JP5218760B2 - 携帯端末及び携帯端末の画面輝度制御方法 - Google Patents

携帯端末及び携帯端末の画面輝度制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5218760B2
JP5218760B2 JP2008303327A JP2008303327A JP5218760B2 JP 5218760 B2 JP5218760 B2 JP 5218760B2 JP 2008303327 A JP2008303327 A JP 2008303327A JP 2008303327 A JP2008303327 A JP 2008303327A JP 5218760 B2 JP5218760 B2 JP 5218760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pwm
frequency
control
unit
pwm control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008303327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010130380A (ja
Inventor
晃二 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008303327A priority Critical patent/JP5218760B2/ja
Publication of JP2010130380A publication Critical patent/JP2010130380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5218760B2 publication Critical patent/JP5218760B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Description

本発明は、電子装置及び電子装置の画面輝度制御方法に関する。
以下電子装置として携帯端末を例にとって説明するが、本発明による電子装置は携帯端末に限定されるものではない。
近年の携帯端末では画面の輝度制御にPWM(Pulse Width Modulation)制御を利用している。画面輝度のPWM制御は輝度を電流制御で行う方法よりも輝度の細かな設定が可能であり、消費電力低減に寄与する為用いられている。
しかし、PWM制御の制御周波数によっては携帯端末の基地局との通信に利用する無線周波数の無線特性劣化を引き起こす為、無線特性劣化を起こさないPWM制御周波数を選定する必要がある。
一方、携帯端末が使用する無線周波数は無線トラフィック増加やカバーエリアの相互補完として周波数帯域の異なる複数の無線周波数を利用するため、無線特性劣化を引き起こさない制御周波数を選定するのは容易ではない。
特開2008−154135号公報(特許文献1)は、その要約に、選択された音信号の種別に基いて、PWM変調する際に用いる搬送波信号のPWM搬送波周波数を切り換えて各音信号の信号レベルを増幅するD級増幅器を開示している。
特開平9−260966号公報(特許文献2)は、段落[0028]に、パルス幅変調信号のパルス幅が音声信号に応じて可変されるものであることを開示している。
特開2008−154135号公報 特開平9−260966号公報
本発明の目的は、電子装置が使用している無線周波数に応じてPWM制御の制御周波数を切り替えることで、無線特性劣化を最少とする電子装置及び該電子装置の画面輝度制御方法を提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、処理部と、無線部と、表示装置とを有する電子装置であって、前記電子装置の周囲照度の測定を行い、測定結果を輝度情報として前記処理部に通告する照度検出部と、PWM制御部とを更に有し、前記無線部は、使用無線周波数と信号受信強度を使用信号として前記処理部に通知する機能を有し、前記処理部は、前記使用信号及び前記輝度情報に応答して前記PWM制御部にPWM周波数制御信号を送出する機能を有し、前記PWM制御部は前記PWM周波数制御信号に応答して前記表示装置の輝度制御のPWM制御周波数を変更する機能を有することを特徴とする電子装置が得られる。
本発明の第2の態様によれば、処理部と、無線部と、表示装置とを有する電子装置の画面輝度制御方法であって、照度検出部において前記電子装置の周囲照度の測定を行い、測定結果を輝度情報として前記処理部に通告し、前記無線部において、使用無線周波数と信号受信強度を使用信号として前記処理部に通知し、前記処理部において、前記使用信号及び前記輝度情報に応答して前記PWM制御部にPWM周波数制御信号を送出し、前記PWM制御部において前記PWM周波数制御信号に応答して前記表示装置の輝度制御のPWM制御周波数を変更することを特徴とする電子装置の画面輝度制御方法が得られる。
本発明に従えば、電子装置が使用している無線周波数に応じてPWM制御の制御周波数を切り替えることで、無線特性劣化を最少とする電子装置及び該電子装置の画面輝度制御方法を得ることができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
まず、図1を参照して、関連技術としての電子装置について説明する。この電子装置は携帯端末であって、CPU(Central Processing Unit)1と、表示装置3と、無線部4と、RAM(Random Access Memory)5と、ROM(Read Only Memory)6と、本携帯端末への入力を行う入力部(KEY)7と、PWM制御部80とを有する。
PWM制御部80はCPU1からの制御信号11で表示装置3の輝度制御をPWM制御にて行う。PWM制御は輝度調整の為のパルス幅の制御を行う。
この携帯端末では画面の輝度制御にPWM制御を利用している。携帯キャリアはあらゆる場所でサービスを提供する為に周波数帯域の異なる複数の無線周波数を使用している。
この携帯端末では、画面輝度調整にPWM制御を用いる為PWM制御周波数に依存した雑音が端末内に発生し、無線部の受信感度劣化を引き起こす。
この無線部の受信感度劣化を防止するためPWM制御周波数を選定する。しかし、無線で使用する周波数帯域はサービスを継続提供するため周波数帯域の異なる複数の無線周波数があることや、携帯端末に付加機能として電波を利用したものが複数搭載される為、無線部受信感度劣化を引き起こさないPWM制御周波数選定は煩雑である。
図2を参照すると、本発明の第1の実施形態による電子装置が示されている。この電子装置もまた携帯端末である。本携帯端末は、端末の制御を行う処理部として作用するCPU1と、表示装置3の輝度制御を行うPWM制御部2と、端末の表示機能を有する表示装置3と、携帯端末と基地局との無線送受信を行う無線部4とを有する。さらに、本携帯端末は、CPU1と接続された記憶部であるRAM(Random Access Memory)5と、プログラム等を格納したROM(Read Only Memory)6と、携帯端末への入力を行う入力部(KEY)7と、端末の周囲照度を測定を行う照度センサ(照度検出部)8とを有する。
CPU1は、携帯端末の入力処理等やプログラムの実行を行い、輝度制御に必要な情報を表す輝度調整信号11とPWM制御周波数を指定するPWM周波数制御信号12をPWM制御部2に送出する。この際、CPU1は、無線部4の使用周波数や受信強度を使用信号13として入力され、照度センサ8から輝度情報14として入力される。その他にCPU1は表示装置3、記憶回路のRAM5、プログラム等を格納したROM6、入力部(KEY)7と接続される。
図3を参照すると、図2に示された携帯端末のPWM制御部2の回路構成が示されている。PWM制御部2において、PWM回路(PWM部)101は、CPU1からの輝度調整信号11を用いて、表示装置3の輝度制御をPWM制御にて行い、表示装置3へ輝度制御された電流を送出する。この際、PWM回路101は、PWM周波数設定回路(PWM周波数設定部)102からの選択信号を用いてPWM制御周波数を決定する。PWM周波数設定回路102は回路内にα(α≧2)通りのPWM制御周波数を保有しており、CPU1からのPWM周波数制御信号12を用いてPWM制御周波数を選択しPWM回路101に送出する。
図2に戻って、表示装置3はCPU1からの描画情報とPWM制御部2からの電流を用いて画像を表示する機能を有する。
無線部4は携帯端末と基地局との無線送受信を行い無線制御に必要な制御情報や端末へのデータ等を送受信しCPU1と送受信する。また、使用している無線周波数情報、受信強度情報を使用信号13としてCPU1に送出する。
RAM5はCPU1の記憶部やROM6のデータ展開部として用いられる。
ROM6はCPU1に必要なプログラム等を格納する機能を有する。
入力部(KEY)7は、携帯端末の入力情報をCPU1に送出する機能を有する。
照度センサ8は、携帯端末周辺の輝度を測定し、輝度情報14としてCPU1に送出する機能を有する。
図4には、図2に示された携帯端末の動作(画面輝度制御処理)を説明するためのフローチャートが示されている。
図4を、図2及び図3と共に参照して、携帯端末において表示装置3が画像を表示中の輝度制御について説明する。図4のフローチャートにおいて通常状態(無線使用周波数変更時でも照度制御実施時でもない状態)では、無線部4が使用している無線周波数情報と受信強度情報を使用信号13としてCPU1に送出する。CPU1は使用信号13の使用している無線周波数情報を監視する。PWM制御部2内のPWM周波数設定回路102はCPU1からのPWM周波数制御信号12に応じてPWM使用周波数を選択しPWM回路101へ送出する。PWM回路101は、PWM周波数設定回路102から送出された信号を基にPWM制御周波数を決定し、CPU1からの輝度調整信号11を用いてPWM制御を行い電流を生成し表示装置3へ送出することで画面の輝度制御を行う。
無線部4が使用周波数を変更すると変更後の無線周波数情報を使用信号13を用いてCPU1に送出する。CPU1は監視していた使用信号13内の無線周波数情報の変更を検出し、PWM制御周波数変更を実行する。
ここで、PWM制御周波数変更について説明する。図5はPWM制御周波数変更手順を示したフローチャートである。
図5を図2及び図3と共に参照して、CPU1は制御周波数をf0と指定するPWM周波数制御信号12をPWM周波数設定回路102に送出する。PWM回路101はPWM周波数設定回路102からの制御信号でPWM制御周波数をf0に設定する。無線部2ではこの時(PWM制御周波数f0時)の受信強度情報を使用信号13に含めてCPU1に送出する。CPU1では使用信号13に含まれる受信強度情報をPWM制御周波数f0に対する受信強度R0として記憶する。次にCPU1はPWM制御周波数をf1として同様に受信強度の測定及び記憶を行い、PWM周波数設定回路102が保持しているα(α≧2)通りのPWM制御周波数に対する受信強度の測定及び記憶を実施する。α通りの測定を実施後CPU1は記憶したR0〜Rαの受信強度を比較し最良の受信強度Rtを決定する。決定後CPU1はPWM周波数設定回路102に制御周波数をftとするPWM周波数制御信号12をPWM周波数設定回路102に送出する。PWM回路101はPWM周波数設定回路102からの制御信号でPWM制御周波数をftに設定する。
なお、図4において、照度(輝度)制御実施時のPWM制御周波数変更動作も上記同様の動作となる。
以上説明したように本実施形態においては以下に記載するような効果を奏する。
本実施形態の効果は、無線部4の無線周波数情報、受信強度情報を用いてPWM制御部2のPWM制御周波数を決定する。これにより無線特性劣化を引き起こさない携帯端末を提供することが可能となる。
図6を参照すると、本発明の第2の実施形態による電子装置が示されている。この電子装置もまた携帯端末である。図6の携帯端末において、図2と構成が同じものは同じ機能を有しているものとする。
デジタルTV装置(DTV)9は地上波デジタルTV放送チューナーの受信装置であり、受信チャンネル情報15をCPU1に送出する。
図7には、図6に示された携帯端末の動作(画面輝度制御処理)を説明するためのフローチャートが示されている。
図7を、図6及び図3と共に参照して、携帯端末において表示装置3が画像を表示中の輝度制御について説明する。図7のフローチャートにおいて、通常状態(無線使用周波数変更時でも照度制御実施時でもDTV起動検出時でもDTV受信CH変更時でもない状態)では、無線部4が使用している無線周波数情報と受信強度情報を使用信号13としてCPU1に送出する。CPU1は使用信号13の使用している無線周波数情報を監視する。同様にCPU1はDTVからの受信周波数情報15とDTVの起動も監視する。PWM制御部2内のPWM周波数設定回路102はCPU1からのPWM周波数制御信号12に応じて使用周波数を選択しPWM回路101へ送出する。PWM回路101は、PWM周波数設定回路102から送出された信号を基にPWM制御回路周波数を決定し、CPU1からの輝度調整信号11を用いてPWM制御を行い電流を生成し表示装置3へ送出することで画面の輝度制御を行う。
DTV9は地上波デジタルTV放送の視聴を開始(DTV起動検出)する、または地上波デジタルTV放送チャンネルを変更(DTV受信CH変更)すると、その際のチャンネルを受信チャンネル情報15を用いてCPU1に送出する。CPU1はDTV起動の際の受信チャンネルを検出する、或いは監視していた受信チャンネル情報15の変更を検出すると、PWM制御周波数変更を実行する。PWM制御周波数変更は上述の第1の実施形態と同じ動作であるので説明を省略する。
なお、例としてDTV9を地上波デジタルTV放送としたが、アナログ方式のTVやラジオ、他方式の無線部(例えばGSM(Global System for Mobile Communications)やBluetooth)などでも同様の制御が可能である。
また、本発明が適用される電子装置としては、携帯電話端末や、PHS(Personal Handyphone System)端末、PDA(Personal Data Assistance)端末(個人向け携帯型情報通信機器)などの、画像を表示する携帯端末であれば良い。
以上、実施形態を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態に限定されるものではない。
関連技術としての電子装置(携帯端末)のブロック図である。 本発明の第1の実施形態による電子装置(携帯端末)のブロック図である。 図2に示された電子装置(携帯端末)のPWM制御部2の回路構成を示したブロック図である。 図2に示された電子装置(携帯端末)の動作を説明するためのフローチャートである。 図4のPWM制御周波数変更を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施形態による電子装置(携帯端末)のブロック図である。 図6に示された電子装置(携帯端末)のの動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 CPU
2 PWM制御部
3 表示装置
4 無線部
5 RAM
6 ROM
7 入力部(KEY)
8 照度センサ
9 デジタルTV装置(DTV)
101 PWM回路
102 PWM周波数設定回路

Claims (8)

  1. 処理部と、無線部と、表示装置とを有する携帯端末であって、前記携帯端末の周囲照度の測定を行い、測定結果を輝度情報として前記処理部に通告する照度検出部と、PWM制御部とを更に有し、前記無線部は、使用無線周波数と信号受信強度を使用信号として前記処理部に通知する機能を有し、前記処理部は、前記使用信号及び前記輝度情報に応答して前記PWM制御部にPWM周波数制御信号を送出する機能を有し、前記PWM制御部は前記PWM周波数制御信号に応答して前記表示装置の輝度制御のPWM制御周波数を変更する機能を有することを特徴とする携帯端末
  2. 前記処理部は、前記無線部の使用無線周波数の変更を検出したとき、前記PWM制御部に前記PWM周波数制御信号を送出し、前記PWM制御部は、前記PWM周波数制御信号に応答して前記表示装置の輝度制御のPWM制御周波数を変更することを特徴とする請求項1に記載の携帯端末
  3. 前記PWM制御部は、PWM周波数設定部とPWM部とを有し、前記PWM周波数設定部は、複数のPWM制御周波数を有し、前記処理部からの前記PWM周波数制御信号を用いて前記複数のPWM制御周波数の一つを選択し、選択されたPWM制御周波数に応答して前記表示装置の輝度制御のPWM制御周波数を変更することを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯端末
  4. 前記PWM周波数設定部は、変更された使用無線周波数の信号受信強度が最良となる、前記複数のPWM制御周波数の一つを、前記選択されたPWM制御周波数として選択することを特徴とする請求項3に記載の携帯端末
  5. 処理部と、無線部と、表示装置とを有する携帯端末の画面輝度制御方法であって、照度検出部において前記携帯端末の周囲照度の測定を行い、測定結果を輝度情報として前記処理部に通告し、前記無線部において、使用無線周波数と信号受信強度を使用信号として前記処理部に通知し、前記処理部において、前記使用信号及び前記輝度情報に応答して前記PWM制御部にPWM周波数制御信号を送出し、前記PWM制御部において前記PWM周波数制御信号に応答して前記表示装置の輝度制御のPWM制御周波数を変更することを特徴とする携帯端末の画面輝度制御方法。
  6. 前記処理部において、前記無線部の使用無線周波数の変更を検出したとき、前記PWM制御部に前記PWM周波数制御信号を送出し、前記PWM制御部において、前記PWM周波数制御信号に応答して前記表示装置の輝度制御のPWM制御周波数を変更することを特徴とする請求項5に記載の携帯端末の画面輝度制御方法。
  7. 前記PWM制御部において、前記処理部からの前記PWM周波数制御信号を用いて複数のPWM制御周波数の一つを選択し、選択されたPWM制御周波数に応答して前記表示装置の輝度制御のPWM制御周波数を変更することを特徴とする請求項5又は6に記載の携帯端末の画面輝度制御方法。
  8. 前記PWM制御部において、変更された使用無線周波数の信号受信強度が最良となる、前記複数のPWM制御周波数の一つを、前記選択されたPWM制御周波数として選択することを特徴とする請求項7に記載の携帯端末の画面輝度制御方法。
JP2008303327A 2008-11-28 2008-11-28 携帯端末及び携帯端末の画面輝度制御方法 Expired - Fee Related JP5218760B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303327A JP5218760B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 携帯端末及び携帯端末の画面輝度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008303327A JP5218760B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 携帯端末及び携帯端末の画面輝度制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010130380A JP2010130380A (ja) 2010-06-10
JP5218760B2 true JP5218760B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42330429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008303327A Expired - Fee Related JP5218760B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 携帯端末及び携帯端末の画面輝度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5218760B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09260966A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Aiwa Co Ltd 電子機器
JP2004022646A (ja) * 2002-06-13 2004-01-22 New Japan Radio Co Ltd Led駆動回路
JP4227961B2 (ja) * 2005-01-11 2009-02-18 埼玉日本電気株式会社 携帯電話装置
JP4867477B2 (ja) * 2006-05-31 2012-02-01 日本精工株式会社 電動パワーステアリング制御装置
JP2008154135A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Yamaha Corp D級増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010130380A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101543142B1 (ko) 유휴 모드 안테나 스위칭을 갖는 전자 디바이스
KR100742881B1 (ko) 방송통신제휴제어장치 및 방송통신제휴제어방법
CN110831078A (zh) 一种小区重选方法、终端和网络侧设备
JP2008244603A (ja) 無線通信端末及び無線通信方法
JP5196574B2 (ja) 通信端末、および、プログラム
US9425879B2 (en) Mobile communications using base station controlled optimization of adaptive antenna selection parameters, terminals with adaptive antenna system, and method
JP2008283406A (ja) 携帯機器
JP2009071609A (ja) 充電システム、携帯端末、充電装置、および音声出力方法
EP3634048B1 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication method, and program
JP5218760B2 (ja) 携帯端末及び携帯端末の画面輝度制御方法
JP2010074560A (ja) 映像再生装置及びプログラム
CN113472407A (zh) 一种终端能力上报、确定方法、终端及通信设备
US20220116963A1 (en) Uplink transmission method and apparatus
JP4463739B2 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信方法
CN113038416B (zh) 一种信道测量参考信号传输方法及终端
JP2011205265A (ja) デジタル放送受信機能付き携帯端末、及び該携帯端末で用いられる画面表示方法
JP5195617B2 (ja) 無線装置及び受信方法
JP4367128B2 (ja) 電子機器及びプログラム
JP2008177634A (ja) 移動通信端末及び通信品質の表示方法並びに制御プログラム
JP4866130B2 (ja) 携帯端末
JP4561090B2 (ja) 携帯電話及びプログラム
KR100678861B1 (ko) 강제 매너 모드가 가능한 이동 통신 단말기, 이를 이용한시스템 및 강제 모드 설정 방법
JP2011188397A (ja) 携帯端末装置及び携帯端末装置の制御方法
JP2006271012A (ja) 携帯電話機とその通信システム選択方法
JP2007266727A (ja) 放送受信装置、放送受信方法及び放送受信プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120829

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130219

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees