JP5226406B2 - モンタージュ画像の合成方法及び電子顕微鏡 - Google Patents
モンタージュ画像の合成方法及び電子顕微鏡 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5226406B2 JP5226406B2 JP2008179897A JP2008179897A JP5226406B2 JP 5226406 B2 JP5226406 B2 JP 5226406B2 JP 2008179897 A JP2008179897 A JP 2008179897A JP 2008179897 A JP2008179897 A JP 2008179897A JP 5226406 B2 JP5226406 B2 JP 5226406B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- calibration data
- montage
- calibration
- deflector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Description
図1は本発明を実施するシステム構成概念図である。図において、1は透過型電子顕微鏡(TEM)、2はTEM1により得られた画像を撮影するカメラ、5はTEM1を操作する他、本発明にかかるモンタージュ画像合成を行なうコンピュータ、3はコンピュータ5からTEM1を操作するための通信用ケーブル、4はコンピュータ、5がカメラ2からの撮影画像を得るための通信用ケーブルである。このように構成されたシステム及び設定画面を用いて、本発明の動作を説明する。
(装置納入時)
(S1):装置が納入され、図1に示すシステムが組上がった後、図1に示すシステムはモンタージュ作成動作を開始する。即ち、コンピュータ5はある装置状態で、視野を動かすための偏向器と画像を撮影するためのカメラ2との間でキャリブレーションを行ない、キャリブレーションデータAを作成する。
はカメラ系の座標を示している。(a)に示す偏向器系の画像Kと、(b)に示すカメラ系の画像LBとは対応している。そして、画像A内の点P(x,y)と、画像B内の点P(X,Y)はそれぞれ対応している。点PとP’をつなぐ座標変換の式は次式で表される。
図3は2つの座標系の説明図である。A座標系とB座標系が示されている。A座標のある点P(px,py)とし、同じ点をB座標でP’=(p’x,p’y)と表わすと、A座標系の点PとB座標系の点P’には、次式の関係が成り立つ。
例えば、視野を動かす偏向器が中間レンズ(IL)の上にあるものだとして倍率をかけ算する等することが考えられる。例えば、倍率100の時に作成したキャリブレーションデータAがある時、倍率200倍の時のキャリブレーションデータを求める時、前記キャリブレーションデータAを単純に2を乗算することが考えられる。このようにして得られたキャリブレーションデータを、キャリブレーションデータA2とする。
(S3):コンピュータ5は、TEM内の偏向器を制御し、上で求めた1枚目の画像撮影位置へ移動させる。
(S4):カメラ2は1枚目の画像を撮影する。図5は1枚目の画像が得られた状態を示す図である。この図より、水平方向に3個、垂直方向に3個の計9個の画像をモンタージュすることが分かる。
(S5):ステップS3の場合と同様に偏向器は、キャリブレーションデータA又はキャリブレーションデータA2を利用して2枚目の画像撮影位置へ移動する。
(S6):カメラ2は2枚目の画像を撮影する。
(S7):この時、1枚目の画像と2枚目の画像で重なっている部分で画像マッチングを行ない、位置を補正する。ここで、画像マッチングとしては、既存の技術である例えば相互相関法が用いられる。この時、補正した結果はキャリブレーションデータA又はA2と
実際とのずれであるととらえてキャリブレーションデータA又はA2に補正量を反映させたキャリブレーションデータA3を作る。
(S8)ステップS3からステップS7をモンタージュ構成枚数だけ繰り返す。この時における偏向器の移動操作におけるキャリブレーションデータとしては、前記キャリブレーションデータA3を用いる。画像合成の度にキャリブレーションデータA3を更新するようにする。このようにすれば、前記キャリブレーションデータA3を新たなキャリブレーションデータとして、画像合成の度にキャリブレーション操作を行なう手間を省くことができる。
(S9)コンピュータは、得られた画像を補正した位置で並べて表示する。図6は合成したモンタージュ画像を示す図である。このモンタージュ画像は、縦方向に3個、横方向に3個の計9個の画像を画像合成したものである。
2 カメラ
3 通信用ケーブル
4 通信用ケーブル
5 コンピュータ
Claims (2)
- ある装置状態で、視野を動かすための偏向器又はステージと画像撮影するためのカメラとの間でキャリブレーションを行ない、偏向器系又はステージ系とカメラ系の倍率Mと座標回転Rと軸の回転比Aと軸の倍率比Sを含むキャリブレーションデータAを作成する工程1と、
指定された撮影枚数と重なり合う長さから前記キャリブレーションデータAを用いて画像を撮影する位置を求める工程2と、
前記キャリブレーションデータAを用いて、偏向器又はステージを駆動してモンタージュを構成する1枚目の画像を撮影するために視野を移動する工程3と、
1枚目の画像を撮影する工程4と、
前記工程3の場合と同様にして2枚目の画像を撮影するための視野を移動する工程5と、
2枚目の画像を撮影する工程6と、
1枚目の画像と2枚目の画像で重なり合っている部分で画像マッチングを行ない、位置を補正する工程7と、
工程3から工程7をモンタージュ構成枚数だけ繰り返す工程8と、
得られた画像を補正した位置で並べて表示する工程9、
とを有するモンタージュ画像の合成方法であり、
前記工程2において、今の装置と同じ状態のキャリブレーションデータがない時には、キャリブレーション時との状態の違いをデータに反映させてこの時のキャリブレーションデータをキャリブレーションデータA2とし、該キャリブレーションデータA2を用いて前記工程3を行い、
前記工程7において、画像マッチングにより位置を補正した時のキャリブレーションデータA又はA2へ補正量を反映させたキャリブレーションデータA3を今の装置状態でのキャリブレーションデータとして保存しておき、
前記工程7で得られたキャリブレーションデータA3を新たなキャリブレーションデータとして、前記工程3以降の工程を繰り返して必要枚数のモンタージュ画像を得ることを特徴とするモンタージュ画像の合成方法。 - 前記請求項1記載のモンタージュ画像の合成方法を実施する機構をその内部に組み込んだことを特徴とする電子顕微鏡。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008179897A JP5226406B2 (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | モンタージュ画像の合成方法及び電子顕微鏡 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008179897A JP5226406B2 (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | モンタージュ画像の合成方法及び電子顕微鏡 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010020997A JP2010020997A (ja) | 2010-01-28 |
JP5226406B2 true JP5226406B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=41705684
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008179897A Active JP5226406B2 (ja) | 2008-07-10 | 2008-07-10 | モンタージュ画像の合成方法及び電子顕微鏡 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5226406B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10088658B2 (en) | 2013-03-18 | 2018-10-02 | General Electric Company | Referencing in multi-acquisition slide imaging |
JP6478870B2 (ja) * | 2015-08-14 | 2019-03-06 | 日本電子株式会社 | 画像生成装置及び画像生成方法 |
JP7476247B2 (ja) | 2022-02-16 | 2024-04-30 | 日本電子株式会社 | 相分析装置、試料分析装置、および分析方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4464857B2 (ja) * | 2005-04-05 | 2010-05-19 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 荷電粒子線装置 |
JP4833743B2 (ja) * | 2006-06-09 | 2011-12-07 | 日本電子株式会社 | 画像モンタージュ処理によるステージ動作補正方法 |
-
2008
- 2008-07-10 JP JP2008179897A patent/JP5226406B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010020997A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8581996B2 (en) | Imaging device | |
JP2007164258A (ja) | 画像合成処理装置及び方法 | |
US8643671B2 (en) | Information processing apparatus, method, and computer-readable medium | |
JP2004343222A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5096302B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5096301B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPWO2006025191A1 (ja) | マルチプロジェクションシステムにおける幾何補正方法 | |
WO2013105373A1 (ja) | 情報処理装置、撮像制御方法、プログラム、デジタル顕微鏡システム、表示制御装置、表示制御方法及びプログラム | |
JP2010134374A (ja) | 顕微鏡システム及び該動作方法 | |
JP2007233093A (ja) | 画像取得装置、画像取得方法、及び画像取得プログラム | |
JP2013058124A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JPH11211988A (ja) | 顕微鏡画像遠隔制御システム | |
JP6172146B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び顕微鏡システム | |
JP5226406B2 (ja) | モンタージュ画像の合成方法及び電子顕微鏡 | |
US20050157170A1 (en) | Image comparison apparatus, image comparison method, and program to execute image comparison by computer | |
JP4891788B2 (ja) | 電子顕微鏡像の歪み補正方法及び輝度補正方法 | |
JP5129509B2 (ja) | 透過型電子顕微鏡及び撮影方法 | |
US20010031099A1 (en) | Image processing system, image sensing device, and computer program | |
JP4321225B2 (ja) | 撮影システム及び撮影方法 | |
JP4833743B2 (ja) | 画像モンタージュ処理によるステージ動作補正方法 | |
JP3924576B2 (ja) | 写真測量による3次元計測方法及び装置 | |
JP5967197B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び顕微鏡システム | |
JP4622814B2 (ja) | X線検査装置 | |
JPH1115951A (ja) | ずれ検出装置および画像合成装置 | |
JP2010283088A (ja) | ウェーハ外観検査装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110506 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111110 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5226406 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |