JP5202861B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5202861B2
JP5202861B2 JP2007082708A JP2007082708A JP5202861B2 JP 5202861 B2 JP5202861 B2 JP 5202861B2 JP 2007082708 A JP2007082708 A JP 2007082708A JP 2007082708 A JP2007082708 A JP 2007082708A JP 5202861 B2 JP5202861 B2 JP 5202861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pointer
index
area
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007082708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008241471A (ja
Inventor
三樹 加藤
昌広 久野
暢子 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007082708A priority Critical patent/JP5202861B2/ja
Publication of JP2008241471A publication Critical patent/JP2008241471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5202861B2 publication Critical patent/JP5202861B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、マトリックス状に複数の画素が形成されている表示パネルに、指針計器を表す指針計器画像を表示させる表示装置に関するものである。
マトリックス状に複数の画素が形成されている液晶パネル等の表示パネルに、指針計器を表す指針計器画像を表示させる車両用表示装置が開示されている(特許文献1参照)。特許文献1の実施例では、当該車両周辺の道路地図とこの道路地図において当該車両の現在位置等を表すナビゲーション画像を、表示パネルの中央に表示させ、このナビゲーション画像の両側に指針計器画像を表示させ、このナビゲーション画像の表示領域を大きくする構成が記載されている。
特開2006−21573号公報
特許文献1には具体的に記載されていないが、当該車両のエンジン回転数等の計測量に基いて複数の画素の各表示状態を制御して、指針計器画像を表示パネルに表示させる。この指針計器画像は、この計測量の増減に従って移動(回動)する指針を表す指針画像と、指針が指し示す数字等の指標を表す指標画像とを備える。しかし、指針計器では、指標が形成された文字盤の目視側前面を指針が回動するのに対して、指針計器画像では、表示パネルの同一平面上で指標画像と指針画像が表示される。このため、指針計器において指針が指し示す指示位置と比較して、指針計器画像において指針画像が指し示す指示位置の印象が低くなるという問題、即ち、指針画像が指し示す指示位置を認識し難くなるという問題が生じている。
この問題は、計測量の増減に従って回動する指針を表す指針画像を備えた指針計器画像に限らず、計測量の増減に従って水平方向や垂直方向に移動する指針を表す指針画像を備えた指針計器画像にも共通する問題である。また、この問題は、車両用表示装置に限らず、これらの指針計器画像を表示させる表示装置に共通する問題である。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、マトリックス状に画素が形成されている表示パネルに指針計器画像を表示させる表示装置において、指針画像が指し示す指示位置を認識し易くすることを目的とする。
本発明は上記目的を達成するため、以下の技術的手段を採用する。
請求項1に記載の表示装置は、マトリックス状に複数の画素が形成されている表示パネルと、所定の計測量に基いて複数の画素の各表示状態を制御して、指針計器を表す指針計器画像を表示パネルに表示させる制御手段とを備え、指針計器画像が、計測量の増減に従って移動する指針を表す指針画像と、指針が指し示す指標を表す指標画像とを備え、指標画像が表示されている指標領域において指針画像が指し示している指示位置を包含するように指示領域が設定され指示領域内における指標画像の背景は該指示領域外の背景と同じ色であり、指示領域内における指標画像の背景の色と該指標画像の色との明度差は、該指示領域外における指標画像の背景の色と該指標画像の色との明度差と比較して大きく設定されることを特徴とする。
この構成では、指針画像が指し示している指示位置を包含するように設定された指示領域内では、指示領域外と比較して、指標画像の背景の色と指標画像の色との明度差を、大きく設定している。これにより、指示領域内の指標画像を強調して表示できるため、指針画像が指し示す指示位置を認識し易くできる。
請求項2に記載の表示装置は、マトリックス状に複数の画素が形成されている表示パネルと、所定の計測量に基いて複数の画素の各表示状態を制御して、指針計器を表す指針計器画像を表示パネルに表示させる制御手段とを備え、指針計器画像が、計測量の増減に従って移動する指針を表す指針画像と、指針が指し示す指標を表す指標画像とを備え、指標画像が表示されている指標領域において指針画像が指し示している指示位置を包含するように指示領域が設定され指示領域内における指標画像の背景は該指示領域外の背景と同じ色であり、指示領域内における指標画像の背景の色と該指標画像の色との色相差は、該指示領域外における指標画像の背景の色と該指標画像の色との色相差と比較して大きく設定されることを特徴とする。
この構成では、指針画像が指し示している指示位置を包含するように設定された指示領域内では、指示領域外と比較して、指標画像の背景の色と指標画像の色との色相差を、大きく設定している。これにより、指示領域内の指標画像を強調して表示できるため、指針画像が指し示す指示位置を認識し易くできる。
請求項3に記載の表示装置は、指示領域内における背景の色と指標画像の色との明度差は、該指示領域外における指標画像の背景の色と該指標画像の色との明度差と比較して大きく設定されることを特徴とする。この構成では、請求項1と請求項2の両方に記載されている構成を兼ね備えているため、上述の効果をより高めることができる。
請求項4に記載の表示装置は、指示領域内では、指示位置から指針画像が移動する移動方向へ向かって明度差を徐々に小さくしていくことを特徴とする。これにより、指針画像が指し示す指示位置をより認識し易くできる。
請求項5に記載の表示装置は、指示領域内では、指示位置から指針画像が移動する移動方向へ向かって色相差を徐々に小さくしていくことを特徴とする。これにより、指針画像が指し示す指示位置をより認識し易くできる。
請求項6に記載の表示装置は、移動方向において指示領域の長さを、指針画像の移動速度に応じて変化させることを特徴とする。これにより、上述の効果に加えて、指針画像の移動速度を認識し易くできる。
請求項7に記載の表示装置は、指示領域が、計測量の減少に従って指針画像が移動する減少方向へ指示位置から向かう第1長さと、計測量の増加に従って指針画像が移動する増加方向へ指示位置から向かう第2長さとの合計値の領域であり、指針画像が減少方向へ移動する場合と増加方向へ移動する場合とで、第1長さと第2長さの相対比を切り替えることを特徴とする。これにより、上述の効果に加えて、減少方向と増加方向のどちらへ指針画像が移動しているかを認識し易くできる。
以下、本発明による表示装置を図面に基づいて説明する。
図1に示す表示装置1は、例えば、車載用の表示装置として使用され、表示パネルである液晶パネル2と、発光ダイオード3と、制御手段であるCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)4と描画IC(集積回路)5と、ROM(リード・オンリー・メモリ)41と、記憶データの書き換えが可能な画像メモリ51とを備える。
マトリックス状に複数の画素21が形成されている液晶パネル2は、図示しない薄膜トランジスタ(TFT)によって駆動されるタイプのアクティブマトリックス方式の液晶パネルである。また、各画素21は、赤色画素と緑色画素と青色画素を内蔵し、TFTのゲートに電圧を印加することによって各画素21において赤色画素と緑色画素と青色画素に印加する電圧を制御し、これにより、各画素21において赤色画素と緑色画素と青色画素の各光透過率を制御する。白色光を発する発光ダイオード3は、液晶パネル2の背後に配置されて液晶パネル2を透過照明する光源であり、CPU4によって点燈する。赤色画素と緑色画素と青色画素の各光透過率が制御されている各画素21を発光ダイオード3が透過照明することによって、液晶パネル2にフルカラー表示をさせる。
CPU4は、所定の計測量である当該自動車のエンジン回転数を検出する回転センサ61等の信号を取り込み、これを描画IC5に入力させ、当該自動車に備わる機器の作動状態を報知するインジケータや当該自動車の異常を警告するウォーニングに関するインジケータ/ウォーニングセンサ62等の信号を取り込み、描画IC5に入力させる。ROM41には、図2に示す指針計器画像である回転メータ画像7と速度メータ画像8や、インジケータ/ウォーニング画像9等の画像データが記憶されている。CPU4からの指示により、画像データがROM41から画像メモリ51へ転送され、描画IC5は、画像メモリ51の画像データと、入力した所定の計測量やインジケータ/ウォーニング情報に基いて、各画素21において赤色画素と緑色画素と青色画素に印加する電圧を制御し、複数の画素21の各表示状態を制御する。
これにより、図2に示すように、回転メータ画像7や速度メータ画像8やインジケータ/ウォーニング画像9等を液晶パネル2に表示させる。回転メータ画像7は、当該車両のエンジン回転数を示す回転メータを表す画像であり、エンジン回転数の増減に従って回動する指針を表す指針画像71と、目盛を表す目盛画像72と、指針が指し示す指標である数字を表す指標画像73とを備える。
速度メータ画像8は、所定の計測量である当該車両の速度を表示する速度メータを表す画像であり、回転メータ画像7と同様に、当該車両の速度の増減に従って回動する指針を表す指針画像81と、目盛を表す目盛画像82と、指針が指し示す指標である数字を表す指標画像83とを備える。インジケータ/ウォーニング画像9は、インジケータとウォーニングとを表す画像である。
以下、本発明の特徴である、指標画像73、83を、図3に基いて、回転メータ画像7において説明する。
指標画像73が表示されている指標領域73aにおいて指針画像71が指し示している指示位置71bを包含する指示領域73bは、第1長さL1と第2長さL2との合計値の領域である。第1長さL1は、エンジン回転数の減少に従って指針画像71が回動する減少方向(反時計回り)へ指示位置71bから向かう長さであり、指針画像71の回転中心71a周りの角度θ1に対応する。第2長さL2は、エンジン回転数の増加に従って指針画像71が回動する増加方向(時計回り)へ指示位置71bから向かう長さであり、回転中心71a周りの角度θ2に対応する。
指示領域73b内では、指示領域73b外と比較して、指標画像73の背景74と指標画像73との明度差を大きく設定する。例えば、指示領域73b内では、指標画像73(図3において数字「3」、「4」、「5」に対応する)を白色で表示し、指示領域73b外では、指標画像73(図3において数字「1」、「2」、「6」、「7」に対応する)を灰色で表示し、背景74を黒色で表示する。
指示領域73b内において黒色の背景74と白色の指標画像73との明度差が、指示領域73b外において黒色の背景74と灰色の指標画像73との明度差より大きいため、指示領域73b内の指標画像73を強調して表示できる。このため、指針画像71が指し示す指示位置71bを認識し易くできる。
尚、速度メータ画像8においても同様であるため、指標画像83の説明を省略する。
以上、本実施形態による表示装置1は、マトリックス状に複数の画素21が形成されている表示パネルである液晶パネル2と、所定の計測量であるエンジン回転数に基いて複数の画素21の各表示状態を制御して、指針計器を表す指針計器画像である回転メータ画像7を液晶パネル2に表示させる制御手段であるCPU4と描画IC5とを備え、回転メータ画像7が、エンジン回転数の増減に従って移動する指針を表す指針画像71と、指針が指し示す指標である数字を表す指標画像73とを備え、指標画像73が表示されている指標領域73aにおいて指針画像71が指し示している指示位置71bを包含する指示領域73b内では、指示領域73b外と比較して、指標画像73の背景74と指標画像との明度差を大きく設定している。これにより、指針画像が指し示す指示位置を認識し易くできる。
(変形例)
上述の例では、エンジン回転数の増減に従って指針画像71が回動したが、これに限らない。図4に示すように、回転メータ画像70において、指針画像710が、エンジン回転数の増減にしたがって、水平方向(図4において左右方向)へ移動するように、指針画像710や目盛画像720や指標画像730等を表示することも可能である。
具体的に、指標画像730が表示されている指標領域730aにおいて指針画像710が指し示している指示位置710bを包含する指示領域730bは、第1長さL10と第2長さL20との合計値の領域である。第1長さL10は、エンジン回転数の減少に従って指針画像710が移動する減少方向(図4において左方向)へ指示位置710bから向かう長さであり、第2長さL20は、エンジン回転数の増加に従って指針画像710が移動する増加方向(図4において右方向)へ指示位置710bから向かう長さである。
指示領域730b内では、指示領域730b外と比較して、背景740と指標画像730との明度差を大きく設定する。これにより、上述の効果を得ることができる。また、指針画像を垂直方向(図4において上下方向)へ移動するように、指針計器画像を表示させるようにすることも可能である。
上述の例では、指示領域73b内における指標画像73を、均一な明度の白色で表示させたが、これに限らない。指示領域73b内では、指示位置71bから指針画像71が回動する回動方向へ向かって明度差を徐々に小さくしていく。例えば、図3において、数字「4」の指標画像73を白色で表示し、数字「3」、「5」の指標画像73を薄い灰色で表示する。この場合、指示領域73b外では、数字「1」、「2」、「6」、「7」の指標画像73を同じ濃い灰色で表示する。
これにより、指針画像が指し示す指示位置をより認識し易くできると共に、指針画像71の回動に躍動感を与えることができる。
また、この場合において、数字「3」の指標画像73を、数字「4」の指標画像73側から数字「2」の指標画像73側へ向かって、徐々に薄い灰色から濃い灰色へ変化させて表示することも可能である。また、数字「5」の指標画像73を、数字「4」の指標画像73側から数字「6」の指標画像73側へ向かって、徐々に薄い灰色から濃い灰色へ変化させて表示することも可能である。
上述の例では、指針画像71が回動する回動方向において指示領域73bの長さ(図3において、長さ(L1+L2),角度(θ1+θ2))を、変化させなかったが、これに限らない。この回動方向において指示領域73bの長さを、指針画像71の回動速度に応じて変化させる。例えば、指針画像71の回動速度が高くなるにしたがって、指示領域73bの長さを長くし、反対に、回動速度が低くなるにしたがって、指示領域73bの長さを短くする。
これにより、指針画像の移動速度を認識し易くできると共に、指針画像71の回動に躍動感を与えることができる。
また、第1長さL1と第2長さL2を等しくすることも可能である。
上述の例では、第1長さL1と第2長さL2の相対比を、変化させなかったが、これに限らない。指針画像71が減少方向(図3において反時計回り)へ回動する場合と増加方向(図3において時計回り)へ回動する場合とで、第1長さL1と第2長さL2の相対比を切り替える。例えば、減少方向へ回動する場合にL1/L2を大きくし、増加方向へ回動する場合にL1/L2を小さくする。
これにより、減少方向と増加方向のどちらへ指針画像が移動しているかを認識し易くできると共に、指針画像71の回動に躍動感を与えることができる。
上述の例では、指標画像73と背景74を色相と彩度を有さない無彩色の白黒で表示させたが、これに限らない。液晶パネル2にフルカラー表示をさせることができるため、明度と色相と彩度とを組み合わせて指針画像71と指標画像73と背景74等を表示させることができる。この場合において、指示領域73b外と比較して指示領域73b内で、背景74と指標画像73との色相差を大きく設定することによっても、上述の効果を得ることができる。
例えば、図3において、指示領域73b内では、指標画像73(図3において数字「3」、「4」、「5」に対応する)を黄色で表示し、指示領域73b外では、指標画像73(図3において数字「1」、「2」、「6」、「7」に対応する)を白色で表示し、背景74を黒色で表示する。
黒色と白色が共に無彩色であるため、黒色の背景74と白色の指標画像73との色相差はない。したがって、指示領域73b内において黒色の背景74と黄色の指標画像73との色相差が、指示領域73b外において黒色の背景74と白色の指標画像73との色相差より大きくなる。このため、指示領域73b内の指標画像73を強調して表示できて、指針画像71が指し示す指示位置71bを認識し易くできる。
尚、この場合において、指示領域73b内における指標画像73を、均一な色相で表示させないで、指示位置71bから指針画像71が回動する回動方向へ向かって色相差を徐々に小さくしていくことも可能である。例えば、図3において、数字「4」の指標画像73を黄色で表示し、数字「3」、「5」の指標画像73を薄い黄色で表示する。この場合、指示領域73b外では、数字「1」、「2」、「6」、「7」の指標画像73を同じ白色で表示する。
これにより、指針画像が指し示す指示位置をより認識し易くできると共に、指針画像71の回動に躍動感を与えることができる。
また、液晶パネル2を、フルカラー表示をしないモノクロ液晶パネルとすることも可能である。
また、受光型(非発光型)の表示パネルである液晶パネル2の代わりに、発光型の表示パネルであるEL(エレクトロ・ルミネセンス)表示パネルを使用することも可能である。
また、上述した例に限らないで、これらの組み合わせや、他の種々の変形例が考えられる。
図1は、本発明の一実施形態による表示装置であるコンビネーションメータ1の回路構成図である。 図2は、図1に示す液晶パネル2の正面図である。 図3は、図2中のIII部の拡大正面図である。 図4は、図2中の回転メータ画像7の変形例を示す拡大正面図である。
符号の説明
1 表示装置、2 液晶パネル(表示パネル)、21 画素、3 発光ダイオード
4 CPU(制御手段)、41 ROM、5 描画IC(制御手段)、51 画像メモリ
61 回転センサ、62 インジケータ/ウォーニングセンサ
7、70 回転メータ画像(指針計器画像)、71,710 指針画像
71a 回転中心、71b、710b 指示位置、72,720 目盛画像
73,730 指標画像、73a、730a 指標領域、73b、730b 指示領域
74,740 背景、8 速度メータ画像(指針計器画像)、81 指針画像
82 目盛画像、83 指標画像、9 インジケータ/ウォーニング画像

Claims (7)

  1. マトリックス状に複数の画素が形成されている表示パネルと、
    所定の計測量に基いて前記複数の画素の各表示状態を制御して、指針計器を表す指針計器画像を前記表示パネルに表示させる制御手段とを備え、
    前記指針計器画像は、前記計測量の増減に従って移動する指針を表す指針画像と、該指針が指し示す指標を表す指標画像とを備え、
    前記指標画像が表示されている指標領域において前記指針画像が指し示している指示位置を包含するように指示領域が設定され
    前記指示領域内における前記指標画像の背景は該指示領域外の背景と同じ色であり、
    前記指示領域内における前記指標画像の背景の色と該指標画像の色との明度差は、該指示領域外における前記指標画像の背景の色と該指標画像の色との明度差と比較して大きく設定されることを特徴とする表示装置。
  2. マトリックス状に複数の画素が形成されている表示パネルと、
    所定の計測量に基いて前記複数の画素の各表示状態を制御して、指針計器を表す指針計器画像を前記表示パネルに表示させる制御手段とを備え、
    前記指針計器画像は、前記計測量の増減に従って移動する指針を表す指針画像と、該指針が指し示す指標を表す指標画像とを備え、
    前記指標画像が表示されている指標領域において前記指針画像が指し示している指示位置を包含するように指示領域が設定され、
    前記指示領域内における前記指標画像の背景は該指示領域外の背景と同じ色であり、
    前記指示領域内における前記指標画像の背景の色と該指標画像の色との色相差は、該指示領域外における前記指標画像の背景の色と該指標画像の色との色相差と比較して大きく設定されることを特徴とする表示装置。
  3. 前記指示領域内における前記背景の色と前記指標画像の色との明度差は、該指示領域外における前記指標画像の背景の色と該指標画像の色との明度差と比較して大きく設定されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記指示領域内では、前記指示位置から前記指針画像が移動する移動方向へ向かって前記明度差を徐々に小さくしていくことを特徴とする請求項1または請求項3のどちらか一項に記載の表示装置。
  5. 前記指示領域内では、前記指示位置から前記指針画像が移動する移動方向へ向かって前記色相差を徐々に小さくしていくことを特徴とする請求項2または請求項3のどちらか一項に記載の表示装置。
  6. 前記移動方向において前記指示領域の長さを、前記指針画像の移動速度に応じて変化させることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記指示領域は、前記計測量の減少に従って前記指針画像が移動する減少方向へ前記指示位置から向かう第1長さと、該計測量の増加に従って該指針画像が移動する増加方向へ該指示位置から向かう第2長さとの合計値の領域であり、
    前記指針画像が前記減少方向へ移動する場合と前記増加方向へ移動する場合とで、前記第1長さと前記第2長さの相対比を切り替えることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の表示装置。
JP2007082708A 2007-03-27 2007-03-27 表示装置 Active JP5202861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082708A JP5202861B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082708A JP5202861B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008241471A JP2008241471A (ja) 2008-10-09
JP5202861B2 true JP5202861B2 (ja) 2013-06-05

Family

ID=39913002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007082708A Active JP5202861B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5202861B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5187575B2 (ja) * 2008-09-22 2013-04-24 日本精機株式会社 車両用表示装置
JP5499867B2 (ja) * 2010-04-20 2014-05-21 株式会社デンソー 車両用メータ装置
JP5795913B2 (ja) * 2011-09-07 2015-10-14 矢崎総業株式会社 メータ表示装置
JP6287406B2 (ja) * 2014-03-19 2018-03-07 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP6359403B2 (ja) * 2014-09-25 2018-07-18 川崎重工業株式会社 乗物用メータ表示装置
JP6344343B2 (ja) * 2015-09-04 2018-06-20 日本精機株式会社 表示装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04273018A (ja) * 1991-02-28 1992-09-29 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2940725B2 (ja) * 1991-07-01 1999-08-25 矢崎総業株式会社 車両用表示装置
JP2001141528A (ja) * 1999-11-17 2001-05-25 Yazaki Corp グラデーション表示を備えた指示計器
JP2006201038A (ja) * 2005-01-20 2006-08-03 Denso Corp 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008241471A (ja) 2008-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4293257B2 (ja) 表示装置
US8817024B2 (en) Display device for increasing the readability of an instrument image
JP5202861B2 (ja) 表示装置
US20110163864A1 (en) Display device for vehicle
JP4536766B2 (ja) 表示装置
US20080018597A1 (en) Graphic meter display
JP4375424B2 (ja) 表示装置
JP5372339B2 (ja) 表示装置
JP2010530332A (ja) 車輌計器パネルの表示面上にポインターを表示する方法
JP2014181991A (ja) 車載用メーター
WO2015002258A1 (ja) 車両用表示装置
JP2008030638A (ja) 車載用メーター表示装置
JP2004136823A (ja) 車両用表示装置
JP4404135B2 (ja) 表示装置
JP2010277015A (ja) 車両用表示装置
JP2009179179A (ja) 車両用表示装置
JP5187575B2 (ja) 車両用表示装置
JP2011162194A (ja) 車載用メーター表示装置
JP5105312B2 (ja) 車両用表示装置
JP2012088062A (ja) 車両用表示装置
JP2011247683A (ja) 車両用表示装置
JP5995060B2 (ja) 車両用表示装置
JP6432387B2 (ja) 車両用表示装置
JP2009101861A (ja) 車両用表示装置
JP2010072383A (ja) 車両用表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5202861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250