JP5231114B2 - ポリウレタンビーズの製造方法 - Google Patents
ポリウレタンビーズの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5231114B2 JP5231114B2 JP2008186034A JP2008186034A JP5231114B2 JP 5231114 B2 JP5231114 B2 JP 5231114B2 JP 2008186034 A JP2008186034 A JP 2008186034A JP 2008186034 A JP2008186034 A JP 2008186034A JP 5231114 B2 JP5231114 B2 JP 5231114B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyol
- polyurethane beads
- polyurethane
- bead
- suspension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011324 bead Substances 0.000 title claims description 105
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 title claims description 80
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 title claims description 80
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims description 68
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims description 64
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 42
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 claims description 31
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 claims description 30
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 claims description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 23
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 21
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 claims description 15
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- -1 isocyanurate compound Chemical class 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 12
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 7
- SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,5-diol Chemical compound OCCC(C)CCO SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 claims description 5
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 claims description 5
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 26
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 11
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 11
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 9
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 8
- PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 1,3-diazetidine-2,4-dione Chemical class O=C1NC(=O)N1 PCHXZXKMYCGVFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 6
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical class OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 6
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 5
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 4
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical group N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical group OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011899 heat drying method Methods 0.000 description 2
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 2
- 239000004632 polycaprolactone Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 238000002411 thermogravimetry Methods 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N (2s)-2-butoxybutan-1-ol Chemical compound CCCCO[C@@H](CC)CO BJZYYSAMLOBSDY-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 1,3-diisocyanatopropane Chemical compound O=C=NCCCN=C=O IKYNWXNXXHWHLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 1,4-diisocyanatobutane Chemical compound O=C=NCCCCN=C=O OVBFMUAFNIIQAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N biuret Chemical compound NC(=O)NC(N)=O OHJMTUPIZMNBFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000007603 infrared drying Methods 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N o-dicarboxybenzene Natural products OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000001291 vacuum drying Methods 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Description
ところで、ポリウレタンビーズの用途によっては高い柔軟性が求められ、特に、一部の用途では低温域まで高い柔軟性を維持できるものが求められる。
得られるポリウレタンのガラス転移温度をより低くする方法としては、ポリウレタンビーズを製造する際のポリオール成分としてポリエーテルポリオールを用いる方法が考えられる。しかしながら、ポリオール成分としてポリエーテルポリオールを用いたポリウレタンビーズは耐熱性が不充分であるため、用途が限られるという問題があった。
そこで、本発明は、低温域でも柔軟性に優れる上に耐熱性にも優れるポリウレタンビーズを製造する方法を提供することを目的とする。
[1] ポリオール成分およびイソシアネート成分を含むビーズ原材料を、懸濁安定剤を含む水中に粒子状に分散し、反応させて、ポリウレタンビーズ懸濁液を調製する工程と、該ポリウレタンビーズ懸濁液を固液分離する工程とを有するポリウレタンビーズの製造方法において、
ポリオール成分が、3−メチル−1,5−ペンタンジオールとアジピン酸とを反応させて得たポリエステルポリオール(A)を含有し、
イソシアネート成分として、ヘキサメチレンジイソシアネートから形成されたイソシアヌレート化合物またはウレトジオン化合物を用いることを特徴とするポリウレタンビーズの製造方法。
(第1の実施形態例)
本発明のポリウレタンビーズの製造方法の第1の実施形態例について説明する。
第1の実施形態例のポリウレタンビーズの製造方法は、ビーズ原材料を水中に粒子状に分散し、反応させてポリウレタンビーズ懸濁液を調製する工程(以下、ビーズ調製工程という。)と、該ポリウレタンビーズ懸濁液を固液分離する工程(以下、後処理工程という。)とを有する方法である。
ビーズ調製工程におけるビーズ原材料は、ポリオール成分およびイソシアネート成分を含み、さらに、ポリオール成分は、3−メチル−1,5−ペンタンジオールとアジピン酸とを反応させて得たポリエステルポリオール(A)を含む。
ポリエステルポリオール(A)は、具体的には、下記式(I)で表される化合物である(式(I)におけるnは2以上の整数である。)。
ポリエステルポリオール(A)は主として2官能のものが用いられるが、3官能以上のものを併用してもよい。3官能以上のものを併用した場合には、ポリウレタンビーズの架橋度を高くできる。
また、ポリエステルポリオール(A)の数平均分子量は10000以下であることが好ましく、6000以下であることがより好ましい。数平均分子量が10000以下であれば、容易にポリエステルポリオール(A)が得られる。
ポリエステルポリオール(A)以外のポリオールとしては、例えば、ポリエステルポリオール(A)以外のポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリカーボネートポリオール、アクリルポリオール、ポリウレタンポリオール、芳香族系ポリオール(フタル酸系ポリオール)などが挙げられる。これらのうち、耐加水分解性が向上する点では、ポリカーボネートポリオールまたは芳香族系ポリオールが好ましい。
また、ポリエステルポリオール(A)以外のポリオールとしては、ポリウレタンビーズの架橋度を高くし、弾性回復性が高くなる点では、多官能ポリオールが好ましい。
多官能ポリオールとしては、例えば、3官能ポリカプロラクトン系ポリオールなどが挙げられる。
多官能ポリオールは質量平均分子量が大きい程、柔軟性が高くなる。
具体的なイソシアネート成分としては、芳香族ジイソシアネート、脂肪族ジイソシアネート、脂環族ジイソシアネートなどが挙げられる。
芳香族ジイソシアネートとしては、例えば、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)等が挙げられる。
脂肪族ジイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)等が挙げられる。
脂環族ジイソシアネートとしては、例えば、3−イソシアネートメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート(IPDI)等が挙げられる。
上記ジイソシアネートモノマーから形成したイソシアヌレート化合物(3官能)またはウレトジオン化合物(2官能)を用いることもできる。
また、イソシアネート成分として、末端イソシアネート基ポリイソシアネート(例えば、アダクト型ポリイソシアネート、ビウレット型ポリイソシアネート等)を用いることもできる。
また、イソシアネート成分としては、架橋度を低くして、ポリウレタンビーズの柔軟性をより高くできる点では、ウレトジオン化合物が好ましい。
着色剤が含まれると、着色したポリウレタンビーズを得ることができる。着色したポリウレタンビーズを塗料に添加すれば、ビロード調やスウェード調などの意匠性を有する塗膜が得られる。
また、懸濁液の粘度が高く、取り扱いにくくなる場合には、ビーズ原材料に希釈溶剤を配合することが好ましい。希釈溶剤としては、重合反応を阻害しないものであればよい。
また、ビーズ原材料に触媒が含まれてもよい。触媒としては、例えば、ジブチル錫ジラウレートなどが挙げられる。
また、得られるポリウレタンビーズの諸物性を改良するために、ビーズ原材料に、紫外線吸収剤、酸化防止剤、金属粉、香料等が含まれてもよい。
懸濁安定剤としては、懸濁重合で一般に用いられているものであれば特に制限されず、有機系、無機系を問わない。懸濁安定剤の具体例としては、メチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース系水溶性樹脂,ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸塩類、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド系、第三燐酸塩類などが挙げられる。これらは1種を単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
また、懸濁安定剤に界面活性剤を併用してもよい。懸濁安定剤に併用する界面活性剤は、アニオン系界面活性剤、カチオン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤、両性界面活性剤のいずれであってもよい。
これに対し、懸濁安定剤の量が30質量部より多くなると、平均粒子径が1μmより小さくなる傾向があり、しかも懸濁液の粘度が高くなり、固液分離や洗浄が困難になる傾向にある。また、懸濁安定剤の量が1質量部より少ないと粒子同士の凝集がおこりやすく、しかも粒子径が1000μmより大きくなる傾向にある。
液滴の粒子径の調整が終了した後、温度30〜90℃に加熱し、1〜6時間、ポリオール成分または水とイソシアネート成分とを反応させて懸濁重合する。この懸濁重合により、ポリウレタンビーズ懸濁液が得られる。
後処理工程における固液分離では、例えば、ろ過や遠心分離などが適用される。
固液分離後には、洗浄、乾燥を行うことが好ましい。
洗浄では、分離回収されたポリウレタンビーズを、さらに水等で洗浄して、ポリウレタンビーズに残留している懸濁安定剤を取り除く。
乾燥では、例えば、加熱乾燥法、気流乾燥法、真空乾燥法、赤外線乾燥法などが適用される。例えば、加熱乾燥法を適用した場合には、乾燥温度は40〜110℃とすることが好ましく、乾燥時間は2〜40時間とすることが好ましい。
これに対し、ポリオール成分として上記ポリエステルポリオール(A)を用いる本実施形態例のポリウレタンビーズの製造方法では、ガラス転移温度が低く(具体的にはガラス転移温度が−50℃以下)、低温域でも柔軟性に優れたポリウレタンビーズを得ることができる。また、本実施形態例の製造方法により得たポリウレタンビーズは、ガラス転移温度が低いにもかかわらず耐熱性に優れる。
本発明のポリウレタンビーズの製造方法の第2の実施形態例について説明する。
第2の実施形態例のポリウレタンビーズの製造方法は、ポリオール成分にイソシアネート成分を反応させて末端イソシアネート基プレポリマーを得る工程(以下、プレポリマー調製工程という。)と、末端イソシアネート基プレポリマー含むビーズ原材料を、懸濁安定剤を含む水中に粒子状に分散し、反応させて、ポリウレタンビーズ懸濁液を調製する工程(以下、ビーズ調製工程という。)と、ポリウレタンビーズ懸濁液を固液分離する工程(以下、後処理工程という。)とを有する方法である。
本実施形態例におけるポリオール成分は、第1の実施形態例と同様に、3−メチル−1,5−ペンタンジオールとアジピン酸とを反応させて得たポリエステルポリオール(A)を含有する。
プレポリマー調製工程において、ポリエステルポリオール(A)以外のポリオール、イソシアネート成分、組成比、重合条件は、第1の実施形態例と同様である。特に、イソシアネート成分とポリオール成分とのモル比(NCO/OH)を2とすれば、ポリマーの両末端にイソシアネート基を有する末端イソシアネート基プレポリマーを容易に得ることができる。
本実施形態例におけるビーズ調製工程においても、ビーズ原材料を添加する水に懸濁安定剤が含まれる。懸濁安定剤としては第1の実施形態例と同様のものを使用でき、懸濁安定剤の量および水の量も第1の実施形態例と同様である。
ビーズ原材料を、懸濁安定剤を含む水中に添加した後、粒子状に分散するためには、通常、攪拌する方法が採られる。その際の攪拌速度は、末端イソシアネート基プレポリマーを含む液滴が所定の粒子径になるように適宜調節することが好ましい。
液滴の粒子径の調整が終了した後、温度30〜90℃に加熱し、1〜6時間、末端イソシアネート基プレポリマーと水とを反応させて、懸濁重合する。この懸濁重合では、末端イソシアネート基プレポリマーと水とが反応することにより尿素結合が形成するため、ポリウレタンを得ることができる。したがって、この懸濁重合によれば、ポリウレタンビーズ懸濁液を得ることができる。
上記ビーズ調製工程の後、第1の実施形態例と同様にして後処理工程を行って、ポリウレタンビーズを回収する。
ポリウレタンビーズの平均粒子径は使用する目的に応じて適宜選択されるが、フィラーとして適した1〜1000μmであることが好ましい。ポリウレタンビーズの平均粒子径は、上述したように、懸濁安定剤の量を調節することにより簡便に調整できる。具体的には、懸濁安定剤の量を多くする程、平均粒子径が小さくなり、少なくする程、平均粒子径が大きくなる。
ポリウレタンビーズのガラス転移温度は−50℃以下である。ここでいうガラス転移温度とは、示差走査熱量計(DSC)により測定したガラス転移が起こる温度範囲の中点の温度のことである。
ポリウレタンビーズを用いた塗料によれば、低温の環境下、高温の環境下のいずれにおいても、塗膜の柔軟性を高くできる。
ポリウレタンビーズを用いた化粧品では、低温の環境下、高温の環境下のいずれにおいても、柔軟性を高くできる。
2L攪拌機付きセパラブルフラスコに水800gを仕込み、この中にメトローズ90SH−100(ヒドロキシプロピルメチルセルロース、信越化学工業株式会社製)32gを溶解して分散媒を調製した。
これとは別に、3−メチル−1,5−ペンタンジオールとアジピン酸とを反応させて得たポリエステルポリオール(A)としてクラレポリオールP−6010(数平均分子量6000、2官能、株式会社クラレ製)187.5g、イソシアネート成分としてヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート型ポリイソシアネート112.5g、希釈溶剤としてメチルエチルケトン(MEK)100g、および触媒としてジブチル錫ジラウレート0.003gを混合して、ビーズ原材料を調製した。このビーズ原材料中のイソシアネート成分とポリオール成分のモル比(NCO/OH)は9.8であった。
前記分散媒を600rpmで攪拌しながら、前記ビーズ原材料を加え、懸濁液を調製した。次いで、攪拌継続下に懸濁液を60℃に昇温し、4時間反応させた後、室温まで冷却し、固液分離し、水で充分洗浄した後、70℃で20時間乾燥して、平均粒子径10μmのポリウレタンビーズを得た。
得られたポリウレタンビーズのガラス転移温度は−54℃、分解開始温度は330℃であった。
ここで、分解開始温度とは、熱重量測定(TG)において、基線の外挿線と、下降線の最大傾斜点における接線とが交わる点の温度である。この分解開始温度が高い程、耐熱性が高いことを意味する。
実施例1において、クラレポリオールP−6010を172.5g、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート型ポリイソシアネートを127.5gとした(イソシアネート成分とポリオール成分のモル比(NCO/OH)は12.0)以外は実施例1と同様にしてポリウレタンビーズを得た。
得られたポリウレタンビーズのガラス転移温度は−55℃、分解開始温度は330℃であった。
実施例1において、ポリエステルポリオール(A)としてクラレポリオールP−6010を160gおよびクラレポリオールF−3010(数平均分子量3000、3官能、株式会社クラレ製)を80g、ヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオン型ポリイソシアネートを60.0gとした(イソシアネート成分とポリオール成分のモル比(NCO/OH)は2.4)以外は実施例1と同様にしてポリウレタンビーズを得た。
得られたポリウレタンビーズのガラス転移温度は−54℃、分解開始温度は330℃であった。
実施例1において、ポリエステルポリオール(A)としてクラレポリオールP−6010を160g、ポリエステルポリオール(A)以外のポリオールとしてプラクセル320(3官能ポリカプロラクトン系ポリエステルポリオール、数平均分子量2000、ダイセル化学工業株式会社製)80.0g、イソシアネート成分としてヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオン型ポリイソシアネートを60.0gとした(イソシアネート成分とポリオール成分のモル比(NCO/OH)は1.8)以外は実施例1と同様にしてポリウレタンビーズを得た。
得られたポリウレタンビーズのガラス転移温度は−52℃、分解開始温度は330℃であった。
実施例1において、クラレポリオールP−6010の代わりに、クラレポリオールP−2010(数平均分子量2000、2官能、株式会社クラレ製)に置き換えた(イソシアネート成分とポリオール成分のモル比(NCO/OH)は1.3)以外は実施例1と同様にしてポリウレタンビーズを得た。
得られたポリウレタンビーズのガラス転移温度は−51℃、分解開始温度は330℃であった。
窒素ガスで充分に置換し、乾燥させた2Lオートクレーブに、クラレポリオールP−6010を1420g、ヘキサメチレンジイソシアネートを80g、ジブチル錫ジラウレート0.15gを仕込んだ。さらに窒素ガスにて前記オートクレーブ内を充分に置換した後、密閉し、60℃で12時間攪拌・混合して反応させた。その後、MEKを加えて、ポリエステルポリオール(A)を含有する末端イソシアネート基プレポリマーを含み、不揮発分70質量%のMEK溶液である合成物(I)を得た。
合成物(I)と同様に、1200gのプラクセル320と、300gのヘキサメチレンジイソシアネートとを反応させて、ポリエステルポリオール(A)を含有する末端イソシアネート基プレポリマーを含み、不揮発分70質量%のMEK溶液である合成物(II)を得た。
2L攪拌機付きセパラブルフラスコに水800gを仕込み、この中にメトローズ90SH−100(ヒドロキシプロピルメチルセルロース、信越化学工業株式会社製)32gを溶解して分散媒を調製した。
これとは別に、合成物(I)241.4gと合成物(II)142.9g、ヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオン型ポリイソシアネート31.0gを混合して、ビーズ原材料を調製した。
前記分散媒を600rpmで攪拌しながら、前記ビーズ原材料を加え、懸濁液を調製した。次いで、攪拌継続下に懸濁液を60℃に昇温し、4時間反応させた後、室温まで冷却し、固液分離し、水で充分洗浄した後、70℃で20時間乾燥して、平均粒子径10μmのポリウレタンビーズを得た。
得られたポリウレタンビーズのガラス転移温度は−57℃、分解開始温度は330℃であった。
実施例1において、ポリオール成分である187.5gのクラレポリオールP−6010を208.0gのプラクセル320に置き換え、イソシアネート成分である112.5gのヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート型ポリイソシアネートを92.0gのヘキサメチレンジイソシアネートのウレトジオン型ポリイソシアネートに置き換えた(イソシアネート成分とポリオール成分のモル比(NCO/OH)は1.5)こと以外は実施例1と同様にしてポリウレタンビーズを得た。
得られたポリウレタンビーズのガラス転移温度は−43℃、分解開始温度は310℃であった。
実施例1において、ポリオール成分として、187.5gのクラレポリオールP−6010を240.0gのPTMG2000(ポリテトラメチレングリコール、数平均分子量2000、三菱化学株式会社製)に置き換え、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート型ポリイソシアネートの量を60.0gに変更した(イソシアネート成分とポリオール成分のモル比(NCO/OH)は1.3)こと以外は実施例1と同様にしてポリウレタンビーズを得た。
得られたポリウレタンビーズのガラス転移温度は−78℃、分解開始温度は200℃であった。
これに対し、ポリオール成分としてポリエステルポリオール(A)以外のポリエステルポリオールを用いて得た比較例1のポリウレタンビーズは、ガラス転移温度が高くなっており、低温域で高い柔軟性が得られない。
ポリオール成分としてポリエーテルポリオールを用いて得た比較例2のポリウレタンビーズは、分解開始温度が低くなっており、耐熱性が低かった。
Claims (1)
- ポリオール成分およびイソシアネート成分を含むビーズ原材料を、懸濁安定剤を含む水中に粒子状に分散し、反応させて、ポリウレタンビーズ懸濁液を調製する工程と、該ポリウレタンビーズ懸濁液を固液分離する工程とを有するポリウレタンビーズの製造方法において、
ポリオール成分が、3−メチル−1,5−ペンタンジオールとアジピン酸とを反応させて得たポリエステルポリオール(A)を含有し、
イソシアネート成分として、ヘキサメチレンジイソシアネートから形成されたイソシアヌレート化合物またはウレトジオン化合物を用いることを特徴とするポリウレタンビーズの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186034A JP5231114B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | ポリウレタンビーズの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186034A JP5231114B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | ポリウレタンビーズの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010024319A JP2010024319A (ja) | 2010-02-04 |
JP5231114B2 true JP5231114B2 (ja) | 2013-07-10 |
Family
ID=41730438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008186034A Active JP5231114B2 (ja) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | ポリウレタンビーズの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5231114B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103649848B (zh) | 2011-07-15 | 2017-03-01 | 佳能株式会社 | 显影剂承载构件、电子照相处理盒和电子照相图像形成设备 |
US10328417B2 (en) | 2012-10-06 | 2019-06-25 | Clariant Catalysts (Japan) K.K. | Catalyst mixture for olefin metathesis reactions, method of producing same, and method of producing propylene using same |
JP6393263B2 (ja) * | 2013-06-20 | 2018-09-19 | 株式会社Dnpファインケミカル | 加飾タイヤ及びその製造方法 |
US20190041766A1 (en) * | 2016-02-01 | 2019-02-07 | Bridgestone Corporation | Conductive roller, and production method therefor |
JP6930823B2 (ja) * | 2016-09-01 | 2021-09-01 | 根上工業株式会社 | 粒子の製造方法 |
JP6413192B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2018-10-31 | 根上工業株式会社 | 架橋ポリウレタンビーズの製造方法 |
JP2019127497A (ja) * | 2018-01-19 | 2019-08-01 | 旭化成株式会社 | ポリウレタン樹脂組成物及びポリウレタンビーズ |
WO2022244480A1 (ja) * | 2021-05-21 | 2022-11-24 | 株式会社イノアックコーポレーション | ポリウレタンフォーム及びクッション材 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3100977B2 (ja) * | 1990-11-20 | 2000-10-23 | 根上工業株式会社 | ポリウレタンビーズの製造方法 |
JP4066014B2 (ja) * | 2002-09-18 | 2008-03-26 | 大日本インキ化学工業株式会社 | ポリウレタンビーズの製造方法 |
-
2008
- 2008-07-17 JP JP2008186034A patent/JP5231114B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010024319A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5231114B2 (ja) | ポリウレタンビーズの製造方法 | |
JP5170499B2 (ja) | ブロックイソシアネート含有エマルジョン組成物及びその製造方法並びに焼付け型塗料用又は接着剤用組成物 | |
CN103204983B (zh) | 脂族聚异氰酸酯预聚物和使用其的聚氨基甲酸酯树脂涂料组合物 | |
EP2066712B1 (en) | Aqueous polyurethane/polyurea dispersions | |
JP2008156488A (ja) | 水性ポリウレタン樹脂エマルジョン被覆剤組成物及びその製造方法 | |
EP2698391B1 (en) | Self-crosslinkable polysiloxane-modified polyhydroxy polyurethane resin, process for producing said resin, resin material comprising said resin, and artificial leather produced utilizing said resin | |
JP2015533189A (ja) | 貯蔵安定性の親水性ポリイソシアナート | |
TW200938557A (en) | Wetting agents and dispersants, their preparation and use | |
JPWO2009060838A1 (ja) | 印刷インキバインダー用ポリウレタン、その製造方法および印刷インキ | |
JP2006009018A (ja) | 高い酸含有量を有するポリウレタン分散体 | |
CN104194610A (zh) | 一种自交联型单组份聚氨酯防水涂料 | |
CN105086420A (zh) | 由含脲二酮基团的分散体和多胺构成的反应性组合物 | |
JP7168335B2 (ja) | ポリウレタン樹脂組成物水性分散体 | |
CN1293050C (zh) | 封端多异氰酸酯 | |
US20030027923A1 (en) | High performance aqueous polyurethanes and methods of fabricating the same | |
JP5265215B2 (ja) | 反応性ポリウレタンビーズ及びその製造方法 | |
JP2008063442A (ja) | 水性塗料組成物、架橋促進剤および硬化塗膜の製造方法 | |
CN110862508B (zh) | 三嗪基含氟扩链剂改性聚氨酯乳液的制备方法 | |
JP6413192B2 (ja) | 架橋ポリウレタンビーズの製造方法 | |
JP3100977B2 (ja) | ポリウレタンビーズの製造方法 | |
JP2001226444A (ja) | 水性ポリウレタン樹脂の製造方法 | |
CN105038188A (zh) | 可降解水性聚氨酯/聚乙烯醇复合材料及其制备方法 | |
JP2006022132A (ja) | 水性ポリウレタンエマルジョン、その製造方法及びそれを用いた水性印刷インキ | |
JPH11323252A (ja) | 水性塗料用ポリウレタン系エマルジョン及びそれを用いた水性塗料 | |
JP2000154227A (ja) | 水性ポリウレタン系分散剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110412 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130321 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5231114 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |