JP5241246B2 - めっき層及びその形成方法 - Google Patents
めっき層及びその形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5241246B2 JP5241246B2 JP2008003892A JP2008003892A JP5241246B2 JP 5241246 B2 JP5241246 B2 JP 5241246B2 JP 2008003892 A JP2008003892 A JP 2008003892A JP 2008003892 A JP2008003892 A JP 2008003892A JP 5241246 B2 JP5241246 B2 JP 5241246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating layer
- plating
- tin
- whisker
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000007747 plating Methods 0.000 title claims description 196
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 47
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 47
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 8
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 34
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 30
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 20
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 20
- 230000006355 external stress Effects 0.000 description 19
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 239000006023 eutectic alloy Substances 0.000 description 16
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 15
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 8
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 7
- QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N [Ag].[Sn] Chemical compound [Ag].[Sn] QCEUXSAXTBNJGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010230 functional analysis Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910020836 Sn-Ag Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020888 Sn-Cu Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020988 Sn—Ag Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019204 Sn—Cu Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- YXTDAZMTQFUZHK-ZVGUSBNCSA-L (2r,3r)-2,3-dihydroxybutanedioate;tin(2+) Chemical compound [Sn+2].[O-]C(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O YXTDAZMTQFUZHK-ZVGUSBNCSA-L 0.000 description 1
- MNDGPLSORKUYSJ-UHFFFAOYSA-J 1,6,8,13-tetraoxa-7-stannaspiro[6.6]tridecane-2,5,9,12-tetrone Chemical compound O1C(=O)CCC(=O)O[Sn]21OC(=O)CCC(=O)O2 MNDGPLSORKUYSJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GEZAUFNYMZVOFV-UHFFFAOYSA-J 2-[(2-oxo-1,3,2$l^{5},4$l^{2}-dioxaphosphastannetan-2-yl)oxy]-1,3,2$l^{5},4$l^{2}-dioxaphosphastannetane 2-oxide Chemical compound [Sn+2].[Sn+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O GEZAUFNYMZVOFV-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- CQMNNMLVXSWLCH-UHFFFAOYSA-B 2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate;tin(4+) Chemical compound [Sn+4].[Sn+4].[Sn+4].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O CQMNNMLVXSWLCH-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020816 Sn Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020830 Sn-Bi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020922 Sn-Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020935 Sn-Sb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020994 Sn-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018728 Sn—Bi Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008783 Sn—Pb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008757 Sn—Sb Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009069 Sn—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- RAOSIAYCXKBGFE-UHFFFAOYSA-K [Cu+3].[O-]P([O-])([O-])=O Chemical compound [Cu+3].[O-]P([O-])([O-])=O RAOSIAYCXKBGFE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PQIJHIWFHSVPMH-UHFFFAOYSA-N [Cu].[Ag].[Sn] Chemical compound [Cu].[Ag].[Sn] PQIJHIWFHSVPMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052946 acanthite Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 alloys) Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001462 antimony Chemical class 0.000 description 1
- GVFOJDIFWSDNOY-UHFFFAOYSA-N antimony tin Chemical compound [Sn].[Sb] GVFOJDIFWSDNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K antimony trichloride Chemical compound Cl[Sb](Cl)Cl FAPDDOBMIUGHIN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- UCXOJWUKTTTYFB-UHFFFAOYSA-N antimony;heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Sb].[Sb] UCXOJWUKTTTYFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 150000001621 bismuth Chemical class 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000380 bismuth sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- JWVAUCBYEDDGAD-UHFFFAOYSA-N bismuth tin Chemical compound [Sn].[Bi] JWVAUCBYEDDGAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMPWRUZQAKINCP-OPDGVEILSA-K bismuth;(2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanoate Chemical compound [Bi+3].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O RMPWRUZQAKINCP-OPDGVEILSA-K 0.000 description 1
- ODWXUNBKCRECNW-UHFFFAOYSA-M bromocopper(1+) Chemical compound Br[Cu+] ODWXUNBKCRECNW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000028446 budding cell bud growth Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L copper(II) chloride Chemical compound Cl[Cu]Cl ORTQZVOHEJQUHG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L copper(ii) acetate Chemical compound [Cu+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O OPQARKPSCNTWTJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RSJOBNMOMQFPKQ-UHFFFAOYSA-L copper;2,3-dihydroxybutanedioate Chemical compound [Cu+2].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O RSJOBNMOMQFPKQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DYROSKSLMAPFBZ-UHFFFAOYSA-L copper;2-hydroxypropanoate Chemical compound [Cu+2].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O DYROSKSLMAPFBZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- BEQZMQXCOWIHRY-UHFFFAOYSA-H dibismuth;trisulfate Chemical compound [Bi+3].[Bi+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O BEQZMQXCOWIHRY-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- FWBOFUGDKHMVPI-UHFFFAOYSA-K dicopper;2-oxidopropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [Cu+2].[Cu+2].[O-]C(=O)CC([O-])(C([O-])=O)CC([O-])=O FWBOFUGDKHMVPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N lead tin Chemical compound [Sn].[Pb] LQBJWKCYZGMFEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000010297 mechanical methods and process Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229940071575 silver citrate Drugs 0.000 description 1
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N silver sulfide Chemical compound [S-2].[Ag+].[Ag+] XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940056910 silver sulfide Drugs 0.000 description 1
- NEMJXQHXQWLYDM-JJKGCWMISA-M silver;(2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanoate Chemical compound [Ag+].OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C([O-])=O NEMJXQHXQWLYDM-JJKGCWMISA-M 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229910002058 ternary alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GZCWPZJOEIAXRU-UHFFFAOYSA-N tin zinc Chemical compound [Zn].[Sn] GZCWPZJOEIAXRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YZJQPSAZKVXWEZ-UHFFFAOYSA-J tin(4+) tetraformate Chemical compound [Sn+4].[O-]C=O.[O-]C=O.[O-]C=O.[O-]C=O YZJQPSAZKVXWEZ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- FAKFSJNVVCGEEI-UHFFFAOYSA-J tin(4+);disulfate Chemical compound [Sn+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O FAKFSJNVVCGEEI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- AECLSPNOPRYXFI-UHFFFAOYSA-J tin(4+);tetrasulfamate Chemical compound [Sn+4].NS([O-])(=O)=O.NS([O-])(=O)=O.NS([O-])(=O)=O.NS([O-])(=O)=O AECLSPNOPRYXFI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- LTSUHJWLSNQKIP-UHFFFAOYSA-J tin(iv) bromide Chemical compound Br[Sn](Br)(Br)Br LTSUHJWLSNQKIP-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J tin(iv) chloride Chemical compound Cl[Sn](Cl)(Cl)Cl HPGGPRDJHPYFRM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- QPBYLOWPSRZOFX-UHFFFAOYSA-J tin(iv) iodide Chemical compound I[Sn](I)(I)I QPBYLOWPSRZOFX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910000597 tin-copper alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001174 tin-lead alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000969 tin-silver-copper Inorganic materials 0.000 description 1
- YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J triacetyloxystannyl acetate Chemical compound [Sn+4].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O YJGJRYWNNHUESM-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- QUTYHQJYVDNJJA-UHFFFAOYSA-K trisilver;2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylate Chemical compound [Ag+].[Ag+].[Ag+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O QUTYHQJYVDNJJA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
Landscapes
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
Description
電子部品やコネクタの回路基板への実装は、はんだ(錫と鉛を主成分とした合金:Sn−Pb合金)が多く使われている。はんだは、融点が低く、濡れ性が良く、また価格も低廉で広く電子機器の接合材料として優れた特性を具えている。
ウイスカは、錫の単結晶が成長した針状のもので、直径1μ長さ1mmに成長するものも報告されている。この針状結晶は導電性で、隣接する接続端子と短絡したり、折損物が飛散したりして、電子機器の動作に支障をきたす問題が起きている。錫―鉛はんだを使用していたときには、含有する鉛の作用によってウイスカの発生及び成長は抑制されていた。鉛フリー化による錫単体、或いは錫と鉛以外の他の金属との合金の使用によって、にわかにウイスカの問題は顕在化してきた。
ウイスカの抑制技術は、その開発の基礎となる発生のメカニズムが現在解明途上であることから、未だ方向性は定まっていない。鉛を含有する、はんだめっきに代替する材料の組成の候補にしても数多くが上がっていて、上述した種類の合金のほかにも別種金属との合金や更に3元合金についての組成も報告されている。
(1)めっき後に熱処理をすることによって金属間化合物の形成等によって生じた内部応力を緩和するもの。内部応力によって発生及び成長するウイスカの抑制には有効であるが、コネクタの嵌合部に作用するような外部応力を起因とするウイスカの抑制には効果が望めない。
(2)下地にNi、CoもしくはFeのいずれか一種のめっきを施して銅と錫とからなる金属間化合物の形成バリアとするもの(特許文献1)。Niめっき等を施せない場合もあり全ての場合に有効とは言えない。また外部応力に起因するウイスカの抑制には効果が望めない。
(3)めっき後にリフロー処理をすることによって錫合金めっき層の完全溶融を図って応力の緩和を図るもの(非特許文献1)。めっき層の外形に変化が生じ、表面実装型では実装時の不具合の発生が懸念される。又外部応力を起因とするウイスカの抑制には効果が望めない。
コンタクトピンは回路基板に接続するリード部と、相対するコネクタに嵌合する接点部とを含む。リード部は、はんだで回路基板に固着されるので、被覆するめっきには、接触信頼性とともに、はんだ性が要求される。一方接点部は機械的な嵌め合いで相対するコネクタに連結するところなので、接触信頼性を満たす必要はあるが、はんだ性を満たすほどのめっき厚みは要求されない。また接点部では嵌め合い箇所で圧縮応力の集中が生じるが、リード部では実装後に外部応力の集中は想定し難い。そのためにリード部では、外部応力に起因するウイスカ現象のおそれは低いが、接点部では、外部応力を起因とするウイスカの発生を想定した対策を講じておく必要がある。
背景技術で説明したように、ウイスカ現象は、錫の再結晶時に生じた欠陥と、その欠陥に作用する圧縮応力の存在が不可欠であると考えられている。そしてその圧縮応力には大別して、めっき層形成時に残留した内部応力に起因するものと、コネクタ等の嵌め合い部に生じる外部応力に起因するものとの2タイプが確認されている。また内部応力を除去するためには、熱処理又はリフロー処理が有効であること、更に錫原子の供給を断つことでウイスカの抑制が図れることは多くの文献報告や経験から認められるものである。
ここで熱処理及びリフロー処理のめっき層の改質処理について考察する。言葉を明確にしておくために、ここでは、熱処理とは、めっき材料の溶け出す温度(溶融温度)未満の温度を最高温度とする高温処理を意味し、リフロー処理とは、めっき材料の溶融温度以上の温度を最高温度とする高温処理を意味する。熱処理は、めっき層を融解させないので、めっき層の形状に変化を生じさせることなく改質(内部応力の緩和)をおこなえるところに特徴がある。リフロー処理は、熱処理以上の改質(内部応力の緩和)が望める一方、めっき層の融解を伴うので、リフロー処理後のめっき層は、その表面が平坦性を失っている。
コンタクトピンの機能分析と、ウイスカ現象の基礎的知見とから次のことが考察される。(1)リード部には、はんだ実装後に外部応力の集中がないので、ウイスカの抑制は、熱処理或いはリフロー処理を施すことで十分達成され得る。(2)接点部には、嵌合時に外部応力の集中があるので、熱処理或いはリフロー処理による内部応力の緩和だけでは、外部応力を起因とするウイスカの発生は抑制しきれない。(3)接点部には、リード部ほどのめっき層の厚みは必要としない。すなわち、(4)リード部は、接触信頼性と、はんだ性とが要求されるので、めっき層は、はんだ性を満たすための厚みが必要であるとともに、広い範囲で接続するために、表面は平坦であることが望まれる。これに対して、(5)接点部は、接触信頼性が確保される程度のめっきの厚みで足り、はんだ性を満たすためのめっき厚みを必要としない。また基本的な事項であるが、(6)ウイスカは錫の単結晶であるから、錫原子の供給量の多寡によってウイスカの芽の発生、或いは成長スピードの抑制が可能である。
本発明者は、上述した考察と幾つかの確認実験を通してウイスカの発生及び成長を抑制するための効果的且つ合理的なめっき層及びその形成方法の発明を想到するに至った。本発明は、第1ステップ:めっき厚みが必要なリード部には、めっきを厚めに皮膜し、めっき厚みがリード部ほど必要でなく、むしろ外部応力に起因するウイスカの抑制効果を重視する必要のある接点部のめっきは薄く皮膜する。このとき、リード部と接点部とのめっきの厚みの差は、接点部のめっき厚さの150〜370%である。好ましくは150〜230%である。めっき厚みの差が小さすぎる場合には高温処理条件の制御が困難になり、めっき厚みの差が大きすぎると接点部、リード部それぞれの機能が十分に発揮できないおそれがある。第2ステップ:めっき層形成後に高温処理をおこなうが、このとき、めっき層が到達する最高温度は、リード部では、はんだ性を確保するのを第一義にし、ウイスカ対策は内部応力の緩和が達成できることを目的とした溶融状態未満の熱処理をおこなう。接点部では、溶融しためっき材料の表面張力による形状変化はむしろ利点として作用するので、一旦めっき層を溶融させて内部応力の除去を完璧にできるリフロー処理をおこなう。
接点部のめっき層は、リフロー処理によって内部応力が十分除去されており、一度融解を経験したことで、コンタクトピンの四隅及び先端のテーパ部のめっき層は、表面張力によって腹部に引き込まれる。その結果、四隅及びテーパ部では薄く、腹部ではそれに比べて厚くめっきが皮膜されている。接点部では、相対するコンタクトピンと嵌合したときに、外部応力を起因とするウイスカの発生及び成長を抑制することが重要である。この点について、(1)もともとのめっき層が薄いので、ウイスカを構成する錫原子の供給量が絶対的に少ない。(2)リフロー処理がなされているので内部応力が十分に除去されている。外部応力に起因するウイスカの発生を抑制するためにも、内部応力の除去は完全におこなわれていることが望ましいものと考えられる。(3)外部応力が集中してウイスカの発生しやすいコーナー部のめっき層が特に薄くなっている。これらの作用が相互に関連することで、接点部では、外部応力に起因するウイスカの発生は、最大限抑制されている。
一方リード部のめっき層は、熱処理によって内部応力の除去がなされている。このとき、リフロー処理によるほど内部応力の除去はなされていない。しかし回路基板に実装されたときから、リード部には外部応力の集中は生じないので、接点部ほどの内部応力の除去は必要でない。むしろこの部分は、回路基板との接続が確実になされることに機能上最も重点を置くべきところである。したがって、めっき層が形成された当初の表面の平坦性が損なわれないことを重視すべきである。
上述したように本発明は、要求される機能が相違するリード部と、接点部とにそれぞれの機能を奏するのに適しためっき仕様を創り出すところに特徴がある。それぞれのめっき仕様を創出するための高温処理条件は、次の如くである。すなわち接点部と、リード部とのめっき材料の融点の差を利用する。両者は母材を共通にして、接点部のめっき材料は、リード部のめっき材料に比べて融点が低い。このような状態で、めっき層を昇温して温度と、処理時間とを制御することによって、接点部のめっき層は融解するが、リード部のめっき層は融解しない状態を創り出すことができる。この状態を創り出すことによってそれぞれの部分の機能に適しためっき仕様を具えたコンタクトピンを得ることが本発明の特徴部分である。
(1)基板実装用コネクタのコンタクトピンに形成された錫又は錫合金のめっき層であって、前記コンタクトピンは、一端に嵌合側を備え、他端に実装側を備え、前記嵌合側のめっき層は、前記実装側のめっき層に比べて融点が低く、前記嵌合側のめっき層は、融点以上の高温処理でウィスカ抑制の改質がされ、前記実装側のめっき層は、融点以下の高温処理でウィスカ抑制の改質がされていることを特徴とするめっき層。
(2)前記めっき層は、前記嵌合側のめっき層が前記実装側のめっき層に比べて厚みが薄いことを特徴とする(1)記載のめっき層。
(3)上記(1)又は(2)記載のめっき層を備えたコネクタ。
(4)基板実装用コネクタの接続端子に錫や錫合金のめっき層を形成する方法であって、前記接続端子にめっき層を形成するステップ1と、前記めっき層に高温処理を行なって、前記めっき層のウィスカ抑制の改質をおこなうステップ2と、を含み、前記めっき層の形成は、前記嵌合側のめっき層を形成するステップ1Aと、前記実装側のめっき層を形成するステップ1Bと、を含み、前記ステップ1Aで形成されためっき層は、前記ステップ2Bで形成されためっき層に比べて融点が低く、前記嵌合側のめっき層は、融点以上の高温処理でウィスカ抑制の改質がされ、前記実装側のめっき層は、融点以下の高温処理でウィスカ抑制の改質がされていることを特徴とするめっき層の形成方法。
図1の(A)はFPC(Flexible Print Circuit)用コネクタの外観斜視図である。また図1の(B)はFPC用コネクタのコンタクトピンの外観斜視図である。FPC用コネクタ100は絶縁性のハウジング10と、ハウジング10の側面に係止する複数個のコンタクトピン20とからなる。コンタクトピン20はハウジング10内に収まってFPC30の接続部31に挟持する接点部20Sと、回路基板40の接続部41に、はんだによって固着されるリード部20Lと、からなる。
図2の(A)は回路基板に実装されたFPC用コネクタの外観斜視図である。図2の(B)はFPCの接続部を挟持している接点部の拡大斜視図である。図2の(C)は回路基板の接続部と、はんだで固着しているリード部との拡大斜視図である。表面実装用FPCコネクタ100はハウジング10の下面で回路基板40に固定して、上面に位置する開口部でFPC30を受け入れる。
接点部20Sは、FPC30の先端の差込部32に形成された露出状態の接続部31を挟持することで電気的機械的接続をとるところである。接点部20Sは、挟ピッチで並置され、且つ嵌合による圧縮応力の集中が生じるために、ウイスカの発生及びその短絡による障害が極めて発生しやすいところである。一方接続は機械的方法をとるので、めっきは接触信頼性の確保で足りリード部20Lほどの厚みはいらない。また、リード部20Lほどの表面の平坦性は要求されない。
リード部20Lは回路基板40の端部に形成された接続部41と、はんだによって電気的機械的接続をとるところである。リード部20Lは挟ピッチで並列するが、実装後に外部から圧縮応力が加わることはなく、事前に内部応力が除去されていれば、実装後にウイスカが発生するおそれは極めて小さい。一方はんだによる固着方法をとるので、濡れ性を確保して良好な接続形状をとるのに十分なめっき層の厚みが必要である。
ここで図3にしたがって、めっき工程の説明をおこなう。図3の(A)は、めっき工程のフローチャートである。図3の(B)は、リード部及び接点部のめっき槽浸漬条件である。めっき工程は、(1)洗浄→(2)1槽目浸漬→(3)2層目浸漬→(4)洗浄→(5)乾燥の工程順におこなう。めっき槽浸漬に1槽目と2層目とがあるのは、接点部20Sとリード部20Lとで皮膜するめっき材料が異なるからである。
めっき工程の最初は洗浄である。洗浄は被めっき部の異物や油脂分を取り除くためにおこなう。洗浄液はユケン社製のパクナを所定の濃度に薄めたアルカリ脱脂溶液を用いる。この溶液を加熱して、40〜60℃で使用する。洗浄時間は0.1〜0.2分である。
次にめっき層の形成をおこなう。本発明のめっき方法において、錫合金のめっき液として、慣用技術である錫塩と、錫合金を形成する金属塩を含有するめっき液を用いることができる。本発明のめっき液に含まれる錫塩、錫と合金を形成する金属の塩の種類や濃度は、従来の錫めっき、錫合金めっきに用いられるめっき液と同様である。また錫とその他の金属の混合割合は、予定する錫合金めっき層の組成比に応じて適宜決定される。
めっき層の形成は、接点部20Sと、リード部20Lとを別々におこなう(図3の(B))。接点部20Sには、錫−銀共晶合金をめっきする。リード部20Lには、錫−銅共晶合金をめっきする。また接点部20Sのめっき層は薄くめっきすることが望ましい。ウイスカの発生及び成長を抑制するためであり、後ほど詳述するが特に高温処理時の溶融でウイスカの発生しやすい角部のめっき層を極めて薄くするためである。めっきの厚みの目安は、接点部20Sでは、1.0〜2.0μ、好ましくは、1.3〜2.0μ、より好ましくは、1.5〜2.0μである。リード部20Lでは、3.0〜5.0μ、好ましくは、3.0〜4.0μ、より好ましくは、3.0〜3.5μである。陰極電流密度は、15〜100mA/cm2の間が望ましい。小さすぎると錫の結晶が大きくなるからである。めっき浴温度は10〜50℃、PH3〜5、めっき時間は10〜30分間でめっき層を形成することが望ましい。
接点部20S及びリード部20Lに予定のめっき層が形成されたならば、めっき表面の洗浄をおこなう。洗浄は伝導度5〜20μsの純水浴中でおこなう。水温は55〜65℃で0.1〜0.2分間おこなうのが望ましい。
めっき層表面の洗浄を終えたならば、次に表面に付着している水滴の除去をおこなう。水滴の除去は乾燥炉でおこなう。乾燥炉の方式は熱風循環型で、乾燥の条件は炉内温度70〜100℃で0.1〜0.2分間おこなうのが望ましい。
次に図4にしたがって、めっき層の状態について詳細に説明をおこなう。図4はめっき層形成後のコンタクトピンのめっき層の状態を示す模式図である。上段は接点部の断面模式図である。下段はリード部の断面模式図である。
次に図5にしたがって、高温処理条件について詳細に説明をおこなう。図5は高温処理時の温度プロファイルを示す図である。上段の破線は、リード部20Lのめっき材料である錫−銅共晶合金の溶融温度(230℃)を示す線である。下段の破線は、接点部20Sのめっき材料である錫−銀共晶合金の溶融温度(220℃)を示す線である。
接点部20Sのめっき層は、その溶融温度以上に達して融解し、リフロー前後の形状は変化する。接点部20Sが到達する最高温度は、めっき材料である錫−銀共晶合金の溶融温度である220℃よりも高めである。リフロー処理時間は、上記したように0.1〜0.2分で、その内最高温度付近にさらされる時間は、0.05〜0.1分である。
リード部20Lのめっき層は、その溶融温度に達しないので溶融することなく熱処理前の形状を保っている。リード部20Lが到達する最高温度は、めっき材料である錫−銅共晶合金の溶融温度である230℃よりも低い温度の225℃付近である。熱処理時間は0.1〜0.2分で、その内最高温度付近にさらされる時間は0.05〜0.1分である。
次に図6にしたがって、熱処理及びリフロー処理によって形成されためっき層の状態について詳細に説明をおこなう。図6はめっき処理及び高温処理をおこなったコンタクトピンのめっき層の状態を示す模式図である。上段はリフロー処理をおこなった接点部20Sの断面模式図である。下段は熱処理をおこなったリード部20Lの断面模式図である。
接点部20Sのめっき層は、全体的に薄めであるが、四隅で特に薄く腹部でやや盛り上がっているのが特徴である。これはリフロー処理で一度溶融しためっきが再度固化する際に表面張力によって隅部のめっき材料が腹部に引っ張られた結果である。前述したようにウイスカは錫の単結晶から成るもので、結晶の芽の発生や芽の成長のスピードを制御する条件として錫原子の供給量の多寡が当然影響するものである。したがって、めっきの絶対量が少ない上に、外部応力が集中してその芽が発生しやすい条件にある隅部のめっきの厚みが極めて薄い状態を実現している本実施形態の接点部20Sは、ウイスカの発生及び成長の根本的要因が取り除かれているものである。一方リフロー処理を経ているので、ウイスカの成長の駆動力である内部応力は十分に除去されている。したがって、接点部20Sは、接触信頼性を損なうことなくウイスカの発生及び成長に対して十分にその抑制対策がとられている。
リード部20Lのめっき層は、母材の外周面に沿ってほぼ一様に均一な厚みを具えている。四面の腹部のみならず四隅にも十分な量のめっき層が形成されている。また、結晶内部に蓄積されていた内部応力も熱処理によって除去されている。
20 コンタクトピン
20S 接点部
20L リード部
30 FPC
31 接続部
32 差込部
40 回路基板
41 接続部
100 コネクタ
Claims (4)
- 基板実装用コネクタのコンタクトピンに形成された錫又は錫合金のめっき層であって、前記コンタクトピンは、一端に嵌合側を備え、他端に実装側を備え、前記嵌合側のめっき層は、前記実装側のめっき層に比べて融点が低く、
前記嵌合側のめっき層は、融点以上の高温処理でウィスカ抑制の改質がされ、
前記実装側のめっき層は、融点以下の高温処理でウィスカ抑制の改質がされていることを特徴とするめっき層。 - 前記めっき層は、前記嵌合側のめっき層が前記実装側のめっき層に比べて厚みが薄いことを特徴とする請求項1記載のめっき層。
- 請求項1又は2記載のめっき層を備えたコネクタ。
- 基板実装用コネクタの接続端子に錫や錫合金のめっき層を形成する方法であって、
前記接続端子にめっき層を形成するステップ1と、
前記めっき層に高温処理を行なって、前記めっき層のウィスカ抑制の改質をおこなうステップ2と、を含み、
前記めっき層の形成は、
前記嵌合側のめっき層を形成するステップ1Aと、
前記実装側のめっき層を形成するステップ1Bと、を含み、
前記ステップ1Aで形成されためっき層は、
前記ステップ2Bで形成されためっき層に比べて融点が低く、
前記嵌合側のめっき層は、融点以上の高温処理でウィスカ抑制の改質がされ、
前記実装側のめっき層は、融点以下の高温処理でウィスカ抑制の改質がされていることを特徴とするめっき層の形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003892A JP5241246B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | めっき層及びその形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008003892A JP5241246B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | めっき層及びその形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009167437A JP2009167437A (ja) | 2009-07-30 |
JP5241246B2 true JP5241246B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=40968959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008003892A Active JP5241246B2 (ja) | 2008-01-11 | 2008-01-11 | めっき層及びその形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5241246B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7339894B2 (ja) * | 2020-01-29 | 2023-09-06 | 東海興業株式会社 | 端子の接続構造 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3878057B2 (ja) * | 2002-05-23 | 2007-02-07 | 冨士電子工業株式会社 | ストライプめっき条及びストライプめっき方法 |
JP4320623B2 (ja) * | 2004-08-04 | 2009-08-26 | オムロン株式会社 | コネクタ端子 |
JP2006196323A (ja) * | 2005-01-14 | 2006-07-27 | Takamatsu Mekki:Kk | 接続端子およびその製造方法 |
WO2008072418A1 (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-19 | Nikko Fuji Electronics Co., Ltd. | オス端子及びその製造方法 |
-
2008
- 2008-01-11 JP JP2008003892A patent/JP5241246B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009167437A (ja) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4904953B2 (ja) | 配線用導体及びその製造方法並びに端末接続部並びにPbフリーはんだ合金 | |
JP5376553B2 (ja) | 配線用導体及び端末接続部 | |
JP4472751B2 (ja) | はんだ処理方法 | |
WO2010122764A1 (ja) | はんだ材料および電子部品接合体 | |
JP4911254B2 (ja) | 配線用導体及び端末接続部 | |
TWI819210B (zh) | 無鉛焊錫合金及焊錫接合部 | |
JPH11229178A (ja) | 金属被覆部材 | |
JPH11350189A (ja) | 電気・電子部品用材料とその製造方法、その材料を用いた電気・電子部品 | |
KR100671394B1 (ko) | Pb프리 땜납 합금을 이용한 리플로우 납땜 방법 및 혼재실장 방법 및 혼재 실장 구조체 | |
JP2001107290A (ja) | 電子部品用錫系めっき条材とその製造法 | |
KR20050030237A (ko) | 무연 솔더 합금 | |
JP5241246B2 (ja) | めっき層及びその形成方法 | |
JP2008218318A (ja) | 配線用導体およびその製造方法 | |
KR100678803B1 (ko) | 납 프리 땜납 합금과, 그것을 이용한 땜납 재료 및 땜납접합부 | |
JP2019136776A (ja) | はんだ接合方法 | |
JP5229785B2 (ja) | めっき層及びその形成方法 | |
JP4724650B2 (ja) | はんだ接合方法およびはんだ接合部 | |
JP5388324B2 (ja) | めっき層の熱処理方法 | |
JP2009010301A (ja) | プリント配線板及びプリント回路板 | |
JP4796522B2 (ja) | 配線用導体およびその製造方法 | |
JP2005220374A (ja) | 端子、それを有する部品および製品 | |
JP3827487B2 (ja) | はんだコーティング長尺材の製造方法 | |
JP2007059681A (ja) | プリント基板およびその製造方法 | |
JP3365158B2 (ja) | 電子部品の端子処理方法と接続端子 | |
JP2000280066A (ja) | 非鉛系接合部材の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130306 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5241246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |