JP5204954B2 - 廃棄物処理方法及び廃棄物処理システム - Google Patents
廃棄物処理方法及び廃棄物処理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5204954B2 JP5204954B2 JP2006011200A JP2006011200A JP5204954B2 JP 5204954 B2 JP5204954 B2 JP 5204954B2 JP 2006011200 A JP2006011200 A JP 2006011200A JP 2006011200 A JP2006011200 A JP 2006011200A JP 5204954 B2 JP5204954 B2 JP 5204954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste
- methane fermentation
- weight
- dilution solvent
- nitrogen concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Description
該廃棄物重量計量手段で計量された不用物毎の重量と、不用物毎の窒素含有量とに基づき、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える該廃棄物に対する適正希釈溶媒量を算出する適正希釈溶媒量算出手段と、
該廃棄物重量計量手段で計量された後の廃棄物を蓄積させる廃棄物蓄積設備と、
該適正希釈溶媒量算出手段により算出された適正希釈溶媒量に基づき、廃棄物に希釈溶媒を投入する希釈溶媒投入手段と、
希釈溶媒が混合された混合物をメタン発酵に供するメタン発酵槽と
を備え、
該適正希釈溶媒量算出手段で算出された適正希釈溶媒量に基づき、該希釈溶媒投入手段により、希釈溶媒が、廃棄物と混合され、それにより、該廃棄物が、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える全窒素濃度に調整され、得られた混合物が、該メタン発酵槽に導入され、メタン発酵に供されるように構成されていることを特徴とする、廃棄物処理システムに関する。
(A)廃棄物の重量を成分毎に計量するステップ、
(B)前記ステップ(A)で計量された各成分の重量と、各成分中に含まれる窒素の含有量とに基づき、該廃棄物の全窒素含有量を算出し、該全窒素含有量からメタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を維持する適正希釈溶媒量を算出するステップ、
(C)前記ステップ(B)で算出された適正希釈溶媒量となるように、希釈溶媒を、前記(A)で計量された廃棄物と混合し、得られた混合物の全窒素濃度を、メタン発酵における許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える濃度となるように調整するステップ、及び
(D)前記ステップ(C)で得られた混合物を、メタン発酵に供するステップ、
を含むプロセスにより行なわれる。
該廃棄物重量計量手段で計量された成分毎の重量と、成分毎の窒素含有量とに基づき、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える該廃棄物に対する適正希釈溶媒量を算出する適正希釈溶媒量算出手段と、
該廃棄物重量計量手段で計量された後の廃棄物を蓄積させる廃棄物蓄積設備と、
該適正希釈溶媒量算出手段により算出された適正希釈溶媒量に基づき、該廃棄物蓄積設備に希釈溶媒を投入する希釈溶媒投入手段と、
該廃棄物蓄積設備で希釈溶媒が混合された混合物をメタン発酵に供するメタン発酵槽と
を備え、
該適正希釈溶媒量算出手段で算出された適正希釈溶媒量に基づき、該希釈溶媒投入手段により、希釈溶媒が、該廃棄物蓄積設備に導入されて、該廃棄物蓄積設備に蓄積した廃棄物と混合され、それにより、該廃棄物が、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える全窒素濃度に調整され、得られた混合物が、該メタン発酵槽に導入され、メタン発酵に供されるように構成されていることを特徴とする、廃棄物処理システムにより好適に実施されうる。
廃棄物重量計量手段1で計量された成分毎の重量と、成分毎の窒素含有量とに基づき、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える該廃棄物に対する適正希釈溶媒量を算出する適正希釈溶媒量算出手段2と、
廃棄物重量計量手段1で計量された後の廃棄物を蓄積させる廃棄物蓄積設備3と、
適正希釈溶媒量算出手段2により算出された適正希釈溶媒量に基づき、廃棄物蓄積設備3に希釈溶媒を投入する希釈溶媒投入手段4と、
廃棄物蓄積設備3で希釈溶媒が混合された混合物をメタン発酵に供するメタン発酵槽5と
を備え、
廃棄物が、廃棄物重量計量手段1で計量され、
廃棄物重量計量手段1と適正希釈溶媒量算出手段2とは、廃棄物重量計量手段1で計量された成分毎の重量の数値情報が伝達され、適正希釈溶媒量算出手段2に入力(導入)されるように構成され、
廃棄物重量計量手段1と廃棄物蓄積設備3とは、廃棄物重量計量手段1で計量された後の廃棄物が、廃棄物重量計量手段1から廃棄物蓄積設備3へ移送され廃棄物蓄積設備3に蓄積されるように構成され、
適正希釈溶媒量算出手段2では、廃棄物重量計量手段1で得られた数値情報と、成分毎の窒素含有量とに基づき、アンモニア性窒素の量が算出され、該アンモニア性窒素の量と、計量された全成分の重量とに基づき、廃棄物のアンモニア性窒素の濃度が算出され、算出されたアンモニア性窒素濃度とメタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度とを比較して、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を達成するに必要な適正希釈溶媒量が算出され、
適正希釈溶媒量算出手段2と希釈溶媒投入手段4とは、適正希釈溶媒量算出手段2で算出された適正希釈溶媒量に基づき、希釈溶媒投入手段4から希釈溶媒が排出されるように配され、
希釈溶媒投入手段4と廃棄物蓄積設備3とは、希釈溶媒投入手段4から希釈溶媒が排出された希釈溶媒が、廃棄物蓄積設備に導入されて、廃棄物蓄積設備に蓄積した廃棄物と混合され、それにより、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える全窒素濃度に調整されるように構成され、
廃棄物蓄積設備3とメタン発酵槽5とは、廃棄物蓄積設備3で得られた混合物がメタン発酵槽5に導入され、メタン発酵に供されるように構成されている。
該重量数値情報入力(導入)部に入力(導入)された成分毎の重量の数値情報と、成分毎の窒素含有量とに基づき、メタン発酵に際して発生することが予測されるアンモニア性窒素の量をコンピュータにより算出する予測アンモニア性窒素量算出部と、
該予測アンモニア性窒素量算出部で算出されたアンモニア性窒素の量と、計量された全成分の重量とに基づき、廃棄物のアンモニア性窒素の濃度をコンピュータにより算出するアンモニア性窒素濃度算出部と、
該アンモニア性窒素濃度算出部で算出されたアンモニア性窒素濃度と、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度とに基づき、廃棄物に対する適正希釈溶媒量をコンピュータにより算出する適正希釈溶媒量算出部と、
適正希釈溶媒量の数値を出力する適正希釈溶媒量値出力部と
を備えた手段等が挙げられる。
計量された成分毎の重量の数値情報を入力する数値情報入力手段、
成分毎の窒素含有量を記録しておく窒素含有量記録手段、
記録された成分毎の窒素含有量の数値を窒素含有量記録手段から読み出し、該成分毎の窒素含有量に成分毎の重量の数値を乗じて、メタン発酵に際して、アンモニア又はアンモニウム化合物に変換されることが予測される窒素の量をアンモニア性窒素の量として算出するアンモニア性窒素量算出手段、
計量された成分の全重量を算出し、該アンモニア性窒素量算出手段で算出されたアンモニア性窒素の量に、全成分の重量の数値の逆数を乗じて、廃棄物のアンモニア性窒素の濃度を算出するアンモニア性窒素濃度算出手段、
メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を記録しておく許容アンモニア性窒素濃度記録手段、
算出されたアンモニア性窒素濃度と、記録された許容アンモニア性窒素濃度とを比較して、許容アンモニア性窒素濃度を達成するに必要な適正希釈溶媒量の数値を得る手段、
適正希釈溶媒量の数値を出力する適正希釈溶媒量値出力手段、
として機能させるための適正希釈溶媒量算出プログラムを組み込んだコンピュータであってもよい。
ゴミAとゴミBとゴミCとを含有した廃棄物について、4日間にわたって、ゴミA、ゴミB及びゴミCそれぞれの重量比率を調べた。その結果、第1日目〜第4日目のゴミAとゴミBとゴミCとの重量比率は、表1に示されるとおりであった。
10日間にわたって排出される前記ゴミAとゴミBとゴミCとを含有した廃棄物について、ゴミA、ゴミB及びゴミCを計量し、ゴミA、ゴミB及びゴミCそれぞれの重量比率から算出される全窒素濃度に基づき、適宜希釈用水を添加して希釈し、処理する場合と、含水率を90%とする標準の運転条件のまま(4倍希釈)で処理する場合とにおける全窒素濃度及びアンモニア濃度を表2及び図3に示す。
表1に示すようなゴミ比率で、ゴミA、ゴミB及びゴミCそれぞれが排出された場合において、メタン発酵槽への廃棄物の導入に先立ち、収集時の重量に基づき、該ゴミA、ゴミB及びゴミCそれぞれについて、個別に希釈する。すなわち、第1日目においては、収集時の重量に基づき、ゴミAに対して4倍希釈(アンモニア性窒素濃度:1500mg/L)、ゴミBに対して4.5倍希釈(アンモニア性窒素濃度:2000mg/L)、ゴミCに対して6倍希釈(アンモニア性窒素濃度:2000mg/L)となるように希釈する。ついで、希釈後の産物を混合して、メタン発酵槽に導入する。これにより、高温メタン発酵槽内におけるアンモニア性窒素濃度は、1724mg/Lとなり、阻害を起こさないレベルに抑えられる。また、第4日目には、第1日目においては、収集時の重量に基づき、ゴミAに対して4倍希釈(アンモニア性窒素濃度:1500mg/L)、ゴミBに対して4.5倍希釈(アンモニア性窒素濃度:2000mg/L)、ゴミCに対して6倍希釈(アンモニア性窒素濃度:2000mg/L)となるように希釈する。ついで、希釈後の産物を混合して、メタン発酵槽に導入する。これにより、高温メタン発酵槽内におけるアンモニア性窒素濃度は、1826mg/Lとなり、阻害を起こさないレベルに抑えられる。
図1に示される廃棄物処理システムを実際のメタン発酵設備に適用した。メタン発酵設備の高温メタン発酵槽内の液体中のアンモニア性窒素濃度の変化を図4に示す。なお、図4中、希釈制御を開始した日を0日とし、経過日数を横軸に示す。また、図4中、白丸印が、流動性を確保するために、4倍希釈を行ない、含水率を90重量%とした標準の運転条件とした場合における推定アンモニア性窒素濃度を示す。さらに、図4中、黒四角印は、実際のアンモニア性窒素濃度の測定値を示す。また、表3に、ゴミ量、標準条件における推定アンモニア性窒素濃度、運転時における希釈倍率の変動及び実際のアンモニア性窒素濃度の測定値を示す。
2 適正希釈溶媒量算出手段
3 廃棄物蓄積設備
4 希釈溶媒投入手段
4a 希釈溶媒貯留槽
4b 希釈溶媒投入量調節手段
5 メタン発酵槽
Claims (3)
- 種類が明らかで窒素の含有量が把握できる不用物を複数種含む廃棄物を、該廃棄物中に含まれる不用物毎に計量し、該不用物毎の重量と各不用物中に含まれる窒素の含有量とに基づき、メタン発酵における許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える全窒素濃度となるように溶媒を該廃棄物に添加して、該廃棄物を含む混合物の全窒素濃度を調整し、メタン発酵を行なうことを特徴とする、廃棄物処理方法。
- (A)種類が明らかで窒素の含有量が把握できる不用物を複数種含む廃棄物の重量を不用物毎に計量するステップ、
(B)前記ステップ(A)で計量された各不用物の重量と、各不用物中に含まれる窒素の含有量とに基づき、該廃棄物の全窒素含有量を算出し、該全窒素含有量からメタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を維持する適正希釈溶媒量を算出するステップ、
(C)前記ステップ(B)で算出された適正希釈量となるように、希釈溶媒を、前記ステップ(A)で計量された廃棄物と混合し、得られた混合物の全窒素濃度を、メタン発酵における許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える濃度となるように調整するステップ、及び
(D)前記ステップ(C)で得られた混合物を、メタン発酵に供するステップ、
を含む、請求項1記載の廃棄物処理方法。 - 種類が明らかで窒素の含有量が把握できる不用物を複数種含む廃棄物の重量を、不用物毎に計量する廃棄物重量計量手段と、
該廃棄物重量計量手段で計量された不用物毎の重量と、不用物毎の窒素含有量とに基づき、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える該廃棄物に対する適正希釈溶媒量を算出する適正希釈溶媒量算出手段と、
該廃棄物重量計量手段で計量された後の廃棄物を蓄積させる廃棄物蓄積設備と、
該適正希釈溶媒量算出手段により算出された適正希釈溶媒量に基づき、廃棄物に希釈溶媒を投入する希釈溶媒投入手段と、
希釈溶媒が混合された混合物をメタン発酵に供するメタン発酵槽と
を備え、
該適正希釈溶媒量算出手段で算出された適正希釈溶媒量に基づき、該希釈溶媒投入手段により、希釈溶媒が、廃棄物と混合され、それにより、該廃棄物が、メタン発酵の許容範囲のアンモニア性窒素濃度を与える全窒素濃度に調整され、得られた混合物が、該メタン発酵槽に導入され、メタン発酵に供されるように構成されていることを特徴とする、廃棄物処理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006011200A JP5204954B2 (ja) | 2006-01-19 | 2006-01-19 | 廃棄物処理方法及び廃棄物処理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006011200A JP5204954B2 (ja) | 2006-01-19 | 2006-01-19 | 廃棄物処理方法及び廃棄物処理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007190489A JP2007190489A (ja) | 2007-08-02 |
JP5204954B2 true JP5204954B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=38446583
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006011200A Expired - Fee Related JP5204954B2 (ja) | 2006-01-19 | 2006-01-19 | 廃棄物処理方法及び廃棄物処理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5204954B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4834021B2 (ja) * | 2008-03-14 | 2011-12-07 | メタウォーター株式会社 | メタン発酵処理方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3556101B2 (ja) * | 1998-08-31 | 2004-08-18 | 株式会社クボタ | 有機性廃棄物の嫌気性消化方法 |
JP2004337667A (ja) * | 2003-05-13 | 2004-12-02 | Kurimoto Ltd | 有機性物質のメタン発酵処理方法 |
-
2006
- 2006-01-19 JP JP2006011200A patent/JP5204954B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007190489A (ja) | 2007-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Rico et al. | Anaerobic digestion of the liquid fraction of dairy manure in pilot plant for biogas production: Residual methane yield of digestate | |
TWI640481B (zh) | 廢水處理廠之線上監視及控制 | |
KR101201865B1 (ko) | 가축분뇨 통합관리 시스템 및 그 방법 | |
CN105254119B (zh) | 一种采用大数据管理模式进行污水处理的工艺 | |
Fernández-Rodríguez et al. | Dry thermophilic anaerobic digestion of the organic fraction of municipal solid wastes: Solid retention time optimization | |
CN102784795A (zh) | 一种餐厨垃圾资源化处理方法 | |
JP4834021B2 (ja) | メタン発酵処理方法 | |
JP7035572B2 (ja) | 湿式メタン発酵処理施設の運転方法 | |
JP5204954B2 (ja) | 廃棄物処理方法及び廃棄物処理システム | |
JP5180132B2 (ja) | メタン発酵方法及びメタン発酵装置 | |
JP7095501B2 (ja) | 廃棄物処理施設の管理方法及び廃棄物処理施設の管理装置 | |
JP4784521B2 (ja) | メタン発酵処理方法 | |
JP4622958B2 (ja) | 窒素含有廃液の処理方法 | |
CN1138855C (zh) | 监测流体中生物活性的方法 | |
JP5006424B2 (ja) | メタン発酵処理方法 | |
JP2004290921A (ja) | メタン発酵処理方法及び装置 | |
JP3630165B1 (ja) | メタン発酵処理方法 | |
JP4403812B2 (ja) | メタン発酵処理方法 | |
JP2007098369A (ja) | 有機性廃棄物の生物処理における管理システム及び該方法 | |
JP2005111338A (ja) | 嫌気性消化プロセスの監視方法、嫌気性消化プロセスの監視装置、嫌気性消化プロセスの運転方法 | |
JP2005319388A (ja) | メタン発酵システムの運転条件の設定方法 | |
Hill et al. | Continuously expanding digestor performance using a swine waste substrate | |
Cadet et al. | An efficient activated sludge model for operator support in paper mill wastewater treatment plants. | |
Aggarangsi et al. | Biogas System Operation | |
JP2024139271A (ja) | メタン発酵設備の操業最適化装置、操業最適化方法および操業最適化プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070926 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110622 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110707 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20110812 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5204954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |