JP5222033B2 - 立体画像再生装置 - Google Patents

立体画像再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5222033B2
JP5222033B2 JP2008155806A JP2008155806A JP5222033B2 JP 5222033 B2 JP5222033 B2 JP 5222033B2 JP 2008155806 A JP2008155806 A JP 2008155806A JP 2008155806 A JP2008155806 A JP 2008155806A JP 5222033 B2 JP5222033 B2 JP 5222033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
image
pinhole
light
stereoscopic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008155806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009300778A (ja
Inventor
剛生 山本
敏隆 中嶌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Priority to JP2008155806A priority Critical patent/JP5222033B2/ja
Publication of JP2009300778A publication Critical patent/JP2009300778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5222033B2 publication Critical patent/JP5222033B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

本発明は、任意の視点から観察可能な三次元画像を再生する立体画像再生装置に関する。
従来から、様々な視点から観察が可能な三次元画像(立体画像)を再生するための技術として、インテグラルフォトグラフィや光線再生法が知られている(下記特許文献1〜3参照)。例えば、光線再生法では、点光源と光源再生フィルター上の透過点の組み合わせで光線が再生され、生成光線群で三次元画像が形成される。
特開平10−239785号公報 特開2001−235708号公報 国際公開WO02/19012号公報
しかしながら、上述した従来法において用いられる画像再生装置には光源アレイ等の内部光源が必要とされる。そのため、画像表示面の大面積化を図る場合に内部光源の大型化も必要となり、コストの増大や消費電力の増加を招く傾向にあった。
そこで、本発明は、かかる課題に鑑みて為されたものであり、装置が大型化された場合であってもコスト及び消費電力の増大を抑えることが可能な立体画像再生装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の立体画像再生装置は、外部からの照明光をその入射方向に沿って反射させる再帰性反射材からなる反射層と、反射層上に配置され、照明光及び反射層からの反射光の強度及び波長を変調させる画像パターンが印刷された画像再生層と、反射層上に配置され、照明光及び反射光を通過させるピンホールが2次元状に配列されたピンホール層と、画像再生層とピンホール層との間に配置された光透過性を有する中間層とを備える。
このような立体画像再生装置によれば、外部からの照明光が、画像再生層、及び中間層によって画像再生層との間の距離が所定値に設定されたピンホール層を介して反射層に入射され、その結果入射方向に沿って反射された反射光が、再度画像再生層及びピンホール層を通して外部に出射されることにより、装置前面又は装置背面の所定点に各ピンホールの位置と各ピンホールに対応する画像再生層上の透過点とで決まる立体像が再生される。この際、装置内部には照明用光源が不要とされるので、再生画像の大型化を図る場合であってもコストの増大や消費電力の増加を防ぐことができる。
画像再生層は、反射層とピンホール層との間に配置されていることが好ましい。この場合、画像再生層が外部に露出されることがないので、照明光によって生じる不要な反射光を低減することができる。
また、ピンホール層は、反射層と画像再生層との間に配置されていることも好ましい。
さらに、画像再生層及びピンホール層を介して反射層に照明光を照射する照明部を更に備えることも好ましい。
本発明の立体画像再生装置によれば、装置が大型化された場合であってもコスト及び消費電力の増大を抑えることができる。
以下、図面を参照しつつ本発明の立体画像再生装置の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態にかかる立体画像再生装置1をその積層方向に垂直な方向から見た平面図である。この立体画像再生装置1は、外部からの照明光によって三次元画像(立体画像)を再生するための装置であり、反射層2、画像再生層3、中間層4、及びピンホール層5がこの順で積層されて構成されている。
反射層2は、再帰性反射材から成り、その上面2aに入射した入射光を入射方向に沿って反射させる機能を有するシート状部材である。このような再帰性反射材としては、ガラスビーズを含有して入射光を屈折及び反射させることにより再帰性反射を生じさせるものや、プリズムを使って入射光を屈折及び反射させることにより再帰性反射を生じさせるものが用いられる。
画像再生層3は、反射層2の上面2aに所定の画像パターンを印刷することによって形成される。印刷は、従来公知のインクを用いて、公知の印刷方法により施すことができる。具体的には、画像再生層3は、三次元画像を形作る光線生成のために色づけされた所定の光透過率を有する画像パターンとして描かれており、外部から反射層2の上面2aに入射する照明光及びそれに伴う反射層2からの反射光の強度及び波長を、画像再生層3における透過点に応じて変調させる。ここで、画像再生層3は、透明性を有するシート部材の表面に画像パターンが印刷されたものであってもよい。
中間層4は、光透過率の大きいシート状の透明材料からなり、画像再生層3とピンホール層5との間において両層に接して設けられ、画像再生層3とピンホール層5との距離を一定に保持するスペーサとして機能する。
ピンホール層5は、反射層2上に画像再生層3及び中間層4を介して配置された遮光性を有するシート状部材であり、中間層4との接合面5aに沿って光を通過させる複数のピンホール5bが2次元状に配列して形成されている。このようなピンホール5bとしては、ピンホール層5のピンホール5b以外の部分が遮光性を有するように印刷されることによって形成されたものであってもよいし、ピンホール層5に貫通孔が加工されたものであってもよい。このピンホール5bは、外部から反射層2の上面2aに向けて照射された入射光の一部を通過させるとともに、それに伴って反射層2によって反射された反射光を入射方向に沿って外部に通過させる。
このような構成の立体画像再生装置1に向けて、外部の白色光源(照明部)Lから、ピンホール層5の表面5cに向けて白色光(入射光)が照射されると、その入射光の入射方向D,D(図1参照)に沿った光成分が、ピンホール5b、中間層4、及び画像再生層3を透過して反射層2の上面2aに入射する。これに伴って反射層2の上面2aにおいて反射された反射光は、入射方向D,Dに沿って反対方向に進行することになり、再度画像再生層3、中間層4、及びピンホール5bを透過して外部に出射される。
これにより、反射層2の上面2aの反射点、すなわち画像再生層3上の透過点と、ピンホール5b上の透過点との組み合わせで、この二点を通る光線が再生され、画像再生層3の透過点における画像パターンによってこの光線の色づけ及び強度が決定されることになる。その結果、ピンホール層5の前面の複数の所定点Pに像を結ぶように画像再生層3の画像パターンを形成させることにより、全体として観察者の視点に移動に応じた三次元画像Gを再生することができる。特に、三次元画像を再生する光線を画像再生層3を往復させることにより画像の色づけ及び強度が強調される結果、三次元画像の再生の精度がより高まることになる。
以上説明した立体画像再生装置1によれば、装置内部には照明用光源が不要とされる。これにより、従来の光線再生法やインテグラルフォトグラフィではピンホールに沿った点光源や大面積の内部光源を内蔵する必要があるのに対して、立体画像再生装置1では観察者の観察方向に沿って小型の外部光源から照明光を照射すれば済むので、再生画像の大面積化を図る場合であってもコストの増大や消費電力の増加を防ぐことができる。さらには、光源ユニットの交換等のメンテナンスも不要となる。また、画像再生層3は反射層2とピンホール層5との間に配置されているので、画像再生層3が外部に露出されることがなく、照明光によって生じる不要な反射光による再現性の低下を防ぐことができるとともに、再生画像に関する秘匿性や意外性の面で優れる。
また、外部の白色光源Lを照射したときのみ、かつその照射方向にのみ立体像が再生されるため、画像に指向性を持たせ、必要なときにだけ立体像を再生することが可能である。例えば、路上の壁面に立体画像再生装置1を設け、該装置平面に対して所定の方向から接近してくる歩行者(観察者)にのみ立体画像を見せたいときには、当該所定の方向に白色光源Lを設置して光を照射すればよい。あるいは、白色光源Lとして車のヘッドライトを利用すれば、光源と共に移動する運転者(観察者)に対して、必要な地点で必要なときに、立体画像を見せることができる。再帰性反射によって白色光源Lに戻ってくる光は、入射光の入射方向及びその周囲に若干の観測角(通常1°〜5°)を有しうる。そのため、前記車のヘッドライトと運転者の例の様に、観察者が光源の入射方向D,D上から少しずれている場所にいる場合であっても、観測角の中に入っていれば立体画像を観測することができる。
さらに、積層構造のみによって構成されているので、装置の外形を自由に設計でき、例えば、装置全体を曲面状に加工することも容易となる。
またさらに、立体画像再生装置1には機械構造や回路素子が含まれていないので、内部に光源を持つ場合に比べて、強度、耐久性が向上し、床面等に設置した場合でも十分な強度を確保することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図2は、本発明の第2実施形態にかかる立体画像再生装置101をその積層方向に垂直な方向から見た平面図である。この立体画像再生装置101の第1実施形態との相違点は、画像再生層103とピンホール層105の配置が異なることである。
すなわち、ピンホール層105は、反射層2の上面2aに複数のピンホール105bが2次元状に配列されるようにして形成されている。具体的には、ピンホール層105は、反射層2の上面2aに沿って、ピンホール105b以外の部位に遮光性を有する印刷用溶剤が印刷されることにより形成される。また、ピンホール層105は、隠蔽性を有するシート部材に貫通孔が加工されたものであってもよい。
画像再生層103は、中間層4上に配置され、所定の光透過率の分布を有するように画像パターンが印刷されたシート状部材である。
このような立体画像再生装置101によっても、外部の白色光源Lから、画像再生層103の表面103aに向けて白色光が照射されると、その入射光の入射方向D,D(図2参照)に沿った光成分が、画像再生層103、中間層4、及びピンホール105bを透過して反射層2の上面2aに入射する。これに伴って反射層2の上面2aにおいて反射された反射光は、入射方向D,Dに沿って反対方向に進行することになり、再度ピンホール105b、中間層4、及び画像再生層103を透過して外部に出射される。
これにより、反射層2の上面2aの反射点、すなわちピンホール105b上の透過点と、画像再生層103上の透過点との組み合わせで、この二点を通る光線が再生され、画像再生層103の透過点における画像パターンによってこの光線の色づけ及び強度が決定されることになる。その結果、画像再生層103の前面の複数の所定点Pに像を結ぶように画像再生層103の画像パターンを形成させることにより、全体として観察者の視点に移動に応じた三次元画像Gを再生することができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態について説明する。図3は、本発明の第3実施形態にかかる立体画像再生装置201をその積層方向に垂直な方向から見た平面図である。この立体画像再生装置201の第1実施形態との相違点は、反射層202の下面202bに沿って平面状光源206が配置されている点、及び反射層202が選択的な光透過性を有する点である。
具体的には、反射層202の下面202bに沿って、画像再生層203と対向するように平面状光源(照明部)206が配置されている。この平面状光源206は、反射層202の下面202bから画像再生層203に向けて白色光を照射する。
反射層202は、画像再生層203を透過して上面202aに入射した入射光に対しては再帰性反射を生じさせ、平面状光源206から下面202bに入射した白色光を上面202aに向けて透過させる機能を有する。このような反射層202としては、例えばプリズム型の再帰性反射シートを用いることができる。
この反射層202の上面202aに沿って、所定の光透過率の分布を有するように画像パターンが印刷されたシート状部材である画像再生層203が配置される。
このような構成の立体画像再生装置201に向けて、外部の白色光源(照明部)Lから、ピンホール層5の表面5cに向けて白色光(入射光)が照射されると、立体画像再生装置1と同様のメカニズムで、ピンホール層5の前面の複数の所定点Pに像を結ぶように画像再生層203の画像パターンを形成させることにより三次元画像Gが再生される。
一方、平面状光源206から白色光を照射させた場合は、その白色光の出射方向D,D(図3参照)に沿った一部の光成分が、反射層202、画像再生層203、中間層4、及びピンホール5bを透過して外部に出射される。これにより、ピンホール5b上の透過点と画像再生層203上の透過点との組み合わせでこの二点を通る光線が再生され、ピンホール層5の前面の複数の所定点Pに画像再生層203の画像パターンで決定される像が結ばれる結果、三次元画像Gが再生される。このようにして、外部の白色光源Lを用いても、内部の平面状光源206を用いても三次元画像が再生可能にされる。
以下、本発明の内容を、実施例を用いてより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に何ら限定されるものではない。
(実施例1)
第1実施形態に対応する立体画像再生装置1を次のようにして作製した。透明インクジェットメディアIJ5363(住友スリーエム社製)に溶剤インクジェットプリンタJV3(ミマキエンジニアリング社製)を用いて印刷してピンホール層5を用意した。具体的には、ピンホール5b以外の部分にブラック100%の画像を4度打ちモードで印刷した。ピンホール5bは直径0.7mmで縦横の間隔(ピンホールの中心間距離、以下同様)を8.8mmとした。次に、立体画像表示用の画像パターンをコンピュータを用いて計算した。そして、その画像パターンを再帰性反射シートIJ680-10(住友スリーエム社製)に溶剤インクジェットプリンタJV3(ミマキエンジニアリング社製)を用いて印刷して、反射層2及び画像再生層3を用意した。最後に、画像パターンが印刷された再帰性反射シートの上に厚さ3mmのアクリル板を中間層4として重ね、更にその上にピンホール層5を貼り合わせた。
(実施例2)
第2実施形態に対応する立体画像再生装置101を次のようにして作製した。まず、再帰性反射シートIJ680-10に溶剤インクジェットプリンタJV3を用いて印刷して、反射層2及びピンホール層105を作製した。具体的には、ピンホール105b以外の部分にブラック100%の画像を2度打ちモードで印刷した。ピンホール5bは直径0.7mmで縦横の間隔を8.8mmとした。次に、立体画像表示用の画像パターンをコンピュータを用いて計算した。そして、その画像パターンを透明インクジェットシートIJ5363に溶剤インクジェットプリンタJV3を用いて印刷して画像再生層103を用意した。最後に、ピンホール層105が印刷された再帰性反射シートの上に厚さ3mmのアクリル板を中間層4として重ね、更にその上に画像再生層103を貼り合わせた。
(実施例3)
第3実施形態に対応する立体画像再生装置201を次のようにして作製した。まず、透明インクジェットメディアIJ5363に溶剤インクジェットプリンタJV3を用いて印刷してピンホール層5を用意した。具体的には、ピンホール5b以外の部分にブラック100%の画像を4度打ちモードで印刷した。ピンホール5bは直径0.7mmで縦横の間隔を8.8mmとした。次に、立体画像表示用の画像パターンをコンピュータを用いて計算した。そして、その画像パターンを透明インクジェットシートIJ5363に溶剤インクジェットプリンタJV3を用いて印刷して画像再生層203を用意した。最後に、平板状光源206(ライトボックス)の上にプリズム型再帰性反射シート#4090(住友スリーエム社製)を反射層202として貼り合わせ、その上に画像再生層203、厚さ3mmのアクリル板(中間層4)、及びピンホール層5を順に重ね合わせた。
(比較例1)
最初に、透明インクジェットシートIJ5363に溶剤インクジェットプリンタJV3を用いて印刷してピンホール層を用意した。具体的には、ピンホール以外の部分にブラック100%の画像を4度打ちモードで印刷した。ピンホールは直径0.7mmで縦横の間隔を8.8mmとした。次に、立体画像表示用の画像パターンをコンピュータを用いて計算した。そして、その画像パターンを透明インクジェットシートIJ5363に溶剤インクジェットプリンタJV3を用いて印刷して画像再生層を用意した。最後に、上記画像再生層の上に厚さ3mmのアクリル板を重ね、その上にピンホール層を重ね合わせたものをライトボックスの上に配置して、立体画像再生装置を作製した。
(比較例2)
最初に、透明インクジェットシートIJ5363に溶剤インクジェットプリンタJV3を用いて印刷してピンホール層を用意した。具体的には、ピンホール以外の部分にブラック100%の画像を4度打ちモードで印刷した。ピンホールは直径0.1mmで縦横の間隔を2.2mmとした。次に、立体画像表示用の画像パターンをコンピュータを用いて計算した。そして、その画像パターンを透明インクジェットシートIJ5363に溶剤インクジェットプリンタJV3を用いて印刷して画像再生層を用意した。最後に、上記ピンホール層の上に厚さ3mmのアクリル板を重ね、その上に画像再生層を重ね合わせたものをライトボックスの上に配置して、立体画像再生装置を作製した。
(三次元画像の再現性の評価)
実施例1〜3及び比較例1〜2により得られた三次元画像について、その再現性を評価した。評価は、装置外部の白色光源Lとして懐中電灯を用いた暗室内での評価(外照による再現性)と、装置内部のライトボックスを用いた暗室内での評価(内照による再現性)とに分けて行った。これにより、実施例1〜3においては外照によって再現性良く三次元画像が再生され、さらに実施例3においては内照によっても再現性が確保されることが分かった。一方、比較例1,2においては外照によって三次元画像は再生されなかった。
Figure 0005222033
本発明の第1実施形態にかかる立体画像再生装置をその積層方向に垂直な方向から見た平面図である。 本発明の第2実施形態にかかる立体画像再生装置をその積層方向に垂直な方向から見た平面図である。 本発明の第3実施形態にかかる立体画像再生装置をその積層方向に垂直な方向から見た平面図である。
符号の説明
1,101,201…立体画像再生装置、2,202…反射層、3,103,203…画像再生層、4…中間層、5,105…ピンホール層、5b,105b…ピンホール、G…三次元画像、L…白色光源(照明部)。

Claims (4)

  1. 外部からの照明光をその入射方向に沿って反射させる再帰性反射材からなる反射層と、
    前記反射層上に配置され、前記照明光及び前記反射層からの反射光の強度及び波長を変調させる画像パターンが印刷された画像再生層と、
    前記反射層上に配置され、前記照明光及び前記反射光を通過させるピンホールが2次元状に配列されたピンホール層と、
    前記画像再生層と前記ピンホール層との間に配置された光透過性を有する中間層と、
    を備えることを特徴とする立体画像再生装置。
  2. 前記画像再生層は、前記反射層と前記ピンホール層との間に配置されていることを特徴とする請求項1記載の立体画像再生装置。
  3. 前記ピンホール層は、前記反射層と前記画像再生層との間に配置されていることを特徴とする請求項1記載の立体画像再生装置。
  4. 前記画像再生層及びピンホール層を介して前記反射層に前記照明光を照射する照明部を更に備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の立体画像再生装置。
JP2008155806A 2008-06-13 2008-06-13 立体画像再生装置 Expired - Fee Related JP5222033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155806A JP5222033B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 立体画像再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008155806A JP5222033B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 立体画像再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009300778A JP2009300778A (ja) 2009-12-24
JP5222033B2 true JP5222033B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=41547737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008155806A Expired - Fee Related JP5222033B2 (ja) 2008-06-13 2008-06-13 立体画像再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5222033B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105306A (en) * 1989-01-18 1992-04-14 Ohala John J Visual effect created by an array of reflective facets with controlled slopes
JP3670833B2 (ja) * 1998-04-14 2005-07-13 三洋電機株式会社 立体表示装置
EP1329759A4 (en) * 2000-08-30 2005-05-25 Japan Science & Tech Agency SYSTEM FOR PRESENTING 3D IMAGES
JP2003156712A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Pioneer Electronic Corp 画像表示装置
JP3925500B2 (ja) * 2003-02-28 2007-06-06 日本電気株式会社 画像表示装置及びそれを使用した携帯端末装置
JP2006039038A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Konica Minolta Photo Imaging Inc 立体画像表示方法及び要素
JP4617924B2 (ja) * 2005-02-25 2011-01-26 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
JP4856534B2 (ja) * 2005-12-27 2012-01-18 株式会社バンダイナムコゲームス 画像生成装置、プログラム及び情報記憶媒体
JP2008116878A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Olympus Corp 画像表示装置
JP2008197132A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Seiko Epson Corp 指向性表示ディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009300778A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7067809B2 (ja) 表示装置
US11340475B2 (en) Display device for aerial image having retro-reflective part
JP5498853B2 (ja) 表示装置
JP6385882B2 (ja) 印刷物および照明装置
JP5024712B2 (ja) 多視点空中映像表示素子
CN109789828A (zh) 用于车辆的照明装置
JP5352410B2 (ja) 空間映像表示装置
JP5365957B2 (ja) 表示装置
JP2013083675A (ja) 表示装置
CN101176036A (zh) 激光图像显示装置和激光图像显示屏幕
JP6717264B2 (ja) 虚像表示装置、中間像形成部および画像表示光生成ユニット
JP6451686B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2015179201A (ja) スクリーン
JP7337147B2 (ja) 立体虚像表示モジュール、立体虚像表示システム、および移動体
JP5222033B2 (ja) 立体画像再生装置
JP2007264448A (ja) 表示装置
JP2007147939A (ja) 前面投射型スクリーン及び車載用プロジェクタシステム
JP5398308B2 (ja) エレベータ表示装置
JP2018132734A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2005228606A (ja) 照明装置
JP2008024216A (ja) 後方カメラ付リアコンビネーションランプ及び後方カメラ付車両
KR20200070823A (ko) 터치 디스플레이
US20170127043A1 (en) Auto-multiscopic 3D display and camera system
JPH0655690U (ja) 表示装置
JP2003054025A (ja) 画像伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110610

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees