JP5225660B2 - スクリュ圧縮機 - Google Patents

スクリュ圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP5225660B2
JP5225660B2 JP2007299721A JP2007299721A JP5225660B2 JP 5225660 B2 JP5225660 B2 JP 5225660B2 JP 2007299721 A JP2007299721 A JP 2007299721A JP 2007299721 A JP2007299721 A JP 2007299721A JP 5225660 B2 JP5225660 B2 JP 5225660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
transmission
oil
chamber
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007299721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009127424A (ja
Inventor
克 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOKUETSU INDUSTRIES CO., LTD.
Original Assignee
HOKUETSU INDUSTRIES CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOKUETSU INDUSTRIES CO., LTD. filed Critical HOKUETSU INDUSTRIES CO., LTD.
Priority to JP2007299721A priority Critical patent/JP5225660B2/ja
Publication of JP2009127424A publication Critical patent/JP2009127424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5225660B2 publication Critical patent/JP5225660B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)

Description

本発明は,潤滑油の油溜まりを備えるギヤ室を有し,エンジンやモータなどの駆動源より前記ギヤ室に臨む主軸に出力された回転駆動力を変速して回転機等の作業機本体に伝動する変速装置を備え,この変速装置により圧縮機あるいは送風機,減速機等前記回転機等の作業機本体を駆動する作業機における前記潤滑油の圧送機構及びこの潤滑油の圧送機構を有する作業機としてのスクリュ圧縮機に関する。
作業機,例えば,スクリュ圧縮機,より具体的な例として,圧縮作用空間に潤滑,冷却,密封のための潤滑油や冷却水の供給を行わない,所謂「オイルフリー」型のスクリュ圧縮機にあっては,両スクリュロータが接触することなく僅かな間隔を介して回転するように,両スクリュロータの回転タイミングを規制するタイミングギヤを設けると共に,エンジンやモータ等の駆動源が出力した回転駆動力を変速装置を介してロータ軸に入力することでスクリュロータを高速回転し,効率的な圧縮を行うことができるように構成されている。
このように,変速装置やタイミングギヤを備えたオイルフリー型のスクリュ圧縮機にあっては,変速装置に設けた駆動ギヤや従動ギヤの組合せにより構成される変速歯車機構や,前述のタイミングギヤを潤滑するために,変速装置のケーシング内に形成されたギヤ室内に所定の深さ迄潤滑油を貯留して油溜まりを形成し,この油溜まり内に変速歯車機構を構成するいずれかのギヤの一部が浸漬するように配置することで,このギヤの回転によってギヤ室内に油溜まりの潤滑油を拡散し,この拡散された潤滑油によって,ギヤ室内に収容された各ギヤに対して潤滑油を供給することができるように構成されている。
ところで,タンク内にセメント等の粉体を充填して輸送する粉体輸送車では,タンク内に充填された粉体を取り出す際に,タンク内や粉体排出管内に圧縮空気を導入してタンク内に供給された圧縮空気は粉体を分散させ、粉体排出配管内に供給された圧縮空気はエゼクタにより粉体を吸引しこの圧縮空気と共に粉体を圧送し,タンクの排出口を介して粉体を取り出すことが行われており,このような粉体の取り出しに際しては,油分を含まない圧縮気体をタンク内に供給する必要があることから,このような粉体輸送車に前述したオイルフリースクリュ圧縮機を搭載し,例えばエンジンのP.T.O軸を介して出力された回転駆動力によってこの圧縮機を駆動して圧縮空気を得ることが行われている。
このように粉体輸送車に車載されたオイルフリースクリュ圧縮機では,前述のようにタンク内に充填された粉体を取り出すための圧縮空気をタンク内や粉体排出管内に導入するために使用されるものであるため,その連続作動時間は,タンク内の粉体を取り出すために必要とされる,20分程度の比較的短い時間である。
そのため,このような用途で使用されるスクリュ圧縮機にあっては,変速装置のギヤ室内に貯留された潤滑油は冷却が必要となる程に温度が上昇せず,これを冷却するための構造や,冷却のために循環させる構造を設けていないものも存在する。
しかし,このような車載式のオイルフリースクリュ圧縮機においても,例えばタンクを大型化したり,例えば1台の牽引車で複数のタンクを牽引する場合のように,タンク内の粉体の取り出しに際し,より長時間にわたり圧縮機の連続運転が必要となる状態も生じており,その結果,このような用途において使用するスクリュ圧縮機においても,潤滑油をオイルクーラを備えた潤滑油の循環系を設け,変速装置のギヤ室に貯留された潤滑油の冷却を行えるようにすることも要望されている。
このような潤滑油の循環を可能とするためには,循環系内に,潤滑油の流れを生じさせるオイルポンプを設ける必要があり,従来のオイルフリースクリュ圧縮機にあっても,独自の駆動源を必要とせず,変速装置に入力されたエンジンやモータ等の駆動源からの回転駆動力によってオイルポンプが併せて作動するように構成するのが一般的である。
一例として,図6に示す例にあっては,変速装置5のケーシング50内に駆動側増速ギヤシャフト91を軸受で支承し,このシャフト91の一端にカップリングを介して駆動源の出力軸92を連結すると共に,シャフト91の他端に,前記駆動側増速ギヤ93が収容された室とは別に設けられた室内でオイルポンプ用駆動ギヤ94を取り付け,前記室内でオイルポンプ90の入力軸95に連結されたオイルポンプ用従動ギヤ96を前記オイルポンプ用駆動ギヤ94と噛合させて,変速装置のケーシング50に取り付けたオイルポンプ90を駆動可能としている(特許文献1の第3図)。
なお,以上のように変速装置5内に設けたオイルポンプ駆動用ギヤ94によってオイルポンプ90を駆動する構成とした場合,変速装置5のギヤ室51内に収容する部品点数が多く,変速装置5の内部構造が複雑になり,また,ギヤ室51内の空間を広く確保する必要がありケーシング50が大型化することから,図7に示すように変速装置5のケーシング50に圧縮機本体3の駆動源であるモータMを固定し,このモータMの出力軸92に駆動側増速ギヤ93を固定すると共に,駆動側増速ギヤ93のボスにオイルポンプ駆動用のギヤ94を直接取り付けて,変速装置5の簡略化と小型化を図ったものがある(特許文献1の第1図参照)。
また,前記構成にあっては,変速装置5内にオイルポンプ駆動用ギヤ94と,オイルポンプ90の入力軸95に固着されたオイルポンプ用従動ギヤ96が必要であると共に,駆動側増速ギヤ93とオイルポンプ90の軸線を段違いに配置する必要があり,これにより圧縮機本体3の配置が制約されていることに鑑み,図8に示すように駆動側増速ギヤ93のシャフト91に直接,オイルポンプ90の入力軸95を連結して,さらなる部品点数の減少による変速装置5の小型化と圧縮機本体3の取付位置の自由度を向上することも提案されている(特許文献2の図6参照)。
この発明の先行技術文献情報としては次のものがある。
実願昭63−123438号(実開平2−44146号)のマイクロフィルム 特開2002−295383号公報
図7,8を参照して説明した構成にあっては,図6を参照して説明した従来技術の構成に比較してギヤや軸受等の,変速装置5内に収容する部品点数を減少させることができ,変速装置5の小型化が可能であると共に,このような部品点数の減少とこれに伴う組み立て工数の減少によって製造コストの低減を実現することも可能である。
しかし,前述した従来の構成においては,いずれも変速装置5のケーシング50にオイルポンプ90を外付けすることを前提とするものであるために,変速装置5のケーシング50内に収容するオイルポンプ駆動用のギヤ数を減少することによって変速装置5自体の若干の小型化を行うことができたとしても,この変速装置5のケーシング50には,依然として外付けされたオイルポンプ90が突設されていることから,このオイルポンプ90の存在により,このような変速装置5を備えたスクリュ圧縮機全体の小型化が困難となっている。
しかも,変速装置5の外側には,このオイルポンプ90を配置するための空間を確保する必要があり,且つ,メンテナンス等に際してオイルポンプ90の取り外し等を行うことができるように,オイルポンプ90の周囲に他部材を配置しない設計とする必要があり,その結果,スクリュ圧縮機を構成する他の構成部材のレイアウトにも制約が生じ,スクリュ圧縮機全体における設計の自由度も低下する。
さらに,このように変速装置5のケーシング50外側に突出したオイルポンプ90を介して潤滑油の循環が行われるために,潤滑油の流路となる配管の一部が変速装置5のケーシング50外でこのオイルポンプ90に連結されることとなる。そのため,配管の破損や経時劣化,接続部の緩みが生じたり,これに基づくオイル漏れが生じるおそれもある。
特に,このようなスクリュ圧縮機が前述した粉体輸送車用に使用される等,車載される場合には,配置スペースに対するより一層の制約があり,この点からもオイルポンプが突出する前記従来技術の構成は好ましくないだけでなく,走行時にタイヤ等が跳ね上げられた石がぶつかる等して配管,更にはオイルポンプ90自体を破損してしまうおそれがある。
一方,このような破損等を防止するために,オイルポンプや配管部分をカバーで覆う等して保護すれば,更なる部品点数の増加と装置の大型化を招く。
なお,前述のように変速装置5に設けた潤滑油の循環系内にオイルクーラを設ける場合,このオイルクーラは冷却風との熱交換によって内部を通過する潤滑油を冷却するものであるために,オイルクーラに対して冷却風を導入するための冷却ファンが必要となる。そのため,この冷却ファンの存在によってもスクリュ圧縮機の全体構造が大型化する。
以上説明したように,潤滑油の循環系を備えた従来のスクリュ圧縮機の構成にあっては,変速装置5のケーシング50に外付けされたオイルポンプ90の存在により,装置全体が大型化したり,オイルポンプ90や配管の破損や緩み,これに伴うオイル漏れのおそれがあるものとなっており,変速装置のケーシング50より突出するオイルポンプ90の存在は,特に設置スペースの制約があり,石等との衝突によって破損する場合がある車載型に特に適していない。
一方,前記構成の変速装置5において,外付けされているオイルポンプ90をそのまま変速装置5のケーシング50内に収容する構成とすれば,石等の衝突による破損等といった問題については解消できるかもしれないが,変速装置5のケーシング50が大型化して結局装置全体の大型化を招くと共に,変速装置5のケーシング内に収容されたオイルポンプ90はメンテナンスが困難となる。
しかも,外付けされていたポンプをそのままケーシング50内に収容しようとすれば,変速装置の大幅な設計変更を伴う。
そこで本発明は,上記従来技術における欠点を解消するためになされたものであり,比較的簡単な構成によりスクリュ圧縮機の変速装置自体にオイルポンプの機能を内蔵することにより,変速装置のケーシングにオイルポンプを突設することなく,しかも変速装置の大型化を伴うことなしに,全体として小型化が可能であると共に,オイルポンプによる制約がなく設計の自由度が増し,更に製造工数の減少により製造コストの低減と,装置構成が簡略化,小型化されたスクリュ圧縮機を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために,本発明のスクリュ圧縮機1は,シリンダ31内に噛合回転可能に収容されたオス,メス一対のスクリュロータ32を備えた圧縮機本体3と,駆動ギヤ53及び従動ギヤ54〜56並びにタイミングギヤ37(37)から成る変速歯車機構を収容するギヤ室51(,52)内に潤滑油の油溜まりを備え,主軸57に入力された回転駆動力を前記変速歯車機構を介して変速して,前記圧縮機本体のスクリュロータ32のロータ軸に伝動する変速装置を備えたスクリュ圧縮機1において,前記変速装置5のギヤ室51(及び又はギヤ室52)内の油溜まりに形成した加圧室62内に,該加圧室内に開口する吐出ポート67方向に噛合回転する,前記変速装置5の前記変速歯車機構を構成するいずれかのギヤと噛合回転するポンプギヤ61から成る圧送機構9を設け
前記圧送機構9によって吐出された潤滑油を冷却するオイルクーラ7は,これを前記圧縮機本体3の吸入口38の近傍,例えば,吸入口からの吸入による被圧縮気体の流路中の,例えば吸入口38の前面,すなわち,吸入方向後方に配置したことを特徴とする(請求項)。
前記構成のスクリュ圧縮機1において,前記変速歯車機構を構成するギヤのうち前記ポンプギヤ61と噛合するギヤは,前記変速装置5の前記主軸57に設けられた作業機本体を駆動する駆動ギヤ53とすることが好ましい(請求項)。
更に,前記構成のスクリュ圧縮機1において,実施形態として,前記変速装置5のギヤ室51(及び又はギヤ室52)内の前記油溜まりの油面下において,前記変速歯車機構を構成するギヤ53〜56及びタイミングギヤ37(37)のうち前記ポンプギヤ61と噛合するギヤ(図示の例では「駆動ギヤ53」)と前記ポンプギヤ61との噛合位置eから前記噛合位置eに至る前記両ギヤ53,61の回転方向前方において前記両ギヤ53,61の歯先外周に対峙する歯先側内壁65で形成する歯先シール部65a,65b及び,該両歯先シール部65a,65b間に形成される中間シール部65c並びに前記両ギヤ53,61の両側面に平行に設けられた側壁63,64により加圧室62を形成し,かつ,該加圧室は,それぞれ前記油溜まりの油面下において前記両ギヤ53,61の前記歯先外周及び側面に対して可及的に微小な回転許容間隔を介して配置されて加圧空間66を形成すると共に,該加圧空間66を成す前記加圧室62の,例えば,前記側壁64(又は63)に吐出ポート67を形成するものとしても良い(請求項)。
なお,前記スクリュ圧縮機によって吐出された潤滑油が通る流路(図示の例において「導入流路81」,「回収流路82」)を前記変速装置5のケーシング50及び前記圧縮機本体3のケーシング30の肉厚内に形成することが好ましい(請求項)。
以上で説明した本発明の構成により,本発明の潤滑油の圧送機構及び該圧送機構9を有するスクリュ圧縮機によれば,ポンプギヤ61という単一部品を変速装置5のギヤ室51内に追加して圧送機構9を形成することで,変速装置5にオイルポンプの機能を持たせたことにより,従来技術として説明したように変速装置5にオイルポンプを外付けで設ける必要がなく,装置の全体構成をコンパクト化でき,しかもオイルポンプを内蔵することによる変速装置自体の大型化も生じない作業機,例えば,スクリュ圧縮機1を提供することができた。
この圧送機構9の構成は,前記ポンプギヤ61の追加と,ギヤ室51内に加圧室62及び吐出ポート67を形成することにより比較的簡単に構成することができるため,変速装置5のギヤ室51内に対する複雑な加工を行う必要がなく,かつ,ギヤ室51内の空間を大幅に拡張する必要がない。
さらに,変速装置5のケーシング50外にオイルポンプが突設されていないことから,この変速装置5を備えたスクリュ圧縮機1を車載等した場合であっても石等が衝突することによるポンプの破損等を防止することができた。
また,変速装置5内に圧送機構9が構成されていることから,圧送機構9によって吐出される潤滑油が流れる流路81,82を,機外に露出した配管を伴うことなく変速装置5のケーシング50や圧縮機本体3のケーシング30の肉厚内に直接形成することができ,これにより外部配管として設けていた従来の潤滑油の流路のように破損や劣化,連結部の緩み,及びこれに伴うオイル漏れ等を好適に防止することができた。
ポンプギヤ61と噛合させるギヤを,主軸57に設けられる,比較的大径の駆動ギヤ53とすることで,変速歯車機構を構成するその他のギヤを潤滑油の油溜まり内に没した状態で回転させる必要がなく,複数のギヤを潤滑油内で回転させることにより生じる動力損出を低減することができた。
さらに,前記潤滑油の流路中81,82に設けたオイルクーラ7を圧縮機本体3の吸入口38に導入される被圧縮気体の流路中に設けた場合には,吸入口38に導入される外気がオイルクーラ7内を通過し,この外気との熱交換により潤滑油の冷却が行われることから,オイルクーラ7に冷却風を導入するための冷却ファンを別途設ける必要がなく,更なる装置の小型化が可能であった。
次に本発明の実施例を,添付図面を参照しながら以下に説明する。
〔スクリュ圧縮機の全体構成〕
図1中の1は,本発明のスクリュ圧縮機であり,このスクリュ圧縮機1は,図示せざるエンジンやモータ等の駆動源より入力された回転駆動力を変速,ここでは増速して圧縮機本体3に伝動する変速装置5と,この変速装置5を介して入力された回転駆動力によって駆動される圧縮機本体3によって構成されている。
〔圧縮機本体〕
図示の実施形態において,後述する変速装置5を介して入力された駆動源からの回転駆動力によって駆動される圧縮機本体3は,潤滑,冷却,密封のための潤滑油や水を圧縮作用空間に供給しない,所謂「オイルフリー型」のスクリュ圧縮機本体3であり,この圧縮機本体3は,圧縮機本体3のケーシング内に形成されたシリンダ31内に,オス,メス一対のスクリュロータ32を噛み合い回転可能に収容している。
なお,図1において,他方のスクリュロータは,図中に表れているスクリュロータ32の背面に重なる位置にあり,紙面上には現れていない(以下で説明するロータ軸321,322,タイミングギヤ37についても同様;以下,単に,一の符号のみで表記する)。
この圧縮機本体3のケーシング30内に形成されたシリンダ31は,吸入側端部を開口する一方,吐出側端部を端面33によって閉塞されており,この吐出側端面33を貫通して一対の軸孔を形成し,該軸孔内に形成された軸受34に,前記一対のスクリュロータ32の吐出側ロータ軸321を回転可能に軸支している。
一方,開放端として形成された前記シリンダ31の吸入側端部は,軸孔が形成された端板35によって被蓋されており,この軸孔内に形成された軸受36にスクリュロータ32の吸入側ロータ軸322を回転可能に支承した状態で,前記端板35でシリンダ31の吸入側端部を被蓋するように構成されている。
前述した圧縮機本体3が,圧縮作用空間に潤滑,冷却,密封のための潤滑油の供給を行わないオイルフリー型のスクリュ圧縮機である本実施形態にあっては,シリンダ31の吐出側の端面33を貫通して突設されたスクリュロータ32の吐出側ロータ軸321のそれぞれに,相互に噛合して回転する1組のタイミングギヤ37が取り付けられている。
従って,このタイミングギヤ37により規制されて両スクリュロータ32が所定の回転タイミングで回転することで,オス,メスのスクリュロータ32を接触させることなく所定の微小な間隔を介して回転させることができるようになっている。
このようにして,シリンダ31の吐出側端面33を貫通して突設された前記ロータ軸321のいずれか一方は,後述する変速装置5のギヤ室(変速ギヤ室)51内に延設されていると共に,このロータ軸321にはギヤ室51内に収容された従動ギヤ(最終従動ギヤ)56が取り付けられて,この変速装置5に対するエンジンやモータ等の図示せざる駆動源からの回転駆動力が入力されることで,オス・メス一対のスクリュロータ32を噛み合い回転させることができるように構成されている。
なお,図1中において符号38aは,圧縮機本体3の吸入口38(図3参照)に連通した吸入通路であり,この吸入通路38aは,シリンダ31内において前記一対のスクリュロータ32の噛み合いによって形成される,閉じ込み前の圧縮作用空間に連通しており,前記一対のスクリュロータ32が噛み合い状態で回転することにより,前記吸入通路38a及び吸入口38を介して吸入された被圧縮気体(本実施例では空気)が吸入されて圧縮されるように構成されている。
また,図1中の符号39aは吐出流路であり,前記一対のスクリュロータ32の噛み合い回転によって圧縮された被圧縮気体がこの吐出流路39aに吐出されると共に,吐出口39(図3参照)を介して図示せざる消費側に供給される。
〔変速装置〕
変速装置の全体構造
モータやエンジン等の図示せざる駆動源からの回転駆動力を前述した圧縮機本体3のロータ軸321に伝動する変速装置5は,ケーシング50内に形成されたギヤ室51内に,駆動ギヤと従動ギヤの組合せによって構成された変速歯車機構を備えており,本実施形態にあっては,主軸57に与えられた回転駆動力によってこの主軸57に取り付けられた駆動ギヤ53を回転すると共に,この駆動ギヤの回転が増速して伝動される従動ギヤ54,56を備えた増速装置として構成されている。
前述のように,オイルフリー型のスクリュ圧縮機本体3を備えた本実施形態のスクリュ圧縮機1にあっては,この変速装置5のケーシング50に,図1に示すように断面において前記圧縮機本体3側に向かって開口するコ字状の空間を形成し,この断面コ字状の空間内にロータ軸321に取り付けられたタイミングギヤ37が収容されるように,前記開口縁部を圧縮機本体3のケーシング30に接合してギヤ室(タイミングギヤ室)52を形成すると共に,前記タイミングギヤ室52と中仕切59を介して区画された変速ギヤ室51を備えている。
前述の中仕切59は,図1に示す実施形態において少なくとも紙面下方側において前記タイミングギヤ室52と変速ギヤ室51を連通する開口が形成されており,これにより,タイミングギヤ室52と変速ギヤ室51に共通の油溜まりが形成されている。
前記変速ギヤ室51は,入力された回転駆動力を増速して出力する,駆動ギヤと従動ギヤとの組合せによって構成された変速歯車機構を収容しており,前記タイミングギヤ室52の形成側とは反対側の端部を,主軸57を支承する軸受が形成された端部カバーによって被蓋されて,前記端部カバーより突設された主軸57を回転させることにより,圧縮機本体3のロータ軸を増速回転することができるように構成されている。
本実施形態の構成にあっては,増速ギヤとして,図4に示すように,駆動源からの回転駆動力が入力される主軸57に取り付けられ,相対的に大径に形成された駆動ギヤ53と,この駆動ギヤによって回転される,前記駆動ギヤに対して小径の中間従動ギヤ54,前記中間従動ギヤ54と共に中間軸58に固定され,前記中間従動ギヤ54の回転に伴って回転する中間駆動ギヤ55,及び,前記中間駆動ギヤ55に対して小径に形成され,中間駆動ギヤ55によって駆動される最終従動ギヤ56によって構成する。なお,タイミングギヤ室52内のタイミングギヤ37も上記変速歯車機構に含む。
そして,この最終従動ギヤ56を変速ギヤ室51内に挿入された前記一方のロータ軸321に取り付けて,駆動源より主軸57に出力された回転駆動力が増速されてロータ軸321に伝動されるように構成されている。
一例として,本発明のスクリュ圧縮機を車載用のものとして構成した本実施形態にあっては,エンジンのP.T.O.軸をプロペラシャフトやカップリングを介して前記主軸57と連結して,回転駆動力が入力されるように構成している。
なお,この変速ギヤ室51の底部には,変速ギヤ室内に収容された少なくとも1つのギヤ(図示の実施形態にあっては主軸57に設けられた駆動ギヤ53)の一部分が浸漬するように,潤滑油を貯留した前述の油溜まりが形成されており,この油溜まり内に一部分が埋没ないし浸漬しているギヤ(駆動ギヤ53)が回転することにより,油溜まり内の潤滑油が跳ね上がり,変速ギヤ室51内に収容された各ギヤに給油が行われるように構成されている。
このように,本実施形態にあっては変速装置5を前述した4枚のギヤ53〜56の組合せによって構成したことから,駆動源によって入力された回転駆動力は,駆動ギヤ53から中間従動ギヤ54に伝動される際に増速されると共に,中間駆動ギヤ55から最終従動ギヤ56に伝動される際に更に増速される二段階の増速が行われるように構成されており,このような二段階の増速を採用したことにより,各段階の増速比を低く抑えて,使用する歯車の小型化を図っている。
前述したように車載用圧縮機の増速装置として構成した本発明の変速装置5において,駆動源からの回転駆動力であるP.T.O.軸の回転速度は通常約1000min-1であり,これを第1段階の増速で中間軸58を約3000min-1,第2段階の増速でロータ軸321を約6000min-1に増速するように構成している。
因みに,主軸57に入力された約1000min-1の回転を1段で6000min-1に増速するには従動ギヤの径に対して駆動ギヤの径を6倍にする必要があるが,上記のように二段階の増速で6000min-1に増速する場合には,駆動ギヤ53,中間駆動ギヤ55の径は,中間従動ギヤ54,最終従動ギヤ56に対してそれぞれ3倍程度で良く,このような二段階の増速は変速装置5の小型化にも貢献するものである。
なお,図示の実施形態にあっては,このように変速装置5として4枚のギヤ53〜56を備えたものを使用したが,変速装置5に内蔵するギヤは,例えば増速比等に応じて1組の駆動ギヤと従動ギヤによって構成しても良く,又は中間従動ギヤ54と中間駆動ギヤ55共用とした3枚のギヤによって構成しても良く,更には4枚以上のギヤを組み合わせた構成としても良い。
圧送機構
本発明のスクリュ圧縮機に設けた変速装置5にあっては,この変速装置5のケーシング50内に収容された,変速歯車機構を構成するギヤ53〜56の1つと,前記変速歯車機構を構成するギヤ53〜56とは別に設けられ,前記変速装置のギヤ室内の前記油溜まりの油面下において,これらのギヤ(53〜56)の1つ(実施形態において駆動ギヤ53)と後述吐出ポート方向に互いに噛合回転するポンプギヤ61によってオイルポンプに代替する圧送機構9を構成し,これにより変速ギヤ室51内に形成された油溜まり内の潤滑油を変速ギヤ室51外に吐出することができるように構成されている。
このような2つのギヤ53,61の噛み合い回転に伴い,油溜まり内の潤滑油の吐出を可能とする圧送機構9を構成するために,本実施形態にあっては前記駆動ギヤ53とポンプギヤ61の噛合位置eから,前記両ギヤの回転方向前方において両ギヤ53,61の歯先側において外周に対峙する歯先側内壁65と,前記駆動ギヤ53及びポンプギヤ61の側面と微小間隔を介して平行を成す側壁63,64とを備えた加圧室62を形成し,この加圧室62に駆動ギヤ53とポンプギヤ61とを共に収納している。
この加圧室62は,図1に示すように,駆動ギヤ53が取り付けられた主軸57側(図1において上側)に向かって開口する断面コ字状に形成されており,両歯車53,61の側面と前記加圧室62の側壁63,64との隙間を前述のように両ギヤの回転を許容する可及的に微小な間隔として,潤滑油のシールを行いつつギヤ53,61の回転を確保することができるように構成されている。
また,駆動ギヤ53及びポンプギヤ61の歯先側における外周を覆う前記加圧室62の歯先側内壁65(図示の例では,この歯先側内壁65は加圧室62の底部内壁を形成)には,図5に示すように両ギヤ53,61の歯先部をシールできるように,駆動ギヤ53の歯先の回転軌跡に対して僅かな間隔を介して形成された円弧状の駆動ギヤ用歯先シール部65aと,前記ポンプギヤ61の歯先の回転軌跡に対して僅かな間隔を介して形成された円弧状のポンプギヤ用歯先シール部65bが形成されていると共に,両歯先シール部65a,65b間に図示の例では平坦に形成された中間シール部65cを設け,図5に示すように噛合部eから前記歯先シール部65a,65bに至る駆動ギヤ53とポンプギヤ61の外周と,前記中間シール部65cとで囲まれた部分における加圧室62の側壁63,64間に,両ギヤ53,61の噛合部eを頂点とした略三角形の加圧空間66が形成され,この加圧空間66を成す加圧室62の一方の側壁64に潤滑油を吐出するための吐出ポート67が形成されている。
従って,前記加圧室62の少なくとも歯先側内壁65が,変速ギヤ室51内に貯留された潤滑油の油面下に没した状態で駆動ギヤ53を回転させると,駆動ギヤ53は,駆動ギヤ53の歯先が駆動ギヤ用歯先シール部65aに至った際に歯溝内に潤滑油を閉じ込み,これを加圧空間66まで搬送する。
また,前記駆動ギヤ53の回転によってこれに噛合したポンプギヤ61が回転し,ポンプギヤ61の歯先がポンプギヤ用の歯先シール部65bに至ると歯溝内に潤滑油を閉じ込み,これを加圧空間66まで搬送する。
前述の加圧空間66は,駆動ギヤ53とポンプギヤ61の噛合部eにおいてシールされており,駆動ギヤ53,ポンプギヤ61の回転によって歯溝内に閉じ込んだ潤滑油がこの加圧空間66内に順次連続して移送されることにより,加圧空間66内の圧力が上昇して,この加圧空間66内で開口する吐出ポート67を介して潤滑油が吐出されるように構成されている。
このように,本発明のスクリュ圧縮機1に設けた変速装置5にあっては,変速ギヤ室51内にポンプギヤ61というたった1つの部品を追加して圧送機構を構成することにより,また,変速装置のギヤ室51内に対する加工を,前記ポンプギヤ61と駆動ギヤ53を収納する加圧室62を設けるという比較的簡単な構成により油溜まり内の潤滑油を吐出することが可能であり,変速装置5にオイルポンプの機能を持たせたものでありながら,装置全体の小型化が可能となっている。
〔潤滑油の循環系〕
以上のように構成された変速装置5を備えた本発明のスクリュ圧縮機1において,この変速装置5内に実現された前述の圧送機構9によって吐出される潤滑油をオイルクーラ7に導入し,冷却した後,再度油溜まりに回収する潤滑油の循環系が構成されている。
この潤滑油の循環系は,一例として図1〜3に示すように前述の吐出ポート67と連通し,駆動ギヤ53とポンプギヤ61の噛み合い回転により吐出された潤滑油をオイルクーラ7に導入する導入流路81と,このオイルクーラ7を通過して冷却された潤滑油を,タイミングギヤ室52及び変速ギヤ室51に回収するための回収流路82,前記導入流路81と回収流路とを連通するオイルクーラ7及び油溜まり,並びに前記変速装置5に構成された圧送機構9によって構成されている。
本発明のスクリュ圧縮機1において,前述の潤滑油の循環系に設けられたオイルクーラ7は,圧縮機本体3の吸入口38を通過する外気の流路中,例えば前記吸入口38の前面,すなわち,吸入方向後方に設けられており,圧縮機本体3がオイルクーラ7に設けた冷却フィン71間を通過した外気を吸入することにより,この吸気と潤滑油との熱交換が行われるように構成されている。
このようなオイルクーラ7の配置により,本発明のスクリュ圧縮機1にあってはオイルクーラ7に冷却風を導入するための冷却ファンを省略することができ,この冷却ファンの省略分,部品点数の減少と装置の小型化が可能となっている。
このように圧縮機本体3の吸入口38に導入される被圧縮気体の流路中に配置されたオイルクーラ7に対して潤滑油を導入するための前記潤滑油の導入流路81は,変速ギヤ室51内に形成した前述の吐出ポート67を一端とし,他端を圧縮機本体3の吸入口38近傍に配置されたオイルクーラ7の導入口と接続される接続ポートに至る,変速装置5のケーシング50及び圧縮機本体3のケーシング30の肉厚内に例えば穿設された流路として形成されている。
一方,オイルクーラ7によって冷却された後の潤滑油を油溜まりに回収する回収流路82は,圧縮機本体3の吸入口38近傍に設けられ,オイルクーラ7の排出口と接続される接続ポートと,タイミングギヤ室52,又は変速ギヤ室51内で油溜まりと連通する,圧縮機本体のケーシング肉厚内に例えば穿設して形成した流路として形成されている。
なお,図示の例にあっては,圧縮機本体3のケーシング30と前記オイルクーラ7とを別個に形成したものとして説明したが,前述したオイルクーラ7を圧縮機本体3のケーシング30に一体的に形成するものとしても良い。
このように,潤滑油の圧送機構ないし所謂オイルポンプを変速装置5の変速ギヤ室51内に形成したことで,変速ギヤ室51に形成した吐出ポート67からの潤滑油をオイルクーラ7に導入する導入流路81,及びオイルクーラ7からの戻りの潤滑油を被潤滑部に給油する回収流路82のいずれ共に,変速装置5や圧縮機本体3のケーシング50,30の肉厚内に形成することが可能となり,ケーシング50,30外部に潤滑油用の配管を設ける必要がない。
その結果,このような配管の破損,劣化,接続部の緩み等や,これに伴うオイル漏れの発生を無くすことができると共に,配管等を保護するためのカバー等が不要である。
〔作用〕
以上のように構成された変速装置5を備えた本発明のスクリュ圧縮機1において,変速装置5の主軸57にエンジンのP.T.O.軸を接続すると共に,このP.T.O軸からの回転駆動力を入力すると,主軸57の回転に伴って変速装置5内で駆動ギヤ53が回転し,この駆動ギヤ53の回転が中間従動ギヤ54に伝動される際に増速される。
駆動ギヤ53によって増速回転された中間従動ギヤ54と同軸に取り付けられた中間駆動ギヤ55は,この中間駆動ギヤ55と噛合する最終従動ギヤ56を増速回転し,この最終従動ギヤ56が取り付けられたオス,メスいずれか一方のスクリュロータ32のロータ軸321を回転する。
いずれかのロータ軸321に対して伝動された,増速された回転駆動力は,タイミングギヤ37を介して他方のロータ軸を回転させ,これによりシリンダ31内でオス・メス一対のスクリュロータ32がタイミングギヤ37によって規制された所定のタイミングで回転し,圧縮機本体3の吸入口38より図示しないエアフィルタを介して被圧縮気体である空気を吸入すると共に,圧縮された空気が吐出口39より吐出されて図示せざる消費側に供給される。
変速装置5の主軸57に対する回転駆動力の入力により駆動ギヤ53が回転すると,前述の中間駆動ギヤ54のみならず,この駆動ギヤ53と噛合するポンプギヤ61も回転する。
この駆動ギヤ53とポンプギヤ61との噛み合い回転により,変速ギヤ室51内の油溜まりに貯留された潤滑油が,駆動ギヤ53及びポンプギヤ61の歯先が加圧室62の歯先シール部65a,65bに達した際に各歯溝内に潤滑油を閉じ込み,これを加圧空間66に搬送して加圧空間66内の油圧を上昇し,これにより前記加圧空間66内で開口した吐出ポート67から潤滑油が吐出される。
吐出ポート67を出た潤滑油は変速装置5や圧縮機本体3のケーシング50,30の肉厚内に穿設された導入流路81を介して吸入口38の前面,すなわち,吸入方向後方に配置されたオイルクーラ7に導入され,このオイルクーラ7内を通過する際に圧縮機本体3が吸入する外気によって冷却される。
冷却された潤滑油は回収流路82を通って,図示の例にあってはタイミングギヤ室52を介して油溜まりに回収され,同様の循環を繰り返す。
なお,上記実施形態においては,スクリュ圧縮機において,ギヤ室を変速ギヤ室51として該室51内に加圧室62を形成し,前記変速ギヤ室51内のギヤに対してポンプギヤ61を噛合する構成を示したが,本発明はこれに限らず,ポンプギヤに噛合するギヤをタイミングギヤ37とし,前記変速ギヤ室51及び又はタイミングギヤ室52内に加圧室62を形成することも可能であるほか,細部における変更は,実施に応じて適宜任意である。
本発明は,潤滑油の油溜まりを有するギヤ室及び変速装置を有する真空ポンプ,圧縮機,送風機,変速機などの回転機を含む作業機に適応し,例えば,スクリュ圧縮機において,エンジンやモータなどの駆動源より出力された回転駆動力を増速して圧縮機本体のスクリュロータに伝動する変速装置を備えたギヤ室内に該ギヤ室内の潤滑油を潤滑油冷却配管系へ圧送し,ギヤ室と循環せしめ,これを冷却するための圧送機構及び該圧送機構を備えた圧縮機等を提供する。
本発明のスクリュ圧縮機の正面要部断面図。 本発明のスクリュ圧縮機の底面図。 本発明のスクリュ圧縮機の背面図。 図1のIV−IV線断面図。 図4の駆動ギヤとポンプギヤ部分の拡大図。 従来技術の説明図。 改良された従来技術の説明図。 更に改良された従来技術の説明図。
符号の説明
1 スクリュ圧縮機
3 圧縮機本体
30 ケーシング
31 シリンダ
32 スクリュロータ
321 ロータ軸(吐出側)
322 ロータ軸(吸入側)
33 吐出側端面(シリンダの)
34,36 軸受
35 端板
37 タイミングギヤ
38 吸入口
38a 吸入流路
39 吐出口
39a 吐出流路
5 変速装置(増速装置)
50 ケーシング
51 ギヤ室(変速ギヤ室)
52 ギヤ室(タイミングギヤ室)
53 駆動ギヤ
54 中間従動ギヤ
55 中間駆動ギヤ
56 最終従動ギヤ
57 主軸
58 中間軸
59 中仕切
61 ポンプギヤ
62 加圧室
63,64 側壁(加圧室の)
65 歯先側内壁(加圧室の)
65a (駆動ギヤ用)歯先シール部
65b (ポンプギヤ用)歯先シール部
65c 中間シール部
66 加圧空間
67 吐出ポート
7 オイルクーラ
71 冷却フィン
81 導入流路
82 回収流路
9 圧送機構
90 オイルポンプ
91 駆動側増速ギヤシャフト
92 駆動源の出力軸
93 駆動側増速ギヤ
94 オイルポンプ用駆動ギヤ
95 入力軸(オイルポンプの)
96 オイルポンプ用従動ギヤ
e 噛合部
M モータ

Claims (4)

  1. リンダ内に噛合回転可能に収容されたオス,メス一対のスクリュロータを備えた圧縮機本体と,駆動ギヤ及び従動ギヤ並びにタイミングギヤから成る変速歯車機構を収容するギヤ室内に潤滑油の油溜まりを備え,主軸に入力された回転駆動力を前記変速歯車機構を介して変速して,前記圧縮機本体のスクリュロータのロータ軸に伝動する変速装置を備えたスクリュ圧縮機において,
    前記変速装置のギヤ室内の油溜まりに形成した加圧室内に,前記変速歯車機構を構成するいずれかのギヤと,該ギヤに噛合回転するポンプギヤを,該加圧室内に開口する吐出ポート方向に互いに噛合回転するよう構成した潤滑油の圧送機構を有し,
    前記潤滑油の圧送機構によって吐出された潤滑油を冷却するオイルクーラを,前記圧縮機本体の吸入口近傍に配置したことを特徴とするスクリュ圧縮機。
  2. 前記変速歯車機構を構成するギヤのうち前記ポンプギヤと噛合するギヤが,前記変速装置の前記主軸に設けられた駆動ギヤであることを特徴とする請求項記載のスクリュ圧縮機。
  3. 前記変速装置のギヤ室内の前記油溜まりの油面下において,前記変速歯車機構を構成するギヤのうち前記ポンプギヤと噛合するギヤと,前記ポンプギヤとの噛合位置から前記両ギヤの回転方向前方において歯先外周に対峙する歯先側内壁で形成する両歯先シール部及び,該両歯先シール部間に形成される中間シール部並びに前記両ギヤの両側面に平行に設けられた側壁により加圧室を形成し,かつ,該加圧室は,それぞれ前記油溜まりの油面下において前記両ギヤの前記歯先外周及び側面に対して可及的に微小な回転許容間隔を介して配置されて加圧空間を形成すると共に,該加圧空間に臨む吐出ポートを設けたことを特徴とする請求項1又は2記載のスクリュ圧縮機。
  4. 前記圧送機構によって吐出された潤滑油が通る流路を前記変速装置のケーシング及び前記圧縮機本体のケーシングの肉厚内に形成したことを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載のスクリュ圧縮機。
JP2007299721A 2007-11-19 2007-11-19 スクリュ圧縮機 Active JP5225660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007299721A JP5225660B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 スクリュ圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007299721A JP5225660B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 スクリュ圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009127424A JP2009127424A (ja) 2009-06-11
JP5225660B2 true JP5225660B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=40818622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007299721A Active JP5225660B2 (ja) 2007-11-19 2007-11-19 スクリュ圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5225660B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220243736A1 (en) * 2021-02-01 2022-08-04 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Geared compressor and method of designing geared compressor

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106715911B (zh) 2015-04-17 2019-08-09 阿特拉斯·科普柯空气动力股份有限公司 螺杆压缩机及用于螺杆压缩机的压缩机元件和变速箱
CN113864189A (zh) * 2021-11-04 2021-12-31 江西龙芯气体系统有限公司 一种节能型双级压缩喷油螺杆空气压缩机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113594U (ja) * 1983-01-21 1984-07-31 日産自動車株式会社 回転機械の潤滑装置
JPH0319482U (ja) * 1989-07-05 1991-02-26

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220243736A1 (en) * 2021-02-01 2022-08-04 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Geared compressor and method of designing geared compressor
US11512706B2 (en) * 2021-02-01 2022-11-29 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Geared compressor and method of designing geared compressor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009127424A (ja) 2009-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3534042B1 (en) Vehicle drive device
US8678784B2 (en) Drive device
JP5335249B2 (ja) ギアボックスに取り付けられた始動装置を組み込んだガスタービンエンジン
US8049384B2 (en) Electronic drive unit
KR20190090347A (ko) 차량용 구동 장치
JP4754502B2 (ja) 機械式アダプターアセンブリ
US9309959B2 (en) Power transmission device
JP5798331B2 (ja) 水噴射式スクリュ圧縮機
KR20090083293A (ko) 윤활펌프
US11906024B2 (en) Vehicle drive device
JP6236219B2 (ja) 油冷式スクリュ圧縮機
JP5225660B2 (ja) スクリュ圧縮機
KR101273017B1 (ko) 진공 펌프
JP4145830B2 (ja) 油冷式圧縮機
JP2008025832A (ja) 低損失歯車装置
US10590928B2 (en) Gear pump that removes air from pumped oil
JP4692397B2 (ja) スクリュー圧縮機
CN113167278B (zh) 螺杆压缩机
JP3349872B2 (ja) 油冷式スクリュ二段圧縮機
JP2007162679A (ja) 流体機械
JP4764221B2 (ja) 油冷式スクリュ圧縮機の給油流路
JP2001317376A (ja) ガスタービンエンジンの補機駆動ユニット
JP2001323887A (ja) 給油式スクリュー圧縮機
JP2005069062A (ja) 油冷式スクリュ圧縮機
JP2006083783A (ja) スクリュー式流体機械

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5225660

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250