JP5203035B2 - 接続構造 - Google Patents
接続構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5203035B2 JP5203035B2 JP2008122569A JP2008122569A JP5203035B2 JP 5203035 B2 JP5203035 B2 JP 5203035B2 JP 2008122569 A JP2008122569 A JP 2008122569A JP 2008122569 A JP2008122569 A JP 2008122569A JP 5203035 B2 JP5203035 B2 JP 5203035B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- connection
- terminal
- connection terminal
- electronic component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
- Led Devices (AREA)
Description
なお、図1はLEDモジュール1の斜視図を示し、図2はLEDモジュール1の分解斜視図を示し、図3はLEDモジュール1の底面側からの分解斜視図を示し、図4はデバイスホルダー7への電子デバイス3、中間端子5及び接続端子6の組み付けについての斜視図による説明図を示し、図5はデバイスホルダー7、フラットケーブル100及びアンダーホルダー9の組み付けについての斜視図による説明図を示し、図6は電子部品である抵抗器40の挿着についての幅方向断面図による説明図を示し、図7は抵抗器40の挿着における中間端子5のメインスプリング51及びサブスプリング52aの変形についての幅方向断面図による説明図を示している。
電子デバイス3は、光源となるLED30と、LEDモジュール1の外部から印加される電圧をLED30の特性に合わせて所定電圧に調整する電圧調整回路を構成する抵抗器40とで構成している。
上記LED30は上面に平面視円形の発光部31を備えるとともに、幅方向Wの対向する両側面に底面から連続するL型の接点32を備えている。なお、接点32のうち、図2の左奥側を一方側接点32aとし、右手前側を他方側接点32bとしている。
後述する接続端子6の挿着を許容する接続端子挿着凹部79は、それぞれのピアス部63の挿着を許容する溝形状で構成するとともに、上述の貫通孔72を備えている。
また、不導電性ラミネートシート102の幅方向Wの両端部におけるデバイスホルダー7のパイロットピン80に対応する位置に、幅方向内側に半円形状の切欠き102aを四ヶ所備えている。
まず、図4(a)に示すように、底面が上側となるように上下逆さまにしたデバイスホルダー7の接続端子挿着凹部79に、ピアス刃63bが上方に突出するように上下逆さまにした接続端子6を、貫通孔72に接触プレート61が貫通すように挿着する。
この発明の電子部品は、電子デバイス3,LED30、及び抵抗器40に対応し、
以下同様に、
接点の一方は、一方側接点32a,41aに対応し、
第1の接続端子は、接続端子6,LED用接続端子6b,抵抗用接続端子6aに対応し、
接点の他方は、他方側接点32b,41bに対応し、
第2の接続端子は、中間端子5、端子接触部52に対応するも、
この発明は、上述の実施形態の構成のみに限定されるものではなく、多くの実施の形態を得ることができる。
3…電子デバイス
5…中間端子
6…接続端子
6a…抵抗用接続端子
6b…LED用接続端子
30…LED
32…接点
32a…一方側接点
32b…他方側接点
40…抵抗器
41…接点
41a…一方側接点
41b…他方側接点
52…端子接続部
52c、61a、152c、161a、252c、261a、352c、361a、452c、461a、552c、561a、652c、661a、752c、761a…接触凸部
w…挟込方向
x…挟込幅方向
Claims (4)
- 電子部品の対向配置した接点の一方と接してこれと電気的に接続する第1の接続端子と、
該第1の接続端子とは別部材で構成し、前記電子部品の接点の他方と接してこれと電気的に接続する第2の接続端子とを備え、
前記第1、第2の接続端子を対向配置するとともに、
該第1、第2の接続端子により、対向方向の両側から付勢しながら前記電子部品を挟み込む接続構造であって、
前記第1、第2の接続端子に、前記接点と接する接触凸部を形成するとともに、
少なくとも前記第1の接続端子に複数の接触凸部を形成し、該接触凸部の全部または一部を、前記電子部品の挟込方向と直交する方向において、前記第2の接続端子の接触凸部の両外側に形成し、
前記第1、第2の接続端子のいずれか一方を、他方の接続端子及び前記電子部品を配置する部品配置開口を備えて構成するとともに、前記付勢を行う振幅部を備えて構成した
接続構造。 - 前記接触凸部を、前記挟込方向と直交する方向において前記接点と点接触する点接触形状に形成し、
前記接点と前記接触凸部との接触部位となる接触ポイントを含む仮想平面に対して直交する方向に前記電子部品を挿着することを許容するように、前記第1、第2の接続端子を構成した
請求項1記載の接続構造。 - 前記振幅部は、前記部品配置開口を備える接続端子の一部をサインカーブ形状に成形したスプリングで構成し、
該振幅部の振れ幅の中心が前記部品配置開口を備える該接続端子と同じ平面上となるように設定された
請求項1または2記載の接続構造。 - 前記電子部品を複数備えるとともに、該複数の電子部品に対応して、共通の前記部品配置開口を備える接続端子と、複数の他方の接続端子とによって、第1、第2の接続端子の関係を複数組備えた
請求項1、2あるいは3に記載の接続構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008122569A JP5203035B2 (ja) | 2008-05-08 | 2008-05-08 | 接続構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008122569A JP5203035B2 (ja) | 2008-05-08 | 2008-05-08 | 接続構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009272174A JP2009272174A (ja) | 2009-11-19 |
JP5203035B2 true JP5203035B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=41438549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008122569A Active JP5203035B2 (ja) | 2008-05-08 | 2008-05-08 | 接続構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5203035B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0183344U (ja) * | 1987-11-24 | 1989-06-02 | ||
JPH02102663U (ja) * | 1989-02-01 | 1990-08-15 | ||
JPH0745346A (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | Nec Corp | チップ部品用ソケット |
KR0140109Y1 (ko) * | 1996-05-15 | 1999-05-15 | 손욱 | 전지 소켓 |
KR20020042576A (ko) * | 2002-05-04 | 2002-06-05 | 정병희 | 배터리 전극판 및 이 배터리 전극판의 제조방법 |
-
2008
- 2008-05-08 JP JP2008122569A patent/JP5203035B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009272174A (ja) | 2009-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101778856B1 (ko) | 단자대 및 단자대 유닛 | |
JP4963736B2 (ja) | 照明装置 | |
JP3867729B1 (ja) | 電気接続箱 | |
US20050239342A1 (en) | Light emitting module | |
JP2012089602A (ja) | 発光装置 | |
JP5089489B2 (ja) | 接続構造 | |
JP5203036B2 (ja) | 接続構造 | |
JP5203035B2 (ja) | 接続構造 | |
JP4823987B2 (ja) | 接続構造及び接続方法 | |
JP5290618B2 (ja) | 接続構造 | |
JP4345016B2 (ja) | 発光装置 | |
JP5053168B2 (ja) | 接続構造 | |
JP2018156794A (ja) | 照明装置 | |
JP5203034B2 (ja) | 接続構造 | |
JP5323390B2 (ja) | 接続構造 | |
JP5006251B2 (ja) | 接続構造 | |
JP4934546B2 (ja) | 接続構造及び接続方法 | |
JP5100522B2 (ja) | 接続構造 | |
JP5006236B2 (ja) | 接続構造及び接続方法 | |
JP5053167B2 (ja) | 接続構造、及び、接続方法 | |
CN110011097B (zh) | 连接器 | |
JP2008193046A (ja) | 接続構造及び接続方法 | |
US20150333463A1 (en) | Connection structure for electric components | |
CN114788110A (zh) | 电接线盒 | |
JP5274638B2 (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120501 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5203035 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |