JP5248729B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5248729B2
JP5248729B2 JP2001517450A JP2001517450A JP5248729B2 JP 5248729 B2 JP5248729 B2 JP 5248729B2 JP 2001517450 A JP2001517450 A JP 2001517450A JP 2001517450 A JP2001517450 A JP 2001517450A JP 5248729 B2 JP5248729 B2 JP 5248729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
steam
reformer
methane
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001517450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003507860A (ja
JP2003507860A5 (ja
Inventor
カール・フォジャー
カリク・アームド
Original Assignee
セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=3816410&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5248729(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド filed Critical セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド
Publication of JP2003507860A publication Critical patent/JP2003507860A/ja
Publication of JP2003507860A5 publication Critical patent/JP2003507860A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5248729B2 publication Critical patent/JP5248729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1005Arrangement or shape of catalyst
    • C01B2203/1035Catalyst coated on equipment surfaces, e.g. reactor walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1052Nickel or cobalt catalysts
    • C01B2203/1058Nickel catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1094Promotors or activators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1247Higher hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

技術分野
本発明は、燃料電池に関し、さらに詳しくは、燃料電池発電システムへの燃料供給に関する。
背景技術
燃料電池は、気体燃料(水素、天然ガス、およびガス化石炭など)を、電気化学プロセスを経て直接電気に変換する。燃料電池は、燃料と、酸化剤(oxidant)、通常は空気と、が供給されている間は連続的に電力を発生する。典型的な燃料電池は、2つの電極(主として電導体)と接触している電解質(イオン伝導性物質、H+、O2-、CO3 2-など)とから成る。外部負荷を介して電池が導通すると、燃料はアノードで酸化されて電子を放出し、その電子は外部負荷を通って流れ、カソードで酸素を還元する。外部回路での電荷の流れは、電解質中のイオン電流と釣り合っている。空気や他の酸化剤から得られるカソードの酸素は、解離し酸素イオンに転化される。その酸素イオンは、電解質膜を通して移動し、アノード/電解質の界面において燃料と反応する。負荷状態での単電池の電圧は、直流で約0.6〜1.0Vで100〜1000mAcm-2の範囲の電流密度が得られる。
燃料電池は、いくつかの異なるタイプが提案されている。それらの中で、固体酸化物燃料電池(SOFC)は、特に分散発電用として、低公害、高効率、高電力密度、および燃料の融通性のある、最も効率のよい、用途の広い発電システムと見なされている。SOFCは、たとえば700〜1000℃の高い温度で作動する。高度で作動する他の燃料電池には、最低温度650℃が要求される溶融炭酸塩燃料電池が含まれる。SOFCは、本発明にとって主要な関心事であるが、ここでのさらなる議論は、どんな方法かに限定されると解釈することなく、主にそれらの電池に向けられる。
数多くのSOFCの構造が開発中であり、管状、モノリシック、および平面状のデザインを含んでいる。平面状又は平板状のデザインは、最も広く研究されている。単一の平面状SOFCは、配線又は気体セパレータを介して接続されてマルチセルユニットを形成し、これは時として燃料電池スタックを呼ばれる。気体流れの経路は、例えば、気体セパレータ中に気体流の管路を備えて、気体セパレータと各電極との間に設けられる。燃料電池スタックにおいて、電解質/電極の積層体と気体セパレータ板との構成部材が個別に組み立てられ、その後、共にスタックされる。この配置で、気体燃料および酸化剤のための外部及び内部の共流、逆流および交差流の分岐管の選択が可能である。
従来は水素が、通常は水蒸気で加湿され、燃料電池の燃料として用いられていた。しかしながら、経済的に実現可能とするためには、燃料はできるだけ安価でなくてはならない。比較的安価な水素源の1つは天然ガスであり、主成分がメタンで、重い炭化水素(C2+)の割合が少ない。天然ガスは、一般に水蒸気改質反応によって水素に転化する。しかし、その反応は吸熱であり、またメタンが安定であるため、実質的な転化には少なくとも約650℃の改質温度が必要で、さらに完全な転化のためにはさらに高い温度が必要である。高温燃料電池システムは、除去すべき熱を発するが、少なくとも約650℃の要求レベルで、燃料電池から水蒸気改質器へ熱エネルギー移動を可能にする熱交換器は高価である。従って、天然ガスの水蒸気改質によって生成される水素は、安価な燃料源ではないかもしれない。
水蒸気予備改質器内で、炭化水素燃料を、水素を含んだ燃料電池燃料流に転化する燃料電池の電気発生プロセスの1つの提案が、EP−A−0435724で開示されている。予備改質器内の温度は700〜850℃で、得られる生成ガスの組成がH265〜80vol%、CO0vol%、CO25〜25vol%であると記載されている。
そのような別の提案が、US−A−5302470で開示されている。水蒸気予備改質反応は、公知の水蒸気改質反応と同様の条件、例えば入口温度約450〜650℃、出口温度約650〜900℃、圧力約0〜10kg/cm2Gで行われ、主として水素を含み一酸化炭素の変成器(shift converter)を通って燃料電池アノードに送られる燃料電池燃料流を生成したと述べられている。
上記の2つの提案に用いるために提案されている炭化水素には、天然ガスに加えてメタノール、灯油、ナフサ、LPGおよび都市ガスが含まれる。
メタンを実質的に完全に水蒸気予備改質するためのコストについて、前出の問題を解決するために提案されており、高温平板型燃料電池スタックの燃料源として天然ガスを用い、その天然ガスをスタック内で、触媒活性アノードを使って、少なくとも650℃で水蒸気改質する。しかしながら、メタン水蒸気改質反応は吸熱性なので、燃料流中の多量のメタンは、燃料電池スタックを過度に冷却する。その問題を解決するために、燃料流は、天然ガスを燃料電池スタックの上流において700℃に近い高温で部分的に水蒸気予備改質して、最大約25%メタンに限定される。
燃料電池内で、炭化水素燃料、たとえばガス化石炭、天然ガス、プロパン、ナフサ、又は他の軽い炭化水素、灯油、ディーゼル油、又は燃料油などから発電する他のプロセスが、EP−A−0673074に記載されている。明細書の記載のように、そのプロセスは、エタン及び高炭化水素の約5〜20%をメタン、水素および炭素酸化物へと転化して、その割合で炭素酸化物および水素にメタン予備改質する改善策を達成することを目的とし、運転開始後少なくとも温度500℃で炭化水素燃料のその割合での水蒸気予備改質することを含んでいる。このような低温での水蒸気予備改質は、予備改質器内の炭素析出を軽減する。そして、その水蒸気予備改質割合率を含む炭化水素燃料は、燃料電池スタックの燃料入口管路に供給され、その燃料入口管路は、700〜800℃でメタンや残存炭化水素を水素や炭素酸化物へ水蒸気改質する水蒸気改質用触媒で被覆されるか、又は水蒸気改質触媒を含有し、燃料電池スタックのアノードにその水素や炭化水素を供給する。
燃料入口管内の残存炭化水素燃料の間接的内部水蒸気改質は、燃料入口管内で改質触媒を使用でき、その改質触媒は、ニッケルサーメットアノードの使用のときよりも、重い炭化水素であっても内部水蒸気改質によるコーキングや炭素の析出を生じる恐れが少ないと述べられている。記載された温度範囲内での炭化水素燃料の水蒸気予備改質は、燃料電池スタックへの燃料流中の水素レベルを比較的増加させ、燃料がスタック内で内部改質されるときの炭素析出を軽減するために、燃料の5〜20%に制限されると考えられる。
発明の概要
本発明によれば、燃料電池内において発電方法を提供するものであり、その方法は、水蒸気予備改質器内において、予備改質器内温度500℃以下で高炭素(C2+)炭化水素燃料を水蒸気と反応させて、水素および湿量基準での測定で容積で約20%以上のメタンを含む燃料流を生成すること、及び高温燃料電池内へ燃料流と酸化剤とを供給することを含み、燃料電池内でメタンが改質されて、燃料電池のアノードでの燃料流反応とカソードでの酸化物反応とによって発電するものである。
本発明によって、メタンおよび/もしくは水素のみであった燃料源と比べると、実質上幅広い燃料源を燃料電池に用いることができ、燃料源には、エタンや液状高炭化水素、たとえばプロパン、ブタン、液化石油ガス(LPG)、ガソリン(ペトロール)、ディーゼル油、灯油、燃料油、ジェットオイル、ナフサおよびそれらの混合物などが含まれ、水蒸気予備改質器内でメタン改質をする必要がないので、高炭化水素燃料源の水蒸気予備改質温度は500℃以下と低温である。そのため、比較的小さい予備改質反応器を使うことができる。予備改質装置は、低い最大作動温度500℃と組合わせるので単純化され、そのおかげで安価な予備改質システムを採用することができる。そのような低温水蒸気予備改質は、予備改質器内の炭素析出も軽減する。

水蒸気予備改質は、都合のよいことに常圧で行われるが、望ましくは、例えば10kgcm-2Gまでの高圧を利用してもよい。
燃料源は、メタンのような非高炭化水素を含んでもよいが、高炭化水素が燃料源の主成分を形成すると好ましい。好ましい燃料は、LPG、ガソリン(ペトロール)、およびディーゼル油から選択される。
高炭化水素燃料源の水蒸気予備改質は、好ましくは450℃以下の温度でなされ、さらに好ましくは250〜450℃でなされ、燃料および他のプロセスパラメータに依存するが、最も好ましくは温度範囲300〜400℃でなされる。
水蒸気予備改質器内の最高温度を比較的低くすると、以下の反応で改質触媒上のメタン生成を好都合にする。
Figure 0005248729
従って、メタンは、高炭化水素の水蒸気改質によって一酸化炭素、二酸化炭素および水素が形成され、その後のメタンへの反応によって形成される。従って、全体の水蒸気予備改質プロセスは、少なくとも部分にはメタン発生プロセスとして考えることができる。
1つの実施形態は、300〜400℃でLPGの主成分プロパンC38が、CH4、CO、CO2およびH2に水蒸気予備改質される。次に、この燃料流中のCH4は、燃料電池内でアノードでの酸化物反応過程で、水蒸気存在下で内部改質されて、CO2およびHOの排気流を生成する。メタンの実質上完全な改質を確実にするには、燃料電池内の温度は少なくとも650℃でなくてはならず、さらに700℃であると好ましい。SOFCでは、温度はおそらく少なくとも700℃なので、メタンの完全な改質がおそらくなされるであろう。
一般的に、水蒸気予備改質方法は、C2+炭化水素燃料が改質触媒表面上に十分な時間だけ存在し、C2+炭化水素を少なくとも実質上完全に、例えば予備改質器からの燃料流中に約0.1vol%未満に転化するように行われる。このことは、重い水素結合炭素はアノード上で改質されるとき、アノード上の炭素析出が緩和される。しかしながら、いくらかのC2+炭化水素は燃料流中に存在し、C2+炭化水素の97.5%もしくはそれ以上が転化されると好ましい。さらに好ましくは、アノードへの燃料流中のC2+炭化水素が湿量基準で0.5vol%以下である。無視できない程度にメタンを含んだ燃料流がアノードで反応すると、水素のみの反応に比べて、燃料電池で高電圧を発電でき、そのために、燃料電池の発電効率が向上すると考えられる。
一般的に、燃料流中のメタン含量は、湿量基準で測定して少なくとも25vol%であり、さらに好ましくは少なくとも約40vol%で、さらにもっと好ましくは少なくとも約50vol%で、もっとも好ましくは約60vol%である。好ましい実施形態では、湿分以外では、CH4が燃料電池への燃料流の主成分を構成する。
これらのレベルのメタンは、吸熱性のメタン内部水蒸気改質反応の結果として、燃料電池の過度の冷却を引き起こす可能性を有する。この問題は、特に、おそらく、セラミック材料の低い熱伝導性のために、総セラミックのSOFC燃料電池スタック内で引き起こされるが、燃料電池スタック内に金属又は金属部品を、たとえば、個々の燃料電池の間の気体セパレータとして、組み込んで、スタックを横切る熱伝導性を向上させることによって、その問題は解決できる。これと代えて、又はさらに加えて、各燃料電池アセンブリの燃料入口縁部に、燃料流の予備加熱を含む、過剰な冷却を防止する他の手段を備えてもよい。
本発明の方法の利点は、燃料電池からの排熱が水蒸気予備改質器へ再利用されることであり、それは断熱的に作動すると好ましい。予備改質器は、最高温度500℃で作動することを唯一要求されるので、排熱を改質器に伝導するための熱交換器は、比較的簡単な構造であって、かつ比較的低コスト材料で形成されるとよい。
様々なタイプの水蒸気改質器が提案されており、最大操作温度500℃と、予備改質器がメタン生成器として効果的に機能することとを留意すれば、予備改質器としてどのタイプを利用してもよい。一般的な予備改質触媒はニッケルベースであるが、たとえば白金、ロジウム、貴金属、又はそれらの混合物などを含んでもよい。
一般的に、重い炭化水素燃料は、水蒸気予備改質器の上流において脱硫工程を通過して予備改質触媒および/またはアノードへの硫黄毒性を防止する。重い炭化水素燃料の脱硫はよく知られているので、ここでは説明を省略する。
燃料電池内のアノードは、ニッケル材料、たとえばニッケル/ジルコニアサーメットなどで構成されると好ましい。ニッケル材料は、燃料電池内での改質反応の触媒として用いられる。燃料電池およびその結合集合体は、内部改質反応で少なくとも実質的なメタン転化できるように少なくとも650℃の温度での作動を条件として、どんな適当な形状であってもよい。例として、いくつかのタイプの平板状SOFC構成要素、およびシステム、SOFCおよび材料は、我々の国際特許出願PCT/AU96/00140、PCT/AU96/00594、PCT/AU98/00437、PCT/AU98/00719、およびPCT/AU98/00956に記載され、それらの内容は、参考文献としてここに組み込むが、そこには上記国際特許の各々を米国国内移行した、特許5942349号、特許出願09/155061、09/445735、09/486501、および09/554709を含む。他の開示は、国際特許出願PCT/AU99/01140、PCT/AU00/00630、PCT/AU00/00631にある。
一般に、燃料流が供給される燃料電池は、平板状SOFCの場合では通常は燃料電池スタックと呼ばれており同様に燃料流が供給されている多重燃料電池の中の一つの電池である。しかしながら、本発明は単一の燃料電池に利用するのに拡張される。
通常、炭化水素の水蒸気改質は、水蒸気対炭素の(S/C)比が2よりも大きくなるように行われる。しかしながら、本発明では、これは水蒸気による燃料の著しい希釈となり、結果として燃料値(fuel value)の減少となる。たとえば、ブタン(C410)では、S/C比を2とするには、燃料の1容量部に対して水蒸気8容量部が加えられなくてはならない。ディーゼル油(C10)では、S/C比2を達成するには、燃料1容量部に対して水蒸気20容量部が加えられなくてはならず、極度の燃料希釈となり、非効率な発電となる。それゆえ、予備改質器内のS/C比は1.5以下が好ましく、さらに好ましくは1.25以下で、最も好ましいのは1以下である。
提案された水蒸気対炭素の低い比率における潜在的炭素析出の問題は、予備改質器内で用いられるマイルドな状態(温度500℃以下)によって軽減される。もし予備改質が非常に低い水蒸気対炭素比率で行われたら、燃料電池に入る燃料流に追加の水蒸気を導入してもよい。アノードの排気流のいくらかを再利用して、水蒸気の追加をすることができることは利点である。
予備改質器内の比較的低いS/C比及び比較的低い温度の利点は、LPGおよびガソリンの熱力学的な平衡モル組成から理解できる。モル組成は、示した改質最大温度において、表1および2に与えている。表中のS/Cは、水蒸気対炭化水素炭素の比である。例えば、S/C=1.0は、LPG1モルにつき水蒸気3.15モルに相当し、ガソリン1モルにつき水蒸気7.93モルに相当する。
Figure 0005248729
Figure 0005248729
Figure 0005248729
Figure 0005248729
Figure 0005248729
Figure 0005248729
判るように、改質温度の上昇に伴って、また水蒸気対炭素比の増加に伴って、予備改質された燃料内のメタンレベルは減少する。
好ましい実施形態
図1を参照して、水蒸気予備改質器10は、入口端12で予備改質器内の最大作動温度500℃となるように断熱的作動することができれば、通常のどのような形態もとることができる。
SOFCスタック14からの排熱は、入口端12へと再利用される。
脱硫された重い水素結合炭素(C2+)、例えばLPGは、入口端12から改質器10に導入され、S/C比を2.0以下で水蒸気もまた改質器に導入される。ガス流れは、重い水素結合炭素からメタン、水素、二酸化炭素、および一酸化炭素に少なくとも97.5%の転化率を達成するために、触媒上で十分な存在時間を提供されるようにする。最大温度500℃では、得られる燃料流は、最小のメタン含有量を有する必要があり、湿量基準(予備改質器からの燃料流の中に水蒸気を含んでいることを意味する)で濃度20vol%で、さらに好ましくはメタンの割合が水素より大きいとよい。
燃料流は、選択肢として、燃料電池スタックのアノードの出口側から水蒸気が加えられてもよいが、スタック14のアノード側に導入される。燃料電池は、少なくとも700℃の温度で作動し、燃料流がニッケル/ジルコニアサーメットアノードと接触すると、燃料流中のメタンは一酸化炭素と水素とに水蒸気改質される。
同時に、酸素が、空気という形で燃料電池スタックのカソード側に供給されており、そして燃料電池スタックを外部抵抗(図示せず)によって導通したとき、アノードで燃料が酸化しCO2とH2Oの排気流を生じる。
実施例
実施例1
メタンを高レベルで生成するために水蒸気予備改質器過程を用い、プロパンが、市販の触媒を用い、2つの最大温度378℃と328℃で、種々のS/C比で水蒸気改質された。触媒は、United Catalysis社のニッケル系の予備改質用触媒C11−PRであった。表3に与えた転化測定結果は、前出の熱力学計算で算出された結果と近いことを明らかにしている。水蒸気改質は、気体組成のオンライン分析をしながら、微小反応器システム内で断熱的に行われた。実験のセットアップが理想的ではないことに注目すべきであり、これは未完了転化の説明となると考えられる。全ての転化は、触媒表面上への適切な存在時間があれば、少なくとも97.5%で完全であると通常は期待される。全てのパーセンテージはvol%であり、これらは乾量基準で与えられている。
Figure 0005248729
実施例2〜4
次の実施では、オーストラリアのビクトリアで入手できるLPG(ビクトリアLPG)から、原型の水蒸気予備改質器で、SOFCアノード上での内部改質によるメタンリッチ燃料の生成が行われた。ビクトリアLPGの組成は、100%プロパンからプロパン、ブタン、および/又はエタンの混合物まで多様である。この実験の間に用いられたLPGの組成は、93%プロパン、7%エタンであった。
実験は、原型の燃料処理器で、前述の市販の予備改質用触媒C11−PR0.6Lを用いて行われた。操作条件は、プロパンとエタンとを100%転化させるのに十分な触媒表面上での存在時間で、改質されたガスが通常プロパンやエタンを従来の予備改質によって生成するよりも高いメタン含有量を有するように選択した。実験結果は、操作条件と共に以下に記載した。結果は乾量基準で与えられていることに注意すべきである。
実施例2
温度:353〜380℃、水蒸気/炭素=1.5
CH4:48.3
2:30.6
CO2:21.1
CO:0.0
38:0.0
26:0.0
実施例3
温度:361〜393℃、水蒸気/炭素=1.0
CH4:54.9
2:25.0
CO2:20.1
CO:0.0
38:0.0
26:0.0
実施例4
温度:367〜402℃、水蒸気/炭素=0.75
CH4:57.9
2:22.5
CO2:19.5
CO:0.0
38:0.0
26:0.0
上記の実施例から、比較的低温で重い水素結合炭素(C3+)を水蒸気改質することが可能であること、および得られる燃料流中のメタンを、湿量基準で少なくとも20vol%にすることができ、重い水素結合炭素の少なくとも97.5%を転化することができることが確かめられる。
実施例5
本実施例では、約28vol%のCH4、約22vol%のH2、約12vol%のCO2、約1vol%のCO、及び約37vol%のH2Oを含むガスを、内部改質および発電用の燃料電池に供給した。
表1(モル%とvol%は本質的に同一)から判るように、このガス組成は、450℃、S/C比1.5で水蒸気改質されたLPG(85vol%のプロパン、15vol%のブタン)をシミュレートした。
単一の燃料電池は、緻密な3%イットリア安定化ジルコニア(3YSZ)からなる厚さ120ミクロンの電解質層の片面上に、ストロンチウム含有ランタンマンガナイト(LSM)からなる厚さ50ミクロンのカソード層を有し、電解質層の他面上に、50%Ni-3YSZサーメットからなる厚さ50ミクロンのアノード層を有する標準的な平板状SOFCであった。燃料電池は、密閉されたセラミックハウジング内に設置されており、アノード側に燃料側の入口と出口および燃料ガス流路を、カソード側に空気側の入口と出口および空気流路を備えている。ハウジング内の燃料電池の周囲が密封されており、燃料ガスと空気の混合を防止している。電流は、アノードとハウジングのアノード側との間でアノードに接触したNiメッシュと、カソードとハウジングのカソード側との間でカソードに接触したPtメッシュと、を利用して取り出される。
燃料電池は930℃に加熱され、燃料ガスがアノード側の入口に供給され、空気がカソード側の入口に供給されていた。この温度では、燃料流中のメタンは、アノード表面で内部水蒸気改質されて水素と炭素酸化物になり、その後それらは燃料反応によってアノード上で酸化される。燃料電池からの電圧出力を約55時間の間測定し、図2に示した。
55時間より実質的に長い時間になると、メタン内部改質反応によるいくらかの炭素析出が、燃料電池の性能に有害な影響を及ぼす可能性がある。この問題の解決のために、種々のアプローチが提案されており、その中でNi水蒸気改質触媒への助触媒の添加は、必要になれば、本発明において特に適している。
そのような助触媒には、アルカリ金属(たとえば、Na、K)と、アルカリ土類金属(Mg、Ca、Sr、Ba)が含まれる(J. R. Rostrup-Nielson, Catalysis Scince and Technology 第5巻、Springer、ベルリン、1984、p1。アルカリ添加物は、SOFCアノード用には望ましくないが、アルカリ土類添加物(Mg、Ca、Sr、Ba)と、セリアの添加物は、炭素析出の抑制が明らかにされている(P. Singh et al. 米国特許US4894297(1990)、V. D. Belyaev et al. Applied Catalysis A、133 p47 (1995))。Mo酸化物の添加は、炭素析出抑制に効果的であることも示されている(R. H. Cunningham et al. Solid Oxide Fuel Cell 5、会報97−40、Electrochemical Society、ペニングトン、ニュージャージー州、1997 p973)。
この分野の当業者は、ここに記載された本発明が、この明細書に記載されている以外に変形や変更が可能であることを認識するであろう。本発明は、発明の精神および範囲に入るそれらの変形や変更を含んでいると理解されるべきである。本発明はまた、本明細書で個々に又は総合的に参照し、明示している工程、特徴、構成物、化合物を含んでおり、前記の工程、特徴、構成物、化合物の2以上のいずれかの又は全ての組合わせを含んでいる。
本明細書中の従来技術の参照は、オーストラリアおよび他の地域で、広く一般に知られた知識の一部を成すものと承認するものでもなく、いかなる示唆をするものでもない。
本明細書と請求項の範囲を通じて、もし文脈中、別段の意味がなければ、単語「を含む(comprise)」およびその変形の「comprises」「comprising」は、述べられた1つの完全体、過程、完全体又は過程の群の含有を意味するが、しかし、他の完全体、過程、完全な体又は過程の群を排除するものではないと理解されるであろう。
典型的な水蒸気予備改質器およびSOFCスタックを図示したプロセスのブロック図である。 代表的な燃料電池の、時間に対する出力電圧グラフである。

Claims (19)

  1. 少なくとも700℃の温度で作動し、メタンの内部水蒸気改質を燃料電池のアノード上で行って水素と炭素酸化物とを生成するのに適した固体酸化物燃料電池における発電方法であって、
    水蒸気予備改質器内で500℃以下の予備改質器内の温度で高炭素(C2+)炭化水素燃料を水蒸気と反応させて、水素と、湿量基準の容積で約20%以上のメタンとを含む燃料流を発生し、
    前記燃料電池に燃料流と酸化剤とを供給し、前記燃料電池のアノード上でメタン改質を行い、燃料電池のアノードにおける燃料流の反応と燃料電池のカソードにおける酸化剤の反応とによって発電する発電方法。
  2. 燃料流が、湿量基準の容積で約25%以上のメタンを含む請求項1に記載の方法。
  3. 燃料流が、湿量基準の容積で約40%以上のメタンを含む請求項2に記載の方法。
  4. 燃料流が、湿量基準の容積で約50%以上のメタンを含む請求項3に記載の方法。
  5. 燃料流が、湿量基準の容積で約60%以上のメタンを含む請求項4に記載の方法。
  6. 予備改質器内の温度が、約450℃以下である請求項1ないし5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 予備改質器内の温度が、約250℃から450℃の範囲である請求項6に記載の方法。
  8. 予備改質器内の温度が、約300℃から400℃の範囲である請求項7に記載の方法。
  9. 水蒸気予備改質器内の水蒸気と燃料との反応が断熱的になされる請求項1ないし8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 水蒸気予備改質器内での炭素に対する水蒸気の比率が1.5以下である請求項1ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 水蒸気予備改質器内での炭素に対する水蒸気の比率が1.25以下である請求項10に記載の方法。
  12. 水蒸気予備改質器内での炭素に対する水蒸気の比率が1.0以下である請求項11に記載の方法。
  13. 追加の水蒸気が、水蒸気予備改質器の燃料流の下流側に導入される請求項10に記載の方法。
  14. 追加の水蒸気が、アノードの排気流から再利用されている請求項13に記載の方法。
  15. 燃料が、C3+炭化水素燃料である請求項1ないし14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 燃料が、LPG、ガソリン(ペトロール)およびディーゼル油からなる群より選択された請求項15に記載の方法。
  17. 燃料が、エタン、プロパン、ブタン、LPG、ガソリン(ペトロール)、ディーゼル油、灯油、燃料油、ジェットオイル、ナフサ及びそれらの2種以上の混合物からなる群より選択された請求項1ないし16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 燃料電池からの排熱が、水蒸気予備改質器へ再利用される請求項1ないし17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 水蒸気予備改質器内での反応が、高炭素(C2+)炭化水素燃料の少なくとも97.5%の転換を生じる請求項1ないし17のいずれか1項に記載の方法。
JP2001517450A 1999-08-16 2000-08-16 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5248729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2234 1999-08-16
AUPQ2234A AUPQ223499A0 (en) 1999-08-16 1999-08-16 Fuel cell system
AUPQ2234 1999-08-16
PCT/AU2000/000974 WO2001013452A1 (en) 1999-08-16 2000-08-16 Fuel cell system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003507860A JP2003507860A (ja) 2003-02-25
JP2003507860A5 JP2003507860A5 (ja) 2007-10-11
JP5248729B2 true JP5248729B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=3816410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001517450A Expired - Fee Related JP5248729B2 (ja) 1999-08-16 2000-08-16 燃料電池システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6841279B1 (ja)
EP (1) EP1228547B9 (ja)
JP (1) JP5248729B2 (ja)
CN (1) CN1185742C (ja)
AU (1) AUPQ223499A0 (ja)
CA (1) CA2393871C (ja)
WO (1) WO2001013452A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR324201A0 (en) * 2001-02-21 2001-03-15 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell system
US6653009B2 (en) * 2001-10-19 2003-11-25 Sarnoff Corporation Solid oxide fuel cells and interconnectors
AUPS014702A0 (en) * 2002-01-25 2002-02-14 Ceramic Fuel Cells Limited Desulfurisation of fuel
AUPS024302A0 (en) 2002-01-31 2002-02-21 Ceramic Fuel Cells Limited Thermal management of fuel cells
AUPS087502A0 (en) * 2002-03-04 2002-03-28 Ceramic Fuel Cells Limited Solid oxide fuel cell
JP2004071450A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Daikin Ind Ltd 燃料電池発電システム
JP3994825B2 (ja) * 2002-08-28 2007-10-24 ダイキン工業株式会社 燃料電池発電システム
US6977067B2 (en) 2003-02-12 2005-12-20 Engelhard Corporation Selective removal of olefins from hydrocarbon feed streams
CN100539279C (zh) * 2003-02-24 2009-09-09 精工电子有限公司 燃料电池系统
US7217303B2 (en) * 2003-02-28 2007-05-15 Exxonmobil Research And Engineering Company Pressure swing reforming for fuel cell systems
US7503948B2 (en) * 2003-05-23 2009-03-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Solid oxide fuel cell systems having temperature swing reforming
AU2005253203B2 (en) * 2004-06-10 2009-05-28 Technical University Of Denmark Solid oxide fuel cell
CA2574388C (en) * 2004-07-28 2013-06-25 Ceramic Fuel Cells Limited Fuel cell with jet pump assembly
JP4726200B2 (ja) * 2005-05-23 2011-07-20 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその運転方法
JP2006331678A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2010503157A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 セラミック・フューエル・セルズ・リミテッド 複数の固体酸化物燃料電池の間に用いる燃料電池用ガスセパレータ
FI20065692L (fi) * 2006-11-02 2008-05-03 Waertsilae Finland Oy Menetelmä kiinteäoksidipolttokennon käyttämiseksi
US8123826B2 (en) * 2006-11-08 2012-02-28 Saudi Arabian Oil Company Process for the conversion of oil-based liquid fuels to a fuel mixture suitable for use in solid oxide fuel cell applications
WO2008131051A1 (en) 2007-04-17 2008-10-30 Modine Manufacturing Company Fuel cell system with partial external reforming and direct internal reforming
US8043752B2 (en) 2008-05-06 2011-10-25 Siemens Energy, Inc. Fuel cell generator with fuel electrodes that control on-cell fuel reformation
US8669013B2 (en) * 2010-02-23 2014-03-11 Greatpoint Energy, Inc. Integrated hydromethanation fuel cell power generation
WO2013074875A2 (en) 2011-11-16 2013-05-23 Saudi Arabian Oil Company System and method for generating power and enhanced oil recovery
KR101768757B1 (ko) 2011-11-21 2017-08-30 사우디 아라비안 오일 컴퍼니 석유 연료를 사용한 화합된 수소 및 전기 생산 방법 및 그 시스템
WO2013178430A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Topsøe Fuel Cell A/S Pre-reforming of sulfur-containing fuels to produce syngas for use in fuel cell systems
US9287572B2 (en) 2013-10-23 2016-03-15 Bloom Energy Corporation Pre-reformer for selective reformation of higher hydrocarbons
JP2015127999A (ja) * 2013-12-27 2015-07-09 Toto株式会社 固体酸化物型燃料電池システム
US20150280265A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Dustin Fogle McLarty Poly-generating fuel cell with thermally balancing fuel processing
US10989029B2 (en) 2015-11-05 2021-04-27 Saudi Arabian Oil Company Methods and apparatus for spatially-oriented chemically-induced pulsed fracturing in reservoirs
CN106910912B (zh) 2015-12-18 2020-06-30 通用电气公司 燃料电池系统及其操作方法及燃料电池发电厂
EP3507239A1 (en) * 2016-08-30 2019-07-10 Fuelcell Energy, Inc. System and method for increasing a carbon monoxide content of syngas produced by a steam methane reformer
EP3780202A4 (en) * 2018-03-30 2021-12-29 Osaka Gas Co., Ltd. Fuel cell device, and method for operating fuel cell device
US10464872B1 (en) 2018-07-31 2019-11-05 Greatpoint Energy, Inc. Catalytic gasification to produce methanol
US10344231B1 (en) 2018-10-26 2019-07-09 Greatpoint Energy, Inc. Hydromethanation of a carbonaceous feedstock with improved carbon utilization
US10435637B1 (en) 2018-12-18 2019-10-08 Greatpoint Energy, Inc. Hydromethanation of a carbonaceous feedstock with improved carbon utilization and power generation
CN111446466B (zh) * 2019-01-16 2022-03-15 国家能源投资集团有限责任公司 多级固体氧化物燃料电池系统、发电系统及发电方法
US10618818B1 (en) 2019-03-22 2020-04-14 Sure Champion Investment Limited Catalytic gasification to produce ammonia and urea
DE102019128934A1 (de) * 2019-10-25 2021-04-29 Forschungszentrum Jülich GmbH Herstellung eines Synthesegases umfassend Kohlenmonoxid und Wasserstoff
US20220285712A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-08 Saudi Arabian Oil Company Integrated production of hydrogen, electricity, and heat
CN115000435B (zh) * 2022-06-24 2023-06-13 中自环保科技股份有限公司 一种质子交换膜燃料电池ccm材料全回收工艺

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3488226A (en) 1965-11-08 1970-01-06 Inst Gas Technology Process for generation of hydrogen from hydrocarbons and use thereof in molten carbonate fuel cells
JPS63119163A (ja) * 1986-11-07 1988-05-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料電池発電システム
JPS649801A (en) * 1987-07-03 1989-01-13 Jgc Corp Production device for town gas
US5302470A (en) * 1989-05-16 1994-04-12 Osaka Gas Co., Ltd. Fuel cell power generation system
JPH03201370A (ja) * 1989-12-27 1991-09-03 Sekiyu Sangyo Katsuseika Center 燃料電池発電プロセスの改良法
US5034287A (en) 1990-04-23 1991-07-23 International Fuel Cells Corporation Fuel cell cooling using heat of reaction
US5198310A (en) 1991-09-11 1993-03-30 Institute Of Gas Technology Thermal management in fuel cell system by feed gas conditioning
JPH06104002A (ja) * 1992-09-16 1994-04-15 Tonen Corp 内部改質式溶融炭酸塩型燃料電池
JPH07230816A (ja) * 1994-02-16 1995-08-29 Tokyo Gas Co Ltd 内部改質型固体電解質燃料電池システム
GB9403198D0 (en) 1994-02-19 1994-04-13 Rolls Royce Plc A solid oxide fuel cell stack
JPH0848501A (ja) * 1994-08-05 1996-02-20 Toshiba Corp 改質装置
JP3316393B2 (ja) * 1996-09-25 2002-08-19 三菱電機株式会社 燃料電池発電システム及びその運転方法
JP3071158B2 (ja) * 1997-07-02 2000-07-31 溶融炭酸塩型燃料電池発電システム技術研究組合 燃料電池発電装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6841279B1 (en) 2005-01-11
EP1228547A4 (en) 2005-07-20
AUPQ223499A0 (en) 1999-09-09
WO2001013452A1 (en) 2001-02-22
CA2393871A1 (en) 2001-02-22
EP1228547B9 (en) 2013-08-21
JP2003507860A (ja) 2003-02-25
CA2393871C (en) 2009-12-15
CN1370333A (zh) 2002-09-18
EP1228547B1 (en) 2012-11-07
CN1185742C (zh) 2005-01-19
EP1228547A1 (en) 2002-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248729B2 (ja) 燃料電池システム
Song Fuel processing for low-temperature and high-temperature fuel cells: Challenges, and opportunities for sustainable development in the 21st century
Laosiripojana et al. Reviews on solid oxide fuel cell technology
US7736774B2 (en) Solid oxide fuel cell system
JP4318920B2 (ja) 燃料電池システム
JP2000500606A (ja) 炭化水素燃料用の高温電気化学コンバータ
JP2006505094A (ja) 固体酸化物燃料電池
KR100786462B1 (ko) 산소 공급기를 사용하는 개질기 및 이를 포함하는 연료전지시스템
JP2003327411A (ja) 燃料電池の燃料改質装置及び燃料改質方法
JP2007200709A (ja) 固体酸化物形燃料電池スタックおよびその運転方法
US20050106427A1 (en) Direct operation of low temperature solid oxide fuel cells using oxygenated fuel
AU780375B2 (en) Fuel cell system
Majewski et al. Direct utilization of methane in microtubular-SOFC
JP6556440B2 (ja) 燃料電池システム
Kikuchi et al. Solid oxide fuel cell as a multi-fuel applicable power generation device
JP2003229163A (ja) 固体酸化物形燃料電池用予備改質器
KR100560442B1 (ko) 연료 전지 시스템
AU2002229412B2 (en) Fuel cell system
Song Fuel processing for low‐and high‐temperature fuel cells: challenges, and opportunities for sustainable development in the 21st century
JP2007287391A (ja) 燃料電池発電システム
Ismail 1 nrnnrr11 DC) Based
Atkinson et al. Fuel Cells for Autonomous Vehicles
AU2002229412A1 (en) Fuel cell system
KR20180044596A (ko) 일체형 고체산화물연료전지 발전시스템
JPH09129257A (ja) 発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110502

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees