JP5236750B2 - 車両の制動方法及び車両のためのブレーキ装置 - Google Patents

車両の制動方法及び車両のためのブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5236750B2
JP5236750B2 JP2010547063A JP2010547063A JP5236750B2 JP 5236750 B2 JP5236750 B2 JP 5236750B2 JP 2010547063 A JP2010547063 A JP 2010547063A JP 2010547063 A JP2010547063 A JP 2010547063A JP 5236750 B2 JP5236750 B2 JP 5236750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
pressure
pedal
chamber
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010547063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011513107A (ja
Inventor
ゴンザレス・ロメロ,ラファエル
カエストナー,フランク
バスマン,オトマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2011513107A publication Critical patent/JP2011513107A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236750B2 publication Critical patent/JP5236750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/46Vacuum systems
    • B60T13/52Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/10Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels by utilising wheel movement for accumulating energy, e.g. driving air compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、ブレーキ操作の検知のための方法、車両のブレーキングのための方法、並びに車両のためのブレーキ装置に関する。
ハイブリッド車では、電気的機械が、ブレーキ操作の際に解放される運動エネルギーを電気エネルギーに変換して車載電源網の中に蓄える(いわゆる回生)ためにも用いられる。従って、そのようにして生成された電力は、その後の加速過程のために或いは電気機器の運転のために利用される。
ドライバーの制動意思は、この種の車両の場合には通常フットブレーキペダルの上或いはブレーキ力ブースタの中のペダルセンサによって受け取られる。ペダルセンサとしては、多くの場合、フォースセンサ或いは動程(ストローク)センサが用いられる。しかしながら、その種のペダルセンサは比較的高価である。
従って、本発明の課題は、ドライバーの制動意思を、より簡単で且つより低コストのセンサ装置を用いて検知することである。更に本発明に基づくセンサ装置は、ブレーキペダルの遊び動程の間に、車両を純粋に回生的に制動するために用いられる。
この課題は、本発明によれば、請求項に記載されているメルクマールによって解決される。本発明のその他の実施態様は諸従属請求項の対象となっている。
本発明の一つの重要な側面は、バキュームブレーキブースタを備えた車の場合に、ドライバーの制動意思が、ブレーキブースタの作動チャンバ及び/又はバキュームチャンバの中の支配的圧力を測定し、測定された圧力或いは圧力差からブレーキペダル操作が(少なくとも定性的に)検知されるということにある。
チャンバ圧力は、ブレーキペダルの遊び動程の間に既に、従って未だ主ブレーキシリンダ内にブレーキ圧力が生成される前に、変化するということが明らかにされている。従って、ブレーキペダルの遊び動程の間に既に、ブレーキペダル操作を検知することができる。それ故、電気的機械は、ブレーキペダルの遊び動程の間に既に、電力を生成して車両を専らジェネレータとして制動するために利用することができる。
測定された圧力は、好ましくは制御装置によって更に処理される。制御装置は、電気的機械或いは電気的機械の制御ユニットと接続されており、測定された圧力或いは圧力差に応じて、それ等の電気的機械或いは制御ユニットを制御する。
本発明の一つの特別な実施態様によれば、電気的機械は、ペダル操作が検知されるや否や、先ず第一の(例えば平均)ジェネレータ出力で運転され、このジェネレータ出力はペダル操作が進むにつれて更に高められて行く。
車両のための本発明に基づくブレーキ装置は、バキュームブレーキブースタを備えた少なくとも一つの油圧式摩擦ブレーキ、並びに、ジェネレータ運転の際に前もって定められた制動トルクを発揮する電気的機械を含んでいる。更に、作動チャンバ内の及び/又はバキュームチャンバ中の支配的圧力を測定するためのセンサ装置、並びに測定された圧力或いは圧力差に基づいてペダル操作を検知する装置、例えば制御装置が備えられている。最も有利なケースでは、このブレーキ装置は如何なる切り離されたペダルセンサも含んでいない。
本発明の好ましい一つの実施態様によれば、バキュームブレーキブースタの二つのチャンバの中に圧力センサが配置されている。この場合、ペダル操作は、好ましくは差圧に基づいて検知される。
図1は、油圧ブレーキとジェネレータとを備えた自動車ブレーキ装置の概略図である。 図2は、制動プロセスの際の様々な圧力及び信号の変化を示す。 図3は、車両の減速に対する油圧フットブレーキとジェネレータの関与を示す。
図1は、油圧ブレーキシステム(コンポーネント8、12)と、ジェネレータ運転の際に前もって定められた制動トルクを発揮する電気的機械(ジェネレータ)10とを備えた自動車ブレーキ装置の概略図を示している。油圧ブレーキは、作動チャンバ2とバキューム接続端3付きのバキュームチャンバ1とを含むバキュームブレーキブースタ(UBKV)8を含んでいる。二つのチャンバ1、2の間には作動メンブレン7が配置されている。バキュームチャンバ1のバキューム接続端3には、内燃機関によって駆動されてバキュームチャンバ1の中に前もって定められた低圧を生成するバキューム源(図示されていない)が接続されている。
UBKV(バキュームブレーキブースタ)8の中央領域には更に、二重弁4が配置されているが、この弁は二つの機能、即ち(a)作動チャンバ2をバキュームチャンバ1から分離するか或いは二つのチャンバ1、2を互いに接続すること、及び(b)作動チャンバ2に空気を送り込むか或いは周囲の空気から分離すること、という機能を果たしている。
非制動状態の時には、バキュームチャンバ1と作動チャンバ2との間の接続は開かれる。それによって、二つのチャンバ1、2の中では同じ低圧が支配的となる。フットブレーキペダル12が操作されると二つのチャンバ1、2は互いに分離されて作動チャンバ2には外から空気が送り込まれる。
ブレーキロッド6を介して加えられたブレーキ力Fに応じて、二つのチャンバ1、2の間には圧力差が生まれる。その際、この差圧の結果として、作動メンブレン7に対して生じる力がブレーキ力Fを増幅させる。ブレーキ力Fが除かれると、周囲の空気による通気が遮断されてチャンバ弁4が再び開かれる。それによって、二つのチャンバ1、2はバキューム源によって低圧にされる。
フットブレーキペダル12のペダル操作を検知するために、ここでは二つの圧力センサ9a、9bが備えられている。圧力センサ9aはバキュームチャンバ1の中に、又圧力センサ9bは作動チャンバ2の中に配置されている。圧力センサからの信号は、制御装置(ECU)11によって評価される。制御装置11に格納されているアルゴリズムは、実施態様に応じて、圧力信号に基づいて、或いは差圧に基づいて、ブレーキペダル12の操作を検知することができる。
図2a−図2cは、制動プロセスの際の二つのチャンバ12での圧力の変化、並びに油圧式ブレーキ装置の主ブレーキシリンダの圧力を示している。
図2aは、制動プロセスの間における主ブレーキシリンダ内の圧力の変化PMCを示している。その際、ブレーキペダル12は、時点t=0s(〔秒〕)から加増的に操作される。図示のように、ほぼ1.6sから主ブレーキシリンダ内の圧力が上昇して行く(曲線参照)。摩擦ブレーキは、この時点からアクティブとなる(作動し始める)。その際、この時点以前のペダル動程は“遊び動程”と呼ばれる。ほぼ1.9sの時点以後は、ブレーキ光スイッチの信号BLSがアクティブとなる。
図2bは、作動チャンバとバキュームチャンバの圧力の変化pRC、pFC(RCはリヤチャンバ、FCはフロントチャンバ)を示している。図示のように、どちらのチャンバ1、2の圧力も既にブレーキペダル12の遊び動程の間に変化し始めている。ここに示されている例では、チャンバ圧力の上昇は既にほぼ1.4sから始まっている。それ故、制御装置11は、チャンバ圧力pRC又はpFCに基づいて、或いは図2cに示されている様な圧力差に基づいて、ブレーキペダルの操作を遊び動程の間に既に検知することができる。信号pRCと差信号pDiffの感度が比較的高い故に、これ等の信号は検知のために最適である。電気的機械10は、かくして遊び動程の間に既に車を減速するために利用することが出来る。
図3は、車両の減速に対する油圧式フットブレーキとジェネレータ10の関与を示している。その際、特性曲線13はフットブレーキによる減速を、又特性曲線14はジェネレータ10の制動トルクによる追加の減速を示している。差圧が0から−20mbarまでの間の領域ではブレーキペダル12は遊び動程となる。従って、ほぼ−20mbarからは摩擦ブレーキが働く(特性曲線13)。
ここに示されている実施例の場合には、ペダル操作はほぼ−10mbarの時にブレーキ圧が検知される。この時点では、電気的機械10は、電気的機械10が一定のブレーキトルク或いは前もって定められている平均電力を生成するように制御される。差圧が増加して行くに応じて、電気的機械はより強く利用される。電気的機械10の制御は制御装置11によって行われる(図1参照)。

Claims (4)

  1. バキュームブレーキブースタ(8)を備え、ブレーキペダル(12)によって操作されるブレーキ装置、並びに、ジェネレータ作動の際にブレーキトルクを生成する電気的機械(10)を備え、ブレーキペダル(12)の操作が検知され、ペダル操作が検知された場合に、前記電気的機械が、車両を制動し且つ電力を生成するために、ブレーキペダル(12)の遊び動程の間にジェネレータとして作動される車両の制動方法において、
    前記バキュームブレーキブースタ(8)が、作動チャンバ(2)とバキュームチャンバ(1)とを有し、作動チャンバ(2)及びバキュームチャンバ(1)の少なくともいずれかの支配的圧力(pRC、pFC)が測定され、測定された圧力或いは作動チャンバ(2)の支配的圧力(pRC)とバキュームチャンバ(1)の支配的圧力(pFC)との圧力差(pDiff)に基づいてペダル操作が検知され、チャンバ圧力が、ブレーキペダル(12)の遊び動程の間に既に、ブレーキ装置にブレーキ圧力が生成されるよりも前に、測定されることを特徴とする車両の制動方法。
  2. 作動チャンバ(2)とバキュームチャンバ(1)とを有するバキュームブレーキブースタ(8)を備え、ブレーキペダル(12)によって操作される、車両のためのブレーキ装置であって、
    作動チャンバ(2)及びバキュームチャンバ(1)の少なくともいずれかの支配的圧力を測定するセンサ装置(9)が設けられ、並びに、測定された圧力(pRC、pFC)或いは作動チャンバ(2)の支配的圧力(pRC)とバキュームチャンバ(1)の支配的圧力(pFC)との圧力差(pDiff)からブレーキペダル(12)の操作を少なくとも定性的に検知する装置(11)を備え、
    前記ブレーキ装置は、ジェネレータとして作動された際にブレーキトルクを生成する電気的機械(10)を備え、ブレーキペダル(12)の操作が検知され、ペダル操作が検知された場合に、前記電気的機械が、車両を制動し且つ電力を生成するために、ブレーキペダル(12)の遊び動程の間にジェネレータとして作動され、
    チャンバ圧力が、ブレーキペダル(12)の遊び動程の間に既に、ブレーキ装置にブレーキ圧力が生成されるよりも前に、測定される、車両のためのブレーキ装置。
  3. 切り離された如何なるペダルセンサも含んでいないことを特徴とする請求項2に記載のブレーキ装置。
  4. 作動チャンバ(2)にも、バキュームチャンバ(1)にも、圧力センサ(9)が備えられていることを特徴とする請求項2または3に記載のブレーキ装置。
JP2010547063A 2008-02-28 2008-11-26 車両の制動方法及び車両のためのブレーキ装置 Active JP5236750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008011606A DE102008011606A1 (de) 2008-02-28 2008-02-28 Vorrichtung und Verfahren zum Erkennen einer Bremsbetätigung
DE102008011606.8 2008-02-28
PCT/EP2008/066186 WO2009106170A1 (de) 2008-02-28 2008-11-26 Vorrichtung und verfahren zum erkennen einer bremsbetätigung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011513107A JP2011513107A (ja) 2011-04-28
JP5236750B2 true JP5236750B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40809826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010547063A Active JP5236750B2 (ja) 2008-02-28 2008-11-26 車両の制動方法及び車両のためのブレーキ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100295362A1 (ja)
EP (1) EP2250054B1 (ja)
JP (1) JP5236750B2 (ja)
AT (1) ATE519639T1 (ja)
DE (1) DE102008011606A1 (ja)
WO (1) WO2009106170A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010001355A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-04 Robert Bosch GmbH, 70469 Steuerbarer Pneumatischer Bremskraftverstärker und Verfahren zu dessen Betrieb
DE102011088938A1 (de) * 2011-01-24 2012-07-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Überwachung des Signalwertes eines Unterdrucksensors
DE102012201436A1 (de) * 2012-02-01 2013-08-01 Robert Bosch Gmbh Bremsbetätigungs-Erkennvorrichtung und Verfahren zum Feststellen einer Betätigung eines Bremsbetätigungselements eines Bremssystems
CN106240544A (zh) * 2016-10-12 2016-12-21 合肥工业大学 一种电机与真空双助力制动器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19514591A1 (de) 1995-04-20 1996-10-24 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
DE19743959A1 (de) * 1997-10-04 1999-04-08 Bayerische Motoren Werke Ag Bremsanlage für Kraftfahrzeuge
JP2001088688A (ja) * 1999-09-20 2001-04-03 Aisin Seiki Co Ltd 車両の液圧ブレーキ装置
US6990858B2 (en) * 2000-01-07 2006-01-31 Ford Global Technologies, Llc System and method for detection of degradation of vacuum brake booster sensor
FR2829738B1 (fr) * 2001-09-20 2003-12-19 Bosch Gmbh Robert Procede et dispositif de determination de l'amplification fournie par un servomoteur d'assistance pneumatique dans un dispositif de freinage
EP1474321B1 (de) * 2002-02-07 2008-08-20 Continental Teves AG & Co. oHG Verfahren zur ermittlung oder kalibrierung der aussteuerungskennlinie eines unterdruckbremskraftverstärkers
WO2005073045A1 (de) * 2004-02-02 2005-08-11 Lucas Automotive Gmbh Bremskrafterzeuger für eine hydraulische fahrzeugbremsanlage
US20050269875A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Kazuya Maki Vehicle brake device
JP4742778B2 (ja) * 2004-12-22 2011-08-10 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置
JP4654722B2 (ja) * 2005-03-22 2011-03-23 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ装置
DE102005054614A1 (de) * 2005-11-16 2007-05-24 Robert Bosch Gmbh Rekuperation von Energie bei Hybridfahrzeugen mit einer herkömmlichen hydraulischen oder pneumatischen Bremsanlage

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009106170A1 (de) 2009-09-03
DE102008011606A1 (de) 2009-09-03
JP2011513107A (ja) 2011-04-28
EP2250054B1 (de) 2011-08-10
US20100295362A1 (en) 2010-11-25
EP2250054A1 (de) 2010-11-17
ATE519639T1 (de) 2011-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107075B2 (ja) 制動装置
US8886375B2 (en) Control apparatus for electric vehicle
JP5954555B2 (ja) 車両のブレーキ制御装置
JP5418908B2 (ja) 自動車制動装置を操作する方法及び装置
JP5386042B2 (ja) 車両用ブレーキ装置及び車両用ブレーキ装置の制御方法
JP5240237B2 (ja) ブレーキ装置
US9308897B2 (en) Brake control device
JP2009541132A (ja) 組み合わせ車両ブレーキ装置を操作するための方法
KR101405189B1 (ko) 하이브리드 차량의 제동 시스템 및 그 제어 방법
JP2009542490A (ja) 車両ブレーキシステムのブレーキ作動装置において低圧を生成するための方法
CN105189227A (zh) 用于机动车的制动系统的至少一电动驻车制动器的控制设备和用于运行具有制动力放大器和电动驻车制动器的机动车的制动系统的方法
JP5236750B2 (ja) 車両の制動方法及び車両のためのブレーキ装置
CN107554503A (zh) 压电驱动式制动器
JP5807805B2 (ja) 車両の回生ブレーキ制御装置
US6443535B1 (en) Deceleration and compensation for low vacuum levels in a brake-by-wire braking system
JP6300348B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JP2006520177A (ja) 自動車のブレーキシステムを制御する方法
KR20060091488A (ko) 하이브리드 전기 자동차의 회생제동력과 유압제동력 배분시스템 및 방법
JP2017061293A (ja) 電動機を備えた車両固有のブレーキシステムを運転するための方法、および車両固有のブレーキシステムの少なくとも1つの電動機のための制御装置
JP5874218B2 (ja) 加減速度制御装置、加減速度制御方法
KR102322297B1 (ko) 브레이크 시스템을 작동하기 위한 방법 및 장치, 브레이크 시스템
JP2002240692A (ja) 電動ブレーキシステムおよびコンピュータプログラム
JP2013141338A (ja) 車両の制動装置
CN113928292B (zh) 车辆制动方法、系统及计算机可读存储介质
KR20040034152A (ko) 차량용 보조브레이크장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250