JP5238972B2 - 電気機械器具等の電源供給装置 - Google Patents

電気機械器具等の電源供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5238972B2
JP5238972B2 JP2008210768A JP2008210768A JP5238972B2 JP 5238972 B2 JP5238972 B2 JP 5238972B2 JP 2008210768 A JP2008210768 A JP 2008210768A JP 2008210768 A JP2008210768 A JP 2008210768A JP 5238972 B2 JP5238972 B2 JP 5238972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
electromagnetic coil
contact
power
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008210768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010049832A (ja
Inventor
濱井保徳
古本哲男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tempearl Industrial Co Ltd
Original Assignee
Tempearl Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tempearl Industrial Co Ltd filed Critical Tempearl Industrial Co Ltd
Priority to JP2008210768A priority Critical patent/JP5238972B2/ja
Publication of JP2010049832A publication Critical patent/JP2010049832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238972B2 publication Critical patent/JP5238972B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Description

本発明は,電動工具のような電気機械器具等の電源を供給するための装置であって,負荷と電源の間に接続して用いる装置に関する。
電動工具には,ドリルやグラインダー,ノコ,カンナなど電動で刃先が動くものが多く,刃先を安全カバーで覆うなど工具自体で安全性に配慮してある。しかし電動工具の使用中に停電が起きた場合,作業者は工具の電源スイッチを入りにしたままで放置する場合があり,その後復電するといきなり工具が動き出して身体や器物が損傷するなど非常に危険である。このような危険性を回避するため,特許文献1のようなものが公知である。
特許文献1に示す装置は,装置より電源側で停電となって復電した直後の所定時間内に電路の電流を検出した場合には電路を遮断するようにしたものである。しかしながら,文献1に示す装置は,タイマーや電流検出装置など電子回路を主体に構成されており,構成が複雑である。
特開2006−156103号公報
そこで本件発明は,停電後の復電時に負荷の電源スイッチが入りの場合は,負荷に電源を供給しないようにする装置を非常に簡単に安価に構成しようとするものである。
そのため請求項1では,電気機械器具等に電源を供給するための装置であって,負荷を開閉するa接点を有する第一の継電器と,b接点を有する第二の継電器とを備え,前記第一の継電器のa接点の両端にはa接点が開状態のときには第二の継電器の電磁コイルを介して負荷へ電圧が供給されるよう第二の継電器の電磁コイルを接続し,前記第一の継電器の電磁コイルは前記第二の継電器のb接点の動作を介して電圧が供給されるようにしたことを特徴とする電気機械器具等の電源供給装置を提供した。

請求項2では,前記第一の継電器の電磁コイルは,整流手段により直流で駆動されるものであり,該電磁コイルの両端に静電容量が接続されることを特徴とする請求項1の電気機械器具等の電源供給装置を提供した。
請求項3では,前記第一の継電器の電磁コイルは,前記第二の継電器のb接点の開閉で駆動される第三の継電器のa接点を介して電圧が供給されるものであることを特徴とする請求項1の電気機械器具等の電源供給装置を提供した。
請求項4では,前記第二の継電器の電磁コイルは,整流手段により直流で駆動されるものであることを特徴とする請求項1の電気機械器具等の電源供給装置を提供した。
本件発明請求項1の発明によれば,装置より電源側が停電になった後の復電時に,負荷である電気機械器具の電源スイッチが入りの場合に電源を供給しない装置を,電磁継電器2個の非常に簡単で安価な構成で提供できる。
次に本件発明を図面により詳細に説明する。図1は本件発明の第一の実施例の図である。図において1は商用電源,2は装置より電源側の電源接続手段,3は本件発明請求項1の電源供給装置,4は電動工具など負荷の電気機械器具である。401は負荷の電源スイッチである。電源接続手段2は例えばコンセントとプラグなどの差込接続器のようなものでもよく,ナイフスイッチや回路遮断器や電磁接触器のようなものでもよい。
301から305は本電源供給装置の具体的な構成要件で,301は負荷5の電源接続を開閉する接点でa接点,302はその電磁コイルで301と302で第一の継電器を構成する。304は第二の継電器の電磁コイル,305は第二の継電器の接点でb接点である。第二の継電器の電磁コイル304は前記a接点301と並列に接続され,接点301が開のとき負荷4にはコイル304を通じて電流が供給される。また第一の継電器の電磁コイル302は第二の継電器の接点305を介して電源が供給されるよう構成してある。電磁コイル304のインピーダンスは負荷4が接続された場合に,負荷4が起動しえない程度に電圧がドロップし,且つ接点305を開駆動できるように選定する。
また,電磁コイル302が給電されて接点301が閉じるより,電磁コイル304が給電されて接点305が開く方がタイミング的にほんの僅かでも早くなるように構成してある。この構成は,304と305より成る第二の継電器の電磁コイルへの給電後の接点の動作時間が301と302より成る第一の継電器より早いものを選べばよく,一般的には第二の継電器を第一の継電器より小型のものを用いれば容易に達成可能である。第二の継電器は第一の継電器の電磁コイルを負荷として開閉するのみであり,対して第一の継電器は電気機械器具を負荷として開閉するので必然的に第二の継電器は第一の継電器より小型となり都合がよい。
また,電磁コイル302は,図1では交流で駆動されるように記載してあるが,図2のようにダイオード3021とコンデンサ3022より成る整流回路を通じ電磁コイル3023を直流で駆動するものであってもよい。この場合はコンデンサ3022の容量を適当に選択することで接点301の動作に適度な時延を持たせることができる。さらに図3のように接点301を駆動する電磁コイル302を別の継電器を1段介して駆動するようにしてもよい。この場合も電磁継電器302に給電する時間が追加した別の継電器の動作時間分だけ遅くすることができる。
一方,図1の第二の継電器の電磁コイル304は,図4のようにダイオード3041とコンデンサ3042を用いて電磁コイル3043を直流で駆動するようなものでもよい。継電器の電磁コイルは直流駆動の方が消費電流が少なくて済み,その分直流駆動用の電磁コイルの方がコイルインピーダンスが高いから負荷のインピーダンスが比較的高い場合でも安定して動作し,且つ動作も鋭敏であって第一の継電器の動作時間との関係も好都合となる。
図1において,電源スイッチ401が入のまま,電源接続手段2の接続が外れた後に復旧した場合について説明する。この場合,電源接続手段2は接続されていて商用電源1側が停電した後に復電した場合も同じである。電源接続手段2の電気接続が外れ停電状態の場合,接点305が入のままでもコイル302の給電が絶たれるので,主回路接点301は開となる。その後復電したとき,スイッチ401は入状態であるので負荷4には電磁コイル304を通じて給電が成され,瞬時に接点305が開となり,復電直後にコイル302への給電は断たれるので,接点301は開状態のまま,負荷4へは電磁コイル304を通じてしか給電は成されず,電磁コイル304のインピーダンスにより負荷4への給電電圧はドロップし負荷4は起動しない。
その後,一旦電源スイッチ401が切になると電磁コイル304の電流はなくなるので,接点305は閉になりコイル302が給電されて接点301は入となる。その後で電源スイッチ401が入ると電磁コイル304を介することなく主回路接点301を通じて負荷4に電流が供給されるから負荷4は起動する。その場合,電磁コイル304側には電流が流れず,接点305は閉状態を維持しコイル302への給電と接点301の入状態は維持されて負荷4の起動は継続される。停電後,復電前に電源スイッチ401が切られた場合も同様である。
以上のように,本件発明による電源供給装置は,電動工具等,電気機械器具の電源スイッチが入の場合は,停電後の復電時に接点301は入にならず,電気機械器具には電磁コイル304のインピーダンスを介した電流が流れ,電気機械器具の電動機などが起動するだけの電力を供給できず,停電後の復電で不意に電気機械器具が起動して危険な状態になることがない。また,本件発明による電源供給装置はわずかに電磁継電器2個で簡単且つ安価に構成できる。
本件発明は,電動工具など電気機械器具の電源プラグとコンセントの間にアダプターのような形で製品化してよく,またコードリールなどにも内蔵可能である。 さらに負荷としては電動工具以外に電熱器など,電源スイッチが入りのまま停電後復電された場合に火災の危険性がある装置などにも適用可能である。
なお,本件の発明は,負荷と電源の間に接続して用いる装置の他,電源装置そのものに組み込んで構成したり,電柱や仮設盤などに設けられる電源取得用の電源ボックスに設けたり,コンセントボックス自体に設けて構成してよい。これにより,電源側が停電した後に復電したり,一旦電源接続が外れて再接続された場合に,工具などの負荷がいきなり動き出して身体や器物が損傷することを未然に防止できる機器をより広範囲に提供することができる。
本件発明の請求項1の実施例の図。 電磁コイル302の別の駆動方法の図。 電磁コイル302の別の駆動方法の図。 電磁コイル304の別の駆動方法の図。
符号の説明
1・・・商用電源
2・・・本装置より電源側の接続
3・・・本装置
301・・・第一の継電器のa接点
302・・・第一の継電器の電磁コイル
304・・・第二の継電器の電磁コイル
305・・・第二の継電器のb接点

Claims (4)

  1. 電気機械器具等に電源を供給するための装置であって,負荷を開閉するa接点を有する第一の継電器と,b接点を有する第二の継電器とを備え,前記第一の継電器のa接点の両端にはa接点が開状態のときには第二の継電器の電磁コイルを介して負荷へ電圧が供給されるよう第二の継電器の電磁コイルを接続し,前記第一の継電器の電磁コイルは前記第二の継電器のb接点の動作を介して電圧が供給されるようにしたことを特徴とする電気機械器具等の電源供給装置。
  2. 前記第一の継電器の電磁コイルは,整流手段により直流で駆動されるものであり,該電磁コイルの両端に静電容量が接続されることを特徴とする請求項1の電気機械器具等の電源供給装置。
  3. 前記第一の継電器の電磁コイルは,前記第二の継電器のb接点の開閉で駆動される第三の継電器のa接点を介して電圧が供給されるものであることを特徴とする請求項1の電気機械器具等の電源供給装置。
  4. 前記第二の継電器の電磁コイルは,整流手段により直流で駆動されるものであることを特徴とする請求項1の電気機械器具等の電源供給装置。

JP2008210768A 2008-08-19 2008-08-19 電気機械器具等の電源供給装置 Active JP5238972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210768A JP5238972B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 電気機械器具等の電源供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008210768A JP5238972B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 電気機械器具等の電源供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010049832A JP2010049832A (ja) 2010-03-04
JP5238972B2 true JP5238972B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=42066759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008210768A Active JP5238972B2 (ja) 2008-08-19 2008-08-19 電気機械器具等の電源供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5238972B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5852989B2 (ja) * 2013-05-31 2016-02-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び電荷除去方法
CN114723258B (zh) * 2022-03-29 2024-06-25 华北电力大学 一种电力应急资源两阶段规划方法及系统

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603639Y2 (ja) * 1980-10-29 1985-02-01 沖電気工業株式会社 自動電源断制御装置
JP2002260509A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Hakko Electric Mach Works Co Ltd 自己保持回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010049832A (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3021052B1 (en) Air conditioner
CN101323038B (zh) 发动机驱动焊接机
CN100488002C (zh) 汽车变换器
JP5238972B2 (ja) 電気機械器具等の電源供給装置
CN108123538B (zh) 一种不间断电源ups电路反灌保护方法、装置及ups
DE602007002891D1 (ja)
CN106783457B (zh) 急停自锁开关和自动化设备
JP6708137B2 (ja) 直流開閉器のアーク消去装置
US20090021206A1 (en) Motor soft start-up system
CN204205956U (zh) 具有过功率保护功能的电源供应装置
CN102255612A (zh) 全电子固态继电器
CN102768919B (zh) 一种软启动电路
JP5382433B2 (ja) 電源供給装置
NL2011696C2 (en) Electric power tool and a restart prevention system therefor.
WO2012128053A1 (ja) 電磁開閉装置
JP5419035B2 (ja) 電源供給装置
JP2014053311A (ja) 電気機械器具等の電源供給装置
JP5295865B2 (ja) 電源供給装置
CN201541221U (zh) 一种电气控制电路
KR20090102916A (ko) 스파크 방지 회로
JP2019046771A (ja) 停電後の復電時に、自動的に直ちに電源を供給することが無いタップ
JP4498899B2 (ja) 電路開閉装置及びこの電路開閉装置を備えた電工ドラム装置
CN203522149U (zh) 自动更换旋转方向的手电钻安全控制装置
JP5652808B2 (ja) 電源供給装置
RU2251189C1 (ru) Устройство для защиты трехфазной нагрузки от обрыва фаз

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238972

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250