JP5238209B2 - 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体 - Google Patents

光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5238209B2
JP5238209B2 JP2007255675A JP2007255675A JP5238209B2 JP 5238209 B2 JP5238209 B2 JP 5238209B2 JP 2007255675 A JP2007255675 A JP 2007255675A JP 2007255675 A JP2007255675 A JP 2007255675A JP 5238209 B2 JP5238209 B2 JP 5238209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wavelength
optical information
information recording
recording
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007255675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009087447A (ja
Inventor
学 勝木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007255675A priority Critical patent/JP5238209B2/ja
Priority to EP08832834.9A priority patent/EP2194529B1/en
Priority to PCT/JP2008/064045 priority patent/WO2009041161A1/ja
Priority to US12/600,686 priority patent/US8391119B2/en
Priority to CN2008800149502A priority patent/CN101796584B/zh
Publication of JP2009087447A publication Critical patent/JP2009087447A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238209B2 publication Critical patent/JP5238209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2286Particular reconstruction light ; Beam properties
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/127Lasers; Multiple laser arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/18Particular processing of hologram record carriers, e.g. for obtaining blazed holograms
    • G03H2001/186Swelling or shrinking the holographic record or compensation thereof, e.g. for controlling the reconstructed wavelength
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2286Particular reconstruction light ; Beam properties
    • G03H2001/2289Particular reconstruction light ; Beam properties when reconstruction wavelength differs form recording wavelength
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2222/00Light sources or light beam properties
    • G03H2222/10Spectral composition
    • G03H2222/13Multi-wavelengths wave with discontinuous wavelength ranges

Description

本発明は、ホログラフィを用いて、光情報記録媒体に情報を記録する、および/または光情報記録媒体から情報を再生する光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体に関する。
現在青紫色半導体を用いた、Blu-ray Disc(BD)規格やHigh Definition Digital Versatile Disc(HD DVD)規格などにより、民生品においても50GB程度の記録密度を持つ光ディスクの商品化が可能となってきた。
今後は、光ディスクでも、100GB〜1TBというHDD(Hard Disc Drive)容量と同程度まで大容量化が望まれる。
しかしながら、このような超高密度を光ディスクで実現するためには、今までのような短波長化と対物レンズ高NA化による従来の高密度技術のトレンドとは異なった新しいストレージ技術が必要となる。
次世代のストレージ技術に関する研究が行われる中、ホログラフィを利用してデジタル情報を記録するホログラム記録技術が注目を集めている。
ホログラム記録技術とは、空間光変調器により2次元的に変調されたページデータの情報を有する信号光と、参照光とを記録媒体の内部で重ね合わせ、そのときに生じる干渉縞パターンによって記録媒体内に屈折率変調を生じさせることで情報を記録する技術である。
また情報の再生時には、記録時に用いた参照光を同じ配置で記録媒体に照射すると、記録媒体中に記録されているホログラムが回折格子のように作用して回折光を生じる。この回折光は記録した信号光と位相情報を含めて同一の光として再生される。
再生された信号光は、CMOSやCCDなどの光検出器を用いて2次元的に高速に検出される。このようなホログラム記録では、1つのホログラムで2次元的な情報を同時に記録/再生され、また同じ場所に複数のページデータを重ね書きすることができるため、大容量且つ高速な情報の記録再生に有効である。
ホログラム記録技術として、例えば、特開2004−272268号公報(特許文献1)がある。本公報には、信号光束をレンズで光情報記録媒体に集光すると同時に、平行光束の参照光を照射して干渉させてホログラムの記録を行い、さらに参照光の光記録媒体への入射角度を変えながら異なるページデータを空間変調器に表示して多重記録行う、いわゆる角度多重記録方式が記載されている。さらに、本公報には、信号光をレンズで集光してそのビームウエストに開口(空間フィルタ)を配することにより、隣接するホログラムの間隔を短くすることができ、従来の角度多重記録方式に比べて記録密度/容量を増大させる技術が記載されている。
またホログラム記録技術として、例えばWO2004−102542号公報(特許文献2)がある。本公報には、1つの空間光変調器において内側の画素からの光を信号光、外側の輪帯状の画素からの光を参照光として、両光束を同じレンズで光記録媒体に集光し、レンズの焦点面付近で信号光と参照光を干渉させてホログラムを記録するシフト多重方式を用いた例が記述されている。
特開2004−272268号公報
WO2004−102542号公報
ところで、ホログラフィを利用した光情報記録再生装置においては、情報を記録・再生する際の光源の波長を管理することが重要となる。
しかしながら、従来技術では、ホログラムを用いて情報を記録再生する際に、光源の波長を管理することについては全く開示されていない。すなわち、光記録媒体が温度で膨張、収縮した場合には干渉縞の媒体内波長に変化が生じ、使用温度範囲が広い場合には互換再生能力に問題が生じ、信頼性が低下することがある。
本発明は上記問題を鑑みなされたものであり、ホログラフィを用いて情報を記録・再生する際の光源の波長を管理し、媒体内での干渉縞の媒体内波長を制限することができる光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体を提供することを目的とする。
本発明の目的は、その一例として、ホログラフィを利用した情報を記録するための記録領域と前記記録領域に基準マークを用いて基準波長が記録された複数の波長調整用基準領域を有する光情報記録媒体に対して、光源からの光ビームを照射して、前記光情報記録媒体に情報を記録する、および/または前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録再生装置において、前記基準マークの再生信号から基準波長を検出する波長検出部と、情報の記録・再生時に、前記波長検出部の検出による基準波長を基に前記光源の波長を調整する波長調整部を備えるとともに、前記波長調整部は、前記光情報記録媒体の複数の波長調整用基準領域から得られる複数の基準波長を基に補間処理を施して記録あるいは再生位置での最適波長を算出し、前記光源の波長を前記算出した最適波長に調整してなることで解決できる。
上記光情報記録再生装置を構成するに際しては、以下の要素を付加することができる。前記波長調整部は、前記光情報記録媒体の少なくとも内周と外周に配置された2つの波長調整用基準領域から得られるそれぞれの基準波長を基に補間処理を施して記録あるいは再生位置での最適波長を算出し、前記光源の波長を前記算出した最適波長に調整してなる。周囲温度を検出する温度検出部を備え、前記波長調整部は、前記温度検出部の検出温度を監視し、検出温度が所定以上の変化を示したときには、前記光源の波長を再調整してなる。
また、本発明の目的は、その一例として、ホログラフィを利用した情報を記録するための記録領域と前記記録領域に基準マークを用いて基準波長が記録された複数の波長調整用基準領域を有する光情報記録媒体に対して、光源からの光ビームを照射して、前記光情報記録媒体に情報を記録する、および/または前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録再生方法において、前記基準マークの再生信号から基準波長を検出する波長検出工程と、情報の記録・再生時に、前記検出による基準波長を基に前記光源の波長を調整する波長調整工程を備えてなるとともに、前記波長調整工程は、前記光情報記録媒体の複数の波長調整用基準領域から得られる複数の基準波長を基に補間処理を施して記録あるいは再生位置での最適波長を算出し、前記光源の波長を前記算出した最適波長に調整する工程を含むことで解決できる。
さらにまた、ホログラフィを利用した情報を記録するための記録領域と前記記録領域に基準マークを用いて基準波長が記録された複数の波長調整用基準領域を有する光情報記録媒体に対して、光源からの光ビームを照射して、前記光情報記録媒体に情報を記録する、および/または前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録再生方法において、前記基準マークの再生信号から基準波長を検出する波長検出工程と、情報の記録・再生時に、前記検出による基準波長を基に前記光源の波長を調整する波長調整工程を備えてなるとともに、前記波長調整工程は、前記光情報記録媒体の少なくとも内周と外周に配置された2つの波長調整用基準領域から得られるそれぞれの基準波長を基に補間処理を施して記録あるいは再生位置での最適波長を算出し、前記光源の波長を前記算出した最適波長に調整する工程を含むことで解決できる。
上記光情報記録再生方法を構成するに際しては、以下の要素を付加することができる。周囲温度を検出する温度検出工程を備え、前記波長調整工程は、前記温度検出工程における検出温度を監視し、検出温度が所定以上の変化を示したときには、前記光源の波長を再調整する工程を含むこと。
本発明によれば、ホログラフィを利用して情報を記録再生する際の光源の波長を管理し、媒体内での干渉縞の媒体内波長を制限することができ、互換再生能力の向上と信頼性の向上を実現することが可能になる。
以下、本発明の実施例について説明する。
図1はホログラフィを利用してデジタル情報を記録および/または再生する光情報記録再生装置の全体的な構成を示したものである。
図1において、光情報記録再生装置10は、ピックアップ11、位相共役光学系12、ディスクキュア(Cure)光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14並びに回転モータ50を備えており、光情報記録媒体1は回転モータ50によって回転可能な構成となっている。
ピックアップ11は、参照光と信号光を光情報記録媒体1に出射してホログラフィを利用してデジタル情報を記録する役割を果たす。この際、記録する情報信号はコントローラ89によって信号生成回路86を介してピックアップ11内の後述する空間光変調器に送り込まれ、信号光は該空間光変調器によって変調される。
光情報記録媒体1に記録した情報を再生する場合は、ピックアップ11から出射された参照光の位相共役光を位相共役光学系12によって生成する。ここで位相共役光とは、入射光と同一の波面を持ちながら逆方向に進む光波のことである。該位相共役光によって再生される再生光はピックアップ11内の後述する光検出器によって検出し、信号処理回路85によって信号を再生する。
光情報記録媒体1に照射する参照光と信号光の照射時間は、ピックアップ11内の後述するシャッタの開閉時間をコントローラ89によってシャッタ制御回路87を介して制御することで調整できる。
ディスクキュア光学系13は、光情報記録媒体1のプリキュアおよびポストキュアに用いる光ビームを生成する役割を果たす。ここでプリキュアとは、光情報記録媒体1の所望の位置に情報を記録する際、該所望の位置に参照光と信号光を照射する前に予め所定の光ビームを照射する前工程のことである。またポストキュアとは、光情報記録媒体1内の所望の位置に情報を記録したあと、該所望の位置に追記不可能とするために所定の光ビームを照射する後工程のことである。
ディスク回転角度検出用光学系14は、光情報記録媒体1の回転角度を検出するために用いられる。光情報記録媒体1を所定の回転角度に調整する場合は、ディスク回転角度検出用光学系14によって回転角度に応じた信号を検出し、検出された信号を用いてコントローラ89によってディスク回転モータ制御回路88を介して光情報記録媒体1の回転角度を制御することができる。
ピックアップ(光ピックアップ)11、ディスキュア光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14は、それぞれその内部に光源を有し、それぞれの光源には、光源駆動回路82から所定の光源駆動電流が供給される。そしてそれぞれの光源は所定の光量で光ビームを発光することができる。
また、光ピックアップ11、位相共役光学系12、ディスキュア光学系13は、光情報記録媒体1の半径方向に位置をスライドできる機構が設けられており、アクセス制御回路81を介して位置制御が行われる。そして、位置制御により、ディスク全面での記録および再生が可能となる。
また光情報記録媒体1に記録された情報を再生する際には、光情報記録媒体1からの反射光をピックアップ11で電気信号に変換し、信号処理回路85に送信することで成される。以上の記録、再生において、光情報記録媒体1上における光スポットの焦点合わせ(オートフォーカス)およびトラック(案内溝)上への位置合わせ(トラッキング)は、サーボ信号生成回路83およびサーボ制御回路84を介して行われる。
波長検出回路90は、情報の記録・再生時に、ピックアップ11から再生光あるいは参照光または信号光を取り込み、光情報記録媒体1の記録領域に、基準マーク(干渉縞)として記録された基準波長を検出する波長検出部として構成されており、検出した基準波長をコントローラ89に出力する。
コントローラ89は、情報の記録・再生時に、波長検出回路90の検出による基準波長を基に光源駆動回路82を介してピックアップ11の各光源の波長を調整する。この際、コントローラ89は、周囲温度(環境温度)を検出する温度検出部としての温度センサ91の検出温度を監視し、波長調整前後における検出温度が所定の変化を示すときには、各光源の波長を再調整することとしている。
ところで、ホログラフィを利用した記録技術は、超高密度な情報を記録可能な技術であるがゆえに、例えば光情報記録媒体1の傾きや位置ずれに対する許容誤差が極めて小さくなる傾向がある。それゆえピックアップ11内に、例えば光情報記録媒体1の傾きや位置ずれなど、許容誤差が小さいずれ要因のずれ量を検出する機構を設けて、サーボ信号生成回路83にてサーボ制御用の信号を生成し、サーボ制御回路84を介して該ずれ量を補正するためのサーボ機構を光情報記録再生装置10内に備えてもよい。
またピックアップ11、位相共役光学系12、ディスクキュア光学系13、ディスク回転角度検出用光学系14は、いくつかの光学系構成または全ての光学系構成を1つにまとめて簡素化しても構わない。
図2は、光情報記録再生装置10におけるピックアップ11の光学系構成の1例を示したものである。図2において、光源301を出射した光ビームはコリメートレンズ302を通過し、シャッタ303に入射する。シャッタ303が開いているときは、光ビームはシャッタ303を通過したあと、例えば2分の1波長板などで構成される光学素子304によってP偏光とS偏光の光量比が所望の比になるように偏光方向を制御されたあと、PBS(Polarization Beam Splitter)プリズム305に入射する。
PBSプリズム305を透過した光ビームは、ビームエキスパンダ309によって光ビーム径を拡大されたあと、位相マスタ311、リレーレンズ310、PBSプリズム307を経由して空間光変調器308に入射する。
空間光変調器308によって情報を付加された信号光ビームはPBSプリズム307を透過し、リレーレンズ312並びに空間フィルタ313を伝播する。そのあと、信号光ビームは対物レンズ325によって光情報記録媒体1に集光する。
一方、PBSプリズム305を反射した光ビームは参照光ビームとして働き、偏光方向変換素子324によって記録時または再生時において所定の偏光方向に設定されたあと、ミラー314並びにミラー315を経由してガルバノミラー316に入射する。ガルバノミラー316は、アクチュエータ317によって角度を調整可能のため、レンズ319とレンズ320を通過したあとに光情報記録媒体1に入射する参照光ビームの入射角度は、所望の角度に設定することができる。
このように信号光ビームと参照光ビームを光情報記録媒体1において、互いに重ね合うように入射させることで、記録媒体内には干渉縞パターンが形成され、この干渉縞パターンを光情報記録媒体1に書き込むことで情報を記録する。またガルバノミラー316によって光情報記録媒体1に入射する参照光ビームの入射角度を変化させることができるため、角度多重による記録が可能である。
記録した情報を再生する場合は、前述したように、参照光ビームを光情報記録媒体1に入射し、光情報記録媒体1を透過した光ビームをガルバノミラー316にて反射させることで、その位相共役光を生成する。
この位相共役光によって再生された再生光ビームは、対物レンズ325、リレーレンズ312並びに空間フィルタ313を伝播する。そのあと、再生光ビームはPBSプリズム307を反射して光検出器318に入射し、記録した信号を再生することができる。
図3は、光情報記録再生装置10における記録、再生の動作フローを示したものである。ここでは、ホログラフィを利用した記録再生に関するフローを説明する。
図3(a)は、光情報再生装置10に光情報記録媒体1を挿入したあと、記録または再生の準備が完了するまでの動作フローを示し、図3(b)は準備完了状態から光情報記録媒体1に情報を記録するまでの動作フロー、図3(c)は準備完了状態から光情報記録媒体1に記録した情報を再生するまでの動作フローを示したものである。
図3(a)に示すように媒体を挿入すると(S11)、光情報記録再生装置10は、例えば挿入された媒体がホログラフィを利用してデジタル情報を記録または再生する媒体であるかどうかディスク判別を行う(S12)。
ディスク判別の結果、ホログラフィを利用してデジタル情報を記録または再生する光情報記録媒体であると判断されると、光情報記録再生装置10は光情報記録媒体に設けられたコントロールデータを読出し(S13)、例えば光情報記録媒体に関する情報や、例えば記録や再生時における各種設定条件に関する情報を取得する。
コントロールデータの読出し後は、コントロールデータに応じた各種調整やピックアップ11に係わる学習処理を行い(S14)、光情報記録再生装置10は、記録または再生の準備が完了する(S15)。
準備完了状態から情報を記録するまでの動作フローは図4(b)に示すように、記録するデータを送信して、該データに応じた情報をピックアップ11内の空間光変調器308に送り込む(S21)。そのあと、光情報記録媒体1に高品質の情報を記録できるように、必要に応じて各種学習処理を事前に行い(S22)、シーク動作(S23)並びにアドレス再生(S24)を繰り返しながらピックアップ11並びにディスクキュア光学系13の位置を光情報記録媒体1の所定の位置に配置する。
そのあと、ディスクキュア光学系13から出射する光ビームを用いて所定の領域をプリキュアし(S25)、ピックアップ11から出射する参照光と信号光を用いてデータを記録する(S26)。
データを記録したあとは、必要に応じてデータをベリファイし(S27)、ディスクキュア光学系13から出射する光ビームを用いてポストキュアを行う(S28)。
準備完了状態から記録された情報を再生するまでの動作フローは図4(c)に示すように、光情報記録媒体1から高品質の情報を再生できるように、必要に応じて各種学習処理を事前に行う(S31)。その後、シーク動作(S32)並びにアドレス再生(S33)を繰り返しながらピックアップ11並びに位相共役光学系12の位置を光情報記録媒体1の所定の位置に配置する。
その後、ピックアップ11から参照光を出射し、光情報記録媒体1に記録された情報を読み出し、データを再生する(S34)。
図4は光情報記録媒体1に2つの波長調整用基準領域を設けたときの構成を示す1例である。図4において、光情報記録媒体1の記録領域1aのうち内周側には基準波長が基準マーク(干渉縞)のパターンで記録された波長調整用基準領域20が配置され、外周側には基準波長が基準マーク(干渉縞)のパターンで記録された波長調整用基準領域21が配置されている。
図5は光情報記録媒体1にその半径方向に沿って6つの波長調整用基準領域を設けたときの1例を示すものである。図5において、情報記録媒体1の記録領域1aのうち内周側には基準波長が基準マーク(干渉縞)のパターンで記録された波長調整用基準領域20が配置され、外周側には基準波長が基準マーク(干渉縞)のパターンで記録された波長調整用基準領域21が配置され、波長調整用基準領域20と波長調整用基準領域21との間には、基準波長が基準マーク(干渉縞)のパターンで記録された4つの波長調整用基準領域22、23、24、25が光情報記録媒体1の径方向に沿って配置されている。
図6は、光情報記録再生装置10における情報の記録再生中の波長学習処理の動作フローを示したものである。図6において、光情報記録再生装置10で光情報記録媒体1に関する情報の記録・再生が行われているときに、コントローラ89は、温度センサ91の検出温度を取得し(S41)、波長調整前後における検出温度が所定の変化を示すかを判定するために、所定以上の温度変化の検出があるか否かを判定する(S42)。
このあと、コントローラ89は、所定以上の温度変化が検出されないときにはこのルーチンでの処理を終了し、所定以上の温度変化が検出されたときには、波長学習処理に移行し(S43)、波長学習処理で得られた波長を基に最適波長を求め、各光源、例えば、光源301に対する波長を最適波長に調整するための設定を行い(S44)、このルーチンでの処理を終了する。また、ディスクが挿入された際には所定以上の温度変化を検出した場合と同様に光源301に対する波長調整を行う。
図7は、光情報記録再生装置10における波長学習フローを示したものである。図7において、光情報記録再生装置10で光情報記録媒体1に関する情報の記録、再生を行う際に、コントローラ89が波長学習処理を行うときには、まず、コントローラ89は、波長検出回路90に対して、波長測定条件を設定し(S51)、光源に対する波長を変更し(S52)、ピックアップ11の検出による再生信号レベルを取得し(S53)、波長検出回路90の検出による検出波長を基に最適波長の計算処理を実行する(S54)。
この際、コントローラ89は、波長検出回路90の検出による参照光の再生信号レベルを基に図8に示すように、波長λ1と波長λ2との範囲を測定波長範囲に設定し、測定波長範囲λ1、λ2に属する波長のうち再生信号レベルの最も高い(強度の最も高い)波長を最適波長λ0として求める。このあと測定領域を変更する必要があるときには、コントローラ89は、ステップS51に戻り、波長測定条件のうち測定領域を変更したあとステップS51からS54の処理を繰り返し(S55)、測定領域の変更がないときには、現在搭載されている光情報記録媒体1に対する設定波長を計算するための処理を行う(S56)。
例えば、コントローラ89は、光情報記録媒体1として、図4に示す光信号記録媒体1が用いられている場合、波長調整用基準領域20から得られた基準波長と波長調整用基準領域21から得られた基準波長に補間処理を施して最適波長λmを求める。
一方、光情報記録媒体1として図5に示す光情報記録媒体1が用いられている場合、コントローラ89は、光情報記録媒体1の記録領域1aに配置された波長調整用基準領域20〜25に記録された基準波長に線形補間処理を施して最適波長λnを算出する。
次に、コントローラ89は、図4に示す光信号光媒体1に関する最適波長を設定するときには、波長λmを最適波長として設定し、図5に示す光情報記録媒体1に関する最適波長を設定するときには、波長λnを最適波長に設定し、各光源の波長を最適波長λmまたはλnに調整し、このルーチンでの処理を終了する。
本実施例によれば、ホログラフィを利用した情報を記録するための記録領域1aを有する光情報記録媒体1に対して、光源からの光ビームを照射して、光情報記録媒体1に情報を記録する、および/または光情報記録媒体1に記録された情報を再生する過程で、波長検出回路90の検出による基準波長を基にコントローラ89において各光源の波長を最適波長に調整するようにしたため、光情報記録媒体1内での干渉縞の媒体内波長を制限することができ、互換再生能力の向上および信頼性の向上を実現することができる。
また、ディスクの複数箇所での媒体内波長を用いて調整を行うことにより媒体内での膨張、収縮による場所での変化に対応することができ安定した記録、再生を実現することができる。
また本実施例によれば、温度センサ91の検出温度が所定の温度変化を示すときには、各光源に対する波長が最適波長に調整されたあとでも、コントローラ89により、各光源の波長が最適波長に再調整されるため、光情報記録媒体1内での干渉縞の媒体内波長を常に所定値に制限することができる。
また、他の実施例としては、媒体内の所定個所にディスクメーカが推奨する波長で記載された基準マークを有しており、ドライブとしては、イニシャライズ時や温度変化が所定以上時あるいはベリファイ時などに該基準マークを利用して光源の波長をチューニングすることでも良い。
本実施例によれば、波長チューニング時にドライブは試し書き不要となる効果がある。更には本実施例の改良として、初期は本実施例のように、ディスクメーカが推奨する基準マークでチューニングするが、その後ドライブとしてより良い波長があると判断したときは、該より良いと判断した波長で媒体に新たな基準マークを記録し、以降は新たな基準マークでチューニングすることもできる。このようにすることで、よりドライブに適した波長で情報を記録・再生することができる。
本発明の一実施例を示す光情報記録再生装置の全体構成を示すブロック図である。 光情報記録再生装置におけるピックアップの光学系を示す構成図である。 光情報記録再生装置の記録、再生の動作フローを説明するためのフローチャートである。 記録領域に2つの波長測定用基準領域が配置された光情報記録媒体の構成図である。 記録領域に6つの波長測定用基準領域が記録された光情報記録媒体の構成図である。 光情報記録再生装置の記録・再生中の波長学習処理を説明するためのフローチャートである。 光情報記録再生装置の波長学習処理を説明するためのフローチャートである。 光情報記録再生装置における最適波長計算方法を説明するための特性図である。 光情報記録再生装置における設定波長計算方法を説明するための図である。 光情報記録再生装置における設定波長計算方法を説明するための図である。
符号の説明
1 光情報記録媒体、10 光情報記録再生装置、11 ピックアップ、12 位相共役光学系、13 ディスクキュア光学系、14 ディスク回転角度検出用光学系、89 コントローラ、90 波長検出回路、91 温度センサ、301 光源

Claims (7)

  1. ホログラフィを利用した情報を記録するための記録領域と前記記録領域に基準マークを用いて基準波長が記録された複数の波長調整用基準領域を有する光情報記録媒体に対して、光源からの光ビームを照射して、前記光情報記録媒体に情報を記録する、および/または前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録再生装置において、前記基準マークの再生信号から基準波長を検出する波長検出部と、情報の記録・再生時に、前記波長検出部の検出による基準波長を基に前記光源の波長を調整する波長調整部を備えるとともに、前記波長調整部は、前記光情報記録媒体の複数の波長調整用基準領域から得られる複数の基準波長を基に補間処理を施して記録あるいは再生位置での最適波長を算出し、前記光源の波長を前記算出した最適波長に調整してなる、光情報記録再生装置。
  2. 前記波長調整部は、前記光情報記録媒体の少なくとも内周と外周に配置された2つの波長調整用基準領域から得られるそれぞれの基準波長を基に補間処理を施して記録あるいは再生位置での最適波長を算出し、前記光源の波長を前記算出した最適波長に調整してなる、請求項1に記載の光情報記録再生装置。
  3. 周囲温度を検出する温度検出部を備え、前記波長調整部は、前記温度検出部の検出温度を監視し、検出温度が所定以上の変化を示したときには、前記光源の波長を再調整してなる、請求項1に記載の光情報記録再生装置。
  4. ホログラフィを利用した情報を記録するための記録領域と前記記録領域に基準マークを用いて基準波長が記録された複数の波長調整用基準領域を有する光情報記録媒体に対して、光源からの光ビームを照射して、前記光情報記録媒体に情報を記録する、および/または前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録再生方法において、前記基準マークの再生信号から基準波長を検出する波長検出工程と、情報の記録・再生時に、前記検出による基準波長を基に前記光源の波長を調整する波長調整工程を備えてなるとともに、前記波長調整工程は、前記光情報記録媒体の複数の波長調整用基準領域から得られる複数の基準波長を基に補間処理を施して記録あるいは再生位置での最適波長を算出し、前記光源の波長を前記算出した最適波長に調整する工程を含む、光情報記録再生方法。
  5. ホログラフィを利用した情報を記録するための記録領域と前記記録領域に基準マークを用いて基準波長が記録された複数の波長調整用基準領域を有する光情報記録媒体に対して、光源からの光ビームを照射して、前記光情報記録媒体に情報を記録する、および/または前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録再生方法において、前記基準マークの再生信号から基準波長を検出する波長検出工程と、情報の記録・再生時に、前記検出による基準波長を基に前記光源の波長を調整する波長調整工程を備えてなるとともに、前記波長調整工程は、前記光情報記録媒体の少なくとも内周と外周に配置された2つの波長調整用基準領域から得られるそれぞれの基準波長を基に補間処理を施して記録あるいは再生位置での最適波長を算出し、前記光源の波長を前記算出した最適波長に調整する工程を含む、光情報記録再生方法。
  6. 周囲温度を検出する温度検出工程を備え、前記波長調整工程は、前記温度検出工程における検出温度を監視し、検出温度が所定以上の変化を示したときには、前記光源の波長を再調整する工程を含む、請求項4または請求項5に記載の光情報記録再生方法。
  7. ホログラフィを利用した情報を記録するための記録領域を有する光情報記録媒体において、基準波長による干渉縞が記録された複数の波長調整用基準領域を有し、前記複数の波長調整用基準領域のうち1つは前記記録領域の物理的に内周側に配置され、また1つは前記記録領域の物理的に外周側に配置されてなる、光情報記録媒体。
JP2007255675A 2007-09-28 2007-09-28 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体 Expired - Fee Related JP5238209B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255675A JP5238209B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体
EP08832834.9A EP2194529B1 (en) 2007-09-28 2008-08-05 Apparatus and method for recording/reproducing optical information, and data fetching by reference to optical information recording medium
PCT/JP2008/064045 WO2009041161A1 (ja) 2007-09-28 2008-08-05 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体
US12/600,686 US8391119B2 (en) 2007-09-28 2008-08-05 Apparatus and method for recording/reproducing optical information, and data fetching by reference to optical information recording medium
CN2008800149502A CN101796584B (zh) 2007-09-28 2008-08-05 光信息记录再现装置及其方法和光信息记录介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007255675A JP5238209B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009087447A JP2009087447A (ja) 2009-04-23
JP5238209B2 true JP5238209B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40511058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007255675A Expired - Fee Related JP5238209B2 (ja) 2007-09-28 2007-09-28 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8391119B2 (ja)
EP (1) EP2194529B1 (ja)
JP (1) JP5238209B2 (ja)
CN (1) CN101796584B (ja)
WO (1) WO2009041161A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260702B2 (ja) 2018-06-11 2023-04-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5238209B2 (ja) * 2007-09-28 2013-07-17 株式会社日立製作所 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体
US9406344B2 (en) 2012-01-16 2016-08-02 Hitachi Consumer Electronics Co., Ltd. Optical information recording/reproduction device, and optical information recording/reproduction method
JP6018818B2 (ja) 2012-06-29 2016-11-02 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 光情報記録再生装置、光情報記録再生方法およびデータライブラリ装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010419A1 (fr) 1996-09-05 1998-03-12 Nikon Corporation Procede d'enregistrement optique et enregistreur optique
JPH11149641A (ja) * 1997-09-05 1999-06-02 Nikon Corp 光記録方法および光記録装置
US7092133B2 (en) 2003-03-10 2006-08-15 Inphase Technologies, Inc. Polytopic multiplex holography
WO2004102542A1 (ja) 2003-05-13 2004-11-25 Optware Corporation 光情報記録、再生装置及び方法
JP4596752B2 (ja) * 2003-06-17 2010-12-15 ソニー株式会社 記録装置及び記録方法
JP2005116063A (ja) 2003-10-08 2005-04-28 Tdk Corp ホログラフィックメモリー再生装置、ホログラフィック記録再生装置、ホログラフィック記録再生方法及びホログラフィック記録媒体
JP2006155831A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Fujitsu Ltd ホログラム記録媒体及びホログラム記録再生装置
JP4352009B2 (ja) 2005-02-02 2009-10-28 株式会社東芝 光記録方法、光再生方法、光記録媒体、および光記録再生装置
JP2006268907A (ja) 2005-03-22 2006-10-05 Fujitsu Ltd ホログラム記録媒体および記録再生装置
JP4309365B2 (ja) 2005-03-25 2009-08-05 株式会社東芝 ホログラム記録再生方法、ホログラム記録媒体およびホログラム記録再生装置
JP4461387B2 (ja) 2005-12-12 2010-05-12 ソニー株式会社 ホログラフィック記録媒体、ホログラフィック記録システム及びホログラフィック再生システム
JP2008147387A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sharp Corp 半導体レーザ光源、半導体レーザ光源の制御方法、ホログラム記録再生装置およびホログラム記録媒体
JP4919790B2 (ja) 2006-12-15 2012-04-18 シャープ株式会社 波長制御方法、ホログラム情報処理装置およびホログラム記録媒体
JP5238209B2 (ja) * 2007-09-28 2013-07-17 株式会社日立製作所 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7260702B2 (ja) 2018-06-11 2023-04-18 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2194529A4 (en) 2010-11-24
US20100226232A1 (en) 2010-09-09
WO2009041161A1 (ja) 2009-04-02
EP2194529A1 (en) 2010-06-09
EP2194529B1 (en) 2016-04-27
US8391119B2 (en) 2013-03-05
CN101796584A (zh) 2010-08-04
JP2009087447A (ja) 2009-04-23
CN101796584B (zh) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037391B2 (ja) 光ピックアップ、光情報記録再生装置および光学的情報記録再生方法
US8300511B2 (en) Optical information record/reproduction apparatus and reproduction apparatus
JP2009087448A (ja) ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法
JP5707147B2 (ja) 光情報再生方法および光情報再生装置
JP2009070475A (ja) 光情報記録再生装置
JP5183667B2 (ja) 再生装置および再生方法
JP4881914B2 (ja) 光情報記録再生装置及び光情報記録方法
JP5096191B2 (ja) 光ピックアップおよび、それを用いた光情報再生装置および光情報記録再生装置
JP4969558B2 (ja) 光情報再生装置、光情報記録再生装置
JP5125351B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP5238209B2 (ja) 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体
JP5753767B2 (ja) 光情報記録再生装置、光情報記録再生方法、光情報記録媒体
JP5557787B2 (ja) 光情報再生装置、光情報記録再生装置
JP5517912B2 (ja) 光情報記録再生方法、及び光情報記録再生装置
JP5211816B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2012069207A (ja) ホログラフィを用いたホログラフィックメモリ
JP5802494B2 (ja) ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィックメモリ再生方法およびホログラム記録媒体
JP5542739B2 (ja) ホログラフィックメモリ再生装置、およびホログラフィックメモリ再生方法
JP2011187101A (ja) 光情報記録再生装置、及び光情報再生方法
WO2012160733A1 (ja) 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法
JP2017004576A (ja) 光情報記録再生装置および光情報記録再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120626

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees