JP5204397B2 - 表示素子及びその駆動方法 - Google Patents

表示素子及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5204397B2
JP5204397B2 JP2006349905A JP2006349905A JP5204397B2 JP 5204397 B2 JP5204397 B2 JP 5204397B2 JP 2006349905 A JP2006349905 A JP 2006349905A JP 2006349905 A JP2006349905 A JP 2006349905A JP 5204397 B2 JP5204397 B2 JP 5204397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
discharge time
unit
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006349905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008058927A (ja
Inventor
ハクス キム
スジン ベグ
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2008058927A publication Critical patent/JP2008058927A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5204397B2 publication Critical patent/JP5204397B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は、表示素子及びその駆動方法に関する。さらに詳しくは、データラインから放電される電荷を電池にフィードバックすることができる表示素子及びその駆動方法に関するものである。
表示素子は、所定イメージを表示する素子である。
図1は、従来の表示素子を示した図面である。
図1を参照すれば、従来の表示素子は、パネル100、制御部102、第1スキャン駆動部104、第2スキャン駆動部106、放電部108、プリチャージ部110、データ駆動部112、電池114及びDC−DC回路部116を含む。
パネル100は、データラインD1〜D4とスキャンラインS1〜S4とが交差する領域に形成される複数のピクセルE11〜E44を含む。
制御部102は、外部装置(図示略)から表示データを受信し、受信された表示データを用いてスキャン駆動部104、106、プリチャージ部110及びデータ駆動部112の動作を制御する。
第1スキャン駆動部104は、制御部102の制御の下に、第1スキャン信号をスキャンラインS1〜S4中の一部、例えば、スキャンラインS1、S3に供給する。
第2スキャン駆動部106は、制御部102の制御の下に、第2スキャン信号を残りのスキャンラインS2、S4に供給する。結果的に、スキャンラインS1〜S4がグランドに順次に接地される。
放電部108は、スイッチSW1〜SW4及びツェナーダイオードを含み、放電時間の間、データラインD1〜D4をツェナーダイオードのツェナー電圧まで放電する。
プリチャージ部110は、制御部102の制御の下に、前記表示データに対応するプリチャージ電流をデータラインD1〜D4に供給し、データラインD1〜D4をプリチャージする。
データ駆動部112は、複数の電流源IS1〜IS4を含み、制御部102の制御の下に、前記表示データに対応して電流源IS1〜IS4から出力されたデータ電流をデータラインD1〜D4に供給する。その結果、ピクセルE11〜E44が発光する。
DC−DC回路部116は、電池114から出力された電池電圧を昇圧して駆動電圧Vccを発生する。
図2(a)及び(b)は、図1の表示素子の駆動過程を説明するための回路図であり、図2(c)は、表示素子の駆動過程を示したタイミングダイヤグラムである。
図2(a)及び(c)を参照すれば、スイッチSW1〜SW4がターンオンされ、スキャンラインS1〜S4が、駆動電圧Vccと同じ大きさV2を有する非発光源に連結される。結果的に、データラインD1〜D4が第1放電時間dcha1の間、ツェナーダイオードのツェナー電圧まで放電される。
次いで、プリチャージ部110は、第1プリチャージ時間pcha1の間、放電されたデータラインD1〜D4にプリチャージ電流を供給し、放電されたデータラインD1〜D4をプリチャージする。
続いて、第1スキャンラインS1が、図2(a)に示されるように、グランドに接地され、残りのスキャンラインS2〜S4が、非発光源に連結され、スイッチSW1〜SW4はターンオフされる。
その後、データ駆動部112は、第1表示データに対応するデータ電流I11〜I41を、第1発光時間T1の間、プリチャージされたデータラインD1〜D4に供給する。このデータ電流I11〜I41は、データラインD1〜D4、ピクセルE11〜E41及び第1スキャンラインS1を介してグランドに流れる。その結果、第1スキャンラインS1と関連したピクセルE11〜E41が発光する。
次いで、第2放電時間dcha2の間、スイッチSW1〜SW4がターンオンされ、スキャンラインS1〜S4が非発光源に連結される。その結果、データラインD1〜D4がツェナーダイオードのツェナー電圧まで放電される。
続いて、プリチャージ部110は、第2プリチャージ時間pcha2の間、放電されたデータラインD1〜D4にプリチャージ電流を供給し、前記放電されたデータラインD1〜D4をプリチャージする。
その後、第2スキャンラインS2がグランドに接地され、残りのスキャンラインS1、S3、S4が非発光源に連結され、スイッチSW1〜SW4はターンオフされる。
次いで、データ駆動部112は、図2(b)に示されるように、第1表示データが制御部102に入力された後、制御部102に入力される第2表示データに対応するデータ電流I12〜I42を、第2発光時間t2の間、前記プリチャージされたデータラインD1〜D4に供給する。このデータ電流I12〜I42は、データラインD1〜D4、ピクセルE12〜E42及び第2スキャンラインS2を介して前記発光源に流れる。その結果、第2スキャンラインS2と関連したピクセルE12〜E42が発光する。
第3スキャンラインS3と関連したピクセルE13〜E43が発光し、その後、第4スキャンラインS4と関連したピクセルE14〜E44が発光する。次いで、ピクセルE11〜E44が、スキャンラインS1〜S4単位で、即ち、フレーム単位で上述された方法を通じて繰り返し発光する。
上述のように、データラインD1〜D4は、放電時間の間、所定放電電圧まで放電され、即ち、データラインD1〜D4に充電された電荷が放電されて消耗される。結果的に、電池114の消耗が多くなり、表示素子の電力消費が高くなる。
本発明の目的は、向上された消費電力を有する表示素子及びその駆動方法を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明に係る表示素子は、第1方向に配列されたデータラインと、電池と、前記電池から出力された電池電圧を昇圧して駆動電圧を出力する電圧調整部と、前記第1方向と異なる第2方向に配列されたスキャンラインと、前記データラインと前記スキャンラインとの交差領域に形成され、駆動電圧に基づいて駆動する複数のピクセルと、2つ以上のサブ放電時間に分けられる放電時間中の第1サブ放電時間の間、少なくとも一つのデータラインに連結され、前記第1サブ放電時間の間、前記データラインから放電された電荷を貯蔵する電荷貯蔵部と、前記放電時間中の第2サブ放電時間の間、前記データラインに連結され、前記第2サブ放電時間の間、前記データラインを所定放電電圧まで放電させる放電部と、前記電池と前記電荷貯蔵部に連結され、前記電池から出力される電池電圧と前記電荷貯蔵部に貯蔵された電荷に対応する充填電圧を比較する比較部と、前記比較部の比較結果により前記電池と前記電荷貯蔵部との間の連結をスイッチングするスイッチング部とを含むことを特徴とする。
また、本発明に係る表示素子駆動方法は、データラインとスキャンラインとが交差する領域に形成される複数のピクセルを含む表示素子を駆動する方法において、電池から出力される電池電圧を昇圧して駆動電圧を出力する段階と、前記駆動電圧を利用して前記データラインにデータ電流を供給する段階と、2つ以上のサブ放電時間に分けられる放電時間中の第1サブ放電時間の間、前記データライン中の少なくとも一つのデータラインから放電された電荷を貯蔵する段階と、前記放電時間中の第2サブ放電時間の間、前記データラインを所定放電電圧まで放電する段階と、前記電池電圧と前記貯蔵された電荷に対応する充填電圧を比較する段階と、前記比較の結果、前記充填電圧が前記電池電圧以上であるとき、前記貯蔵された電荷を前記電池に供給する段階とを含むことを特徴とする。
以上のように、本発明に係る表示素子及びその駆動方法は、放電時にデータラインから放電される電荷を電池にフィードバックするので、前記表示素子の消費電力を低減することができる長所がある。
以下では、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。
図3は、本発明の好ましい第1の実施形態に係る表示素子を示した図面である。
図3を参照すれば、本発明の表示素子は、パネル300、制御部302、第1スキャン駆動部304、第2スキャン駆動部306、放電部308、プリチャージ部310、データ駆動部312、電池314、電圧調整部316、及びフィードバック部318を含む。
本発明の好ましい一実施形態に係る表示素子は、有機電界発光素子、PDP、LCDなどを含む。但し、以下では、説明の便宜のために前記有機電界発光素子を例として説明する。
パネル300は、データラインD1〜D4とスキャンラインS1〜S4とが交差する領域に形成される複数のピクセルE11〜E44を含む。
前記表示素子が有機電界発光素子のとき、各ピクセルE11〜E44は、基板上に順次に積層された第1電極層、有機物からなる有機物層、及び第2電極層で構成される。
第1電極層及び第2電極層の一つは、陽極であり、他の一つは陰極である。
第1電極層と第2電極層に所定電圧が印加される場合、陽極から発生された正孔と陰極から発生された電子とが、前記有機物層で結合して励起子を形成し、この励起子が分解されながら、所定波長を有する光が前記有機物層、詳しくは、有機物層に含まれた発光層から発散される。
制御部302は、外部装置(未図示)から表示データを受信し、受信された表示データを用いて、スキャン駆動部304、306、プリチャージ部310及びデータ駆動部312の動作を制御する。ここで、制御部302は、受信された表示データを貯蔵していてもよい。
第1スキャン駆動部304は、制御部302の制御の下に、第1スキャン信号をスキャンラインS1〜S4中の一部、例えば、スキャンラインS1、S3に供給する。
第2スキャン駆動部306は、制御部302の制御の下に、第2スキャン信号を残りのスキャンラインS2、S4に供給する。結果的に、スキャンラインS1〜S4が発光源、例えば、グランドに順次に接地される。
放電部308は、スイッチSW1〜SW4、SW6及びツェナーダイオードを含み、データラインD1〜D4をツェナーダイオードのツェナー電圧まで放電する。これらに対する詳細説明は、以下で添付図面を参照して詳述する。
プリチャージ部310は、制御部302の制御の下に、表示データに対応するプリチャージ電流をデータラインD1〜D4に供給し、データラインD1〜D4をプリチャージする。
データ駆動部312は、複数の電流源IS1〜IS4を含み、制御部302の制御の下に、表示データに対応して電流源IS1〜IS4から出力されたデータ信号、例えば、データ電流をデータラインD1〜D4に供給する。その結果、ピクセルE11〜E44が発光する。ここで、前記データ信号は、駆動電圧Vccに基づいて、駆動電圧Vcc以下の電圧レベルを有し、前記スキャン信号に同期される。
電圧調整部316は、例えば、DC−DC回路からなり、電池314から出力された電池電圧を昇圧して、駆動電圧Vccを発生する。
フィードバック部318は、データラインD1〜D4から放電された電荷を、電池314にフィードバックする素子であり、電荷貯蔵部320、比較部322及びスイッチング部SW7を含む。これらに対する詳細な説明は、以下で添付図面を参照して詳述する。
上述するように、データラインD1〜D4から放電された電荷を単に放電する従来の表示素子とは違って、本発明の表示素子は、データラインD1〜D4から放電される電荷を電池314にフィードバックする。結果的に、本発明の表示素子の消費電力が、従来の表示素子の消費電力より低減され、従って、電池314の寿命も長くなる。
図4(a)及び(b)は、図3の表示素子の駆動過程を説明するための回路図であり、図4(c)は、表示素子の駆動過程を示したタイミングダイヤグラムである。
図4(a)及び(c)を参照すれば、第1放電時間dcha1中の第1サブ放電時間T1の間、スイッチSW1〜SW5がターンオンされ、スキャンラインS1〜S4が駆動電圧Vccと同じ大きさV2を有する非発光源に連結される。その結果、データラインD1〜D4に充電された電荷が、前記第1サブ放電時間T1の間、電荷貯蔵部320に含まれたキャパシタCに保存される。
次いで、第1放電時間dcha1中の第2サブ放電時間t2の間、スイッチSW1〜SW4はターンオン状態を保持し、スイッチSW5はターンオフされ、スイッチSW6はターンオンされる。結果的に、データラインD1〜D4がツェナーダイオードのツェナー電圧まで放電される。
この場合、スイッチング部SW7は、ターンオンされていてもよく、ターンオフ状態を保持していてもよい。
以下、スイッチング部SW7の動作を説明する。
比較部322は、電池314から出力された電池電圧とキャパシタCに保存された電荷に対応する充填電圧VCとを比較する。例えば、比較部322は、演算増幅器を用いて前記電池電圧と充填電圧VCとを比較する。
比較の結果、充填電圧VCが電池電圧以上のとき、スイッチング部SW7はターンオンされる。結果的に、キャパシタCに保存された電荷が、第2サブ放電時間t2の間、電池314に移動し、これにより、電池314に前記移動された量の電荷が充電される。
反面に、充填電圧VCが電池電圧より小さいとき、スイッチング部SW7はターンオフ状態を保持する。これは、スイッチング部SW7がターンオンされれば、前記電池電圧が充填電圧VCより大きくなるため、電池314に充電された電荷が、キャパシタCで移動することになり、これにより、本発明の目的と違って、消費電力が大きくなることがあるからである。このような状況は、データラインD1〜D4と関連したピクセルが発光するとき、ピクセルの輝度が低い場合に発生する。従って、ピクセルの輝度が低い場合にも、充填電圧VCが電池電圧以上になるように、表示素子が設定されれば、表示素子は比較部322を含まなくてもよい。
以下、本発明の表示素子の駆動過程を説明する。
プリチャージ部310は、第1プリチャージ時間pcha1の間、放電されたデータラインD1〜D4にプリチャージ電流を供給し、放電されたデータラインD1〜D4をプリチャージする。
続いて、第1スキャンラインS1が発光源、例えば、グランドに接地され、残りのスキャンラインS2〜S4が非発光源に連結され、スイッチSW1〜SW4はターンオフされる。
その後、データ駆動部312は、第1表示データに対応するデータ電流I11〜I41を第1発光時間T1の間、前記プリチャージされたデータラインD1〜D4に供給する。このデータ電流I11〜I41は、データラインD1〜D4、ピクセルE11〜E41及び第1スキャンラインS1を介して発光源に流れる。その結果、第1スキャンラインS1と関連したピクセルE11〜E41が、そのアノード電圧VA11〜VA41とカソード電圧VC11〜VC41との差に対応する輝度を有して発光する。ここで、データ電流I11〜I41は、スキャン信号SP1に同期され、即ち、スキャン信号SP1中の低論理区間の間、データラインD1〜D4に供給される。
次いで、第2放電時間dcha2中の第1サブ放電時間T3の間、スイッチSW1〜SW5がターンオンされ、スキャンラインS1〜S4が、非発光源に連結される。その結果、データラインD1〜D4に充電された電荷が、第1サブ放電時間T3の間、電荷貯蔵部320に含まれたキャパシタCに保存される。
次いで、第2放電時間dcha2中の第2サブ放電時間T4の間、スイッチSW1〜SW4はオン状態を保持し、スイッチSW5はターンオフされ、スイッチSW6はターンオンされる。結果的に、データラインD1〜D4がツェナーダイオードのツェナー電圧まで放電される。この場合、比較部322は、電池314から出力された電池電圧とキャパシタCに保存された電荷に対応する充填電圧VCとを比較する。比較の結果、充填電圧VCが前記電池電圧以上のとき、スイッチング部SW7はターンオンされる。結果的に、キャパシタCに保存された電荷が、第2サブ放電時間T4の間、電池314に移動し、これにより、電池314に前記移動された正の電荷が充電される。
続いて、プリチャージ部310は、第2プリチャージ時間pcha2の間、放電されたデータラインD1〜D4にプリチャージ電流を供給し、放電されたデータラインD1〜D4をプリチャージする。
その後、第2スキャンラインS2がグランドに接地され、残りのスキャンラインS1、S3、S4が非発光源に連結され、スイッチSW1〜SW4はターンオフされる。
次いで、データ駆動部312は、図4(b)に示されるように、第1表示データが制御部302に入力された後、制御部302に入力される第2表示データに対応するデータ電流I12〜I42を、第2発光時間t2の間、プリチャージされたデータラインD1〜D4に供給する。このデータ電流I12〜I42は、データラインD1〜D4、ピクセルE12〜E42及び第2スキャンラインS2を介して、発光源に流れる。その結果、第2スキャンラインS2と関連したピクセルE12〜E42が、そのアノード電圧VA12〜VA42とカソード電圧VC12〜VC42との差に対応する輝度を有して発光する。ここで、データ電流I12〜I42は、スキャン信号SP2に同期され、即ち、スキャン信号SP2中の低論理区間の間、データラインD1〜D4に供給される。
第3スキャンラインS3と関連したピクセルE13〜E43が発光し、その後、第4スキャンラインS4と関連したピクセルE14〜E44が発光する。次いで、ピクセルE11〜E44がスキャンラインS1〜S4単位で、即ち、フレーム単位で前記方法を通して繰り返し発光する。
即ち、ピクセルE11〜E44が一画面に対応するフレーム単位で発光し、これにより、パネル300に所定イメージが表示される。
図5は、本発明の好ましい一実施形態に係る図3の電圧調整部を示した図面である。
図5を参照すれば、電圧調整部316は、昇圧部330及び昇圧電圧検出部332を含む。
昇圧部330は、電池314に連結されたインダクタID及びインダクタIDの両端に連結された昇圧集積回路チップ334を含む。
昇圧集積回路チップ334は、スイッチSWを含み、スイッチSWをスイッチングして電池314から供給された電池電圧を昇圧する。ここで、昇圧集積回路チップ334が昇圧素子として一般的に使われるので、スイッチSWを除いた別の構成成要素に対する説明は省略する。
昇圧電圧検出部332は、直列に連結された抵抗R1、R2を含む。
以下、電圧調整部316の動作過程を説明する。
スイッチSWがターンオフされ、これにより、電池314から出力された電池電圧がインダクタIDに保存される。
続いて、スイッチSWがターンオンされる。この場合、インダクタIDに充電された電荷が第2ノードに出力される。
次いで、スイッチSWがターンオフされ、これにより、電池電圧がインダクタIDに保存される。
即ち、スイッチSWがターンオン/オフ動作を繰り返し、これにより、電池電圧が昇圧される。その結果、第2ノードは前記昇圧された電池電圧を有する。ここで、スイッチSWのターンオン/オフの割合は、デューティ比を意味する。
続いて、昇圧された電池電圧が、ダイオードDの閾電圧以上のとき、昇圧された電池電圧は、ダイオードDを通過する。その結果、第3ノードが昇圧された電池電圧を有する。
次いで、昇圧電圧検出部332は、昇圧された電池電圧、即ち、第3ノードが有する電圧を検出する。
以下、電圧調整部316が電池314から供給された電池電圧(例えば、3.7V)を18Vまで昇圧するように設定されたとする。この場合、第4ノードの電圧が9Vで検出されたとする。
例えば、昇圧部330によって昇圧された電池電圧が16Vのとき、昇圧電圧検出部332は、第4ノードの電圧が8Vであることを検出する。
次いで、昇圧電圧検出部332は、検出された第4ノードの電圧に対する情報を、昇圧集積回路チップ334のFB端末に供給する。この場合、昇圧集積回路チップ334は、供給された情報を通じて、電池電圧が所望の電圧(18V)まで昇圧されていないことを把握する。従って、昇圧集積回路チップ334は、昇圧された電池電圧が18VになるようにスイッチSWのデューティ比を調整する。
電圧調整部316は、前記過程を通して電池電圧を所望の電圧まで昇圧し、昇圧された電池電圧、即ち、駆動電圧Vccを出力する。
図6は、本発明の好ましい第2の実施形態に係る表示素子を示した図面である。
図6を参照すれば、本発明の表示素子は、パネル600、制御部602、スキャン駆動部604、放電部606、プリチャージ部608、データ駆動部610、電池612、電圧調整部614、及びフィードバック部616を含む。
スキャン駆動部604を除いた残りの構成要素は、第1の実施形態の表示素子の構成要素と同じ機能を実行するので、以下説明を省略する。
スキャン駆動部604は、両方向に形成された第1の実施形態のスキャン駆動部304、306と違って、図6に示されるように一方向に形成される。
以上で説明した本発明は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明に対する通常の知識を有した当業者であれば、本発明の技術的思想と特許請求の範囲内で様々な修正、変更、付加が可能である。従って、このような修正、変更及び付加は、本発明の特許請求の範囲に属するものである。
従来の表示素子を示した図面である。 図1の表示素子の駆動過程を説明するための回路図である。 図1の表示素子の駆動過程を説明するための別の回路図である。 上記表示素子の駆動過程を示したタイミングダイヤグラムである。 本発明の好ましい第1の実施形態に係る表示素子を示した図である。 図3の表示素子の駆動過程を説明するための回路図である。 図3の表示素子の駆動過程を説明するための別の回路図である。 上記表示素子の駆動過程を示したタイミングダイヤグラムである。 本発明の好ましい一実施形態に係る図3の電圧調整部を示した図である。 本発明の好ましい第2の実施形態に係る表示素子を図示した図である。
符号の説明
302 制御部
304 第1スキャン駆動部
306 第2スキャン駆動部
308 放電部
310 プリチャージ部
312 データ駆動部
314 電池
316 電圧調整部
318 フィードバック部
320 電荷貯蔵部
322 比較部
D1〜D4 データライン
S1〜S4 スキャンライン
E11〜E44 ピクセル
SW1〜SW7 スイッチ

Claims (9)

  1. 第1方向に配列されたデータラインと、
    電池と、
    前記電池から出力された電池電圧を昇圧して駆動電圧を出力する電圧調整部と、
    前記第1方向と異なる第2方向に配列されたスキャンラインと、
    前記データラインと前記スキャンラインとの交差領域に形成され、駆動電圧に基づいて駆動する複数のピクセルと、
    2つ以上のサブ放電時間に分けられる放電時間中の第1サブ放電時間の間、少なくとも一つのデータラインに連結され、前記第1サブ放電時間の間、前記データラインから放電された電荷を貯蔵する電荷貯蔵部と、
    前記放電時間中の第2サブ放電時間の間、前記データラインに連結され、前記第2サブ放電時間の間、前記データラインを所定放電電圧まで放電させる放電部と、
    前記電池と前記電荷貯蔵部に連結され、前記電池から出力される電池電圧と前記電荷貯蔵部に貯蔵された電荷に対応する充填電圧を比較する比較部と、
    前記比較部の比較結果により前記電池と前記電荷貯蔵部との間の連結をスイッチングするスイッチング部と
    を含むことを特徴とする表示素子。
  2. 前記放電部は、前記データラインに連結されたツェナーダイオードからなることを特徴とする請求項1に記載の表示素子。
  3. 記電荷貯蔵部に貯蔵された電荷は、前記第2サブ放電時間の間、前記電池に供給されることを特徴とする請求項1に記載の表示素子。
  4. 前記電池電圧が前記充填電圧より大きいとき、前記スイッチング部は、前記電池と前記電荷貯蔵部との間の連結をターンオフすることを特徴とする請求項に記載の表示素子。
  5. 前記電池電圧が前記充填電圧以下のとき、前記スイッチング部は、前記電池と前記電荷貯蔵部との間の連結をターンオンすることを特徴とする請求項に記載の表示素子。
  6. 前記比較部は、演算増幅器からなることを特徴とする請求項に記載の表示素子。
  7. 前記電荷貯蔵部は、キャパシタからなることを特徴とする請求項1に記載の表示素子。
  8. 少なくとも一つのピクセルは、
    陽極の第1電極層と、
    陰極の第2電極層と、
    前記第1電極層と前記第2電極層との間に配置され、有機物からなる有機物層を含むことを特徴とする請求項1に記載の表示素子。
  9. データラインとスキャンラインとが交差する領域に形成される複数のピクセルを含む表示素子を駆動する方法において、
    電池から出力される電池電圧を昇圧して駆動電圧を出力する段階と、
    前記駆動電圧を利用して前記データラインにデータ電流を供給する段階と、
    2つ以上のサブ放電時間に分けられる放電時間中の第1サブ放電時間の間、前記データライン中の少なくとも一つのデータラインから放電された電荷を貯蔵する段階と、
    前記放電時間中の第2サブ放電時間の間、前記データラインを所定放電電圧まで放電する段階と、
    前記電池電圧と前記貯蔵された電荷に対応する充填電圧を比較する段階と、
    前記比較の結果、前記充填電圧が前記電池電圧以上であるとき、前記貯蔵された電荷を前記電池に供給する段階と
    を含むことを特徴とする表示素子駆動方法。
JP2006349905A 2006-08-29 2006-12-26 表示素子及びその駆動方法 Active JP5204397B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060082360A KR100826006B1 (ko) 2006-08-29 2006-08-29 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
KR10-2006-0082360 2006-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058927A JP2008058927A (ja) 2008-03-13
JP5204397B2 true JP5204397B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=38769892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006349905A Active JP5204397B2 (ja) 2006-08-29 2006-12-26 表示素子及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7679588B2 (ja)
EP (1) EP1895494B1 (ja)
JP (1) JP5204397B2 (ja)
KR (1) KR100826006B1 (ja)
CN (1) CN100576300C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8395603B2 (en) 2007-01-26 2013-03-12 Samsung Display Co., Ltd Electronic device including display device and driving method thereof
KR101374889B1 (ko) * 2007-01-26 2014-03-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치를 포함하는 전자 장치 및 그의 구동 방법
JP2008216937A (ja) * 2007-03-08 2008-09-18 Rohm Co Ltd 液晶駆動装置及びこれを用いた液晶表示装置
CN102763151A (zh) * 2010-01-29 2012-10-31 富士通先端科技株式会社 记忆性液晶的驱动电路
CN101859513A (zh) * 2010-04-16 2010-10-13 北京巨数数字技术开发有限公司 一种led显示装置
JP5684524B2 (ja) * 2010-09-29 2015-03-11 トッパン・フォームズ株式会社 発光表示媒体
KR101469479B1 (ko) * 2011-11-09 2014-12-08 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치와 그 구동방법
CN106448553B (zh) * 2016-11-29 2018-10-23 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示装置及显示控制方法
KR102384785B1 (ko) 2017-03-14 2022-04-08 삼성전자주식회사 배터리의 전압에 기반한 충전 제어 방법 및 전자 장치
CN109961742B (zh) 2019-05-15 2020-12-29 云谷(固安)科技有限公司 一种显示面板和显示装置
US11557249B2 (en) * 2020-06-01 2023-01-17 Novatek Microelectronics Corp. Method of controlling display panel and control circuit using the same
CN114170957B (zh) * 2022-01-18 2023-05-02 珠海凯芯微电子科技有限公司 一种发光二极管显示驱动实现方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5642027A (en) * 1992-01-07 1997-06-24 Windes; John A. Current-limited system for capacitive load powering
KR100348275B1 (ko) 2000-07-28 2002-08-09 엘지전자 주식회사 유기 el 구동 제어회로
JP2002108284A (ja) 2000-09-28 2002-04-10 Nec Corp 有機el表示装置及びその駆動方法
KR20030004772A (ko) * 2001-07-06 2003-01-15 엘지전자 주식회사 전류 구동형 표시소자의 절전 회로
JP4659292B2 (ja) 2001-08-03 2011-03-30 パイオニア株式会社 容量性発光素子表示パネルの駆動装置
KR100487326B1 (ko) * 2002-09-25 2005-05-03 엘지전자 주식회사 유기 el 소자의 절전 회로
TWI256028B (en) * 2002-10-08 2006-06-01 Rohm Co Ltd Organic EL element drive circuit and organic EL display device using the same drive circuit
JP4662011B2 (ja) * 2003-07-29 2011-03-30 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2005157202A (ja) 2003-11-28 2005-06-16 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示装置
JP4640755B2 (ja) * 2004-01-19 2011-03-02 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2005227337A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20080122823A1 (en) 2008-05-29
US7679588B2 (en) 2010-03-16
JP2008058927A (ja) 2008-03-13
KR100826006B1 (ko) 2008-04-29
CN100576300C (zh) 2009-12-30
CN101136169A (zh) 2008-03-05
KR20080021195A (ko) 2008-03-07
EP1895494B1 (en) 2019-07-03
EP1895494A1 (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5204397B2 (ja) 表示素子及びその駆動方法
JP4619334B2 (ja) 画素及び発光表示装置
JP4932601B2 (ja) 画素およびこれを利用した有機電界発光表示装置およびその駆動方法
US8339424B2 (en) Emission driver and organic light emitting display using the same
EP2128848A1 (en) Pixel and organic light emiting display using the same
CN100385477C (zh) 发光显示屏的驱动方法和有机el显示装置
US20040252087A1 (en) Drive device and drive method for light emitting display panel
JP2005107003A (ja) 自発光型表示装置
US7969406B2 (en) Backlight driving system for a liquid crystal display device
US7812793B2 (en) Active matrix organic electroluminescent display device
JP4662011B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
US8154196B2 (en) Organic light emitting display with improved power supply control and method of driving the same
KR101633426B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치용 전원공급장치
KR102166487B1 (ko) 표시장치 및 그의 구동방법
KR100732851B1 (ko) 전원 공급부 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP5080213B2 (ja) 表示パネルの駆動装置およびそれを利用したディスプレイ装置
KR100754484B1 (ko) 전원 공급 장치, 이를 포함하는 디스플레이 장치 및 구동방법
KR20110032500A (ko) 유기전계발광소자 및 그 구동방법
KR20080068428A (ko) 유기전계발광 표시 장치
JP6667937B2 (ja) 表示装置、蛍光表示管
JP4984021B2 (ja) 表示装置用駆動回路
KR20080030865A (ko) 발광 소자 및 이를 구동하는 방법
JP2005003837A (ja) 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2007094319A (ja) 有機el表示装置の駆動装置
KR20080048841A (ko) 디스플레이 소자 및 이를 구동하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5204397

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250