JP5227434B2 - 2次電池 - Google Patents

2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5227434B2
JP5227434B2 JP2011036115A JP2011036115A JP5227434B2 JP 5227434 B2 JP5227434 B2 JP 5227434B2 JP 2011036115 A JP2011036115 A JP 2011036115A JP 2011036115 A JP2011036115 A JP 2011036115A JP 5227434 B2 JP5227434 B2 JP 5227434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
coupling protrusion
terminal
secondary battery
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011036115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011243560A (ja
Inventor
相轅 卞
柄圭 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011243560A publication Critical patent/JP2011243560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227434B2 publication Critical patent/JP5227434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/166Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids
    • H01M50/169Lids or covers characterised by the methods of assembling casings with lids by welding, brazing or soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/172Arrangements of electric connectors penetrating the casing
    • H01M50/174Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells
    • H01M50/176Arrangements of electric connectors penetrating the casing adapted for the shape of the cells for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/528Fixed electrical connections, i.e. not intended for disconnection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、リードタップと電極端子との締結力を向上させる2次電池に関する。
2次電池(rechargeable battery)は、セパレータおよびその両面に備えられる正極と負極を巻き取ったゼリーロール形態の電極組立体と、電極組立体を内蔵するケースと、ケースの開口を密閉するキャッププレートと、電極組立体に電気的に連結され、キャッププレートに形成された端子ホールを通してキャッププレート外部に突出される電極端子と、電極組立体の負極と正極を電極端子にそれぞれ連結するリードタップとを含む。
リードタップは、キャッププレートの内側で電極端子にコーキング(caulking)および溶接で締結される。電極組立体に締結されるリードタップは電極端子に比べて薄い板で形成される。このため、リードタップは弱い支持力を有し、これによって若干の振動によっても溶接部分で遠ざかるほど垂れる現象を発生させることがある。つまり、リードタップが溶接部分で折曲されることがある。
溶接部分でリードタップの垂れまたは折曲が激しい場合、リードタップが溶接部分で電極端子から分離されて両者間の電気的連結が遮断される。特に、負極に連結するリードタップが銅で形成される場合、リードタップが電極端子との溶接部分でより簡単に垂れたり折曲されて電極端子から簡単に離脱されることがある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、リードタップの支持力を向上させ、リードタップと電極端子との締結力を向上させることが可能な、新規かつ改良された2次電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、セパレータの両面に備えられる正極および負極を前記セパレータと共に巻き取って形成される電極組立体と;前記電極組立体を収容するケースと;前記ケースの一側開口を密閉するキャッププレートと;前記キャッププレートの端子ホールに設けられる電極端子と;前記ケース内で前記電極端子と前記電極組立体とを連結するリードタップと;を含み、前記電極端子は、前記キャッププレートの内側に形成される内側端子プレートと、前記内側端子プレートから突出されて前記リードタップの第1締結具および第2締結具にそれぞれ結合される主結合突起および補助結合突起とを含む、2次電池が提供される。
また、前記補助結合突起は、1つまたは複数形成されることとしても良い。
また、前記補助結合突起は、前記第2締結具にコーキング(caulking)または締まり嵌め結合されることとしても良い。
また、前記主結合突起は、前記内側端子プレートの中心に形成され、前記補助結合突起は、前記主結合突起と前記キャッププレートの端部との間に形成されることとしても良い。
また、前記補助結合突起は、前記主結合突起を中心として両側で前記第2締結具に結合されることとしても良い。
また、前記電極端子は、前記キャッププレートの外側に設けられる外側端子プレートと、前記外側端子プレートに連結されるねじ部とをさらに含むこととしても良い。
また、前記外側端子プレートおよび前記ねじ部は、同種の材質で形成および溶接されることとしても良い。
また、前記外側端子プレートおよび前記電極端子は、異種の材質で形成およびコーキング締結されることとしても良い。
また、前記電極端子は、前記キャッププレートの外側に設けられるナットで締結されるねじ部をさらに含むこととしても良い。
以上説明したように本発明によれば、リードタップの支持力を向上させ、リードタップと電極端子との締結力を向上させることが可能となる。
本発明の第1実施例による2次電池の斜視図である。 図1のII-II線に沿って切断して示した断面図である。 電極組立体とリードタップとの分解斜視図である。 電極端子とリードタップとの連結部を示した断面図である。 本発明の第2実施例による2次電池における電極端子とリードタップとの連結部を示した断面図である。 本発明の第3実施例による2次電池における電極端子とリードタップとの連結部を示した断面図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は、本発明の第1実施例による2次電池の斜視図であり、図2は、図1のII-II線に沿って切断して示した断面図である。図1および図2を参照すれば、第1実施例の2次電池100は、電極組立体10を内蔵するケース20と、ケース20の一側に形成される開口を密閉するキャッププレート30と、キャッププレート30の端子ホール311、312に設けられる電極端子41、42と、電極端子41、42を電極組立体10に溶接で連結するリードタップ51、52とを含む。
電極組立体10は、絶縁体であるセパレータ13と、セパレータ13の両面に配置される正極11および負極12とを含み、正極11、負極12およびセパレータ13を共に巻き取ることによってゼリーロール形態で構成される。正極11および負極12は、薄板の金属箔からなる集電体と、集電体の表面にコーティングされる活物質とを含む。また、正極11および負極12は、集電体に活物質がコーティングされるコーティング部C(図3参照)と、集電体に活物質がコーティングされない無地部111、121とに区画されてもよい。コーティング部Cは、電極組立体10の正極11および負極12の大部分を形成し、無地部111、121はゼリーロール状態でコーティング部Cの両側にそれぞれ配置される。
図3は、電極組立体およびリードタップの分解斜視図である。図3を参照すれば、無地部111、121およびリードタップ51、52は、正極11および負極12でそれぞれ同一に形成される。したがって、正極11側無地部111とリードタップ51を例に挙げて説明すれば、無地部111は連続的に巻き取られるため無地部111の端部は同一の中心線から漸進的に大きくなるラインを形成する。リードタップ51は、電極端子41に連結される連結部511と、連結部511の一側に折曲して形成されて無地部111に超音波溶接またはレーザー溶接される集電部512とを含む。連結部511は、電極端子41に連結されるように電極端子41に向かって開口された第1締結具61と、第1締結具61に並んでいる第2締結具62とを形成する。
再び図1および図2を参照すれば、ケース20は、2次電池100の全体的な外形を形成し、アルミニウム、アルミニウム合金またはニッケルがメッキされたスチールのような導電性金属で形成される。ケース20は、電極組立体10を内蔵する空間を提供する。例えば、ケース20は六面体の電極組立体10を収容するように一側に開口を有する六面体の角型で形成されてもよい。開口は図面から上方に向かう。
キャッププレート30は、薄い板材で形成され、ケース20の開口に結合して開口を密閉する。キャッププレート30は、密閉されたケース20の内部を外部と遮断し、必要に応じて内部と外部を互いに連結可能に構成される。例えば、キャッププレート30は、密閉されたケース20の内部に電解液を注入する電解液注入口32を有する。電解液注入口32は、電解液注入後、密封キャップ33によって密封される。
また、キャッププレート30はベントホール35を形成し、ベントホール35にキャッププレート30よりも薄い板材で形成されて溶接されるベントプレート34を備える。ベントプレート34は、電極組立体10の充電および放電作用で発生されるガスによって、ケース20の内圧が所定値以上に上昇する時、切開してガスを排出して2次電池100の爆発を防止する。
電極端子41、42は、キャッププレート30に形成された端子ホール311、312にそれぞれ設置されて、電極組立体10の正極11および負極12を外部にそれぞれ引き出す。例えば、電極端子41、42はそれぞれ端子ホール311、312に外側インシュレータ431、432および内側インシュレータ441、442を介在して設置されることによって、キャッププレート30と電気的に絶縁される。端子ホール311、312、内側インシュレータ441、442、および外側インシュレータ431、432は、2つの電極端子41、42で同一の構造で形成できるので、一側電極端子41、端子ホール311、内側インシュレータ441、および外側インシュレータ431を例に挙げて説明する。
外側インシュレータ431は、キャッププレート30の外側で端子ホール311に部分的に挿入されて電極端子41とキャッププレート30とを電気的に絶縁させる。つまり、外側インシュレータ431は、電極端子41の外面とキャッププレート30の外面とを絶縁させ、同時に電極端子41の外面と端子ホール311の内面とを互いに絶縁させる。内側インシュレータ441は、キャッププレート30の内側で端子ホール311に対応してキャッププレート30とリードタップ51とを電気的に絶縁させる。つまり、内側インシュレータ441は、リードタップ51の上面とキャッププレート30の内面とを互いに絶縁させる。
図4は、電極端子とリードタップとの連結部を示した断面図である。図4を参照すれば、電極端子41とリードタップ51とは結合および溶接されて電気的に互いに連結される。電極端子41とリードタップ51との結合構造は、電極端子41とリードタップ51との締結力を高め、リードタップ51自体の支持力を高めることができるように形成されている。例えば、電極端子41は、キャッププレート30の内側に位置する内側端子プレート411と、リードタップ51の連結部511に結合される主結合突起412および補助結合突起413と、キャッププレート30の外側に位置する外側端子プレート414と、ねじ部415とを含む。
内側端子プレート411は、電極端子41のキャッププレート30内側でリードタップ51の連結部511と内側インシュレータ441との間に介在される。内側端子プレート411、リードタップ51の連結部511、および内側インシュレータ441は、キャッププレート30と互いに水平状態を形成する。この時、内側端子プレート411は、内側インシュレータ441によってキャッププレート30と電気的に絶縁状態を維持する。
主結合突起412は、電極端子41で延長する構造で、内側端子プレート411からケース20内側へ突出形成されてリードタップ51の連結部511の第1締結具61に結合し、内側端子プレート411と連結部511間の溶接状態を堅固にする。例えば、主結合突起412は、第1締結具61に挿入されてコーキング締結されてリードタップ51の連結部511と電極端子41の内側端子プレート411とを電気的に連結する。主結合突起412は、内側端子プレート411の中心に形成されてリードタップ51の連結部511と内側端子プレート411との電気的連結を安定的に実現する。
補助結合突起413は、主結合突起412の一側で主結合突起412に平行な状態で内側端子プレート411からケース20内側へ突出形成されてリードタップ51の連結部511の第2締結具62に結合し、内側端子プレート411と連結部511間の溶接状態を堅固にする。つまり、第2締結具62に結合された補助結合突起413は、リードタップ51の連結部511左側が下方へ(図4で)垂れることを防止することによって、内側端子プレート411と連結部511との溶接状態を支持するようになる。連結部511の左側は、集電部512を通して電極組立体10に連結されるので、連結部511の右側に比べて、振動などによって下方へ引かれる力が大きく作用することがある。例えば、補助結合突起413は、第2締結具62に挿入されてコーキング締結されて、リードタップ51の連結部511と電極端子41の内側端子プレート411とを電気的に連結する。補助結合突起413は、主結合突起412とキャッププレート30の端部との間に形成されてリードタップ51の連結部511の支持力を増大させる。したがって、リードタップ51の連結部511は主結合突起412に加えて、補助結合突起413で内側端子プレート411に垂れ下がる構造を形成する。
図示されているように、主結合突起412の直径が補助結合突起413の直径よりも大きく形成されるので、第1締結具61の直径が第2締結具62の直径よりも大きく形成される。第1実施例で、補助結合突起413は内側端子プレート411で1つが形成され、これに対応して第2締結具62が連結部511に1つ形成されている。図示されてはいないが、補助結合突起と第2締結具は互いに結合する複数が形成されても良い。また、補助結合突起413は連結部511の第2締結具62に挿入されてコーキング締結されるが、締まり嵌めまたはすきま嵌め結合されることもできる。
図5は、本発明の第2実施例による2次電池における電極端子とリードタップとの連結部を示した断面図である。図5を参照する2次電池200の説明において、第1実施例の2次電池100と比較して同一または類似する構成については説明を省略し、互いに異なる構成について説明する。
第2実施例の2次電池200によれば、内側端子プレート411に形成される補助結合突起413、424は、主結合突起412を中心として両側に一対が形成される。リードタップ251の連結部511で第1締結具61の両側に形成される第2締結具62、63は、補助結合突起413、424にそれぞれ結合される一対が形成される。一対の補助結合突起413、424は、第1締結具61の両側でリードタップ251の連結部511と内側端子プレート411とをより緊密に結合させる。
図5で補助結合突起413、424は第2締結具62、63に挿入された状態を維持する。主結合突起412が第1締結具61に挿入されてコーキング締結されており、連結部511が内側端子プレート411に溶接されているため、補助結合突起413が第2締結具62でコーキングされずに挿入された状態を維持する場合にも、リードタップ251の連結部511自体は支持力を向上させ、また垂れを防止することができる。この時、補助結合突起413は第2締結具62にすきま嵌めまたは締まり嵌め結合されても良い。すきま嵌めに比べて、締まり嵌め結合される場合、補助結合突起413はリードタップ251連結部511の支持力をより向上させることができる。もちろん、補助結合突起413、424は第2締結具62、63でそれぞれコーキングされてリードタップ251の連結部511をより効果的に支持することもできる。
図4および図5を参照すれば、外側端子プレート414は外側インシュレータ431を介在してキャッププレート30の外側に設置されて電極端子41に電気的に連結される。例えば、外側端子プレート414は、電極端子41と異種の材質で形成されて電極端子41にコーキング連結されても良い。また、ねじ部415は外側端子プレート414と同一の材質で形成されて外側端子プレート414に溶接されても良い。電極端子41を外側端子プレート414にコーキング結合して備えることによって、外側端子プレート414にねじ部415を溶接可能にする。この時、外側端子プレート414およびねじ部415を電極端子41よりも機械的強度が大きい材質で形成することによって、ねじ部415にバスバー(図示せず)を連結してナット(図示せず)を締結する時、ねじ部415がトルクに対して強い耐久性を有することができるようにする。
図6は、本発明の第3実施例による2次電池における電極端子とリードタップとの連結部を示した断面図である。図6を参照すれば、第3実施例の2次電池300における電極端子341は、キャッププレート30の外側に形成されてナット342に締結されるねじ部343を含む。第3実施例において、電極端子341、内側端子プレート411およびねじ部343は同一の材質で形成される。したがって、主結合突起412と補助結合突起413およびこれらに対応する第1、第2締結具61、62を有する連結部511およびリードタップ51は、第1、第2実施例に限定されず、第3実施例でのように電極端子341とねじ部343を同一の材料で形成する場合に適用可能なことを例示する。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
100、200、300:2次電池
10:電極組立体
11:正極
12:負極
13:セパレータ
20:ケース
30:キャッププレート
32:電解液注入口
33:密封キャップ
34:ベントプレート
35:ベントホール
41、42、341:電極端子
51、52、251:リードタップ
61:第1締結具
62、63:第2締結具
111、121:無地部
311、312:端子ホール
342:ナット
412:主結合突起
413、424:補助結合突起
414:外側端子プレート
415、343:ねじ部
431、432:外側インシュレータ
441、442:内側インシュレータ
511:連結部
C:コーティング部

Claims (9)

  1. セパレータの両面に備えられる正極および負極を前記セパレータと共に巻き取って形成される電極組立体と;
    前記電極組立体を収容するケースと;
    前記ケースの一側開口を密閉するキャッププレートと;
    前記キャッププレートの端子ホールに設けられる電極端子と;
    前記ケース内で前記電極端子と前記電極組立体とを連結するリードタップと;
    を含み、
    前記電極端子は、
    前記キャッププレートの内側に形成される内側端子プレートと、
    前記内側端子プレートから突出されて前記リードタップの第1締結具および第2締結具にそれぞれ結合される主結合突起および補助結合突起と
    を含む、2次電池。
  2. 前記補助結合突起は、
    1つまたは複数形成される、請求項1に記載の2次電池。
  3. 前記補助結合突起は、
    前記第2締結具にコーキング(caulking)または締まり嵌め結合される、請求項1に記載の2次電池。
  4. 前記主結合突起は、前記内側端子プレートの中心に形成され、
    前記補助結合突起は、前記主結合突起と前記キャッププレートの端部との間に形成される、請求項1に記載の2次電池。
  5. 前記補助結合突起は、
    前記主結合突起を中心として両側で前記第2締結具に結合される、請求項1に記載の2次電池。
  6. 前記電極端子は、
    前記キャッププレートの外側に設けられる外側端子プレートと、
    前記外側端子プレートに連結されるねじ部と
    をさらに含む、請求項1に記載の2次電池。
  7. 前記外側端子プレートおよび前記ねじ部は、同種の材質で形成および溶接される、請求項6に記載の2次電池。
  8. 前記外側端子プレートおよび前記電極端子は、異種の材質で形成およびコーキング締結される、請求項7に記載の2次電池。
  9. 前記電極端子は、
    前記キャッププレートの外側に設けられるナットで締結されるねじ部をさらに含む、請求項1に記載の2次電池。
JP2011036115A 2010-05-20 2011-02-22 2次電池 Active JP5227434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0047714 2010-05-20
KR1020100047714A KR101135511B1 (ko) 2010-05-20 2010-05-20 이차 전지

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011243560A JP2011243560A (ja) 2011-12-01
JP5227434B2 true JP5227434B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=43896676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011036115A Active JP5227434B2 (ja) 2010-05-20 2011-02-22 2次電池

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8501346B2 (ja)
EP (1) EP2388844B1 (ja)
JP (1) JP5227434B2 (ja)
KR (1) KR101135511B1 (ja)
CN (1) CN102255066B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI466356B (zh) * 2010-02-17 2014-12-21 Toshiba Kk Battery and its manufacturing method
KR101287103B1 (ko) * 2011-02-22 2013-07-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US8841022B2 (en) 2011-04-28 2014-09-23 Samsung Sdi Co., Ltd. Terminal of secondary battery and method of assembling the same
JP2013131468A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Mitsubishi Motors Corp 集電部材、及び集電部材を備える電池
US20140127551A1 (en) * 2012-06-20 2014-05-08 Robert Bosch Gmbh Rechargeable battery and module of the same
US8991232B2 (en) * 2012-07-17 2015-03-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Sealing plate for prismatic secondary battery, method for producing the same, and prismatic secondary battery using the same
DE102013002153A1 (de) * 2013-02-07 2014-08-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Elektrische Vorrichtung und Kontaktelement dafür
KR102165332B1 (ko) 2014-01-28 2020-10-13 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR102308631B1 (ko) * 2014-08-13 2021-10-05 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 및 그 제조방법
EP3514856B1 (en) 2014-08-14 2022-03-02 Samsung SDI Co., Ltd. Battery
KR102391252B1 (ko) * 2015-04-17 2022-04-26 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
WO2016169024A1 (zh) * 2015-04-23 2016-10-27 长园科技实业股份有限公司 锂电池芯结构
KR102435379B1 (ko) 2015-11-24 2022-08-23 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR20210021840A (ko) * 2019-08-19 2021-03-02 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN110880563B (zh) * 2019-10-10 2021-12-14 宁德新能源科技有限公司 电池壳体组件及具有所述电池壳体组件的电池
KR20230105887A (ko) * 2022-01-05 2023-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN115189077B (zh) * 2022-09-06 2023-01-17 楚能新能源股份有限公司 一种方形电芯、方形电芯的装配方法和电池模组

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5250541A (en) 1975-10-21 1977-04-22 Shin Kobe Electric Machinery Method of producing battery
JPS58169667U (ja) 1982-05-08 1983-11-12 松下電器産業株式会社 電池用極板
JPH0896777A (ja) 1994-09-22 1996-04-12 Mitsubishi Chem Corp 密閉型電池
CN1132258C (zh) * 1997-11-07 2003-12-24 三洋电机株式会社 密闭式电池的制造方法及密闭式电池
JP2000138055A (ja) 1998-11-02 2000-05-16 Japan Storage Battery Co Ltd 非水電解質電池
US6673489B2 (en) 2001-12-28 2004-01-06 Quallion Llc Electric battery assembly and method of manufacture
US7871725B2 (en) 2002-04-15 2011-01-18 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery with enhanced ability to prevent leakage
US7718312B2 (en) 2002-05-27 2010-05-18 Gs Yuasa Corporation Battery
JP4158518B2 (ja) 2002-12-26 2008-10-01 トヨタ自動車株式会社 蓄電素子
JP3975940B2 (ja) 2003-02-21 2007-09-12 トヨタ自動車株式会社 蓄電素子
JP5084205B2 (ja) 2006-08-11 2012-11-28 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池
JP4986678B2 (ja) 2007-03-29 2012-07-25 三洋電機株式会社 密閉型電池
KR100976452B1 (ko) * 2008-01-23 2010-08-17 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지

Also Published As

Publication number Publication date
EP2388844A1 (en) 2011-11-23
US8501346B2 (en) 2013-08-06
US20110287291A1 (en) 2011-11-24
CN102255066A (zh) 2011-11-23
JP2011243560A (ja) 2011-12-01
KR101135511B1 (ko) 2012-04-13
KR20110128084A (ko) 2011-11-28
CN102255066B (zh) 2014-03-19
EP2388844B1 (en) 2015-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227434B2 (ja) 2次電池
JP5481443B2 (ja) 2次電池
JP5539910B2 (ja) 二次電池
US8507126B2 (en) Secondary battery
US9287549B2 (en) Rechargeable battery
US20130071728A1 (en) Secondary Battery
KR20100102462A (ko) 이차전지
JP2010161075A (ja) 電池モジュール
JP2011077039A (ja) 電池及び電池モジュール
JP7368080B2 (ja) 二次電池
JP6529806B2 (ja) 二次電池及び組電池
US20150017520A1 (en) Rechargeable battery
KR102071435B1 (ko) 축전 소자 및 도전성 부재
US20130136961A1 (en) Secondary battery
JP2020107464A (ja) 二次電池及び組電池
US20120015242A1 (en) Battery with improved terminals
KR101223517B1 (ko) 이차 전지
KR101711991B1 (ko) 기둥단자를 갖는 이차 전지 및 이를 이용한 전지 모듈
KR101711983B1 (ko) 이차 전지
KR20110128082A (ko) 이차 전지
US10374208B2 (en) Rechargeable battery
CN220341285U (zh) 一种新型棱柱形锂电池结构
TW201324926A (zh) 電池連接組件
TW201324962A (zh) 導電端子

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250