JP5222444B2 - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP5222444B2
JP5222444B2 JP2008120807A JP2008120807A JP5222444B2 JP 5222444 B2 JP5222444 B2 JP 5222444B2 JP 2008120807 A JP2008120807 A JP 2008120807A JP 2008120807 A JP2008120807 A JP 2008120807A JP 5222444 B2 JP5222444 B2 JP 5222444B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
compression mechanism
discharge
casing
end plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008120807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009270464A (ja
Inventor
立起 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2008120807A priority Critical patent/JP5222444B2/ja
Publication of JP2009270464A publication Critical patent/JP2009270464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222444B2 publication Critical patent/JP5222444B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Compressor (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は圧縮機構と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の低圧側に連通する吸入経路と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の高圧側に連通する吐出経路と、圧縮機構を収容すると共に吸入経路と吐出経路とを形成するハウジングと、圧縮機構から吐出した冷媒ガスの温度を検知する温度センサ及び/又は圧縮機構から吐出した冷媒ガスの圧力が所定値以上になった時に当該冷媒ガスを外部環境に放出する逃し弁とを備える圧縮機に関するものである。
圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の低圧側に連通する吸入経路と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の高圧側に連通する吐出経路と、圧縮機構を収容すると共に吸入経路と吐出経路とを形成するハウジングと、圧縮機構から吐出した冷媒ガスの温度を検知する温度センサ及び/又は圧縮機構から吐出した冷媒ガスの圧力が所定値以上になった時に当該冷媒ガスを外部環境に放出する逃し弁とを備える圧縮機が、特許文献1、2等に開示されている。
特開平6−330862号公報 特開2002−180965号公報
従来の圧縮機においては、温度センサ及び/または逃し弁は、ハウジングの吐出経路を形成する部位の外面に、当該外面から突出して取り付けられていたので、圧縮機設置時に周辺の各種機器や部材に干渉するおそれがあった。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の低圧側に連通する吸入経路と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の高圧側に連通する吐出経路と、圧縮機構を収容すると共に吸入経路と吐出経路とを形成するハウジングと、圧縮機構から吐出した冷媒ガスの温度を検知する温度センサ及び/又は圧縮機構から吐出した冷媒ガスの圧力が所定値以上になった時に当該冷媒ガスを外部環境に放出する逃し弁とを備える圧縮機であって、温度センサ及び/または逃し弁のハウジング外面からの突出量が従来に比べて少ない圧縮機を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、圧縮機構と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の低圧側に連通する吸入経路と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の高圧側に連通する吐出経路と、圧縮機構を収容すると共に吸入経路と吐出経路とを形成するハウジングと、圧縮機構から吐出した冷媒ガスの温度を検知する温度センサ及び/又は圧縮機構から吐出した冷媒ガスの圧力が所定値以上になった時に当該冷媒ガスを外部環境に放出する逃し弁とを備え、ハウジングの吐出経路を形成する部位の駄肉部に形成された凹部に前記温度センサ及び/又は逃し弁が取り付けられており、圧縮機構は中央部に吐出穴が形成された端板と端板に立設された渦巻体とを有する固定スクロールと端板と端板に立設され渦巻体とを有し固定スクロールと噛合して複数の作動室を形成する可動スクロールとを有するスクロール式圧縮機構であり、ハウジングは固定スクロールと協働して吐出経路を形成する有底筒状のケーシングと、ケーシング並びに固定スクロールと協働して吸入経路を形成するフロントハウジングとを有し、ケーシング底壁内面中央部に第1凹部が形成され、ケーシング底壁内面外周部に細長く且つ第1凹部に比べて浅い第2凹部が形成され、第1凹部と第2凹部とを仕切る壁部頂部に第1凹部と第2凹部とを連結させる狭幅の連通凹部が形成され、固定スクロールの端板のケーシング底壁に対峙する端面がケーシング底壁内面の前記凹部以外の部位に当接し、第1凹部と協働して吐出室を形成し、第2凹部と協働してオイル分離室を形成し、連通凹部と協働してオイル分離室の横断面に対して接線方向に差し向けられた吐出ガス導入穴を形成し、吐出室と吐出ガス導入穴とオイル分離室とは吐出経路の一部を形成し、ケーシングのオイル分離室背後の駄肉部に肉盗み用凹部が形成され、当該凹部に温度センサ及び/又は逃し弁が取り付けられていることを特徴とする圧縮機を提供する。
ハウジングの吐出経路を形成する部位には、吐出室、吐出ポート、吐出室と吐出ポートとの間の連通路等の各種の凹部や穴が形成される。凹部の浅い部分や穴の小径部の背後には厚肉の駄肉部が残される。係る駄肉部にはハウジング外面側に肉盗み用凹部が形成される。従来肉盗み用凹部は重量軽減以外の用途には利用されなかった。肉盗み用凹部を温度センサ及び/又は逃し弁の取付け場所として利用することにより、温度センサ及び/または逃し弁のハウジング外面からの突出量を従来に比べて減少させることができる。
本発明に係る圧縮機においては、ケーシングのオイル分離室背後に厚肉の駄肉部が残されるので、当該駄肉部に肉盗み用凹部が形成される。肉盗み凹部に温度センサ及び/又は逃し弁が取り付けることにより、温度センサ及び/または逃し弁のハウジング外面からの突出量を従来に比べて減少させることができる。
ハウジングの吐出経路を形成する部位の駄肉部に形成された肉盗み用凹部に温度センサ及び/又は逃し弁を取り付けることにより、従来重量軽減以外の目的に利用されなかった肉盗み用凹部を積極的に利用して、温度センサ及び/または逃し弁のハウジング外面からの突出量を従来に比べて減少させることができる。
本発明の実施例に係るオイルセパレータ付圧縮機を説明する。
図1に示すように、スクロール型圧縮機Aは、端板1aと渦巻体1bとを有する固定スクロール1と、端板2aと渦巻体2bとを有する可動スクロール2とを備えている。渦巻体1b、2bは互いに噛合し、複数対の作動空間3を形成している。固定スクロールの端板1aの中心に吐出孔1cが形成されている。吐出孔1cは端板1aに取り付けられた図示しない吐出弁によって開閉される。
スクロール型圧縮機Aは、有底円筒形のケーシング4とフロントハウジング5とを備えている。ケーシング4とフロントハウジング5とは一体に接合されてハウジング6を形成している。ハウジング6は固定スクロール1と可動スクロール2とを収容している。
固定スクロールの端板1aはケーシング4の筒部に嵌合し複数の固定ボルト7を用いてケーシング4の底壁に固定されている。嵌合部をシールするOリングが配設されている。
フロントハウジング5を貫通して主軸8が配設されている。主軸8の一端は電磁クラッチを9介して図示しない外部駆動源に作動係合している。主軸8の他端に偏心ピン10が固定されている。ブッシュ11が偏心ピン10に摺動可能に外嵌合している。ブッシュ11はラジアルベアリングを介して可動スクロール2の端板2aの背面に形成されたボス2c内に収容されている。
可動スクロール2とフロントハウジング5との間にボールカップリング12が配設されている。
主軸8、偏心ピン10、ブッシュ11、ボールカップリング12、可動スクロール2、固定スクロール1によって圧縮機構が形成されている。
フロントハウジング5は固定スクロールの端板1a及びケーシング4の筒部と協働して、前記筒部に形成された吸入ポート13から可動スクロール渦巻体2bの外周部に至る吸入経路を形成している。吸入ポート13は外部冷媒回路の低圧側に連通している。
図1、2に示すように、ケーシング4の底壁内面中央部に第1凹部4aが形成され、底壁内面外周部に細長く且つ第1凹部4aに比べて浅い第2凹部4bが形成され、底壁内面外周部に第2凹部4bに連通して且つ第1凹部4aに隣接して第2凹部4bよりも深い第3凹部4cが形成され、底壁内面外周部に第2凹部4bと第1凹部4aとに隣接して細長く且つ第2凹部4bよりも深い第4凹部4dが形成されている。第1凹部4aと第2凹部4bとの間の仕切り壁の頂部に第1凹部4aを第2凹部4bに連通させる狭幅の連通凹部4eが形成されている。
図1、2に示すように、固定スクロール端板1aのケーシング4a底壁に対峙する端面の中央部に第1凹部1aaが形成され、前記端面外周部に細長い第2凹部1abが形成され、前記端面外周部に第2凹部1abに連通して且つ第1凹部1aaに隣接して第3凹部1acが形成され、前記端面外周部に第2凹部1abと第1凹部1aaとに隣接して細長い第4凹部1adが形成されている。
図2の双方向矢印から分かるように、ケーシング4に形成した固定ボルト挿通穴と固定スクロール端板1aに形成した固定ボルト螺入穴とを正対させて、固定スクロール端板1aのケーシング4a底壁に対峙する端面の前記凹部を形成しない部位が、ケーシング4底壁内面の前記凹部を形成しない部位に当接している。
第1凹部4aと第1凹部1aaとが協働して第1吐出室14を形成し、第2凹部4bと第2凹部1abとが協働してオイル分離室15を形成し、固定スクロール端板1aのケーシング4a底壁に対峙する端面の前記凹部を形成しない部位と連通凹部4eとが協働して吐出ガス導入穴16を形成し、第3凹部4cと第3凹部1acとが協働してオイル溜17を形成し、第4凹部4dと第4凹部1adとが協働して第2吐出室18を形成している。第4凹部1adはオイル分離室15と第2吐出室18とを連通させている。第2吐出室18はケーシング4に形成された吐出ポート19に連通している。吐出ポート19は外部冷媒回路の高圧側に連通している。オイル分離室15とオイル溜17とは連通している。
第1吐出室14、オイル分離室15、第2吐出室18、第4凹部1adが形成するオイル分離室15と第2吐出室18との間の連通部、吐出ポート19は、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の高圧側に連通する吐出経路を形成している。
スクロール型圧縮機Aは、吸入ポート13の下方に圧縮機構が在り、吐出ポート19の下方に第2吐出室18が在り、第2吐出室18の下方にオイル分離室15があり、オイル分離室15と同一高さレベルに第1吐出室14が在り、オイル分離室15、第1吐出室14の下方にオイル溜17が在る状態で使用される。
図2から推察されるように、鋳造物であるケーシング4の浅い第2凹部4bの背後には厚肉の駄肉部が残されので、図3に破線で示すように又図4に示すように、ケーシング4の外面側から前記駄肉部に肉盗み用凹部20が形成されている。図5に示すように、肉盗み用凹部20に温度センサ21又は逃し弁22が取り付けられている。肉盗み用凹部20広く取れる場合には、温度センサ21と逃し弁22とを並列して取り付けても良い。
本実施例に係るスクロール型圧縮機においては、図示しない駆動源の動力が電磁クラッチ9を介して主軸8の一端に伝達され、主軸8が回転駆動される。主軸8の回転が偏心ピン10とブッシュ11とにより旋回運動に変換されて可動スクロール2に伝達され、可動スクロール2が旋回運動する。外部冷媒回路の低圧側回路から吸入ポート13と吸入経路とを通って渦巻体2bの外周部まで吸引された冷媒ガスが、渦巻体1b、2bによって形成される外周側の一対の作動空間3内に取り込まれる。ボールカップリング12により可動スクロール2の自転が阻止される。
一対の作動空間3が体積を減少させつつ固定スクロール1の中心へ向けて移動し、作動空間3内の冷媒ガスが圧縮される。高圧の冷媒ガスが、固定スクロール1の端板1aに形成された吐出孔1cと吐出弁とを介して第1吐出室14へ吐出する。高圧の冷媒ガスは、第1吐出室14から吐出ガス導入穴16を通って、オイル分離室15に流入する。冷媒ガスはオイル分離室15の横断面に対して接線方向に流入し、オイル分離室15内を旋回しつつ、凹部1abが形成する連通部を通って第2吐出室18へ流入し、吐出ポート19を経て外部冷媒回路の高圧側回路へ流出する。
高圧の冷媒ガスがオイル分離室15内を旋回しつつ第2吐出室18へ向けて流れる際に、遠心力により冷媒ガス中に分散浮遊したオイルミストが冷媒ガスから分離されてオイル分離室15の周側壁に付着する。オイル分離室15の周側壁に付着したオイルミストは液滴を形成しつつオイル分離室15の底部へ向けて流れ、オイル分離室15に連通するオイル溜17に蓄積される。オイル溜17に蓄積されたオイルは、固定スクロール1の端板1aと渦巻体1bとに形成されたオイル通路を介して吸入経路の下部へ戻され、圧縮機構の各種摺動部を潤滑する。
本実施例に係るスクロール型圧縮機Aにおいては、ケーシング4の吐出経路を形成する部位の駄肉部に形成された肉盗み用凹部20に温度センサ21及び/又は逃し弁22を取り付けることにより、従来重量軽減目的以外の目的に利用されなかった肉盗み用凹部を積極的に利用して、温度センサ21及び/または逃し弁22のケーシング4外面からの突出量を従来に比べて減少させている。
本発明は、スクロール型圧縮機のみならず、圧縮機構と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の低圧側に連通する吸入経路と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の高圧側に連通する吐出経路と、圧縮機構を収容すると共に吸入経路と吐出経路とを形成するハウジングと、圧縮機構から吐出した冷媒ガスの温度を検知する温度センサ及び/又は圧縮機構から吐出した冷媒ガスの圧力が所定値以上になった時に当該冷媒ガスを外部環境に放出する逃し弁とを備え、ハウジングの吐出経路を形成する部位に駄肉部が存在する種々の圧縮機に広く利用可能である。
本発明の実施例に係る圧縮機の断面図である。 本発明の実施例に係る圧縮機の構成部材の斜視図である。 本発明の実施例に係る圧縮機の構成部材の正面図である。 図3のIV-IV矢視図である。 温度センサ、逃し弁を取り付けた状態の図4に相当する図である。
符号の説明
1 固定スクロール
1a 端板
1aa 第1凹部
1ab 第2凹部
1ac 第3凹部
1ad 第4凹部
1b 渦巻体
1c 吐出孔
2 可動スクロール
2a 端板
2b 渦巻体
4 ケーシング
4a 第1凹部
4b 第2凹部
4c 第3凹部
4d 第4凹部
4e 連通凹部
5 フロントハウジング
6 ハウジング
13 吸入ポート
14 第1吐出室
15 オイル分離室
17 オイル溜
18 第2吐出室
19 吐出ポート
20 肉盗み用凹部
21 温度センサ
22 逃し弁

Claims (1)

  1. 圧縮機構と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の低圧側に連通する吸入経路と、圧縮機構に連通すると共に外部冷媒回路の高圧側に連通する吐出経路と、圧縮機構を収容すると共に吸入経路と吐出経路とを形成するハウジングと、圧縮機構から吐出した冷媒ガスの温度を検知する温度センサ及び/又は圧縮機構から吐出した冷媒ガスの圧力が所定値以上になった時に当該冷媒ガスを外部環境に放出する逃し弁とを備え、ハウジングの吐出経路を形成する部位の駄肉部に形成された肉盗み用凹部に前記温度センサ及び/又は逃し弁が取り付けられており、圧縮機構は中央部に吐出穴が形成された端板と端板に立設された渦巻体とを有する固定スクロールと端板と端板に立設され渦巻体とを有し固定スクロールと噛合して複数の作動室を形成する可動スクロールとを有するスクロール式圧縮機構であり、ハウジングは固定スクロールと協働して吐出経路を形成する有底筒状のケーシングと、ケーシング並びに固定スクロールと協働して吸入経路を形成するフロントハウジングとを有し、ケーシング底壁内面中央部に第1凹部が形成され、ケーシング底壁内面外周部に細長く且つ第1凹部に比べて浅い第2凹部が形成され、第1凹部と第2凹部とを仕切る壁部頂部に第1凹部と第2凹部とを連結させる狭幅の連通凹部が形成され、固定スクロールの端板のケーシング底壁に対峙する端面がケーシング底壁内面の前記凹部以外の部位に当接し、第1凹部と協働して吐出室を形成し、第2凹部と協働してオイル分離室を形成し、連通凹部と協働してオイル分離室の横断面に対して接線方向に差し向けられた吐出ガス導入穴を形成し、吐出室と吐出ガス導入穴とオイル分離室とは吐出経路の一部を形成し、ケーシングのオイル分離室背後の駄肉部に肉盗み用凹部が形成され、当該凹部に温度センサ及び/又は逃し弁が取り付けられていることを特徴とする圧縮機。
JP2008120807A 2008-05-05 2008-05-05 圧縮機 Expired - Fee Related JP5222444B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120807A JP5222444B2 (ja) 2008-05-05 2008-05-05 圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008120807A JP5222444B2 (ja) 2008-05-05 2008-05-05 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009270464A JP2009270464A (ja) 2009-11-19
JP5222444B2 true JP5222444B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=41437251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008120807A Expired - Fee Related JP5222444B2 (ja) 2008-05-05 2008-05-05 圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5222444B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11629713B1 (en) 2022-09-13 2023-04-18 Mahle International Gmbh Electric compressor with oil separator and oil separator for use in an electrical compressor
US11879464B1 (en) 2022-09-13 2024-01-23 Mahle International Gmbh Electric compressor having a swing link and integrated limit pin and swing link and integrated limit pin for use in an electric compressor
US11879457B1 (en) 2022-09-13 2024-01-23 Mahle International Gmbh Electric compressor with isolation constraint system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3764516B2 (ja) * 1996-01-24 2006-04-12 三菱重工業株式会社 圧縮機
JP2000220587A (ja) * 1999-01-29 2000-08-08 Sanden Corp スクロール型圧縮機
JP2006097495A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Sanden Corp 圧縮機
JP4282637B2 (ja) * 2005-06-29 2009-06-24 株式会社ケーヒン スクロール型圧縮機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11629713B1 (en) 2022-09-13 2023-04-18 Mahle International Gmbh Electric compressor with oil separator and oil separator for use in an electrical compressor
US11879464B1 (en) 2022-09-13 2024-01-23 Mahle International Gmbh Electric compressor having a swing link and integrated limit pin and swing link and integrated limit pin for use in an electric compressor
US11879457B1 (en) 2022-09-13 2024-01-23 Mahle International Gmbh Electric compressor with isolation constraint system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009270464A (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5176754B2 (ja) ベーン圧縮機
JP4286175B2 (ja) 圧縮機
JP6145734B2 (ja) 電動圧縮機
US20120315173A1 (en) Scroll compressor
US20120213648A1 (en) Compressor
JP5222444B2 (ja) 圧縮機
WO2009136571A1 (ja) 圧縮機
JP2003232285A (ja) スクロール型圧縮機
JP2005351112A (ja) スクロール圧縮機
WO2014168085A1 (ja) 圧縮機
JP5261227B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP4149947B2 (ja) 圧縮機
JP2007162621A (ja) 圧縮機
KR100578662B1 (ko) 스크롤압축기의 진공방지장치
JP4469742B2 (ja) 圧縮機
JP2007187074A (ja) 圧縮機
JP2007192047A (ja) 圧縮機
JP2000009074A (ja) スクリュー圧縮機
JP2007309281A (ja) ベーンロータリ型圧縮機
JP5053924B2 (ja) オイルセパレータ付圧縮機
JP4436185B2 (ja) 圧縮機
JP5309229B2 (ja) オイルセパレータ付圧縮機
JP4958534B2 (ja) スクロール圧縮機
JP4971032B2 (ja) スクロール型圧縮機
US20210102538A1 (en) Compressor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130309

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees