JP5229480B2 - 高出力充電式リチウム電池用ケース - Google Patents

高出力充電式リチウム電池用ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5229480B2
JP5229480B2 JP2008502905A JP2008502905A JP5229480B2 JP 5229480 B2 JP5229480 B2 JP 5229480B2 JP 2008502905 A JP2008502905 A JP 2008502905A JP 2008502905 A JP2008502905 A JP 2008502905A JP 5229480 B2 JP5229480 B2 JP 5229480B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pouch
tab
support
unit cell
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008502905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008535157A (ja
Inventor
ジョン ゴン オ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Innovation Co Ltd
SK Energy Co Ltd
Original Assignee
SK Innovation Co Ltd
SK Energy Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Innovation Co Ltd, SK Energy Co Ltd filed Critical SK Innovation Co Ltd
Publication of JP2008535157A publication Critical patent/JP2008535157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229480B2 publication Critical patent/JP5229480B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/623Portable devices, e.g. mobile telephones, cameras or pacemakers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/647Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/211Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for pouch cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/233Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions
    • H01M50/24Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by physical properties of casings or racks, e.g. dimensions adapted for protecting batteries from their environment, e.g. from corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5038Heating or cooling of cells or batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Description

本発明は高出力リチウムポリマーユニットセルのケース構造に関するものである。
より具体的に、本発明は、柔軟性を有する多数のリチウムポリマーユニットセルを保護する構造を有するとともに、体積を縮小するためにコンパクトな構造を有し、組立て工程が簡単であり、高出力充放電の際に発生する熱を最小化することができるケース構造に関するものである。
通常、二次電池は、一次電池とは異なり、充電及び放電が可能である。デジタルカメラ、セルラーホン、ノートブックコンピュータ、ハイブリッド自動車などに、二次電池を適用するために、二次電池に関する研究が進められている。二次電池の例として、ニッケル−カドミウム電池、ニッケル−メタルハイドライド電池、ニッケル−水素電池、リチウム二次電池(充電式リチウム電池)等がある。このうち、リチウム二次電池は、作動電圧が3.6V以上であり、携帯用電子機器の電源として使用される。さらに、複数個を直列で接続して、ハイブリッド自動車に使用される。リチウム二次電池の作動電圧は、ニッケル−カドミウム電池やニッケル−メタルハイドライド電池に比べ、3倍高い。さらに、リチウム二次電池は、単位重量当たり、高いエネルギー密度を有する。これらの理由で、リチウム二次電池の使用が、急速に増大している。
リチウム二次電池は、多様な形態に製造可能であり、例えば、円筒状及び角柱状でリチウムイオン電池に使用される。最近、脚光を浴びているリチウムポリマー電池は、柔軟性を有するパウチ型に製造されるので、その形状は比較的自由である。また、リチウムポリマー電池は、安定性にも優れ、重さが軽くて、携帯用電子機器のスリム化及び軽量化に有利である。
図1に示すように、従来のパウチ型リチウム二次電池10は、電池部11と、ケース12を含んでいる。ケース12は、そこに前記電池部11を収容する空間12aを備えている。前記電池部11は、陽極板、セパレータ、陰極板の順に配置され、一方向にそれらを巻き付けるか、又は、複数枚の陽極板、セパレータ、陰極板が積層されて作られている。前記電池部11の各極板は、陽極および陰極タブ13、14と電気的に接続されている。
前記陽極及び陰極タブ13、14の一端部は、ケース12の密閉面12bを通じて外部に突出している。突出した陽極及び陰極タブ13、14の一端部は、図示しない保護回路基板の端子と接続される。
前記陽極及び陰極タブ13、14それぞれの外面の接続部の周囲には、密閉面12bと接触する部分において、前記ケース12と電極タブ13、14との間で電気的短絡を防止するために、密閉テープ15が巻き付けられている。
前記ケース12は、厚膜の金素材で形成された円筒状や角柱状のカン(can-like)構造ではなく、中層が金属箔(ホイル)で、金属箔の両面に付着される内外層が絶縁性フィルムからなるパウチ型ケースである。パウチ型ケースは、可塑性(成形性)に優れ、変形自在である。前記ケース12には、前述したように、電池部11を収容することができる空間部12aが形成されており、前記空間部12aの外縁に沿って、熱融着される面に密閉面12bが形成されている。
図2は、図1のI−I線に沿う拡大図である。
同図に示すように、前記ケース12は、中間層と、内側層及び外側層とからなる複合フィルムである。中間層は、金属ホイル、例えばアルミニウムホイルからなる。内側層及び外側層は、前記中間層の内面及び外面に付着されて、前記中間層を保護する絶縁性フィルムからなる。
前記ケース12内に形成された空間12aには、陽極板11a、セパレータ11c、陰極板11bの順に配置された電池部11が収容されている。前記陽極及び陰極板11a、11bからは、図1のように、陽極タブ13と、陰極タブ14が引き出されている。引き出された電極タブ13、14の端部は、ケース12の密閉面12bを通じて外部に露出している。前記密閉面12bにおいて、密閉テープ15が電極タブ13、14の外面を取り囲んでいる。
前記のような構造を有するパウチ型リチウム二次電池10の電池部11は、前記工程によって得られる。先ず、陽極板11aと陰極板11bが、陽極及び陰極タブ13、14に電気的に接続される。次に、陽極板11a、セパレータ11c、陰極板11bの順に配置される。そのような状態で、それらは、一方向に巻き付けられ、電池部11が完成される。
完成された電池部11は、引き抜き加工(drawing process)によって空間12aが形成されたケース12内に実装される。実装の際、各電極タブ13、14の一端部は、ケース12の外部に露出される。この状態で、前記ケース12の密閉面12bに、所定の熱及び圧力を加えられ、熱融着される。そのようにして、パウチ型リチウム二次電池10が完成する。完成されたパウチ型リチウム二次電池10は、充電、エージング、放電などの一連の形成プロセスを経て、それによって欠陥のある電池が検出され、また電池の構造を安定化させる。
これに関し、大韓民国公開特許公報2005−594号は、パウチ型リチウム二次電池をケーシングする方法の従来技術を開示している。この文献のパウチ型リチウム二次電池は、ケースの金属層と陽極タブに同一の陽極電位を印加することにより、ケースの内側層を破壊する。この内側層の破壊によって、陰極タブとケースの金属層が接触する際、短絡を引き起こして、開路電圧差を手軽く検出することができる構造を有する。
一方、ハイブリッド自動車などのように、高出力のリチウム電池が要求される場合は、図1及び図2に示すパウチを数十個ないし数百個積層し、これを直列で接続して高電圧を得ることになる。
このようなパウチ型リチウムポリマー電池は、容易に撓むか曲げることができる壊れやすいアルミニウムのパウチで構成され、そのパウチは堅固なケース装置で保護することにより長期間使用することができる。従来技術によれば、このような直列接続のために、各パウチの陽極タブ及び陰極タブを回路パターンの形成されたPCB(プリント基板)によって接続される。この接続されたパウチが、ケースに入れられる。
しかし、このような従来のリチウムポリマーパウチを積層して高出力リチウム電池を構成する方法によれば、脆弱な構造のリチウムポリマーパウチを完全に保護することが困難であるという問題がある。また、パウチを複数積層してPCBに接続する方式も完全ではなく、外部衝撃などの環境変化の影響を受けやすい。 したがって、高出力電源として使用されるリチウム電池を構成するパウチユニットを、より堅固で安定的に積層し、これらを信頼性があるように直列で接続することができる方法が要求される。
したがって、本発明は、従来技術で生じる前記問題に留意してなされたもので、多数のリチウム電池ユニットセルを堅固で安定的に積層することができる構造を提供することを、その目的とする。
また、本発明の他の目的は、多数のリチウム電池ユニットセルを、別途の接続素子(device)なしに、積層と同時に接続させることができる積層構造を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、多数のリチウム電池ユニットセルを別途の固定装置なしに、容易に積層することができる積層構造を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明のバッテリーケースは、パウチと、該パウチの側面から突出し、一端部に折曲げ部を有する電極タブとを含むユニットセルにおいて、前記パウチを支持するパウチ支持フレーム、前記パウチ支持フレームの一面に形成され、前記パウチから発生する熱を排出する空間を定める棚型の放熱部、及び、前記放熱部の一側に壁部を形成して、該壁部を前記電極タブの折曲げ部に接続し、前記ユニットセルの電極タブを支持するとともに、前記ユニットセルの電極タブのそれぞれをタブ固定部を用いて固定する壁型のタブ支持部を含み、
前記電極タブは、前記折曲げ部をそれぞれ有する陽極タブと陰極タブからなり、前記ユニットセルが複数個積層されるとき、前記陽極タブと前記陰極タブの各折曲げ部が直接接続されることを特徴とする。
また、本発明は、一対のケースからなるバッテリーケースを提供する。それぞれのケースが、パウチと、該パウチの側面から突出し、一端部に折曲げ部を有する電極タブとを含むユニットセルにおいて、前記パウチを支持するパウチ支持フレーム、前記パウチ支持フレームの一面に形成され、前記パウチから発生する熱を排出する空間を定める棚型の放熱部、及び、前記放熱部の一側に壁部を形成して、該壁部を前記電極タブの折曲げ部に接続し、前記ユニットセルの電極タブを支持するとともに、前記ユニットセルの電極タブのそれぞれをタブ固定部を用いて固定する壁型のタブ支持部を含む一対のケース、から構成され、記一対のケースは、それぞれの前記パウチ支持フレーム及び前記タブ支持部に形成されたフレーム連結部によって互いに固定され、
前記電極タブは、前記折曲げ部をそれぞれ有する陽極タブと陰極タブからなり、前記ユニットセルが複数個積層されるとき、前記陽極タブと前記陰極タブの各折曲げ部が直接接続されることを特徴とする
以上説明したように、本発明は、多数のリチウム電池ユニットセルを堅固で安定的に積層することができる構造を提供する。
また、本発明によれば、別途の接続装置なしに、多数のリチウム電池ユニットセルを積層するとともに、接続させることができる。
また、本発明によれば、別途の固定装置なしに、多数のリチウム電池ユニットセルを容易に積層することができる。
以下、添付図面に基づいて、本発明の好ましい実施形態を、より詳細に説明する。
図3は、本発明によるリチウム電池ユニットセル31の斜視図である。
本発明によれば、リチウム電池ユニットセル31は、パウチ34と、一対の陽極タブ32及び陰極タブ33とを含む。パウチ34は、内部にリチウム2次電池構造を含む。それぞれ棚形状を有する陽極タブ32及び陰極タブ33は、パウチ34の一面に形成される。
パウチ34は、図2に示すような通常の従来のパウチ型リチウム二次電池の構造、すなわち陽極板、陰極板及びセパレータが順に数回積層された構造でよい。また、このようなパウチは、典型的な金属やプラスチックと異なり、硬くなく、柔軟性を有する。
陽極タブ32及び陰極タブ33は、それぞれ前記パウチ34内部の陽極板及び陰極板(図示せず)に接続されている。それらの端部は、それぞれ前記パウチ34に対し反対方向に折り曲げられている。
好ましくは、図3に示すように、前記陽極タブ32及び陰極タブ33とパウチ34との間の接続部35は、他のユニットセルの電極タブとの接続を容易にするために、段差部を有する。
また、好ましくは、前記陽極タブ32はアルミニウムで、かつ前記陰極タブ33はニッケル又は銅で形成できる。
図4は、本発明による図3の二つのユニットセル31a、31bが積層された構造を示す。
図4に示す第1ユニットセル31a及び第2ユニットセル31bは、同一形状を有する。それぞれの陽極タブの端部は、互いに反対方向に折り曲げられている。同様に、陰極タブの端部は、互いに反対方向に折り曲げられている。
一つのユニットセルが、同一形態の他のユニットセルに重ねられる時、後者のユニットセルは、裏返しにされる。すなわち、図4に示すようにユニットセルが重ねられる。それぞれの陽極タブ及び陰極タブが互いに交互に接続され、結局二つのユニットセルが直列で接続された形態になる。
すなわち、図4に示すように、第1ユニットセル31aの陽極タブ32aの端部は、下方に折り曲げられており、陰極タブ33aの端部は、上方に折り曲げられている。さらに、第2ユニットセル31bの陽極タブ33bは、下方に折り曲げられており、陰極タブ32bの端部は、上方に折り曲げられている。
第1ユニットセル31aの陽極タブ32aは、第2ユニットセル31bの陰極タブ32bに接続されている。
このような構成によって、第1ユニットセル31a及び第2ユニットセル31bは、従来技術のPCBのような別途の接続ユニットなしに、単に積層によって互いに直列で接続できる。その接触抵抗は、非常に低くなる。
図4に示す積層構造には、必要に応じて、追加のユニットセルが積層できる。追加のユニットセルも、陽極タブと陰極タブが交互に接続されて直列接続される形態になるように積層される。
図5は、本発明によるものであり、図3のパウチ及び電極タブからなるユニットセル、又はその他のパウチ又は電極タブからなるバッテリーユニットを包装するための、メインフレーム41の斜視図である。
メインフレーム41は、パウチ支持フレーム47、放熱部46、及びタブ支持部42から構成される。パウチ支持フレーム47は、ユニットセルのパウチを支持する。放熱部46は、前記パウチ支持フレーム47の一側面に棚型に取り付けられている。タブ支持部42は、前記放熱部46の側壁に壁の形状に取り付けられ、ユニットセルの電極タブを支持する
メインフレーム41全体は、一体化したプラスチック成形物で製造することが望ましい。
パウチ支持フレーム47は、パウチを収容し、その外部面によってパウチを支持する役目をする。放熱部46は、パウチ内で発生する熱を放出させる役目をする。
図5に示すように、パウチ支持フレーム47は、その内部にパウチを収容するように、所定の深さを有することが望ましい。
好ましくは、パウチ支持フレーム47は、その内部に支持格子43を含み、支持格子43は、メインフレーム41に収容されるパウチを安定的に支える役目をする。
パウチ支持フレーム47は、他のフレームに接続され、ネジで固定できるフレーム固定部44a、44bを含むことができる。
タブ支持部42は、ユニットセルの陽極タブ及び陰極タブを支持する役目をする。好ましくは、陽極タブ及び陰極タブをネジで固定するように、タブ固定部45を含むことができる。
また、タブ支持部42の両端部には、他のフレームとの接続の際、他のフレームのフレーム接続(連結)部と接続固定されるように、フレーム接続(連結)部48a、48bが形成される。好ましくは、メインフレーム41は、他のフレームとの接続のために、他のフレーム固定部44cを含むことができる。
図6は、図5のメインフレーム41上に積層されるとともに、メインフレーム41に接続固定されて、ユニットセルを覆うカバーフレーム51の斜視図である。
カバーフレーム51は、メインフレーム41と同様に、パウチ支持フレーム57、放熱部56、及びタブ支持部52から構成される。パウチ支持フレーム57は、ユニットセルのパウチを支持する。放熱部56は、前記パウチ支持フレーム57の一側面に棚型に取り付けられる。タブ支持部52は、前記放熱部56の側壁に壁の形状に取り付けられ、ユニットセルの電極タブを支持する。
カバーフレーム51全体は、一体化したプラスチック成形物で製造することが望ましい。メインフレーム41及びカバーフレーム51は、バッテリーケースを構成する。カバーフレーム51は、メインフレーム41に積層されて接続固定され、好ましくはメインフレーム41を覆うふた(カバー)のような役目をする。この際、メインフレーム41のフレーム接続(連結)部48a、48bは、それぞれカバーフレーム51のフレーム接続(連結)部58a、58bに接続される。
すなわち、メインフレーム41にユニットセルを収容し、カバーフレーム51はその上を覆って、ユニットセルを安定的にケーシングすることになる。
図7は、このような積層構造を説明する図である。メインフレーム41とカバーフレーム51を交互に積層し、その間に、図3に示すユニットセルを挿入する。その場合、ユニットセルの電極タブは、その陽極タブと陰極タブが互いに交差して直列で接続されるように積層される。
このような積層構造によって、メインフレーム41とカバーフレーム51間は、別途の固定装置や接続装置なしに安定的に接続固定できる。その構造内に柔軟性を有するユニットセルが挿入できる。
また、必要に応じて、パウチ支持フレーム47、57やタブ支持部42、52に形成されたフレーム固定部44a、44b、44c、54a、54b、54cに、ネジ又はボルトを利用して固定することにより、その安定度を高めることができる。また、タブ支持部42、52に形成されたタブ固定部45、55に、ネジ又はボルトを利用して電極タブを固定することができる。
メインフレーム、ユニットセル及びカバーフレームを1単位とし、その間に他のユニットセルを挿入してさらに積層して、多数、例えば100個のユニットセルを、直列で接続した構造を形成することができる。
図8は、このような積層方式によって積層した複数のメインフレーム及びカバーフレーム、およびそれらの間に挿入されたユニットセルを含むリチウムバッテリーシステムの積層構造を示す斜視図である。
以上説明したように、本発明は、多数のリチウム電池ユニットセルを堅固で安定的に積層することができる。
また、本発明によれば、多数のリチウム電池ユニットセルを別途の接続装置なしに、積層するとともに接続させることができる。
また、本発明によれば、多数のリチウム電池ユニットセルを別途の固定装置なしに、容易に積層することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態が、説明された目的のために開示されたが、当業者であれば、添付の請求の範囲に記載された本発明の精神と範囲から逸脱することなく、種々の変形、付加、代替が可能であることは理解されるであろう。
図1は、従来のパウチ型リチウム二次電池の構造を示す。 図2は、図1の従来のパウチ型リチウム二次電池の、I−I線に沿う拡大図である。 図3は、本発明によるリチウム電池ユニットセルの斜視図である。 図4は、本発明による図3のユニットセル二つが積層された構造を示す。 図5は、本発明によるユニットセルを収容するためのメインフレームの斜視図である。 図6は、本発明によるユニットセルを覆うためのカバーフレームを示す斜視図である。 図7は、本発明によるユニットセル積層構造を説明する図である。 図8は、本発明によるリチウムバッテリーシステムの積層構造を示す斜視図である。

Claims (6)

  1. パウチと、該パウチの側面から突出し、一端部に折曲げ部を有する電極タブとを含むユニットセルの前記パウチを収容して支持するパウチ支持フレーム、
    前記パウチ支持フレームの一面に形成され、前記パウチから発生する熱を排出する空間を定める棚型の放熱部、及び、
    前記放熱部の一側に壁部を形成して、該壁部を前記電極タブの折曲げ部に接続し、前記ユニットセルの電極タブを支持するとともに、前記ユニットセルの電極タブのそれぞれをタブ固定部を用いて固定する壁型のタブ支持部、を含み、
    前記電極タブは、前記折曲げ部をそれぞれ有する陽極タブと陰極タブからなり、前記ユニットセルが複数個積層されるとき、前記陽極タブと前記陰極タブの各折曲げ部が直接接続されることを特徴とするバッテリーケース。
  2. 前記ユニットセルの前記パウチ支持フレームは、その内部に、前記パウチを支持する支持格子を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーケース。
  3. 前記タブ支持部は、他のフレームのフレーム連結部に接続固定されるフレーム連結部を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーケース。
  4. それぞれが、
    パウチと、該パウチの側面から突出し、一端部に折曲げ部を有する電極タブとを含むユニットセルの前記パウチを収容して支持するパウチ支持フレーム、
    前記パウチ支持フレームの一面に形成され、前記パウチから発生する熱を排出する空間を定める棚型の放熱部、及び、
    前記放熱部の一側に壁部を形成して、該壁部を前記電極タブの折曲げ部に接続し、前記ユニットセルの電極タブを支持するとともに、前記ユニットセルの電極タブのそれぞれをタブ固定部を用いて固定する壁型のタブ支持部を、含む一対のケース、から構成され、
    前記一対のケースは、それぞれの前記パウチ支持フレーム及び前記タブ支持部に形成されたフレーム連結部によって互いに固定され、
    前記電極タブは、前記折曲げ部をそれぞれ有する陽極タブと陰極タブからなり、前記ユニットセルが複数個積層されるとき、前記陽極タブと前記陰極タブの各折曲げ部が直接接続されることを特徴とするバッテリーケース。
  5. 前記パウチ支持フレームは、その内部に支持格子を含むことを特徴とする請求項4に記載のバッテリーケース。
  6. 前記タブ支持部は、他のケースのフレーム連結部に接続固定されるフレーム連結部を含むことを特徴とする請求項4に記載のバッテリーケース
JP2008502905A 2005-03-23 2006-03-22 高出力充電式リチウム電池用ケース Active JP5229480B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0024172 2005-03-23
KR1020050024172A KR101042132B1 (ko) 2005-03-23 2005-03-23 고출력 리튬 2차 전지용 케이스
PCT/KR2006/001039 WO2006101342A1 (en) 2005-03-23 2006-03-22 Case for high-power rechargeable lithium battery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008535157A JP2008535157A (ja) 2008-08-28
JP5229480B2 true JP5229480B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=37023973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502905A Active JP5229480B2 (ja) 2005-03-23 2006-03-22 高出力充電式リチウム電池用ケース

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7732092B2 (ja)
EP (1) EP1861887B1 (ja)
JP (1) JP5229480B2 (ja)
KR (1) KR101042132B1 (ja)
CN (1) CN101147276B (ja)
AT (1) ATE540438T1 (ja)
ES (1) ES2380283T3 (ja)
HK (1) HK1118129A1 (ja)
WO (1) WO2006101342A1 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007048750A (ja) * 2005-08-10 2007-02-22 Samsung Sdi Co Ltd 電池モジュール
KR101212369B1 (ko) * 2006-01-05 2012-12-13 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 2차 전지 시스템의 냉각구조
US7531270B2 (en) * 2006-10-13 2009-05-12 Enerdel, Inc. Battery pack with integral cooling and bussing devices
DE112008001214A5 (de) * 2007-03-05 2010-02-04 Temic Automotive Electric Motors Gmbh Gehäuse zur Aufnahme einer Energiespeicheerzelle
CN101675543B (zh) * 2007-03-05 2013-05-01 Temic汽车电机有限公司 带导热板的蓄能电池
US8309248B2 (en) * 2007-07-26 2012-11-13 Lg Chem, Ltd. Battery cell carrier assembly having a battery cell carrier for holding a battery cell therein
DE102007037416A1 (de) * 2007-08-08 2009-02-12 Behr Gmbh & Co. Kg Elektrochemische Energiespeichereinheit
KR101140449B1 (ko) * 2007-09-19 2012-04-30 에스케이이노베이션 주식회사 이차전지 모듈팩
KR100876266B1 (ko) * 2007-09-28 2008-12-26 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
KR101054833B1 (ko) * 2007-10-29 2011-08-05 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 2차 전지 단위 셋 및 리튬 2차 전지 셋
EP2218131A4 (en) * 2007-11-07 2012-08-01 Enerdel Inc BATTERY ASSEMBLY WITH TEMPERATURE REGULATING DEVICE
EP2225792A4 (en) 2007-12-05 2012-01-25 Enerdel Inc Battery assembly with temperature control device
JP5306639B2 (ja) * 2007-12-17 2013-10-02 ダイキョーニシカワ株式会社 バッテリーパック
US7883793B2 (en) * 2008-06-30 2011-02-08 Lg Chem, Ltd. Battery module having battery cell assemblies with alignment-coupling features
KR101103755B1 (ko) * 2008-09-03 2012-01-06 에스케이이노베이션 주식회사 버스 바 구비 리튬 2차 전지 단위 셋 및 버스 바 구비 리튬2차 전지 셋
KR101095346B1 (ko) * 2008-12-12 2011-12-16 주식회사 엘지화학 우수한 방열 특성의 전지모듈 및 중대형 전지팩
JP5398273B2 (ja) * 2009-01-09 2014-01-29 Fdk株式会社 蓄電モジュール
DE102009005854A1 (de) * 2009-01-23 2010-07-29 Li-Tec Battery Gmbh Batteriezelle mit Umhüllung
DE102009010794A1 (de) * 2009-02-27 2010-09-02 Li-Tec Battery Gmbh Galvanische Zelle mit Rahmen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102009013727A1 (de) * 2009-03-20 2010-09-30 Clean Mobile Ag Batterie mit einem Stapel aus Flachzellen, Rahmen zur Halterung einer Flachzelle und Fahrzeug mit einer solchen Batterie
DE102009016866A1 (de) * 2009-04-08 2010-10-14 Li-Tec Battery Gmbh Elektroenergie-Speichervorrichtung mit Flachzellen und Kühlkörpern
US9337456B2 (en) 2009-04-20 2016-05-10 Lg Chem, Ltd. Frame member, frame assembly and battery cell assembly made therefrom and methods of making the same
KR101090717B1 (ko) 2009-09-07 2011-12-08 현대자동차주식회사 배터리 팩
US9276242B2 (en) * 2009-10-28 2016-03-01 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery cell arrangement
DE102009047178A1 (de) 2009-11-26 2011-06-01 Robert Bosch Gmbh Elastischer Befestigungsrahmen
KR101259757B1 (ko) * 2009-12-04 2013-05-07 주식회사 엘지화학 우수한 냉각 효율성과 콤팩트한 구조의 전지모듈 및 중대형 전지팩
JP2013516041A (ja) * 2009-12-31 2013-05-09 杭州万▲馬▼高能量▲電▼池有限公司 オートバイ起動専用のリチウムイオン蓄電池
KR101093890B1 (ko) 2010-01-12 2011-12-13 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
EP2529428A1 (de) * 2010-01-28 2012-12-05 Magna E-Car Systems GmbH & Co OG Akkumulator mit vorrichtung zur temperierung der akkumulatorzellen
US9147916B2 (en) 2010-04-17 2015-09-29 Lg Chem, Ltd. Battery cell assemblies
KR101816813B1 (ko) * 2010-12-30 2018-01-11 에스케이이노베이션 주식회사 파우치형 셀 케이스
US8980465B2 (en) 2011-01-05 2015-03-17 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack
AT511126B1 (de) * 2011-03-09 2014-09-15 Avl List Gmbh Elektrischer energiespeicher
GB2491816A (en) * 2011-06-07 2012-12-19 Leclancha S A Modular battery with exchangeable cell elements
US8709645B2 (en) 2011-07-01 2014-04-29 Apple Inc. Battery pouch sheet edge insulation
KR101944826B1 (ko) 2011-10-18 2019-04-17 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈 및 이를 포함하는 중·대형 배터리 모듈
US8852794B2 (en) 2012-01-18 2014-10-07 Battchange, Llc Electric vehicle battery case
KR101447057B1 (ko) * 2012-01-26 2014-10-07 주식회사 엘지화학 전지셀의 장착 및 방열을 위한 방열 지지부재를 포함하는 전지모듈
WO2013125748A1 (ko) * 2012-02-23 2013-08-29 세방전지(주) 음각구조를 이용한 전지셀 케이스
KR101941686B1 (ko) * 2012-06-20 2019-01-24 에스케이이노베이션 주식회사 전극 탭 용접 방법
US8808895B2 (en) * 2012-06-22 2014-08-19 Apple Inc. Battery protection structures
KR101913375B1 (ko) 2012-06-28 2018-10-31 에스케이이노베이션 주식회사 배터리 모듈
KR101501431B1 (ko) 2012-07-23 2015-03-12 주식회사 엘지화학 파우치형 전지셀이 내장되어 있는 각형화된 전지셀
KR101492019B1 (ko) 2012-08-17 2015-02-11 주식회사 엘지화학 벤팅 유도부를 포함하는 전지모듈
JP2014063598A (ja) * 2012-09-03 2014-04-10 Nec Energy Devices Ltd 電池パック
KR20140090335A (ko) * 2013-01-07 2014-07-17 에스케이이노베이션 주식회사 자립능력을 갖는 파우치형 이차전지용 방열지지부재 및 이를 갖는 파우치형 이차전지
US20150037662A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Johnson Controls Technology Company System and method for sealing a battery cell
US9748548B2 (en) 2013-07-30 2017-08-29 Johnson Controls Technology Company Pouch frame with integral circuitry for battery module
KR101416544B1 (ko) 2013-08-02 2014-07-09 (주)대원산업 이차전지 케이스
KR102108575B1 (ko) * 2013-08-09 2020-05-07 현대모비스 주식회사 전지셀 프레임 구조체
WO2015046751A1 (ko) 2013-09-30 2015-04-02 주식회사 엘지화학 곡면 구조의 전지팩
CN104362274B (zh) * 2014-11-28 2017-09-22 江苏永昌新能源科技有限公司 一种安全散热锂电池壳体
KR102178786B1 (ko) 2017-03-03 2020-11-13 주식회사 엘지화학 카트리지 및 이를 포함하는 배터리 모듈
EP3540846A1 (en) * 2018-03-16 2019-09-18 ABB Schweiz AG Battery cell arrangement
CN111106281B (zh) * 2019-08-27 2021-08-06 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池包

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01112652A (ja) * 1987-10-23 1989-05-01 Toyota Motor Corp プラスチック電池
DE69823745T2 (de) * 1997-03-24 2004-10-07 Toyota Motor Co Ltd Stromversorgungsteil enthaltend modulare Batterie
KR100382065B1 (ko) * 1998-07-29 2003-07-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬2차전지
US6255015B1 (en) * 1998-08-23 2001-07-03 Ovonic Battery Company, Inc. Monoblock battery assembly
JP4298867B2 (ja) * 1999-09-28 2009-07-22 パナソニック株式会社 集合型密閉二次電池
DE60307750T2 (de) * 2002-05-08 2006-12-14 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Sekundärzellenmodul und Verfahren zu dessen Herstellung
KR100496305B1 (ko) * 2003-05-22 2005-06-17 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지와 이의 제조 방법
KR100544119B1 (ko) 2003-06-24 2006-01-23 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 리튬 이차 전지
CN1856889B (zh) * 2003-10-14 2012-03-14 株式会社Lg化学 盒式锂离子聚合物电池组
JP4698215B2 (ja) * 2004-12-10 2011-06-08 日本電気株式会社 電気デバイス集合体および収納ボックス構造体
KR100876458B1 (ko) * 2004-12-24 2008-12-29 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 전지 카트리지와 그것을 포함하고 있는개방형 전지 모듈
KR100891079B1 (ko) * 2005-02-07 2009-03-30 주식회사 엘지화학 전지 모듈용 전지 카트리지 연결 시스템
KR100965049B1 (ko) * 2005-03-23 2010-06-21 에스케이에너지 주식회사 고출력 리튬 2차 전지 유닛셀의 적층 구조

Also Published As

Publication number Publication date
EP1861887A4 (en) 2008-05-28
JP2008535157A (ja) 2008-08-28
US20080193838A1 (en) 2008-08-14
HK1118129A1 (en) 2009-01-30
ES2380283T3 (es) 2012-05-10
CN101147276A (zh) 2008-03-19
CN101147276B (zh) 2010-04-14
US7732092B2 (en) 2010-06-08
EP1861887B1 (en) 2012-01-04
KR101042132B1 (ko) 2011-06-16
WO2006101342A1 (en) 2006-09-28
EP1861887A1 (en) 2007-12-05
ATE540438T1 (de) 2012-01-15
KR20060102207A (ko) 2006-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229480B2 (ja) 高出力充電式リチウム電池用ケース
JP2008535158A (ja) 高出力リチウム二次電池ユニットセルの積層構造
EP1834365B1 (en) Process for preparation of secondary battery module
CA2589892C (en) Secondary battery module
CN110676536B (zh) 电池模块
KR102267606B1 (ko) 셀 조립체에 대한 초기 가압력 강화 구조를 갖는 배터리 모듈 및 그 제조방법
US20210184303A1 (en) Battery Module
JP2002075304A (ja) 電池パック
KR20140083344A (ko) 파우치형 이차전지
KR101985762B1 (ko) 단자의 연결 구조가 개선된 이차 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈
KR20130062543A (ko) 2차 전지의 파우치형 배터리 셀 모듈
KR20090077135A (ko) 슬림형 이차전지
JP2002313300A (ja) 二次電池及びそれを用いた電池ユニット
JP2002298805A (ja) パック電池
KR20230000351A (ko) 돌기가 형성된 돌출형 전극리드를 포함하는 전기 에너지 저장 장치
KR20190060963A (ko) 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5229480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250