JP5230433B2 - ビデオイメージについての修正情報を決定および通信するシステムおよび方法 - Google Patents

ビデオイメージについての修正情報を決定および通信するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5230433B2
JP5230433B2 JP2008537677A JP2008537677A JP5230433B2 JP 5230433 B2 JP5230433 B2 JP 5230433B2 JP 2008537677 A JP2008537677 A JP 2008537677A JP 2008537677 A JP2008537677 A JP 2008537677A JP 5230433 B2 JP5230433 B2 JP 5230433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
video
information
modification
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008537677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009514338A (ja
Inventor
オリビエ ピエール
ツェル ヨアヒム
イェン レイモンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35708798&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5230433(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2009514338A publication Critical patent/JP2009514338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230433B2 publication Critical patent/JP5230433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/646Circuits for processing colour signals for image enhancement, e.g. vertical detail restoration, cross-colour elimination, contour correction, chrominance trapping filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

本発明は、概してビデオイメージングに関し、さらに詳しくは、複数のディスプレイ上の修正されたビデオコンテンツの汎用ディスプレイについての色修正情報を決定、格納、および通信するための方法およびシステムに関する。
ビデオのコンテンツを見る分野におけるビデオ技術は、過去においては、消費者の領域で使用された閲覧する技術;CRT(Cathode Ray Tubes:ブラウン管)で使用される技術のみに限られていた。したがって、単色規格REC609はSD(Standard Definition:標準品位)に使用され、その後、REC709は仮想的にすべてのアプリケーションでHD(High Definition:高品位)ディスプレイに使用された。デジタルシネマは、デジタルプロジェクタのために新しい色設定、つまりP7V2を標準規格化してきた。他の標準規格も将来開発されるであろう。
従来技術は、各venueは、特定のビューア(viwer)タイプを生成するためのマスタファイルを有することを含む。ディスプレイタイプの数が少ない(たとえば、CRTおよび今のデジタルシネマ)ままである限り、1つの単一マスタ(場合によっては圧縮の後)の配布は、その特定の配布ビジネスにとって固有のままとなっていた。しかし、新しい色性能を有する複合型ディスプレイ技術のさらなる多様化と共に、ディスプレイ性能の制限(たとえば、REC609/709、および輝度、コントラスト率などの他のパラーメータのために)、または配布の複雑さについて、特に各ディスプレイ技術に取り組むためには問題があるであろう。
同じメディアを使用して複数のデジタルディスプレイ技術に取り組むシステムおよび方法を提供することは、利点となる。
本発明は、複数のディスプレイタイプ上の修正されたビデオコンテンツの汎用ディスプレイのための色修正情報を決定、格納、および通信する方法およびシステムを提供することにより、従来技術の欠陥に取り組む。
本発明の一実施形態において、様々なディスプレイタイプについてのビデオシーケンスと通信するためのシステムは、変換モジュールを含む。変換モジュールは、オリジナルシーケンスを受け取り、第1のルックアップテーブルに格納された修正情報に従ってオリジナルシーケンスを修正することにより、特定のディスプレイタイプ上で閲覧される芸術的目的を表すかもしれない修正されたシーケンスを形成し、これは通常、修正環境において一般に使われる。本発明は、修正技術およびシステムにおいて必ずしも現在導入されていない任意のディスプレイタイプでの構成も含む。変換モジュールは、修正シーケンスがレンダリングされることになるディスプレイタイプに基づくグループから選択された第2のルックアップテーブルに従って、修正されたシーケンスをさらに調整する。
一実施形態において、画像修正情報を決定するためのシステムは、オリジナルビデオシーケンスを調整するために使用される修正モジュールを含むことによって、オリジナルビデオシーケンスはそのオリジナル形式(代替の実施形態において、オリジナルビデオシーケンスの圧縮形式も含む)で保持され、修正情報はビデオシーケンスのオリジナル形式とは別に格納される。変換モジュールは、ストレージについての修正情報をルックアップテーブルに変換する。ストレージでは、ルックアップテーブルおよびオリジナル形式(代替の実施形態において、オリジナルビデオシーケンスの圧縮形式も含む)は再生において結合され、修正されたビデオシーケンスを提供する。
別の実施形態において、複数のディスプレイタイプの任意にビデオシーケンスを提供するための方法は、オリジナルビデオシーケンスをオリジナル形式で保持するステップと、オリジナルビデオシーケンスに関連付けられた修正情報を別々に格納するステップと、オリジナルビデオシーケンスおよび修正情報を、修正されたビデオシーケンスに変換するステップとを含む。その後、修正されたビデオシーケンスをレンダリングするためにディスプレイタイプを特定し、そのディスプレイタイプについての修正されたビデオシーケンスを調整するディスプレイファイルを選択することにより、修正されたビデオシーケンスを複数のディスプレイタイプの任意に変換する。
本発明の技術は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を考慮することにより、容易に理解できる。
理解を容易にするために、図面に共通の同一要素を指定するのに、可能な限り同一の参照番号を使用する。図面は本発明の概念を図示する目的であり、本発明を図示する唯一のありうる構成というわけではないことを理解されたい。
本発明は、複数のディスプレイタイプ上の修正されたビデオコンテンツの汎用ディスプレイのための色修正情報を決定、格納、および通信するためのシステムおよび方法を提供する。本明細書の技術を通して、および本発明の示されている様々な実施形態において、本発明の態様は、ビデオ信号のための色修正データファイルを利用するシステムおよび方法に関して説明するが、本発明の特定の実施形態は、本発明の範囲を制限するものとして扱われるべきではない。本発明の概念が、ビデオ信号の色補正のためだけでなく、ビデオ信号およびビデオ/オーディオ信号の組合せの色調整、精度変更、輝度コントラストなどのための任意のシステムまたは方法に実質的に、有利に適用できることは、当業者にとって理解され、本発明の教示により知らされる。さらに、添付の様々な図面において示された要素は、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せの様々な形式で実装できる。好ましくは、これらの要素は、1または複数の適切にプログラムされた一般目的のデバイス上のハードウェアおよびソフトウェアの組合せにおいて実装され、プロセッサ、メモリ、および入力/出力インターフェースを含むことがきる。
本発明の様々な説明された実施形態に従って、未編集つまり、撮影後の編集段階の色補正がなされるとても早い段階における未編集のオリジナルのビデオ信号になされる色および他の調整についての情報を決定および保存することによって、各アプリケーションのためにマスタファイルを再生成する必要なく、オリジナルのマスタファイルを様々な閲覧環境において使用することができる。さらに、キャプチャされ保存された情報は、容易に使用可能な形式で、未編集のビデオデータ信号の様々なユーザに運ぶことができる。たとえば、あるアプリケーションにおいて、DVD(Digital Video Disk)は、CRT、珍しいプロジェクションテレビ、液晶ディスプレイ、高精細ディスプレイなどの様々なディスプレイ上でビデオコンテンツをシームレスに表示するための情報を装備することができる。
本発明の一態様は、一般にシーンまたはシーンのサブセットである連続したフレームの各セットについて、連続したフレームのセットになされる色補正を特徴付けるマップ(たとえばルックアップテーブル(LUT))などのファイル内の色補正されたビデオデータを、ユーザ(たとえばカラリスト)がキャプチャし、格納することを可能にするシステムおよび方法を提供することを含む。典型的なCDL(Color Decisiton List:色決定リスト)と異なり、本発明の様々な実施形態において、LUTは、フレームについての未編集データ信号入力およびフレームについての色補正されたビデオデータ信号出力の間で、信号/データ特性についての様々な差に主に基づく。様々な実施形態において、本発明のシステムおよび方法は、リアルタイムで、つまり色補正処理の間、生成されたマップ(LUT)のキャプチャおよびストレージを提供する。キャプチャおよびストレージはオペレータによって手動で初期化できるか、または処理は自動化できる。
図1は、本発明の一実施形態に従って、複数のディスプレイタイプ上で修正されたビデオコンテンツの汎用的な表示のための色修正情報を決定、格納、および通信するためのシステム10の上位レベルのブロック図を示している。当業者に知られているシステムアーキテクチャを構成する個々のブロック要素の詳細は、本発明の理解に十分な詳細さでのみ説明されている。図1のシステム10は、オリジナルファイルシーケンス(ビデオ)ソース18、修正モジュール16、ディスプレイデバイス14、変換モジュール22、第1のLUT22、複数の第2のLUT(具体例では3つの第2のLUT)211−213、およびローカルメモリ12を備える。ディスプレイデバイス14は、撮影後の編集ビジネスにおいて一般に使用されるディスプレイタイプ、または参照ディスプレイもしくはディスプレイ関連LUTを有効にする品質検査ツールいずれかの役割を果たすために使用されるだろう任意のディスプレイタイプであることが可能である。
最初、オリジナルビデオ信号(ファイルシーケンス)を、ビデオソース18から修正モジュール16に通信する。修正モジュール16は、関連するディスプレイデバイス14を使用してオリジナルビデオ画像(および/またはオーディオ)をオペレータが修正/調整するために利用する。修正は、色補正、精度、ピクセル平均化(pixel averaging)、合成(blending)、またはファイルシーケンスのビデオもしくはオーディオコンポーネントを編集する任意の他の編集を含むことができる。この修正はディスプレイデバイス14上でファイルシーケンスを閲覧する間、オリジナルファイルシーケンスを変更/拡張するための1または複数のソフトウェアプログラムを用いることにより達成できる。たとえば、修正モジュール16は、基礎にあるオリジナルビデオシーケンスから別々に編集情報を格納するよう適合されたオーディオ/ビデオ編集ツールを含むことができる。修正情報15を、続いてローカルメモリ12に通信および格納する。
オリジナルファイルシーケンスは、デジタル情報をレンダリングするための基準または未編集ビデオ信号(および適用可能ならばオーディオ)を提供する。たとえば、オリジナルファイルシーケンスは、映画のための編集されていないビデオの1または複数のフレームを含むことが出来る。本発明の一実施形態に従って、オリジナルファイルシーケンスは、たとえば修正モジュール16およびディスプレイデバイス14を介して、手動(または自動)で修正され、なされた変更または拡張(修正情報)は、上述のようにローカルメモリ12に格納される。ルックアップテーブル(LUT)20を生成する変換モジュール22に修正情報を、通信し、生成されたLUTはローカルメモリ12における修正情報と別々に格納される。
LUT20は、オリジナルビデオ信号に適用されてきた色修正および他のデジタルな拡張を含む。さらに、オリジナルファイルシーケンスにおける修正されたビデオシーケンスについての開始タイムコードおよび終了タイムコードは、修正モジュール16により決定され、LUT20におけるそれぞれの修正情報をインデックスし、修正をオリジナルファイルシーケンスにおけるそれぞれの位置に関連付けるために変換モジュール22に提供される。たとえば、本発明の一実施形態において、変換モジュール22はタイムコードを修正/拡張に関連付ける。たとえば、オリジナルファイルシーケンスのフレーム100−155は、たとえば、赤200、緑550、および青345に調整されるアドレスA,B、およびCでピクセルを有することができる。調整情報は、LUT30において一覧(cataloged)となる。本発明の代替の実施形態において、係数または演算子が所与のピクセルまたはピクセルのグループのために指定されるかもしれない。たとえば、LUTマトリックスにおいて、ピクセル位置は、赤乗数0.68で指定されるかもしれない。これは、オリジナルシーケンスピクセル値が所与の色のために0.68で乗じられ、この場合赤であったことを意味する。つまり、マトリックス/LUTにおける各位置は、たとえば係数、赤(0.68)、緑(1.2)、および青(0.89)それぞれに、色ベクトル(0.68、1.2、0.89)を含むことができる。上に直接示された数値および例は、任意であり、例示のためのみである。本発明の代替の実施形態においても、ピクセル補正は他のピクセルまたは他の基準または演算の機能としてなされる。
本発明によると、追加LUT21は様々なディスプレイタイプについて生成および格納できる。たとえば、あるLUT21はCRTディスプレイについて格納でき、あるLUT21は液晶ディスプレイ(LCD)について格納でき、あるLUT21はリアプロジェクションTVについて格納できる。各LUT21は上述のようにインデックスのためのタイムコードを使用して、そのシーケンスについてオリジナルLUT20により拡張されたオリジナルフィルムシーケンスに有利に適用される。たとえば図1のシステム10において、オリジナルファイルシーケンスソース18からのオリジナルファイルシーケンスが異なるディスプレイデバイス(たとえば、ディスプレイデバイス14A)を使用して続いて修正される場合、新しい修正情報(たとえば修正情報15A)は修正モジュール16により決定され、ローカルメモリ12に格納される。さらに、変換モジュール22は、新しく修正されたファイルシーケンスについて新しいLUT20(たとえばLUT20A)を決定する。第1のディスプレイデバイス14(つまり、オリジナルファイルシーケンスを修正するためにオリジナルで最初に使用されたディスプレイデバイス)を使用して生成されるLUT20、および第2のディスプレイタイプ14Aを使用して生成されるLUT20Aの間の任意の差は、特定のディスプレイデバイスタイプ14AについてのLUT21を決定するために使用される。新しく決定されたLUT21を将来の使用のためにローカルメモリ12に通信または格納する。同様に、他のタイプのディスプレイデバイスについてのLUT21を上述のように決定および格納できる。
LUT20を、拡張および使用された色補正に従って、単一フレームと同じくらい小さいシーケンス、またはビデオ全体と同じくらい大きいシーケンスに適用できることを理解されたい。本発明が色補正に用いられる間、ここで開示されている実施形態を、精度、グレースケール調整、コントラストもしくは輝度拡張、またはメタデータもしくは画像に関連付けられた他の情報に適用できることに留意すべきである。
本発明の別の実施態様は、未編集のビデオデータ信号のエンドユーザ(たとえば、閲覧者、配布者、デジタルシネマなど)に提供されることになるオリジナルビデオコンテンツについての決定されたLUTを可能にするシステムおよび方法を提供する。本発明の様々な実施形態に従って、LUTを様々なユーザに様々な方法で提供できる。たとえば、本発明の実施形態において、決定されたLUTを、運搬可能なメディア上に書き込む(つまり、LUTを未編集のビデオデータ信号に沿ってDVD上に書き込む)。本発明の代替の実施形態において、LUTを未編集のビデオデータ信号と併せて信号受信器に送信する。信号受信器は、たとえば、ビューワ、ケーブルオペレータ、デジタルシネマシステム、または既に発明されようがいまいが、今日存在するかあるいは将来存在する配布に使用される任意のシステム(たとえば、衛星head−end、VOD集積器など)であることができる。本発明のLUTを、たとえばセットトップボックス、テレビセット、DVDプレーヤ、またはビデオ信号の表示の前にビデオ信号を処理するのに使用される他の装置などのメモリに格納またはダウンロードできる。
図2は、本発明の実施形態に従って、修正情報と共に格納されているオリジナルコンテンツ、および様々なディスプレイタイプについてのディスプレイタイプ変換情報を有するポータブルメディアデバイスの上位レベルのブロック図を示している。たとえば、図2のポータブルメディアデバイスは、たとえば図1の変換モジュール22の出力を受け取るメディアストレージデバイス25を例示的に備える。メディアストレージデバイス25は、ハードディスク、DVD、CD、フロッピー(登録商標)ディスク、または任意の他のメディアストレージデバイスを含む任意のメディアストレージデバイスを含むことができる。本発明の一実施形態において、オリジナルファイルシーケンス18、LUT20、およびLUT21をメディアストレージデバイス25上に記録する。メディアストレージデバイス25はその後、圧縮されているか(変換モジュール22が画像圧縮アルゴリズムを含むどの場合においても)、あるいは圧縮されていない形式かのいずれかのすべてのコンテンツを含み、コンテンツパッケージ(たとえば映画)の所与のタイトルに適用可能なビデオシーケンスを提供する。有利なことに、メディアストレージデバイス25はその後、以下により詳細に説明されるように任意のディスプレイタイプ上で再生およびレンダリングできる。ビデオを閲覧するユーザは、オリジナルシーケンスコンテンツ(圧縮されていようがいまいが)と同様に、LUT20およびLUT21へのアクセスを認められることを理解されたい。さらに、結合され修正されたシーケンスは閲覧することもできる。
図3は、本発明の実施形態に従って、修正情報により拡張されたオリジナルファイルと結合および通信するためのシステムであって、様々なディスプレイタイプについての拡張されたシーケンスに適用することをさらに含むシステム100の上位レベルのブロック図を示している。システム100は、メディアストレージデバイス104上に格納されたビデオを再生することが可能なプレーヤデバイス102を含む。メディアストレージデバイス104は、保存またはダウンロードされたコンテンツを格納するハードディスク、つまりDVD、CD、ビデオカセット、フロッピー(登録商標)ディスク、または他のメディアストレージデバイスを備えることができる。プレーヤ102は、VCR、DVDプレーヤ、セットトップボックス、コンピュータ、または他のプレーヤデバイスを含むことができる。プレーヤ102は、コンピュータまたはセットトップボックスなどの高機能のデバイス、またはより高機能ではないデバイス(たとえばVCR)であることができる。プレーヤ102は、LUT変換モジュール106を含み、LUT変換モジュール106は、オリジナルコンテンツが変換モジュール22により以前に圧縮された場合に、解凍/デコーディングアルゴリズムを含むかもしれない。変換モジュール106は、図1の変換モジュール22と逆の操作を基本的に提供する。
変換モジュール106を、ハードウェアおよび/またはソフトウェアにおいて実装でき、LUT20に格納されたデータをオリジナルファイルデータに追加する変換処理を実装するよう適合され、いずれのデータもメディアデバイス104上に格納されるのが好ましい。さらに、メディアデバイス104を、オリジナルシーケンスを適切なディスプレイタイプに変換されたLUT20の変換を提供するLUT21に格納していた。変換モジュール106は、一実施形態においてマトリックスおよび係数(LUT)からの修正情報を変換するアルゴリズムを使用し、これをタイムコード範囲に関連付けて、オリジナルシーケンスへの変化を適用する。出力を、ローディングおよび閲覧のために、「ビューワ」システムに格納および/または提供することができる。
ディスプレイ108は、CRT、LCD、高品位の他のタイプのディスプレイを含むことができる。ディスプレイのタイプは、ユーザ選択のオプションであることができ、またはディスプレイのタイプは検知してユーザによりもしくはセットアップ時に前もって提供されたプラグ&プレイ(Plug−and−Play)型機能でもよい。ディスプレイの選択は、適切なLUT21が、ビデオ内の所与のシーケンスまたはフレームについてのオリジナルシーケンス内でLUT20の拡張と結合することを可能にする。このように、所与のシーケンスについての適切なLUT20は、それぞれのLUT21により提供されるように、特定のディスプレイタイプについてのオリジナルファイルシーケンスに結合される。
これらの処理を実行する複数の方法がある。一実施形態において、LUT変換モジュール106およびLUT20はオリジナルファイルシーケンス18と同じメディアに格納される。LUT21を、プレーヤデバイスにおいて提供または生成することができ、修正されたビデオシーケンスについてのディスプレイタイプを修正するのに使用する。
図4は、本発明の実施形態に従って、同じまたは異なるタイプのディスプレイによりレンダリングするためのルックアップテーブルを変換するためのシステムの上位レベルのブロック図を示している。システム200をハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せにおいて実装できる。システム200は、たとえばセットアップボックス、ビデオプレーヤ、またはシステムによるテレビもしくはディスプレイにさえロードまたはインストールできる。
図4のシステム200において、1または複数のビデオフレームを含むオリジナルファイルシーケンスを、メモリデバイス202(たとえばハードディスク)に格納するか、またはバス202にストリームするか、変換モジュール204に通信する。変換モジュール204は、シーケンスについてのタイムコード範囲を特定し、適切なLUT20をオリジナルシーケンスに関連付ける。LUT20は、色調整、精度変更、輝度コントラスト、またはシーケンスへの他の任意の編集に関する情報を含むことができる。LUT20は、ピクセル値などへの更新を提供するためにシーケンスにおける演算またはピクセルの平均化を実行するために他のアプリケーション206をトリガすることができる。アプリケーション206は、ピクセル調整および操作を実行するために呼び出すことができる任意の数のモジュールまたはサブルーチンを含むことができる。アプリケーション206はオプションであり、システム200の処理能力によるかもしれない。
もう一度上述の通り、LUT20は、ビデオシーケンスを修正、編集または変化するのに使用される色補正情報(または他の情報)を含む。この情報は、ピクセルについての新しい色値、またはオリジナルシーケンスにおいてオリジナルピクセル値の値を調節するための機能で、マトリックスの形式をとることができる。たとえば、すべてのピクセルについての赤値は50減算(たとえば、赤ピクセル値−50)されるか、または赤値は新しい値に単に割り当てられるかもしれない。1または複数のLUT20は、タイムコード範囲内のシーケンスに関連付けられるかもしれない。たとえば、赤を変えるための1つのLUT、緑を変えるための1つのLUT,青を変えるための1つのLUT、およびピクセルを平均化するための1つのLUTまたは同じ他の機能を実行するための1つのLUTである変化の層があるかもしれない、そしてすべてのLUTがタイムコード範囲ついてである。LUT20がオリジナルシーケンスに適用された後、それぞれのディスプレイタイプLUT21を、複数のディスプレイタイプの任意の1つ上でシームレスなディスプレイを提供するための結合されたシーケンスについての画像を調整するために用いる。たとえば、LUT21をCRTについて提供し、異なるLUT21AをLCDについて提供し、他のLUT21Bをリアプロジェクションテレビについて提供し、LUT21Cを高品位TVに提供する。
本発明の一実施形態において、LUT21をLUT20およびオリジナルシーケンスの組合せに適用する。しかし、本発明の代替の実施形態において、LUT21をLUT20の前に適用する。LUT21は、シーケンスを所与のディスプレイタイプ上での表示に合わせるために必要な適切なフォーマットおよび調整を提供する。どのタイプのディスプレイにビデオシーケンスが表示されるかを決定するとき、ディスプレイ210により、ユーザ(たとえばセットアップ機能を使用して)により、またはシステム200により、変換モジュール202に、ディスプレイタイプを通信することができる。変換モジュール202からの出力は、それぞれのディスプレイタイプについて適切なLUT21を単に適用することにより、同時に複数のディスプレイタイプに有利に伝達される。
LUT21はビデオシーケンスのタイム範囲に基づいてオリジナルファイルシーケンスに関連付けられるのが望ましい。変換モジュール202がタイムコード情報による複数のビデオディスプレイにビデオ信号を送信することを許可するために、このタイム情報をさらに用いる。たとえば、第1のタイムシーケンスはCRT上で表示され、第2のタイムシーケンスはLCD上で表示されるなど。
本発明の概念は、基礎となるコンテンツについて使用されるメディア上でLUTを提供することに関連付けられた欠陥にも向けられる。つまり、一般に、LUTは非常に大きく、基礎となるコンテンツについて使用されるメディア上のそのようなファイルを転送するのに非現実的となることが多い。このように発明者は、分散環境において多くの数のLUTを管理および転送するためのシステムおよび方法をここで提供する。つまり、本発明に従って、1または複数のLUTはフレームセットベースで、フレームセットに定義可能/調節可能である。オリジナルLUTよりはるかに少ない係数を含む新しいマトリックス(たとえばLUT´)を生成するアルゴリズムを用いることにより、特定のフレームセットの各LUTについて、これを実行できる。係数の減算された数を、エンドユーザにコンテンツと共に転送されたアルゴリズムと結合し、またはローカルに格納し、コンテンツがディスプレイ上でレンダリングされる前に数学的にLUTを再構築する。たとえば一実施形態において本発明は、9係数の3×3マトリックスを含み、それぞれは、オリジナルコンテンツのたった1つの色コンポーネントの機能としてプロットされていて、たとえばフィルムセルロイドベースのクロストーク(cross talk)は対角線(non−diagonal)でない係数により表される。再構築された3D LUTは、3×3マトリックスアルゴリズムのアプリケーションの後、すべての入力される可能性のある色値に起因する出力色値のすべての可能性のある組合せのリストとなる。
サブジェクトフレームのすべてのセットからのすべてのLUTの処理から起因するマトリックス係数の組合せを、適用されることになっている的確なフレームセットと共に、適切な順にロードされる。この場合、マトリックスおよび係数を、DVDなどのメディア上に提供でき、ビューワ(たとえばセットトップボックス)、ケーブルヘッドエンド、デジタルシネマにローカルにダウンロードおよび/または格納できる。このように本発明に従って、フレームの各セットについてLUTを定義することを提供されるのに必要なすべては、フレームの各セットについてロードされることになる適切なマトリックスを選択するためのマトリックス識別子である。処理が閲覧の段階で手動の介入を必要としないような方法で自動化できる。たとえば、1つの例示している実施形態において、フレームの各タイムセットはマトリックスを参照し、RGB信号およびマトリックス係数を使用して結果のLUTを演算し、この組合せに起因する新しいRGB色値をそれぞれのディスプレイユニットに通信する。
図5は、本発明の実施形態に従って、ビデオを変換およびレンダリングするための方法のブロック/フロー図を示している。ブロック302において、好ましくはDVDまたはビデオカセットなどの同じポータブルメディアストレージデバイス上に、オリジナル形式のオリジナルビデオシーケンスおよびオリジナルビデオシーケンスに関連付けられた修正情報を別々に格納する。代替として、オリジナルビデオシーケンスおよび修正情報を異なるストレージデバイス上に別々に格納できる。ブロック304においてオリジナルビデオシーケンスおよび修正情報は修正されたビデオシーケンスに変換される。一実施形態において、オリジナルシーケンスについてのタイムコードおよびたとえばルックアップテーブルで保持された修正情報において示されるタイムコードは、修正されたビデオシーケンスを提供するために結合される。
ブロック306において、上述の本発明の詳細に従って、修正されたビデオシーケンスをレンダリングするため、およびディスプレイタイムについての修正されたビデオシーケンスを調整するディスプレイファイルを選択するために、ディスプレイタイプを特定することにより、複数のディスプレイタイプの任意に、修正されたビデオシーケンスを変換する。本発明の概念のために有利には、修正されたビデオシーケンスは、本発明に従って適切なルックアップテーブルを使用するディプレイタイプの任意およびすべてに適用できるので、様々なディスプレイタイプは修正されたビデオを表示するのに、もはや現在問題ではない。ブロック308において、修正されたビデオシーケンスをディスプレイタイプ上および/または複数のディスプレイタイプ上にレンダリングする。
ビデオイメージ(例示の意図であり、制限を意図しない)についての修正情報を決定および通信するためのシステムおよびメソッドの好適な実施形態を説明してきたが、当業者が修正および変形できることに留意すべきである。したがって、開示された発明の特定の実施形態において、変更がなされるかもしれないことを理解されたい。変更は添付の特許請求の範囲で参照される本発明の範囲および精神内である。詳細と共に発明が説明され、特に特許法により必要とされるので、特許請求の範囲により特許請求され、特許証により保護を望むものは、添付の特許請求の範囲において説明する。
本発明の一実施形態に従って、複数のディスプレイタイプ上で修正されたビデオコンテンツの汎用的な表示のための色修正情報を決定、格納、および通信するためのシステムの上位レベルのブロック図を示している。 本発明の実施形態に従って、修正情報と共に格納されているオリジナルコンテンツ、および様々なディスプレイタイプについてのディスプレイタイプ変換情報を有するポータブルメディアデバイスの上位レベルのブロック図を示している。 本発明の実施形態に従って、修正情報により拡張されたオリジナルファイルと結合および通信するためのシステムであって、様々なディスプレイタイプについての拡張されたシーケンスに適用することをさらに含むシステムの上位レベルのブロック図を示している。 本発明の実施形態に従って、同じまたは異なるタイプのディスプレイによりレンダリングするためのルックアップテーブルを変換するためのシステムの上位レベルのブロック図を示している。 本発明の実施形態に従って、ビデオを変換およびレンダリングするための方法のブロック/フロー図を示している。

Claims (14)

  1. 異なるディスプレイタイプについての色修正情報を決定する方法であって、
    a)ビデオコンテンツファイル内の少なくとも1つのビデオシーケンスを色修正するための第1の修正情報を決定するステップと、
    b)前記第1の修正情報を格納するステップと、
    c)前記異なるディスプレイタイプのうちの特定のディスプレイタイプにおける表示のために、前記少なくとも1つのビデオシーケンスを色修正するための個別の修正情報を決定するステップと、
    d)前記第1の修正情報と、前記特定のディスプレイタイプについて決定された前記個別の修正情報との間の差を決定して、格納するステップと、
    e)前記異なるディスプレイタイプのそれぞれについて、ステップc)乃至ステップd)を繰り返すステップと
    を備えた、前記方法。
  2. 特定のディスプレイタイプにおける前記ビデオコンテンツファイルの表示の前に、前記少なくとも1つのビデオシーケンスは、前記第1の修正情報と、前記特定のディスプレイタイプについて決定された個別の修正情報との組合せを使用して修正されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の修正情報と、前記特定のディスプレイタイプについて決定された前記個別の修正情報との間の差を決定することは、前記特定のディスプレイタイプについて決定された前記個別の修正情報から前記第1の修正情報を減じ、その結果得られた修正情報を、前記ビデオコンテンツファイルを前記特定のディスプレイタイプにおいて表示するために前記少なくとも1つのビデオシーケンスを色修正するための修正情報と決定することを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. ルックアップテーブルは、修正されたビデオシーケンスについての開始タイムコードおよび終了タイムコードを備え、それぞれの修正情報をインデックス化し、修正をオリジナルビデオコンテンツファイル内のそれぞれの位置と関連付けることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 前記修正情報は、前記少なくとも1つのビデオシーケンスについての色調整、精度変更、および輝度コントラストの少なくとも1つの修正に関する情報を備えることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 前記オリジナルビデオコンテンツファイルおよび前記修正情報は、ポータブルメディアストレージデバイスに格納されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 少なくとも2つの異なるディスプレイタイプのビデオコンテンツファイル内の少なくとも1つのビデオシーケンスの表示についての修正情報を決定するシステムであって、
    前記ビデオコンテンツファイルを表示する少なくとも2つのディスプレイと、
    ユーザからの入力と併せて
    a)第1のディスプレイタイプについてビデオコンテンツファイル内の少なくとも1つのビデオシーケンスを修正するための第1の修正情報を生成するステップと、
    b)前記第1の修正情報を格納するステップと、
    c)前記少なくとも2つの異なるディスプレイタイプのうちの前記第1のディスプレイタイプと異なるディスプレイタイプについて、前記少なくとも1つのビデオシーケンスを修正するための異なる修正情報を生成するステップと、
    d)前記第1の修正情報と、前記異なる修正情報との間の差を決定し、格納するステップと、
    e)前記少なくとも2つの異なるディスプレイタイプのそれぞれについて、ステップc)乃至ステップd)を繰り返すステップと
    を実行するように適合された修正モジュールと
    を備えることを特徴とするシステム。
  8. 前記修正情報を記憶するためにそれぞれのルックアップテーブルに変換する変換モジュールをさらに備え、それぞれのルックアップテーブルおよび前記ビデオコンテンツファイルは、再生時に結合されて、前記少なくとも2つの異なるディプレイのそれぞれのディスプレイにおいて、修正されたビデオコンテンツファイルを提供することを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  9. 前記変換モジュールは、ビデオピクセルについての修正された色情報を、前記それぞれのルックアップテーブルに記憶するための所与のシーケンスについてのタイムコードに関連付けることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 前記変換モジュールは、セットトップボックスおよびビデオプレーヤの少なくとも1つにおいて提供されることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  11. 前記それぞれのルックアップテーブルは、複数のサブルックアップテーブルを備え、前記サブルックアップテーブルのそれぞれが、修正される前記少なくとも1つのビデオシーケンスの異なるアスペクトに関連付けられることを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  12. 前記修正モジュールは、ビデオ編集ツールを備えることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  13. 修正情報は、前記少なくとも1つのビデオシーケンスについての色調整、精度変更、および輝度コントラストの少なくとも1つの修正に関する情報を備えることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
  14. それぞれのディスプレイにおいて前記修正されたビデオシーケンスをレンダリングするステップをさらに備えることを特徴とする請求項7に記載のシステム。
JP2008537677A 2005-10-28 2005-10-28 ビデオイメージについての修正情報を決定および通信するシステムおよび方法 Active JP5230433B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2005/039576 WO2007050091A1 (en) 2005-10-28 2005-10-28 Systems and methods for determining and communicating correction information for video images

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514338A JP2009514338A (ja) 2009-04-02
JP5230433B2 true JP5230433B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=35708798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008537677A Active JP5230433B2 (ja) 2005-10-28 2005-10-28 ビデオイメージについての修正情報を決定および通信するシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9313470B2 (ja)
EP (1) EP1952640B1 (ja)
JP (1) JP5230433B2 (ja)
KR (1) KR101218243B1 (ja)
CN (1) CN101313593B (ja)
BR (1) BRPI0520569B1 (ja)
CA (1) CA2626385C (ja)
WO (1) WO2007050091A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1578140A3 (en) * 2004-03-19 2005-09-28 Thomson Licensing S.A. System and method for color management
EP2242247A3 (en) 2004-11-01 2012-07-25 Technicolor, Inc. Method and system for mastering and distributing enhanced color space content
JP2009521840A (ja) 2005-12-21 2009-06-04 トムソン ライセンシング 色空間における制限されたカラーパレット
EP1838083B1 (en) * 2006-03-23 2020-05-06 InterDigital CE Patent Holdings Color metadata for a downlink data channel
KR101287481B1 (ko) * 2006-06-02 2013-07-19 톰슨 라이센싱 입력 색 공간으로부터 측색 변환을 출력 색 공간으로 변환하는 방법
US9185268B2 (en) 2007-04-03 2015-11-10 Thomson Licensing Methods and systems for displays with chromatic correction with differing chromatic ranges
US20090276096A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Carrier Corporation Device and method for controlling a display using a virtual display buffer
US10129513B2 (en) 2008-08-28 2018-11-13 Thomson Licensing Color metadata for a downlink data channel
US8525933B2 (en) * 2010-08-02 2013-09-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation System and method of creating or approving multiple video streams
BR112013016607A2 (pt) * 2010-12-30 2017-09-26 Thomson Licensing método de processamento de um conteúdo de vídeo que permite a adaptação a diversos tipos de dispositivos de exibição
JP2012222550A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Sony Corp 再生装置および映像制作システム
WO2013086107A1 (en) 2011-12-08 2013-06-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation Mapping for display emulation based on image characteristics
CN106713697B (zh) * 2013-10-22 2019-02-12 杜比实验室特许公司 用于扩展动态范围图像的引导颜色分级
US20150135250A1 (en) * 2013-10-22 2015-05-14 J. Michael James Color synchronizer for streaming media
US9832419B2 (en) * 2014-12-18 2017-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus, control method, and non-transitory computer-readable medium in which an image-quality adjusting parameter set for received image data is recorded in a storage
EP3107287A1 (en) * 2015-06-15 2016-12-21 Thomson Licensing Methods, systems and apparatus for local and automatic color correction
US10573279B2 (en) * 2017-09-08 2020-02-25 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Systems and methods for combining video and graphic sources for display

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE142391T1 (de) * 1988-01-19 1996-09-15 Philips Electronics Nv Informationsübertragungssystem mit informationsträger
JPH07250346A (ja) 1994-03-11 1995-09-26 Sony Corp 色補正装置
GB2323734B (en) * 1997-03-27 2001-04-11 Quantel Ltd A video processing system
JP3786242B2 (ja) 1997-07-14 2006-06-14 富士写真フイルム株式会社 画像処理方法および装置、画像再生方法および装置並びにその方法に使用する画像確認装置
JPH11216881A (ja) * 1997-10-30 1999-08-10 Xerox Corp プリンタドライバの生成方法及びプリンタドライバを用いたカラープリントシステム
JP2000132155A (ja) 1998-10-28 2000-05-12 Toshiba Corp 画質改善装置および画質改善方法
KR100288455B1 (ko) 1999-06-14 2001-04-16 박승옥 영상 디스플레이 색보정 장치 및 방법
US6771323B1 (en) 1999-11-15 2004-08-03 Thx Ltd. Audio visual display adjustment using captured content characteristics
US6950109B2 (en) * 2000-10-23 2005-09-27 Sun Microsystems, Inc. Multi-spectral color correction
JP3520860B2 (ja) 2001-02-09 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 画像ファイルの出力画像調整
JP3608533B2 (ja) 2001-02-09 2005-01-12 セイコーエプソン株式会社 ネットワークを介した画像処理
US7181081B2 (en) * 2001-05-04 2007-02-20 Legend Films Inc. Image sequence enhancement system and method
US6826303B2 (en) 2001-06-28 2004-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Software-based acceleration color correction filtering system
US6897842B2 (en) * 2001-09-19 2005-05-24 Intel Corporation Nonlinearly mapping video date to pixel intensity while compensating for non-uniformities and degradations in a display
KR20030097507A (ko) * 2002-06-21 2003-12-31 삼성전자주식회사 평판 표시 장치의 색도 보정 장치 및 그 방법
JP2004112169A (ja) 2002-09-17 2004-04-08 Victor Co Of Japan Ltd 色調整装置及び色調整方法
JP2004151167A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd 画像補正方法およびシステム
JP2004228734A (ja) 2003-01-21 2004-08-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 動画像色補正装置
US20040196250A1 (en) * 2003-04-07 2004-10-07 Rajiv Mehrotra System and method for automatic calibration of a display device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007050091A1 (en) 2007-05-03
KR20080059383A (ko) 2008-06-27
EP1952640B1 (en) 2018-04-11
KR101218243B1 (ko) 2013-01-03
US20090109344A1 (en) 2009-04-30
CN101313593A (zh) 2008-11-26
EP1952640A1 (en) 2008-08-06
CA2626385C (en) 2014-02-11
JP2009514338A (ja) 2009-04-02
BRPI0520569A2 (pt) 2009-05-19
CA2626385A1 (en) 2007-05-03
US9313470B2 (en) 2016-04-12
BRPI0520569B1 (pt) 2018-09-18
CN101313593B (zh) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230433B2 (ja) ビデオイメージについての修正情報を決定および通信するシステムおよび方法
JP7126184B2 (ja) 表示装置、変換装置、表示方法、および、コンピュータプログラム
KR101329173B1 (ko) 향상된 컬러 공간 콘텐츠를 마스터하고 분배하는 방법 및 시스템
JP6566271B2 (ja) 伝送方法及び再生装置
JP5991502B2 (ja) 変換方法および変換装置
US7053927B2 (en) System for optimizing the display and rendering of digital images for digital mastering
US6771323B1 (en) Audio visual display adjustment using captured content characteristics
WO2015190045A1 (ja) 変換方法および変換装置
CA2581220A1 (en) Method and apparatus for color decision metadata generation
KR102653767B1 (ko) 하이 다이내믹 레인지를 위한 비디오 콘텐츠 타입 메타데이터
WO2009002316A1 (en) System and method for color correction between displays with and without average picture dependency
US20230230617A1 (en) Computing dynamic metadata for editing hdr content
Sharma Exploring the basic concepts of HDR: dynamic range, gamma curves, and wide color gamut
Thompson Conversion of Conventional Video Display for High Dynamic Range Televisions
JP4586044B2 (ja) 画像記録装置及びその制御方法、並びに撮像装置
Bancroft Emulating the Film Color Model in Digital Movie Production
JPH02148977A (ja) 再生装置の画質補正方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120604

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20130104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130104

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5230433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250