JP5249790B2 - ハニカム構造体 - Google Patents

ハニカム構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP5249790B2
JP5249790B2 JP2008558989A JP2008558989A JP5249790B2 JP 5249790 B2 JP5249790 B2 JP 5249790B2 JP 2008558989 A JP2008558989 A JP 2008558989A JP 2008558989 A JP2008558989 A JP 2008558989A JP 5249790 B2 JP5249790 B2 JP 5249790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honeycomb structure
honeycomb
weight
alumina
structure according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008558989A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009118873A1 (ja
Inventor
雅文 国枝
麻里 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd filed Critical Ibiden Co Ltd
Publication of JPWO2009118873A1 publication Critical patent/JPWO2009118873A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249790B2 publication Critical patent/JP5249790B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • C04B38/0009Honeycomb structures characterised by features relating to the cell walls, e.g. wall thickness or distribution of pores in the walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8603Removing sulfur compounds
    • B01D53/8609Sulfur oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/112Metals or metal compounds not provided for in B01D2253/104 or B01D2253/106
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/34Specific shapes
    • B01D2253/342Monoliths
    • B01D2253/3425Honeycomb shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1025Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/302Sulfur oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0081Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as catalysts or catalyst carriers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/04Sulfur or sulfur oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Description

本発明は、ハニカム構造体に関する。
従来、自動車の排ガスを浄化するために用いられるハニカム触媒は、コージェライトからなるハニカム構造体の表面に、活性アルミナ等の比表面積が大きい材料からなる層が形成され、その上に白金等の触媒が担持されている。また、ディーゼルエンジンの排ガスを浄化するために用いられるハニカム触媒は、酸素過剰雰囲気下で、NOxを処理するために、NOx吸蔵剤がさらに担持されている。
しかしながら、NOx吸蔵剤は、NOxよりもSOxをより安定に吸蔵するという性質を有するため、NOx吸蔵剤がSOxを吸蔵して、NOxを適正に吸蔵できなくなるSOx被毒が発生する。
そこで、特許文献1では、NOx吸蔵剤の上流の排ガスの通路内に、イオウ吸収剤と、イオウ吸収剤を包囲するケーシングから構成されているイオウ捕獲装置が配置されている。なお、イオウ吸収剤としては、アルミナ担体上に、カリウム、ナトリウム、リチウム、セシウムのようなアルカリ金属、バリウム、カルシウムのようなアルカリ土類、ランタン、イットリウムのような希土類から選ばれた少なくとも一つと、白金Ptのような貴金属とが担持されている構成が例示されている。
しかしながら、このようなイオウ捕獲装置を使用する場合は、多量のイオウを吸収する必要があり、それに伴ってサイズを大きくする必要がある。このため、特許文献2に記載されているようなハニカム構造体、即ち、複数の貫通孔を有し、第1の形態の無機材料(例えば、セラミック粒子)、第2の形態の無機材料(例えば、無機繊維や粒径の大きなセラミック粒子)と無機バインダとを含む多孔質ハニカムユニットがシール材層を介して貫通孔が開口していない外面で接合したハニカム構造体を使用することが考えられる。このようなハニカム構造体は、比表面積が大きいため、サイズを小さくすることができる。
特開平6−58138号公報 国際公開第05/063653号パンフレット
しかしながら、このようなハニカム構造体を、SOxを吸蔵する用途で使用すると、ハニカムユニットは、SOxの吸蔵に伴って、気孔率が減少し、ヤング率が変化する。このため、接着層が熱等による応力を緩和できなくなり、ハニカム構造体が破壊されやすいという問題がある。
本発明は、上記の従来技術が有する問題に鑑み、多量のSOxを吸蔵しても破壊されにくいハニカム構造体を提供することを目的とする。
本発明のハニカム構造体は、複数のハニカムユニットが接着層を介して接着されているハニカム構造体であって、ハニカムユニットは、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設され、SOx吸蔵剤と、無機粒子と、無機バインダとを含み、隔壁中の該SOx吸蔵剤の含有量をX[mol/L]、ハニカムユニットのヤング率Aに対する接着層のヤング率Bの比B/AをYとすると、式
Y≦−0.3X+1.55(1.0≦X≦2.5)
を満たす。
また、上記のSOx吸蔵剤の少なくとも一部が上記の隔壁に担持されていることが望ましい。
また、上記のSOx吸蔵剤は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一方を含むことが望ましく、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム及びバリウムの少なくとも一つを含むことが特に望ましい。
また、上記の無機粒子は、アルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、セリア、ムライト及びゼオライトからなる群より選択される一種以上であることが望ましい。
また、上記の無機バインダは、アルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル、水ガラス、セピオライト及びアタパルジャイトからなる群より選択される一種以上に含まれる固形分であることが望ましい。
また、上記のハニカムユニットは、無機繊維をさらに含むことが望ましく、無機繊維は、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、シリカアルミナ、ガラス、チタン酸カリウム及びホウ酸アルミニウムからなる群より選択される一種以上であることが特に望ましい。
また、上記の隔壁に貴金属触媒が担持されていることが望ましく、貴金属触媒は、白金、パラジウム及びロジウムの少なくとも一つであることが特に望ましい。
本発明によれば、多量のSOxを吸蔵しても破壊されにくいハニカム構造体を提供することができる。
本発明のハニカム構造体の一例を示す斜視図である。 図1Aのハニカムユニットを示す斜視図である。 隔壁中のSOx吸蔵剤の含有量に対する、ハニカムユニットのヤング率Aに対する接着層のヤング率Bの比B/Aの関係を示すグラフである。
符号の説明
10 ハニカム構造体11 ハニカムユニット12 貫通孔13 接着層14 外周コート層
次に、本発明を実施するための最良の形態を図面と共に説明する。
図1A及び図1Bに、本発明のハニカム構造体の一例を示す。ハニカム構造体10は、複数の貫通孔12が隔壁を隔てて長手方向に並設されたハニカムユニット11が接着層13を介して複数個接着されており、外周面が外周コート層14で覆われている。このとき、ハニカムユニット11は、SOx吸蔵剤と、無機粒子と、無機繊維とを含む。また、隔壁中のSOx吸蔵剤の含有量をX[mol/L]、ハニカムユニット11のヤング率Aに対する接着層13のヤング率Bの比B/AをYとすると、式
Y≦−0.3X+1.55(1.0≦X≦2.5)
を満たす。これにより、ハニカム構造体10は、SOxを吸蔵した後も接着層13が応力を緩和することができる。具体的には、ハニカム構造体10がSOxを吸蔵することにより低下するハニカムユニット11のヤング率に合わせて、接着層13のヤング率を決めることにより、ハニカム構造体10の破壊を防止することができる。このため、ハニカム構造体10を、排ガスの流れに対して、NOx吸蔵剤を含むハニカム構造体の上流側に配置することにより、NOx吸蔵剤のSOx被毒を抑制することができる。
SOx吸蔵剤としては、SOxと反応し、硫酸塩として吸蔵することが可能であれば、特に限定されないが、ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属、マグネシウム、カルシウム、バリウム等のアルカリ土類金属が挙げられ、二種以上併用してもよい。
なお、SOx吸蔵剤は、ハニカムユニット11の隔壁に含まれていてもよいし、隔壁に担持されていてもよい。また、SOx吸蔵剤は、一部が隔壁に含まれ、一部が隔壁に担持されていてもよい。この場合、隔壁に含まれるSOx吸蔵剤と、隔壁に担持されるSOx吸蔵剤は、同一であってもよいし、異なっていてもよい。
ハニカム構造体10は、隔壁中のSOx吸蔵剤の含有量が1.0〜2.5mol/Lであることが好ましい。隔壁中のSOx吸蔵剤の含有量が1.0mol/L未満であると、SOxの吸蔵性能を十分に保つために、ハニカム構造体10の寸法を小さくできないことがある。一方、隔壁中のSOx吸蔵剤の含有量が2.5mol/Lを超えると、ハニカム構造体10を製造することが困難になることがある。
無機粒子としては、SOx吸蔵剤を除く無機化合物からなり、SOx吸蔵剤にSOxを吸蔵させやすくするために、ハニカム構造体10の比表面積を増大させることが可能であれば、特に限定されないが、アルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、セリア、ムライト、ゼオライト等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、アルミナが特に好ましい。
無機粒子は、平均粒径が0.1〜10μmであることが好ましい。平均粒径が0.1μm未満であると、無機バインダを多量に添加する必要があり、その結果、押出成形しにくくなることがあり、10μmを超えると、ハニカム構造体10の比表面積を増大させる効果が不十分になることがある。
ハニカムユニット11は、無機粒子の含有量が30〜90重量%であることが好ましく、40〜80重量%がさらに好ましく、50〜75重量%が特に好ましい。無機粒子の含有量が30重量%未満であると、ハニカムユニット11の比表面積が低下することがある。一方、無機粒子の含有量が90重量%を超えると、ハニカムユニット11の強度が低下することがある。
無機バインダとしては、特に限定されないが、アルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル、水ガラス、セピオライト、アタパルジャイト等に含まれる固形分が挙げられ、二種以上併用してもよい。
ハニカムユニット11は、無機バインダの含有量が5〜50重量%であることが好ましく、10〜40重量%がさらに好ましく、15〜35重量%が特に好ましい。無機バインダの含有量が5重量%未満であると、ハニカムユニット11の強度が低下することがあり、50重量%を超えると、成形が困難になることがある。
ハニカムユニット11は、無機繊維をさらに含むことが好ましい。これにより、ハニカムユニット11の強度を向上させることができる。
無機繊維としては、ハニカムユニット11の強度を向上させることが可能であれば、特に限定されないが、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、シリカアルミナ、ガラス、チタン酸カリウム、ホウ酸アルミニウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
無機繊維は、アスペクト比が2〜1000であることが好ましく、5〜800がさらに好ましく、10〜500が特に好ましい。アスペクト比が2未満であると、ハニカムユニット11の強度を向上させる効果が小さくなることがある。一方、アスペクト比が1000を超えると、押出成形等の成形時に目詰まり等が発生することがあり、また、成形時に無機繊維が折れて、ハニカムユニット11の強度を向上させる効果が小さくなることがある。
ハニカムユニット11は、無機繊維の含有量が3〜50重量%であることが好ましく、5〜40重量%がさらに好ましく、8〜30重量%が特に好ましい。無機繊維の含有量が3重量%未満であると、ハニカムユニット11の強度を向上させる効果が小さくなることがあり、50重量%を超えると、ハニカムユニット11の比表面積が低下することがある。
ハニカムユニット11は、長手方向に垂直な断面、即ち、貫通孔12に垂直な断面の断面積が5〜50cmであることが好ましい。断面積が5cm未満であると、ハニカム構造体10の比表面積が低下すると共に、圧力損失が増大することがあり、断面積が50cmを超えると、ハニカムユニット11に発生する熱応力に対する強度が不十分になることがある。
ハニカムユニット11の貫通孔12を隔てる隔壁は、厚さが0.05〜0.35mmであることが好ましく、0.10〜0.30mmがより好ましく、0.15〜0.25mmが特に好ましい。隔壁の厚さが0.05mm未満であると、ハニカムユニット11の強度が低下することがあり、0.35mmを超えると、排ガスが隔壁の内部まで浸透しにくくなって、SOxの吸蔵性能が低下することがある。
また、ハニカムユニット11は、長手方向に垂直な断面1cm当たりの貫通孔12の数が15.5〜186個であることが好ましく、46.5〜170.5個がより好ましく、62.0〜155個が特に好ましい。1cm当たりの貫通孔12の数が15.5個未満であると、ハニカムユニット11の強度が低下することがあり、186個を超えると、ハニカムユニット11の圧力損失が増大することがある。
ハニカムユニット11を接着させる接着層13は、厚さが0.5〜2mmであることが好ましい。接着層13の厚さが0.5mm未満であると、接着強度が不十分になることがある。一方、接着層13の厚さが2mmを超えると、ハニカム構造体10の比表面積が低下すると共に、ハニカム構造体10の圧力損失が増大することがある。
外周コート層14は、厚さが0.1〜3mmであることが好ましい。外周コート層14の厚さが0.1mm未満であると、ハニカム構造体10の強度を向上させる効果が不十分になることがあり、3mmを超えると、ハニカム構造体10の比表面積が低下することがある。
ハニカム構造体10は、円柱状であるが、本発明のハニカム構造体の形状としては、特に限定されず、角柱状、楕円柱状等が挙げられる。
また、ハニカムユニット11は、四角柱状であるが、本発明において、ハニカムユニットの形状としては、特に限定されず、ハニカムユニット同士を接着しやすい形状であることが好ましく、例えば、六角柱状等が挙げられる。
さらに、貫通孔12の形状は、四角柱状であるが、本発明において、貫通孔の形状としては、特に限定されず、三角柱状、六角柱状等が挙げられる。
なお、ハニカムユニット11の隔壁に、貴金属触媒が担持されていてもよい。貴金属触媒としては、SOをSOに酸化することが可能であれば、特に限定されないが、白金、パラジウム、ロジウム等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
次に、ハニカム構造体10の製造方法の一例について説明する。まず、無機粒子、及び無機バインダを含み、必要に応じて、SOx吸蔵剤及び無機繊維をさらに含む原料ペーストを用いて押出成形等の成形を行い、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設された生のハニカム成形体を作製する。これにより、焼成温度を低くしても、十分な強度を有するハニカムユニット11が得られる。
なお、無機バインダは、原料ペースト中に、アルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル、水ガラス、セピオライト、アタパルジャイト等として添加されており、二種以上併用されていてもよい。
また、原料ペーストは、有機バインダ、分散媒、成形助剤等を、必要に応じて、適宜添加してもよい。
有機バインダとしては、特に限定されないが、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ポリエチレングリコール、フェノール樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられ、二種以上併用してもよい。なお、有機バインダの添加量は、無機粒子、無機繊維及び無機バインダの総重量に対して、1〜10%であることが好ましい。
分散媒としては、特に限定されないが、水、ベンゼン等の有機溶媒、メタノール等のアルコール等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
成形助剤としては、特に限定されないが、エチレングリコール、デキストリン、脂肪酸、脂肪酸石鹸、ポリアルコール等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
原料ペーストを調製する際には、混合混練することが好ましく、ミキサー、アトライタ等を用いて混合してもよく、ニーダー等を用いて混練してもよい。
次に、マイクロ波乾燥機、熱風乾燥機、誘電乾燥機、減圧乾燥機、真空乾燥機、凍結乾燥機等の乾燥機を用いて、得られた成形体を乾燥する。
また、得られたハニカム成形体を脱脂する。脱脂条件は、特に限定されず、成形体に含まれる有機物の種類や量によって適宜選択することができるが、400℃で2時間であることが好ましい。
さらに、得られたハニカム成形体を焼成することにより、ハニカムユニット11が得られる。焼成温度は、600〜1200℃であることが好ましく、600〜1000℃が特に好ましい。焼成温度が600℃未満であると、焼結が進行しにくくなって、ハニカム構造体10の強度が低くなることがあり、1200℃を超えると、焼結が進行しすぎて、ハニカム構造体10の比表面積が低下することがある。
次に、ハニカムユニット11の外周面に接着層用ペーストを塗布して、ハニカムユニット11を順次接着させ、乾燥固化することにより、ハニカムユニット11の集合体を作製する。このとき、ハニカムユニット11の集合体を作製した後に、円柱状に切削加工し、研磨してもよい。また、断面が扇形状や正方形状に成形されたハニカムユニット11を接着させて円柱状のハニカムユニット11の集合体を作製してもよい。
接着層用ペーストとしては、特に限定されないが、無機バインダ及び無機粒子の混合物、無機バインダ及び無機繊維の混合物、無機バインダ、無機粒子及び無機繊維の混合物等が挙げられる。
また、接着層用ペーストは、有機バインダを含有してもよい。有機バインダとしては、特に限定されないが、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等が挙げられ、二種以上併用してもよい。
さらに、接着層用ペーストは、造孔剤を含有してもよい。造孔剤としては、特に限定されないが、酸化物系セラミックを成分とする微小中空球体であるバルーン、球状アクリル粒子、グラファイト等が挙げられ、二種以上併用してもよい。また、バルーンとしては、アルミナバルーン、ガラスマイクロバルーン、シラスバルーン、フライアッシュバルーン(FAバルーン)、ムライトバルーン等が挙げられる。
本発明においては、有機バインダや造孔剤を用いることにより、接着層13のヤング率を調整することができる。
次に、円柱状のハニカムユニット11の集合体の外周面に外周コート層用ペーストを塗布し、乾燥固化する。外周コート層用ペーストは、特に限定されないが、接着層用ペーストと同じ材料を含有してもよいし、異なる材料を含有してもよい。また、外周コート層用ペーストは、接着層用ペーストと同一の組成であってもよい。
次に、外周コート層用ペーストが塗布されたハニカムユニット11の集合体を乾燥固化することにより、ハニカム構造体10が得られる。このとき、接着層用ペースト及び/又は外周コート層用ペーストに有機バインダが含まれている場合は、脱脂することが好ましい。脱脂条件は、有機物の種類や量によって適宜選択することができるが、700℃で2時間であることが好ましい。
さらに、ハニカム構造体10の隔壁に、必要に応じて、SOx吸蔵剤及び/又は貴金属触媒を担持させる。SOx吸蔵剤及び/又は貴金属触媒を担持させる方法としては、特に限定されないが、含浸法等が挙げられる。
本発明のハニカム構造体は、外周コート層が形成されていてもよいし、形成されていなくてもよい。
[実施例1]
まず、SOx吸蔵剤としての、酸化マグネシウム440g、無機粒子としての、平均粒径が2μmのγアルミナ1810g、無機繊維としての、平均繊維径が6μm、平均繊維長が50μmのアルミナ繊維680g、無機バインダ含有成分としての、固形分20重量%のアルミナゾル2600g、有機バインダとしての、メチルセルロース320gを混合混練して、原料ペーストを得た。次に、押出成形機を用いて、原料ペーストを押出成形し、生のハニカム成形体を得た。そして、マイクロ波乾燥機及び熱風乾燥機を用いて、ハニカム成形体を乾燥させた後、400℃で2時間脱脂した。次に、700℃で2時間焼成し、縦35mm、横35mm、高さ68mm、長手方向に垂直な断面1cm当たりの貫通孔数が93個、隔壁の厚さが0.2mmの正四角柱状のハニカムユニットを得た。
次に、平均粒径が2μmのγアルミナ19.4重量部、平均繊維径が1μm、平均繊維長が15μmのホウ酸アルミニウム繊維22.2重量部、無機バインダ含有成分としての、固形分20重量%のアルミナゾル23.5重量部、有機バインダとしてのカルボキシメチルセルロース0.1重量部、造孔剤としての、平均繊維径が18μm、平均繊維長が150μmの炭素繊維15.0重量部、ポリビニルアルコール2.8重量部、水17.0重量部を混合混練して、耐熱性の接着層用ペーストを得た。
接着層の厚さが1mmになるように接着層用ペーストを塗布して、ハニカムユニットを接着させ、120℃で乾燥固化して、ハニカムユニットの集合体を作製した後、ダイヤモンドカッターを用いて、長手方向に垂直な断面が略点対称になるように円柱状に切削加工した。さらに、外周面に、外周コート層の厚さが0.5mmになるように接着層用ペーストを塗布した後、マイクロ波乾燥機及び熱風乾燥機を用いて、120℃で乾燥固化し、400℃で2時間脱脂して、直径138mm、高さ68mm(体積2L)の円柱状のハニカム構造体を得た。
次に、得られたハニカム構造体を硝酸白金溶液に含浸させた後、600℃で1時間保持することにより、貴金属触媒としての、白金を3g/L担持させた。なお、白金が担持されたハニカム構造体は、1.0mol/Lの酸化マグネシウムを含む。
[実施例2]
平均粒径が2μmのγアルミナ20.2重量部、平均繊維径が1μm、平均繊維長が15μmのホウ酸アルミニウム繊維23.2重量部、固形分20重量%のアルミナゾル24.5重量部、カルボキシメチルセルロース0.1重量部、平均繊維径が18μm、平均繊維長が150μmの炭素繊維13.0重量部、ポリビニルアルコール2.7重量部、水16.3重量部を混合混練して、耐熱性の接着層用ペーストを得た以外は、実施例1と同様にして、白金が担持されたハニカム構造体を得た。なお、白金が担持されたハニカム構造体は、1.0mol/Lの酸化マグネシウムを含む。
[実施例3]
平均粒径が2μmのγアルミナ21.2重量部、平均繊維径が1μm、平均繊維長が15μmのホウ酸アルミニウム繊維24.1重量部、固形分20重量%のアルミナゾル25.6重量部、カルボキシメチルセルロース0.1重量部、平均繊維径が18μm、平均繊維長が150μmの炭素繊維10.7重量部、ポリビニルアルコール2.6重量部、水15.7重量部を混合混練して、耐熱性の接着層用ペーストを得た以外は、実施例1と同様にして、白金が担持されたハニカム構造体を得た。なお、白金が担持されたハニカム構造体は、1.0mol/Lの酸化マグネシウムを含む。
[実施例4]
原料ペーストを調製する際に用いる酸化マグネシウム及びγアルミナをそれぞれ600g及び1600g、γアルミナの平均粒径を4μm、アルミナ繊維の平均繊維長を80μmとした以外は、実施例1と同様にして、白金が担持されたハニカム構造体を得た。なお、白金が担持されたハニカム構造体は、1.5mol/Lの酸化マグネシウムを含む。
[実施例5]
原料ペーストを調製する際に用いる酸化マグネシウム及びγアルミナをそれぞれ600g及び1600g、γアルミナの平均粒径を4μm、アルミナ繊維の平均繊維長を80μmとした以外は、実施例2と同様にして、白金が担持されたハニカム構造体を得た。なお、白金が担持されたハニカム構造体は、1.5mol/Lの酸化マグネシウムを含む。
[実施例6]
原料ペーストを調製する際に用いる酸化マグネシウム及びγアルミナをそれぞれ1070g及び1180g、γアルミナの平均粒径を6μm、アルミナ繊維の平均繊維長を110μmとした以外は、実施例1と同様にして、白金が担持されたハニカム構造体を得た。なお、白金が担持されたハニカム構造体は、2.5mol/Lの酸化マグネシウムを含む。
[比較例1]
平均粒径が2μmのγアルミナ22.1重量部、平均繊維径が1μm、平均繊維長が15μmのホウ酸アルミニウム繊維25.2重量部、固形分20重量%のアルミナゾル26.7重量部、カルボキシメチルセルロース0.1重量部、平均繊維径が18μm、平均繊維長が150μmの炭素繊維8.3重量部、ポリビニルアルコール2.5重量部、水15.1重量部を混合混練して、耐熱性の接着層用ペーストを得た以外は、実施例1と同様にして、白金が担持されたハニカム構造体を得た。なお、白金が担持されたハニカム構造体は、1.0mol/Lの酸化マグネシウムを含む。
[比較例2]
平均粒径が2μmのγアルミナ19.5重量部、平均繊維径が1μm、平均繊維長が15μmのホウ酸アルミニウム繊維22.3重量部、固形分20重量%のアルミナゾル23.5重量部、カルボキシメチルセルロース0.1重量部、平均繊維径が18μm、平均繊維長が150μmの炭素繊維15.0重量部、ポリビニルアルコール2.8重量部、水16.8重量部を混合混練して、耐熱性の接着層用ペーストを得た以外は、実施例4と同様にして、白金が担持されたハニカム構造体を得た。なお、白金が担持されたハニカム構造体は、1.5mol/Lの酸化マグネシウムを含む。
[比較例3]
平均粒径が2μmのγアルミナ20.6重量部、平均繊維径が1μm、平均繊維長が15μmのホウ酸アルミニウム繊維23.6重量部、固形分20重量%のアルミナゾル25.1重量部、カルボキシメチルセルロース0.1重量部、平均繊維径が18μm、平均繊維長が150μmの炭素繊維12.0重量部、ポリビニルアルコール2.6重量部、水16.0重量部を混合混練して、耐熱性の接着層用ペーストを得た以外は、実施例6と同様にして、白金が担持されたハニカム構造体を得た。なお、白金が担持されたハニカム構造体は、2.5mol/Lの酸化マグネシウムを含む。
[ヤング率の測定]
JIS R 1602に準じて、大きさが10mm×10mm×30mmのサンプルを作製して、室温におけるハニカムユニットのヤング率A及び接着層のヤング率Bを測定した。表1に測定結果を示す。
Figure 0005249790
[SOxの吸蔵]
400℃の模擬ガスをハニカム構造体に空間速度(SV)50000/hrで流しながら、MEXA−7100D及びMEXA−1170SX(以上、HORIBA社製)を用いて、ハニカム構造体から流出するガス中のSOxの濃度を測定した(検出限界0.1ppm)。このとき、ハニカム構造体から流出するガス中のSOxの濃度が12.5ppmとなるまで、ハニカム構造体に模擬ガスを流した。なお、模擬ガスの構成成分は、窒素(balance)、二酸化炭素(10体積%)、酸素(10体積%)、一酸化窒素(200ppm)、一酸化炭素(0体積%)、炭化水素(200ppm)、二酸化硫黄(125ppm)である。
[強度の評価]
SOx吸蔵後のハニカム構造体の強度を目視で評価した。表1に評価結果を示す。
なお、破壊、クラックが発生していない場合を○、破壊、クラックが発生している場合を×として、判定した。
さらに、図2に、隔壁中のSOx吸蔵剤の含有量(X)に対する、ハニカムユニットのヤング率Aに対する接着層のヤング率Bの比B/A(Y)の関係を示す。
以上のことから、式
Y≦−0.3X+1.55(1.0≦X≦2.5)
を満たす実施例1〜6のハニカム構造体は、多量のSOxを吸蔵しても破壊されにくいことがわかる。

Claims (10)

  1. 複数のハニカムユニットが接着層を介して接着されているハニカム構造体であって、 該ハニカムユニットは、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設され、SOx吸蔵剤と、無機粒子と、無機バインダとを含み、
    該隔壁中の該SOx吸蔵剤の含有量をX[mol/L]、該ハニカムユニットのヤング率Aに対する該接着層のヤング率Bの比B/AをYとすると、式
    Y≦−0.3X+1.55(1.0≦X≦2.5)
    を満たすことを特徴とするハニカム構造体。
  2. 前記SOx吸蔵剤の少なくとも一部が前記隔壁に担持されていることを特徴とする請求項1に記載のハニカム構造体。
  3. 前記SOx吸蔵剤は、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載のハニカム構造体。
  4. 前記SOx吸蔵剤は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム及びバリウムの少なくとも一つを含有することを特徴とする請求項3に記載のハニカム構造体。
  5. 前記無機粒子は、アルミナ、チタニア、シリカ、ジルコニア、セリア、ムライト及びゼオライトからなる群より選択される一種以上であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  6. 前記無機バインダは、アルミナゾル、シリカゾル、チタニアゾル、水ガラス、セピオライト及びアタパルジャイトからなる群より選択される一種以上に含まれる固形分であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  7. 前記ハニカムユニットは、無機繊維をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  8. 前記無機繊維は、アルミナ、シリカ、炭化ケイ素、シリカアルミナ、ガラス、チタン酸カリウム及びホウ酸アルミニウムからなる群より選択される一種以上であることを特徴とする請求項7に記載のハニカム構造体。
  9. 前記隔壁に貴金属触媒が担持されていることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のハニカム構造体。
  10. 前記貴金属触媒は、白金、パラジウム及びロジウムの少なくとも一つであることを特徴とする請求項9に記載のハニカム構造体。
JP2008558989A 2008-03-27 2008-03-27 ハニカム構造体 Expired - Fee Related JP5249790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/055978 WO2009118873A1 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 ハニカム構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009118873A1 JPWO2009118873A1 (ja) 2011-07-21
JP5249790B2 true JP5249790B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=39930406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558989A Expired - Fee Related JP5249790B2 (ja) 2008-03-27 2008-03-27 ハニカム構造体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7851403B2 (ja)
EP (1) EP2105425B1 (ja)
JP (1) JP5249790B2 (ja)
WO (1) WO2009118873A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101497733B1 (ko) * 2007-06-13 2015-03-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 고정가능한 장착 재료 및 이의 제조 방법 및 사용 방법
EP2487342B1 (en) * 2007-06-13 2018-04-18 3M Innovative Properties Company Erosion resistant mounting material and method of making and using the same
US8263512B2 (en) 2008-12-15 2012-09-11 Unifrax I Llc Ceramic honeycomb structure skin coating
US9266092B2 (en) 2013-01-24 2016-02-23 Basf Corporation Automotive catalyst composites having a two-metal layer
CN105289292A (zh) * 2015-11-28 2016-02-03 韦昱灵 一种空气净化剂及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365306A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハニカム状セラミックスの製造方法
JP2002159859A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
JP2003112048A (ja) * 2000-09-29 2003-04-15 Nippon Soken Inc セラミック触媒体
WO2003067042A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Ibiden Co., Ltd. Filtre a nids d'abeille pour la decontamination des gaz d'echappement
JP2007229698A (ja) * 2005-06-24 2007-09-13 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4018324C1 (ja) * 1990-06-08 1992-02-06 Degussa Ag, 6000 Frankfurt, De
JP2605553B2 (ja) 1992-08-04 1997-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US20020077248A1 (en) * 2000-09-29 2002-06-20 Tomohiko Nakanishi Ceramic carrier and ceramic catalyst body
JP4815108B2 (ja) 2003-12-26 2011-11-16 イビデン株式会社 ハニカム構造体
EP1964823A4 (en) * 2005-12-14 2010-08-04 Ngk Insulators Ltd BONDING MATERIAL, METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME, AND BEEF NEST STRUCTURE OBTAINED WITH SAID MATERIAL
EP1923373B1 (en) * 2006-11-16 2010-01-20 Ibiden Co., Ltd. Method for manufacturing honeycomb structured body
US20080118701A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Ibiden Co., Ltd. Method for manufacturing honeycomb structure, and honeycomb structure
WO2008059607A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 Ibiden Co., Ltd. Procédé permettant de produire une structure en nid d'abeilles et structure en nid d'abeilles ainsi formée
JPWO2008096413A1 (ja) * 2007-02-06 2010-05-20 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2008126307A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持体および触媒担持体の製造方法
WO2008126305A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持体および排気ガス処理装置
WO2008126306A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持体
WO2008129670A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持ハニカムおよびその製造方法
US7802478B2 (en) * 2007-06-27 2010-09-28 Corning Incorporated Methods and apparatus for measuring elastic modulus of non-solid ceramic materials by resonance

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0365306A (ja) * 1989-08-03 1991-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd ハニカム状セラミックスの製造方法
JP2003112048A (ja) * 2000-09-29 2003-04-15 Nippon Soken Inc セラミック触媒体
JP2002159859A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化用触媒
WO2003067042A1 (fr) * 2002-02-05 2003-08-14 Ibiden Co., Ltd. Filtre a nids d'abeille pour la decontamination des gaz d'echappement
JP2007229698A (ja) * 2005-06-24 2007-09-13 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体

Also Published As

Publication number Publication date
EP2105425B1 (en) 2012-09-26
JPWO2009118873A1 (ja) 2011-07-21
WO2009118873A1 (ja) 2009-10-01
US20090247394A1 (en) 2009-10-01
US7851403B2 (en) 2010-12-14
EP2105425A1 (en) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249791B2 (ja) ハニカム構造体
JP4815108B2 (ja) ハニカム構造体
JP5042827B2 (ja) ハニカム構造体
US7341614B2 (en) Filter and filter assembly
JP5042632B2 (ja) ハニカム構造体
JP5191657B2 (ja) セラミックハニカム構造体
JP4812316B2 (ja) ハニカム構造体
JP4975619B2 (ja) ハニカム構造体
WO2009118868A1 (ja) ハニカム構造体
JP5560158B2 (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
JP5317959B2 (ja) ハニカム構造体
JPWO2006035822A1 (ja) ハニカム構造体
WO2009118867A1 (ja) ハニカム構造体および排ガス処理装置
JP2007229700A (ja) ハニカム構造体
WO2011061835A1 (ja) ハニカム構造体及び排ガス浄化装置
WO2009118871A1 (ja) ハニカム構造体
JP5249790B2 (ja) ハニカム構造体
JP4753781B2 (ja) ハニカム構造体
JP5017409B2 (ja) ハニカム構造体
JP2020040035A (ja) ハニカム構造体の製造方法
WO2009118874A1 (ja) ハニカム構造体
JP6869754B2 (ja) ハニカム構造体
WO2020105666A1 (ja) ハニカム構造体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5249790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees