JP5210387B2 - 発光素子 - Google Patents
発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5210387B2 JP5210387B2 JP2010526486A JP2010526486A JP5210387B2 JP 5210387 B2 JP5210387 B2 JP 5210387B2 JP 2010526486 A JP2010526486 A JP 2010526486A JP 2010526486 A JP2010526486 A JP 2010526486A JP 5210387 B2 JP5210387 B2 JP 5210387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nitride semiconductor
- type nitride
- light emitting
- light
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 121
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 90
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 63
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 25
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 64
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 239000010408 film Substances 0.000 description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N Gallium nitride Chemical compound [Ga]#N JMASRVWKEDWRBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 10
- 229910002601 GaN Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 238000000927 vapour-phase epitaxy Methods 0.000 description 7
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 6
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 5
- 238000001947 vapour-phase growth Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N azanylidyneindigane Chemical compound [In]#N NWAIGJYBQQYSPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000011824 nuclear material Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910002704 AlGaN Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000012827 research and development Methods 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/16—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
- H01L33/18—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous within the light emitting region
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/20—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
- H01L33/24—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
(c軸方向の粒子長さ)/(c軸方向に垂直な底面の最短幅)≧2
を満たしてもよい。
図1は、本発明の実施の形態1に係る発光素子の概略構成を表すものである。この発光素子は、下部基板10の上に下部電極20、発光粒子50、上部電極30、上部基板40が順に配設されている。なお、図1は発光させるにあたって最低限の構成を示しており、他の部材がさらに配設されていてもよい。
<下部基板及び上部基板>
下部基板10および上部基板40の材料は特に限定されないが、下部基板10を用いて発光粒子中の半導体を成長させる場合は、半導体成長プロセスに耐えうる基板を選択する必要がある。また、発光層からの発光を取り出すために下部基板10もしくは上部基板40のいずれかは光透過性の材料を選択することが望ましい。また、発光素子としての形を維持できれば、必ずしも両方の基板を必要としない。
下部電極20および上部電極30の材料も導電性があれば特には問われないがが、下部電極20上に発光粒子中の半導体を成長させる場合は、プロセスに耐えうる基板を選択する必要がある。ただし、陰極側に用いる材料はアルミニウム、マグネシウム、銀などの仕事関数の低い材料を用いることが望ましく、陽極側に用いる材料は、金やITOなど仕事関数の高い材料が好ましい。
発光粒子50は、核51、n型窒化物半導体部分52、p型窒化物半導体部分53、絶縁膜54から構成されている。これは最低限の構成を示しており、他の部材がさらに配設されていてもよい。例えば、n型窒化物半導体52とp型窒化物半導体53との界面にn型窒化物半導体52およびp型窒化物半導体53よりもバンドギャップの狭い半導体層を設けてダブルへテロ構造にしてもよい。他には、核51と半導体層の界面に成長を促進するためのバッファ層を設けてもよい。また、n型窒化物半導体52およびp型窒化物半導体53を核51のまわりに成長させるが、成長位置は特に限られるものではなく、核51の周りに部分的に成長させてもよい。n型窒化物半導体部分52とp型窒化物半導体部分53はc軸に対して平行な面において直接接しているか、あるいは導体若しくは半導体を介して電気的に接していればよい。
核51は、n型窒化物半導体部分52もしくはp型窒化物半導体部分53を成長させるために必要なものであり、ウルツ型構造であることが望ましく、成長させる窒化物半導体と格子定数が出来るだけ近い方がよい。成長させる半導体材料が、例えばGaNである場合には、サファイア、ZnO、AlNなどが核材料の候補として挙げられる。また、核51は、当然に成長させる半導体材料と同一材料であってもよい。
n型窒化物半導体部分52およびp型窒化物半導体部分53は、それぞれウルツ型結晶構造の窒化物半導体である。ウルツ型結晶構造の窒化物半導体としては、例えば、AlN、GaN、InN、AlxGa(1−x)N、InyGa(1−y)Nなどが挙げられる。各半導体部分は単結晶体であることが好ましく、単結晶体を生成する手段としては気相成長法が好ましい。気相成長を用いた成長手段としては、ハライド気相成長(HVPE)法、有機金属気相成長(MOCVD)法などが挙げられる。気相成長を用いた半導体の成長方法では、核となる粒子を基板上に配置し、所要温度まで加熱した後に原料ガスを流して基板上の核の上に半導体を成長させる。n型半導体にする場合には、Siをドープすることによりn型半導体にすることも可能である。なお、窒化物半導体の場合はノンドープでもn型半導体の特性を示す。一方、p型半導体にする場合には、Mgをドープすることによりp型半導体の特性を示す。
絶縁膜54は、必ずしも必要なものではないが、n型窒化物半導体部分52とp型窒化物半導体53との界面の一部に存在させることが望ましい。一般的にエピタキシャル成長させる際には、基板の面内の様々な場所から結晶が成長するが、基板に対して水平方向に成長する結晶同士が成長を阻害しあい、その結果として転位を生じることが多い。前記課題を解決するために、基板上に結晶が成長しない絶縁物を介在させることにより、成長が阻害されなくなるため、転位を減少させることができる。ここでは、絶縁膜54は、n型窒化物半導体部分52又はp型窒化物半導体部分53の上を覆うように設けられ、そのc軸に平行な面の一部のみを露出させるように絶縁膜54の一部が除去される。成長面としてc軸に平行な面の一部のみを露出させることによって、成長面に水平方向の成長を抑制でき、結晶全体の成長が阻害されることを抑制できる。絶縁膜54の材料としてはAl2O3、SiO2、TiO2、BaTiO3などが挙げられる。
発光素子の製造プロセスに関しても手段は限定されないが、その一例を図2a−図2jを用いて説明をする。
(a)発光粒子を成長させるための成長用基板61上に、成長用マスク62を図2aに示すように形成する。この時の成長用基板61は、後に形成されるn型窒化物半導体部分52やp型窒化物半導体部分53を形成するプロセスに耐えうるものであることが必要である。また、ハライド気相成長(HVPE)法や有機金属気相成長(MOCVD)法を用いる場合は、NH3雰囲気にて1000℃以上の耐熱性を持つことが必要である。さらに、GaN半導体がc軸方向にエピタキシャル成長する基板が好ましい。材料例としては、面方位(0,0,0,1)のサファイア基板、面方位(1,1,1)シリコン基板等が挙げられる。
(c)その後、図2cに示すようにマスク62を除去する。この時のマスク62を除去するプロセスにおいて、核51に影響を与えない手段を用いる必要がある。あるいは、成長用マスクを用いることなく成長用基板61上に、核51を直接に林立させるように形成してもよい。例えば、非特許文献(Jpn. J. Appl. Phys. Vol.38 (1999) pp6873-6877)にて紹介されている手段を用いれば、核51となるZnOを基板61上に直接に林立して形成できる。
(d)その後、図2dに示すように核51の上にn型窒化物半導体部分52を形成する。その手段は、前述のようにハライド気相成長(HVPE)法や有機金属気相成長(MOCVD)法などが好ましい。
(e)図2eに示すように、核51の上にn型窒化物半導体部分52が形成された粒子を成長用基板61から分離する。分離する手段としては、例えば、振動を与える手段や鋭利な物を用いてそぎ落とす手段などの機械的手段もしくは、基板を溶解させる等の化学的手段を用いればよい。
(g)次いで、図2gに示すように、粒子の上に絶縁膜54を形成する。形成手段は特には問わないが、例えばスパッタリング法が挙げられる。
(h)さらに、図2hに示すように絶縁膜54の一部を除去する。この場合、粒子のc軸に平行な面が露出するようにする。絶縁膜54の除去方法についても手段は限定されないが、例えば、機械研磨法、ウェットエッチング法、ドライエッチング法などが挙げられる。
(i)図2iに示すように、絶縁膜54の一部を除去して露出させたn型窒化物半導体部分52のc軸に平行な面の上にp型窒化物半導体部分53を形成させる。p型窒化物半導体部分53の形成手段としては、前述のようにハライド気相成長(HPVE)法や有機金属気相成長(MOCVD)法などが好ましい。また、それらのプロセスにおいて、p型窒化物半導体部分を形成する場合は、下部電極20、下部基板10ともにNH3雰囲気にて1000℃以上の耐熱を持つことが必要である。下部基板10の材料例としては、サファイア基板、シリコン基板等が挙げられ、下部電極20の材料例としては、モリブデン、タンタルなどが挙げられる。
(j)その後、図2jに示すように上部電極30と上部基板40を順に配設して発光素子を得る。
以下に実施例1に係る発光素子の製造方法を説明する。
(a)面方位(0,0,0,1)である2インチ(5.08cm)のサファイア基板を成長用基板として用いる。前記サファイア基板上に形成用マスクを介してスパッタリング法を用いてSiO2膜を10μmの厚みで形成した。孔部の直径は2μmであった。ターゲットはSiO2ターゲットを使用し、Arガス雰囲気中で、スパッタリングを行い形成した。
(b)その上に核としてAlN膜をスパッタリング法にて形成した。ターゲットはAlターゲットを使用し、N2ガス雰囲気中でスパッタリングを行い形成した。AlNはc軸方向に成長し、その厚みは10μmであった。
(c)成長用マスクと核が形成されている成長用基板を3%フッ酸水溶液に浸漬して、成長用マスクを除去した。
ガスラインA72にはHClを3cc/分およびN2を250cc/分で流し、途中にGa金属75を配設した。ガスラインB73には何にも流さず、ガスラインC74にはNH3を250cc/分流した。また炉内全体にN2を3000cc/分流した。反応炉の温度は1000℃にして2分間成長させて、ノンドープのGaN膜を2μmの膜厚で形成した。この時、粒子底面幅は6μmであり、粒子の高さは12μmであった。
(e)n型窒化物半導体層を形成後、成長用基板に機械的振動を与えて、成長用基板から核とn型窒化物半導体を有する粒子を取り出して、ホウ素をドープしたn型Si基板上に機械的振動を与えながら配設した。この時、n型Si基板は下部基板と下部電極を兼ねている。
(g)その後、そのスパッタリング装置内にて、今度は基板側にArプラズマを発生させて、絶縁膜の表面をドライエッチングした。これによってn型窒化物半導体のc軸に平行な面の一部を露出させた。
ガスラインA72にはHClを3cc/分およびN2を250cc/分流し、途中にGa金属75を配設した。ガスラインB73にはMgCl2粉末76を配設し、N2ガスを250cc/分流した。ガスラインC74にはNH3を250cc/分で流した。また炉内全体にN2を3000cc/分流した。反応炉の温度は1000℃にして2分間成長させて、MgドープのGaN膜を2μmの膜厚で形成した。反応後は炉内全体にN2を3000cc/分流したままま温度を降下させ、700℃に降下させた時点で温度を1時間保持し、その後に再度炉内温度を降下させた。
(i)その後ITOペーストを2μmの厚みで塗布したガラス製の上部基板をペースト面を下にして、下部基板に押し付けて発光素子とした。
(j)上部基板の上側には、ZnS:Cu,Al蛍光体をアクリル樹脂に分散させたペーストを2μm塗布した。
以上によって発光素子を得た。
実施例2では、発光粒子の絶縁膜を製膜しない他は実施例1と同様の方法で発光素子を作成した。
得られた発光素子に実施例1と同様に電圧をかけて発光させたときの輝度は520cd/m2であり、発光効率は1.11m/Wであった。
実施例2に対して、形成用マスクであるSiO2膜の膜厚を1μm、孔部の直径を2μmと変更し、さらに核であるAlN膜の厚みを1μmと変更し、核とn型半導体を有する粒子を取り出して、ホウ素をドープしたn型Si基板上に配設する際には機械的振動を与えなかった。その結果、発光粒子のc軸が基板に対して垂直になっている発光粒子が大半を占めた。
この発光素子に実施例1の発光素子と同様に電圧をかけて発光させたときの輝度は320cd/m2であり、発光効率は0.6lm/Wであった。
比較例1に対して、発光粒子のp型半導体層を製膜しないかわりに、n型半導体層を4μm製膜させた他は比較例1と同様にして発光素子を作成した。
発光素子に同様に電圧をかけて発光させたときの輝度は80cd/m2であり、発光効率は0.15lm/Wであった。
20 下部電極
30 上部電極
40 上部基板
50 発光粒子
51 核
52 n型半導体
53 p型半導体
54 絶縁膜
61 成長用基板
62 成長用マスク
71 反応炉
72 ガスラインA
73 ガスラインB
74 ガスラインC
75 Ga金属
76 MgCl2
77 基板ホルダ
Claims (2)
- 互いに対向する一対の陽極と陰極と、前記一対の陽極と陰極との間に前記陽極及び前記陰極の主面に垂直な方向から挟持された複数の発光粒子とを備え、前記発光粒子は、n型窒化物半導体部分とp型窒化物半導体部分とを含むウルツ型結晶構造を有する窒化物半導体発光粒子により構成すると共に、前記n型窒化物半導体部分が陰極と接し、前記p型窒化物半導体部分が陽極と接する構成の発光素子において、
前記発光粒子は、前記ウルツ型結晶構造のn型窒化物半導体またはp型窒化物半導体のいずれか一方の半導体部分上に絶縁膜を設けると共に、前記絶縁膜の一部を除去することにより前記半導体部分のウルツ型結晶構造のc軸に平行な面を露出させ、前記n型窒化物半導体またはp型窒化物半導体のいずれか他方の半導体部分を成長させて構成したことを特徴とする発光素子。 - 前記発光粒子は、前記n型窒化物半導体部分と前記p型窒化物半導体部分とにおいて共通する前記c軸に平行な方向についての長さと、前記c軸に垂直な底面の最短幅について下記関係式
(c軸方向の粒子長さ)/(c軸方向に垂直な底面の最短幅)≧2
を満たすことを特徴とする請求項1に記載の発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010526486A JP5210387B2 (ja) | 2008-08-29 | 2009-02-24 | 発光素子 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008221271 | 2008-08-29 | ||
JP2008221271 | 2008-08-29 | ||
JP2010526486A JP5210387B2 (ja) | 2008-08-29 | 2009-02-24 | 発光素子 |
PCT/JP2009/000787 WO2010023777A1 (ja) | 2008-08-29 | 2009-02-24 | 発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010023777A1 JPWO2010023777A1 (ja) | 2012-01-26 |
JP5210387B2 true JP5210387B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=41720964
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010526486A Expired - Fee Related JP5210387B2 (ja) | 2008-08-29 | 2009-02-24 | 発光素子 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8309985B2 (ja) |
JP (1) | JP5210387B2 (ja) |
WO (1) | WO2010023777A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200142390A (ko) * | 2019-06-12 | 2020-12-22 | 재단법인대구경북과학기술원 | 코팅층으로 둘러싸인 발광 입자를 포함하는 무기 전계 발광소자 및 그 제조방법 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6156402B2 (ja) * | 2015-02-13 | 2017-07-05 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002512734A (ja) * | 1997-02-14 | 2002-04-23 | オーバーマン、デビッド | オプトエレクトロニクス半導体ダイオード及びそれを備えた装置 |
JP2006245564A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5625202A (en) * | 1995-06-08 | 1997-04-29 | University Of Central Florida | Modified wurtzite structure oxide compounds as substrates for III-V nitride compound semiconductor epitaxial thin film growth |
TWI228323B (en) * | 2002-09-06 | 2005-02-21 | Sony Corp | Semiconductor light emitting device and its manufacturing method, integrated semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof, image display device and its manufacturing method, illumination device and manufacturing method thereof |
US20070159063A1 (en) * | 2004-03-12 | 2007-07-12 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Field-emission phosphor, its manufacturing method, and field-emission device |
US7285799B2 (en) * | 2004-04-21 | 2007-10-23 | Philip Lumileds Lighting Company, Llc | Semiconductor light emitting devices including in-plane light emitting layers |
JP2006117735A (ja) | 2004-10-19 | 2006-05-11 | Toyota Motor Corp | 粉末発光体及び発光装置 |
US7906788B2 (en) * | 2004-12-22 | 2011-03-15 | Panasonic Corporation | Semiconductor light emitting device, illumination module, illumination apparatus, method for manufacturing semiconductor light emitting device, and method for manufacturing semiconductor light emitting element |
US7432531B2 (en) * | 2005-02-07 | 2008-10-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Semiconductor device |
JP4462289B2 (ja) * | 2007-05-18 | 2010-05-12 | ソニー株式会社 | 半導体層の成長方法および半導体発光素子の製造方法 |
FR2924274B1 (fr) * | 2007-11-22 | 2012-11-30 | Saint Gobain | Substrat porteur d'une electrode, dispositif electroluminescent organique l'incorporant, et sa fabrication |
JP2011086377A (ja) * | 2008-02-08 | 2011-04-28 | Panasonic Corp | 発光デバイス、プラズマディスプレイパネルおよびプラズマディスプレイ装置 |
US8178896B2 (en) * | 2008-03-05 | 2012-05-15 | Panasonic Corporation | Light emitting element |
US8698193B2 (en) * | 2008-07-29 | 2014-04-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device and method for manufacturing the same |
JPWO2010035369A1 (ja) * | 2008-09-25 | 2012-02-16 | パナソニック株式会社 | 発光素子及び表示装置 |
-
2009
- 2009-02-24 JP JP2010526486A patent/JP5210387B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-24 US US13/061,052 patent/US8309985B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-02-24 WO PCT/JP2009/000787 patent/WO2010023777A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002512734A (ja) * | 1997-02-14 | 2002-04-23 | オーバーマン、デビッド | オプトエレクトロニクス半導体ダイオード及びそれを備えた装置 |
JP2006245564A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200142390A (ko) * | 2019-06-12 | 2020-12-22 | 재단법인대구경북과학기술원 | 코팅층으로 둘러싸인 발광 입자를 포함하는 무기 전계 발광소자 및 그 제조방법 |
KR102199543B1 (ko) * | 2019-06-12 | 2021-01-07 | 재단법인대구경북과학기술원 | 코팅층으로 둘러싸인 발광 입자를 포함하는 무기 전계 발광소자 및 그 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2010023777A1 (ja) | 2012-01-26 |
US20110156080A1 (en) | 2011-06-30 |
WO2010023777A1 (ja) | 2010-03-04 |
US8309985B2 (en) | 2012-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4989978B2 (ja) | 窒化物系発光素子及びその製造方法 | |
US20140246647A1 (en) | Nanostructure light emitting device and method of manufacturing the same | |
US20070252162A1 (en) | Light-emitting device and manufacturing method thereof | |
JP4979810B2 (ja) | 発光素子 | |
JP2012256918A (ja) | 窒化物系半導体発光素子及びその製造方法 | |
JP2007305851A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
TW201421733A (zh) | 氮化物半導體結構及半導體發光元件 | |
JP2008047859A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
KR20120039324A (ko) | 질화갈륨계 반도체 발광소자 및 그 제조방법 | |
JP2007158100A (ja) | 窒化物半導体発光素子の製造方法 | |
JP2023536360A (ja) | Ledデバイス及びledデバイスの製造方法 | |
JP5210387B2 (ja) | 発光素子 | |
KR100820836B1 (ko) | 발광 다이오드 제조방법 | |
KR20110105641A (ko) | 발광 다이오드 및 이의 제조 방법 | |
JP2009123836A (ja) | 窒化物半導体発光素子 | |
US20110303931A1 (en) | Semiconductor light emitting diode and method for fabricating the same | |
CN105161583A (zh) | 氮化嫁基紫外半导体发光二极管及其制作方法 | |
JPH10178201A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
KR20120079730A (ko) | 발광 소자 및 그 제조 방법 | |
US8536585B2 (en) | Semiconductor light emitting device including anode and cathode having the same metal structure | |
KR101319218B1 (ko) | 기판의 분리 방법 | |
JP4958288B2 (ja) | 発光素子の製造方法 | |
JP2019021852A (ja) | 紫外線発光素子 | |
TW201642492A (zh) | 氮化物半導體結構 | |
JP2005252309A (ja) | 窒化ガリウム系半導体発光素子の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130222 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5210387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |