JP5244133B2 - 弁棒を弁部材に接続するための装置 - Google Patents

弁棒を弁部材に接続するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5244133B2
JP5244133B2 JP2009551772A JP2009551772A JP5244133B2 JP 5244133 B2 JP5244133 B2 JP 5244133B2 JP 2009551772 A JP2009551772 A JP 2009551772A JP 2009551772 A JP2009551772 A JP 2009551772A JP 5244133 B2 JP5244133 B2 JP 5244133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve stem
valve
hole
opening
threaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009551772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010519489A (ja
JP2010519489A5 (ja
Inventor
レスリー イー. フレミング,
Original Assignee
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2010519489A publication Critical patent/JP2010519489A/ja
Publication of JP2010519489A5 publication Critical patent/JP2010519489A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244133B2 publication Critical patent/JP5244133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • F16B39/02Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down
    • F16B39/023Locking of screws, bolts or nuts in which the locking takes place after screwing down by driving a conic or wedge-shaped expander through the threaded element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/48Attaching valve members to screw-spindles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)

Description

本発明は、一般的に弁棒を弁部材に接続するための装置に関するものであり、とくにネジ切りされた弁棒を制御弁の弁部材に接続するための装置に関するものである。
生産加工プラントでは、たとえば食品加工プラントにおける製品の流れの管理、大規模なタンク施設における流体のレベルの維持などの如きさまざまな用途において制御弁が用いられている。また、可変流路のように機能することによって製品の流れの管理または流体レベルの維持のために自動制御弁が用いられている。自動制御弁の弁箱を流れる流体の量を弁部材(たとえば、弁体)の精密な移動によって正確に制御することができる。制御弁(たとえば、スライディングステム弁)は、弁棒が弁部材に対してほぼ垂直になるように、弁部材のネジ切りされた開口部においてネジ山を介して弁部材に接続される弁棒を有しうる。しかしながら、弁棒を弁部材に接続すると、弁棒と弁部材との間に位置ずれを引き起こし、弁部材の統合性に影響を与えてしまうおそれがある。
図1は、公知となっているスライディングステム弁組立体100を示す部分切欠き概略図である。アクチュエータ110は、弁組立体170の中に延びる弁棒140と結合されている。図2は、弁棒140を含む、図1の弁組立体170の一部を示す拡大図である。図2によりさらに明瞭に示されているように、弁棒140の端部148は、ネジ山143と、ある角度に傾斜した開口部146とを有している。弁組立体170は、弁オリフィス174および流出口176と連通する流入口172を有している。弁オリフィス174を流れる流体の流量は、弁体または弁部材180により制御されるようになっている。弁部材180は、ネジ山183が設けられた中央貫通孔182と、弁体孔184と、弁面185からある角度での弁面187に向けて延びる座ぐり孔186とを有している。弁棒140の端部148のネジ山143は、弁部材180のネジ山183により受けられるようになっている。図2から明らかなように、ピン190は、座ぐり孔186の直径よりわずかに大きくなっているが、弁部材180の座ぐり孔186および弁棒140のある角度で傾斜した開口部146の内部に配置されている。
弁棒140は、当該弁棒140が弁部材180に対してほぼ垂直となるようにネジ山143を中央貫通孔182のネジ山183の中に螺合させることによって、弁部材180と結合されている。弁棒140が貫通孔182の中に堅固に螺合されたあと、座ぐり孔186が弁部材180の中に開けられ、開口部146が弁棒140の端部148の中に開けられる。次いで、ピン190が、座ぐり孔186および開口部146の中に圧入され、弁棒140を弁部材180に固定し、弁部材180が弁棒140に対して回転しないようになしてある(すなわち、回転する可能性をなくすようになしてある)。弁棒140は、中央貫通孔182の最上部のネジ山183と最上部のネジ山143との係合部で確固とした接点構成(solid contact alignment)を形成している。しかしながら、ピン190と弁棒140の端部148との係合部は弁面187の近傍にある。ピン190が弁棒140の中へ圧入される力により、弁棒140が弁部材180に対して垂直とならない角度(たとえば、位置ずれ状態)で設けられるおそれがある。位置ずれにより弁棒140が弁部材180に対して垂直でない場合、弁部材180の弁棒140への結合の統合性に対して影響を与えてしまうおそれがある。
弁棒を弁部材に接続させるための装置であって、 ネジ切りされた開口部を有する弁部材と、外周面にネジ山が設けられた弁棒であって、その端部にはこの弁棒の軸方向に延びる開口部が設けられ、外周面のネジ山が弁部材のネジ切りされた開口部により受けられる弁棒と、この弁棒の開口部に受けられる栓とを備えており、弁棒が弁部材の開口部内に螺合され、栓が弁棒の開口部に受けられて、弁棒の端部を直径方向に拡大させることにより弁棒を弁部材に固定するようになっている。
公知のスライディングステム弁組立体を示す部分切欠き概略図である。 図1の弁組立体の一部を示す拡大図である。 弁部材に弁棒を接続するための例示の装置を示す図である。 図3の弁棒を示す拡大図である。 図3に示されたネジ切りされた栓を示す図である。 弁部材に弁棒を接続するための他の例示の装置を示す図である。
一般的に、さまざまなタイプの組立体またはデバイスの部品間の接続に対して、本明細書に記載の弁部材に弁棒を接続するための例示の装置を用いることが可能である。これに加えて、本明細書に記載の実施例が、生産加工産業のための製品の流れの制御に関連して記述されているものの、より一般的にいえば、本明細書に記載の実施例は、さまざまな目的のさまざまな制御操作に対して適用可能である。
図3には、弁部材280に弁棒240を接続するための例示の装置200が示されている。弁棒240は、当該弁棒240の端部242の外周に設けられたネジ山243を有している。さらに図4を参照すると、この端部242は、ネジ山246を有するネジ切りされた開口部244を備えている。スロット250が、ネジ切りされた開口部244に設けられ、弁棒240の長手方向の中心線または軸A−Aに対して平行となっている。スロット250は、弁棒240の端部242全体を横方向に貫通して延設されている。
図3に示されているように、弁部材280は、面285と面287との間に延設される中央貫通孔282を有し、当該貫通孔内にネジ山283を有している。弁棒240は、この中央貫通孔282の中へネジ込まれ、その中に着座するようになっている。テーパ形状の栓またはネジ切りされた部材300が雄ネジ302を有している(図5を参照)。図3を参照すると、テーパ形状の栓300の雄ネジ302は、端部242に隣接するネジ切りされた開口部244内のネジ山246により係合されている。栓300は、そのテーパ形状により、端部242に隣接するネジ山246としっかりと係合して開口部244内に保持されるようになっている。これに加えて、栓300を杭で支えること(杭を打ち込むこと)により、ネジ切りされた開口部244内で栓300を拡大させ(広げ)、栓300をその中にさらに固定させることができる。
例示の装置200を組み立てるにあたって、弁棒240は、ネジ山243を中央貫通孔282のネジ山283に螺合させることにより、弁部材280に結合される。次いで、テーパ形状の栓300が、弁棒240のネジ切りされた開口部244の中に据え付けられるかまたは螺合される。テーパ形状の栓300を挿入させて端部242を直径方向外側に向けて拡大させることにより、弁棒240のネジ山243を中央貫通孔282のネジ山283としっかりと係合させる。この端部242の拡大は、ネジ切りされた開口部244内のスロット250により補助または促進される。スロット250は、端部242全体を貫通して端部242の横方向の拡大を等しいものとするとともに、端部242の位置合わせをより再現性のあるものとする。弁棒240は、最上部のネジ山243と中央貫通孔282の最上部のネジ山283との係合部において確固とした接点構成を達成するようになっている。また、弁棒240は、端部242に隣接する最下部のネジ山243と中央貫通孔282の最下部のネジ山283との係合部において確固とした接点構成を達成するようになっている。このようにして、端部242と弁部材280とが確固とした接点構成を達成することにより、弁棒240と弁部材280との間が非垂直となる位置ずれの発生を最小限に抑制するようになっている。
図6には、弁棒440を弁部材480に結合するための他の例示の装置400が示されている。装置400および弁棒440の弁部材480への接続のほとんどは、図3、図4および図5に関して先に記載されたこととほぼ同一であるので、簡潔にするため、図3、図4および図5との同一部分に関する説明は繰り返さないこととする。より正確にいえば、必要な読者は、図3、図4および図5の対応する記載を参照されたい。参照を容易にするために、図6の同一の部品には、図3、図4および図5の対応する部品の参照番号に200を加えた参照番号が付与されている。
図6の例示の装置400は、弁棒440が弁部材480に堅固に取り付けられたままであることを担保するために追加のまたは任意選択的な構成部品を備えている。弁棒440が中央貫通孔482の中にしっかりと螺合され、テーパ形状の栓またはネジ切りされた部材500がネジ切りされた開口部444の中に挿入されたあと、単一の穿孔作業によって、座ぐり孔496を弁部材480の中に形成し、位置合わせされた孔もしくは通路456を端部442に形成し、位置合わせされた孔または通路をテーパ形状の栓500内に形成することができる。座ぐり孔496は拡大された孔部496Aを有していてもよい。座ぐり孔496および位置合わせされた孔または通路456、506は、弁棒440の長手方向の軸B−Bに対して約30度の角度で設けられている。ピン497は拡大された頭部498と、座ぐり孔496および通路456、506よりわずかに大きな直径を有したシャフト499とを備えている。ピン497のシャフト499は、座ぐり孔496および通路456、506の中に圧入され、拡大された頭部498が拡大された孔部496A内で受けられるようになっている。座ぐり孔496および通路456、506内にピン497を設けることで、弁部材と弁棒との間で回転が生じないようになるため、弁棒440を弁部材480に対して軸方向に固定することができる。
本明細書には幾つかの装置が記載されているが、本発明の技術範囲はこれらに限定されるものではない。もっと正確にいえば、本発明は、添付の特許請求の範囲に文字通りにまたは均等論に従って正当に含まれる製造の方法、装置および製品をすべて網羅するものである。

Claims (13)

  1. 弁棒を弁部材に接続するための装置であって、
    ネジ切りされた開口部を有する弁部材と、
    外周面にネジ山が設けられた弁棒であって、その端部にはこの弁棒の軸方向に延びる開口部が設けられ、前記外周面の前記ネジ山が前記弁部材の前記ネジ切りされた開口部に螺合されて受けられる弁棒と、
    前記弁棒の前記開口部に受けられる栓とを備えており、
    前記栓が前記弁棒の前記端部を直径方向に拡大させ、前記弁部材の前記ネジ切りされた開口部内に前記弁棒を螺合することと共同して前記弁棒を前記弁部材に固定するように構成され、
    前記弁部材の表面と前記弁棒の前記開口部との間に延設される孔と、該孔の中に挿入されるピンとをさらに備え、
    前記孔が、前記弁部材、前記弁棒および前記栓に孔を開けることにより形成され、
    前記栓がさらに、ピンで支えられることにより前記弁棒の前記開口部内に保持されるように構成されてなる、装置。
  2. 前記弁棒の前記端部の拡大を促進させるために前記弁棒の前記開口部に設けられるスロットをさらに備える、請求項1に記載の装置。
  3. 前記スロットが前記弁棒の長手方向の軸に対して平行となっている、請求項2に記載の装置。
  4. 前記栓が、テーパ形状を有し、前記弁棒の前記開口部と係合するためのネジ山を有してなる、請求項3に記載の装置。
  5. 前記孔が、前記弁棒の長手方向の軸に対してある角度を形成するように設けられており、
    前記角度が約30度である、請求項1に記載の装置。
  6. 前記ピンを前記孔に圧入することができるように、前記ピンのうちの少なくとも一部が前記孔のうちの少なくとも一部より大きくなしてある、請求項5に記載の装置。
  7. 前記孔が比較的大きな直径部分を有しており、前記ピンが、第一の直径を具備する頭部と第二の直径を具備するシャフトとを有しており、前記第一の直径が前記第二の直径より大きく、前記頭部が前記孔の前記大きな直径部分内に受けられるように構成されてなる、請求項6に記載の装置。
  8. 弁棒を制御弁の弁部材に接続するための装置であって、
    ネジ切りされた開口部を有する弁部材と、
    外周面にネジ山が設けられた弁棒であって、その端部には軸方向に延びるネジ切りされた開口部が設けられ、スロットが前記弁棒の前記開口部に設けられ、前記外周面の前記ネジ山が前記弁部材の前記ネジ切りされた開口部により受けられる弁棒と、
    前記弁棒の前記ネジ切りされた開口部に受けられるネジ切りされた部材とを備えており、
    前記ネジ切りされた部材が前記弁棒の前記端部を直径方向に拡大させ、
    前記弁棒が前記弁部材の前記開口部内に螺合され、前記ネジ切りされた部材が前記弁棒の前記ねじ切りされた開口部に受けられることにより前記弁棒を前記弁部材に固定するように構成され、
    前記弁部材の表面と前記弁棒の前記開口部との間に延設される孔であって、前記弁棒の長手方向の軸に対してある角度を形成するように設けられてなる孔と、該孔の中に挿入されるピンとをさらに備え、
    前記孔が、前記弁部材、前記弁棒および前記ネジ切りされた部材に孔を開けることにより形成されてなる、装置。
  9. 前記スロットが前記弁棒の長手方向の軸に対して平行となっている、請求項8に記載の装置。
  10. 前記弁部材の前記ネジ切りされた開口部が前記弁部材を貫通して設けられてなる、請求項9に記載の装置。
  11. 前記ネジ切りされた部材がテーパ形状を有してなる、請求項8に記載の装置。
  12. 前記ネジ切りされた部材が、杭で支えられることにより前記弁棒の前記ネジ切りされた開口部内に保持されるように構成されてなる、請求項8に記載の装置。
  13. 前記ピンのうちの少なくとも一部が前記孔のうちの少なくとも一部より大きく、前記ピンが前記孔に圧入されるように構成されてなる、請求項8に記載の装置。
JP2009551772A 2007-02-27 2008-01-31 弁棒を弁部材に接続するための装置 Active JP5244133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/711,428 US7387292B1 (en) 2007-02-27 2007-02-27 Apparatus to connect a stem to a valve member
US11/711,428 2007-02-27
PCT/US2008/052635 WO2008106265A1 (en) 2007-02-27 2008-01-31 Apparatus to connect a stem to a valve member

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010519489A JP2010519489A (ja) 2010-06-03
JP2010519489A5 JP2010519489A5 (ja) 2012-03-22
JP5244133B2 true JP5244133B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=39430778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551772A Active JP5244133B2 (ja) 2007-02-27 2008-01-31 弁棒を弁部材に接続するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7387292B1 (ja)
EP (1) EP2132450B1 (ja)
JP (1) JP5244133B2 (ja)
CN (1) CN101595315B (ja)
BR (1) BRPI0806924B1 (ja)
CA (1) CA2674396C (ja)
MX (1) MX2009008930A (ja)
WO (1) WO2008106265A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8752809B2 (en) * 2010-03-03 2014-06-17 Fisher Controls International, Llc Methods and apparatus to couple valve shafts and closure members
US9010720B2 (en) * 2011-03-18 2015-04-21 Fisher Controls International, Llc Thermally compensated valve trim apparatus
CN102518870A (zh) * 2011-12-23 2012-06-27 中国石化销售有限公司华南分公司 一种将阀杆连接到阀构件的装置
US9022070B2 (en) * 2012-07-16 2015-05-05 Fisher Controls International Llc Bolted valve control element
US9746095B2 (en) 2013-07-17 2017-08-29 Fisher Controls International Llc Apparatus to attach a fluid valve bonnet
CN106763942A (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 镇江液压股份有限公司 一种自锁紧式安全阀
JP6762165B2 (ja) * 2016-08-26 2020-09-30 アズビル株式会社 調節弁
DE102017123308B4 (de) * 2017-10-06 2022-09-08 Samson Ag Stellventil
US10920908B2 (en) * 2018-01-22 2021-02-16 DDS Investments, LLC Valve stem for choke valve
CN110671506A (zh) * 2019-10-17 2020-01-10 太原纳新食品有限公司 一种锁母式双密封圈阀门

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US918288A (en) * 1908-05-26 1909-04-13 Thomas Crowe Faucet, tap, valve, ball-cock, and the like.
US941652A (en) * 1908-07-09 1909-11-30 Edward A Field Air-hose coupling.
US1686849A (en) * 1927-10-15 1928-10-09 Aloysius M Frauenheim Fluid valve
US2057150A (en) * 1932-03-21 1936-10-13 Union Carbide & Carbon Corp Two-stage pressure regulator
US1985149A (en) * 1933-12-09 1934-12-18 Chapple Charles Edwin Faucet valve
US2121315A (en) * 1936-05-28 1938-06-21 Ridge Tool Co Valve washer
US2277251A (en) * 1941-01-16 1942-03-24 Edson F Palmer Packing washer
US2457492A (en) * 1944-05-22 1948-12-28 Weatherhead Co Valve
FR1113215A (fr) * 1954-10-26 1956-03-26 Clou ou vis à coincement interne
US2930401A (en) * 1956-11-16 1960-03-29 Bobrick Mfg Corp Poppet valve construction
US3059895A (en) * 1957-05-31 1962-10-23 Parker Hannifin Corp Probe terminal assembly for in-flight re-fueling
FR2034598A1 (ja) * 1969-03-03 1970-12-11 Wada Takeji
JPS60127111U (ja) * 1984-01-30 1985-08-27 佐藤螺旋株式会社 締付具
JPS6232218U (ja) * 1985-08-13 1987-02-26
CN2050902U (zh) * 1989-05-23 1990-01-10 范文林 防盗螺栓
CN2093260U (zh) * 1990-05-07 1992-01-15 朱伟琪 新型膨胀螺栓
US5201335A (en) 1991-10-15 1993-04-13 Fisher Controls International, Inc. Method and apparatus for attaching ceramic to metal parts
US5244323A (en) * 1993-02-03 1993-09-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Self locking set screw
EP1050691A3 (de) * 1999-05-03 2003-04-02 Junker & Partner GmbH Schraubensicherung
JP2001032951A (ja) * 1999-07-19 2001-02-06 Kubota Corp 仕切弁
DE19937955B4 (de) * 1999-08-11 2005-04-21 Framatome Anp Gmbh Schraubeinrichtung und Verfahren zur Arretierung einer Schraubmutter
US20030074792A1 (en) * 2001-10-18 2003-04-24 Fisher Controls International, Inc. Connecting and locking stems for valves and other devices
US6878890B1 (en) * 2003-12-19 2005-04-12 Eaton Corporation Circuit breaker lockable fastener securing a movable contact to its terminal mounting
JP2005249084A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Katsuhiro Ouchi ネジのロック機構

Also Published As

Publication number Publication date
MX2009008930A (es) 2009-08-28
EP2132450A1 (en) 2009-12-16
US7387292B1 (en) 2008-06-17
CN101595315A (zh) 2009-12-02
BRPI0806924A2 (pt) 2014-04-29
EP2132450B1 (en) 2014-03-12
JP2010519489A (ja) 2010-06-03
CA2674396A1 (en) 2008-09-04
WO2008106265A1 (en) 2008-09-04
BRPI0806924B1 (pt) 2019-08-13
CA2674396C (en) 2014-10-21
CN101595315B (zh) 2015-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244133B2 (ja) 弁棒を弁部材に接続するための装置
RU2485376C2 (ru) Устройство для соединения клапанного штока с клапанной пробкой
KR101284749B1 (ko) 유량조절밸브
EP3462064B1 (en) Flow control valve
CN111215571B (zh) 阀杆和阀塞连接以及铆接工具
JP6450499B2 (ja) 電子膨張弁
ITMI20090324U1 (it) Valvola automatica di bilanciamento
EP3526498B1 (en) Yoke for rotary valve
JP5078893B2 (ja) 制御弁
WO2014142321A1 (ja) 流体絞り部材
US10619746B2 (en) Regulating valve, valve body, valve stem, and locking member
US10753481B2 (en) Regulating valve, valve body, and valve stem
MX2012010176A (es) Metodos y aparatos para acoplar vastagos de valvula y obturadores.
US10753482B2 (en) Tapered nut valve plug fasteners
JP2009281527A (ja) リリーフバルブ
JP5242443B2 (ja) 弁装置
JP4738065B2 (ja) 1回転電動弁
JP2011075079A (ja) ボールバルブ
DE202009017102U1 (de) Selbstabgleichender, selbstkompensierender, gekapselter Hahn
CN211649114U (zh) 一种直行程套筒调节阀
CN216201039U (zh) 一种用于阀门的轴套
JP5303226B2 (ja) 複座弁
KR200191819Y1 (ko) 액츄에이터
KR101797732B1 (ko) 볼 관통 샤프트를 구비한 볼밸브
JP6054221B2 (ja) バタフライ型蒸気弁

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5244133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250