JP5224335B2 - 水垢堆積防止性の架橋ポリエチレン管 - Google Patents

水垢堆積防止性の架橋ポリエチレン管 Download PDF

Info

Publication number
JP5224335B2
JP5224335B2 JP2008066741A JP2008066741A JP5224335B2 JP 5224335 B2 JP5224335 B2 JP 5224335B2 JP 2008066741 A JP2008066741 A JP 2008066741A JP 2008066741 A JP2008066741 A JP 2008066741A JP 5224335 B2 JP5224335 B2 JP 5224335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
pipe
transmittance
cross
polyethylene pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008066741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009222131A (ja
Inventor
和哉 安東
忠広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2008066741A priority Critical patent/JP5224335B2/ja
Publication of JP2009222131A publication Critical patent/JP2009222131A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224335B2 publication Critical patent/JP5224335B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は、架橋ポリエチレン管に関し、詳しくは、例えば戸建住宅や集合住宅等の建築構造物内に配管される給水管や給湯管などに使用される水垢堆積防止性の架橋ポリエチレン管に関するものである。
例えば、戸建住宅や集合住宅内において、給水管や給湯管の配管を行う場合、近年では金属の溶出や腐食の問題がなく衛生的に優れ、軽量であるということから、その材質が従来の金属管から樹脂製管に変わりつつある。
一方、昨今の健康に対する機運の高まりから、水道水の水質に対しても衛生性を求める傾向が強くなってきた。
給水管や給管には、水道水由来のケイ酸分によるケイ酸スケール、および、カルシウム、マグネシウムなどの金属分が大気中の炭酸ガスと作用して形成される水垢が堆積することがあり、これが水道水の水質を悪化させる要因の一つとなっていた。
しかしながら、従来は、樹脂製管材の衛生性に対しては、抽象的な表記が多く、具体的な指標による管理等は行われていなかった(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−054125号公報
本発明の目的は、上記従来の問題点を解決し、給水・給湯配管用に好適な水垢の堆積抑制効果が高く衛生的な架橋ポリエチレン管を提供することを目的とする。
本発明は、以下の手段を提供するものである。
〔1〕透明性を有する架橋ポリエチレン管であって、
300nm以上400nm未満の波長領域における透過率が40%以上、400nm以上500nm未満の波長領域における透過率が35%以上、および500nm以上600nm未満の波長領域における透過率が30%以上であり、且つ流路面の表面粗さが、最大高さ(Ry)で3.0μm以下であり、
シングルサイト触媒を用いて重合してなるポリエチレンを用いて作製され、
前記ポリエチレンは、密度0.938〜0.950g/cm 、メルトフローレート1.0〜7.0g/10分であり、かつ、重量平均分子量(Mw)における分子量LogM=4.5までの領域において、分子量とコモノマー分岐の数に正の相関を有することを特徴とする、
水垢の堆積を防止することができる給水管または給湯管である架橋ポリエチレン管。
〔2〕シラン変性ポリエチレン組成物にシラノール縮合反応を促進させる架橋処理を施すことで得た〔1〕に記載の架橋ポリエチレン管。

本発明の水垢堆積防止性の架橋ポリエチレン管は、水垢の堆積抑制効果が高く衛生的な樹脂製管材とすることができる。
また、本発明の架橋ポリエチレン管は透明性が高く、美観に優れたものとなる。
本発明の架橋ポリエチレン管をなす水垢堆積防止性樹脂製管材は、以下1)〜3)の光透過率を満たす。
1)300nm以上400nm未満(以下、「300〜400nm」と示す)の波長領域における透過率が40%以上で
2)さらに、400nm以上500nm未満(以下、「400〜500nm」と示す)の波長領域における透過率が35%以上であり、
3)500nm以上600nm未満(以下、「500〜600nm」と示す)の波長領域における透過率が30%以上である。
本発明において、上記の透過率は、測定対象の管材を縦割りにして、島津製作所(株)製、分光器-MPC−3100の受光部の前面に該管材の一面のみの透過率が測定できるように切断した管材をセットし、20℃で測定したものである。
透過率が上記の範囲となることで、樹脂製管材は適度の光沢を有するものとなる。通常のプラスチックでは、JIS K 7105(プラスチックの光学的特性試験方法)で規定される60度鏡面光沢度80未満の表面は、凹部に水垢が入り込み除去性が悪くなることが知られている。
管材においては、構造上、円弧部を有するため、上記の光沢度の測定は行うことができなかったが、本発明のように透過率を規定することで、円滑度に優れ、そのため水垢堆積防止性に優れた樹脂製管材を得ることができる。
本発明の架橋ポリエチレン管をなす樹脂製管材の円滑度は、表面粗さの最大高さ(Ry)が3μm以下である。Ryが3μmを超えると水垢の堆積が著しく促進される。Ryは2.5μm以下が好ましい。このようなRyを有する管材は、流路面の円滑度が高いことから、管内部に、水中に含まれるケイ酸塩やカルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分が堆積して発生する水垢の堆積抑制効果の高く、衛生的な樹脂製管材である。
ステンレス鋼サニタリー管では、JIS G 3447に溶接線上の表面荒さはRy=16μmを超えてはならないと規定されているが、上記の3μm以下という値は、JIS G 3447の規定値よりもはるかに小さい値である。
上記のような樹脂製管材を形成する樹脂の種類は、押出成型ができて、耐薬品性や衛生性に優れる樹脂材料が好ましく、例えば、ポリエチレン、ポリブテンなどが挙げられ、透明性の点で、高密度ポリエチレン樹脂がさらに好ましい。本発明の樹脂製管材、架橋ポリエチレン管である。
本発明の樹脂製管材の内径、肉厚等の寸法は特に限定されるものでなく、例えば、JISの規格内で任意のパイプとすることができる。
上記の透過率を有し、好ましくはさらに上記のRyを有する架橋ポリエチレン管は、例えば、以下の方法により製造することができる。
シングルサイト触媒を用いて重合してなる、密度0.938〜0.950g/cm、メルトフローレート1.0〜7.0g/10分、重量平均分子量(Mw)における分子量LogM=4.5までの領域において、分子量とコモノマー分岐の数に正の相関を有するポリエチレンをベース樹脂に用いて管状に成形し、シラン架橋法で架橋する。
具体的には、一つの方法として、反応が可能な押出機等を用い、ベース樹脂にシラン化合物、ラジカル発生剤、シラノール縮合触媒、また、必要に応じて酸化防止剤などの添加剤を配合し、押出機内で加熱しながら、溶融、混練、反応といった工程を経て、管状に押出し、管状に成形、冷却することで、シラン変性ポリエチレン組成物から成る成形管とし、その成形管に水の存在下で適当な熱を加えることでシラノール縮合反応を促進させる架橋処理を施すことで、上記の架橋ポリエチレン管を得ることができる。
また、別の方法として、第一工程にて、反応が可能な押出機等を用い、ベース樹脂にシラン化合物とラジカル発生剤、また、必要に応じて酸化防止剤などの添加剤を配合し、ここではシラノール縮合触媒は配合せず、押出機等の反応機内で加熱しながら溶融、混練、反応といった工程を経て、ストランド状に押出し、これを冷却、カッティングすることで、ペレット状のシラン変性ポリエチレン組成物とし、第二工程にて、このシラン変性ポリエチレン組成物と、例えば別途工程で予め作製したポリエチレンをベース樹脂としたシラノール縮合触媒と必要に応じて酸化防止剤等の添加剤を配合したマスターバッチと、を配合し、押出機内で加熱しながら溶融、混練の工程を経て、管状に押出し、管状に成形、冷却することで、シラン変性ポリエチレン組成物から成る成形管とし、その成形管に水の存在下で適当な熱を加えることでシラノール縮合反応を促進させる架橋処理を施すことで、上記の架橋ポリエチレン管を得ることができる。
上記のように、シングルサイト触媒を用いて重合してなるポリエチレン樹脂を用いて製造した管材は、分子原子レベルで、結晶が均一な分子により構成されているので、異なる波長レンジにおいても透過率に優れ、さらに表面も滑らかなものとすることができる。
本発明の架橋ポリエチレン管は、従来の金属製管材に比べ、軽量化でき、溶出や腐蝕の問題もなく、衛生的で、美観にも優れ、給水管または給湯管用として好適なものである。また、内表面の表面粗さが小さいものでは、スケールが付着しにくく、さらに衛生的である。
実施例1
[シラン変性ポリエチレン組成物]
シングルサイト触媒を用いて重合した密度0.941g/cm、MFR2.1g/10分、分子量分布とコモマー分岐の数に正の相関を有するポリエチレン100質量部に対して、ビニルトリメトキシシラン2.2質量部、ジクミルパーオキサイド0.11質量部(ビニルトリメトキシシラン100質量部に対して5.0質量部)を配合してタンブラーにて混合した混合物を反応ゾーン温度210℃、ストランドダイ温度(T)223℃に設定した、スクリュー径50mm、L/D=30の単軸押出機にてストランド形状に押出し、冷却、カッティングを経て、シラン変性ポリエチレン組成物のペレット状コンパウンドを得た。
[触媒マスターバッチ]
上記と同様のポリエチレン100質量部に対して、ジブチルスズジラウレートを1質量部(最終的にベース樹脂100質量部に対して0.05質量部となる量)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼンを5質量部配合して、ストランドダイ温度(T)200℃に設定した、スクリュー径50mm、L/D=30の単軸押出機にてストランド形状に押出し、冷却、カッティングを経て、ペレット状の酸化防止剤およびシラノール縮合触媒マスターバッチを作製した。
[架橋ポリエチレン管の作製]
得られたシラン変性ポリエチレン組成物と触媒マスターバッチとを95質量部:5質量部の割合でタンブラーにて混合し、パイプダイ温度(T)223℃に設定した、スクリュー径50mm、L/D=30の単軸押出機にて管状に押出し、真空成形、冷却を経て、内径10mm、肉厚1.5mmの成形管を得た。得られた成形管を95℃の温水に24時間浸漬し、光沢のある架橋ポリエチレン管を作製した。
実施例2
実施例1におけるシングルサイト触媒を用いて重合したポリエチレンを密度の高いシングルサイト触媒を用いて重合したポリエチレン(密度0.947g/cm、MFR5.01g/10分以下、)に変更した以外は実施例1と同様にして光沢のある架橋ポリエチレン管を作製した。
比較例1
実施例1におけるシングルサイト触媒を用いて重合したポリエチレンを密度の異なるマルチサイト触媒を用いて重合したポリエチレンに変更した以外は実施例1と同様にして架橋ポリエチレン管を作製した。
試験例1
透過率の測定
実施例1の架橋ポリエチレン管を用いて、透過率を測定した。具体的には、それぞれの架橋ポリエチレン管を縦割りして、島津製作所(株)製、分光器−MPC−3100にセットし、300〜800nmの透過スペクトルを測定した。結果を図1に示す。図1で縦軸は透過率(%)、横軸は光の波長(nm)を示している。図1から、所定の波長領域での透過率(%)に材料依存性があることが判る。透過率が、300〜400nmの波長領域で40%以上、400〜500nmの波長領域で35%以上、500〜600nmの波長領域で30%以上である実施例1および実施例2の架橋ポリエチレン管は、比較例1の架橋ポリエチレン管に比べ優れた視認性が得られた。
試験例2
透過率の測定
実施例1〜2、比較例1の架橋ポリエチレン管に対して、円周上の4箇所の表面粗さの最大高さ(Ry)を測定(ミツトヨ(株)製形表面粗さ測定機 サーフテスト SJ−201)した。なお、実施例1については製造ロットのことなる8個について測定を行い、それぞれ実施例1−1〜1−8とした。平均±3σを図2に示す。また、同様にして、参考例1、比較例1についてもRyを測定した。それぞれの平均±3σの値を図2に示す。図2から、実施例1および2の架橋ポリエチレン管はRyの平均が3μm以下であり、比較例1の架橋ポリエチレン管に比べ、円滑度に優れていた。このように、本発明で規定する透過率を有する架橋ポリエチレン管は、表面が円滑で、水垢の堆積を抑制する効果が高く、衛生性に優れた架橋ポリエチレン管であった。
実施例の架橋ポリエチレン管の透過スペクトルを示すグラフである。 実施例の架橋ポリエチレン管の表面粗さ(Ry)の測定結果を示すグラフである。

Claims (2)

  1. 透明性を有する架橋ポリエチレン管であって、
    300nm以上400nm未満の波長領域における透過率が40%以上、400nm以上500nm未満の波長領域における透過率が35%以上、および500nm以上600nm未満の波長領域における透過率が30%以上であり、且つ流路面の表面粗さが、最大高さ(Ry)で3.0μm以下であり、
    シングルサイト触媒を用いて重合してなるポリエチレンを用いて作製され、
    前記ポリエチレンは、密度0.938〜0.950g/cm 、メルトフローレート1.0〜7.0g/10分であり、かつ、重量平均分子量(Mw)における分子量LogM=4.5までの領域において、分子量とコモノマー分岐の数に正の相関を有することを特徴とする、
    水垢の堆積を防止することができる給水管または給湯管である架橋ポリエチレン管。
  2. シラン変性ポリエチレン組成物にシラノール縮合反応を促進させる架橋処理を施すことで得た請求項1に記載の架橋ポリエチレン管。
JP2008066741A 2008-03-14 2008-03-14 水垢堆積防止性の架橋ポリエチレン管 Active JP5224335B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066741A JP5224335B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 水垢堆積防止性の架橋ポリエチレン管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008066741A JP5224335B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 水垢堆積防止性の架橋ポリエチレン管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009222131A JP2009222131A (ja) 2009-10-01
JP5224335B2 true JP5224335B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=41239127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008066741A Active JP5224335B2 (ja) 2008-03-14 2008-03-14 水垢堆積防止性の架橋ポリエチレン管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224335B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017149854A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 旭化成株式会社 カチオン重合触媒を含む溶液の送液方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4066114B2 (ja) * 1998-04-22 2008-03-26 古河電気工業株式会社 架橋ポリエチレン管の製造方法
JP2000352483A (ja) * 1999-04-08 2000-12-19 Sekisui Chem Co Ltd 耐熱塩化ビニル系樹脂管
JP4262882B2 (ja) * 2000-11-27 2009-05-13 株式会社ニチリン 樹脂ホース
JP2003154587A (ja) * 2001-11-20 2003-05-27 Sekisui Chem Co Ltd クリーンルーム用超純水配送管
JP2003314752A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 超純水用硬質塩化ビニル系樹脂管及びその製造方法
JP2003329183A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Onda Seisakusho:Kk 継 手
ES2658833T3 (es) * 2003-06-17 2018-03-12 Daikin Industries, Ltd. Cuerpo formado de resina laminada, método para producir un cuerpo formado de resina laminada y artículo de múltiples capas
JP2005321028A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Asahi Organic Chem Ind Co Ltd 樹脂製配管部材
JP2008045684A (ja) * 2006-08-17 2008-02-28 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 配管ユニット及びそれを用いた配管の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009222131A (ja) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105229068B (zh) 成核组合物和包含这种成核组合物的热塑性聚合物组合物
CN104893095B (zh) 一种高光泽无卤阻燃抗菌pp材料及其制造方法
JP5438677B2 (ja) オレフィン系重合体ワックス含有樹脂組成物
US9067373B2 (en) Process for the manufacture of flexible pipe
JP2008542496A (ja) ポリエチレン管
JP2008260954A (ja) 架橋ポリエチレン給水給湯配管成形用ポリエチレン樹脂組成物及びその成形材料
EP3448675B1 (en) Poly(phenylene ether) composition, lined pipe and injection molded article prepared therefrom, and method of controlling microbial growth during water transportation and storage
EP1291387A1 (en) Heat resistant pipe and method of manufacture thereof
JP2022544465A (ja) 高無機充填剤含有量およびヒドロキシル官能性有機ポリシロキサンを含むpvc配合物
JP5224335B2 (ja) 水垢堆積防止性の架橋ポリエチレン管
CN103113663B (zh) 一种具有自我修复功能的耐划伤聚丙烯复合物及其制备方法
EP3149082B1 (en) Propylene-based copolymer composition for pipes
CN104962027A (zh) 一种弹性体合金材料及其制备方法
JP4066114B2 (ja) 架橋ポリエチレン管の製造方法
WO2006066883A1 (en) Mineral filled polyethylene for inner liners
JP4191234B2 (ja) 架橋ポリエチレン管
CN111117058A (zh) 一种高光泽耐划伤聚丙烯材料及其制备方法
Iannuzzi et al. Rheological properties of elastomer‐modified polypropylene and their influence on the formation of flow marks
KR101431906B1 (ko) 저광택 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2007120764A (ja) 架橋ポリエチレン管
JP2000063668A (ja) 熱媒体用配管部材
CA3030991A1 (en) Chlorine-containing polymer composition comprising fischer-tropsch waxes
JPH0331740B2 (ja)
KR20100010087A (ko) 충격강도, 표면경도, 내마모성, 내후성 및 광택이 우수한캡스톡용 폴리메틸메타크릴레이트계 수지 조성물
JP2008163327A (ja) 配管施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111011

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121003

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5224335

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350