JP5203796B2 - 車両のフィラーチューブ取付構造 - Google Patents
車両のフィラーチューブ取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5203796B2 JP5203796B2 JP2008125505A JP2008125505A JP5203796B2 JP 5203796 B2 JP5203796 B2 JP 5203796B2 JP 2008125505 A JP2008125505 A JP 2008125505A JP 2008125505 A JP2008125505 A JP 2008125505A JP 5203796 B2 JP5203796 B2 JP 5203796B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protector
- filler tube
- filler
- vehicle
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
フィラーキャップの領域に衝撃が加わった場合、このフィラーキャップの外側にはフィラーリッドしか存在していない。つまり、フィラーチューブが変形、破断するような大きな荷重ではなくても、フィラーリッドが変形または破壊されるとフィラーキャップに直接荷重が作用し、フィラーキャップによるフィラーチューブ開口のシール性の悪化、更にはフィラーキャップの離脱等に繋がる恐れがある。
請求項3の車両のフィラーチューブ取付構造は、請求項1又は2の発明において、前記第1プロテクタの内周面に軸心直交方向に張り出した複数の環状の補強リブを設け、前記複数の補強リブのうち隣り合う補強リブの向かい合う1対の横壁と第1プロテクタの内周面とによって前記外周フランジを収容する収容部を構成し、前記複数の補強リブのうち前記隣り合う補強リブの向かい合う1対の横壁以外の横壁間を連結する複数のリブを設けたことを特徴としている。
請求項4の車両のフィラーチューブ取付構造は、請求項1〜3の何れか1項の発明において、前記フィラーキャツプがカップ状のキャップ部と内蓋部とを備え、前記内蓋部は、外周に溝部が形成され且つフィラーチューブ開口に圧着されたシール部と、このシール部の下方部分に配置され且つ前記フィラーチューブの内周に螺合可能な螺合溝部が形成された内筒部とを有し、前記キャップ部の内周に、前記溝部に嵌合されると共に所定荷重以上の荷重が掛かったとき、前記溝部から分離可能な爪部が設けられたことを特徴としている。
請求項5の車両のフィラーチューブ取付構造は、請求項1の発明において、第1プロテクタは、フィラーチューブの周方向の一部領域を覆うと共に外周フランジを覆う収容部と第1係合部とを有する第1分割体と、フィラーチューブの周方向の残りの領域を覆うと共に外周フランジを収容する収容部と第1被係合部とを有する第2分割体とを有し、第1、第2分割体がフィラーチューブを挟み込んだ状態で第1係合部と第1被係合部とが係合することで外周フランジを収容しつつ所定長さ範囲のフィラーチューブ外周を囲繞することを特徴としている。
請求項3の発明によれば、第2プロテクタの外側端部に入力した荷重を第1プロテクタの内面全体を介してフィラーチューブに分散開放することができる。
請求項4の発明によれば、フィラーキャップに衝撃荷重が作用した場合、キャップ部の爪部が溝部から離脱するため、シール部に影響を与えることなくシール性を維持できる。
請求項5の発明によれば、第1プロテクタは、フィラーチューブの周方向で一部領域を覆うと共に外周フランジを覆う収容部と第1係合部とを有する第1分割体と、フィラーチューブの周方向で残りの領域を覆うと共に外周フランジを収容する収容部と第1被係合部とを有する第2分割体とを有し、第1、第2分割体がフィラーチューブを挟み込んだ状態で第1係合部と第1被係合部とが係合することで外周フランジを収容しつつ所定長さ範囲のフィラーチューブ外周を囲繞するため、第1プロテクタのフィラーチューブへの組付けが容易になる。
第2プロテクタを安価に製造できると共に、第1プロテクタとの密着性を高めることが可能となり第1プロテクタの支持剛性及び荷重分散性を向上できる。
尚、図示しない燃料タンクはリアドア開口部2の後方でサイドフレーム(図示略)のキックアップ部下方に配置されており、燃料タンクから後述するフィラーチューブ5(図2参照)は給油用開口部4に向かって後方斜め上に向かって延設配置されている。
第1分割体21の高さは、上方部分がフィラーチューブ開口端7と略同じ高さ位置で、車幅方向外側に位置するように設定されており、後述する第2分割体22よりも高く構成されている。
外周フランジ9の張出し部11の上面と第1分割体21の補強リブ30の下面及び第2分割体22の補強リブ41の下面とが外周フランジ9の張出し部11上の接着剤49により固定されることで、第1プロテクタ20はフィラーチューブ5に支持されている。
第2プロテクタ50には、第1プロテクタ20の第2係合部27,27,39と係合可能な楕円状の第2被係合部53,53,54と、位置決め突起26と嵌合可能な切欠部55が形成されている。
第2プロテクタ50の車両外側外周面は第1プロテクタ20の外周面と同形状となるように形成されているため、第1分割体21に対応する部分は、上方部分がフィラーチューブ開口端7と略同じ高さ位置で、且つ車幅方向外側に位置するように構成されている。
図6に示すように、環状部材56は、上端フランジ部57と下側段部58とから構成されている。下側段部58の下方部分は複数の脚部分によって形成されている。
図7に示すように、ダストカバー60は、内周リップ部59と上端外周外側に張出す第1リップ部61と環状の本体部62と下側外周外側に張出す第2リップ部63と受け部64とから構成されている。
一方、内周リップ部59は内周に位置する第2プロテクタ50に当接している。
図8に示すように、フィラーチューブ5には予め外周フランジ9がアーク溶接で設置されている。尚、フィラーチューブ5側部にはベントパイプ65が接続されている。
図9,10に示すように、第1分割体21を上方部分がフィラーチューブ開口端7と略同じ高さ位置となり、車幅方向外側に位置するように位置決めすると共に、補強リブ30が外周フランジ9の張出し部11上になるようにセットした上で、ガイド部35,36が第2分割体22の空間45,46に収容され、フィラーチューブ5が挟み込まれるように第2分割体22を組付ける。第2分割体22の第1係合部47が第1分割体21の第1被係合部37に係合すると第1プロテクタ20のフィラーチューブ5への装着は完了する。
尚、張出し部11上面には接着剤が予め塗布されているが、接着剤は省略することも可能である。
第1分割体21の突起26に合わせて切欠部55を配置すると、第2プロテクタ50の溶接部51の段部52と溶接部51とが凹部48に収容される状態となる。この位置関係で、第1プロテクタ20の第1、第2フランジ部25,38に第2プロテクタ50の下端が当接すると第2係合部27,27,39が第2被係合部53,53,54に係合される。
この状態で、フィラーチューブ5の組立て体は車両のフィラーベース部3に組付けられる。
更に、フィラーキャツプ13に荷重が掛かった場合でも、キャップ部14の爪部13aがシール部16から離脱することで、内蓋部15及びシール部16に影響はなく、シール性は維持される。
5 フィラーチューブ
7 フィラーチューブ開口端
9 外周フランジ
11 張出し部
13 フィラーキャップ
20 第1プロテクタ
21 第1分割体
22 第2分割体
25 フランジ部
27 第2係合部
28 荷重伝達部材
34 収容部
39 第2係合部
37 第1被係合部
47 第1係合部
48 凹部
50 第2プロテクタ
53 第2被係合部
54 第2被係合部
59 内周リップ
61 第1リップ部
63 第3リップ部
Claims (9)
- 燃料タンクに接続されたフィラーチューブと、このフィラーチューブ開口端をシールするフィラーキャツプとを有し、前記フィラーチューブを車体パネルに設けられた給油用開口部に取付ける車両のフィラーチューブ取付構造において、
フィラーチューブ開口端近傍の外周に設置される外周フランジと、
前記外周フランジ部に支持されると共に前記フィラーチューブ外周を所定範囲に亙って囲繞する樹脂製の第1プロテクタと、
前記第1プロテクタの外周面にその内面全体を介して当接するように囲繞すると共に少なくとも車幅方向の外側端部が前記フィラーチューブとフィラーキャツプとのシール部の車幅方向の外側端部より外方に配置する金属製の第2プロテクタと、
を有することを特徴とする車両のフィラーチューブ取付構造。 - 前記第2プロテクタは筒状に形成され且つその車幅方向外側部分は車幅方向内側部分よりも軸心方向高さが高く構成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両のフィラーチューブ取付構造。
- 前記第1プロテクタの内周面に軸心直交方向に張り出した複数の環状の補強リブを設け、
前記複数の補強リブのうち隣り合う補強リブの向かい合う1対の横壁と第1プロテクタの内周面とによって前記外周フランジを収容する収容部を構成し、
前記複数の補強リブのうち前記隣り合う補強リブの向かい合う1対の横壁以外の横壁間を連結する複数のリブを設けたことを特徴とする請求項1又は2に記載の車両のフィラーチューブ取付構造。 - 前記フィラーキャツプがカップ状のキャップ部と内蓋部とを備え、
前記内蓋部は、外周に溝部が形成され且つフィラーチューブ開口に圧着されたシール部と、このシール部の下方部分に配置され且つ前記フィラーチューブの内周に螺合可能な螺合溝部が形成された内筒部とを有し、
前記キャップ部の内周に、前記溝部に嵌合されると共に所定荷重以上の荷重が掛かったとき、前記溝部から分離可能な爪部が設けられたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の車両のフィラーチューブ取付構造。 - 前記第1プロテクタは、前記フィラーチューブの周方向の一部領域を覆うと共に前記外周フランジを覆う収容部と第1被係合部とを有する第1分割体と、
前記フィラーチューブの周方向の残りの領域を覆うと共に前記外周フランジを収容する収容部と第1係合部とを有する第2分割体とを有し、
前記第1、第2分割体が前記フィラーチューブを挟み込んだ状態で前記第1係合部と第1被係合部とが係合することで前記外周フランジを収容しつつ所定長さ範囲のフィラーチューブ外周を囲繞することを特徴とする請求項1に記載の車両のフィラーチューブ取付構造。 - 前記第1プロテクタは外周に突出するフランジ部と第2係合部とを有すると共に前記第2プロテクタは内周に第2被係合部を有し、
前記第2プロテクタは前記フランジ部に載置された状態で第2係合部と第2被係合部とを介して前記第1プロテクタに係合固定されることを特徴とする請求項1又は5に記載の車両のフィラーチューブ取付構造。 - 前記第1プロテクタの車幅方向の外側のフランジ部下方には入力された荷重をフィラーチューブに伝達する荷重伝達部材が配置されることを特徴とする請求項6に記載の車両のフィラーチューブ取付構造。
- 前記第2プロテクタは板状の金属をその両端部を重ねて接合された環状部材とされ、前記第1プロテクタの外周面に前記第2プロテクタの両端部を重ねて接合された接合部を収容する収容部が形成されたことを特徴とする請求項1,5〜7の何れか1項に記載の車両のフィラーチューブ取付構造。
- 給油用開口部と前記フィラーチューブとの間に設置されると共に前記車体パネルとの間をシールする外周リップと、前記第2プロテクタを支持すると共に第2プロテクタとの間をシールする内周リップとを有するダストカバーを設けたことを特徴とする請求項1,5〜8の何れか1項に記載の車両のフィラーチューブ取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008125505A JP5203796B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 車両のフィラーチューブ取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008125505A JP5203796B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 車両のフィラーチューブ取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009274496A JP2009274496A (ja) | 2009-11-26 |
JP5203796B2 true JP5203796B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=41440323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008125505A Expired - Fee Related JP5203796B2 (ja) | 2008-05-13 | 2008-05-13 | 車両のフィラーチューブ取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5203796B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102828862B (zh) * | 2012-09-29 | 2015-09-30 | 天津博信汽车零部件有限公司 | 碳罐过滤器 |
JP6418038B2 (ja) | 2014-06-09 | 2018-11-07 | 豊田合成株式会社 | 燃料供給装置 |
JP7332056B2 (ja) * | 2020-10-09 | 2023-08-23 | 三菱自動車工業株式会社 | 補給口部の構造 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5856616U (ja) * | 1981-10-14 | 1983-04-16 | 日産車体株式会社 | 燃料タンクのフイラ−チユ−ブ構造 |
JP2580876B2 (ja) * | 1990-12-10 | 1997-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | 筒アッセンブリ |
JP4062936B2 (ja) * | 2002-03-05 | 2008-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料供給装置 |
JP2005193800A (ja) * | 2004-01-08 | 2005-07-21 | Nippon Stud Welding Co Ltd | 燃料タンク注入口用カバー |
-
2008
- 2008-05-13 JP JP2008125505A patent/JP5203796B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009274496A (ja) | 2009-11-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8328272B2 (en) | Lower structure of vehicle body rear portion | |
JP5521048B2 (ja) | ダンパマウント構造 | |
US8833842B2 (en) | Vehicle body front structure | |
JP2010284984A (ja) | 車両用バッテリ搭載構造 | |
KR20140025611A (ko) | 차체 후부 구조 | |
JP3772741B2 (ja) | 燃料電池車両の燃料電池ユニット搭載構造 | |
US20130181482A1 (en) | Body front structure of vehicle | |
US8474563B2 (en) | Frontal structure of vehicle | |
JP5203796B2 (ja) | 車両のフィラーチューブ取付構造 | |
JP6667563B2 (ja) | 車体後部構造 | |
CN108791503B (zh) | 车辆后部结构 | |
JP2014022154A (ja) | 電池パックのカバー位置決め構造 | |
JP4586720B2 (ja) | ステアリングジョイントカバー | |
JP2013063703A (ja) | 板金部材の固定構造 | |
WO2015046418A1 (ja) | シール付オイルパン | |
JP6146194B2 (ja) | 燃料タンクの組み付け構造 | |
JP2007186207A (ja) | 自動車のルーフ構造 | |
US20150053166A1 (en) | Cover structure of plug hole | |
JP2007210567A (ja) | ジョイントカバー構造 | |
JP6672223B2 (ja) | 車両用衝撃吸収装置 | |
JP5954109B2 (ja) | 車両側部構造 | |
JP2014129005A (ja) | 車体内部構造 | |
JP2015044580A (ja) | 車両用の回転電機 | |
JP6679869B2 (ja) | 燃料タンクのシール構造 | |
CN217918096U (zh) | 集成有电池箱的底盘结构 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120731 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5203796 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |