JP2000500606A - 炭化水素燃料用の高温電気化学コンバータ - Google Patents

炭化水素燃料用の高温電気化学コンバータ

Info

Publication number
JP2000500606A
JP2000500606A JP9518952A JP51895297A JP2000500606A JP 2000500606 A JP2000500606 A JP 2000500606A JP 9518952 A JP9518952 A JP 9518952A JP 51895297 A JP51895297 A JP 51895297A JP 2000500606 A JP2000500606 A JP 2000500606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
electrochemical converter
fuel
oxide
electrochemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9518952A
Other languages
English (en)
Inventor
マイケル エス. スー
Original Assignee
ジーテック コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーテック コーポレーション filed Critical ジーテック コーポレーション
Publication of JP2000500606A publication Critical patent/JP2000500606A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • H01M8/0217Complex oxides, optionally doped, of the type AMO3, A being an alkaline earth metal or rare earth metal and M being a metal, e.g. perovskites
    • H01M8/0219Chromium complex oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • H01M4/9025Oxides specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8684Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M2004/8678Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
    • H01M2004/8689Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0068Solid electrolytes inorganic
    • H01M2300/0071Oxides
    • H01M2300/0074Ion conductive at high temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 低い内部抵抗を備え、永久的な構造的損傷を受けることなく又は総合的な処理能力の重大な及び/又は永久的な減少を被ることなく、約50ppm或はそれを超える硫黄濃度の炭化水素燃料を直接処理できる硫黄許容性を備え、低い内部抵抗を備えた電気化学コンバータ。この電気化学コンバータは、約600℃乃至約1200℃の範囲の動作温度を持ち、炭化水素燃料を内部的に気化および/または改質可能な高温燃料電池である。連結器や、連結器の接触面や、燃料極や、酸化剤電極のようなコンバータの構成部品の少なくとも1つは、酸化クロムと酸化アルカリ金属を含む所定の混合物から成っている。

Description

【発明の詳細な説明】 炭化水素燃料用の高温電気化学コンバータ発明の背景 本発明は高温電気化学コンバータに関し、特に炭化水素燃料を処理する電気化 学コンバータに関する。 例えば燃料電池のような電気化学コンバータは、蓄積燃料から得られた化学エ ネルギーを電気エネルギーに直接的に変換するシステムとして従来から知られて いる。一般的な燃料電池は、一連の電解質ユニットと、そのユニットに接続され た燃料極及び酸化剤極と、直列電気接続をもたらすようこれらの電解質ユニット の間に配置された類似した一連の連結器と、から主として成っている。例えば水 素のような燃料が燃料極上に導入され、例えば空気のような酸化体が酸化剤極上 に導入されると、それによって引き起こされた電気化学反応によって、電気が電 極間と電解質内で発生される。 一般的には、各電解質ユニットは、低イオン抵抗を持ち、そのためそのコンバ ータの動作条件下でイオン種を一方の電極−電解質界面から反対側の電極−電解 質界面へ移動させるイオン導体である。連結プレートを電気的に接続することに より、発生した電流をコンバータから取り出して利用することができる。 燃料電池発電装置において一般的に利用される燃料電池の一種に、固体酸化物 燃料電池がある。周知の固体酸化物燃料電池は、上述の要素に加えて、多孔質燃 料を備えた電解質と、この電解質の対向する面にあてがわれた酸化剤電極材料を 含む。電解質は、一般的には安定化ジルコニアのような酸素イオン伝導材料であ る。酸化剤電極は、通常は酸化性雰囲気中に置かれ、ストロンチウム・ドープ・ ランタン亜マンガン酸塩(LaMnO3(Sr))のような、高い導電性を得るためにド ープした酸化物である。燃料極は一般的に多燃料雰囲気または還元性雰囲気中に 維持され、また通常はジルコニア・ニッケル(ZrO2/Ni)のようなサーメットで ある。固体酸化物燃料電池の連結プレートは、一般的には酸化性雰囲気中でも還 元性雰囲気中でも安定した電子伝導性の金属物質からできてきる。 燃料電池の燃料として炭化水素燃料を利用することは、当業者には周知である 。これらの周知の炭化水素燃料は、望ましい動作レベルを超える硫黄などの汚染 物質を含んでいる。よって、炭化水素燃料は、発電装置に投入する前に硫黄など の汚染物質を取り除くために前処理および改質を行なうのが一般的である。具体 的には、炭化水素燃料中の硫黄は、燃料電池中の燃料極のニッケル触媒の活性を 破壊して触媒の力を減ずる。この硫黄感受性は、低温および高温燃料電池の両方 に存在する。従来から、燃料を脱硫ユニット、水蒸気改質装置、およびシフト反 応炉に順に通して前処理して比較的純粋な蓄積燃料を得るという処理を行なって いる。処理済み燃料は硫黄などの汚染物質を、通常1ppmをかなり下回る量の 僅かな割合で含んでいる。この前処理装置の欠点は、比較的大型で高価であり、 よって発電装置のコスト全体を引き上げてしまうことである。 硫黄が燃料中に有意な量が含まれていることにより、燃料電池やその他の処理 装置の腐蝕が進み、同時に大気中に放出されると大気汚染や酸性雨の主要な発生 源となってしまう。 よって、この技術分野において高価な硫黄除去装置を用いない電気化学コンバ ータを用いた発電装置の必要性がある。とりわけ、硫黄を含んだ炭化水素燃料を 処理できる電気化学コンバータは、この技術分野において大きな進歩をもたらす であろう。 次に本発明を好適な実施例と関連付けて説明する。しかし、当業者であれば、 本発明の精神および範囲から逸脱することなく様々な変更や改良が可能なことは 明らかであろう。発明の要約 本発明は、永久的な構造的損傷を受けることなく又は総合的な処理能力の重大 な及び/又は永久的な減少を被ることなく、約50ppm或はそれを超える硫黄 濃度の炭化水素燃料を直接処理できる硫黄許容性を備え、且つ低い内部抵抗を備 えた電気化学コンバータを提供する。本発明の電気化学コンバータは、約600 ℃乃至約1200℃の範囲の動作温度を持つ高温燃料電池である。この燃料電池 は、液化炭化水素燃料を気化するのに必要な温度以上の温度の廃熱を作動時に必 要な ら発生する。燃料電池のこの高い動作温度は、以下に説明する燃料電池の物理的 特徴と合せて、炭化水素燃料を内部的に改質する。これらの特徴によって、燃料 を燃料電池に導く前に燃料から硫黄を除去し、燃料を気化し、改質するための外 部燃料処理装置を設ける必要性を減らし、また無くする。 本発明は、燃料極材料を一方の面に酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質 層と、互いに反対側の接触面を持つ連結器と、を備えた電気化学コンバータによ って上述の目的およびその他の目的を達成する。この連結器は、隣接する電極の 表面に接続され、電極間の電気的接続をもたらす。電気化学コンバータは、燃料 反応体を燃料極に導き、酸化剤反応体を酸化剤電極に導く構造も含んでいる。 一様態によれば、連結器や、連結器の少なくとも一つの接触面や、燃料極や、 酸化剤電極などの電気化学コンバータの少なくとも一つの構成成分は、酸化クロ ムと、酸化ベリリウムや、酸化マグネシウムや、酸化カルシウムや、酸化ストロ ンチウムや、酸化バリウムや、酸化ラジウムからなるグループから選択された一 種類の酸化アルカリ金属とを少なくとも含む所定の混合物からなる。 本発明の好適な一様態によれば、酸化クロムはCr23であり、好適な混合物 は、酸化クロムと酸化マグネシウム(MgO)であり、最も好適にはCr23と、M gOと、Al23のような酸化アルミと、を含む。所定の混合物中のAl23は、 50%モル未満であることが好ましい。一様態によれば、燃料極材料は、酸化ク ロムと酸化金属を含む混合物である。 別の様態によれば、燃料極の一方か両方、または燃料極に面する連結器表面は NiO組成物からなる。 更に別の様態によれば、燃料極または空気電極の一方か両方はLaMnO3組成 物からなる。 本発明の別の様態によれば、電気化学コンバータの動作温度は、約600℃乃 至約1200℃の間であり、好ましくは約800℃乃至約1100℃の間である ことが好ましい。別の様態によれば、電気化学コンバータは、動作中に液化燃料 の少なくとも一部を内部で気化し、さらに炭化水素燃料をCOやH2などの適切 な反応体種に内部的に改質する。電気化学コンバータは、その廃熱を用いて燃料 を改質する。更に別の様態によれば、電気化学コンバータは、平面固体酸化物燃 料電池である。 本発明の他の一般的な目的及びより個別的な目的は、以下の図面及び説明から 部分的には自明であり、部分的には明白であろう。図面の簡単な説明 本発明の上述及びその他の目的、特徴、及び利点は以下の説明及び添付図面に よって明らかになるはずである。図面においては、類似の参照符号は図面が異な っても同じ部材を示す。図面は本発明の原理を示し、一定の縮尺で描かれてはい ないが、相対的な寸法又は関係を示すものである。 図1は、本発明の電気化学コンバータと関連した燃料処理装置の略ブロック図 である。 図2は、図1の電気化学コンバータの電解質構成部品および連結器構成部品の 側面図である。 図3は、図2の電解質構成部品および連結器構成部品の等角投影図である。 図4は、本発明の電気化学コンバータと従来の燃料電池の特定のパラメータと を比較した表である。 図5は、低温燃料電池の燃料流を処理するのに一般的に用いられる従来の燃料 処理装置の略ブロック図である。図示した実施例の説明 図5は、従来の低温燃料電池に一般に用いられる従来の燃料処理装置200を 示す略ブロック図である。この処理装置は、外部接触改質装置205、脱硫ユニ ット215、冷却ステージ220、一酸化炭素シフトコンバータ230、および 低温燃料電池240を図示したように全て直列に結合して含んでいる。燃料源2 50および空気源252は、それぞれ水素および空気を主要成分とする炭化水素 燃料を、改質装置205の燃焼室206の部分に導入する。燃焼室内では、空燃 混合物は点火されて、改質装置205および燃料電池240用の起動エネルギー を提供する。燃料は燃焼室206内部で気化するまで加熱されて、水素(H2)、 一酸化炭素(CO)、および硫化水素(H2S)などの燃料種に触媒作用で還元され る。 燃料種は、燃焼室206から放出されて、適当な流体導管208を介して脱硫 ユニット215内部に導入され、脱硫ユニットがこの燃料流の硫黄成分を硫化水 素に変換する。次に、燃料は酸化亜鉛(ZnO)のような吸着脱硫剤に通されると 、この吸着脱硫剤は、燃料混合流が脱硫ユニット215を出る前に、燃料混合流 から硫化水素を除去する。脱硫ユニット215の出力端において、燃料流は一般 的に0.1ppm未満の硫黄含有量であり、これは低温燃料が永久的な損傷を受 けることなく耐えることができる硫黄レベルである。脱硫された燃料流は、次に 導管218を介して冷却ステージ220に移されて、そこで加熱された燃料流は 室温まで冷却される。冷却ステージ220は、一般的には既知の構造の熱交換器 を含む。 冷却ステージ220から排出される脱硫され且つ冷却された燃料混合物は、導 管222を介してシフトコンバータ230に導入される。シフトコンバータ23 0には、燃料流中に存在する一酸化炭素を二酸化炭素に変換するシフト触媒が通 常は充填してある。更に、シフトコンバータ230は、燃料を清浄して、純粋な 水素に富んだ蓄積燃料を生成する。燃料流から一酸化炭素を除去するのは、燃料 電池が一酸化炭素により能力低下されるのを防ぐために不可欠な工程である。こ れは一酸化炭素が、燃料電池の燃料極の白金触媒と反応してその触媒活性を弱め たり破壊する時に起る。よって、シフトコンバータ230から排出される燃料混 合物は、一般的には二酸化炭素および水素に富んでいる。 比較的汚染されていない燃料流が、導管232を介して図示した低温燃料電池 240に導かれる。燃料流中に存在する水素は、ここで電気化学的作用に従って 酸素を含んだ空気流234と反応する。燃料電池は、電気および電気化学的反応 の副産物として水を燃料排気中にを生成する。燃料排気が導管242を介して低 温燃料電池240から排出される一方、空気排気が導管244を介して排出され る。 上述の従来の燃料電池発電装置200には、多くの欠点がある。脱硫ユニット 215は、比較的多くの量の硫黄を含む燃料から硫黄を除去した後は、頻繁な保 守整備が必要であり、また、チオペンのような硬い硫黄を除去するのは困難であ る。脱硫ユニット215における硫黄は、通常は除去されず、酸化亜鉛に吸収さ れない。脱硫ユニット215で捕獲されなかった硫黄は、下流に配置された処理 装置(例えばシフトコンバータ)を汚染し、最終的には低温燃料電池240に入 る。低温燃料電池240は数ppmまでのレベルの硫黄にしか耐えることが出来 ないので、この燃料電池は汚染され、最後には不活性化されてしまう。燃料処理 装置の購入、整備に関連した費用は、装置のコスト全体を引き上げてしまう。 図1は、本発明の燃料電池70と共に使用できる燃料処理装置50を示してい る。図示した燃料電池は、硫黄許容性であることが好ましく、炭化水素燃料を内 部改質できる。「硫黄許容性」という用語の意味は、燃料電池を永久的に破損す ることなく、また燃料電池の効率を過剰に引き下げることなく、燃料が数ppm から好ましくは50ppmまでのレベルの硫黄に耐えることが出来て、それを超 える量の硫黄にも、それをかなり超える量の硫黄にも耐える能力があることを意 味する。適切なレベルの燃料電池の効率は、燃料電池の固有の設置条件や、使用 されている燃料や酸化剤の種類や、運転時に選択される燃料電池のモードによっ て異なり、当業者であればそれを知ることは容易である。 図示した燃料電池70は、平面固体酸化物燃料電池であることが好ましいが、 例えば管状などの他の燃料電池構成であってもよく、また適切な高運転温度のも のであれば他の種類の燃料電池であってもよい。本発明の燃料電池は、約600 ℃乃至約1200℃の間で、好ましくは約800℃乃至約1100℃の間で、最 も好ましくは約1000℃で動作する高温燃料電池であることが好ましい。図2 および3は、本発明の基本燃料電池スタックを示している。この燃料電池スタッ クは、1つの電解質プレート1および1つの連結プレート2を包含する。周知の 電解質プレート1は、安定化ジルコニアZrO2(Y23)材料3を用いて製造でき 、その上に多孔質の酸化剤電極4(陰極)と多孔質の燃料極5(陽極)が配置し てある。酸化剤電極用に普通に使われる材料は、LaMnO3(Sr)のような灰チタ ン石で、燃料極用に普通に使われる材料は、ZrO2/Niのようなサーメットであ る。連結プレート2は、インコネルやニッケル合金などの金属や、炭化珪素など の非金属導体で作られているのが一般的である。本発明の連結器、電解質、およ び電極の特定の材料は、後に詳しく説明する。連結プレート2は、隣接した電極 間の電気導体として、また燃料と酸化剤ガスの仕切としても使用される。更に連 結プレート 2は、電極表面4、5上の熱伝導路にも、プレート1、2の外縁への熱伝導路に もなる。 燃料は、穴13を介して電池スタックに連結され、且つ電池スタックに対して 軸方向のマニホールド17を通じて電池スタックに供給される。そして燃料生成 物は穴14を介してマニホールド18を通じて排出される。燃料は、連結プレー ト2の上側表面に形成された平面内溝ネットワーク6として図示されている通路 手段を介して、燃料極表面5上に供給される。稜線7に形成された切込み8が、 溝ネットワーク6の開口部となり、各燃料極5の表面において穴13と穴14を 繋ぐ。燃料は、例えばメタン、プロパン、ブタン、ジェット推進燃料(JP燃料 )、燃料油、ディーゼルオイル、ガソリンなどの炭化水素燃料でよく、又メチル およびエチルアルコールや、その混合物でもよく、TAME、ETBE、DIP E、およびMTBEなどのエーテル、更に水素などのそれらから容易に得られる 燃料であってもよい。 酸化剤は、マニホールド19を通じて穴15を介して電池スタックに供給され 、その生成物は、穴16を介してマニホールド11から排出される。酸化剤は、 導体プレート2の下方表面に形成された補完的平面内溝ネットワーク9(図2参 照)を介して、次の電解質プレートの酸化剤電極の表面に供給される。図3に示 したように、上方に隣接した電池の下方表面上の類似のネットワークが酸化剤の 電解質プレート1に沿った通路を提供する。連結プレート2の溝ネットワーク6 および9の外側稜線は、電解質プレート1に接触して、燃料電池スタックアセン ブリの密閉外壁を形成する。稜線7は、組立て時に、電極に押付けられて、電気 的接触を確立する。燃料電池スタックは、張力棒(図示しない)で固定してもよ いし、密閉してもよい。本発明では、燃料電池スタックの外周部分が密閉されて いるが、外周面の幾つかの部分を開口して、この外周面において反応体の少なく とも一つを直接排出させてもよい。 尚、図示した燃料電池は、燃料電池モードでも電解モードでも動作可能である 。燃料電池モードでは、燃料電池は、ガス状炭化水素燃料を電気化学的に酸化さ せ、電気と熱を発生させる。電解モードでは、直流の電力および蒸気または二酸 化炭素または、それらの混合物が燃料電池に供給され、燃料電池はガス状炭化水 素燃 料を分解して、水素、一酸化炭素、またはそれらの混合物を発生させる(燃料合 成装置)。 様々な周知の導体を、この薄型の連結プレート用に使用できる。連結プレート 製造用に適した材料には、ニッケル合金、ニッケルクロム合金、ニッケルクロム 鉄合金、鉄クロムアルミ合金、プラチナ合金、こうした合金のサーメット、およ びジルコニアやアルミナなどの耐火材、炭化珪素や珪化モリブデンがある。本発 明の燃料電池の好適な構成材料は、以下で説明する。 図示した燃料電池70の燃料極(陽極)には、主に2つの作用がある。第一に 、陽極は電子電流コレクタ(または、燃料電池が電解モードで動作される際は、 電子分配器)として作動する。燃料極は、燃料が電気化学的に酸化する間に遊離 した電子を収集し、電子電流の流れが直列接続した燃料電池または外部電力線に 至る低抵抗の通路を提供する。第二に、陽極は電気化学酸化が行われる場を提供 する。この場は、電解質から送られた酸素イオンと、燃料流からのガス状燃料と 、電子電流コレクタへの電気通路とが同時に接触する陽極内の場所である。 図1を参照すると、処理装置50には、一般的に液化炭化水素燃料と共に使用 される気化器54と取付けは任意の脱流ユニット58を含んでもよい。ガス洗浄 装置62も、処理装置50の出力端に配置してもよい。気化器54は、液化炭化 水素燃料を受け取る内部チャンバ52を含む。起動時に、このチャンバは空気を 更に受取り、適切な構成が燃料と空気に点火して燃料を加熱し気化させる。当業 者であれば、燃料電池70は、炭化水素燃料の種類によっては気化器としても作 用し、よって気化器54の処理装置50への取付けは任意であってもよいことが 理解できるであろう。 加熱した燃料流は、取付けは任意の脱流ユニット58(図5の脱流ユニット2 15に類似のもの)に導入される。炭化水素燃料が多量の硫黄を含んでおり、環 境保護局の要求基準に準拠するために燃料電池70に導入する前に所定量を除去 する必要がある時は、脱流ユニット58を取付ける。例えばディーゼル燃料は、 比較的高レベルの硫黄を含有しており、そのため脱流ユニット58で燃料流の硫 黄含有量を50ppm程度のレベルまで減らすように部分的に脱流する。燃料流 は、その後処理される燃料電池70内部に導入される。燃料電池は、燃料を電気 と燃料排気に変換する。 燃料排気は環境に直接排出されるならば、排気中の硫黄濃度は、環境保護局の 要求基準に準拠していることを確認するために検査しなければならない。硫黄濃 度が高すぎる場合は、硫黄を更に除去しなければならない。図示したガス洗浄装 置62をこの時に用いて、硫黄を更に除去して燃料排気を清浄にし、環境保護局 の規定する限度内に硫黄濃度を収める。 更に燃料電池70は、適切な伝熱装置と統合させて、入ってくる反応体の再生 加熱を行なったり、燃料電池スタックの再生冷却を行なってもよい。この伝熱装 置には、1989年8月1日発行の米国特許第4,853,100号(ここに言 及して編入する)に開示されているような複数の交互嵌合式の伝熱要素が含まれ ていてもよい。 本発明の燃料電池70は、50ppmまでの、或はそれ以上の、更にはそれを かなり超える硫黄レベルを許容することが望ましい。燃料電池がこのように硫黄 許容性があると、燃料を燃料電池に投入する以前の段階で、硫黄を除去する必要 がしばしばなくなる。よって、燃料電池を永久的に傷める、つまり活性を弱める ことなく、また燃料電池の効率全体をあまり減らすことなく、燃料を燃料電池に 直接投入することができる。燃料電池の少なくとも一つの構成成分は、酸化クロ ムと、酸化ベリリウムや、酸化マグネシウムや、酸化カルシウムや、酸化ストロ ンチウムや、酸化バリウムや、酸化ラジウムのような酸化アルカリ金属とを含む 混合物からなることが好ましい。好適な一実施例によれば、酸化クロムはCr23 であり、酸化アルカリ金属は酸化マグネシウム(MgO)である。特に好適な一実 施例によれば、燃料電池の一つの構成部品(連結プレート、および連結プレート の1つの接触面、燃料極、または酸化剤電極)は、酸化クロムと、酸化マグネシ ウム、Al23のような酸化アルミとの混合物からなる。混合物中のAl23は、 50%モル未満であることが好ましい。一様態によれば、酸化クロムと酸化マグ ネシウムとの混合物は、ランタンを含まない混合物である。 燃料電池の少なくとも一つの構成部品を作るのに用いられる所定の混合物を構 成する材料は、クロムや、アルミや、アルカリ金属の様な金属の比較的純粋なも のを含んでいてもよい。実際のところ、製造工程においてこれらの金属の比較的 純粋なものが使用される。これらの金属は後に、燃料電池の動作中にその内部で 起る電気化学工程により夫々の酸化物の形に変換される。 酸化クロム混合物から製造されうる燃料電池の構成部品には、燃料極、酸化剤 電極、連結プレート、および連結プレートの接触面などがある。本発明の燃料電 池の構成成分のその他の材料としては、連結プレートまたはその接触面用にAl23があり、また酸化クロムと共に混合剤中に存在してもよく、酸化クロムと酸 化アルカリ金属とともに混合剤中に存在してもよい。更にこの材料としては、燃 料極および連結プレート用の材料としてNiOがあり、燃料および電極用の材料 としてLaMnO3がある。 上述の酸化クロムと酸化アルカリ金属の混合物と、平面固体酸化物燃料電池の 構造的寸法との組合せによって、燃料電池は50ppmまでの、或はそれ以上の 硫黄レベルを許容できるようになる。この酸化クロムと酸化アルカリ金属の混合 物、とりわけ酸化クロムと酸化マグネシウムの混合物は、酸化および還元環境に おいても安定しており、高度な導電性を有し、硫黄化合物や、溶融塩や、ハロゲ ン化合物や、市販の炭化水素燃料中に存在するその他の腐蝕性化合物のような有 害性の燃料電池汚染物に対して高度な許容性を有している。 従来の低温燃料電池は、仮に数ppmを超えるレベルの燃料硫黄に晒されると 、永久的な損傷を受けることがある。その上、これらの燃料電池の硫黄許容性は 、石炭ガス化工程や、その他の発電装置で使われる技術的現状の熱ガス浄化装置 中に存在する硫黄レベルよりも数段低いものである。従来の高温燃料電池には、 燃料電池の燃料反応体をガス清浄する工程を必要とするものもある。よって、従 来の低温および高温燃料電池は、燃料を洗浄して硫黄や微量含まれるその他の汚 染物質を除去する必要がある。 酸化クロムと酸化アルカリ金属の混合物の主な、そして予想しなかった結果は 、動作時における数ppmを超える硫黄に対する燃料電池の持つ許容性である。 具体的には、通常の動作条件では、燃料電池は50ppmまでの、或はそれ以上 の硫黄の存在下においても動作可能である。この許容性は、燃料電池の幾何学的 設計と電気特性、および燃料電池の構成成分の材料の結果であると理解される。 燃料電池70の上述した硫黄許容性という特徴に加えて、この燃料電池のもう 一つの顕著な特徴は、燃料電池の少なくとも1つ以上の構成部品を形成するのに 用いられる酸化クロムと酸化アルカリ金属の混合物が、高度な導電性を有するこ とである。この高度な導電性のおかげで、燃料電池70はその動作寿命において 比較的高度な電気的効率および作業能率を維持することができる。 燃料電池70は、十分に高い動作温度があり、そのため炭化水素燃料中に存在 する硫黄を燃料極中に存在するニッケル触媒と反応させ(この構成成分が酸化ク ロムと酸化アルカリ金属の混合物を含んでいないと仮定して)、x=1.33,1.5また は2のNiSxであると指定された硫化ニッケル(nickel sulfide)化合物を形成す る。これらの硫化化合物は、不導電性であり、陽極の導電性を引き下げ、更に燃 料電池のエネルギー密度を低下させる。にもかかわらず、燃料電池70の高い動 作温度および燃料電池の構成部品の幾何学的設計によってもたらされる比較的大 きな電気的接触表面によって、燃料電池を硫黄やその他の汚染物質により悪影響 を受けにくくなるような材料選択が可能になる。結果として、燃料電池70は、 硫黄汚染物質によって低下した導電性という欠点を解決し、更に十分に高い作業 能率を維持できる。上述の燃料電池の好適な構成成分は、高温腐食に対して比較 的高い耐性を示し、水素雰囲気中で硫黄に晒された際に、比較的高い導電性を維 持する。 図4は、従来の溶融炭酸燃料電池と、従来の管状固体酸素燃料電池と、本発明 の燃料電池との幾何学的比較を表したものである。この表に示したように、燃料 電池70の燃料極の電気通路長は、従来の燃料電池の電気通路長よりかなり小さ い。更に具体的には、燃料電池70の動作中に発生される電流は、ずっと短い距 離を移動する。その結果、燃料極が原因となる燃料電池全体の抵抗の増加は低く 押さえられる。この低い燃料極の抵抗によって、本発明の燃料電池は、同時に比 較的高い電気的効率及び作業能率を維持しつつ、従来の燃料電池にとっては不安 定な環境においても動作が可能となる。よって、これは従来の燃料電池と比較し て、かなり低い幾何学的因子(電極抵抗をその電極中の電流で乗じたものと定義 する)及びかなり低い電圧損失率となる。 本発明の高温燃料電池70は、幾つかの燃料処理作業を内部的に行なうことが できる。一例は、燃料の改質であり、これにより高価な外部改質装置を設置する 必要がなくなる。本発明の燃料電池は、その高い動作温度と燃料極材料の触媒性 の性質が、殆どの種類の中間改質が燃料電池内部で行われるのに好適な条件を提 供するので、燃料の内部改質をするために容易に適応させることができる。具体 的には、高い動作温度は、燃料電池内部の改質反応の吸熱必要性を満足させる。 作動時に高温燃料電池70が行なう電気化学作用により、燃料排気流中に水が 内部的に供給される。具体的には、電気化学反応中に酸素イオンが陰極表面から 陽極表面に、そして燃料流に移送される。燃料電池内部における水の生成は、燃 料電池内部の改質のための水を外部から供給する必要を大幅に減らす。更には、 燃料排気内部の水蒸気は、改質剤として利用するために再循環できるので、改質 剤を外部から供給する必要を減らす。 燃料電池の高温燃料排気は、蒸気改質処理(例えば外部又は内部燃料改質処理 )に利用するために再循環できる。例えば、高温排気の再循環は、燃料供給装置 または例えば再循環ポンプのような回転式装置の圧力押出し動作によって実行で きる。 全体的に言って、本発明の電気化学コンバータの大きな利点は、このコンバー タの構造およびコンバータの構成部品の材料によって、硫黄を含んだ従来の炭化 水素燃料がコンバータ内部に導入される前に実質的に燃料の洗浄しておかなくて も、燃料電池がこの燃料を処理できることである。燃料電池は、炭化水素燃料を 内部的に改質もでき、さらに液化炭化水素燃料を内部的に気化もできる。本発明 の燃料電池は、永久的な損傷を受けることなく少なくとも約50ppmの硫黄濃 度に耐えることができる。よって、本発明の電気化学コンバータは、改質装置お よびシフト反応炉のような外部燃料処理装置の必要性を減らしまた無くするもの であり、さらに脱流ユニットおよび/または燃料気化器の必要性を減らしまた無 くする場合もある。 これまでの説明から分かるように、本発明は上述した目的を効率的に実現する ものである。上記の構成の変更は本発明の範囲から逸脱することなく可能である から、これまでの記述および添付の図面に示された全ての事柄は、限定的でなく 例示的な意味で理解されるよう意図されている。 また、以下の請求項は、ここに説明された発明の一般的な特徴および個別的な 特徴を全て網羅するものであり、且つ本発明の範囲に関するすべての記載は、こ れらの一般的な特徴および個別的な特徴の間に入るものと理解されるべきである 。 このように本発明を説明してきたが、新規なものと主張し、特許証によって確 保したいと願う主題は以下の通りである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1997年10月31日(1997.10.31) 【補正内容】 請求の範囲(翻訳文) 1. 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質層 と、 隣接する電極と電気的接続をもたらす互いに反対側の接触面を持つ連結 器と、を包含した電気化学コンバータであって、 前記連結器、前記連結器の少なくとも一つの接触面、前記燃料極、前記 酸化剤電極の内の少なくとも一つのは、酸化クロムと、酸化ベリリウム、酸化マ グネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウムおよび酸化ラ ジウムからなるグループから選択された一種類の酸化金属とを少なくとも含む所 定の混合物からなり、前記混合物がランタンを含まない混合物である、電気化学 コンバータ。 2. 前記電気化学コンバータが燃料電池である、請求項1に記載の電気化学 コンバータ。 3. 前記酸化クロムがCr23である、請求項1に記載の電気化学コンバー タ。 4. 前記所定の混合物の前記酸化金属がMgOを含む、請求項1に記載の電 気化学コンバータ。 5. 前記所定の混合物がAl23を更に含む、請求項1に記載の電気化学コ ンバータ。 6. 前記所定の混合物中のAl23は約50%モル未満である、請求項5に 記載の電気化学コンバータ。 7. 取消し 8. 前記連結器の少なくとも一つの接触面が前記所定の混合物からなる、請 求項1に記載の電気化学コンバータ。 9. 取消し 10. 取消し 11. 取消し 12. 前記燃料極材料と前記燃料極に面する前記連結器の部分との内の少なく とも一方がNiO組成物からなる、請求項1に記載の電気化学コンバータ。 13. 取消し 14. 取消し 15. 硫黄を含んだ炭化水素燃料を前記コンバータに導く手段を更に含み、前 記コンバータの動作温度が少なくとも約600℃であり、前記コンバータが動作 中に電気化学反応にしたがって電気を発生する、請求項1に記載の電気化学コン バータ。 16. 取消し 17. 前記コンバータの動作温度が少なくとも約600℃であり、液化炭化水 素燃料を前記コンバータに導くを更に含み、前記コンバータがその動作中に前記 液化燃料の少なくとも一部を内部的に気化する手段が、またはその動作中に前記 液化燃料の少なくとも一部を外部的に気化する手段を含む、請求項1に記載の電 気化学コンバータ。 18. 取消し 19. 前記コンバータの動作温度が少なくとも約600℃であり、前記コンバ ータがその内部に導入された炭化水素燃料を、例えばCO及びH2などの反応体 種に内部的に改質する内部改質手段を更に含む、請求項1に記載の電気化学コン バータ。 20. 取消し 21. 前記コンバータの動作温度が少なくとも約600℃であり、その動作中 に廃熱を生成し、前記コンバータが前記コンバータ廃熱を介してその内部に導入 された炭化水素燃料を例えばCO及びH2などの反応体種に改質する手段を更に 含む、請求項1に記載の電気化学コンバータ。 22. 取消し 23. 前記コンバータの動作温度が少なくとも約600℃であり、その動作中 に燃料排気を生成し、前記コンバータが例えばCO2やH2Oを含む前記コンバー タ排気を介してその内部に導入された炭化水素燃料をCOとH2を含む反応体種 に少なくとも部分的に改質する、請求項1に記載の電気化学コンバータ。 24. 取消し 25. 前記コンバータがその動作中にCO2を含有する排気を生成し、前記コ ン バータが前記燃料排気から前記CO2を収集する手段を更に含む、請求項1に記 載の電気化学コンバータ。 26. 炭化水素燃料反応体を前記燃料極まで導き、酸化剤反応体を前記酸化剤 電極まで導く手段とを更に含み、前記酸化剤反応体が、例えば前記コンバータの 始動時などの動作中に前記炭化水素燃料をCOとH2を含んだ反応体種に少なく とも部分的に改質する酸素を含む、請求項1に記載の電気化学コンバータ。 27. 取消し 28. 前記コンバータが平面固体酸化物燃料電池である、請求項1に記載の電 気化学コンバータ。 29. 前記電解質が、燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に 備えた複数の電解質プレートを含み、 前記連結器が複数の連結プレートを含み、これら連結プレートが隣接す る電極表面と電気的接触をもたらし、前記連結プレートと前記電解質プレートが 交互に積み重ねられてコンバータアセンブリを形成する、請求項1に記載の電気 化学コンバータ。 30. 取消し 31. 取消し 32. 取消し 33. 取消し 34. 取消し 35. 取消し 36. 取消し 37. 取消し 38. 取消し 39. 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質層 と、 隣接する電極と電気的接続をもたらす互いに反対側の接触面を持つ連結 器と、 燃料反応体を前記燃料極まで導き、酸化剤反応体を前記酸化剤電極まで 導く手段と、を包含した電気化学コンバータであって、 前記燃料極材料が、酸化クロムを含むからなる、電気化学コンバータ。 40. 前記電気化学コンバータが平面固体酸化物燃料電池である、請求項39 に記載の電気化学コンバータ。 41. 前記酸化クロムがCr23である、請求項39に記載の電気化学コンバ ータ。 42. 前記混合物が酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸 化ストロンチウム、酸化バリウムまたは酸化ラジウムのような一種類の酸化金属 を含む、請求項39に記載の電気化学コンバータ。 43. 前記所定の混合物がAl23を更に含む、請求項39に記載の電気化学 コンバータ。 44. 前記所定の混合物中のAl23は約50%モル未満である、請求項43 に記載の電気化学コンバータ。 45. 炭化水素燃料を電気に変換する固体酸化物燃料電池装置であって、 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた複数の固 体電解質プレートと、 互いに反対側の接触面を持ち、隣接する電極と電気的接触をもたらす複 数の連結プレートであって、これらの連結プレートおよび前記電解質プレートが 交互に積み重ねられて燃料電池アセンブリを形成する連結プレートと、 前記炭化水素燃料反応体を前記燃料極まで導き、酸化剤反応体を前記酸 化剤電極まで導く手段と、 この燃料電池装置から電気を抽出する手段と、を包含し、 前記燃料極が、酸化クロムを含有する混合物からなる、固体酸化物燃料 電池装置。 46. 前記酸化クロムがCr23である、請求項45に記載の電気化学コンバ ータ。 47. 前記の酸化クロムを含有する混合物が酸化アルカリ金属を更に含む、請 求項45に記載の電気化学コンバータ。 48. 前記の酸化クロムを含有する混合物がMgOを更に含む、請求項45に 記載の電気化学コンバータ。 49. 前記所定の混合物がAl23を更に含む、請求項45に記載の電気化学 コンバータ。 50. 前記所定の混合物中のAl23は約50%モル未満である、請求項49 に記載の電気化学コンバータ。 51. 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質層 と、 隣接する電極と電気的接続をもたらす互いに反対側の接触面を持つ連結 器と、を包含した電気化学コンバータであって、 前記連結器、前記連結器の少なくとも一つの接触面の内の少なくとも一 方は、酸化クロムと、酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸 化ストロンチウム、酸化バリウムおよび酸化ラジウムからなるグループから選択 された一種類の酸化金属とを含む所定の混合物からなり、前記混合物がランタン を含まない混合物である、電気化学コンバータ。 52. 前記酸化クロム材料がCr23である、請求項51に記載の電気化学コ ンバータ。 53. 前記連結器が、酸化クロムとMgOとを含む前記所定の混合物からなる 、請求項51に記載の電気化学コンバータ。 54. 前記所定の混合物がAl23を更に含む、請求項51に記載の電気化学 コンバータ。 55. 前記所定の混合物中のAl23は約50%モル未満である、請求項51 に記載の電気化学コンバータ。 56. 前記連結器の接触面が前記所定の混合物からなり、前記酸化金属がMg Oである、請求項51に記載の電気化学コンバータ。 57. 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質層 と、 隣接する電極と電気的接続をもたらす互いに反対側の接触面を持つ連結 器と、を包含した電気化学コンバータであって、 前記連結器、前記連結器の一つの接触面、前記燃料極、前記酸化剤電極 の内の少なくとも一つは、クロムと、ベリリウム、マグネシウム、カルシウム、 ストロンチウム、バリウムおよびラジウムからなるグループから選択された一種 類の金属とを少なくとも含む所定の混合物からなり、前記混合物がランタンを含 まない混合物である、電気化学コンバータ。 58. 前記電気化学コンバータが燃料電池である、請求項57に記載の電気化 学コンバータ。 59. 前記所定の混合物がアルミを含む、請求項57に記載の電気化学コンバ ータ。 60. 前記所定の混合物中のアルミは約50%モル未満である、請求項57に 記載の電気化学コンバータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD, MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質層 と、 隣接する電極と電気的接続をもたらす互いに反対側の接触面を持つ連結 器と、 燃料反応体を前記燃料極まで導き、酸化剤反応体を前記酸化剤電極まで 導く手段と、を包含した電気化学コンバータであって、 前記連結器、前記連結器の少なくとも一つの接触面、前記燃料極、前記 酸化剤電極の内の少なくとも一つのは、酸化クロムと、酸化ベリリウム、酸化マ グネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウムおよび酸化ラ ジウムからなるグループから選択された一種類の酸化金属とを少なくとも含む所 定の混合物からなる、電気化学コンバータ。 2. 前記電気化学コンバータが燃料電池である、請求項1に記載の電気化学 コンバータ。 3. 前記酸化クロムがCr23である、請求項1に記載の電気化学コンバー タ。 4. 前記所定の混合物の前記酸化金属がMgOを含む、請求項1に記載の電 気化学コンバータ。 5. 前記所定の混合物がAl23を更に含む、請求項1に記載の電気化学コ ンバータ。 6. 前記所定の混合物中のAl23は約50%モル未満である、請求項5に 記載の電気化学コンバータ。 7. 前記所定の混合物がランタンを含まない混合物である、請求項1に記載 の電気化学コンバータ。 8. 前記連結器の少なくとも一つの接触面が前記所定の混合物からなる、請 求項1に記載の電気化学コンバータ。 9. 前記連結器が前記所定の混合物からなる、請求項1に記載の電気化学コ ンバータ。 10. 前記酸化剤電極材料が前記所定の混合物を含有する、請求項1に記載の 電気化学コンバータ。 11. 前記燃料極材料が前記所定の混合物を含有する、請求項1に記載の電気 化学コンバータ。 12. 前記燃料極材料と前記燃料極に面する前記連結器の部分との内の少なく とも一方がNiO組成物からなる、請求項1に記載の電気化学コンバータ。 13. 前記燃料極材料と前記空気電極材料との内の少なくとも一方がLaMnO3 組成物からなる、請求項1に記載の電気化学コンバータ。 14. 前記所定の混合物がAl23を更に含有する、請求項1に記載の電気化 学コンバータ。 15. 前記炭化水素燃料が硫黄を含み、前記コンバータの動作温度が少なくと も約600℃であり、前記コンバータが動作中に電気化学反応にしたがって電気 を発生する、請求項1に記載の電気化学コンバータ。 16. 前記コンバータの動作温度が約600℃乃至約1200℃の間である、 請求項1に記載の電気化学コンバータ。 17. 前記コンバータの動作温度が少なくとも約600℃であり、前記炭化水 素燃料が液化炭化水素燃料であり、前記コンバータがその動作中に前記液化燃料 の少なくとも一部を内部的に気化する手段を含む、請求項1に記載の電気化学コ ンバータ。 18. 前記炭化水素燃料が液化炭化水素燃料であり、前記コンバータがその動 作中に前記液化燃料の少なくとも一部を外部的に気化する手段を含む、請求項1 に記載の電気化学コンバータ。 19. 前記コンバータの動作温度が少なくとも約600℃であり、前記コンバ ータが前記液化燃料を反応体種に内部的に改質する内部改質手段を更に含む、請 求項1に記載の電気化学コンバータ。 20. 前記反応体種がCOとH2を含む、請求項19に記載の電気化学コンバ ータ。 21. 前記コンバータの動作温度が少なくとも約600℃であり、その動作中 に廃熱を生成し、前記コンバータが前記コンバータ廃熱を介して前記炭化水素燃 料を反応体種に改質する手段を更に含む、請求項1に記載の電気化学コンバータ 。 22. 前記反応体種がCOとH2を含む、請求項21に記載の電気化学コンバ ータ。 23. 前記コンバータの動作温度が少なくとも約600℃であり、その動作中 に燃料排気を生成し、前記コンバータが前記コンバータ排気を介して前記炭化水 素燃料をCOとH2の内の一方を含む反応体種に少なくとも部分的に改質する手 段を含む、請求項1に記載の電気化学コンバータ。 24. 前記コンバータ排気が少なくともCO2とH2Oの内の一方を含む、請求 項23に記載の電気化学コンバータ。 25. 前記コンバータがその動作中にCO2を含有する排気を生成し、前記コ ンバータが前記燃料排気から前記CO2を収集する手段を更に含む、請求項1に 記載の電気化学コンバータ。 26. 前記酸化剤反応体が、前記コンバータの始動時に前記炭化水素燃料をC OとH2を含んだ反応体種に少なくとも部分的に改質する酸素を含む、請求項1 に記載の電気化学コンバータ。 27. 前記酸化剤反応体が、前記コンバータの動作中に前記炭化水素燃料をC OとH2を含んだ反応体種に少なくとも部分的に改質する酸素を含む、請求項1 に記載の電気化学コンバータ。 28. 前記コンバータが平面固体酸化物燃料電池である、請求項1に記載の電 気化学コンバータ。 29. 前記電解質が、燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に 備えた複数の電解質プレートを含み、 前記連結器が複数の連結プレートを含み、これら連結プレートが隣接す る電極表面と電気的接触をもたらし、前記連結プレートと前記電解質プレートが 交互に積み重ねられてコンバータアセンブリを形成する、請求項1に記載の電気 化学コンバータ。 30. 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質層 と、 隣接する電極と電気的接続をもたらす互いに反対側の接触面を持つ連結 器と、 燃料反応体を前記燃料極まで導き、酸化剤反応体を前記酸化剤電極まで 導く手段と、を包含した電気化学コンバータであって、 前記酸化剤電極材料が酸化クロムを含有する混合物である、電気化学コ ンバータ。 31. 前記酸化クロムがCr23である、請求項30に記載の電気化学コンバ ータ。 32. 前記の酸化クロムを含有する混合物がMgOを更に含む、請求項30に 記載の電気化学コンバータ。 33. 前記混合物がAl23を更に含む、請求項30に記載の電気化学コンバ ータ。 34. 前記所定の混合物中のAl23は約50%モル未満である、請求項33 に記載の電気化学コンバータ。 35. 前記の酸化クロムを含有する混合物が酸化アルカリ土類金属を更に含む 、請求項30に記載の電気化学コンバータ。 36. 前記の酸化クロムを含有する混合物がAl23を更に含む、請求項35 に記載の電気化学コンバータ。 37. 前記所定の酸化クロムを含有する混合物がランタンを含まない混合物で ある、請求項30に記載の電気化学コンバータ。 38. 前記コンバータが平面固体酸化物燃料電池である、請求項30に記載の 電気化学コンバータ。 39. 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質層 と、 隣接する電極と電気的接続をもたらす互いに反対側の接触面を持つ連結 器と、 燃料反応体を前記燃料極まで導き、酸化剤反応体を前記酸化剤電極まで 導く手段と、を包含した電気化学コンバータであって、 前記燃料極材料と前記燃料極材料の少なくとも一方が、酸化クロムと、 酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸 化バリウムおよび酸化ラジウムからなるグループから選択された一種類の酸化金 属と、を含む所定の混合物からなる、電気化学コンバータ。 40. 前記電気化学コンバータが平面固体酸化物燃料電池である、請求項39 に記載の電気化学コンバータ。 41. 前記酸化クロムがCr23である、請求項39に記載の電気化学コンバ ータ。 42. 前記所定の混合物の前記酸化金属がMgOを含む、請求項39に記載の 電気化学コンバータ。 43. 前記所定の混合物がAl23を更に含む、請求項39に記載の電気化学 コンバータ。 44. 前記所定の混合物中のAl23は約50%モル未満である、請求項43 に記載の電気化学コンバータ。 45. 炭化水素燃料を電気に変換する固体酸化物燃料電池装置であって、 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた複数の固 体電解質プレートと、 互いに反対側の接触面を持ち、隣接する電極と電気的接触をもたらす複 数の連結プレートであって、これらの連結プレートおよび前記電解質プレートが 交互に積み重ねられて燃料電池アセンブリを形成する連結プレートと、 前記炭化水素燃料反応体を前記燃料極まで導き、酸化剤反応体を前記酸 化剤電極まで導く手段と、 この燃料電池装置から電気を抽出する手段と、を包含し、 前記燃料極と前記酸化剤電極の少なくとも一方が、酸化クロムを含有す る混合物からなる、固体酸化物燃料電池装置。 46. 前記酸化クロムがCr23である、請求項45に記載の電気化学コンバ ータ。 47. 前記の酸化クロムを含有する混合物が酸化アルカリ金属を更に含む、請 求項45に記載の電気化学コンバータ。 48. 前記の酸化クロムを含有する混合物がMgOを更に含む、請求項45に 記載の電気化学コンバータ。 49. 前記所定の混合物がAl23を更に含む、請求項45に記載の電気化学 コ ンバータ。 50. 前記所定の混合物中のAl23は約50%モル未満である、請求項49 に記載の電気化学コンバータ。 51. 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質層 と、 隣接する電極と電気的接続をもたらす互いに反対側の接触面を持つ連結 器と、を包含した電気化学コンバータであって、 前記連結器、前記連結器の少なくとも一つの接触面の内の少なくとも一 方は、酸化クロムと、酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸 化ストロンチウム、酸化バリウムおよび酸化ラジウムからなるグループから選択 された一種類の酸化金属とを含む所定の混合物からなる、電気化学コンバータ。 52. 前記酸化クロム材料がCr23である、請求項51に記載の電気化学コ ンバータ。 53. 前記連結器が、酸化クロムとMgOとを含む前記所定の混合物からなる 、請求項51に記載の電気化学コンバータ。 54. 前記所定の混合物がAl23を更に含む、請求項51に記載の電気化学 コンバータ。 55. 前記所定の混合物中のAl23は約50%モル未満である、請求項51 に記載の電気化学コンバータ。 56. 前記連結器の接触面が前記所定の混合物からなり、前記酸化金属がMg Oである、請求項51に記載の電気化学コンバータ。 57. 燃料極材料を一方の面に、酸化剤電極材料を他方の面に備えた電解質層 と、 隣接する電極と電気的接続をもたらす互いに反対側の接触面を持つ連結 器と、を包含した電気化学コンバータであって、 前記連結器、前記連結器の一つの接触面、前記燃料極、前記酸化剤電極 の内の少なくとも一つは、少なくともクロムと、ベリリウム、マグネシウム、カ ルシウム、ストロンチウム、バリウムおよびラジウムからなるグループから選択 された一種類の金属とを含む所定の混合物からなる、電気化学コンバータ。 58. 前記電気化学コンバータが燃料電池である、請求項57に記載の電気化 学コンバータ。 59. 前記所定の混合物がアルミを含む、請求項57に記載の電気化学コンバ ータ。 60. 前記所定の混合物中のアルミは約50%モル未満である、請求項57に 記載の電気化学コンバータ。
JP9518952A 1995-11-14 1996-11-08 炭化水素燃料用の高温電気化学コンバータ Ceased JP2000500606A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/557,952 1995-11-14
US08/557,952 US5747185A (en) 1995-11-14 1995-11-14 High temperature electrochemical converter for hydrocarbon fuels
PCT/US1996/017953 WO1997018597A1 (en) 1995-11-14 1996-11-08 High temperature electrochemical converter for hydrocarbon fuels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000500606A true JP2000500606A (ja) 2000-01-18

Family

ID=24227526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9518952A Ceased JP2000500606A (ja) 1995-11-14 1996-11-08 炭化水素燃料用の高温電気化学コンバータ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5747185A (ja)
EP (1) EP0861506B1 (ja)
JP (1) JP2000500606A (ja)
CN (1) CN1160820C (ja)
AT (1) ATE204681T1 (ja)
AU (1) AU698444B2 (ja)
CA (1) CA2237632C (ja)
DE (1) DE69614707T2 (ja)
DK (1) DK0861506T3 (ja)
IL (1) IL124365A (ja)
NO (1) NO982174L (ja)
RU (1) RU2172543C2 (ja)
TW (1) TW385567B (ja)
WO (1) WO1997018597A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598894B2 (ja) * 2000-04-10 2010-12-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 燃料電池システム用燃料
JP4776147B2 (ja) * 2000-11-09 2011-09-21 トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ ペンシルヴァニア 固体酸化物型燃料電池および電気エネルギー製造方法
JP2016038931A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社デンソー 燃料電池用アノードおよび燃料電池単セル

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083636A (en) * 1994-08-08 2000-07-04 Ztek Corporation Fuel cell stacks for ultra-high efficiency power systems
DE19807876C2 (de) 1998-02-25 2002-10-24 Xcellsis Gmbh Brennstoffzellensystem
WO1999045607A1 (en) * 1998-03-03 1999-09-10 Celltech Power, Llc A carbon-oxygen electricity-generating unit
US6156084A (en) * 1998-06-24 2000-12-05 International Fuel Cells, Llc System for desulfurizing a fuel for use in a fuel cell power plant
AU2003262367B2 (en) * 1998-11-02 2006-07-06 Ztek Corporation A fuel cell power system
US6399233B1 (en) 1999-07-29 2002-06-04 Technology Management, Inc. Technique for rapid cured electrochemical apparatus component fabrication
US6358639B2 (en) * 1999-08-27 2002-03-19 Plug Power Llc Methods and kits for decontaminating fuel cells
US6361892B1 (en) * 1999-12-06 2002-03-26 Technology Management, Inc. Electrochemical apparatus with reactant micro-channels
WO2001080335A2 (en) * 2000-04-18 2001-10-25 Celltech Power, Inc. An electrochemical device and methods for energy conversion
US8007954B2 (en) * 2000-11-09 2011-08-30 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of sulfur-containing fuels for direct oxidation fuel cells
IL150617A0 (en) * 2000-11-09 2003-02-12 Univ Pennsylvania A solid oxide fuel cell and a process for producing energy utilizing the same
US6916569B2 (en) * 2000-11-23 2005-07-12 Sulzer Hexis Ag Fuel cell comprising a solid electrolyte layer
US6548198B2 (en) * 2000-12-15 2003-04-15 Utc Fuel Cells, Llc Compact precooler
DE10063720A1 (de) * 2000-12-20 2002-07-11 Siemens Ag Niedertemperatur-Brennstoffzelle
JP3614110B2 (ja) * 2001-02-21 2005-01-26 日産自動車株式会社 燃料電池システム
WO2003001617A2 (en) * 2001-06-25 2003-01-03 Celltech Power, Inc. Electrode layer arrangements in an electrochemical device
DE10229309B4 (de) * 2002-06-29 2006-06-01 Airbus Deutschland Gmbh Verfahren zur Nutzung von Schwarz- und/oder Grauwasser bei der Aufbereitung von Brennstoffen für Hochtemperatur-Brennstoffzellen
FR2842355B1 (fr) * 2002-07-09 2008-04-04 Renault Sa Systeme de generation d'electricite au moyen d'une pile a combustible et procede de mise en oeuvre d'une pile a combustible
US20040063576A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Sud-Chemie Inc. Catalyst adsorbent for removal of sulfur compounds for fuel cells
RU2224337C1 (ru) * 2002-10-22 2004-02-20 ООО "Салют Текнолоджис Вест" Способ изготовления высокотемпературного топливного элемента и установка для его осуществления
US20060040167A1 (en) * 2003-10-16 2006-02-23 Celltech Power, Inc. Components for electrochemical devices including multi-unit device arrangements
US7943270B2 (en) * 2003-06-10 2011-05-17 Celltech Power Llc Electrochemical device configurations
WO2004112175A2 (en) * 2003-06-10 2004-12-23 Celltech Power, Inc. Oxidation facilitator
US7275019B2 (en) * 2005-05-17 2007-09-25 Dell Products L.P. System and method for information handling system thermal diagnostics
US7632322B2 (en) * 2005-06-07 2009-12-15 Idatech, Llc Hydrogen-producing fuel processing assemblies, heating assemblies, and methods of operating the same
US20080032174A1 (en) * 2005-11-21 2008-02-07 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cells and electrodes
US7833645B2 (en) * 2005-11-21 2010-11-16 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell and method of forming a fuel cell
US8026020B2 (en) * 2007-05-08 2011-09-27 Relion, Inc. Proton exchange membrane fuel cell stack and fuel cell stack module
US9293778B2 (en) * 2007-06-11 2016-03-22 Emergent Power Inc. Proton exchange membrane fuel cell
US8435683B2 (en) 2007-07-19 2013-05-07 Cp Sofc Ip, Llc Internal reforming solid oxide fuel cells
US8309270B2 (en) 2007-08-03 2012-11-13 Cp Sofc Ip, Llc Solid oxide fuel cell systems with improved gas channeling and heat exchange
US8003274B2 (en) 2007-10-25 2011-08-23 Relion, Inc. Direct liquid fuel cell
WO2010061696A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 日産自動車株式会社 導電部材及びこれを用いた固体高分子形燃料電池
RU2533555C2 (ru) * 2012-09-11 2014-11-20 Аркадий Владимирович Луенков Способ реализации высокотемпературного топливного элемента с протонной плазмой и внутренним риформингом
CN103746101B (zh) * 2013-12-18 2016-03-30 广西科技大学 一种碳硫复合正极材料及其制备方法
WO2017029639A1 (en) * 2015-08-19 2017-02-23 Stackpole International Powder Metal, Ltd Electrically conductive fuel cell interconnector
US20210079540A1 (en) * 2017-09-07 2021-03-18 The Trustees Of Princeton University Binary alloys and oxides thereof for electrocatalytic reduction of carbon dioxide

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4456664A (en) * 1983-04-19 1984-06-26 Ford Motor Company Electronically conductive magnesia doped oxide ceramics for use in sodium sulfur batteries
US4631238A (en) * 1985-01-18 1986-12-23 Westinghouse Electric Corp. Cobalt doped lanthanum chromite material suitable for high temperature use
US4562124A (en) * 1985-01-22 1985-12-31 Westinghouse Electric Corp. Air electrode material for high temperature electrochemical cells
US4629537A (en) * 1985-05-17 1986-12-16 Hsu Michael S Compact, light-weight, solid-oxide electrochemical converter
US4702971A (en) * 1986-05-28 1987-10-27 Westinghouse Electric Corp. Sulfur tolerant composite cermet electrodes for solid oxide electrochemical cells
US4812329A (en) * 1986-05-28 1989-03-14 Westinghouse Electric Corp. Method of making sulfur tolerant composite cermet electrodes for solid oxide electrochemical cells
JPS6362154A (ja) * 1986-09-01 1988-03-18 Mitsubishi Metal Corp 燃料電池のアノード電極製造用アトマイズドNi合金粉末およびその製造法
US4950562A (en) * 1988-04-21 1990-08-21 Toa Nenryo Kogyo Kabushiki Kaisha Solid electrolyte type fuel cells
JP2790653B2 (ja) * 1989-04-28 1998-08-27 日本碍子株式会社 導電性中間接続材及びこれを有する燃料電池
US5342706A (en) * 1989-05-03 1994-08-30 Institute Of Gas Technology Fully internal manifolded fuel cell stack
US5302470A (en) * 1989-05-16 1994-04-12 Osaka Gas Co., Ltd. Fuel cell power generation system
US4971830A (en) * 1990-02-01 1990-11-20 Westinghouse Electric Corp. Method of electrode fabrication for solid oxide electrochemical cells
US5348776A (en) * 1991-04-23 1994-09-20 Osaka Gas Company Limited Method of producing interconnectors for solid oxide electrolyte fuel cells
DE4116734C1 (ja) * 1991-05-23 1992-10-15 Abb Patent Gmbh, 6800 Mannheim, De
JPH0693404A (ja) * 1991-12-04 1994-04-05 Ngk Insulators Ltd ランタンクロマイト膜の製造方法およびランタンクロマイト膜
JP3151933B2 (ja) * 1992-05-28 2001-04-03 株式会社村田製作所 固体電解質型燃料電池
JP3098871B2 (ja) * 1992-09-11 2000-10-16 三菱電機株式会社 内部改質形燃料電池装置およびその運転方法
JPH06103990A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Ngk Insulators Ltd 固体電解質型燃料電池及びその製造方法
US5432024A (en) * 1992-10-14 1995-07-11 Ngk Insulators, Ltd. Porous lanthanum manganite sintered bodies and solid oxide fuel cells
GB9225188D0 (en) * 1992-12-02 1993-01-20 Rolls Royce & Ass Combined reformer and shift reactor
US5389456A (en) * 1994-02-14 1995-02-14 Westinghouse Electric Corporation Method and closing pores in a thermally sprayed doped lanthanum chromite interconnection layer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4598894B2 (ja) * 2000-04-10 2010-12-15 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 燃料電池システム用燃料
JP4776147B2 (ja) * 2000-11-09 2011-09-21 トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティ オブ ペンシルヴァニア 固体酸化物型燃料電池および電気エネルギー製造方法
JP2016038931A (ja) * 2014-08-05 2016-03-22 株式会社デンソー 燃料電池用アノードおよび燃料電池単セル

Also Published As

Publication number Publication date
RU2172543C2 (ru) 2001-08-20
AU7674396A (en) 1997-06-05
CA2237632C (en) 2001-11-06
IL124365A0 (en) 1998-12-06
TW385567B (en) 2000-03-21
NO982174L (no) 1998-07-13
EP0861506B1 (en) 2001-08-22
EP0861506A1 (en) 1998-09-02
DE69614707D1 (de) 2001-09-27
WO1997018597A1 (en) 1997-05-22
AU698444B2 (en) 1998-10-29
CN1207210A (zh) 1999-02-03
DE69614707T2 (de) 2002-07-04
IL124365A (en) 2000-07-26
CA2237632A1 (en) 1997-05-22
US5747185A (en) 1998-05-05
ATE204681T1 (de) 2001-09-15
NO982174D0 (no) 1998-05-13
CN1160820C (zh) 2004-08-04
DK0861506T3 (da) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000500606A (ja) 炭化水素燃料用の高温電気化学コンバータ
WO1997018597A9 (en) High temperature electrochemical converter for hydrocarbon fuels
EP1228547B1 (en) Fuel cell system
US6811913B2 (en) Multipurpose reversible electrochemical system
US6630260B2 (en) Water vapor transfer device for a fuel cell power plant
US8257563B2 (en) High purity hydrogen and electric power co-generation apparatus and method
AU2002219941A1 (en) Multipurpose reversible electrochemical system
WO2005078160A1 (ja) 水素の製造方法及び装置
US20030215683A1 (en) Fuel cell system
WO1999065098A1 (en) A fuel cell
CN116979107A (zh) 一种燃料电池系统
EP1665440B1 (en) Solid oxide fuel cell-based auxiliary power unit
AU780375B2 (en) Fuel cell system
WO2008093292A1 (en) Combined solid oxide fuel cell
KR100713991B1 (ko) 기화기를 장착한 연료전지
JP2000058075A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP2009104884A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20031110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050808

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20070327