JP5219149B2 - 脊髄治療装置 - Google Patents

脊髄治療装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5219149B2
JP5219149B2 JP2008541770A JP2008541770A JP5219149B2 JP 5219149 B2 JP5219149 B2 JP 5219149B2 JP 2008541770 A JP2008541770 A JP 2008541770A JP 2008541770 A JP2008541770 A JP 2008541770A JP 5219149 B2 JP5219149 B2 JP 5219149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping member
spinal
member unit
gripping
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008541770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009517108A (ja
Inventor
ヘイッキレ,マルック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009517108A publication Critical patent/JP2009517108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219149B2 publication Critical patent/JP5219149B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0292Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the spinal column
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/006Apparatus for applying pressure or blows for compressive stressing of a part of the skeletal structure, e.g. for preventing or alleviating osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/008Apparatus for applying pressure or blows almost perpendicular to the body or limb axis, e.g. chiropractic devices for repositioning vertebrae, correcting deformation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus ; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0292Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the spinal column
    • A61H1/0296Neck
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H15/00Massage by means of rollers, balls, e.g. inflatable, chains, or roller chains
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H7/00Devices for suction-kneading massage; Devices for massaging the skin by rubbing or brushing not otherwise provided for
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • A63B23/02Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body for the abdomen, the spinal column or the torso muscles related to shoulders (e.g. chest muscles)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/30Pressure-pads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1253Driving means driven by a human being, e.g. hand driven
    • A61H2201/1261Driving means driven by a human being, e.g. hand driven combined with active exercising of the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2205/00Devices for specific parts of the body
    • A61H2205/08Trunk
    • A61H2205/081Back

Description

提示される本発明の目的は、脊椎骨を治療する装置を用いて人の背中に対して配置される少なくとも1つの部材を有する脊髄治療装置である。
人口に影響を及ぼす様々な病気において比率が増加しているのは脊髄の疾患であると認められてきた。約9%の障害は脊髄の状態によって生じ、全般的に見て5人のうち4人は、生涯の間、ある種の背中の痛みに苦しむ。背中の痛みは、典型的に関節突起の関節の固定、脊髄関節の低い可動度、椎間板または脊髄筋肉の緊張による問題によって生じる。
背中の痛みの緩和には療法士による連続的な治療が求められるが、これには比較的費用がかかる。療法士への訪問は多くの人々には、困難である可能性がある。これらの理由により、自分自身での治療を可能にする脊髄治療装置を作成しようと試みられてきた。
脊髄治療装置の解決法は、特許公表US-5676626、US-5925003、US-6041457およびUS-6110194に示されてきた。しかしながら、治療の精度、使いやすさ、および、脊髄治療の公知の装置の効果は、不十分なままであった。
US-5676626 US-5925003 US-6041457 US-6110194
本発明の目的は、脊髄治療の公知の装置の問題を有しない、新規な脊髄治療装置を示すことである。本発明の別の目的は、脊椎骨の解剖学的構造をよりよく考慮する脊髄治療装置を作成すること、したがって、公知の装置と比較して本質的に改善された治療の精度を達成することである。本発明のさらに別の目的は、背中の様々な疾患を軽減するのを補助し、患者が、在宅の際または移動中、彼または彼女自身が背中の痛みを伴う領域を位置決めし、かつ動かすのを可能にする、すなわち、脊椎骨の可動度を回復させる装置を作成することである。
〔本発明の特性〕
本発明の脊髄治療装置は、
‐脊髄治療装置は把持部材を含み、その把持部材は、装置を使用している人の脊椎骨、単一の脊椎骨、または、椎骨隙間の間で一度に配置されるために調整することができ、
‐把持部材は、隆起、丸みのある端、2つの脊椎骨間で必要な脊椎骨に圧力を適用するために配置される2つまたはそれ以上の突起または類似した長形部材によって形成される線を含み、および
‐細長い把持部材が椎骨隙間に適合することができるので、把持部材の一端は、脊柱から少し離れて脊柱の中央線の近くにあり、把持部材の他端は、脊柱の中央線から、側面に斜めに、脊柱の横断方向に並列しないように、細長い把持部材および脊柱の中央線の間の角度は90°より小さいような方法で部分的にユーザの肩の方へ向かって離れて導かれることにおいて特徴付けられる。
斜めの位置にある把持部材の接触が単一の脊椎骨の端の突起に適用されるので、本発明の脊髄治療装置は、公知の装置より有益な方法で脊椎骨の解剖学的構造を考慮する。この結果、脊柱を治療する場合、様々な方向に適用される屈折および張力のための脊椎骨の支持の最高効率を提供する。
本発明の脊髄治療装置において、把持部材ユニットにおいて、隆起が、あらゆる必要な椎骨隙間を正確に固める把持部材を形成することが必須である。その後で、そのような把持部材は、摩擦によって、単一の脊椎骨に正確に把持し、その特定の脊椎骨を治療するのを可能にする。本発明の脊髄治療装置はまた、予防的目的のため、および、激しい物理的な活動後の回復を補助するために使うことができる。
本発明の脊髄治療装置の好ましい実施態様は、脊髄治療装置の把持部材および脊柱の中央線の間の角度αが15°から80°である、または、好ましくは40°から60°であることにおいて特徴付けられる。
本発明の脊髄治療装置の他の好ましい実施態様は、脊柱の中央線により近い把持部材の端部が圧力を脊椎骨の下関節突起または薄片の下位の部分に適用し、把持部材の反対側の端部が横突起または同じ脊椎骨の肋骨突起に圧力を適用するように、細長い把持部材は、椎骨の隙間において調整されることができることにおいて特徴付けられる。
本発明の脊髄治療装置の第3の好ましい実施態様は、
‐脊髄治療装置が、連続的隆起を形成する1つまたはいくつかの把持部材、1つまたはいくつかの突起からなる隆起または類似した配置を含むこと、および、
−隆起または類似した配置が、脊柱の一方の側の脊椎骨、または、装置を使用している人の脊柱の中央線の両方の側面の間で配置されていることができることにおいて特徴付けられる。
把持部材は、装置を使用している人の脊柱に対して押圧する、または、人が部材に対して彼/彼女自身を押圧することのいずれかができる。
本発明の脊髄治療装置の第4の好ましい実施態様は、
‐脊髄治療装置が、2つの把持部材を有する把持部材ユニットを含むこと、
‐把持部材が、隆起、丸みのある端、および、脊柱の中央線の両側上に同時に必要な脊椎骨に圧力を適用するために配置されることができる2以上の突起または類似した長形部材の線であること、および、
‐両方の把持部材の一端が、脊柱から少し離れて脊柱の中央線の近くにあり、把持部材の他端は、脊柱の中央線から、側面に斜めに、脊柱の横断方向に並列しないように、細長い把持部材および脊柱の中央線の間の角度は180°より小さいように部分的にユーザの肩の方へ向かって離れて導かれることにおいて特徴付けられる。
本発明の脊髄治療装置の第5の好ましい実施態様は、脊柱の中央線の両側上の細長い把持部材間の角度2αが30°から160°である、または、最も好ましくは80°から120°であることにおいて特徴付けられる。
本発明の脊髄治療装置の第6の好ましい実施態様は、
脊髄治療装置が、
‐フレーム、脊柱に対して押圧される少なくとも1つの把持部材ユニット、および、装置を使用する人が彼/彼女自身を支持する少なくとも1つの取手含むこと、および、
‐把持部材ユニットが、
‐脊髄治療装置を使用する人が支持体として使用することができる支持部、
‐パッドを入れられるまたは硬く、好ましくはおよび2つの部分を含み、好ましくは床面の高さと関連して斜めの位置であるような支持部、
‐その間に窪みまたは隙間があり、把持部材の隆起が支持部の下に位置する把持部材の2つの隆起を含み、および、
‐把持部材ユニットの把持部材の隆起が配置される点で脊柱の必要な部分を配置するため、脊髄治療装置のユーザが把持する、彼/彼女自身を支える、もたれる、または、ぶらさがることができる、少なくとも1つの支持取手、一対の支持取手、ロープまたは類似した配置を含むことにおいて特徴付けられる。
本発明の脊髄治療装置の第7の好ましい実施態様は、脊髄治療装置の把持部材ユニットが、座った高さで最も好ましくは床面から約20-70cm、および、立った高さで最も好ましくは床面から約50-100cmで床面より上に位置する摩擦パッドであり、少なくともその一部で、摩擦パッドは前方へ傾けられ、把持部材ユニットの隆起の先端部は同じ高さである、または、反対側の隆起に向かってより低くなり、把持部材ユニットの外縁部に向かって対応して上昇すること、および、把持部材ユニットの隆起および支持部の間に溝または隙間があることにおいて特徴付けられる。
したがって、把持部材ユニットの隆起、すなわち把持部材は、2つの脊椎骨の間で配置されることができ、それによって、把持部材の隆起は、摩擦により1つの脊椎骨を一度に把持し、それを固定する。把持部材の隆起および把持部材ユニットの支持部間の溝は、表皮層を対象にし、背中の痛みを伴う領域に隆起を配置するのを容易にする。
〔用語集〕
脊柱に関する次のラテン語の専門用語は以下の文において使用される:
traction:牽引=脊柱の長手方向への伸張
extension:伸張=脊柱の後方への伸張
flexion:屈曲=脊柱の前方への伸張
rotation:回転=脊柱の回転運動
vertebrae:脊椎骨=背骨を形成する小さい骨
lamina:薄片=椎弓の後部
processus transversus:横突起=横断方向の突起(胸の脊柱)
processus costarius:肋骨突起=肋骨突起(腰椎脊柱)
costae:肋骨=肋骨
ilium:腸骨=腸骨の骨
processus mamillaris:乳頭突起=乳頭突起
processus spinosus:棘状突起=棘状突起(中心の)
治療から最適な結果を得るために、痛みを伴う領域を特定の脊椎骨に配置し、したがって、脊柱を引伸することができる必要がある。脊髄治療の公知の装置と比較して、脊柱の中央線と関連する把持部材の摩擦成形隆起の角度が90°未満であるので、圧力は、アーチおよび単一の脊椎骨の突起と平行してより有益に出すことができる。把持部材ユニットの把持部材の隆起が脊柱の中央線の両側にある場合、隆起間の角度は180°未満である。これにより、使用の快適さをそこなわずに、牽引、伸張および回転の力を増加する。さらにこれらのすべての運動の方向は、必要とされる場合、手の支持および足による制御によって、同時に容易に達成することができる。
脊髄治療装置のユーザが、支持取手によって、把持部材ユニットの把持部材の隆起に正確に彼/彼女の脊柱の各々の部分を調整することができるので、彼/彼女は特に、必要な強度で、各々の脊椎骨に必要な方向において、単一の運動または以下の様々な組合せを同時に実行することができる:牽引、伸張、回転および屈曲。
これらの運動の原動力は、ユーザによって実行される操舵運動と共に、地球の重力、すなわち脊柱治療装置のユーザ自身の重量である。これらの中で、牽引、すなわち脊柱の長手方向の伸張は、それが脊髄部分の内圧を下げるので極めて重要である。これはまた、椎間板における、筋肉、靭帯および環状の繊維のような軟組織を伸ばす。椎間板の減圧は、脱出症または突出症の罹病性を減少する。同時に、治療されている領域において神経根開口が拡大し、より多くの空間を神経根に提供する。この点で、治療が一度に効率的に単一の椎骨の隙間に適用できることは必須である。すべての椎骨の隙間をそのように治療することによって、改善された可動度、代謝、血液循環、および、脊柱全体の痛みの緩和を提供することが可能である。腸骨の可動化もまた脊髄治療装置によって可能である。脊髄治療装置での追加的な重量の使用もまた可能である。
本発明の脊髄治療装置の実施態様は、変化してもよい。したがって、脊髄治療装置の傾斜の、または、床面との相対的な把持部材ユニットの角度、すなわちリクライニング角βは、30°から70°であり、最も好ましくは40°から50°である。脊髄治療装置はまた、2つの把持部材ユニット、下部の把持部材ユニット、および、上部の把持部材ユニットを含んでもよく、最も好ましくは、互いに関連する把持部材ユニットの傾斜および距離は、調整することができる。
本発明の一実施態様によれば、脊髄治療装置は例えば、装置の各々の側面上の1つの支持取手のような少なくとも1つの支持取手の対を含み、そこで、支持取手は、把持部材ユニットの前または後、それより上に、把持部材ユニットでまたは把持部材ユニットの下で位置し、および支持取手は、上方に向かう湾曲したロッド、側面または前方に向かう取手、ロープ取手、または、肘掛けである。
脊髄治療装置は、例えば、脊髄治療装置を椅子、スタンド、ラック、または、他の類似した物体に固定するストラップ、または、フックのような調節可能な固定部材を含んでもよく、その物体は、最も好ましくは、後方に摺動するのを妨げるために壁を背にして配置される。装置はまた、調節可能な長さおよび傾斜を有する床面静止部を含んでもよく、その床面静止部は、脊髄治療装置が椅子、または、他の類似した物体に固定される場合、装置を適所に保ち、椅子または他の物体が前方に傾くのを妨げ、同時にストラップとして機能する。床面静止部は最も好ましくはパッドを入れられる。その場合には、頸部を治療する背もたれも提供する。
本発明の一実施態様によれば、脊髄治療装置は、床に載置される2つの追加的な支持体を含み、その支持体は、シートの高さにより適切な位置に曲げるおよび傾けることができ、運搬のために取り外すことができる。両方の追加的な支持体は、垂直の方向において調整される追加的な取手、または、代替的に様々な高さの固定階段を備える。
脊髄治療装置はまた、シャフト部分を含んでもよく;このシャフト部分は、上に向いた、パッドを入れられた、湾曲したロッドであり;前記シャフト部分は、その周りで曲がるように脊髄治療装置のフレームに取り付けられ;前記部分は、支持取手の端部で丸みのある遠方端部を有し、その遠方端部が把持ヘッドを形成する。シャフト部分は取り外すことができるので、把持ヘッドは特に回転のため、背中に圧力を適用する、または、マッサージをするまたは動かすために別々に使うことができる。
脊髄治療装置は、床面静止部または椅子脚部に固定されるゴム・マットを追加的な取付けとして含み、ゴム・マットは、椅子が後ろに滑るのを防ぐ。把持ヘッドを使用する場合、そこに敷くマットとして機能する。脊髄治療装置はまた、支持脚または支持ラックを有するスタンドを含んでもよい、または、脊髄治療装置は例えば、壁または床面としてのような固定構造に固定されてもよい。その場合には、装置は、そのフレームまたは他の構造、床面、天井、または、壁上に支持される追加的な取手またはロープを含む。
把持部材の数および形状は変化してもよいが、あらゆる脊椎骨に対して脊柱の必要な領域に確実に押圧されるように、それらが脊柱の解剖学的構造に適応することが重要である。把持部材はまた単一の隆起を含んでもよいが、2以上の突起を含んでもよい。その場合は、本質的に単一の線において位置する。
隆起または突起からなる把持部材は、脊柱の長手軸に関連して90°未満の角度を形成することが重要である。脊柱の中央線の両側上に把持部材がある場合、それらは把持部材ユニットを含む。そのような場合、把持部材は、互いと関連して180°未満の角度で構成される。脊柱の中央線の両側上の把持部材の間に、脊柱の中央線の椎骨の棘突起に対して、例えば隙間または窪みのような、間の空間もまた存在する。
脊柱の長手軸と関連した脊柱の中央線の両側上の把持部材の長さおよび角度が一度に単一の脊椎骨を把持するのに適切であることが、本発明の把持部材ユニットに重要である。そのような場合、隆起は、胸(胸郭)の領域では、脊椎骨の両側上の次の個所に触れる:横突起および下関節突起、または、横突起および薄片の下位の部分。腰椎領域において(腰)は、肋骨突起は、横突起に対応する。必要な脊椎骨に対して把持部材を押圧するため、脊柱の中央線の両側上の把持部材の間の角度は、本発明によれば、180°より小さくてはならない。
本発明による把持部材は、隆起または突起を含む成形された物体を含んでよい。把持部材を含む隆起は、そのような場合、比較的硬い物体の端または角に含まれ、その端または角はまた、使用の快適さを改善するためにパッドを入れられるおよび/または丸みがあってもよい。隆起は滑らかでもよくまたは粗く作成されてもよい、または、突起を備える、または、摩擦を増加させるため、別途形成されるまたは被覆される。
しかしながら、最も単純な形状において、把持部材は、脊椎骨の間で貫通する隆起を含む端が直線、凹状、または、わずかに凸状であるように形成される、例えばロッドまたはプレートであってもよい。脊柱に載置される、隆起の次の表面もまた、直線でも、凹状でもまたは凸状でもよい。
本発明による把持部材は、脊髄治療装置において異なるいくつかの方法で配置されてもよく、装置により、垂直の、水平な、または、傾斜した表面でユーザが座る、立つ、横になる、または、伸びるのを可能にする。把持部材が傾斜位置で椅子に取り付けられる場合、必要な脊椎骨が1つずつ治療できるように、ユーザは把持部材ユニットの把持部材の対にもたれる。
例えば、椅子に取り付けられるように傾斜位置において把持部材が使用される場合、例えばユーザがもたれるサポート・パッドのように、把持部材を含む隆起より上に支持部があるのが、好ましい。支持部が隆起より上にある場合、支持部は脊椎骨を支持し、前もって軟組織を伸ばす。
支持部は硬いまたはパッドを入れられ、形状において凸状、平坦、または、凹状であり、片方が隙間によって切り離されるように2つの部分を含んでもよい。特に隆起の中心および正面の領域において、隙間または溝によって隆起から完全にまたは部分的に支持部を切り離すこともまた好ましい。外側の端で、隆起は等しく継続し、それが上方に曲がると支持部を形成する。隆起の外側の端は、最も好ましくは正面、すなわち内側の端より高くてもよい。
椅子を含む脊髄治療装置は、折り畳み可能な、または、入れ子式頸部レストを含んでもよい。本発明の一実施態様によれば、椅子の肘掛けはそれらの下側上に突起を備え、それらの端部で追加的な取手を有する。別々の把持ヘッドとして使うことができる椅子の前部脚部は着脱可能であってもよい。椅子の高さ調整は、外側の屈曲の側部に孔または切欠きを有して把持ヘッドのシャフト部分を直線のおよび湾曲した部分が交差する所で提供することによって実現してもよい。シャフト部分が手で把持される場合、以下に図22で示すように、切欠きは安定性を改善する。
椅子の肘掛けの高さ調整はまた、電気的に動力が供給されてもよい。そのような場合、肘掛けが把持される点を変化させる必要はないので、装置は弱い状態の人にも使われてもよい。調整システムの作動スイッチは、例えば取手にあってもよく、高さは、油圧システム、または、例えばワイヤロープおよび滑車によってギアラックで持ち上げられる。
把持部材はまた、椅子に似ている特別な脊髄治療装置に取り付けられてもよい。その場合には、把持部材は背もたれにおいて組み込まれ、シートは、空気で満たされる運動ボールを含み、そのボールの弾力は、その中で空気の圧力を調節することによって調整することができる。ユーザが治療の間彼/彼女自身を低くする場合、ボールはその個所で骨盤を受ける。ボールはまた、本体および床面間で「ベアリング」として機能する。ユーザが脊髄治療装置で彼/彼女自身を低くする場合、ボールは動き、脊髄治療装置の前部脚部に取り付けられるストリングによって押さえられる場合、止まる。ボールが骨盤を上げることによって開放される場合、例えばゴムバンドに引かれて初期の位置に戻される。
シャフト部分もまた、把持部材に取り付けられてもよい。そのような配置は、様々に使用される脊髄治療装置の異なるいくつかの実施態様を可能にする。単一の把持部材が、単一のシャフト部分によって使われてもよい。本発明の一実施態様によれば、シャフト部分の端の把持部材は、把持ヘッドを形成するように曲げられてもよい。ユーザは把持部材にもたれる、または、例えば床面のような基部上の把持部材に仰向きに横になる。そのような場合、ユーザは、背中および床面の間に位置する把持部材の位置を変えてもよく、脊柱のあらゆる領域に治療を適用するように把持部材を制御する。様々なヘッドは例えば、クイック・リリースシステムまたはネジにより軸の端に固定されてもよい。ヘッドは、硬くてもよいしまたはわずかにパッドを入れられてもよい。
2つの把持部材は、両方とも軸を備えてもよく、様々な方法で結合される。把持部材は、例えばリボンのような可撓性バンドによって、または、ヒンジピンによって、互いに取り付けられてもよく、したがって、2つの把持部材を有する効率的な把持部材ユニットを提供する。
本発明による把持部材は、しかしながら、あらゆる伸張装置、または、モータを備えたおよび/または自動装置において使うことができる。さらに、把持部材ユニットは、手において保たれる押圧装置であってもよく、それによって、療法士はうつ伏せに横たわっている人の脊髄脊椎骨を上から治療することができる。そのような場合、把持部材の隆起は、取手がある部分の反対側の押圧パッドに配置される。
本発明の好ましい実施態様によれば、脊髄治療装置の把持部材の高さは、隣接した把持部材から独立して調整されてもよい。そのような解決案は、例えば、把持部材のうちの1つまたは把持部材の両方が一端で別々にヒンジ結合される配置であってもよい。そのような場合、隆起のどちらかは別々に上下する。運動は、支持部の運動またはその一部と同時であってもよい。このように、把持部材のいずれかの隆起は、隣接した把持部材の隆起と関連して傾けられてもよい。把持部材の隆起の傾斜の角度が脊髄治療装置の取手のスイッチを用いて必要に応じて調整されるように、その調整は、機械化されてもよい。
〔図の説明〕
図1は本発明の脊髄治療装置10を示し、装置は固定ストラップ24およびフック35で椅子11に固定されている。ゴム被覆は、脊髄治療装置10および椅子11が互いに接触するところで使用される。椅子11を壁に対して配置するのが好ましく、セルラーラバーのマット等が、椅子の前で固定されて使用されてもよい。脊髄治療装置10は、ベルクロファスナにより下部の把持部材ユニット20が固定され、固定ネジにより上部の把持部材ユニット21が固定される連結フレーム22、および、床面静止部23および本実施態様において取手として機能する軸30aおよび30bを含む。下部の把持部材ユニット20は、この実施態様においてパッドのような形状であり、パッドの中央で、ユーザの脊柱に並列した溝27が存在し、その両側において、パッドの下端で把持部材26aおよび26bを形成する2つの隆起が存在する。さらにパッドの上で、支持体を背中に提供している2つの支持部28もまた存在する。本発明によって、把持部材の隆起26aおよび26bは、180°未満の角度で設定され、その場合には、隆起は、脊柱のすべての椎骨にはさまる空間のために、解剖学的に適切である把持部材を形成し、これらの把持部材の助けを借りて、各々の脊椎骨は別々に治療することができる。把持部材ユニットおよび把持部材の様々な実施態様は、図において以下に示される。
図1の脊髄治療装置において、把持部材ユニット20は最も好ましくは、座っている高さ、すなわち床面から約30-70cmにある。その下部が穏やかにカーブする連結フレーム22は逆さまにすることができ、その場合には、下のパッド、すなわち下部の把持部材ユニット20は、椅子の背もたれの高さ次第で、2つの異なる位置に調整することができる。下部の把持部材ユニット20より上の連結フレーム22においてクイック・リリース継手が存在する。脊髄治療装置10が容易に様々なサイズおよび形状の椅子11に固定されることができるように、床面静止部23の長さもまた調節可能である。床面静止部23上と同様に、連結フレーム22にもパッド25aおよび25bが存在し、そのパッドに対し、脊髄治療装置10を用いる人がもたれることができる。
下部のパッド、すなわち下部の把持部材ユニット20、および、上部のパッド、すなわち図1の脊髄治療装置10の上部の把持部材ユニット21が可動の固定システムに取り付けられるので、それらの場所、したがって、それらの間の距離も調整されることができる。下部の把持部材ユニット20および上部の把持部材ユニット21はまた他の位置に曲げることができ、異なるサイズの把持部材ユニットと交換することができる。その上端が下に向くように、上部の把持部材ユニット21もまた180°曲げられる。上部の把持部材ユニット21の一端がわずかに他端より高いので、より高い端は、上部の把持部材ユニット21を曲げることによって、下の側面または上の側面のいずれかに配置することができる。他方では、単純な解決法においては、上部の把持部材ユニットもまた、背もたれの永久的な部品であってもよい。本発明の一実施態様において、上部の把持部材ユニット21、すなわち上部のパッドは、下部の把持部材ユニット20に原則として類似している。そのような場合、パッドの一方または両方の把持部材の角度は、中央線と関連して調整することができる。
図1の脊髄治療装置10において、取手30aおよび30bは、わずかに前方および側面に傾けられる、本質的に上に向けられ、湾曲した支持ロッドであり、その支持ロッドは、テーパをつけられたロック・ブッシングによって回転可能であるように、脊髄治療装置10のフレームに結合される。ロック・ブッシングを結合しているロッドは、固定される、または、側方方向において伸縮自在に調節可能であってもよく、いずれの場合でも、脊髄治療装置は、細いまたは頑強なユーザの両方に適切である。ロッド30aおよび30bの端部で、丸みがあり、最も好ましくはパッドを入れられた遠方端部31が存在する。取手30aおよび30bは軸として使われるように取り外すことができ、それらの端部上の把持ヘッド31はまた、背中をマッサージをし、動かす、すなわち脊髄脊椎骨の可動度を回復させるため、または、発痛点および痛みを伴う領域の位置を決めるため、別々に使うことができる。
図1の脊髄治療装置10を使用する場合、ユーザは、取手30aおよび30bを掴み、脊髄治療装置の拘束パッドすなわち把持部材ユニット20および21と、連結フレーム22のパッド25とに対してもたれる。その後で、人は垂直の方向に、揺動または摺動運動によって移動し、彼/彼女自身を再配置する、その結果、脊柱の必要な領域は、把持部材ユニット20および21のいずれかの必要な個所に対して押圧される。把持部材ユニット20および21は、パッドを入れられ、成形されて、それらは、脊柱の必要な領域を押圧しかつ吊着するように使用することができ、その領域は例えば、脊椎骨の間、または、脊椎骨上、または、その側面で位置してもよい。
そのような場合に実行される操作は、最も好ましくは、牽引、すなわち脊柱の縦方向への伸張、延長、すなわち後方への脊柱の伸張、および、回転、すなわち脊柱の回転運動を含む。これらの操作は、足および骨盤の運動によって制御される。
図2の脊髄治療装置10は、その脊髄治療装置10のユーザが把持部材ユニット20および21と関連して容易に彼/彼女自身を必要な位置へ移動し、様々な方法および様々な高さの脊髄治療装置にもたれることができる手段である取手30aおよび30bおよびラックを有する。本発明の本実施態様はまた、そこにユーザが座ることができる、空気で満たされたボール52を有する。ボール52の硬度は、それに含まれる空気の圧力を調節することによって調整することができる。装置を使用している人は、ボール52で支えられて彼/彼女自身を低くすることができる。その場合には、ボール52は、本体および床面の間で回転する。ボール52の運動はストリング53によって制限され、ボールはゴムバンど54を引くことによってその初期の位置に戻すことができる。
図3は、下部の把持部材ユニット20およびそれに不変に取り付けられる取手33aおよび33bのみを含む、脊髄治療装置10の単純な実施態様を示す。装置10は、ストラップ24によって椅子11の背もたれ周辺に取り付けられる。フック35は下部の把持部材ユニット20の前端にあり、フックは椅子21のシートの前端上に載置される。追加的な取付けとして、ロープ取手40aおよび40bは装置10の取手34aおよび34bに取り付けられてもよい。その場合には、ユーザは、必要に応じて垂直の方向に、彼/彼女の把握の位置を変えてもよい。
図4において示される2つの追加的な支持体32aおよび32bを有する脊髄治療装置10は、ストラップ24によって椅子11の背もたれ周辺で固定される。しかしながら、脊髄治療装置10はまた、椅子のシートの前の中央の床面静止部23によって椅子11のシートに固定されてもよい。追加的な取手33aおよび33bは、追加的な支持体32aおよび32bに取り付けられ、そこでそれらは、容易に必要な高さへ移動することができる。図4においては、装置の安定性を増すために下端で湾曲している追加的な支持体32aおよび32bは、他の図において示された実施態様のように、最も好ましくは四角い管でできている。そのような場合、追加的な取手33aおよび33bは、曲げることができ、例えば前方または側面などの必要な方向に向けることができる。追加的な支持体32aおよび32bは、それらの端部が床面15に対して自由に曲げることができるように、把持部材ユニット20に取り付けられる。
図5は、椅子11の構造に取り付けられる脊髄治療装置10を示す。下のパッド、すなわち下部の把持部材ユニット20は、椅子11のシート41に固定されるので、ユーザが通常の方法で椅子に座る場合、パッドはシート41の下に存在する。図5において、下部の把持部材ユニットは破線で描かれ、この位置において参照番号20aで示される。脊髄治療装置10はシート41を逆さまにし、それを約45°の角度に固定して、正常に作動するようにされる。そのような場合、下部の把持部材ユニット20は上がり、シート41の下部に配置される。胸椎および頸部の治療のための上部のパッド、すなわち上部の把持部材ユニット21は、椅子11の背もたれの上端に固定される。
図6は、図5による、椅子11の構造に取り付けられる脊髄治療装置10の使用法を示す。脊髄治療装置10は上記した方法で正常に作動するようにされ、脊髄治療装置のユーザは、彼/彼女の腕を椅子11の肘掛け30に置く。ここで、肘掛けは、脊髄治療装置10の腕支持体として機能する。肘掛け30にもたれて、ユーザは、徐々に彼/彼女自身を低くすることができるので、治療される脊柱における各々の椎骨の間の空間は、適切に下部の把持部材ユニット20と常に水平である。肘掛け30は前方へ伸縮自在に延長可能であるようにされ、その場合には、腕の全長が使用されるので、それらを使用することがより容易である。
図7もまた、頸部領域が下部の把持部材ユニット20を使用して治療される方法を示す。そのような場合、支持部は頭の後ろを支持する。
図8は脊髄治療装置10の実施態様を示し、そこにおいて、下部の把持部材ユニット20および上部の把持部材ユニット21は、床面静止部23に固定される。床面静止部の両側上に、床面に延長している2つのパッドを入れられた取手30aおよび30bがあり、そのパッドを入れられた取手はまた、腕支持体を提供し、その上にユーザが掌から肩までの彼/彼女の腕の全長を置くことができる。これらの支持体はまた、グリップを改善するため内側または外側に傾けられる、または、それら水平であることができる。着脱可能な布カバーにより、脊髄治療装置が使用されない場合、また椅子として機能することができる。
図9は、水平な、延長された取手33を有する脊髄治療装置10のさらに他の実施態様を示す。
図10は、把持部材ユニット20および21がプレートのような連結フレーム22に配置されていて、そこでフック35は、椅子のシートの前端上に載置される脊髄治療装置10の一実施態様を示す。上部の留め具は、ストラップまたはフックによって配置される。脊髄治療装置10の構造はまた、連結フレーム22および少なくとも1つの把持部材ユニット20および21が同じ一つの成型された構成部分から形成される。
図11は、支持ラック12を有する脊髄治療装置10を示す。その場合、装置は、椅子、または、類似した物体に固定される必要はないが、それ自体の支持脚上の床面15上に適所にとどまる。下部の把持部材ユニット20およびそれらに取り付けられる上部の把持部材ユニット21が地面から常に必要な高さに固定されるように、支持ラック12の脚部、および、それらの間の連結ロッド13は、調節可能である。連結フレーム22の位置もまた調整されることができ、下部の把持部材ユニット20および上部の把持部材ユニット21は、したがって水平な平面に対して必要な角度で固定される。連結ロッド13は、床面静止部として機能することができる。脊髄治療装置10の連結フレーム部分は、取り外されて、例えば移動する場合に椅子と共に使われる。
図12は、下部の把持部材ユニット20および取手30aおよび30bがそれ自体の脚部に載置される支持ラック12に取り付けられる、折り畳み可能な脊髄治療装置10を示す。装置の前面の脚部は、安定性を増加させるためそれらの下端で湾曲し、脚部の上端はパッドを備える。
図13は、不変に例えば家庭またはジムに取り付けられる脊髄治療装置10の実施態様を示す。脊髄治療装置10のフレームは、ロッド22またはパッドを有するプレートを備え、その下端で、ロッドまたはプレートが床面15に、上端が壁16に固定される。下部の把持部材ユニット20および上部の把持部材ユニット21はロッドに取り付けられ、ロッド22上のそれらの場所は変えることができる。図13の脊髄治療装置10において、床面15および壁16の両方に取り付けられる1つまたは2つの取手30がある。
また図13の装置10において示されるのは、天井19に固定されることができる代替的なロープ取手40aまたは40bであり、リクライニング角β、すなわち脊髄治療装置10を使用している人の脊柱の主要な角度は、床面平面15に関連する。リクライニング角は例えば30°-70°であり、最も好ましくは40°-50°である。
図14は、脊髄治療装置10の把持部材ユニット20の斜視図を示す。図示されるように、把持部材ユニット20は、把持部材26aおよび26bを形成する2つの隆起または膨らみを有する。把持部材26aおよび26bは、それらの補助により、より正確な接触が達成され、痛みを伴う領域が見つかり、したがって、脊柱の様々な領域が所望の方法で把持できるように形成される。把持部材の隆起26aおよび26bの後方の把持部材ユニット20のさらに後ろに、隆起26aおよび26bのすぐ近くから始まる、パッドを入れられた、凸状の支持部28aおよび28bが存在する。支持部28aおよび28bの間で、把持部材ユニット20の全長以上に延長する溝27、窪み、または、隙間がある。前記溝、窪み、または、隙間の様々な実施態様は、以下に示される。把持部材26および支持部28の間にも溝が存在し、その目的は以下に記載される。把持部材ユニット20の形状は、図15a-15eにおいて示される断面図の助けを借りて、より詳細に記載される。
本発明のこの実施態様において、支持部28aおよび28bの間で、把持部材ユニット20の全長以上で延長する溝27が存在し、その溝は、把持部材ユニット20が脊柱の中心の部分、すなわち棘状突起(椎骨の棘突起)に圧力をかけないことを保証する。装置の前側部分のウェッジのような先端部およびわずかに凹状の前端のため、ユーザは、腸骨の間で最も低い腰椎の薄片に圧力を適用することができる。頸部を引っ張る場合、先端部はまた、頭蓋底および頸部脊椎骨を把持するのを可能にする。
図14の把持部材ユニット20の最も重要な部分は、互いと関連して角度を形成する把持部材の隆起26aおよび26bである。把持部材の隆起26aおよび26bは、脊椎骨の薄片に対して押圧されるように形成され、したがって、脊柱の各々の椎骨にはさまる空間は一つずつ治療されることができる。隆起は、精度および剛性を達成するためにより少ないパッドを有する。隆起および支持部の両方は、必要な柔らかさを得るため、交換可能なパッドを有してもよい。
図15aは、図14の把持部材ユニット20の断面図を示す。図示されるように、把持部材の隆起26は、把持部材ユニット20の端に明らかなふくらみを形成する。把持部材ユニットの隆起26を使用して、脊椎骨の間、または、脊椎骨上またはその側面に、圧力を必要な領域に適用することができる。脊椎骨を治療する場合、把持部材ユニットの隆起26aおよび26bが脊椎骨を吊着し、支持体および脊髄治療を始める時にある種のシートを提供する目増やしとして凸状の支持部28aおよび28bを考えることができる。図15b-15eは、その中の様々な場所での図14の把持部材ユニット20の断面図を示す。
図16aは、把持部材ユニット20の一実施態様の上面図を示す。図示されるように、支持部28aおよび28bおよび把持部材のとがった隆起26aおよび26bは、2つの別々の片側に位置する。その片側は、ヒンジピン29によって互いに結合される。ヒンジピン29の周りで把持部材ユニット20の片側を曲げることによって、把持部材の隆起26aおよび26bの間の距離を適切に調整することができる。このように、把持部材ユニット20は、異なる人々にとって好都合であるように調整することができる。
また図16aに示されるのは、把持部材ユニット20の中央線と関連する把持部材の隆起26aおよび26bの角度αである。この角度は、同時に、装置および把持部材26を使用する人の脊柱の中央線間の角度である。把持部材ユニット20の両方の把持部材26aおよび26b間の角度は、そのような場合2αであり、したがって180°より小さい。ここで示される実施態様において、角度αは、例えば15°-80°であり、最も好ましくは40°-60°である。把持部材26aおよび26b間の角度は、30°-160°であり、最も好ましくは80°-120°である。図16bおよび16cは、図16aのヒンジ結合された把持部材ユニット20の2つの断面図を示す。
図17aは把持部材ユニット20の構造を示し、そこで、把持部材ユニット20の縁部分の高さおよび形状を調整するため、ウェッジ37は、可撓性の把持部材ユニット20の縁部分の下に押されることができる。ウェッジ37の助けを借りて、把持部材ユニット20の縁部分の把持部材上の隆起26の高さおよび形状は調整されることができ、その結果、ウェッジ37が把持部材ユニット20の縁部分の下にない場合、把持部材ユニット20の端は、低くされる、または、本質的に平らである。
図17aにおいて、調整部分として機能するウェッジ37は、単一の構成部分で構成されることができ、その場合には、それは、把持部材ユニット20の両側に作用することができ、または、2つのウェッジがある場合には、各々のウェッジ37は、把持部材ユニット20の片側の高さおよび形状のみに作用する。2つのウェッジ37がある場合、把持部材ユニット20の両側を別々に調整することが可能である。ウェッジ37の1つが空間38へより深く挿入される場合、問題となっている把持部材ユニット20の片方は、対応して高くなる。そのような場合、側湾症の場合に特に好ましい、異なる高さの2つの隆起または先端部を把持部材ユニット20で形成することが可能である。
図17bは、ウェッジ37が空間38において把持部材ユニット20の下に完全に挿入される状況の図17aの把持部材ユニット20を示す。把持部材ユニット20の下にウェッジ37を部分的にのみ挿入することも可能であり、その場合には、ウェッジ37が把持部材ユニット20の下の空間38により深く挿入され、把持部材ユニット20の端はより高く上昇する。同時に、調節可能な高さを有する把持部材の隆起26は、把持部材ユニット20の縁部分に形成される。把持部材ユニット20の縁部分の形状はまた、把持部材において形成される隆起26の形状に作用することができる。
図17cは、把持部材ユニット20の一実施態様の下から見た図を示し、そこで、把持部材ユニット20の下の溝39が見ることができる。図示されるように、把持部材ユニット20の前端の下の溝39のウェッジ37の場所もまた、側方において調整することができる。把持部材ユニット20の下でウェッジ37を必要な場所へ再配置することによって、必要に応じて把持部材ユニットの把持部材の隆起26の形状および高さを調整することができる。その外側の端の方へウェッジ37をより厚くすることで、側方にそれを移動することによって把持部材の隆起26の側面の傾斜の角度に作用することも可能である。
図18は、脊髄治療装置10の把持ヘッド31およびそのシャフト部分30を示す。把持ヘッド31にパッドを形成するゴム被覆42が存在するように、把持ヘッド31はまた、少なくとも部分的にパッドを入れられてもよく、そのパッドは図18において断面図として示される。把持ヘッド31の表面の柔らかさおよび形状が必要に応じて常に調整できるように、ゴム被覆42は交換することができる。図18において、その端部が床面15に対するように、および、シャフト部分30は床面15と角度Yで形成するように、脊髄治療装置10の取手として機能することができるシャフト部分30は、床面15に配置される。したがって、シャフト部分30の端部上の把持ヘッド31は、垂直に配置される。脊髄治療装置10の取手30はしたがってまた、背中をマッサージするまたは動かすため、すなわち脊椎骨の可動度を回復するため、または、発痛点および痛みを伴う領域の位置を決めるため、把持ヘッド31または把持部材26と別々に組み合わせてシャフト部分として使うことができる。
図18に示すように、シャフト部分30を使用している人は、本発明の本実施態様による垂直に配置された把持ヘッド31が、シャフト部分30の端部で、治療される背中の領域と接触して配置されるように、仰向きの状態になる。そのような場合、手の軽い運動でさえ、床面15を経てシャフト部分30の湾曲から必要な領域に力を適用するために十分である。シャフト部分30およびそれに取り付けられる把持ヘッド31はまた、脚部の後ろを引っ張るために使うことができる。
図19は、把持ヘッド31のシャフト部分として使われるように取り外される、脊髄治療装置10の両方の取手30aおよび30bを示す。そのような場合、両方のシャフト部分の端部の把持ヘッド31aおよび31bが垂直に配置されるように、シャフト部分30aおよび30bは、連結ストラップ44により互いに連結され、床面15に配置される。把持ヘッド30aおよび30bはこのように、脊椎骨のマッサージをする、動かす、または、同時にまたは次々と発痛点および痛みを伴う領域の位置を決めるように使われることができ、一方で他のものは水平位置にある。
図20は、腰椎または胸椎を回転して伸張するため、シャフト部分30および把持ヘッド31を使用する方法を示す。より大きな回転力は、ノットまたはブッシングによりシャフト部分30と脊髄治療装置のストラップを連結すること、および、ドアおよびそのフレームの間のストラップの端部で、または、例えば柱周辺でバックルを固定することによって適用することができる。装置のユーザ70は、体の側面を伸ばして、すなわち、より痛い側面をマットに対して下にして、マット18に横になる。この後に、彼/彼女は、治療される椎骨中にはさまる空間において、下部の脊椎骨の薄片に棘状突起によって形成される線のより上に把持ヘッド31を配置する。その後で、彼/彼女は、ノット/ブッシング上に彼/彼女の手の下部を保ち、したがってその摩擦を増加し、手の上部および肩を到達させることによって彼/彼女の体の上部を回転させる。これは、神経根の開口部を効率的に拡大し、床面に対して脊柱側の組織を伸張する。軸上にノットまたはブッシングを再配置することにより、彼/彼女の体全体を移動する必要なく、固定個所への最適距離を見つける迅速な方法を提供する。この方法は、腰椎および胸椎下部のために使うことができる。ユーザは、彼/彼女の手の上部において追加的な重量14を有することができる。
図21は、脊髄治療装置に属するストラップ24を固定する1つの方法を示し、そこで、摩擦によって動くブッシング43は、ストラップ24で連結される。
図22は、胸椎上部の回転的な伸張を示す。胸椎上部で脊椎骨を回転させる場合、人は座るまたは立っている姿勢にあり、彼/彼女の健康な側の手で把持ヘッド31のシャフト部分30を把持し、治療される領域の場所次第で、胸の上に把持ヘッドを導き、さらに肘の下、または、代替的に肩の上に導く。把持ヘッド31は、薄片/横突起上の痛みを伴う領域より上に配置され、取手は、可能な限り堅固に本体に対して固定される。同時に、ユーザは、痛みを伴う領域から離れて彼/彼女の上体を回転させ始め、同時に、腕を真っ直ぐに保ち、胸の上の取手の軸に対して並列に、痛みを伴う側面の腕を伸張する。運動は、そのストラップによってドアなどに装置を固定することによってより効果的にされる。
図23は、脊髄治療装置のシャフト部分30および把持ヘッド31を使用したふくらはぎ、大腿の後ろおよび/または足裏の伸張を示す。
図24aは、脊柱45の胸椎、脊柱45と結合している肋骨49の一部、および、この領域における本発明による脊髄治療装置の2つの別の実施態様の使用の概略図を示す。
図24aの第1の実施態様において、破線によって示される、脊髄治療装置10の把持部材ユニット20が使用され、そこで、1つの把持部材26のみが存在する。図24aにおいて示される状況は、把持部材ユニット20が2つの把持部材26を有する場合、脊柱の中央線の両側に例外的に発生してもよい。例えば、そのような状況は、把持部材の高さが調節可能であり、把持部材26の1つが何らかの理由で他の部材より高く調整された場合に生じる。そのような場合、より高く調整された側面上のみの把持部材26が、図24aに示されるように脊椎骨に触れる。
図24aにおいて、太線で示される把持部材の隆起26が、脊椎骨46の薄片47bの両方、すなわち椎弓の後部および下関節突起47a、および、同じ脊椎骨46の横突起48a、すなわち横断方向の突起に圧力を適用するように、把持部材ユニット20の把持部材の端の隆起26は、脊椎骨46で脊柱の中央線45の右側に図24aにおいて配置される。把持部材の隆起26および脊柱の中央線間の角度αは、90°より小さい。
把持部材の隆起26は、椎骨の棘突起、すなわち、脊柱45の中心の部分の棘状突起に圧力を適用しない。図24aの脊柱45の1つの椎骨中にはさまる空間が治療される場合、把持部材ユニット20の把持部材の隆起26は、次の空間に適用される。このように、脊柱45全体は、段階毎に、1つの椎骨の間の空間を一度に治療することができる。
図24aの他の実施態様において、シャフト部分30の助けを借りて把持ヘッド31は使用される。
図25aは、脊柱45の下部の領域の腰椎脊柱の一部の、および、本発明の脊髄治療装置10の2つの別の実施例の使用の概略図を示す。
図25aの第1の実施態様において、把持部材ユニット20の端に位置し、太線によって示されるウェッジの形の把持部材の隆起26bは、脊柱45の最も低い脊椎骨48および腸骨50の間で配置される。そのような場合、把持部材の隆起26bの端は、薄片47bまたは脊椎骨46の下関節突起47a、および肋骨突起48b、すなわち、同じ脊椎骨46の肋骨突起の両方に対して、同様に圧力を適用する。把持部材の隆起26bおよび脊柱の中央線の間の角度αは、90°より小さい。1つの椎骨の間にはさまる空間が治療される場合、把持部材ユニット20の把持部材の隆起26bは、次の椎骨の空間に適用される。
図25aの他の実施態様において、シャフト部分30の助けを借りて把持部材26bは使用される。把持部材の隆起26bおよび脊柱の中央線間の角度αはまた90°より小さい。他の方向から見た類似した状況は、例えば、軸30を備えた把持部材ユニット60を表わす図26に示される。シャフト部分30の湾曲した部分は、脊椎骨に対して把持部材26aを押圧する場合、レバーとして使うことができる。
図24aに類似して、図24bも、脊柱45の胸椎の一部、および、脊柱45と結合する肋骨49の概略図を示す。しかしながら、図24bは、把持部材ユニットの端において、脊柱45の中央線の両側に把持部材のウェッジ型の隆起26がある、本発明の脊髄治療装置の実施態様を示す。太線で表される把持部材の隆起26aおよび26bの端が、脊柱45の中央線の両側から、薄片47b、すなわち脊椎骨46の椎弓の後部、または、下関節突起47a、および、横突起48a、すなわち同じ脊椎骨46の横断方向の突起の両方に圧力を適用するように、隆起26は脊柱45の脊椎骨46に置かれる。脊柱45の中心の部分の棘突起51、すなわち棘状突起は、V角度を形成する把持部材ユニット20の把持部材の隆起26間に留まる。隆起26aおよび脊柱の中央線の間の角度αは、90°より小さい。同様に、隆起26bおよび脊柱の中央線の間の角度αは、90°より小さい。結果的に、これらの角度の合計、すなわち隆起26aおよび26b間の角度2αもまた、180°より小さい。
脊柱45の1つの椎骨にはさまる空間が治療される場合、把持部材ユニット20の把持部材の隆起26aおよび26bは、次の椎骨にはさまる空間に適用される。このように、脊柱45全体は、段階毎に、一度に1つの椎骨にはさまる空間で治療される。
図25bは、図25aのように、脊柱45の下部の領域の腰椎脊柱の一部の概略図を示す。しかしながら、太線によって示される、把持部材の2つのウェッジ型の隆起26aおよび26bが、この場合、最も低い脊椎骨46および腸骨50の間で脊柱45の中央線の両側に配置され、把持部材ユニット20の端に存在する。そのような場合、把持部材の隆起26の端は、薄片47bまたは脊椎骨46の下関節突起47a、および、同じ脊椎骨46の肋骨突起48b、すなわち肋骨突起の両方に脊柱45の中央線の両側で、同様に圧力を適用する。1つの椎骨にはさまる空間が治療される場合、把持部材ユニット20の把持部材の隆起26aおよび26bは、次の椎骨にはさまる空間に適用される。
図24および25は、脊柱が配置される高さに関係なく、把持部材の隆起26aおよび26bが一度に単一の脊椎骨46の構造のみに常に適用されるように、把持部材ユニット20のV型のウェッジの形状を有する把持部材の隆起26aおよび26bの利点を明確に示す。同時に、接触面の長さは、使用をより快適なものにする。必要に応じて、ユーザは、直立部分の位置または角度を選ぶことによって、頭の方へ力および圧力を増加するように調整することができる。これはまた、牽引力を増加させる。
同様に、図26は、破線によって示される、脊柱45の一部および脊髄治療装置の把持部材ユニット20の側面図を示す。太線によって示される、把持部材ユニット20の端の把持部材の隆起26は、脊柱45の脊椎骨46の薄片47b、または、下関節突起、および、横断方向の突起48a、すなわち横突起、または、同じ脊椎骨46の肋骨突起に圧力を適用する。
図27は、高さ調整55の機械的に制御された装置を有する脊髄治療装置10を示す。装置は例えば、電気モータによって動かすことができる。図28は、図27の装置10の斜視図を示す。
図29は、手で持てるサイズの押圧装置として配置される把持部材ユニット20を示す。そのような場合、療法士は例えば、上からうつ伏せに横たわっている人の脊椎骨を治療することができる。図29において、把持部材の隆起は押圧パッドの反対側にあり、図は取手56aおよび56bを示すのみである。
図30は、把持部材26の高さを調整するための解決法を示す。この解決法において、把持部材26はその一端で高さ調整継手57につながれ、その反対側の端部で高さ調整装置58を有する。
図31は、2つの把持部材26、および、着脱可能な軸の2つの開口部59aおよび59bを有する把持部材ユニット20を示す。図32において、軸30aおよび30bは開口部59aおよび59bに挿入され、したがって軸を脊髄治療装置10に提供する。図33は、図32の脊髄治療装置10の側面図を示す。
図34は、図31に記載のように、着脱可能な軸のための2つの開口部59aおよび59bと共に把持部材ユニット20を示す。しかしながら、把持部材ユニット20が2つの部分から構成されるという違いがある。その両方ともが、着脱可能なヒンジピン61によって互いに取り付けられる。図35は、軸30aおよび30bが把持部材ユニット20に取り付けられる場合、その把持部材26aおよび26bは、互いに関連して移動することができ、したがって効率的な脊髄治療装置10を提供することを示す。
図36は、結合された把持ヘッド31および軸30を有する把持部材26を示す。例えば、図37に示すように、把持ヘッド31は、ロックネジ62によって固定されることができる。
図38は、脊椎骨46での把持ヘッド31の位置の概略図を示す。図は、把持ヘッド31を使用する一方法を示す。
図39は、軸を備えた脊髄治療装置10を提供する、軸30および把持部材ユニット20の組合せを示す。図40は、装置の上面図を示す。図が示すように、把持部材26aおよび26bのロッカー継手タップ63aおよび63bは、ヒンジピン61のように着脱可能である。
図41は軸30aおよび30bを備えたさらに他の脊髄治療装置10を示す。そこで、把持部材ユニット20は単一の構成部分から構成される。
図42は、互いに離れて配置された、したがってそれらの間に隙間27を有する2つの構成部分からなる単純化された把持部材ユニット20を示す。これらの構成部分の両方において、把持部材およびそれらの支持部は、構成部分の前側部分の端が把持部材26aおよび26bを形成するように、単純な方法で結合される。同様に、構成部分の上部部分は、支持部28aおよび28bを形成する。
正面図を提供する図42および図43は、把持部材ユニット20の把持部材を含む端26aおよび26bが構成部分間の隙間に向かって低くなることを明確に示す。
図44はまた、把持部材26aおよび26が中央線と90°未満の角度αを形成する。結果的に、把持部材26aおよび26b間の角度2αは、180°より小さい。
図45-50は、把持部材ユニット20のさらなる実施態様を示す。
図45および46において、把持部材ユニット20の両方はプレートで構成され、プレートの前端は把持部材26aおよび26bを構成し、プレートの上面は支持部28aおよび28bを構成する。
図47および48において、ロッドの前端は把持部材26aおよび26bを形成し、ロッドの反対側の端部は支持部28aおよび28bを形成するように、把持部材ユニット20の両方は円形ロッドで構成される。
図49は、さらに他の、より単純な実施態様を示す。そこで、把持部材ユニット20は、互いに距離27を有して配置される2つの円形ロッドによって形成される把持部材26aおよび26bのみから構成されている。それら間の角度2αが180°より小さいように、ロッドは配置される。
図50は、把持部材ユニット20を示し、そこで、第1の把持部材26aは、2つの突起31aおよび31bによって形成される。同様に、他の把持部材26bは、2つの突起31cおよび31dで形成される。突起31aおよび31bおよび同様の突起31cおよび31dは、それら間が180°より小さい角度2αで突起の2つの線を形成する。突起31aおよび31bの間におよび、同様に突起31cおよび31d間に窪みが存在し、その窪みは、本実施態様において脊椎骨上に本質的に載置されない。
図50の把持部材ユニットは、把持部材26aの突起41aおよび中央線45の反対側の把持部材26bの対応する突起31cが脊椎骨の下関節突起上、または、脊柱の両方の薄片の下部の部分上に載置されるように機能する。同様に、突起31bおよび中央線45の反対側の突起31dは、図24bおよび25bに示すように、横突起上または脊椎骨の肋骨突起上に載置される。
図51は、脊髄治療装置を使用している人70の背中に対して押圧される場合の軸30を備えた把持部材26を示す。類似した状況は図25aにおいて示され、そこで、軸30を備えた把持部材26aが他の方向から示される。
図52は、図51の軸30を備えた把持部材26を使用する他の方法を示す。この方法では、把持部材26の端部に置かれる把持ヘッド31が脊髄治療装置を使用する人70の背中に対して配置されるように、把持部材の部分26は軸の方へ曲げられる。類似した状況は図24aにおいて示され、そこで、軸30を備えた把持ヘッド31が他の方向から示される。
〔付記〕
本発明の異なる実施態様が以下の請求項の範囲内で変化させてもよいことは当業者にとって明らかである。
〔実施態様〕
以下において、本発明は、添付の図面に関して例を用いて記載される。そこにおいて:
椅子に取り付けられる本発明の脊髄治療装置の斜視図である。 脊髄治療装置の他の実施態様の斜視図である。 椅子に取り付けられる脊髄治療装置の第3の実施態様の斜視図である。 椅子に取り付けられる脊髄治療装置の第4の実施態様の斜視図である。 脊髄治療装置の第5の実施態様の斜視図である。 図5の脊髄治療装置を使用する方法の概略側面図である。 図5の脊髄治療装置を使用する他の方法の概略側面図である。 脊髄治療装置の第6の実施態様の斜視図である。 椅子に取り付けられる脊髄治療装置の第7の実施態様の側面図である。 脊髄治療装置の第7の実施態様の上面図である。 脊髄治療装置の第8の実施態様の側面図である。 脊髄治療装置の第9の実施態様の斜視図である。 脊髄治療装置の第10の実施態様のおよび実施態様の代替的解決案の側面図である。 脊髄治療装置の把持部材ユニットの実施態様の斜視図である。 線A-Aに沿った図14の断面図である。 線B-Bに沿った図14の断面図である。 線C-Cに沿った図14の断面図である。 線D-Dに沿った図14の断面図である。 線E-Eに沿った図14の断面図である。 脊髄治療装置の把持部材ユニットの他の実施態様の上面図である。 線A-Aに沿った図16aの断面図である。 線B-Bに沿った図16aの断面図である。 脊髄治療装置の把持部材ユニットおよびそれに関連がある調整部分の第3の実施態様の側面図である。 その位置に取り付けられる調整部分を有する図17aの把持部材ユニットの側面図である。 図17aの把持部材ユニットの下面図である。 断面図として部分的に示される把持ヘッドの実施態様の詳細である。 図18の把持ヘッドを使用する方法である。 図18の把持ヘッドを使用する他の方法である。 図18の把持ヘッドの固定部材の実施態様である。 図18の把持ヘッドを使用する第3の方法である。 図18の把持ヘッドを使用する第4の方法である。 胸(胸郭)の脊柱の上部の部分、本発明による把持部材を使用する好ましい方法および本発明の把持ヘッドを使用する好ましい方法の概略図である。 胸(胸郭)の脊柱の上部の部分および本発明の把持部材ユニットを使用する好ましい方法の概略図である。 腰椎領域(腰)の脊柱の下部の部分および本発明による2つの異なる把持部材を使用する好ましい方法の概略図である。 腰椎領域(腰)の脊柱の下部の部分および図25aの把持部材を使用する好ましい他の方法の概略図である。 脊柱の一部および本発明による把持部材を使用する好ましい方法の概略側面図である。 機械的に調節可能な脊髄治療装置の側面図である。 図27の脊髄治療装置の斜視図である。 本発明の把持部材ユニットの第4の好ましい実施態様の斜視図であり、実施態様は、手で持てるサイズの押圧装置に作成されたものである。 把持部材の実施態様の高さ調整の概略側面図である。 本発明の把持部材ユニットの第5の好ましい実施態様の斜視図である。 取手として機能する取り付けられた軸を有する図31の把持部材ユニットである。 図32の把持部材ユニットの側面図である。 把持部材ユニットの第6の好ましい実施態様の斜視図である。 取手として機能する取り付けられた軸を有する図34の把持部材ユニットの上面図である。 把持ヘッドおよび軸を有する本発明による把持部材の側面図である。 把持ヘッドおよびその固締ねじの斜視図である。 把持ヘッドおよび脊柱の脊椎骨の概略図である。 把持部材ユニットの第7の好ましい実施態様の側面図である。 図39の把持部材ユニットの上面図である。 把持部材ユニットの第8の好ましい実施態様の上面図である。 把持部材ユニットの第9の実施態様の斜視図である。 図42の把持部材ユニットの正面図である。 図42の把持部材ユニットの上面図である。 把持部材ユニットの第10の好ましい実施態様の斜視図である。 図45の把持部材ユニットの正面図である。 把持部材ユニットの第11の好ましい実施態様の斜視図である。 図47の把持部材ユニットの上面図である。 把持部材ユニットの第12の好ましい実施態様の上面図である。 把持部材ユニットのさらに他の実施態様の上面図である。 装置を使用している人の背中に対して押圧される軸を備えている本発明による把持部材の概略側面図である。 他の位置における、装置の把持ヘッドを用いて人の背中に対して押圧する図51の把持部材である。
符号の説明
10 脊髄治療装置
11 椅子
12 支持ラック
13 連結ロッド
14 追加的な重量
15 床面
16 壁
17 ドア
18 マット
19 天井
20 把持部材ユニット(下部のパッド)
21 把持部材ユニット(上部のパッド)
22 連結フレーム
23 床面静止部
24 固定ストラップ
25 パッド
26 把持部材(隆起)
27 把持部材間の溝または隙間
28 支持部
29 把持部材ユニットのヒンジ
30 軸(取手)
31 把持ヘッド(脊椎骨を治療するためのフック)
32 追加的な支持体
33 取手
34 追加的な取手
35 フック
36 ヒンジ
37 ウェッジ
38 空間
39 溝
40 ロープ取手
41 シート
42 入れ替え可能なヘッド
43 摩擦によって動くブッシング
44 連結ストラップ
45 脊柱の中央線
46 脊椎骨
47a 下関節突起
47b 薄片の下部の部分(後脊髄の下部、椎弓の下部の部分)
48a 横突起(胸椎の横断方向の突起)
48b 肋骨突起(腰椎の肋骨突起)
49 肋(肋骨)
50 腸骨の骨(腸骨)
51 椎骨の棘突起
52 ボール
53 ストリング
54 ゴムバンド
55 把持部材ユニットの高さ調整装置
56 取手
57 把持部材ユニットの高さ調整継手
58 把持部材の高さ調整装置
59 開口部
61 ヒンジピン
62 ロックネジ
63 把持部材のロッカー継手タップ
64 表皮層の溝
70 装置のユーザ、人
α 把持部材ユニットおよび脊柱の中央線間の角度
β リクライニング角度
Υ 基部と関連する軸の角度

Claims (13)

  1. 脊柱(45)の脊椎骨(46)を治療するための装置の、ユーザ(70)の背中に対して配置される少なくとも1つの部材(26、31)を有する脊髄治療装置(10)であって、
    前記脊髄治療装置が、2つの把持部材(26)を有する把持部材ユニット(20)を含み、
    前記把持部材(26)は、該装置をユーザ(70)の前記脊柱(45)の両側から同時に必要な脊椎骨(46)を圧力を加えるように配置される、隆起、丸みのある端、2以上の突起または類似した長形部材によって形成される列であり、
    前記把持部材の一端は前記脊柱(45)の中央線から所定の距離をおいて該脊柱(45)の中央線の近くに位置し、該把持部材の反対側の端部は、側面に斜めに、該脊柱の横断方向に並列せず、部分的に前記ユーザの肩に向かって、方向づけられ、前記把持部材間の角度は、180°以下とされ、
    前記脊髄治療装置(10)が、少なくとも1つの支持取手(30)、一対の支持取手、ロープ、または、これらに類似したものを含み、少なくとも1つの支持取手(30)、一対の支持取手、ロープ、または、これらに類似したものは、前記脊髄治療装置を使用するユーザが掴む、自分自身を支持する、もたれることができる、または、前記把持部材ユニット(20)の前記把持部材の前記隆起へと、前記脊柱(45)の所定の部分を移動させるためにユーザがぶらさがることができることにおいて特徴付けられる脊髄治療装置。
  2. 前記脊柱(45)の前記中央線の両側の前記把持部材間の角度(2α)は30°160°、または、80°120°であることにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  3. 前記脊髄治療装置が、フレーム(22)、前記脊柱(45)に対して押圧される少なくとも1つの把持部材ユニット(20、21)、および、前記装置を使用するユーザを支持することができる少なくとも1つの取手(30)を含み、
    前記把持部材ユニット(20)が前記脊髄治療装置を使用するユーザがその上でもたれることができ、パッドを入れられるまたは硬く、そして2つの部分で構成され、前記床面(15)に対して斜めの位置にある、前記支持部(28)、および、その間に窪みまたは隙間があり前記支持部の下に位置する把持部材の2つの隆起を含むことにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  4. 前記脊髄治療装置(10)の前記把持部材ユニット(20)は、座っている高さで床面から約20〜70cmであり、立っている高さで該床面から約50100cmである該床面(15)より上に位置する摩擦パッドであり、該摩擦パッドの少なくとも一部は前方へ傾き、前記把持部材ユニットの隆起(26a、26b)は同じ高さである、または、反対側の隆起に向かって低くなり、該把持部材ユニットの外側の端の方へ対応して上昇し該隆起および該把持部材ユニットの支持部の間に溝(64)または隙間があることにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  5. 床面(15)に対する前記脊髄治療装置(10)または前記把持部材(20)の角度、すなわち、傾斜(β)の角度は30°70°である、または、40°50°であることにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  6. 前記脊髄治療装置(10)は、2つの把持部材ユニット、下部の把持部材ユニット(20)および上部の把持部材ユニット(21)を含み互いに関連する該把持部材ユニットの傾斜および距離が調整することができることにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置(10、20、26)。
  7. 前記脊髄治療装置(10)は、前記脊髄治療装置の各々の側面上の1つの支持取手である少なくとも一対の支持取手(30)を含み該支持取手が、前記把持部材ユニットの高さより上、または、前記把持部材ユニットの下で、該把持部材ユニット(20)の前または後に位置し、前記支持取手は、上に向いた湾曲したロッド、側面または前方に向いた取手、ロープ取手または肘掛けであることにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  8. 前記脊髄治療装置は、シャフト部分(30)を含み該シャフト部分は、上に向けられ、パッドを入れられた、湾曲したロッドであり該シャフト部分は、その周りで回転するように該脊髄治療装置(10)の前記フレームに取り付けられ該シャフト部分は、その支持取手の端部に丸みのある、握持ヘッド(31)を形成する遠方端部を有し、
    前記把持ヘッド(31)が前記背中にマッサージをする、または、動かす回転するため、圧力を適用するために別々に使うことができるように、該シャフト部分(30)は取り外すことができることにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  9. 前記脊髄治療装置(10)が、該脊髄治療装置を椅子(11)、スタンド、ラック(12)、または、他の類似した物体に固定するためストラップ(24)、または、フック(35)のような固定部材を含み、該物体は、それを後ろに滑るのを防ぐように壁(16)に対して配置されることにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  10. 前記脊髄治療装置(10)は、調節可能な長さおよび傾斜を有する床面静止部(23)を含み、前記床面静止部は、前記脊髄治療装置が椅子(11)または他の類似した物体に固定される場合、適所に前記脊髄治療装置を保ち、該椅子または他の類似した物体が後ろに滑るのを防ぎ、同時にストラップ締めとして機能し、
    前記床面静止部(23)はパッドを入れられ、その場合には、頸部を治療する時に背もたれを提供することにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  11. 前記脊髄治療装置(10)が床面に載置される2つの追加的な支持体(32)を含み、前記追加的な支持体は、シートの高さにより適切な位置に曲げられかつ傾けられ、運搬のために取り外すことができ、
    前記追加的な支持体(32)は、垂直方向に調整可能な追加的な取手(33)、または、代替的に様々な高さのいくつかの固定階段を備えることにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  12. 前記脊髄治療装置が床面静止部(23)または椅子脚部に固定されるゴム・マット(18)を含み、該ゴム・マットは椅子(11)が後方に滑るのを防ぎ握持ヘッド(31)を使用する場合、横になるためのマットとして機能することにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
  13. 前記脊髄治療装置(10)が、支持脚または支持ラックを備えたスタンド(12)を含む、または、該脊髄治療装置は、壁(16)または床面(15)のような固定した構造に固定され、その場合には、前記脊髄治療装置は、追加的な取手(33)または、そのフレームまたは他の構造、前記床面、天井、または、壁で支えられるロープを含むことにおいて特徴付けられる請求項に記載の脊髄治療装置。
JP2008541770A 2005-11-25 2006-11-27 脊髄治療装置 Expired - Fee Related JP5219149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20051207 2005-11-25
FI20051207A FI20051207A0 (fi) 2005-11-25 2005-11-25 Selän hoitolaite
PCT/FI2006/000391 WO2007060282A1 (en) 2005-11-25 2006-11-27 Spinal therapy apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009517108A JP2009517108A (ja) 2009-04-30
JP5219149B2 true JP5219149B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=35458811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541770A Expired - Fee Related JP5219149B2 (ja) 2005-11-25 2006-11-27 脊髄治療装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US9463131B2 (ja)
EP (1) EP1957026B1 (ja)
JP (1) JP5219149B2 (ja)
AU (1) AU2006316430B2 (ja)
CA (1) CA2630508C (ja)
DK (1) DK1957026T3 (ja)
FI (2) FI20051207A0 (ja)
NO (1) NO343956B1 (ja)
RU (1) RU2459607C2 (ja)
WO (1) WO2007060282A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090198276A1 (en) * 2008-02-02 2009-08-06 Jinbiotech Co., Ltd Pelvic balancer
US9463352B2 (en) * 2011-04-08 2016-10-11 Share Solutions, Llc Health aid kit and method for treating pain
KR101272196B1 (ko) * 2012-05-10 2013-06-12 윤창로 척추 교정용 재활운동기구
ITVR20120216A1 (it) * 2012-10-31 2014-05-01 Luca Vanin Apparecchiatura per la cura della colonna vertebrale
US10660817B2 (en) * 2015-10-12 2020-05-26 Innovative Health Creations LLC Spine mobilization system
RU2662891C2 (ru) * 2016-08-04 2018-07-31 Яна Станиславовна Урбановская Способ и устройство для терапии позвоночника
US10869803B1 (en) 2019-02-11 2020-12-22 Robert A. Cohn Chiropractic adjustment device
CN111773636B (zh) * 2020-08-04 2021-04-09 青岛市黄岛区中心医院 一种医疗康复训练设备
CN113208795B (zh) * 2021-04-29 2022-11-18 北京亿家老小科技有限公司 一种康复护理科用康复装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1833426A (en) * 1930-01-11 1931-11-24 Knudson Henry Spine corrector
US2159654A (en) * 1936-10-06 1939-05-23 De Forest B Catlin Osteopathic apparatus for treatment of the back
US3831592A (en) * 1973-01-15 1974-08-27 W Lancellotti Trigger point instrument
US4565367A (en) * 1981-05-26 1986-01-21 Spymark, Inc. Hand held body engaging exercise device
US4493315A (en) * 1982-07-22 1985-01-15 Aisen Kogyo, Ltd. Massage means
JPS6379935U (ja) * 1986-03-31 1988-05-26
US4890606A (en) * 1987-04-21 1990-01-02 Superspine User controlled device for decompressing the spine
US4785801A (en) * 1987-10-28 1988-11-22 Speece Conrad A Vertebrae and rib manipulation device
US5143057A (en) * 1989-11-21 1992-09-01 Depasquale Louis J Overpressure device for mechanical treatment of the human body
US5217487A (en) * 1991-07-25 1993-06-08 Nordictrack, Inc. Back therapy system
US5491855A (en) * 1994-02-28 1996-02-20 Charles; Brion R. Cervical tee appliance
US5577987A (en) * 1994-07-07 1996-11-26 Precise Exercise Equipment Co. Abdominal exerciser device
US5626616A (en) * 1995-05-31 1997-05-06 Speece; Conrad A. Sacroiliac joint mobilization device
US5730708A (en) * 1995-07-31 1998-03-24 Spratt; Todd Multi directional massager
JP3037320U (ja) * 1996-08-26 1997-05-16 勝巳 高坂 整体用治療具
US5913839A (en) * 1996-11-12 1999-06-22 Wincek; Christopher P. Ball-massaging board
DE29701001U1 (de) * 1997-01-11 1997-03-20 Weihermueller & Voigtmann Pelotte
US6203473B1 (en) * 1997-04-23 2001-03-20 Peartree Systems, Inc. Stretching and exercise apparatus
US6036719A (en) * 1997-05-12 2000-03-14 Meilus; Algis Albert Muscular therapy treatment apparatus for spine muscles
JPH1147228A (ja) * 1997-08-07 1999-02-23 Kintaroo:Kk 背筋押圧健康器具
US6110194A (en) * 1998-01-13 2000-08-29 Saber; Kirk Apparatus for aligning spinal vertebrae
US6113564A (en) * 1998-08-18 2000-09-05 Mcguire; Leif Portable lumbar traction device
US6080090A (en) * 1998-12-07 2000-06-27 Jim D. Eubanks Folding portable exercise apparatus
JP3248888B2 (ja) * 1999-05-31 2002-01-21 巖 上村 脊椎関節矯正用補助ブロック
US6592500B1 (en) * 1999-06-28 2003-07-15 Stamina Products, Inc. Exercise device
US6106490A (en) * 1999-07-16 2000-08-22 Shaw; George B. Torso exercise and traction machine with vibrational therapy pads
US20030009118A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-09 Sabo Raymond John Massage ball attached to a handle strap
DE10258816B4 (de) * 2002-03-05 2005-08-18 Viktor Mitschko Massagegerät zur Entspannung und Behandlung der Wirbelsäule
US6810542B1 (en) * 2002-03-18 2004-11-02 Charles H. Mitchell Lymphatic pump apparatus
US20040078055A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-22 Toshihiko Kusumi Spinal reforming tool
US7083581B2 (en) * 2004-03-10 2006-08-01 Chin-Yi Tsai Multi-functional massager
CN2746938Y (zh) * 2004-09-29 2005-12-21 谢荣金 多功能仰卧器

Also Published As

Publication number Publication date
EP1957026B1 (en) 2018-07-11
AU2006316430B2 (en) 2013-06-06
WO2007060282A1 (en) 2007-05-31
US20170027800A1 (en) 2017-02-02
US20090270914A1 (en) 2009-10-29
AU2006316430A1 (en) 2007-05-31
FI20061043A0 (fi) 2006-11-27
DK1957026T3 (en) 2018-10-01
FI20061043A (fi) 2007-05-26
CA2630508A1 (en) 2007-05-31
US9463131B2 (en) 2016-10-11
RU2008125835A (ru) 2009-12-27
FI123644B (fi) 2013-08-30
JP2009517108A (ja) 2009-04-30
EP1957026A1 (en) 2008-08-20
NO20082620L (no) 2008-08-21
FI20051207A0 (fi) 2005-11-25
NO343956B1 (no) 2019-08-05
CA2630508C (en) 2015-12-29
EP1957026A4 (en) 2012-11-21
RU2459607C2 (ru) 2012-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5219149B2 (ja) 脊髄治療装置
US11938076B2 (en) Adjustable massage device for trigger point release
US6749548B2 (en) Restraint and exercise device
JPH0464274B2 (ja)
KR101415105B1 (ko) 전신 좌우 굴절 운동 치료기
KR101529298B1 (ko) 요추 교정운동 보조 기구
US8419594B2 (en) Exercise device for correcting posture
KR101214848B1 (ko) 자세교정의자
KR20100002612U (ko) 경추 견인 기구
JP4139769B2 (ja) 拘束及び運動装置
RU2242207C2 (ru) Тренировочное устройство, преимущественно для позвоночного столба "профилактор евминова" и способ профилактики и лечения деформаций и дегенеративных заболеваний позвоночника
JP5892571B2 (ja) マッサージ器
KR101522794B1 (ko) 유스턴 경혈 마사지용 운동장치
JP5709245B2 (ja) マッサージ器
RU214872U1 (ru) Устройство для вытяжения позвоночника за счет гравитации под весом собственного тела человека
JP3188137U (ja) 腰痛緩和椅子
RU2745729C1 (ru) Массажёр-тренажёр
JPH09154979A (ja) ストレッチング台
EP0097283A1 (en) An appliance for treatment of the spine
KR20170142579A (ko) 휴대용 경부 견인 및 신장 기구
KR101663813B1 (ko) 휴대용 경부 견인 및 신장 기구
JP2023167077A (ja) 座椅子型のシーソー運動用具
JPH0788142A (ja) 腰部屈伸運動強制装置
US20090209890A1 (en) Massaging apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5219149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees