JP5202564B2 - 処方レンズおよびその製造方法 - Google Patents
処方レンズおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5202564B2 JP5202564B2 JP2010081881A JP2010081881A JP5202564B2 JP 5202564 B2 JP5202564 B2 JP 5202564B2 JP 2010081881 A JP2010081881 A JP 2010081881A JP 2010081881 A JP2010081881 A JP 2010081881A JP 5202564 B2 JP5202564 B2 JP 5202564B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- prescription
- manufacturing
- visual area
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 35
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 42
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 33
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 8
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 2
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 8
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 5
- 230000004379 myopia Effects 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 201000006318 hyperopia Diseases 0.000 description 2
- 230000004305 hyperopia Effects 0.000 description 2
- 206010020675 Hypermetropia Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 201000010041 presbyopia Diseases 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
Description
縁部が厚過ぎるレンズを使用すると、広角視野をぼやけさせ、美観を損なうだけでなくレンズの重さを増加させるという欠点がある。
従って、上述した欠点を解決可能な技術が求められる。
本発明のもう一つの目的は、上述した方法に基づいて製造した処方レンズを提供することである。
本発明のもう一つの目的は、処方レンズを提供することである。
(一実施形態)
図1に示すように、メガネ上に取り付けられたレンズ110、120の処方データ(例えば患者の処方箋に記載された指示)は、レンズ110、120のサイズ、瞳孔距離PD、レンズ間の距離DBLおよび光学中心の高さOCHを含む。レンズ110、120のサイズは、高さHおよび幅Wを含む。瞳孔距離PDは眼球内瞳孔の中心114、124とレンズ110、120内縁との間の距離(通常ミリメートルで測量される)である。レンズ間の距離DBLは、二枚のレンズ110、120内縁間の距離である。レンズ110、120のサイズはメガネフレームに対応可能である。レンズ110、120のサイズによって適切なレンズの雛形を選び出し、レンズ110、120を製造することが可能である。レンズ110、120の幾何学的中心112、122はレンズ110、120のサイズによって定義される。レンズ110、120の光学中心114、124は、瞳孔距離PDによって定義される。上述した処方データは、さらにレンズ110またはレンズ120のレンズの度数(lens power)、フロントベースカーブ(spherical front base curve)、球面度数(sphere power) 、円柱度数(cylinder power)、軸度(axis)、遠方視力(distance vision, DV)および近方視力(near vision, NV)を含む。
図2(b)は本発明の一実施形態による処方凹レンズ200を示す側面図である。処方凹レンズ200は、球面状前表面216と、後表面218と、球面状前表面216と後表面218との間に形成された透視体210とを備える。透視体210の特徴は、視覚区域211と、視覚区域211を囲む過渡区域213と、過渡区域213を囲む縁部215とを有する。視覚区域211は、患者のレンズ処方箋に基づいて適切なレンズの度数を提供する。縁部215は厚さTeが一定にされ、かつ視覚区域211に位置するレンズの最大厚さより小さい。透視体210は、幾何学的中心212および視覚区域211中心に対応する光学中心214を有する。光学中心214は幾何学的中心212からはずれる。図4に示すように、処方レンズ400の光学中心414も幾何学的中心412からはずれる。図5から図7に示すように、処方レンズ500、600、700の光学中心514と幾何学的中心512とは重なることが可能である。
処方レンズ200の製造方法のステップは、次のとおりである。まずレンズ処方のデータおよび処方レンズの配置に用いるメガネフレームのデータを取る。レンズ処方のデータは、レンズの度数、視覚区域、球面のフロントベースカーブおよび上述した別のデータを含む。メガネフレームのデータはフレームカーブを含み、メガネフレームの角度および斜度がその特徴である。処方レンズの球面のフロントベースカーブはメガネフレームのフレームカーブに対応する。メガネフレームのフレーム角度を測量した結果、弧状覆面型サングラスのフレーム角度の最高は24度に達し、メガネフレームの広角上の斜度は算出されることが判明した。あるいはレンズを計算することによってレンズフレームの広角上の斜度を推算することが可能である。また計算するには、光学中心の高さOCHまたはメガネフレームの最底部の上方の距離が必要である。
レンズの最大厚さ=球面度数/レンズの最大厚さ=(球面度数+円柱度数)
選び出されたレンズを加工することによって視覚区域211を囲む過渡区域213および過渡区域213を囲む縁部215を有する処方レンズ200を製造し、かつ縁部215の厚さTeを視覚区域211に位置するレンズの最大厚さToより薄化させる。
112・・・幾何学的中心
114・・・光学中心
120・・・レンズ
122・・・幾何学的中心
124・・・光学中心
200・・・処方レンズ
201・・・レンズの雛形
210・・・透視体
211・・・視覚区域
212・・・幾何学的中心
213・・・過渡区域
214・・・光学中心
215・・・縁部
216・・・球面状前表面
217・・・幾何学的中心
218・・・後表面
400・・・処方レンズ
412・・・幾何学的中心
414・・・光学中心
500・・・処方レンズ
512・・・幾何学的中心
514・・・光学中心
600・・・処方レンズ
700・・・処方レンズ
810・・・処方レンズ
820・・・従来の凹レンズ
900・・・凹レンズ
910・・・表面
920・・・縁部
DBL・・・レンズ間の距離
H ・・・高さ
OCH・・・光学中心の高さ
PD ・・・瞳孔距離
Te ・・・厚さ
To ・・・最大厚さ
W ・・・幅
Claims (12)
- レンズ処方のデータおよび処方レンズの配置に用いるメガネフレームのデータを取得するステップa)と、
前記レンズ処方のデータに基づいて処方レンズ上の視覚区域に位置するレンズの最大厚さを計算するステップb)と、
算出された前記視覚区域に位置するレンズの最大厚さ、前記レンズ処方のデータおよび前記メガネフレームのデータに基づいてレンズを選ぶステップc)と、
選び出された前記レンズを加工することによって前記視覚区域を囲む過渡区域および当該過渡区域を囲む縁部を有する処方レンズを製造し、かつ縁部の厚さを前記視覚区域に位置するレンズの最大厚さより薄化させるステップd)と、
を含み、
前記レンズ処方のデータは、レンズの度数、視覚区域および球面のフロントベースカーブを含み、
前記メガネフレームのデータは、フレームカーブを含み、
前記処方レンズは、幾何学的中心および前記処方レンズ上の前記視覚区域中心に対応する光学中心を有し、
前記光学中心と前記幾何学的中心とは重なることを特徴とする処方レンズの製造方法。 - 前記処方レンズは、単焦点レンズであることを特徴とする請求項1に記載の処方レンズの製造方法。
- 前記処方レンズは、多焦点レンズであり、当該多焦点レンズは漸進式レンズまたは双焦点レンズであることを特徴とする請求項1に記載の処方レンズの製造方法。
- 前記処方レンズは、凸レンズであることを特徴とする請求項1に記載の処方レンズの製造方法。
- 前記処方レンズは、凹レンズであることを特徴とする請求項1に記載の処方レンズの製造方法。
- 選び出されたレンズは、既製品レンズであることを特徴とする請求項1に記載の処方レンズの製造方法。
- 前記既製品レンズの縁部に射出、鋳造および切削加工を行なうことによってレンズの製造および取付を進め、かつレンズの縁部の厚さを一定にし、視覚区域に位置するレンズの最大厚さより薄化させることを特徴とする請求項6に記載の処方レンズの製造方法。
- 選び出されたレンズは半製品レンズであることを特徴とする請求項1に記載の処方レンズの製造方法。
- 前記半製品レンズの所定区域を切削し、前記視覚区域を生成し、かつ前記半製品レンズの縁部を切削することによってレンズの縁部の厚さを一定にし、そして前記視覚区域に位置するレンズの最大厚さより薄化させることを特徴とする請求項8に記載の処方レンズの製造方法。
- 前記フレームカーブの特徴は、前記メガネフレームの角度および斜度にあることを特徴とする請求項1に記載の処方レンズの製造方法。
- 前記処方レンズの球面の前記フロントベースカーブは、前記メガネフレームの前記フレームカーブに対応することを特徴とする請求項1に記載の処方レンズの製造方法。
- 前記処方レンズは、ガラスまたはプラスチックから構成されることを特徴とする請求項1に記載の処方レンズの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US12/470,811 US8002404B2 (en) | 2009-05-22 | 2009-05-22 | Prescription lens and method of making same |
US12/470,811 | 2009-05-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010271702A JP2010271702A (ja) | 2010-12-02 |
JP5202564B2 true JP5202564B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=42225040
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010081881A Active JP5202564B2 (ja) | 2009-05-22 | 2010-03-31 | 処方レンズおよびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8002404B2 (ja) |
EP (1) | EP2253990A1 (ja) |
JP (1) | JP5202564B2 (ja) |
CN (1) | CN101893768A (ja) |
AU (1) | AU2010201129B2 (ja) |
DE (1) | DE202010018595U1 (ja) |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9724190B2 (en) | 2007-12-13 | 2017-08-08 | Amo Groningen B.V. | Customized multifocal ophthalmic lens |
DE102010037400B4 (de) * | 2010-09-08 | 2022-05-25 | Optotech Optikmaschinen Gmbh | Verfahren zur Herstellung von kostenoptimierten Brillengläsern mit besonders vorteilhaften Eigenschaften für den Nutzer |
JP2012233959A (ja) | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Seiko Epson Corp | 眼鏡用レンズ、眼鏡、眼鏡レンズの設計方法、及び設計装置 |
US8449111B2 (en) | 2011-10-28 | 2013-05-28 | Polylite Taiwan Co., Ltd. | Method of making prescription lens |
CN103930822B (zh) * | 2011-11-16 | 2016-08-17 | 埃西勒国际通用光学公司 | 用于确定半成品镜片毛坯的方法 |
EP2602654B1 (en) * | 2011-12-08 | 2023-04-19 | Essilor International | Ophthalmic filter |
WO2013128439A1 (en) * | 2012-03-01 | 2013-09-06 | Shamir Optical Industry Ltd. | Method and system for improving an ophthalmic prescription |
CN103786080A (zh) * | 2012-10-31 | 2014-05-14 | 苏州苏大明世光学股份有限公司 | 一种加工眼镜片的方法及采用该方法制备的抗疲劳镜片 |
CN104870173B (zh) * | 2012-12-18 | 2017-07-21 | 埃西勒国际通用光学公司 | 制造眼镜片的方法 |
CN103499887A (zh) * | 2013-10-12 | 2014-01-08 | 江苏格林视通光学有限公司 | 一种大基弯大直径近视太阳镜镜片 |
US9618774B2 (en) | 2014-02-10 | 2017-04-11 | Shamir Optical Industry Ltd. | Quasi progressive lenses for eyewear |
EP3111273B1 (en) | 2014-03-24 | 2020-07-15 | Carl Zeiss Vision Inc. | A method of optimising geometry of a semi-finished ophthalmic lens in a set of semi-finished ophthalmic lenses |
US10983365B2 (en) * | 2014-05-15 | 2021-04-20 | Essilor International | Method of modifying an dioptric function of an ophthalmic lens surface |
JP6312538B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2018-04-18 | 株式会社ニコン・エシロール | レンズ設計方法、レンズ製造方法、レンズ設計プログラム、及びレンズ設計システム |
JP2016057324A (ja) * | 2014-09-05 | 2016-04-21 | 東海光学株式会社 | レンズ用材料ブロックの加工方法 |
CN104360496A (zh) * | 2014-09-29 | 2015-02-18 | 上海万明眼镜有限公司 | 一种个性化大面弯偏光太阳镜镜片及其制备方法 |
CN104297942A (zh) * | 2014-09-29 | 2015-01-21 | 上海万明眼镜有限公司 | 一种减薄的远视镜片及其制备方法 |
CN104339486B (zh) * | 2014-10-27 | 2017-06-09 | 温州市瓯海东田眼镜制造有限公司 | 一种偏心老花镜片的设计工艺 |
US10782541B2 (en) | 2015-11-23 | 2020-09-22 | Carl Zeiss Vision International Gmbh | Method for designing a lens shape and spectacle lens |
JP6725676B2 (ja) * | 2016-03-04 | 2020-07-22 | エシロール アンテルナショナルEssilor International | 眼科レンズを発注する方法及び対応するシステム |
US20180307058A1 (en) * | 2017-04-21 | 2018-10-25 | Carl Zeiss Vision International Gmbh | Computer implemented method of determining a base curve for a spectacle lens and method of manufacturing a spectacle lens |
JP7393169B2 (ja) * | 2019-09-27 | 2023-12-06 | ホヤ レンズ タイランド リミテッド | 眼鏡レンズ設計システム、眼鏡レンズ設計方法、及び眼鏡レンズ設計プログラム |
CN111047798B (zh) * | 2019-11-29 | 2022-06-14 | 东莞市万德光电科技有限公司 | 线型光斑透镜、线型光学装置及pos机光学扫描系统 |
TWI789702B (zh) * | 2021-02-09 | 2023-01-11 | 晶碩光學股份有限公司 | 鏡片建構方法 |
CN114647101B (zh) * | 2022-03-22 | 2023-11-14 | 天津市眼科医院视光中心有限公司 | 基于镜架订制镜片的基弯测算方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3229577A1 (de) * | 1982-08-07 | 1984-02-09 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Brillenlinse fuer stark fehlsichtige |
DE3343891C2 (de) * | 1983-12-05 | 1986-06-05 | Optische Werke G. Rodenstock, 8000 München | Mehrstärkenglas mit hohem positiven Brechwert |
US5880809A (en) * | 1996-12-30 | 1999-03-09 | Scientific Optics, Inc. | Contact lens |
US6056399A (en) * | 1997-01-29 | 2000-05-02 | Oakley, Inc. | Interchangeable nosepiece system |
AUPO625797A0 (en) * | 1997-04-17 | 1997-05-15 | Sola International Holdings Ltd | Spectacles bearing sunglass lenses |
US6030077A (en) * | 1998-03-11 | 2000-02-29 | Menicon Co., Ltd. | Multifocal ocular lens having intermediate region with continuously varying optical power |
US6129435A (en) * | 1998-04-09 | 2000-10-10 | Nike, Inc. | Decentered protective eyewear |
WO1999063392A1 (en) | 1998-06-04 | 1999-12-09 | Sola International Holdings Ltd. | Shaped ophthalmic lenses |
US6325509B1 (en) * | 1999-08-20 | 2001-12-04 | Art Optical Contact Lens, Inc. | Low-mass ophthalmic lens |
CA2425157A1 (en) * | 2000-10-30 | 2002-05-10 | Sola International, Inc. | Wide field spherical lenses and protective eyewear |
JP3998170B2 (ja) * | 2001-02-22 | 2007-10-24 | 東海光学株式会社 | 眼鏡用レンズ及び同レンズの加工方法 |
US6789986B2 (en) * | 2001-08-16 | 2004-09-14 | Paul J. Story, Jr. | Stop for a threaded rod |
JP3860041B2 (ja) * | 2002-01-23 | 2006-12-20 | 株式会社メニコン | コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの設計方法 |
JPWO2005040896A1 (ja) * | 2003-10-27 | 2007-03-29 | 株式会社メニコン | コンタクトレンズ |
JP2005242346A (ja) * | 2004-01-28 | 2005-09-08 | Pentax Corp | 眼鏡レンズの設計方法および眼鏡レンズ |
DE102004010338B4 (de) * | 2004-03-03 | 2017-01-19 | Rodenstock Gmbh | Verfahren zum Herstellen eines Brillenglases |
US7029116B2 (en) * | 2004-03-22 | 2006-04-18 | Giuseppe Roscini | Innovative minus power lens and processing methods thereof |
JP4758143B2 (ja) * | 2005-05-31 | 2011-08-24 | セイコーオプティカルプロダクツ株式会社 | 眼鏡レンズおよび眼鏡 |
FR2910645B1 (fr) * | 2006-12-22 | 2009-07-03 | Essilor Int | Procede de determination d'une lentille ophtalmique. |
US7717559B2 (en) * | 2007-09-28 | 2010-05-18 | Seiko Epson Corporation | Method for designing spectacle lens, and spectacles |
EP2028531B1 (en) * | 2007-12-28 | 2016-05-04 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Method of selecting a semi-finished ophthalmic lens according to a given spectacle frame |
CA2727809A1 (en) * | 2008-06-13 | 2009-12-17 | Gunnar Optiks, Llc | Low-power eyewear for reducing symptoms of computer vision syndrome |
US20100079723A1 (en) * | 2008-10-01 | 2010-04-01 | Kingston Amanda C | Toric Ophthalimc Lenses Having Selected Spherical Aberration Characteristics |
-
2009
- 2009-05-22 US US12/470,811 patent/US8002404B2/en active Active
-
2010
- 2010-03-18 CN CN2010101433030A patent/CN101893768A/zh active Pending
- 2010-03-22 EP EP10157209A patent/EP2253990A1/en not_active Ceased
- 2010-03-22 DE DE202010018595.5U patent/DE202010018595U1/de not_active Expired - Lifetime
- 2010-03-23 AU AU2010201129A patent/AU2010201129B2/en active Active
- 2010-03-31 JP JP2010081881A patent/JP5202564B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100296048A1 (en) | 2010-11-25 |
AU2010201129A1 (en) | 2010-12-09 |
US8002404B2 (en) | 2011-08-23 |
DE202010018595U1 (de) | 2018-03-05 |
CN101893768A (zh) | 2010-11-24 |
JP2010271702A (ja) | 2010-12-02 |
AU2010201129B2 (en) | 2012-06-28 |
EP2253990A1 (en) | 2010-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5202564B2 (ja) | 処方レンズおよびその製造方法 | |
TWI529447B (zh) | 用於防止或減緩近視發展的一鏡片設計與方法 | |
AU2005269761B2 (en) | Contact lens for reshaping the altered corneas | |
US7080906B2 (en) | Translating bifocal wear modality | |
US7490937B2 (en) | Series of aspherical contact lenses | |
US8118425B2 (en) | Glasses lens comprising a carrying edge | |
CN102449535B (zh) | 带有子午线矢状变化的隐形眼镜以及用于制造和使用其的方法 | |
CN117031779A (zh) | 镜片元件 | |
US11409132B2 (en) | Ophthalmic lens, method for designing the same, method for manufacturing the same, and ophthalmic lens set | |
US8449111B2 (en) | Method of making prescription lens | |
US10928655B2 (en) | Reduced distortion spectacle lens | |
EP3918413B1 (en) | Method of manufacturing a spectacle lens, finished uncut spectacle lens and semi-finished lens blank | |
TWI390269B (zh) | 處方鏡片及其製造方法 | |
EP4390516A1 (en) | Spectacle lens design data and method for manufacturing a spectacle lens | |
JP2010513985A5 (ja) | ||
JP2010513985A (ja) | 改良された単一視力眼鏡 | |
CN117730273A (zh) | 透镜元件 | |
JP2023550996A (ja) | レンズ要素 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111014 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120111 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120821 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120912 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121116 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5202564 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |