
図1に伸縮式ショック緩衝器12、コイル圧縮ばねで形成された支持ばね14、補償ばね16および車高調節装置18を備えた特許文献2による技術の現状に対応するばね支柱10を示す。
ばね支柱10は車両の懸架装置の一部として、一方側は緩衝器軸受22を介して車体20に連結され、他方側はラバーメタル製スリーブ軸受24を介して車輪懸架装置の車輪懸架要素としての横リンク26に連結される。
支持ばね14の下端はばね受け28を介してショック緩衝器の緩衝器シリンダ30に固定支持され、上端は軸方向に移動可能なばね受け32に接して配置される。
同様にコイル圧縮ばねで形成された補償ばね16は、ばね受け32と上部ばね受け34との間に圧縮挿入される。ばね受け34は軸受コア36を介して緩衝器軸受22に支持される。軸受コア36にはショック緩衝器12のピストンロッド38も固定される。
緩衝器軸受22は車体20に固定される収容板40を備え、収容板40と軸受コア36との間には緩衝器軸受22の環状の緩衝体42がはめ込まれる。
緩衝器軸受22の役割は特に路面から走行機構を介して車体20に達する高振動数の振動を大幅に除去することにある。さらに、例えば障害物上を走行するとき、凹凸のある路面を走行するとき、または穴の上を走行するとき、緩衝器軸受22によって路面衝撃が軽減される。すなわち、緩衝器軸受22は特に漸進的に進む特性曲線に応じて形成され、この特性曲線はばねの移動範囲が増加すると軸受22の硬さが増加するよう変化することが知られている。したがって基本的に緩衝器軸受22は車両を運転すると、強制されて硬くなる。
車高調節装置18は主としてショック緩衝器12のピストンロッド38の周りで、補償ばね16の内側に配置された電動機44で構成され、電動機44のロータ46は固定の内部スリーブ52上に回転可能に軸受で支持されたねじスピンドル50を駆動する。
ねじスピンドル50は車高調節装置18のボールナット48と共同で伝動動作をするので、電動機によりねじスピンドル50が回転すると、ばね受け32に固定連結されたボールナット48は軸方向aに動かされる。それによって支持ばね14の初期応力は車体のレベル調節の達成度合に応じて調節される。
図1に示すばね支柱10の詳細な記述は本発明の範囲外のものである。
次に図1に基づいて運転中にばね支柱10に作用する動的な荷重について述べる。運転中、ばね支柱10には、横リンク26の運動(矢印54)によってばねの移動範囲および/またはリンク運動を介して、回転モーメント(矢印56)を伴う自在運動および横方向力成分(矢印57)が押し付けられ、それによって緩衝器軸受22は強制され硬くなる。
図1において緩衝器シリンダ30はボール回転スピンドル50に達しないので、緩衝器軸受22のこの拘束力から強制的に横方向に作用する支持力58がピストンロッド38あるいは緩衝器シリンダ30のそれぞれのガイドに一対の力として生じる。その結果、ガイドに対する垂直力は好ましくない摩擦を引き起こし、それによって不可避の不都合なスティックスリップ効果が発生し、これが欠点のない緩衝器機能に負の影響を及ぼす。もし、ばね支柱10が横方向力を受けず、したがって摩擦を発生することなく作動できれば、この欠点のない緩衝器機能が生じることになる。
また、ばね支柱構造部の弾性変形が運転中に現れたとき、回転するねじスピンドル50は振動する緩衝器に触れることがある。
図2から5によれば、記載していない限りでは図1によって実施でき同一符号を付けたばね支柱10’が自在継手60を介して車体20(図示しない)に連結される。
この場合、自在継手60は上部緩衝器軸受22’と車体20との間に挿入される(図4および5を参照)。
自在継手60は径方向外側に配置された収容環62で形成され、車体20に固定するためにボルト62aを備える。収容板62の径方向内側には環状の継手クロス部材64が配置される。さらに継手クロス部材64の径方向内側には緩衝器軸受22’のハウジング環66が配置される。
自在継手60の継手クロス部材64は、図5に示すように、それぞれ直径方向に対向する回転軸受(まとめて符号68を付す)を介して収容環62およびハウジング環66に連結され、回転軸70、72(図3参照)は互いに90度ずれて配置されている。回転軸70は上から見て車輪懸架要素あるいは横リンク26の揺動軸(図示しない)に平行になるように整列される。
さらに、図4および5で明らかなように、回転軸受68はハウジング環66、継手クロス部材64および収容環62が相互に入り込んで分散配置されるよう単一の継手面70,72に配置される(車高の減少)。
回転軸受68はそれぞれハウジング環66(図4参照)または継手クロス部材64(図5参照)にねじ込まれ、直径の大きいねじ部74a,組立て工具用の六角穴(符号なし)および円筒状軸受部分74bを有する揺動ボルト74で形成される。円筒状軸受部分74bはそれぞれ継手クロス部材64または収容板62の軸受収容部76に挿入される。図示する実施形態では軸受収容部76は継手クロス部材64(図4)または収容板62に圧入されたブッシュである。
図4および5によると、揺動ボルト74の円筒状軸受部分74bに軸受スリーブ75が押し込まれる。軸受スリーブ75は揺動ボルト74とともに矢印77で示すように図示する組み立て状態にセットされる。自在運動の際には、揺動ボルト74に固定された軸受スリーブ75は圧入されたブッシュ76内で周方向にスライドする。
技術の現状で知られるボール継手による解決とは対照的に、発明による自在継手60では、揺動ボルト74は収容環62、継手クロス部材64およびハウジング環66により回転対称に取り囲まれる。
そのことから自在継手60は、ボール継手による解決とは対照的に、圧縮荷重とまったく同じように引張荷重に耐えることができ、引張荷重の際には自在継手の「ボタン外れ」の危険が存在することもない。
さらに図4および5に示すように、軸受ボルト74はそれぞれ径方向外側から内側に向ってはめ込まれる。自在継手60を組み立てるとき、最初に継手クロス部材64を緩衝器軸受22’のハウジング環66に連結し、次に収容環62を継手クロス部材64に連結する。
このように、ばね支柱10’に予め組み立てられた構造ユニットは収容環62を介して車体20にねじ込まれる。
ばね支柱10’には図1による補償ばね16および車高調節装置18を備えるのが好ましい。しかし、本発明は支持ばね14および伸縮式ショック緩衝器のみを備えたばね支柱においても使用できる。
車体と車輪懸架装置の横リンクとに連結されたばね支柱を示し、さらに伸び縮みするばね運動および重畳するリンク運動によって生じる横方向力および拘束力を示す。 図1のばね支柱の一部であるが、車体とばね支柱の緩衝器軸受との間に自在継手を備えたものを示す。 ばね支柱の収容板および緩衝器軸受を図2の矢印Xから見た上面図を示す。 図3の線IV−IVで切断した自在継手および収容板を有する緩衝器軸受の断面図を示す。 図3の線V−Vで切断した自在継手および収容板を有する緩衝器軸受の断面図を示す。
符号の説明
10、10’ばね支柱
12 伸縮式ショック緩衝器
14 支持ばね
16 補償ばね
18 車高調節装置
20 車体
22、22’緩衝器軸受
24 ラバーメタル製スリーブ軸受
26 横リンク
28、32、34 ばね受け
30 緩衝器シリンダ
36 軸受コア
38 ピストンロッド
40 収容板
42 緩衝体
44 電動機
46 ロータ
48 ボールナット
50 ねじスピンドル
52 内部スリーブ
60 自在継手
62 収容環
64 継手クロス部材
66 ハウジング環
68 回転軸受
70、72 回転軸
74 揺動ボルト
75 軸受スリーブ
76 軸受収容部

Claims (9)

  1. 少なくとも伸縮式ショック緩衝器(12)および支持ばね(14)からなり、緩衝器軸受(22)を介して車両の車体(20)に支持され、さらなる軸受(24)を介して車両の車輪懸架要素(26)に支持されるばね支柱(10)を備え、車体(20)とばね支柱(10)との間に継手(60)が設けられた車両の車輪懸架装置用の車体側ばね支柱軸受装置であって、
    継手は交差する2つの回転軸(70,72)を有する自在継手(60)で構成され
    ばね支柱(10)には車両車体のレベル調節装置が組み込まれ、レベル調節装置において伸縮式ショック緩衝器(12)の周りにボールねじ伝動装置が配置された調節装置(18)が設けられ、ボールねじ伝動装置は回転可能に軸受で支持されたねじスピンドル(50)および軸受で支持されたボールナット(48)を介して電動機により支持ばね(14)のばね受け(32)を車体(20)に相対的に調節する
    ことを特徴とするばね支柱軸受装置。
  2. 自在継手(60)は車体(20)と緩衝器軸受(22’)との間に挿入されたことを特徴とする請求項1に記載のばね支柱軸受装置。
  3. 自在継手(60)は車体側収容環(62)および緩衝器軸受(22’)のハウジング環(66)に一体化されたことを特徴とする請求項1または2に記載のばね支柱軸受装置。
  4. 環状の継手クロス部材(64)が収容環(62)と緩衝器軸受(22’)のハウジング環(66)との間に配置され、収容環(62)およびハウジング環(66)とそれぞれ直径上で向かい合った回転軸受(68)を介して連結されたことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のばね支柱軸受装置。
  5. 収容環(62)およびハウジング環(66)の回転軸受(68)は単一の継手面(70,72)に配置されたことを特徴とする請求項4に記載のばね支柱軸受装置。
  6. 自在継手(60)の一方の回転軸(70)は、ばね支柱(10’)が連結された車輪懸架要素(26)の揺動軸に平行に整列されたことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のばね支柱軸受装置。
  7. 回転軸受(68)は、収容環(62)および/または継手クロス部材(64)にねじ込まれ対応する軸受収容部(76)に案内される軸受ボルト(74)で形成されたことを特徴とする請求項4ないし6のいずれか1項に記載のばね支柱軸受装置。
  8. 軸受収容部(76)は軸受ブッシュまたは転がり軸受によって形成されたことを特徴とする請求項7に記載のばね支柱軸受装置。
  9. 継手クロス部材(64)とハウジング環(66)との間の回転軸受(68)の軸受ボルト(74)は継手クロス部材(64)に、収容環(62)と継手クロス部材(64)との間の回転軸受(68)の軸受ボルト(62)は収容環(62)に、それぞれ外側から内側に向ってねじ込まれたことを特徴とする請求項7または8に記載のばね支柱軸受装置。
JP2008097647A 2007-04-28 2008-04-04 車輪懸架装置の車体側ばね支柱軸受装置 Expired - Fee Related JP5250865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007020022A DE102007020022A1 (de) 2007-04-28 2007-04-28 Aufbauseitige Federbeinlagerung für Radaufhängungen
DE102007020022.8 2007-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273508A JP2008273508A (ja) 2008-11-13
JP5250865B2 true JP5250865B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39434368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008097647A Expired - Fee Related JP5250865B2 (ja) 2007-04-28 2008-04-04 車輪懸架装置の車体側ばね支柱軸受装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7857335B2 (ja)
EP (1) EP1985475B1 (ja)
JP (1) JP5250865B2 (ja)
CN (1) CN101293471B (ja)
DE (2) DE102007020022A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007040734B4 (de) * 2007-08-29 2009-05-07 Audi Ag Federbein für eine Radaufhängung von Kraftfahrzeugen
DE102008006087A1 (de) * 2008-01-25 2009-07-30 Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh Federbein mit verstellbarem Federteller
DE102009011669A1 (de) 2009-03-04 2009-11-19 Daimler Ag Federbein
KR101094215B1 (ko) * 2009-09-07 2011-12-14 주식회사 만도 공기현가장치
CN103003077B (zh) * 2010-05-14 2016-05-04 马格纳斯泰尔汽车技术两合公司 用于调节车辆高度的弹簧减震器单元
US9844993B2 (en) * 2014-10-31 2017-12-19 TAP Worldwide, LLC Two-piece adjustable strut spacer
CN104842773B (zh) * 2014-12-19 2017-02-22 北汽福田汽车股份有限公司 悬置结构、悬置安装装置以及车辆
DE102016105611B4 (de) 2016-03-24 2023-08-17 Bpw Bergische Achsen Kg Zustelleinrichtung für eine Fahrzeug-Scheibenbremse sowie kardanisches Drehlager und Kupplungsring hierfür
US10503699B2 (en) * 2016-04-25 2019-12-10 Sap Se Metadata synchronization in a distrubuted database
CN107458151B (zh) * 2017-08-30 2023-03-14 安徽安凯汽车股份有限公司 全承载公交客车后桥限位装置安装结构
KR102635917B1 (ko) * 2018-08-29 2024-02-08 현대자동차주식회사 서스펜션용 차고조절장치
DE102018125459A1 (de) 2018-10-15 2020-04-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Befestigungsanordnung eines Schwingungsdämpfers
DE102019004871A1 (de) 2019-07-11 2020-01-09 Daimler Ag Fahrzeugdämpfer

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2687099A (en) * 1947-07-03 1954-08-24 Talgo Patentes Articulated railway vehicle
US2823927A (en) * 1954-01-07 1958-02-18 Frieda K Schumacher Torque arm type of a wheel suspension
DE1938142U (de) * 1966-03-07 1966-05-12 Mak Maschb Kiel G M B H Vorrichtung zum befestigen von schwingungsdampfen, insbesondere fuer schienenfahrzeuge.
US3595999A (en) 1968-12-09 1971-07-27 Martin Alan Cole Automatic telephone alarm apparatus
GB1267838A (en) * 1969-06-24 1972-03-22 Fuji Heavy Ind Ltd A front wheel drive vehicle including an independent front suspension system
JPS62163811A (ja) * 1986-01-16 1987-07-20 Toyota Motor Corp 懸架装置の支持構造
EP0301517B1 (en) * 1987-07-29 1992-12-09 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension mechanism
DE19960457C2 (de) * 1999-03-06 2001-10-11 Porsche Ag Lagerung für ein Dämpferbein oder eine Luftfeder einer Radaufhängung
DE10038267B4 (de) 2000-08-04 2009-01-02 Audi Ag Vorrichtung zur karosserieseitigen Lagerung eines Federbeines
WO2003106245A1 (en) 2002-06-18 2003-12-24 Francis Bernard Harries Vehicle steering
DE102005001744B3 (de) 2005-01-14 2006-07-06 Zf Friedrichshafen Ag Federträger mit verstellbarem Federteller
DE102005001742A1 (de) 2005-01-14 2006-03-16 Zf Friedrichshafen Ag Federbein mit verstellbarem Federteller
JP2006220293A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Showa Corp 電磁式緩衝器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008273508A (ja) 2008-11-13
EP1985475B1 (de) 2010-06-30
US20090003741A1 (en) 2009-01-01
DE502008000855D1 (de) 2010-08-12
DE102007020022A1 (de) 2008-10-30
CN101293471A (zh) 2008-10-29
EP1985475A1 (de) 2008-10-29
US7857335B2 (en) 2010-12-28
CN101293471B (zh) 2011-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5250865B2 (ja) 車輪懸架装置の車体側ばね支柱軸受装置
US8573573B2 (en) Spring strut arrangement for wheel suspension of motor vehicles
JP4841923B2 (ja) ストラットマウント
TWI576258B (zh) 支柱式懸吊裝置
KR20010110484A (ko) 코일 스프링 및 지지 베어링을 구비한, 스프링 스트럿용장치
US20050191120A1 (en) Damped ball joint
JP2017067293A (ja) シャーシ軸受
US20190054785A1 (en) Bearing arrangement for a motor vehicle
JP2007331617A (ja) スタビライザ装置
JP2011052730A (ja) ボールジョイント
JPH1151106A (ja) ダストカバー取付構造
JP6223052B2 (ja) ダンパ取付装置
JP7193964B2 (ja) スタビライザ装置
JP2011122644A (ja) 電磁緩衝器
KR100764986B1 (ko) 차량의 스트러트 현가장치
JP2007106190A (ja) ボールジョイント及び車両用スタビライザ装置
KR20180065176A (ko) 맥퍼슨 스트럿 서스펜션
JP3922417B2 (ja) ストラットマウント
JP2011079524A (ja) スタビライザ装置
KR100570336B1 (ko) 스트로크 가변장치를 구비한 쇼크업소버
KR20080017841A (ko) 조향장치의 유니버설 조인트
JP2715666B2 (ja) ストラット型サスペンション装置
JP2008201306A (ja) スタビライザ装置
CN116494698A (zh) 一种双横臂独立悬架
JP2007085456A (ja) ストラット式電磁緩衝器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees