JP5214407B2 - 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法 - Google Patents

粉粒体の熱交換装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5214407B2
JP5214407B2 JP2008285039A JP2008285039A JP5214407B2 JP 5214407 B2 JP5214407 B2 JP 5214407B2 JP 2008285039 A JP2008285039 A JP 2008285039A JP 2008285039 A JP2008285039 A JP 2008285039A JP 5214407 B2 JP5214407 B2 JP 5214407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
shaft
heat
wedge
plate surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008285039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010112617A (ja
Inventor
伊知郎 吉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nara Machinery Co Ltd
Original Assignee
Nara Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008285039A priority Critical patent/JP5214407B2/ja
Application filed by Nara Machinery Co Ltd filed Critical Nara Machinery Co Ltd
Priority to US13/126,921 priority patent/US9004152B2/en
Priority to EP20090824735 priority patent/EP2354742B1/en
Priority to RU2011122600/06A priority patent/RU2503904C2/ru
Priority to PCT/JP2009/068548 priority patent/WO2010053035A1/ja
Priority to CN200980144187XA priority patent/CN102216717B/zh
Priority to KR1020117010223A priority patent/KR101357383B1/ko
Publication of JP2010112617A publication Critical patent/JP2010112617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214407B2 publication Critical patent/JP5214407B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D11/00Heat-exchange apparatus employing moving conduits
    • F28D11/02Heat-exchange apparatus employing moving conduits the movement being rotary, e.g. performed by a drum or roller
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/12Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in stationary drums or other mainly-closed receptacles with moving stirring devices
    • F26B11/16Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in stationary drums or other mainly-closed receptacles with moving stirring devices the stirring device moving in a vertical or steeply-inclined plane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/18Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotating helical blades or other rotary conveyors which may be heated moving materials in stationary chambers, e.g. troughs
    • F26B17/20Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rotating helical blades or other rotary conveyors which may be heated moving materials in stationary chambers, e.g. troughs the axis of rotation being horizontal or slightly inclined
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B17/00Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement
    • F26B17/28Machines or apparatus for drying materials in loose, plastic, or fluidised form, e.g. granules, staple fibres, with progressive movement with movement performed by rollers or discs with material passing over or between them, e.g. suction drum, sieve, the axis of rotation being in fixed position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/10Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged one within the other, e.g. concentrically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F5/00Elements specially adapted for movement
    • F28F5/04Hollow impellers, e.g. stirring vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0045Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for granular materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、粉粒体を乾燥、加熱又は冷却する熱交換装置とその製造方法に関するものである。
各種粉粒体を乾燥、加熱又は冷却する熱交換装置として、伝導伝熱式の溝型攪拌乾燥装置が知られている。
かかる装置としては、特許文献1に開示されたものがある。
この特許文献1に開示された装置は、横長のケーシング内にシャフトを軸架し、該シャフトに多数の熱交換器を所定の間隔を隔てて配置し、前記シャフトを介して、前記熱交換器内に熱交換媒体を供給すると共に、前記熱交換器をケーシング内において回転させる構成とし、粉粒体をこのシャフト、熱交換器等からの伝導伝熱によって乾燥(加熱、冷却)する構造のものである。
ここで、上記特許文献1に開示された熱交換器は、図11に示したように楔形の中空回転体50であって、該楔形の中空回転体50は、2枚の扇形板材51,51を、一端は接触させ、他端は間隙をおいて配設し、その周囲を板材52,53で閉塞することにより、回転方向の先端となる前端部54は線状に、後端となる後端部55は面状となる楔形に形成されたものである。そして、かかる楔形の中空回転体50を2個を一組とし、図12に示したようにシャフト60の対称位置に一定の間隙A,Aを開けて配置すると共に、シャフト60の軸方向に複数組の楔形の中空回転体50を、所定の間隔を隔てて配置した構造のものである。
この特許文献1に開示された伝導伝熱式の溝型攪拌乾燥装置は、
(1)据付け面積が小さく、装置がコンパクトである。
(2)伝熱係数が大きく、熱効率がよい。
(3)楔形の中空回転体同士によるセルフクリーニング効果がある。
(4)被処理物の温度と処理時間のコントロールが容易である。
(5)高含水率の粉粒体の処理も可能である。
(6)被処理物のピストンフロー性(移送性)が良好である。
等の優れた特徴を有するものであった。
特公昭48−44432号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された装置は、被処理物が強く圧縮・接触させられる熱交換器の楔形の斜面を構成する板面自体は、セルフクリーニング効果が期待でき、被処理物の付着が防止されるものであったが、斜面を構成する板面以外の角部、特にシャフトと該楔形の熱交換器との取付け部分に被処理物が付着・堆積することが生じていた。この被処理物の付着・堆積は、熱伝導面積を減少させ、装置としての熱効率を低下させるばかりでなく、付着・堆積した被処理物が時節剥がれ落ち、熱履歴、場合によっては種類の異なる塊状物が被処理物に混じる危険性を生じさせるものであった。
また、上記特許文献1に記載された装置にあっては、楔形の中空回転体を備えたシャフトの製作には、多大な時間を要するという問題があった。即ち、楔形の中空回転体50は、2枚の扇形板材51,51、二等辺三角形板材52及び台形板材53とを、図13に示したように配置し、それぞれの当接する部分を全周溶接することで作られている。従って、熱交換器一つを作るにおいても、その溶接過程だけをみても複数の過程があり、しかもその溶接作業の自動化は困難なものであった。また、作製した熱交換器をシャフト60に固定するにあたっては、それぞれの熱交換器のシャフト60と接する部分(開口部)と略同形の切欠き穴が形成された板材61をシャフト60の外周面全体にライニング(溶接)した後、該板材61とシャフト60に熱交換器の当接部位の全周において溶接する必要があったと共に、その溶接は、溶接方法を変えて多層盛りをする必要があった。これらのことから、特許文献1に記載された装置は、その作製には多大な時間を要するという問題があった。
なお、熱交換器として単なる中空の円盤をシャフトに取り付けた装置もあるが、このような形状の熱交換器では、上記特許文献1に開示された楔形の中空回転体が有する優れた特徴である被処理物のピストンフロー性を確保することはできない。即ち、図12に示したようにシャフト60に取り付けられた2個の楔形の中空回転体50,50の間隙A,Aを、被処理物が定期的に通過することによって、初めて被処理物のピストンフロー性が確保されるためである。ここで、ピストンフロー性は、被処理物の先入れ先出し現象を実現し、一粒一粒の粉・粒が均一な滞留時間、熱履歴、反応時間等を持つために必要な要因で、熱交換装置においては被処理物の均一な品質を維持するための重要な装置属性である。 上記特許文献1における間隙A,Aは、装置内の直近(上流側)の粉粒体層を、シャフトの回転に伴って回る楔形の中空回転体50が切り取るようにして原料投入口側から製品排出側へ移送する。この際、楔形の中空回転体50それ自体にはスクリューのような押し出し力がないため、純粋に粉体圧により間隙A,Aでスライスされるように粉粒体は一回転につき2回、定期的に切り取られる状態で移送される。従って、粉粒体に対するバックミキシングやショートパスが生じ難く、「先入れ先出し現象」が確保され、ピストンフロー性が実現する。これに対し、単なる中空の円盤である場合には、ケーシングと該回転体との隙間から被処理物が下流側に移送されることとなるため、粉粒体層のうちシャフト近傍の部分はその場に居残り、ケーシングに近い部分は速やかに移動するというバックミキシングやショートパス現象が発現し、ピストンフロー性が実現できない。
本発明は、上述した背景技術が有する実状に鑑み成されたものであって、その目的は、従来の楔形の中空回転体を用いた装置が有する高い熱効率、ピストンフロー性等の利点を備えつつ、しかも被処理物の付着・堆積が生じ難く、且つその製作工数(時間)を短縮できる粉粒体の熱交換装置及びその製造方法を提供することにある。
上記した目的を達成するため、本発明に係る粉粒体の熱交換装置は、横長のケーシング内にシャフトを軸架し、該シャフトに多数の熱交換器を所定の間隔を隔てて配置し、前記シャフトを介して、前記熱交換器内に熱交換媒体を供給すると共に、前記熱交換器を前記ケーシング内において回転させる構成とした粉粒体の熱交換装置において、前記多数の熱交換器の内少なくとも一部の熱交換器を、円周縁から中心方向に向けた切欠き凹部を有し、該切欠き凹部の一側縁から次の切欠き凹部の他側縁までの板面が、該板面間の距離を漸次広くすることにより楔状板面に形成されていると共に、中央部に側面視左右方向に滑らかに膨出する突出部を有し、該突出部の先端に開口部が形成された略中空円盤形状とし、該切欠き凹部及び楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器の前記開口部に前記シャフトを挿通することにより、該熱交換器が前記シャフトに配置された粉粒体の熱交換装置であって、上記熱交換器の切欠き凹部が円周縁の対称位置に2個設けられ、その2個の切欠き凹部のそれぞれの間の板面が上記楔状板面に形成されていると共に、該2個の切欠き凹部が設けられた複数の熱交換器が、その切欠き凹部を同一方向に向けて上記シャフトに配設され、該熱交換器が配設された隣り合う2本のシャフトが、熱交換器の切欠き凹部の位置が90度ずれるように、且つ熱交換器が互いに一部入り込むように上記ケーシング内に軸架されている構成の装置とした。
ここで、上記本発明において、上記熱交換器の切欠き凹部が略台形状に形成されていること、また、上記シャフトに配設された上記熱交換器同士の間隔が、隣り合う熱交換器の上記突出部の間に介在させたスリーブにより確保されている装置とすることは、いずれも本発明の好ましい実施の形態である。
また、上記した目的を達成するため、本発明に係る上記粉粒体の熱交換装置の製造方法は、上記切欠き凹部及び楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器を厚み方向中央で2分割した形状の部材をそれぞれプレス成形する過程と、前記プレス成形された2枚の部材を周縁部が当接する方向に突き合わせ、その当接した周縁部において溶接することにより切欠き凹部及び楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器を作製すると共に、熱交換器をその突出部先端の開口部周縁において上記シャフトに溶接することにより該熱交換器をシャフトに固定する過程とからなる方法とした。
ここで、上記粉粒体の熱交換装置の製造方法において、上記熱交換器を作製すると共に熱交換器をシャフトに固定する過程を、上記プレス成形された2枚の部材を周縁部が当接する方向に突き合わせ、その当接した周縁部において溶接する過程と、前記溶接によって作製された切欠き凹部及び楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器の開口部にシャフトを挿通すると共に熱交換器の間隔を決定するスリーブをシャフトに挿通し、多数の熱交換器をシャフトに配設する過程と、前記配設された熱交換器をその突出部とスリーブの端部との当接部周縁においてシャフトに溶接する過程とすること、本発明の好ましい実施の形態である。
上記した本発明に係る粉粒体の熱交換装置によれば、シャフトに配置した熱交換器が、円周縁から中心方向に向けた切欠き凹部を有し、該切欠き凹部の一側縁から次の切欠き凹部の他側縁までの板面が徐々に厚くなる楔状板面に形成されているため、隣り合う2つの熱交換器において、その楔状板面間の間隔は、熱交換器の一側縁から他側縁に向けて漸次狭くなることとなり、熱交換器はシャフトの回転に伴ってこの状態で被処理物層に切り込んでいくため、漸次狭くなる楔状板面間において被処理物層に徐々に圧縮力を作用させることができ、また、他側縁を通過した時点で切欠き凹部において一気にその圧縮力を開放させることができる。そのため、被処理物である粉粒体層に回転に伴って圧縮と膨張とを繰り返し作用させることができ、粉粒体の効率的な加熱、或いは冷却が可能な装置となる。即ち、漸次狭くなる楔状板面間における粉粒体層の圧縮は、内包する空気層の圧縮を意味し、その結果、断熱効果を低減してより高い熱移動性を実現することができる。一方、楔状板面の終端に位置する切欠き凹部において粉粒体層は圧縮から開放されて膨張することとなり、粉粒体間に内包された蒸発物等を速やかに系外に放出させることができる。このような効果を奏する圧縮と膨張を繰り返し粉粒体層に作用させることができる本発明に係る装置は、高い熱効率を有する装置となる。また、本発明において用いる熱交換器は上記したように円周縁から中心方向に向けた切欠き凹部を有するものであるため、該切欠き凹部から被処理物を通過させることができ、被処理物のピストンフロー性が確保された装置となる。
また、本発明に係る粉粒体の熱交換装置によれば、熱交換器の中央部に側面視左右方向に滑らかに膨出する突出部を有し、該突出部の先端に開口部を形成し、該開口部にシャフトを挿通することにより熱交換器とシャフトとが固定されているため、該熱交換器とシャフトとの取付け部は滑らかな曲面となり、被処理物の付着・堆積が生じ難いものとなる。このため、熱交換器とシャフトとにより広い熱移動面積を確保することができ、熱効率の高い装置を実現することができる。また、付着・堆積した被処理物が剥がれ落ちて混じることがないため、信頼性の高い粉粒体の熱交換操作を実現することができる装置となる。
更に、本発明に係る粉粒体の熱交換装置によれば、熱交換器の構成は全体として略中空円盤形状のシンプルなものであるため、製造工数(時間)を大幅に短縮することができ、また溶接の自動化も容易なものとなる。
また、上記した本発明に係る粉粒体の熱交換装置の製造方法によれば、熱交換器を作るに当たって、溶接は、プレス成形された2枚の部材の当接する周縁部の一箇所(溶接線が1本)で済むので、短時間でその作業を行うことができ、また溶接の自動化も極めて容易なものとなる。また、シャフトに熱交換器を固定するに当たっても、熱交換器に形成された開口部にシャフトを挿通し、その開口部周縁においてシャフトに溶接すればよいため、その溶接作業は単純なものとなり、大幅に溶接時間を短縮することができる。また、この場合においても、溶接線は1本なので、その自動化が極めて容易なものとなる。
以下、上記した本発明に係る粉粒体の熱交換装置及びその製造方法の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る粉粒体の熱交換装置の一部を切り欠いて示した側面図、図2は、図1のX−X線に沿う部分の拡大断面図である。
これらの図において1は、比較的横に長い容器からなる熱交換装置のケーシングであり、該ケーシング1は、支持台2によって必要に応じてやや傾斜して設けられている。ケーシング1の横断面は、図2に示したように二つの円弧によって画かれた碗型であって、その中央底部には前記円弧によって形成される隆起体3が凸条となってケーシング1の前後に走っている。そして、ケーシング1の底面及び側面の略全面にわたって、熱交換用ジャケット4が設けられている。
上記熱交換用ジャケット4には、図1に示したように熱交換媒体の供給管5及び排出管6が接続されている。またケーシング1の後端底部には被処理物の排出口7が設けられており、上面にはカバー8がボルト等によって取り付けられている。そして、カバー8の前端部には被処理物の投入口9、前端部と後端部にはキャリアガスの送入口10,11、そして中央部にはキャリアガスの排出口12がそれぞれ設けられている。
また、ケーシング1の前後には、2本の中空シャフト13,13が並列に貫通し、ケーシング1の前後部に設けられた軸受14,14及び15,15によってそれぞれ回転自在に支持されている。また、各シャフト13,13の前部にはそれぞれギヤー16,16が設けられ、該ギヤー16,16が噛み合わされ、シャフト13,13が互いに反対方向に回転するように構成されている。また、シャフト13の一方にはスプロケット17が設けられ、該スプロケット17に噛合したチェーン(図示セズ)を介してモーター(図示セズ)の回転がシャフト13,13に伝達されるように構成されている。
上記各シャフト13,13の前端には、ロータリージョイント18,18を介してそれぞれ熱交換媒体の供給管19,19が接続され、また、各シャフト13,13の後端には、同様にロータリージョイント20,20を介してそれぞれ熱交換媒体の排出管21,21が接続されている。また、各シャフト13,13には、図2に示したように軸方向に内部を真二つに仕切る仕切り板22,22がそれぞれ設けられ、該仕切り板22によって各シャフト13の内部は一次室23、二次室24に分割されている。そして、一次室23はシャフト13の前部に、二次室24はシャフト13の後部にそれぞれ連通されている。この状態は特には図示してないが、シャフト13の前部では二次室24の前端を、シャフト13の後部では一次室23の後端をそれぞれ半月形の端板で密閉すれば、上記構成を実現することができる。
また、上記各シャフト13,13には、それぞれ多数の熱交換器30,30・・・が、図2及び図10に示したように、互いに一部入り込む(重なる)ように所定の間隔を隔てて配置されている。
上記熱交換器30は、図3及び図4に示したように、円周縁から中心方向に向けた2つの略台形状の切欠き凹部31,31を対称位置に有し、一方の切欠き凹部31の一側縁31aから他方の切欠き凹部31の他側縁31bまでの板面が、該板面間の距離を漸次広くすることにより楔状板面32,32に形成されている。また、中央部に側面視左右方向に滑らかに膨出する突出部33,33を有し、その突出部33,33のそれぞれの先端に開口部34,34が形成され、全体として略中空円盤形状に形成されている。
なお、上記熱交換器30に形成された切欠き凹部31は2つに限らない。即ち、切欠き凹部31は被処理物の通過に充分な開口面積を有していればよく、具体的には、この切欠き凹部31の面積〔図3(b)において点斜線を施した部分〕が、図12に示した従来技術におけるシャフト60の同一垂直面に取り付けられた2つの楔形の中空回転体50,50の間の2つの扇形の間隙A,Aの面積とほぼ同じであればよく、その数は1つでも、また3つ以上であってもよい。但し、切欠き凹部31が2つ以上の場合には、円周方向に等間隔に配置され、その切欠き凹部31,31・・のそれぞれ間の板面が、上記楔状板面32に形成されていることが好ましい。また、上記熱交換器30に形成された楔状板面32は、その傾斜面が左右対称であることが好ましく、頂角の角度〔図3(c)においてα〕は、4〜8度が適当である。
上記した構成の熱交換器30が、各シャフト13にその切欠き凹部31が同じ方向に並ぶように一定の間隔をもって多数配置されている。この熱交換器同士の間隔は、熱交換器30の上記開口部34にシャフト13を挿通したとき、隣り合う熱交換器30,30の上記突出部33,33の先端同士が当接することにより確保されるものとしてもよく、また別体のスリーブを隣り合う熱交換器30,30の間に介在させることにより確保されるものとしてもよい。そして、2本のシャフト13,13は、熱交換器30の切欠き凹部31の数が2つの場合は、図2に示したように、熱交換器30の切欠き凹部31,31の位置が90度ずれるように、かつ熱交換器30が互いに一部入り込む(重なる)うにケーシング1に配設される。なお、シャフト13の本数は2本に限定されず、例えば4本、或いはそれ以上であってもよく、逆に1本(単軸)であってもよい。また、シャフト13に配置する熱交換器は、その全てが上記した楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器30としてもよいが、被処理物の物性に応じて、他の構造の熱交換器と適宜組み合わせてシャフト13に取り付けた構造としてもよい。
熱交換器30の楔状板面32の後端側に位置する切欠き凹部31の側縁31b付近には、図4等に示したように、掻き上げ羽根35が取り付けられる。この掻き上げ羽根35は、各熱交換器30に全て取り付けてもよいが、被処理物の物性によっては、一つ置き或いは複数個置きに取り付けてもよく、場合によっては、まったく取り付けない場合があってもよい。
また、熱交換器30の内部には、図5に示したように仕切り板36が取り付けられ、該仕切り板36によって、熱交換器30の内部空間37が仕切られ、上記したシャフト13の一次室23から連通孔25を介して熱交換器30の内部空間37内に流入した熱交換媒体が、内部空間37内を一定方向に循環して連通孔26を介してシャフト13の二次室24に流出する流れが形成されるように構成されている。なお、比較的小さな装置の場合は、上記仕切り板36は一つでも良いが、大きな装置の場合は、熱交換器30の内部空間37を複数の仕切り板36によって更にこまかく仕切り、前記と同様にそれぞれの内部空間37とシャフトの一次室23、二次室24とを連通する連通孔25,26をそれぞれ設けてもよい。
上記した構成の熱交換器30は、次のようにして作製することができる。
先ず、板材からプレス成形によって、図6及び図7に示したように、上記楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器30を厚み方向中央で2分割した形状の部材40a,40bをそれぞれ作製する。このプレス成形は、一組の金型で一度に行ってもよく、また周縁部、板面部、中央部等をそれぞれ別々の金型を用いて分けて行ってもよい。更には、各部分を多段で徐々に成形することとしてもよい。但し、部材40a,40bを正確に歪みなく成形するには、少なくとも複数段に分けて徐々に成形することが好ましい。また、最初に熱交換器30の仕上がり形状及び寸法を考慮して板材を切断し、この切断した板材をプレス成形することとしてもよく、また切断機能付きのプレス成形機を用い、成形と同時に周縁の切断及び中央部の穴抜き等を行うこととしてもよい。
次に、作製した2つの部材40a,40bを、図8に示したように周縁部41a,41bが当接する方向に突き合わせ、その当接した周縁部41a,41bの全周を溶接し、図4に示した楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器30を作る。このときに、熱交換器30の内部空間37を仕切る上記仕切り板36、必要に応じて補強のために設けるスティ(図示セズ)等も、溶接等の手段によりその内部に取り付ける。
続いて、作製した熱交換器30の開口部34にシャフト13を挿通すると共に、熱交換器30の間隔を決定するスリーブ38をシャフト13に挿通し、多数の熱交換器30,30・・をシャフト13に配設する。そして、シャフト13に配設した熱交換器30の突出部33とスリーブ38の端部との当接部において、図9に示したようにその全周を溶接することによって、シャフト13の表面に熱交換器30を溶接固定する。そして、掻き上げ羽根35を、熱交換器30の適所に溶接等の手段により取り付け、多数の熱交換器30,30・・が所定の間隔を隔てて配置されたシャフト13を、図10に示したようにケーシング1内に配設し、熱交換装置を作製する。
なお、上記とは異なり、プレス成形された2枚一組の部材40a,40bを溶接することなくその開口部34にシャフト13を挿通し、多数組のプレス成形された部材40a,40bをシャフト13に配設した後、該シャフト13に配設された部材40a,40bの当接する周縁部41a,41bにおける溶接、及び突出部先端の開口部34の周縁におけるシャフト13との溶接を順次行ない、楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器30の作製と、該熱交換器30のシャフト13への固定を行なう製造方法としてもよい。
上記した本発明の熱交換器30を作るに当たって溶接は、プレス成形された2つの部材40a,40bの当接する周縁部41a,41bの一箇所(溶接線が1本)で済むので、短時間でその作業を行うことができると共に、溶接の自動化が極めて容易なものとなる。また、シャフト13に熱交換器30を固定するに当たっても、熱交換器30の突出部33の先端となる開口部34の周縁にそって溶接すれば、熱交換器30をシャフト13に溶接固定することができ、大幅に溶接時間を短縮することができる。また、この場合においても、溶接線は1本なので、その自動化が極めて容易なものとなる。更に、従来の楔形の熱交換器50を手作業でシャフト60に溶接する場合は、前述したように溶接方法を変えて多層盛りをする必要があったが、本発明の熱交換器30をシャフト13に自動溶接する場合は、適切な溶接条件を選択することにより1層のみの溶接で完了できるので、さらに溶接時間を短縮することができる。また、従来の楔形の熱交換器50そのものの作製においても、各板材の当接する部分の溶接も上記と同様に多層盛りであったが、本発明の熱交換器30の作製においては、自動溶接とすることにより1層のみの溶接で完了できるので、同様に溶接時間を短縮することができる。また、従来の楔形の熱交換器50をシャフト60に取り付ける場合においては必要であった板材(ライニング)61の役割を、本発明の場合は熱交換器30の突出部33が果たし、材料を削減できると共に、加工工数を低減することができる。
次に、上記した本発明に係る熱交換装置を使って、粉粒体を乾燥する場合について説明する。
先ず、被処理物である粉粒体(粉体でも粒体でもよい)を、本発明に係る熱交換装置の投入口9よりケーシング1内に連続的に定量供給する。この際、ジャケット4には所定の温度の加熱媒体、例えば蒸気、温水等を循環させ、ケーシング1を一定温度に加熱しておく。また、二本のシャフト13,13は、モーターによりスプロケット17、ギヤー16,16を介して回転させ、ロータリージョイント18,18より各シャフト13,13に加熱媒体、例えは蒸気又は温水等を送る。シャフト13に送られた加熱媒体は、シャフト13の一次室23より熱交換器30の内部空間37に流入し、熱交換器30を加熱する。そしてシャフト13の二次室24を経て、シャフト後部のロータリージョイント20を介して熱交換媒体の排出管21より排出される。
ケーシング1内に供給された粉粒体は、ケーシング1及び熱交換器30によって加熱され、粉粒体から蒸発した揮発分は、キャリアガスに同伴されて排出される。キャリアガスは、例えば空気、不活性ガス等が使用され、送入口10,11より供給されたキャリアガスは、ケーシング1内の上層部を通過し、粉粒体より蒸発した揮発分(水蒸気、有機溶剤等)を伴って、排出口12より排出され、系外で適宜処理される。揮発分が有機溶剤である場合は、キャリアガスとして窒素ガス等の不活性ガスが使われ、排出口12は溶剤凝縮器に連結され、有機溶剤はそこで回収される。そして、凝縮器を通ったキャリアガスは、再び送入口10,11よりケーシング1内に入り、キャリアガスは循環使用される。
粉拉体が投入口9よりケーシング1内に入る時に、機械的攪拌操作をすることによって粉粒体は流動性を持つことになり、粉粒体の投入口9における充填高さによる圧力と、必要に応じて設けられたケーシング1の傾斜によって、投入された粉粒体は次第にケーシング1内を流下し、熱交換器30の切欠き凹部31を通過して排出口7へと移動する。
この際、粉粒体は、進行方向と直交する略中空円盤形状の熱交換器30の回転によってかき分けられ、そのかき分けと同時に熱の交換が行われ、粉粒体は乾燥される。特に、本発明において用いる熱交換器30は、円周縁から中心方向に向けた切欠き凹部31を有し、該切欠き凹部31の一側縁31aから次の切欠き凹部31の他側縁31bまでの板面が徐々に厚くなる楔状板面32に形成されているため、隣り合う2つの熱交換器30,30において、その楔状板面32,32間の間隔は、熱交換器30の一側縁31aから他側縁31bに向けて漸次狭くなることとなり、熱交換器30はシャフト13の回転に伴ってこの状態で粉粒体層に切り込んでいくため、漸次狭くなる楔状板面32,32間において粉粒体層に徐々に圧縮力を作用させることができ、また、他側縁31bを通過した時点で切欠き凹部31において一気にその圧縮力を開放させることができる。そのため、粉粒体層に回転に伴って圧縮と膨張とを繰り返し作用させることができ、粉粒体の効率的な乾燥が可能となる。即ち、漸次狭くなる楔状板面32,32間における粉粒体層の圧縮は、内包する空気層の圧縮を意味し、その結果、断熱効果を低減してより高い熱移動性を実現することができる。一方、楔状板面の終端に位置する切欠き凹部31において粉粒体層は圧縮から開放されて膨張することとなり、粉粒体間に内包された蒸発物等を速やかに系外に放出させることができる。このような粉粒体層に圧縮と膨張を繰り返し作用させることができる本発明に係る装置は、高い熱効率を有する装置となる。更に、実施の形態に係る装置においては、上記作用・効果を奏する楔状板面32と切欠き凹部31とを有する熱交換器30を、図2及び図10に示したように、互いに一部入り込む(重なる)ようにケーシング1に配設したため、上記粉粒体層への圧縮と膨張の繰り返し作用はより向上したものとなり、更に高い熱効率を有する装置となる。また、熱交換器30は、上記したように切欠き凹部31を有するものであるため、該切欠き凹部31から粉粒体を通過させることができ、ピストンフロー性が確保されるため、均一な滞留時間を経て乾燥された粉粒体は、排出口7方向にスムースに送られ、排出口7より排出される。
また、本発明において用いる熱交換器30は中央部に側面視左右方向に滑らかに膨出する突出部33を有し、該突出部の先端に開口部34を形成し、該開口部34にシャフト13を挿通することにより熱交換器30とシャフト13とが固定されているため、該熱交換器30とシャフト13との取付け部は滑らかな曲面となり、被処理物である粉粒体の付着・堆積が生じ難いものとなる。このため、熱交換器30とシャフト13とにより広い熱移動面積を確保することができ、熱効率のより高い装置を実現することができると共に、付着・堆積した被処理物が剥がれ落ちて混じることがないため、信頼性の高い粉粒体の熱交換操作を実現することができる装置となる。
以上、本発明に係る粉粒体の熱交換装置及びその製造方法の実施の形態を説明したが、本発明は、何ら既述の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の技術的思想の範囲内において、更に種々の変形及び変更を加えることができることは当然である。
また、被処理物の乾燥度を増強する必要がある場合等においては、上記装置を直列に複数台連結使用してもよく、また処理量を増大させたい場合等には、熱交換器を配置したシャフトを更に並列に増設した構成とすることもできる。
本発明の装置は、被処理物として湿潤粉体、粒体、及び脱水ケーキ等の塊状物質の乾燥に使用することができる。例えば水酸化アルミニウム、酸化チタン、カーボングラファイト等の無機物、小麦粉、コーンスターチ等の食品有機物、ポリエステル、ポリビニルアルコール、ポリプロピレン等の合成樹脂の脱水品を乾燥する工程で使用でき、更にはトリポリ燐酸ソーダのように乾燥後に反応を伴う物質の加熱、反応の工程に使用することができる。
本発明に係る粉粒体の熱交換装置は、合成樹脂、食品、化成品等の幅広い分野において、粉粒体材料の乾燥、加熱、冷却、反応等に利用できる。
本発明に係る粉粒体の熱交換装置の一部を切り欠いて示した側面図である。 図1のX−X線に沿う部分の拡大断面図である。 熱交換器を示した図であって、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。 熱交換器を示した斜視図である。 シャフトに配置された熱交換器の縦断面図である。 熱交換器を作製するプレス成形部材を示した斜視図である。 熱交換器を作製するプレス成形部材を示した側断面図である。 プレス成形部材を溶接する状態を示した側断面図である。 熱交換器をシャフトに溶接する状態を示した側断面図である。 熱交換器が配置されたシャフトをケーシング内に配設した状態を示した平面図である。 従来の熱交換器の斜視図である。 シャフトに配置された従来の熱交換器の正面図である。 従来の熱交換器の構成部品を分解して示した斜視図である。
符号の説明
1 ケーシング
2 支持台
3 隆起体
4 ジャケット
5 熱交換媒体の供給管
6 熱交換媒体の排出管
7 被処理物の排出口
8 カバー
9 被処理物の投入口
10,11 キャリアガスの送入口
12 キャリアガスの排出口
13 シャフト
14,15 軸受
16 ギャー
17 スプロケット
18,20 ロータリージョイント
19 熱交換媒体の供給管
21 熱交換媒体排出管
22 シャフトの仕切り板
23 一次室
24 二次室
25,26 連通孔
30 熱交換器
31 切欠き凹部
32 楔状板面
33 突出部
34 開口部
35 掻き上げ羽根
36 熱交換器の仕切り板
37 内部空間
38 スリーブ
40a,40b プレス成形部材
41a,41b 周縁部

Claims (5)

  1. 横長のケーシング内にシャフトを軸架し、該シャフトに多数の熱交換器を所定の間隔を隔てて配置し、前記シャフトを介して、前記熱交換器内に熱交換媒体を供給すると共に、前記熱交換器を前記ケーシング内において回転させる構成とした粉粒体の熱交換装置において、前記多数の熱交換器の内少なくとも一部の熱交換器を、円周縁から中心方向に向けた切欠き凹部を有し、該切欠き凹部の一側縁から次の切欠き凹部の他側縁までの板面が、該板面間の距離を漸次広くすることにより楔状板面に形成されていると共に、中央部に側面視左右方向に滑らかに膨出する突出部を有し、該突出部の先端に開口部が形成された略中空円盤形状とし、該切欠き凹部及び楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器の前記開口部に前記シャフトを挿通することにより、該熱交換器が前記シャフトに配置された粉粒体の熱交換装置であって、上記熱交換器の切欠き凹部が円周縁の対称位置に2個設けられ、その2個の切欠き凹部のそれぞれの間の板面が上記楔状板面に形成されていると共に、該2個の切欠き凹部が設けられた複数の熱交換器が、その切欠き凹部を同一方向に向けて上記シャフトに配設され、該熱交換器が配設された隣り合う2本のシャフトが、熱交換器の切欠き凹部の位置が90度ずれるように、且つ熱交換器が互いに一部入り込むように上記ケーシング内に軸架されていることを特徴とする、粉粒体の熱交換装置。
  2. 上記熱交換器の切欠き凹部が略台形状に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の粉粒体の熱交換装置。
  3. 上記シャフトに配設された上記熱交換器同士の間隔が、隣り合う熱交換器の上記突出部の間に介在させたスリーブにより確保されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の粉粒体の熱交換装置。
  4. 上記切欠き凹部及び楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器を厚み方向中央で2分割した形状の部材をそれぞれプレス成形する過程と、前記プレス成形された2枚の部材を周縁部が当接する方向に突き合わせ、その当接した周縁部において溶接することにより切欠き凹部及び楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器を作製すると共に、熱交換器をその突出部先端の開口部周縁において上記シャフトに溶接することにより該熱交換器をシャフトに固定する過程とからなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の粉粒体の熱交換装置の製造方法。
  5. 上記熱交換器を作製すると共に熱交換器をシャフトに固定する過程を、上記プレス成形された2枚の部材を周縁部が当接する方向に突き合わせ、その当接した周縁部において溶接する過程と、前記溶接によって作製された切欠き凹部及び楔状板面を有する略中空円盤形状の熱交換器の開口部にシャフトを挿通すると共に熱交換器の間隔を決定するスリーブをシャフトに挿通し、多数の熱交換器をシャフトに配設する過程と、前記配設された熱交換器をその突出部とスリーブの端部との当接部周縁においてシャフトに溶接する過程としたことを特徴とする、請求項4に記載の粉粒体の熱交換装置の製造方法。
JP2008285039A 2008-11-06 2008-11-06 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5214407B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008285039A JP5214407B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法
EP20090824735 EP2354742B1 (en) 2008-11-06 2009-10-22 Heat exchanging apparatus for granular and powdery material and manufacturing method therefor
RU2011122600/06A RU2503904C2 (ru) 2008-11-06 2009-10-22 Теплообменное устройство для порошкового и гранулярного материала и способ его изготовления
PCT/JP2009/068548 WO2010053035A1 (ja) 2008-11-06 2009-10-22 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法
US13/126,921 US9004152B2 (en) 2008-11-06 2009-10-22 Heat exchange device for powder and granular material, and method for manufacturing the same
CN200980144187XA CN102216717B (zh) 2008-11-06 2009-10-22 粉粒体的热交换装置及其制造方法
KR1020117010223A KR101357383B1 (ko) 2008-11-06 2009-10-22 분립체의 열교환 장치 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008285039A JP5214407B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010112617A JP2010112617A (ja) 2010-05-20
JP5214407B2 true JP5214407B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=42152844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008285039A Expired - Fee Related JP5214407B2 (ja) 2008-11-06 2008-11-06 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9004152B2 (ja)
EP (1) EP2354742B1 (ja)
JP (1) JP5214407B2 (ja)
KR (1) KR101357383B1 (ja)
CN (1) CN102216717B (ja)
RU (1) RU2503904C2 (ja)
WO (1) WO2010053035A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150240422A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus and sheet manufacturing method
US20150247286A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus
US20150275430A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus
US20150275429A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus
US9498896B2 (en) 2014-02-21 2016-11-22 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus and sheet manufacturing method

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9605913B2 (en) * 2011-05-25 2017-03-28 Saudi Arabian Oil Company Turbulence-inducing devices for tubular heat exchangers
JP6139949B2 (ja) * 2013-04-05 2017-05-31 三菱重工環境・化学エンジニアリング株式会社 間接加熱式乾燥装置
CN103435253B (zh) * 2013-06-30 2015-12-30 浙江永强石英科技发展股份有限公司 石英玻璃旋转冷却装置
EP2883947B1 (en) 2013-12-10 2019-08-07 Alfa Laval Corporate AB Continuous purification of motor oils using a three-phase separator
US10434483B2 (en) * 2017-02-15 2019-10-08 Wenger Manufacturing Inc. High thermal transfer hollow core extrusion screw assembly
CN111649579A (zh) * 2020-04-27 2020-09-11 江苏搏斯威化工设备工程有限公司 一种真空耙式干燥机导热耙
KR102319778B1 (ko) * 2021-02-03 2021-10-29 임진모 슬러지 감량장치
CN114812131B (zh) * 2022-05-20 2023-08-11 湖北麦格森特新材料科技有限公司 一种热量可循环利用的硅泥烘干装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1656790A (en) * 1921-05-31 1928-01-17 Heijkenskjold Gustaf Wolfgang Heat-exchange apparatus
US2111178A (en) * 1937-10-25 1938-03-15 Sylvester F Crumback Propeller
IS1626A7 (is) * 1966-02-24 1967-04-12 Stord Bartz Industri A/S Gufuþurkari til þess að þurka rök lífræn eða ólífræn efni
US3500901A (en) * 1967-11-08 1970-03-17 Bethlehem Corp The Mixer
JPS4844432B1 (ja) * 1969-02-18 1973-12-25
NO122742B (ja) * 1970-05-16 1971-08-02 Stord Bartz Industri As
AR193829A1 (es) * 1970-10-08 1973-05-31 Mitsubishi Electric Corp Aparato calefactor de ambientes
GB1397184A (en) * 1972-02-15 1975-06-11 Commw Scient Ind Res Org Method and apparatus for transferring heat to or from material
US4039024A (en) * 1972-11-21 1977-08-02 Heinz List Heat exchanger
CN85102555B (zh) * 1985-04-10 1987-12-02 法玛道姆公司 径向支承管束内筒壳的管束热交换器
SU1548638A2 (ru) * 1987-06-23 1990-03-07 Ленинградский Кораблестроительный Институт Пленочный теплообменный аппарат
RU1815579C (ru) * 1990-04-02 1993-05-15 Технологическо-Конструкторский Институт Научно-Производственного Объединения "Яловены" Теплообменное устройство
JP3432613B2 (ja) 1994-09-30 2003-08-04 本田技研工業株式会社 自動車のテールゲート
JP3287401B2 (ja) * 1998-12-28 2002-06-04 株式会社栗本鐵工所 間接加熱型撹拌乾燥機
US6581409B2 (en) * 2001-05-04 2003-06-24 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Apparatus for the liquefaction of natural gas and methods related to same
KR101046900B1 (ko) * 2004-06-28 2011-07-06 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비페닐테트라카르복실산 2무수물 및 그 제조 방법, 그리고이를 사용한 폴리이미드 및 그 제조 방법
JP4183689B2 (ja) * 2005-02-08 2008-11-19 株式会社栗本鐵工所 間接加熱型攪拌乾燥機
JP4436822B2 (ja) * 2006-10-25 2010-03-24 株式会社奈良機械製作所 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法
JP4844432B2 (ja) * 2007-03-01 2011-12-28 Kddi株式会社 光伝送装置及び方法
NL1034022C2 (nl) * 2007-06-22 2008-12-23 Goudsche Machf B V Inrichting voor warmtewisseling met radiaal mengen.

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150240422A1 (en) * 2014-02-21 2015-08-27 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus and sheet manufacturing method
US9463579B2 (en) * 2014-02-21 2016-10-11 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus and sheet manufacturing method
US9498896B2 (en) 2014-02-21 2016-11-22 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus and sheet manufacturing method
US20150247286A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus
US9394649B2 (en) * 2014-02-28 2016-07-19 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus
US20150275430A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus
US20150275429A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus
US9428862B2 (en) * 2014-03-26 2016-08-30 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus
US9476161B2 (en) * 2014-03-26 2016-10-25 Seiko Epson Corporation Sheet manufacturing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010112617A (ja) 2010-05-20
KR101357383B1 (ko) 2014-02-03
EP2354742A1 (en) 2011-08-10
EP2354742B1 (en) 2014-12-10
KR20110083644A (ko) 2011-07-20
US20110203784A1 (en) 2011-08-25
CN102216717B (zh) 2013-05-08
RU2011122600A (ru) 2012-12-20
CN102216717A (zh) 2011-10-12
US9004152B2 (en) 2015-04-14
EP2354742A4 (en) 2013-04-17
RU2503904C2 (ru) 2014-01-10
WO2010053035A1 (ja) 2010-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214407B2 (ja) 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法
JP4436822B2 (ja) 粉粒体の熱交換装置及びその製造方法
RU2156646C2 (ru) Смесительное месильное устройство
CN102628642B (zh) 间接加热式干燥机
JP6796865B2 (ja) 原料を加熱又は冷却する装置
CN110003926B (zh) 一种差速磨辊式生物质快速催化热解的装置与方法
US7964152B2 (en) End reactor
US9423180B2 (en) Disc for industrial plants
JP2006299010A (ja) 外熱式ロータリーキルン
JP2015025603A (ja) 処理対象物付着抑制方法、処理対象物付着抑制機構、及びディスク型処理装置
JP2022553196A (ja) 溶融物をホットダイ表面で造粒するためのダイプレート及びその製造方法
CN205528352U (zh) 一种圆盘干化机
US2611590A (en) Method and apparatus for stage kneading
JP2000199684A (ja) 間接加熱型撹拌乾燥機
JP3935730B2 (ja) 撹拌伝熱装置
CN104415709A (zh) 一种高效全密闭双圆筒组合型制片机及干燥机
JP3115633B2 (ja) 横型回転炉装置
JPH11221454A (ja) 混合装置
CN209790895U (zh) 一种旋转多片式刮板圆盘薄膜蒸发器
CN111377463A (zh) 一种结片机及其转鼓
WO2015029065A2 (en) Rotary dryer for drying bulk solids
JP2015039692A (ja) ディスク構造、ディスク用プロテクタ及びディスク型処理装置
JP2003024759A (ja) 撹拌伝熱装置
SE538205C2 (sv) Presshärdad sandwichprodukt samt förfarande för tillverkningav produkten
JPH0513392Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees