JP5238276B2 - 毛髪処理剤 - Google Patents

毛髪処理剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5238276B2
JP5238276B2 JP2008027528A JP2008027528A JP5238276B2 JP 5238276 B2 JP5238276 B2 JP 5238276B2 JP 2008027528 A JP2008027528 A JP 2008027528A JP 2008027528 A JP2008027528 A JP 2008027528A JP 5238276 B2 JP5238276 B2 JP 5238276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
treatment agent
hair treatment
agent
alkoxysilane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008027528A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009184978A (ja
Inventor
裕映 斉藤
幸治 湯井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2008027528A priority Critical patent/JP5238276B2/ja
Publication of JP2009184978A publication Critical patent/JP2009184978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238276B2 publication Critical patent/JP5238276B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、毛髪改質剤、毛髪改質方法及びこれらに用いられる毛髪処理剤に関する。
従来、毛髪の内部に物質を浸透させて毛髪の物性や外観、感触を改質する方法として、アルコキシシランの加水分解で生成したシラノール化合物を毛髪に浸透させ、かつ毛髪内部で重合させる方法が提案されている(特許文献1〜3参照)。これらの方法によれば、毛髪直径を増加させることによって、毛髪、特に、ハリ・コシがない毛髪(損傷毛、細い毛髪等)に対し、ハリ・コシを付与することが可能であり、毛髪のまとまり性向上効果や、くせ毛の矯正効果も得られ、その効果はシャンプーを繰り返しても持続する。しかし、毛髪に蓄積されたダメージによる感触の悪化に対しては改善効果が不十分であった。
特開2005-320314号公報 特開2006-160676号公報 特開2006-182715号公報
本発明は、短時間の準備で使用することができ、毛髪繊維、特にハリ・コシがない毛髪(損傷毛、細い毛髪等)に対し、優れたハリ・コシを付与し、毛髪のダメージによる感触の悪化を改善することができる毛髪改質剤及び毛髪改質方法を提供することを目的とする。ここで、ハリ・コシを付与するとは、毛髪弾性を向上させることをいう。
本発明者らは、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物を加水分解し、生成するシラノール化合物を毛髪に浸透させ、毛髪内部で重合させることで、毛髪に優れたハリ・コシを付与できることに加え、毛髪にシラノール化合物が浸透した後、酸性水溶液又はアルカリ性水溶液を塗布すれば、シラノール化合物の重合を促進し、処理にかかる時間を大幅に短縮化できることを見出した。
また、本発明者らは、上記の処理によって、毛髪への物理的、化学的ダメージによるキューティクルの捲れ上がりを修復し、毛髪に本来の滑らかな感触を蘇らせることができることを見出した。
本発明は、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物を含有する毛髪処理剤を提供するものである。
また本発明は、次の毛髪処理剤(A)及び(B)からなる毛髪改質剤を提供するものである。
(A) カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物を含有する毛髪処理剤
(B) 加水分解又は重合反応の促進のための毛髪処理剤
更に本発明は、毛髪処理剤(A)を毛髪に塗布した後、毛髪処理剤(B)を毛髪に塗布する毛髪改質方法を提供するものである。
本発明によれば、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解で生成したシラノール化合物を毛髪に浸透させ、かつ毛髪内部で速やかに重合させて毛髪直径を増加させることができる。その結果として、毛髪、特に、ハリ・コシがない毛髪(損傷毛、細い毛髪等)に対し、短時間で優れたハリ・コシを付与することにより、しっかりとした健康的な毛髪に改質することができる。更に、毛髪のまとまり性向上効果や、くせ毛の矯正効果も得られる。また、その効果はシャンプーを繰り返しても持続する。
また、本発明においては、毛髪への物理的、化学的ダメージによるキューティクルの捲れ上がりを修復し、毛髪に本来の滑らかな感触を蘇らせることができる。
本発明における「毛髪改質」とは、毛髪をハリ・コシやまとまりのある髪質にすること、あるいは毛髪への物理的、化学的ダメージによるキューティクルの捲れ上がりを修復して毛髪に本来の滑らかな感触を蘇らせることをいう。また、本発明において、「毛髪処理剤(B)」とは、「毛髪処理剤(Ba)」、「毛髪処理剤(Bb)」のいずれをも含むものとする。
《毛髪処理剤(A)》
本発明の毛髪処理剤は、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物を含有するものであり、加水分解又は重合反応の促進のための毛髪処理剤(B)と組み合わせることにより、毛髪改質剤として使用される。
〔カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物〕
カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物としては、次の一般式(1)で表されるもの又はその酸無水物が好ましい。
〔式中、R1及びR3は、それぞれ独立して水素原子又は置換基を有してもよい炭素数1〜6の直鎖、分岐鎖若しくは環状の炭化水素基を示し、R2は置換基を有してもよい炭素数1〜6の直鎖、分岐鎖又は環状の2価の炭化水素基を示し、
5は単結合又は置換基を有してもよい炭素数1〜6の直鎖、分岐鎖若しくは環状の2価の炭化水素基を示し、
Xはハロゲン原子又は置換基を有してもよい炭素数1〜6の直鎖、分岐鎖若しくは環状のアルコキシ基を示し、
lは0〜3の整数、mは0〜6の整数、pは2〜5の整数を示す。〕
一般式(1)において、毛髪への浸透のしやすさ、ハリ・コシの付与、キューティクルの捲れ上がりの修復の点から、それぞれの基及び数値は、以下のものが好ましい。
1、R3及びR4としては、水素原子又は炭素数1〜3の炭化水素が好ましい。R2としては、炭素数1〜3の2価の炭化水素基が好ましい。lとしては、2〜3、特に3が好ましく、mとしては、0〜4、特に0〜2が好ましい。R5としては、単結合又は置換基を有してもよい炭素数1〜4の2価の炭化水素基が好ましく、特に単結合又は置換基を有してもよい炭素数1〜2の2価の炭化水素基が好ましい。
なお、本明細書において「置換基」とは、水酸基、アミノ基、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子のいずれかを指すものとする。
また、Xとしては、加水分解反応の反応性等の点から、炭素数1〜3のアルコキシ基、特にエトキシ基が好ましい。
カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物は、保管中の加水分解及び重合を回避するため、使用される直前までは水と分離して保管することが必要である。従って、毛髪処理剤(A)は、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物を含有し、水を含有しない第1剤と、水を含有する第2剤とからなる二剤式とすることが好ましい。この第1剤と第2剤を混合して加水分解することにより、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物は、重合可能なシラノール化合物となる。
カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の含有量は、架橋反応による反応性の点から、毛髪処理剤(A)中(二剤式の場合には第1剤と第2剤を合わせた全組成中;以下同じ)の4質量%以上、特に12質量%以上が好ましく、また82質量%以下、特に58質量%以下が好ましい。また、第1剤中のカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の含有量は、保存安定性の点から、70〜100質量%、更には80〜100質量%、特に90〜100質量%が好ましい。なお無水物の場合の含有量は、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシランに換算して求めるものとする。
〔水〕
水は、本発明で使用する毛髪処理剤(A)が二剤式の場合には、第1剤に配合されるカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物とは別個に、第2剤に配合され、その含有量は、毛髪を十分に膨潤させ、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解物であるシラノール化合物を毛髪へ十分浸透させる観点から、毛髪処理剤(A)中の20〜95質量%、特に30〜86質量%が好ましい。
〔毛髪処理剤(A)のpH〕
本発明で使用する処理剤(A)においては、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物が加水分解したシラノールを毛髪内に浸透させて毛髪内で重合反応をさせるために、重合反応を遅らせる必要がある。このために毛髪処理剤(A)のpH(20℃)を2〜5、特に3〜4に調整するのが好ましい。なお、二剤式の場合には第2剤のpH(20℃)を上記範囲に調整するのが好ましい。
〔有機酸〕
毛髪処理剤(A)には、pH調整のため、有機酸を含有させることができる。有機酸としては、pH調整が容易な点から、第1解離指数(pKa1)が4.1〜5.0、特に4.1〜4.7の範囲にある有機酸が好ましい。具体的には、グルタル酸(pKa=4.13,5.01)、アジピン酸(pKa=4.26,5.03)、酢酸(pKa=4.56)、プロピオン酸(pKa=4.67)等を例示することができ、なかでも臭気が少ないアジピン酸が好ましい。
有機酸は、本発明で使用する毛髪処理剤(A)が二剤式の場合には、第1剤に配合されるカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物とは別個に、第2剤に配合することが、溶解性、保存安定性の点から好ましい。有機酸の含有量は、重合反応の抑制の点から、毛髪処理剤(A)中の0.001〜5質量%、特に0.001〜1質量%が好ましい。
〔その他の成分〕
また、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物を毛髪処理剤(A)中に均一に溶解する目的で、メタノール、エタノール等の炭素数1〜3の低級アルコール、グリセリン等の水溶性有機溶剤を使用することもできる。その量は、毛髪処理剤(A)を毛髪に塗布した際に、毛髪を十分に膨潤させ、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解物を十分に浸透させやすくするため、水溶性有機溶剤の含有量は、毛髪処理剤(A)中の35質量%以下、特に20質量%以下とすることが好ましい。
毛髪処理剤(A)には、その他、界面活性剤、油剤、シリコーン誘導体、カチオン性ポリマー、浸透促進剤、保湿剤、粘度調整剤、香料、色素、紫外線吸収剤、酸化防止剤、抗菌剤、防腐剤等を、目的に応じて適宜配合することができる。
〔毛髪処理剤(A)の調製〕
毛髪処理剤(A)の形態は、長期間安定である点から、好適には、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物を含有する第1剤と、水を含有する第2剤からなるものであるが、使用直前にカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物、水、並びにその他任意成分を混合することによって調製されたものであってもよい。
毛髪処理剤(A)を、使用直前にカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物、水、並びにその他任意成分を混合することによって調製する場合、混合する順序は、特に限定されないが、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物は水と混合することによって加水分解及び重合反応を開始するので、これを抑制するため、水とその他任意成分を混合した後にカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物を混合することが好ましい。
二剤式毛髪処理剤(A)の第1剤及び第2剤を使用直前に混合することにより、又はカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物、水、並びにその他任意成分を混合することにより、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物は加水分解してシラノール化合物となり、毛髪内へ浸透し易くなる。
《毛髪処理剤(B)》
毛髪処理剤(B)は、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物が加水分解したシラノール化合物の毛髪内での重合を促進させるものであるとともに、加水分解を促進させることもでき、一部加水分解されることなく毛髪内に浸透した場合にも、毛髪内で完全にシラノール化合物に加水分解させ、重合させる役割を有する。毛髪処理剤(B)を用いて加水分解及び重合させることにより、ハリ・コシ付与効果を向上し、また処理時間を短縮することができる。
毛髪処理剤(B)としては、次の(Ba)及び(Bb)のいずれかを用いることができる。
・毛髪処理剤(Ba):第1解離指数(pKa1)が4.1未満の有機酸又は無機酸を含有し、かつ毛髪処理剤(A)に1:1の質量比で混合したときのpHを1〜4とする毛髪処理剤(酸性水溶液)
・毛髪処理剤(Bb):単独でのpHが8〜12であり、毛髪処理剤(A)に1:1の質量比で混合したときのpHを3〜8とする毛髪処理剤(アルカリ性水溶液)
〔毛髪処理剤(Ba):酸性水溶液〕
毛髪処理剤(Ba)を使用する場合、すなわちカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解及びその後の重合反応の促進に酸性水溶液を使用する場合、酸としては、重縮合の反応速度の点から、pKaが4.1以下、特に3.7以下であるものが好ましく、pKaが1以上、更には2以上、特に3以上であるものが好ましい。なお、ここでいうpKaは、二酸以上の場合には、第1解離指数(pKa1)をいう。このうち有機酸としては、シュウ酸(pKa=1.04,3.82)、マレイン酸(pKa=1.75,5.83)、アスパラギン酸(pKa=1.93,3.70)、サリチル酸(pKa=2.81)、酒石酸(pKa=2.82,3.96)、フマル酸(pKa=2.85,4.10)、クエン酸(pKa=2.90,4.34)、リンゴ酸(pKa=3.24,4.71)、コハク酸(pKa=4.00,5.24)、蟻酸(pKa=3.55)、乳酸(pKa=3.66)等が、無機酸としては、リン酸(pKa=2.15)、塩酸(pKa=-8)等が挙げられる。なかでも、リンゴ酸、乳酸が好ましい。
毛髪処理剤(Ba)は、重縮合の反応速度の点から、毛髪処理剤(A)に1:1の質量比で混合したときのpHを1〜4とするものを使用し、好ましくは当該pHを1.5〜3.5、特に2〜3.3とするものを使用する。また、毛髪処理剤(Ba)は、上記pH範囲の緩衝系としてもよい。
〔毛髪処理剤(Bb):アルカリ性水溶液〕
毛髪処理剤(Bb)を使用する場合、すなわちカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解及びその後の重合反応の促進にアルカリ性水溶液を使用する場合、アルカリとしては、炭酸水素ナトリウム、炭酸カルシウム等の炭酸塩;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の水酸化物;モノエタノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等のアルカノールアミンなどを使用することができる。
毛髪処理剤(Bb)は、重縮合の反応速度の点から、単独でのpHが8〜12、好ましくは当該pHが8.5〜12.0、特に9.0〜10.0であり、毛髪処理剤(A)に1:1の質量比で混合したときのpHを3〜8とし、好ましくは当該pHを3.5〜7、特に3.5〜6とするものを使用する。また、毛髪処理剤(Bb)は、上記pH範囲の緩衝系としてもよい。
〔その他の成分〕
毛髪処理剤(B)には、その他、界面活性剤、油剤、シリコーン誘導体、カチオン性ポリマー、浸透促進剤、保湿剤、粘度調整剤、香料、色素、紫外線吸収剤、酸化防止剤、抗菌剤、防腐剤等を、目的に応じて適宜配合することができる。また、油剤と界面活性剤を用いて乳化物にしてもよい。
《毛髪改質方法》
以上説明した毛髪改質剤を用いた毛髪の改質は、毛髪処理剤(A)を毛髪に塗布した後、毛髪処理剤(B)を毛髪に塗布することにより行われる。
本発明の毛髪改質方法において、毛髪処理剤(A)が二剤式である場合は第1剤及び第2剤を使用直前に混合後、又はカルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物、水、並びにその他任意成分を使用直前に混合する。混合液を、好ましくは撹拌して加水分解を促進させる。その後、毛髪に塗布する。二剤式である場合の第1剤と第2剤の混合割合(第1剤/第2剤の質量比)は、好ましくは80/20〜1/99、更に好ましくは60/40〜20/80である。
混合された毛髪処理剤(A)を放置すれば、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解及び重合反応が進むので、30分以内、特に15分以内に、混合された毛髪処理剤(A)を毛髪に塗布することが好ましい。これにより、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解物を毛髪内に浸透させることができる。塗布する毛髪は、濡れていてもよく、乾いていてもよい。乾燥した毛髪1gに対して、前記毛髪処理剤(A)を、0.5〜3g塗布することが好ましい。塗布する対象は、人の頭髪であってもよく、かつら等の毛髪であってもよい。
カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解物を毛髪に十分に浸透させるために、毛髪に塗布しておく時間は、10〜90分、特に20〜60分が好ましい。塗布後一定時間放置することで、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解物の浸透、及び重合反応を進める。この際、毛髪の乾燥を防ぐためにラップ等で包んでもよく、また毛髪の塗布部を40〜90℃、好ましくは40〜60℃に加温してもよい。
毛髪処理剤(A)による処理後、そのまま毛髪処理剤(B)を毛髪に塗布してもよいが、毛髪処理剤(B)の効果を高める点から、毛髪表面に付着している毛髪処理剤(A)をタオル等で拭き取るなどして除去した後に、毛髪処理剤(B)を塗布することが好ましい。この場合において、拭き取り後に毛髪表面に残っている毛髪処理剤(A)の質量に対する毛髪処理剤(B)の塗布量〔毛髪処理剤(B)/毛髪処理剤(A)〕の値を2〜50にするのが好ましく、より好ましくは4〜30、最も好ましくは6〜10である。
毛髪処理剤(B)の塗布後、カルボキシ基を2個以上有するアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解及びシラノール化合物の重合を進めるために放置しておく時間は、1〜60分、特に20〜40分程度が好ましい。この際、毛髪の乾燥を防ぐためにラップ等で包んでもよく、また塗布部を40〜90℃、好ましくは40〜60℃に加温してもよい。その後はシャンプー等で洗浄し、適宜乾燥すればよい。
なお、混合された毛髪処理剤(A)を毛髪に塗布した後、塗布部を加温し、その後毛髪処理剤(B)を塗布し、再度塗布部を加温することが好ましい。
実施例1及び比較例1 毛髪処理剤(A)
アジピン酸0.75gを精製水59.27gに溶解したものに、3-(トリエトキシシリル)プロピルコハク酸無水物(Gelest社製)〔一般式(1)において、R2がトリメチレン基、R3が水素原子、Xがエトキシ基、Aが
、R4が水素原子、R5が単結合、l=3、m=0、p=2である化合物、以下同様〕又はメチルトリエトキシシラン(信越シリコーン社製 LS-1890)を40g加え、マグネチックスターラーにより撹拌し、混合溶液が透明均一になったところで、加水分解が完了することで表1に示す毛髪処理剤(A)を調製した。
実施例2〜3及び比較例2〜3 毛髪改質剤
表2に示す毛髪処理剤(A)及び毛髪処理剤(B)からなる毛髪改質剤(実施例2〜3及び比較例2〜3)について、使用後の毛髪のケイ素元素含有量、毛髪の感触、キューティクルの捲れ上がり修復効果を以下のように調べた。また、表2中の(Ba)及び(Bb)は、それぞれ表3〜4に示す組成からなる重合促進剤(Ba)及び(Bb)を示す。
〔毛髪の処理〕
化学処理履歴のないコーカシアンの毛髪で作製した毛束(European Natural 25〜30cm Hair Color No.9/0、Kerling International Haarfabrik GmbH社より入手)5gにブリーチ剤(花王サクセスナチュラルブリーチ1液、2液の混合液)を10g塗布し、恒温器(40℃)で30分間放置した。その後シリコーンを含有しないシャンプーで洗い流し、十分に乾燥した。このブリーチ処理をもう1度繰り返した後に、パーマ第1剤(メロス化学製メロスフレッシュパーマM第1剤)を5g塗布し、室温で15分間放置した。これを温水で濯いだ後にタオルで水分を拭き取り、パーマ第2剤(メロス化学製メロスフレッシュパーマM第2剤)を5g塗布して室温で15分間放置した。その後シリコーンを含有しないシャンプーで洗い流し、十分に乾燥してダメージ処理毛髪を得た。
このダメージ処理毛髪に毛髪処理剤(A)を10g塗布した後、剤が乾燥しないようにラップで包み、恒温機(50℃)で30分間放置した。毛髪処理剤(A)をタオルで拭き取り、毛髪処理剤(B)を5g均一に塗布した後、剤が乾燥しないようにラップで包み、恒温機(50℃)で15分間放置した。その後シリコーンを含有しないシャンプーで洗い流し、十分に乾燥し、処理毛を得た。
〔毛髪のケイ素元素の含有量の定量〕
得られた処理毛に付着及び浸透したケイ素元素の量を定量した。定量は「ICP(誘導結合プラズマ)発光分析装置(堀場製作所,JY238ULTRACE)」を用いて以下のように行った。
試料0.1gを白金坩堝に採取し、ヒーターで煙が出なくなるまで炭化後、550℃の電気炉に2時間入れ灰化させた。冷却後、残った灰分上にアルカリ融剤(Na2CO3:H3BO3=5:2)1gを加え、950℃電気炉30分でアルカリ溶融し、冷却後、6N塩酸4mLで溶解して純水で50mLにメスアップしたものを試料溶液とした。吸収波長251.612nm、積分時間3秒で3回測定し、その平均値から、検量線を使用してケイ素元素の含有量を以下の計算式を用いて求めた。
ケイ素元素の含有量(質量%)=〔ケイ素元素質量(mg)/毛髪質量(g)〕×0.1
また、毛髪処理剤(A)と毛髪処理剤(B)とを1:1の質量比で混合し、得られた混合物の20℃におけるpHを測定した。このように求めたpHとケイ素元素の含有量を表2に示す。
表2に示すとおり、実施例2及び3の毛髪改質剤を用いることにより、毛髪へのケイ素の収着が認められた。
〔感触の評価〕
毛髪改質剤で処理して得た処理毛、及び毛髪改質剤による処理を行っていないダメージ処理毛の「滑らかな感触」、「ハリ・コシ感」、「ボリューム感」、「髪のまとまり感」及び「浮き毛、はね毛の少なさ」について、10名のパネラーにより、下記基準に従い5段階評価で官能評価を行った。評価の平均値を算出し、平均値が4.5以上の場合を非常に良好(◎)、3.5以上4.5未満の場合を良好(○)、2.5以上3.5未満の場合を普通(△)、2.5未満の場合を不良(×)と判定した。算出した平均値及び判定結果を表5に示す。
(評価基準)
5;良い
4;やや良い
3;普通
2;やや悪い
1;悪い
表5に示すとおり、実施例2及び3の毛髪改質剤を用いることにより、比較例2及び3の毛髪改質剤では得られないような滑らかな感触、ハリ・コシ感、ボリューム感、髪のまとまり感が得られ、浮き毛・はね毛も抑制できた。
〔キューティクル捲れ上がり修復効果の評価〕
実施例3及び比較例3の毛髪改質剤で処理して得た処理毛、及び毛髪改質剤による処理を行っていないダメージ処理毛を各10本ずつ取り出した。各毛髪を直径0.5mmの針金に巻きつけて強制的にキューティクルが捲れ上がりやすい状態に調製した。これに炭素蒸着を行った後に走査型電子顕微鏡(日本電子社製JSM-6330F)でキューティクルの状態を観察した。各毛髪のキューティクル捲れ上がり修復効果は下記基準に従い5段階で評価を行った。10本の毛髪の評価の平均値を算出し、平均値が4.5以上の場合を非常に良好(◎)、3.5以上4.5未満の場合を良好(○)、2.5以上3.5未満の場合を普通(△)、2.5未満の場合を不良(×)と判定した。算出した平均値及び判定結果を表6に示す。
(評価基準)
5;キューティクルの浮きが全く観察されない
4;キューティクルの約25%以下の頻度で浮き上がりが観察できる
3;キューティクルの約50%以下の頻度で浮き上がりが観察できる
2;キューティクルの約75%以下の頻度で浮き上がりが観察できる
1;キューティクルのほぼ全てで浮き上がりが観察できる
表6に示すとおり、実施例3の毛髪改質剤を用いることにより、比較例3の毛髪改質剤では得られないようなキューティクル捲れ上がり修復効果が得られた。
実施例3の毛髪改質剤で処理した毛髪の走査型電子顕微鏡写真を図1に、比較例3の毛髪改質剤で処理した毛髪の走査型電子顕微鏡写真を図2に、毛髪改質剤で処理していないダメージ処理毛の走査型電子顕微鏡写真を図3に示す。
また、実施例2及び比較例2でも評価を行うと、実施例2において同様の効果が得られる。
実施例3の毛髪改質剤で処理した毛髪の走査型電子顕微鏡写真である。 比較例3の毛髪改質剤で処理した毛髪の走査型電子顕微鏡写真である。 毛髪処理剤で処理していないダメージ処理毛の走査型電子顕微鏡写真である。

Claims (5)

  1. 次の毛髪処理剤(A)及び(B)からなる毛髪改質剤。
    (A) 次の一般式(1)
    〔式中、R 1 及びR 3 は、それぞれ独立して水素原子又は置換基を有してもよい炭素数1〜6の直鎖、分岐鎖若しくは環状の炭化水素基を示し、R 2 は置換基を有してもよい炭素数1〜6の直鎖、分岐鎖又は環状の2価の炭化水素基を示し、
    5 は単結合又は置換基を有してもよい炭素数1〜6の直鎖、分岐鎖若しくは環状の2価の炭化水素基を示し、
    Xはハロゲン原子又は置換基を有してもよい炭素数1〜6の直鎖、分岐鎖若しくは環状のアルコキシ基を示し、
    1 〜R 5 及びXが有してもよい置換基は、水酸基、アミノ基、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子から選ばれ、
    lは0〜3の整数、mは0〜6の整数、pは2〜5の整数を示す。〕
    で表されるアルコキシシラン又はその酸無水物を含有し、当該アルコキシシラン又はその酸無水物を加水分解してシラノール化合物とした後に毛髪に塗布するための毛髪処理剤
    (B) 次の(B a )及び(B b )から選ばれる加水分解又は重合反応の促進のための毛髪処理剤
    (B a ) 第1解離指数(pKa1)が4.1未満の有機酸又は無機酸を含有し、かつ毛髪処理剤(A)に1:1の質量比で混合したときのpHを1〜4とする毛髪処理剤
    (B b ) 単独でのpHが8〜12であり、毛髪処理剤(A)に1:1の質量比で混合したときのpHを3〜8とする毛髪処理剤
  2. 毛髪処理剤(A)が、一般式(1)で表されるアルコキシシラン又はその酸無水物を含有する第1剤と、水を含有する第2剤から構成されるものである請求項記載の毛髪改質剤。
  3. 請求項1又は2記載の毛髪改質剤を用いる毛髪改質方法であって毛髪処理剤(A)中の一般式(1)で表されるアルコキシシラン又はその酸無水物を加水分解してシラノール化合物とした後、毛髪処理剤(A)を毛髪に塗布して上記シラノール化合物を毛髪内に浸透させ、その後、毛髪処理剤(B)を毛髪に塗布して、一般式(1)で表されるアルコキシシラン又はその酸無水物の加水分解及びシラノール化合物の重合を促進させる毛髪改質方法。
  4. 毛髪処理剤(A)を毛髪に塗布した後、塗布部を加温する請求項記載の毛髪改質方法。
  5. 毛髪処理剤(B)を毛髪に塗布した後、塗布部を加温する請求項又は記載の毛髪改質方法。
JP2008027528A 2008-02-07 2008-02-07 毛髪処理剤 Expired - Fee Related JP5238276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027528A JP5238276B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 毛髪処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008027528A JP5238276B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 毛髪処理剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009184978A JP2009184978A (ja) 2009-08-20
JP5238276B2 true JP5238276B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=41068598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008027528A Expired - Fee Related JP5238276B2 (ja) 2008-02-07 2008-02-07 毛髪処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5238276B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3034011B1 (fr) * 2015-03-25 2018-05-18 L'oreal Procede de traitement cosmetique des cheveux
CA3240331A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 Tatyana Abel-Roberman Methods and compositions for the protection of hair

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU571671B2 (en) * 1984-04-12 1988-04-21 Revlon Inc. Alkyltrialkosilane hair strengthening and permanent wave composition
DE19822721A1 (de) * 1997-12-23 1999-07-01 Fraunhofer Ges Forschung Filmbildendes gezielt wiederablösbares Material
EP1736139B1 (en) * 2004-04-07 2018-05-30 Kao Corporation Hair processing compositions and methods for processing hair
JP4509769B2 (ja) * 2004-12-28 2010-07-21 花王株式会社 毛髪改質方法
JP2007099693A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Kao Corp 毛髪処理方法
JP4836576B2 (ja) * 2005-12-28 2011-12-14 花王株式会社 毛髪処理方法
JP5235050B2 (ja) * 2006-08-11 2013-07-10 花王株式会社 毛髪改質剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009184978A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1736139B1 (en) Hair processing compositions and methods for processing hair
JP5779399B2 (ja) 毛髪処理組成物
TWI769999B (zh) 毛髮處理方法
WO2004000251A1 (ja) 毛髪処理用組成物
JP5238276B2 (ja) 毛髪処理剤
JP5235050B2 (ja) 毛髪改質剤
JP4509769B2 (ja) 毛髪改質方法
JP5244308B2 (ja) 毛髪処理剤
JP4883964B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2007099693A (ja) 毛髪処理方法
JP4509729B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4836576B2 (ja) 毛髪処理方法
JP4509760B2 (ja) 毛髪化粧料
JP4881818B2 (ja) パーマネントウェーブ処理方法
JP2007077062A (ja) 2剤式毛髪処理剤
JP2006273782A (ja) 毛髪処理用組成物
JPWO2018142484A1 (ja) 毛髪処理方法
JP4522764B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2022509273A (ja) 脂肪族ジカルボン酸アニオンを含むカルニチン塩又はカルニチン誘導体塩を含む組成物を使用してケラチン繊維を処理するための方法
JP2008001676A (ja) 毛髪処理剤
JP2007099721A (ja) 毛髪化粧料
JP2008054945A (ja) 毛髪のパーマ処理方法
JPH05286830A (ja) 毛髪処理剤組成物
JP5164259B2 (ja) 毛髪処理剤および毛髪の処理方法
JP2019123702A (ja) 毛髪処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5238276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees