JP5226988B2 - 画像形成装置のリッド構造 - Google Patents

画像形成装置のリッド構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5226988B2
JP5226988B2 JP2007217714A JP2007217714A JP5226988B2 JP 5226988 B2 JP5226988 B2 JP 5226988B2 JP 2007217714 A JP2007217714 A JP 2007217714A JP 2007217714 A JP2007217714 A JP 2007217714A JP 5226988 B2 JP5226988 B2 JP 5226988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
main body
upper lid
image forming
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007217714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009053286A (ja
Inventor
伸治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2007217714A priority Critical patent/JP5226988B2/ja
Publication of JP2009053286A publication Critical patent/JP2009053286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5226988B2 publication Critical patent/JP5226988B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、装置本体の上面側前部と前面側上部の各々に開閉自在のリッドが配設されている画像形成装置のリッド構造に関する。
図8は、画像形成装置の前面側上部を示し、この画像形成装置の装置本体81の上面には、開閉自在の上部リッド82が設けられ、図面は上部リッド82の開放状態を示している。また、装置本体81の前面に、開閉自在の手差しトレイ(前部リッド)83が設けられ、図面は手差しトレイ83の閉じ状態を示している。
上部リッド82の閉鎖状態で、上部リッド82の下部、すなわち装置本体81の前上部には、現像装置84のトナーカートリッジ86の収容部85設けられ、トナーカートリッジ86は収容部85を上下方向に脱着することができる。
装置本体81の収容部85の前面には、装置本体81の幅方向の一端部から他端部にわたって目隠し板87が両サイド壁に固定されている。この目隠し板87は、手差しトレイ83を開放したときに、装置本体81の内部が見えないようにする役割を果たす。
なお、このような目隠し板87が配設されている画像形成装置は、下記の特許文献1に記載されている。
特開平10−301351号公報
上述したように、目隠し板87は、手差しトレイ83を開けたときに、内部構造を見えなくするために配設されている。
しかしながら、この目隠し板87の取付部は装置本体81の両サイドに取付けられるが、この取付部を必要とするので、レイアウト上装置本体が大きくなったり、無駄なスペースとなることがある。さらには、装置本体の内部構造を点検するのに、目隠し板が邪魔になるようなこともある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、目隠し板の取付部が邪魔になることなく、レイアウト上、場所をとらない画像形成装置のリッド構造を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、装置本体の上面側前部に、先端が前記装置本体の前側へ延び回動軸が該先端よりも後端側に位置する開閉自在の上部リッドが設けられ、前記装置本体の前面側上部に、先端が前記装置本体の上側へ延び回動軸が該先端よりも下側に位置する前部リッドが設けられ、前記装置本体の内部にて、前記前部リッドの少なくとも前記先端部の裏面に対向して、装置本体の内部側を覆う目隠し板を配設した画像形成装置のリッド構造において、前記目隠し板を円弧形状の板で形成するとともに前記上部リッドの内面側に取付け、該目隠し板の曲率半径を、前記上部リッドの前記回動軸を中心とした一曲率半径上に形成し、前記上部リッドの閉鎖時に前記目隠し板が前記装置本体の内部側の構造物を覆い、前記上部リッドの開放時に該上部リッドと共に前記目隠し板が回動するようにした。
記画像形成装置のリッド構造の前記構造物の前面が前記円弧形状の内面に沿う形状に形成するようにした。
上記画像形成装置のリッド構造の前記構造物は、現像装置であって、該現像装置のトナーカートリッジの収容部を前記目隠し板の内部側に配置することができる。
上記画像形成装置のリッド構造の前記目隠し板は前記上部リッドと一体成形して形成するようにした。
本発明の画像形成装置のリッド構造は、装置本体の上面側前部に、先端が前記装置本体の前側へ延び回動軸が該先端よりも後端側に位置する開閉自在の上部リッドが設けられ、前記装置本体の前面側上部に、先端が前記装置本体の上側へ延び回動軸が該先端よりも下側に位置する前部リッドが設けられ、前記装置本体の内部にて、前記前部リッドの少なくとも前記先端部の裏面に対向して、装置本体の内部側を覆う目隠し板を配設した画像形成装置のリッド構造において、前記目隠し板を円弧形状の板で形成するとともに前記上部リッドの内面側に取付け、該目隠し板の曲率半径を、前記上部リッドの前記回動軸を中心とした一曲率半径上に形成し、前記上部リッドの閉鎖時に前記目隠し板が前記装置本体の内部側の構造物を覆い、前記上部リッドの開放時に該上部リッドと共に前記目隠し板が回動するようにしたので、目隠し板の取付部を装置本体の両サイドに配設していないので、両サイドのレイアウトの自由度が大きくなった。また、上記画像形成装置のリッド構造の前記目隠し板は、目隠し板が回動するにもかかわらず、装置本体においての収容面積を最小限にすることができる。
上記画像形成装置のリッド構造は、前記構造物の前面が前記円弧形状の内面に沿う形状に形成するようにしたので、装置本体の内部スペースをさらに有効に活用することができる。
上記画像形成装置のリッド構造の前記構造物は、現像装置であって、該現像装置のトナーカートリッジの収容部を前記目隠し板の内部側に配置するようにしたので、該トナーカートリッジを上部リッドに沿うように配置することによって、トナーカートリッジの容量を大きくすることができる。
画像形成装置のリッド構造の前記目隠し板は、前記上部リッドと一体成形して形成するようにしたので、目隠し板の装置本体への取付け作業を省略することができ、組立工程の短縮を図ることができる。
以下、本発明の実施形態による画像形成装置のリッド構造について、図面を参照しながら説明する。なお、図1に示すプリンタ1の矢印Fに示す方向をプリンタ1の前方とし、矢印Fと交差する方向をプリンタ1の幅方向とする。
図1は、本発明による画像形成装置の斜視図であり、図2はその断面図である。これらの図を参照して、画像形成装置であるレーザプリンタ1(以下、単に「プリンタ1」と略称する)は、ほぼ直方体形状の装置本体であるプリンタ本体2を備えている。プリンタ本体2の上面には排紙トレイ4が形成されている。
排紙トレイ4は、図1においてプリンタ本体2の後部側にある縦壁54から前方上方に傾斜する傾斜部と該傾斜部の前側に位置する平坦部とから形成されている。縦壁54には、用紙の排出口5が形成され、印字等をされた用紙が前方側の排紙トレイ4上に排出される。プリンタ本体2の、図1において前側には、手差し用給紙トレイ蓋である前部リッド6が、図示しない下端にある支持部を回動軸として、上側の先端部を前側にして開放するように形成されている。
プリンタ本体2内のほぼ中央領域には、像担持体である感光体ドラム7が図2において時計方向に回転駆動されるよう配設されている。感光体ドラム7の周囲には、主帯電ローラ8、現像装置の現像スリーブ9、転写ローラ10、クリーニングローラ11及びクリーニングブレード12、図示しない除電器などが備えられている。プリンタ本体2内の上部位置には、入力された画像情報をレーザ光に変換し、感光体ドラム7の表面に照射するレーザスキャニングユニットLSUが配設されている。
感光体ドラム7の感光体としては、a−Si系又はOPC等が使用される。図示しない帯電バイアス電源装置により主帯電ローラ8に帯電バイアスが印加されると、感光体ドラム7の表面が一様に帯電させられる。実施形態においては正極性の帯電バイアスが印加され、感光体ドラム7の表面は一様に正帯電させられる。
現像装置は、現像ハウジング13内に配設された現像スリーブ9及び現像ハウジング13内にトナーを補給するトナーカートリッジ14を備えている。現像バイアス電源装置により、現像スリーブ9に現像バイアスが印加されると、レーザスキャニングユニットLSUによって露光されることにより感光体ドラム7の表面に形成された静電潜像が現像される。実施形態においては、帯電バイアスの極性と同じ正極性の現像バイアスが印加され、磁性を有する一成分現像剤であるトナーが、感光体ドラム7の表面に形成された静電潜像に対し反転現像させられるよう構成されている。
プリンタ本体2内における上下方向のほぼ中央部には用紙を搬送するための搬送路15が配設され、下端部には給紙カセット16が装着されている。搬送路15は、感光体ドラム7と転写ローラ10との間を通ってそれらの接線方向にほぼ水平に延在している。搬送路15の上流端領域は、下方に反転して上記給紙カセット16に接続されている。搬送路15における、感光体ドラム7の上流側には、分離ローラ対18、搬送ローラ対19及びレジストローラ対20が搬送路15に沿ってかつ、上流から下流に向ってその順に配設されている。搬送路15の、レジストローラ対20の上流側には、搬送される用紙Pを検知することができる用紙検知センサSが配設されている。
給紙カセット16内には、一端が軸21まわりに回動自在に支持された用紙載置板である底板22、底板22の他端を上方に押し上げる圧縮コイルばね28などが配設されている。底板22上に積層・収容された用紙Pの先端部における上面は、プリンタ本体2内に配設されたピックアップローラ23に圧接される。
搬送路15における感光体ドラム7の下流側には、定着装置24が配設されている。定着装置24は、熱ローラ25と、熱ローラ25に下方から圧接された圧ローラ26とを備えている。搬送路15における定着装置24の下流側には、搬送ローラ対27が配設されている。搬送ローラ対27は、駆動ローラ30と、駆動ローラ30に圧接された従動ローラ31とを備えている。搬送ローラ対27の下流側には排出搬送路29が配設されている。排出搬送路29は、プリンタ本体2の後面壁の内側に沿って上方に延在し、上端部においてプリンタ本体2の前方側にカーブして上記排出口5に接続されている。排出搬送路29の、上下方向におけるほぼ中央位置には、搬送ローラ対32が配設され、上端(下流端)には排出ローラ対33が配設されている。搬送ローラ対32及び排出ローラ対33は、それぞれ、駆動ローラと、駆動ローラに圧接された従動ローラとを備えている。
プリンタ本体2の上面に位置する排紙トレイ4には、排紙トレイ4の前方側にほぼ矩形形状の上部リッド40が設けられている。上部リッド40は、プリンタ本体2の上面のほぼ中間位置から前端部までの上部を覆い、図3及び図4に示すように、上部リッド40は、該上部リッド40の後端部の左右両端にアーム41,42を一体的に形成している。アーム41,42は、上部リッド40の裏面から下側へ延びるほぼU字形状であって、アーム41,42の幅方向における左右両側面は、ほぼ平面であって、アーム41,42の先端部の外側の両側面には、該側面から外側へ突出する回転軸41a,42aが形成されている。
図5に示すように、プリンタ本体2の上面ケーシング部44の前縁部には、後方側に段状に窪む凹部壁44aを形成し、凹部壁44aの側面上部には、軸受け溝44bが形成されている。軸受け溝44bは、凹部壁44aの側面を上下にU字形状に切欠いた形状であって上側が開口し、上述した上部リッド40の一方の軸42aが収容される。
プリンタ本体2の上面ケーシング部44には、排紙トレイ4面となる図6に示す装飾パネル45が装着される。なお、図6は、この装飾パネル45の裏面を示す。
図5及び図6を参照にして、上面ケーシング部44には、凹部壁44aの周辺にプリンタ本体2の幅方向に長い矩形の係止孔47a、プリンタ本体2の前後方向に長い矩形の係止孔48aを形成し、一方の係止孔47aの後部には円形の係止孔49aを形成している。そして、装飾パネル45の裏面には、矩形の係止孔47a,48aに対応させた位置に、先端が三角形状の爪を有する係止爪47b,48bを面上に突出させて形成し、また、円形係止孔49aに対応させた位置に、位置決めボス49bを面上に突出させて形成している。そして、装飾パネル45の前縁部には規制ピン50を面上に突出させている。
その円形の係止孔49aに位置決めボス49bを差し込み、矩形の係止孔47a,48aに係止爪47b,48bを差し込むことによって、装飾パネル45が上面ケーシング部44に装着される。この装着パネル45の装着にあたって、上述した上部リッド40の回転軸42aが軸受け溝44bに収容されているので、軸受け溝44bの上に装着パネル45が覆うことによって、回転軸42aの上下方向の抜け止めとなる。なお、規制ピン50は、アーム41,42の内側面に配設されて、装着パネル45の回転軸42aの軸方向の移動を規制し、回転軸42aの軸方向の抜け止めの役割を果たす。
他方の軸受け41aについて説明は省略するが、回転軸42aと同じ構造によって軸支される。こうして、上部リッド40は、後端側に位置する回転軸41a,42aがプリンタ本体2に軸支され、プリンタ本体2に開閉可能に軸支される。
図4に示すように、上部リッド40は、該上部リッド40の閉鎖(傾倒)時に、先端部から下側に突出する前壁51を形成している。前壁51は、プリンタ本体2の前面壁の一部を形成する。そして、前壁51のやや後方には、目隠し板52が形成されている。目隠し板52は、上部リッド40の閉じ状態で、上部リッド40の裏面から下側に突出するように形成されている。本実施形態では、上部リッド40と目隠し板52とは一体成形で形成しているが、別々に成形して組み付けたものであってもよい。目隠し板52は、中央の円弧板52aとその両サイドに設けられ、円弧板52aの前側に位置する平板状の前側壁52bと後側に位置する平板状の後側壁52cとを設けている。円弧板52aは、円弧形状の薄板で形成され、その曲率半径rは、上部リッド40の回転軸41a,42aを中心とした一曲率半径r上に形成されている。
本実施形態では、円弧板52aは、現像装置のトナーカートリッジ14と前部リッド6との間に配設されている。円弧板52aの下(先)端部は、トナーカートリッジ14のほぼ下端部まで延びている。
このような、プリンタ1は、プリンタ1にプリント信号が送信されると、給紙カセット16からピックアップローラ23によって用紙Pが引き出される。そして、用紙Pは、搬送路15に搬送され、感光体ドラム7まで搬送されると、帯電ローラ8により一様に帯電された感光体ドラム7の表面がレーザスキャニングユニットLSUにより露光されることにより静電潜像が形成され、この静電潜像は現像装置により現像されてトナー像となる。このトナー像は、転写ローラ10によって、給紙カセット16から所定のタイミングで搬送された用紙Pの片面に転写される。
トナー像が転写された用紙Pは、搬送路15にガイドされて定着装置24に搬送され、定着装置24を通過する間に熱定着される。トナー像が定着された用紙Pは、搬送ローラ対27、搬送ローラ対32及び排出ローラ対33により、排出搬送路29を通って排出口5から排紙トレイ4にフェイスダウンの状態で、1枚若しくは連続的に2枚以上が排出される。上部リッド40は、通常時では閉鎖状態にあり、用紙Pの先端部が上部リッド40に載置される。
例えば、手差しで用紙Pを印刷するような場合に、図7のBに示すように、前部リッド6を開放して印刷を行う。このような場合は、目隠し板52がプリンタ本体2の内部構造(本実施形態では、現像ハウジング13)を見えなくする。
この上部リッド40には、目隠し板52を取付けるようにしたので、プリンタ本体2の左右両側部に目隠し板52の取付部を設ける必要が無く、例えば、トナーカートリッジ14の脱着方向を上下方向から斜め手前方向に脱着したり、プリンタ本体2の両端部における、従来目隠し板を取付けていた個所のレイアウトの向上を図ることができる。
目隠し板52の薄板状の円弧板52aは、上部リッド40の回転軸41a,42aを半径とした曲率半径で形成されているので、上部リッド40の回転時に円弧板52aの厚み分だけのスペースがあれば、プリンタ本体2の内部に収容でき、少ないスペースに収容できる。したがって、円弧板52aの内側にはトナーカートリッジ14を円弧板52aの内面に沿った円弧形状に形成すれば、トナーカートリッジ14の容量を大きく形成することができる。
また、上部リッド40と目隠し板52とを一体的に形成したので、従来のようにプリンタ本体の左右両側部に目隠し板を取付ける手間がないので、製造工程の短縮を図ることができる。
さらには、上部リッド40と前部リッド6とを同時に開放することによって、上部リッド40側の開口と前部リッド6側の開口が開き、目隠し板52のない広い空間を、プリンタ本体2の上面から前面わたって開放することができ、メンテナンスなどの際に作業が行いやすくなる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の技術的思想に基づいて、勿論、本発明は種々の変形又は変更が可能である。
例えば、上記実施形態は、画像形成装置としてプリンタを例にあげたが、コピー機及びFAX、これらの複合機にも適用することができる。
また、本実施形態では、上部リッド40の円弧板42aに対向して配置されたプリンタ本体2の構成物はトナーカートリッジ14としたが、トナーカートリッジ14以外の構造物、例えば搬送路などにも本発明は適用することができる。
さらに、上記実施形態では、目隠し板52を上部リッド40に対して一体成形によって形成したが、別体で形成したものを組み付けてもよい。
本発明の実施形態による画像形成装置のリッド構造を採用しているプリンタの斜視図である。 図1のプリンタを前後方向に説明した断面図である。 図1のプリンタの上部に配設されている上部リッドの斜視図である。 図1のプリンタの上部に配設されている上部リッドの側面方向から見た断面図である。 図1のプリンタの上部リッドの回転軸の支持部の拡大斜視図である。 図1のプリンタの上部リッドの後部に配設されている装飾板を裏面から見た斜視図である。 Aは、図1のプリンタの前部リッドが開放された状態の斜視図、Bはさらに上部リッドが開放された状態の斜視図である。 従来技術による画像形成装置のリッド構造を採用しているプリンタの斜視図である。
符号の説明
1 プリンタ
2 プリンタ本体
4 排紙トレイ
6 前部リッド
14 トナーカートリッジ
40 上部リッド
41a,41b 回転軸
44 上面ケーシング部
52 目隠し板
52a 円弧板

Claims (4)

  1. 装置本体の上面側前部に、先端が前記装置本体の前側へ延び回動軸が該先端よりも後端側に位置する開閉自在の上部リッドが設けられ、
    前記装置本体の前面側上部に、先端が前記装置本体の上側へ延び回動軸が該先端よりも下側に位置する前部リッドが設けられ、
    前記装置本体の内部にて、前記前部リッドの少なくとも前記先端部の裏面に対向して、装置本体の内部側を覆う目隠し板を配設した画像形成装置のリッド構造において、
    前記目隠し板を円弧形状の板で形成するとともに前記上部リッドの内面側に取付け、該目隠し板の曲率半径を、前記上部リッドの前記回動軸を中心とした一曲率半径上に形成し、
    前記上部リッドの閉鎖時に前記目隠し板が前記装置本体の内部側の構造物を覆い、前記上部リッドの開放時に該上部リッドと共に前記目隠し板が回動するようにしたことを特徴とする画像形成装置のリッド構造。
  2. 前記構造物の前面が前記円弧形状の内面に沿う形状に形成するようにしたことを特徴とする請求項に記載の画像形成装置のリッド構造。
  3. 前記構造物は、現像装置であって、該現像装置のトナーカートリッジの収容部を前記目隠し板の内部側に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置のリッド構造。
  4. 前記目隠し板は前記上部リッドと一体成形して形成するようにしたことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の画像形成装置のリッド構造。
JP2007217714A 2007-08-24 2007-08-24 画像形成装置のリッド構造 Expired - Fee Related JP5226988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217714A JP5226988B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 画像形成装置のリッド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217714A JP5226988B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 画像形成装置のリッド構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009053286A JP2009053286A (ja) 2009-03-12
JP5226988B2 true JP5226988B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=40504444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007217714A Expired - Fee Related JP5226988B2 (ja) 2007-08-24 2007-08-24 画像形成装置のリッド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5226988B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5209974B2 (ja) * 2008-01-17 2013-06-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02300768A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Konica Corp カラー画像形成装置
JPH10254206A (ja) * 1997-03-13 1998-09-25 Canon Inc 画像形成装置および画像形成システム
JPH11143336A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Canon Inc 電子写真画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002099124A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Canon Inc 画像形成装置
JP4738761B2 (ja) * 2004-06-04 2011-08-03 株式会社沖データ プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009053286A (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7805097B2 (en) Developing device and toner cartridge
JP5530674B2 (ja) 周回ベルト装置、定着装置および画像形成装置
JP2007240834A (ja) 画像形成装置
JP6173245B2 (ja) ローラー支持機構、ローラーユニット、定着装置
JP4289351B2 (ja) 画像形成装置
JP5831048B2 (ja) 画像形成装置
JP5309541B2 (ja) 定着装置
JP2006201335A (ja) 画像形成装置
CN111352327B (zh) 显影装置、处理盒和成像设备
JP6225850B2 (ja) トナー撹拌機構、トナー容器、及び画像形成装置
JP2024040277A (ja) カートリッジ
JP4765431B2 (ja) 画像形成装置
JP2009202964A (ja) 画像形成装置
JP2010197695A (ja) 画像形成装置
JP4798253B2 (ja) 現像剤カートリッジ
JP4569646B2 (ja) 画像形成装置
JP5029349B2 (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置および現像カートリッジ
JP5226988B2 (ja) 画像形成装置のリッド構造
JP4568354B2 (ja) シート搬送装置
US8099001B2 (en) Developer cartridge and developer device for detecting the amount of developer in the developer cartridge
JP2009053285A (ja) 画像形成装置の排紙トレイ構造
JP4652384B2 (ja) 画像形成装置
JP5127407B2 (ja) 画像形成装置のリッドの開閉構造
JP5035283B2 (ja) 現像装置
JP4569556B2 (ja) ユニットの着脱機構および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5226988

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees