JP5224254B1 - 煙突 - Google Patents

煙突 Download PDF

Info

Publication number
JP5224254B1
JP5224254B1 JP2012238756A JP2012238756A JP5224254B1 JP 5224254 B1 JP5224254 B1 JP 5224254B1 JP 2012238756 A JP2012238756 A JP 2012238756A JP 2012238756 A JP2012238756 A JP 2012238756A JP 5224254 B1 JP5224254 B1 JP 5224254B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chimney
zigzag
heat
exhaust port
combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012238756A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014088988A (ja
Inventor
利光 松久
弘 松久
Original Assignee
矩義所建築有限会社
弘 松久
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矩義所建築有限会社, 弘 松久 filed Critical 矩義所建築有限会社
Priority to JP2012238756A priority Critical patent/JP5224254B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224254B1 publication Critical patent/JP5224254B1/ja
Publication of JP2014088988A publication Critical patent/JP2014088988A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)

Abstract

【課題】ストーブや焼却炉等の排気熱を効率よく煙突に蓄熱し、この煙突から放出される輻射熱によって室内等を暖めるようにした煙突を提供する。
【解決手段】燃焼による排気熱を発生するストーブや焼却炉等の燃焼装置の排気口に接続する筒形の形状を有する煙突であって、材料として用いる筒体を該筒体の側面に対して所定の傾斜角度を有する切り口で等間隔に切断することによって複数の短形部品を形成し、この短形部品を互いに異なる傾斜方向へ向けて複数個積み重ねた状態で上下の短形部品の切り口同士を結合することによってジグザグ形状の煙突体を形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、ストーブや焼却炉等の燃焼による排気熱を煙突に蓄熱し、この煙突から放出される輻射熱によって室内等を暖めるようにした煙突に関する。
従来から、ストーブや焼却炉等から燃焼によって発生する排気熱を煙突から排出し、その際に蓄熱される煙突の輻射熱によって住宅や温室等の室内を暖めるようにした蓄熱効果を有する煙突が開発されている。
そのような蓄熱効果を有する煙突の従来技術として特許文献1を参照する。この文献に記載されている燃焼ガス上下流動式ストーブは、ストーブ内部の燃焼ガス通路に炉で発生した燃焼ガスを上方へと導いた後に下方へと導いて二次燃焼室で燃焼させる。さらに二次燃焼室内に複数の仕切板を設けることによって上下方向への流動を複数個所で行い、次いで二次燃焼室内の燃焼ガスを煙突より排出するようにしたものである。
このような従来の構造は、質量の大なるストーブ本体を構成し、炉で発生した燃焼ガスをストーブ本体に蓄熱させることによってストーブ本体から熱を発生させ、これによって室内を暖めるようにしたものである。
特開2011−27386号公報
ところで、上記の燃焼ガス上下流動式ストーブは、ストーブ内部に設けられた炉から発生した燃焼ガスをストーブ内の燃焼ガス通路に導くようにしたものである。しかしながら、その燃焼ガス通路は、耐火レンガやセラミックス等によって形成されたストーブの内部に形成されたものである。このため、ストーブや焼却炉等の排気口に取付ける煙突のような簡易な構成を有するものではなく、一般的なストーブや焼却炉等の筒形の排気口に取付ける煙突として利用することは不可能である。
従って、煙突をストーブや焼却炉等から発生する排気熱を簡易に利用して室内の暖房効果に役立たせるには、ストーブや焼却炉等の筒形の排気口に容易に接続できる従来の筒状の煙突構成であることが望ましい。さらに、特に、住宅等の室内に煙突を設ける場合、意匠性にも優れた煙突形状とするのが望ましい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、ストーブや焼却炉等の排気熱を効率よく煙突に蓄熱し、この煙突から放出される輻射熱によって室内等を暖めるようにした煙突を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の請求項1の煙突は、燃焼による排気熱を発生するストーブや焼却炉等の燃焼装置の排気口に接続する筒形の形状を有する煙突であって、材料として用いる筒体を該筒体の側面に対して所定の傾斜角度を有する切り口で等間隔に切断することによって、所定の傾斜角度を有する等間隔の複数の短形部品を形成し、これらの複数の短形部品を互いに異なる傾斜方向へ向けて複数個積み重ねた状態で上下の短形部品の切り口同士を結合することによってジグザグ形状の煙突体を形成することにより、煙突内の排気熱がジグザグ形状の煙突体の内部の傾斜面に当たって煙突を暖め、該煙突に蓄熱された輻射熱によって室内等を暖めることができるようにしたことを特徴とする。

また、本発明の請求項2の煙突は、請求項1において、煙突体を形成する材料として金属製パイプを用いてジグザグ形状の煙突体を形成するようにしたことを特徴とする。
また、本発明の請求項3の煙突は、請求項1又は2において、燃焼装置の排気口にジグザグ形状の煙突体を横引きの状態で接続し、該横引きの煙突体の排気口に立ち上げ形状の煙突を接続したことを特徴とする。
さらに、本発明の請求項4の煙突は、請求項1又は3において、材料として紙製パイプを用いてジグザグ形状の煙突体を形成し、この煙突体を蓄熱材で包囲して固体状に形成した後、紙製パイプの煙突体を焼却することによって蓄熱材の内部にジグザグ形状の煙突形状を形成したことを特徴とする。
本発明の煙突は、燃焼による排気熱を発生するストーブや焼却炉等の燃焼装置に設けた排気口に接続する筒形の形状を有するものである。従って、一般的なストーブや焼却炉等の排気口に取付ける煙突として手軽に利用することが可能である。
さらに、本発明による煙突は、上記のようにジグザグ形状に形成されているため、この煙突を燃焼装置の排気口に接続すると、燃焼装置から発生する排気熱がジグザグ形状の煙突体の内部の傾斜面に当たって煙突を暖め、その際に蓄熱される煙突の輻射熱によって住宅や温室等の室内を効率よく暖めることが可能となる。
また、このように昇温された煙突には、ススやタール等が付着し難いことが実験によって確認されている。これに対して、従来の1重管または断熱2重管等による直状の煙突では、燃焼装置から排気された排気熱が煙突内部をまっ直ぐに通過するため、本発明の煙突に比べて煙突の昇温または蓄熱効果に劣り、ススやタールが煙突内部に付着しやすい構造となる。
上記のように、本発明の煙突では、排気熱がジグザグ形状の煙突を通過する際に筒体内の傾斜面に当たって煙突を効率よく暖めることができるため、煙突内部にススやタールが付着し難い構造となる。
さらに、本発明の煙突において、煙突の保温性を向上することによって、煙突の昇温または蓄熱効果をより一層向上することができるため、煙突内部にススやタールがほとんど付着しない構造となる。
本発明において、筒体の金属製パイプを用いてジグザグ形状の煙突を形成する場合、パイプの側面に対して所定の傾斜角度を有する切り口で等間隔に切断することによって複数の短形部品を形成し、この短形部品を互いに異なる傾斜方向へ向けて複数個積み重ねた状態で上下の短形部品の切り口同士を結合することによって形成することが可能である。
また、本発明の煙突は、上記のように形成した複数の短形部品を高さ方向に積み重ねることによって構成できるため、燃焼装置を設置した室内等の状況に応じて、個々の短形部品を高さ方向に複数段積み重ねることによって必要な長さの煙突を形成することが可能である。
さらに、本発明は、材料として紙製パイプを用いてジグザグ形状の煙突体を形成し、この煙突体を蓄熱材で包囲して固体状に形成した後、紙製パイプの煙突体を焼却することによって蓄熱材の内部にジグザグ形状の煙突形状を形成した構成とすることも可能である。
本発明の実施例1における煙突の斜視図であり、(a)は煙突の下端に設けた連結筒体に横方向の接続筒体を結合した煙突であり、(b)は煙突の下端に設けた連結筒体を下方に開口した煙突である。 (a)〜(e)は、本発明の実施例1において断面円形の筒体を用いた煙突の作成方法を説明するための図である。 本発明の実施例1における煙突の図であり、(a)及び(b)は煙突の下端に設けた連結筒体に横方向の接続筒体を結合した煙突の上面図と側面図であり、(c)及び(d)は煙突の下端に設けた連結筒体を下方に開口した煙突の上面図と側面図である。 (a)〜(e)は、本発明の実施例1において断面四角形の筒体を用いた煙突の作成方法を説明するための図である。 (a)は本発明の実施例1における煙突の上面図であり、(b)は(a)のA−A線縦断面図である。 本発明の実施例2における煙突を横引きの状態で取り付けた構成を示す断面図である。 (a)、(b)は、本発明の実施例3における煙突箱体の形成方法を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
本発明において、実施例1の煙突1は、図2又は図4に示すように、金属製パイプ2を該パイプ2の側面に対して所定の傾斜角度αを有する切り口3で等間隔Dで切断することによって複数の短形部品4を形成する。そして、この短形部品4を互いに異なる傾斜方向へ向けて複数個積み重ねた状態で上下の短形部品4の切り口3、3同士を結合することによってジグザグ形状の煙突体による煙突形状としたものである。
この実施例の煙突1は、図2(a)、(b)に示すように、材料の筒体2として断面円形の金属製パイプを用いてジグザグ形状の煙突体による煙突1を形成したものである。その金属製パイプとしては、剛性に優れ、耐熱性且つ保温性に優れた金属であって、比較的安価に入手できる材料として、鉄やステンレス製の金属パイプ2を使用すると良い。
図2(a)〜(e)は、上記のように、材料の筒体2として断面円形の金属製パイプを使用することにより、簡易にジグザグ形状の煙突体による煙突1を形成する方法を示したものである。
その作成方法について説明すると、図2(a)に示すように断面円形の金属製パイプ2をこのパイプ2の側面に対して所定の傾斜角度αを有する切り口3で、等間隔Dで切断することによって、図2(c)に示す複数の短形部品4を形成する。
そして、図2(e)に示すように、上記の短形部品4を互いに異なる傾斜方向へ向けて複数個積み重ねた状態にして、上下の短形部品4の切り口3、3同士を溶接接合(図3(a)(b)において3aで示す)等で結合することにより、ジグザグ形状の煙突体による煙突1を形成することが可能である。
因みに、本実施例では、図2(a)、(b)に示すように、直径Wが150mmの金属パイプ2の側面に対して傾斜角度αを45度で切断し、その切断の等間隔Dを100mmとして、等間隔で図2(d)に示すような楕円形の切り口3を形成しながら切断する。この場合、得られた短形部品4の切り口3の楕円形の長径Lは220mmとなる。なお、上記の角度や寸法は、一例として示したものであり、他の角度や寸法を用いて形成しても良い。
そして、図2(e)に示すように、短形部品4を上下に積み重ねながら、図3(a)、(b)に示すように、夫々の上下の短形部品4の切り口3、3同士を溶接接合3aで結合することにより、容易にジグザグ形状の煙突体による煙突1を形成することが可能となる。
また、上記のように形成した複数の短形部品4を高さ方向に複数段積み重ねることによって必要な長さの煙突1を形成することが可能となる。
図3(a)は、上記の方法で形成したジグザグ形状の煙突体による煙突1の下端の縦方向に、金属製の連結筒体5を結合したものである。また、この連結筒体5の側部に金属製の接続筒体6を結合することによって煙突1内へ連通させ、接続筒体6の開口6aを不図示の燃焼装置の排気口に接続するようにしたものである。
なお、この図3(a)に示す煙突構造において、図5(b)に示すように連結筒体5の下部にこの連結筒体5を下方に延長することによって形成した灰受け部7を形成し、この灰受け部7に煙突1内のススやタール等を収容するようにしてもよい。
また、図3(b)は、本発明による煙突1の端部に連結筒体5を下方に開口して、この開口を不図示の燃焼装置の排気口に接続することも可能である。
上記の接続筒体6又は連結筒体5の開口を不図示の燃焼装置の排気口に接続すると、図5(b)に示すように、燃焼装置から発生する排気熱がジグザグ形状に形成された煙突体の内部の傾斜面4aに当たって金属製パイプ2による煙突1の内部を暖め、その際に蓄熱される煙突1の輻射熱によって住宅や温室等の室内を効率よく暖めることが可能となる。
なお、本実施例において、上記の構成は、材料として断面円形の金属製パイプ2を用いてジグザグ形状の煙突体による煙突1を形成したものであるが、本発明は、図4(a)〜(e)に示すように、材料として用いる筒体2として、断面四角形の金属パイプを用いてジグザグ形状に形成された煙突1を形成することも可能である。
また、図4(a)〜(e)に示すように、材料の筒体2として断面四角形の金属製パイプを用いてジグザグ形状の煙突1を形成する方法は、上記の断面円形の金属製パイプを用いてジグザグ形状の煙突1を形成する方法と同様の方法で形成することが可能である。また、図4(a)〜(e)に示す角度や寸法は、図2(a)〜(e)に示すものと同様の数値を用いても良いが、図2(a)〜(e)の場合と同様に、他の角度や寸法とすることも可能である。
本発明による煙突1は、燃焼装置の排気口に横引きの状態で取り付けることも可能である。この場合、図6に示すように、設置箇所の状況に応じて、ストーブや暖房機等の燃焼装置11の排気口11aに、実施例1によるジグザグ形状の煙突体1の一端を横引きの状態で接続し、この横引きの煙突体1の排気口12aに立ち上げ形状の煙突12を接続した構成とする。
なお、このような構成において、燃焼装置11の排気口11aに接続した煙突体1の連結筒体5の下部に下方に突出した灰受け部7を形成する一方、立ち上げ形状の煙突12の下部にも灰受け部7を形成した構成とすることも可能である。
このような構成において、上記の実施例の煙突1と同様に、本実施例の煙突1を燃焼装置11の排気口11aに接続すると、燃焼装置11から発生する排気熱がジグザグ形状の煙突体1の内部の傾斜面4aに当たって煙突1を暖め、その際に蓄熱される煙突1の輻射熱によって住宅や温室等の室内を効率よく暖めることが可能となる。
図7(a)、(b)に示す実施例3の煙突箱体10は、材料の筒体2として円筒形または断面四角形の紙製パイプを用いてジグザグ形状の煙突1を形成し、このジグザグ形状の煙突1を蓄熱材9で包囲して固体状に形成した後、紙製パイプの煙突1を焼却することによって蓄熱材の内部にジグザグ形状の煙突1を形成したものである。従って、煙突1の形状は実施例1と略同様であるが、この実施例においては、図7(a)、(b)に示すように、連結筒体5の形状をそのまま下方へ延長して灰受け部7としている。
このような構成において、上記の煙突1を形成するには、図7(a)に示すように、金属製等による円筒形または断面四角形状の箱体8の内部に紙製パイプによるジグザグ形状の煙突1を設け、箱体8の内部の煙突1の周りに蓄熱材9を充填して固体状にする。
この蓄熱材9としては、砂を骨材として用いたセメント等のように耐火性を有すると共に蓄熱性を有する材料を使用するとよい。因みに市販の製品としては、アサヒキャスター(商標名)という耐火性の骨材にアルミナセメントを配合した蓄熱性の耐火物を使用しても良い。
そして、上記のように蓄熱材9内の紙製パイプによる煙突1の内部に火炎を発するバーナー等を入れて紙製パイプを焼却することによってジグザグの煙突体による煙突1を形成することが可能となる。
このような実施例において、煙突1の下端に連結筒体5を形成すると共に、連結筒体5から横方向に接続筒体6を設け、該接続筒体6の開口6aを不図示の燃焼装置の排気口に接続すると、燃焼装置から発生する排気熱がジグザグ形状の煙突1の内部の複数の傾斜面4aに当たって蓄熱材9を昇温する。そして、この蓄熱材9に蓄熱した温度を箱体8を介して住宅や温室等の室内空間に伝達して暖めることが可能となる。
なお、本実施例の図7(a)及び(b)においては、煙突1を縦方向に形成した構成としてあるが、設置箇所の状況に応じて、この煙突1を実施例2のように横引きの状態にして燃焼装置の排気口に取り付ける構成とすることも可能である。
本発明の煙突は、ストーブや焼却炉等の排気熱を効率よく煙突に蓄熱し、この煙突から放出される輻射熱によって室内等を暖めるようにした煙突として利用可能である。
1 煙突(煙突体)
2 筒体(金属製パイプ)
3 切り口
4 短形部品
4a 傾斜面
5 連結筒体
6 接続筒体
6a 開口
7 灰受け部
8 箱体
9 蓄熱材
10 煙突箱体
11 燃焼装置
11a 燃焼装置の排気口
12 立ち上げ形状の煙突
12a 煙突の排気口

Claims (4)

  1. 燃焼による排気熱を発生するストーブや焼却炉等の燃焼装置の排気口に接続する筒形の形状を有する煙突であって、材料として用いる筒体を該筒体の側面に対して所定の傾斜角度を有する切り口で等間隔に切断することによって、所定の傾斜角度を有する等間隔の複数の短形部品を形成し、これらの複数の短形部品を互いに異なる傾斜方向へ向けて複数個積み重ねた状態で上下の短形部品の切り口同士を結合することによってジグザグ形状の煙突体を形成することにより、煙突内の排気熱がジグザグ形状の煙突体の内部の傾斜面に当たって煙突を暖め、該煙突に蓄熱された輻射熱によって室内等を暖めることができるようにしたことを特徴とする煙突。
  2. 煙突体を形成する材料として金属製パイプを用いてジグザグ形状の煙突体を形成するようにしたことを特徴とする請求項1記載の煙突。
  3. 燃焼装置の排気口にジグザグ形状の煙突体を横引きの状態で接続し、該横引きの煙突体の排気口に立ち上げ形状の煙突を接続したことを特徴とする請求項1又は2記載の煙突。
  4. 材料として紙製パイプを用いてジグザグ形状の煙突を形成し、この煙突を蓄熱材で包囲して固体状に形成した後、紙製パイプの煙突を焼却することによって蓄熱材の内部にジグザグ形状の煙突形状を形成したことを特徴とする請求項1又は3記載の煙突。
JP2012238756A 2012-10-30 2012-10-30 煙突 Expired - Fee Related JP5224254B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238756A JP5224254B1 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 煙突

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012238756A JP5224254B1 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 煙突

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5224254B1 true JP5224254B1 (ja) 2013-07-03
JP2014088988A JP2014088988A (ja) 2014-05-15

Family

ID=48913874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012238756A Expired - Fee Related JP5224254B1 (ja) 2012-10-30 2012-10-30 煙突

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224254B1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878645U (ja) * 1971-12-25 1973-09-27
JPS4981652U (ja) * 1972-11-04 1974-07-15
JPS5278145U (ja) * 1975-12-09 1977-06-10
JPS5521255B2 (ja) * 1972-12-16 1980-06-09
JPS55149139A (en) * 1979-02-20 1980-11-20 Veitscher Magnesitwerke Ag Squareecolumn shape brick
JPS5760122A (en) * 1980-09-26 1982-04-10 Ishida Sangyo Kk Space heater
JPS5967714U (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 有限会社福士建設 温風式暖房ペチカ
JPS5983939A (ja) * 1982-10-11 1984-05-15 フアイトシヤ−・マグネジトベルケ−アクチエン−ゲゼルシヤフト 蓄熱加熱窯の蓄熱室の格子積用中空耐火レンガ
JPS63213794A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 東芝モノフラツクス株式会社 蓄熱室用耐火物
JPH0425948U (ja) * 1990-06-27 1992-03-02
JPH0727268A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 San S Kogyo Kk ダクト用継手
JP2011027386A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Yu Motojima 燃焼ガス上下流動式ストーブ

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878645U (ja) * 1971-12-25 1973-09-27
JPS4981652U (ja) * 1972-11-04 1974-07-15
JPS5521255B2 (ja) * 1972-12-16 1980-06-09
JPS5278145U (ja) * 1975-12-09 1977-06-10
JPS55149139A (en) * 1979-02-20 1980-11-20 Veitscher Magnesitwerke Ag Squareecolumn shape brick
JPS5760122A (en) * 1980-09-26 1982-04-10 Ishida Sangyo Kk Space heater
JPS5983939A (ja) * 1982-10-11 1984-05-15 フアイトシヤ−・マグネジトベルケ−アクチエン−ゲゼルシヤフト 蓄熱加熱窯の蓄熱室の格子積用中空耐火レンガ
JPS5967714U (ja) * 1982-10-28 1984-05-08 有限会社福士建設 温風式暖房ペチカ
JPS63213794A (ja) * 1987-03-03 1988-09-06 東芝モノフラツクス株式会社 蓄熱室用耐火物
JPH0425948U (ja) * 1990-06-27 1992-03-02
JPH0727268A (ja) * 1993-07-12 1995-01-27 San S Kogyo Kk ダクト用継手
JP2011027386A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Yu Motojima 燃焼ガス上下流動式ストーブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014088988A (ja) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016169897A (ja) レンガ構造体の補修方法及びコークス炉煙道の補修方法
US9841193B2 (en) Device for improving combustion in a fireplace
JP5224254B1 (ja) 煙突
RU160346U1 (ru) Печь отопительно-варочная
JP6148282B2 (ja) ストーブ
JP6667829B2 (ja) 燃焼器具
US20110244405A1 (en) Low nox burner for a water heater
JP2009092253A (ja) 二重煙突燃焼器具
KR101700336B1 (ko) 화목보일러용 화구조립체
KR101577813B1 (ko) 벽난로와 구들난방을 겸하는 난방장치
JP6529103B2 (ja)
RU17837U1 (ru) Самовар
KR20140005597U (ko) 펠릿난로
EP2330352A1 (en) Fireplace
RU2485414C2 (ru) Котел отопления, работающий на дровах
WO2011089316A1 (en) Device for boosting combustion
JP2012145324A (ja) 薪ストーブ
CN107763592A (zh) 一种新型余热锅炉
JP3219252U (ja) ドラフト発生火熱器付煙突装置
EP3164641B1 (en) Combustion chamber for a gas-fired heat exchanger
WO2016108706A1 (en) Water boiler fired with straw
JP2010054112A (ja) 排気筒の接続部構造
CN103672975A (zh) 独立火炉
RU112746U1 (ru) Котел отопления, работающий на дровах
CN205447720U (zh) 锅炉

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5224254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees