JP5218983B2 - 高所タラの芽採り器 - Google Patents

高所タラの芽採り器 Download PDF

Info

Publication number
JP5218983B2
JP5218983B2 JP2009092475A JP2009092475A JP5218983B2 JP 5218983 B2 JP5218983 B2 JP 5218983B2 JP 2009092475 A JP2009092475 A JP 2009092475A JP 2009092475 A JP2009092475 A JP 2009092475A JP 5218983 B2 JP5218983 B2 JP 5218983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cod
lock
scissors
scissor
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009092475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010213676A (ja
Inventor
義孝 大熊
Original Assignee
義孝 大熊
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義孝 大熊 filed Critical 義孝 大熊
Priority to JP2009092475A priority Critical patent/JP5218983B2/ja
Publication of JP2010213676A publication Critical patent/JP2010213676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218983B2 publication Critical patent/JP5218983B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

本発明はタラの芽やコシアブラの芽など、高所で人の手が届かない木の芽を採取するための、高所タラの芽採り器に関する。
従来の技術には、下方から果実を握持し捻り採る採果具(特許文献1)(非特許文献3)、下方から鋏により切り採る高枝用長尺鋏(特許文献2)、斜め下方からカッターにより切り採る高木用果実、山菜採取具(非特許文献4)などがある。
実開平6−023418号公報 実開昭55−063641号公報 特開平14−186332号公報 特開平15−169525号公報
タラの芽の一般的な採取方法は、タラの木から発芽し成長を始めた若芽を、人の手で折り採るのであるが、タラの木は樹齢を重ねると、発芽するタラの芽は太く肉厚で山菜として良質なものになる一方、樹高が高くなり、人の手が届かないために採取が困難になる。
タラの芽はタラの木の頂部から上に向かって成長するため、従来の採果具等では、高所のタラの芽を横から掴むことができず、採取することも容易ではない。
また、タラの芽採取のために幹を切断されると、タラの木は再び発芽することがなく枯死してしまう。
本発明は、タラの木の幹を傷めずにタラの芽だけを折り採ることにより、タラの木資源を維持しながら、高所のタラの芽の採取を容易にするものである。
本発明は、高所のタラの芽を採取するために、棒状の柄11の先に本高所タラの芽採り器をとりつけたものであり、本高所タラの芽採り器は、手元で操作ひも7を引くことにより、タラの芽を横から掴んだはさみ1を縦方向(手前)に回転させて、タラの芽を折り採るものである。
高所のタラの芽を横から掴み、さらに、はさみ1を縦方向(手前)に回転させてタラの芽を折り採るので、伸縮自在の柄11を装着することにより、多様な高さのタラの芽を採取できる。
この方法によると幹を傷つけないので、タラの芽を採取されたタラの木は、数日後には頂部の脇に控えている腋芽が成長を始め、枯れることはなく、タラの木資源は維持される。
以下、本発明の実施の形態を図1、図2に基づいて説明する。
操作する人とタラの芽の位置関係により、はさみ1をタラの芽を横から挟める角度に向け、回転軸パイプ5を回転軸受9に押し込むことにより、はさみ1の回転運動にブレーキをかける。
はさみロック金具3をはさみロックくぼみ4に掛けて、はさみ1を開いた状態にロックする。(図1)
タラの芽に向けて本高所タラの芽採り器を差し延べ、開いたはさみ1でタラの芽を抱える。
操作ひも7を引くことにより、はさみロックがはずれ、バネ2の力によりはさみ1がタラの芽を掴む。
さらに操作ひも7を引くと、操作ひもストッパー8により回転レバー6を引くことになり、はさみ1が縦方向(手前)に回転しタラの芽が折れる。(図2)
折ったタラの芽は、手元に引き寄せて取り込む。
人の手が届かない高所のタラの芽を採取できるほか、持ち運びが容易であり、傾斜地や、樹木や雑草が生い茂る山林、原野においても使用できる。
タラの木の幹を傷つけずにタラの芽だけを採取するので、タラの木を枯死させることがなく、タラの木資源を維持しながら、タラの芽を収穫することができる。
また、折り採ったタラの芽は落とさないので、手元への取り込みが容易である。
はさみを開きロックした状態の高所タラの芽採り器斜視図 操作ひもを引き、はさみの回転によりタラの芽を折った状態の斜視図 回転軸パイプ外径拡大部分の拡大図
1 はさみ
3 はさみロック金具
5 回転軸パイプ
7 操作ひも
8 操作ひもストッパー
9 回転軸受
10 回転軸パイプ外径拡大部分

Claims (4)

  1. 棒状の柄(11)の先端に回転軸受(9)を取り付け、はさみ(1)を連結固定した回転軸パイプ(5)を当該回転軸受(9)に横方向から挿入するとともに、当該回転軸パイプ(5)に操作ひも(7)を連結した回転レバー(6)を固定した高所タラの芽採り器において、当該操作ひも(7)を引くことにより回転レバー(6)を介して回転軸パイプ(5)を柄(11)に対して縦方向に回転させることで高所のタラの芽を横から掴んだはさみ(1)も同時に縦方向に回転させるように構成した高所タラの芽採り器
  2. はさみ(1)にはさみロックくぼみ(4)を設け、当該はさみロックくぼみ(4)とはさみロック金具(3)とにより当該はさみ(1)を開きロックし、当該はさみロック金具(3)に取り付けた操作ひも (7)を引くことにより当該ロックを解除できる構成において、当該はさみロック金具(3)をL字型に曲げたものとし、当該ロックを解除する際に、当該はさみロック金具(3)にひねる力が働き、弱い力でロックがはずれるようにした請求項1の高所タラの芽採り器
  3. 回転軸パイプ(5)を回転軸受(9)に押し込んで、はさみ(1)の回転運動にブレーキをかけるために、回転軸パイプ(5)の一部の外径を円錐状に少し大きくした回転軸パイプ外径拡大部分(10)を有する請求項1の高所タラの芽採り器。
  4. はさみ(1)に設けたはさみロックくぼみ(4)と操作ひも(7)に取り付けたはさみロック金具(3)とによるはさみロックを解除してタラの芽を掴む動作と、タラの芽を折るためのはさみ(1)を回転させる動作を、操作ひも(7)を二段階に引くことにより行う請求項1の高所たらの芽採り器。
JP2009092475A 2009-03-12 2009-03-12 高所タラの芽採り器 Active JP5218983B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092475A JP5218983B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 高所タラの芽採り器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009092475A JP5218983B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 高所タラの芽採り器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010213676A JP2010213676A (ja) 2010-09-30
JP5218983B2 true JP5218983B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42973217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009092475A Active JP5218983B2 (ja) 2009-03-12 2009-03-12 高所タラの芽採り器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5218983B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102157805A (zh) * 2011-04-02 2011-08-17 镇江市科捷电器有限公司 传感式接地线
CN106305173A (zh) * 2016-08-23 2017-01-11 华南农业大学 一种夹持式园林电动高枝锯及使用方法
CN112772173B (zh) * 2020-12-31 2022-07-12 河北省农林科学院石家庄果树研究所 果树智能刻芽装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2816634B2 (ja) * 1993-01-08 1998-10-27 カワサキ機工株式会社 木の実落とし機
JP3081015U (ja) * 2001-04-11 2001-10-19 博司 工藤 タラの芽採取機
JP2003169525A (ja) * 2001-12-10 2003-06-17 Hiromi Ito 高木用果実、山菜採取具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010213676A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107318381A (zh) 一种用于果树高枝的果实采摘机械手
KR20190084220A (ko) 과일 채집기
JP5218983B2 (ja) 高所タラの芽採り器
CN205213536U (zh) 林业修剪摘果两用装置
CN206136683U (zh) 一种可调节的柑橘摘果机
CN201617040U (zh) 园林绿化树木高位枝条削剪器
CN107493828A (zh) 一种猕猴桃采集装置
CN206879490U (zh) 一种柑橘采摘装置
CN103004376A (zh) 一种采摘水果器
CN202535786U (zh) 一种高枝剪
CN201323793Y (zh) 可延伸的多功能树用剪
CN107750631A (zh) 一种火龙果采收装置
EP1862273A1 (en) Pliers for making cuts in vegetable stems
JP2014039521A (ja) ゴーヤなどツル性植物の収穫カッター
CN201450861U (zh) 一种水果采摘器
CN202958208U (zh) 一种摘果器
CN203251654U (zh) 高枝樱桃地面采摘器
CN206835697U (zh) 一种长臂果树剪刀
JP2017127298A (ja) 果実取り具
CN206879518U (zh) 一种果树茶枝修剪掘虫多用工具
CN202396178U (zh) 一种果实采摘器
CN201131174Y (zh) 高枝剪
RU2441360C2 (ru) Универсальный плодосъемник
JP3158003U (ja) 採果チャック鋏
KR102430101B1 (ko) 스틱 겸용 고사리 채취기

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5218983

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250