JP5199055B2 - 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システム - Google Patents

情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP5199055B2
JP5199055B2 JP2008324414A JP2008324414A JP5199055B2 JP 5199055 B2 JP5199055 B2 JP 5199055B2 JP 2008324414 A JP2008324414 A JP 2008324414A JP 2008324414 A JP2008324414 A JP 2008324414A JP 5199055 B2 JP5199055 B2 JP 5199055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recommended
search
name
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008324414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010146396A (ja
Inventor
哲也 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2008324414A priority Critical patent/JP5199055B2/ja
Publication of JP2010146396A publication Critical patent/JP2010146396A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5199055B2 publication Critical patent/JP5199055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、インターネット等を利用してウェブページに、例えば、所定の商品が販売されているページ情報を表示する情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システムに関する。
従来、インターネット等を利用したウェブページにおいて、例えば、広告として商品の情報を表示させる構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、マスターサーバシステムはアフィリエイトサイトのWWWページに掲載するバナー広告の内容更新など広告の配信と管理を行っており、アフィリエイトサイトにアクセスしてきた顧客に対してその顧客個別のバナー広告を掲示するようバナー広告の配信をする構成が採られている。
特開2001−283083号公報
しかしながら、特許文献1に記載のものでは、バナー広告に掲載された内容が顧客の興味の対象ではない場合があり、そのようなバナー広告は顧客にとって有益な情報にならない場合がある。また、バナー広告を提供する情報提供者にとっては、このようなバナー広告では十分な集客力が得られない場合がある。
本発明の目的は、このような点に鑑みて、顧客にとってより多くの有益な情報が得られ、情報提供者にとって十分な集客力が得られる情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システムを提供することである。
(1)本発明の情報表示装置は、利用者の検索要求に応じて検索対象物に関し、検索対象物の名称を含む検索対象物情報が掲載されたウェブページを表示する端末から、ネットワークを介して送信された前記検索対象物情報を取得する特定情報取得手段と、前記検索対象物に関連した推薦対象物の名称を含む推薦対象物情報及び前記推薦対象物情報を有する推薦ページ情報を関連づけて記憶するとともに、前記推薦対象物の名称と類似する類義語を前記推薦対象物の名称と関連付けたテーブルを記憶する記憶手段と、前記検索対象物の名称と前記推薦対象物の名称とを比較し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致する場合に、前記記憶手段に記憶された前記推薦対象物情報と前記特定情報取得手段により取得された前記検索対象物情報とを比較し、前記検索対象物情報に一致する前記推薦対象物情報を抽出し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致しない場合に、前記推薦対象物の名称と類似する前記類義語と前記検索対象物の名称とを比較して前記検索対象物の名称が前記類義語に一致する場合に当該類義語に関連付けられた前記推薦対象物情報を抽出する比較抽出手段と、前記検索対象物情報に含まれる検索価格情報、及び前記比較抽出手段により抽出された前記推薦対象物情報に含まれる推薦価格情報を比較する価格情報比較手段と、前記価格情報比較手段による比較結果に基づいて、前記推薦対象物が前記検索対象物よりも安い場合に、前記比較抽出手段により抽出された前記推薦対象物情報に関連付けられた前記記憶手段に記憶された推薦ページ情報を前記端末に送信して表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
この発明では、検索対象物が端末のウェブページに表示されたとき、この検索対象物と同じもの、すなわち、推薦対象物に関する推薦ページ情報もウェブページに表示されるので、顧客は、端末からより多くの有益な情報を得ることができる。そして、顧客はより多くの有益な情報に基づいて推薦ページ情報により、推薦対象物情報が掲載された推薦ページを表示させることができるため、推薦対象物情報を提供した情報提供者は集客力を増加させることができる。
なお、検索対象物情報及び推薦対象物情報としては、例えば、語句情報などが挙げられる。
(2)また、本発明において、前記特定情報取得手段は、前記端末に予め組み込まれたツールバーから前記検索対象物情報を取得することが好ましい。
この発明によれば、ツールバーから、いずれのページにおいても検索対象物情報を取得することができる。
(3)さらに、本発明において、前記検索対象物情報及び前記推薦対象物情報は、それぞれ検索価格情報及び推薦価格情報を含んで構成され、前記検索価格情報と前記推薦価格情報とを比較する価格情報比較手段を備え、前記表示制御手段は、前記価格情報比較手段が前記検索価格情報と前記推薦価格情報とを比較して前記推薦対象物が前記検索対象物よりも安いときに前記推薦ページ情報を表示させることを特徴とする
この発明によれば、推薦対象物がより安い場合に推薦ページ情報を表示するため、より安い対象物を求めている顧客に対してより有効である。
(4)本発明の情報表示方法は、利用者の検索要求に応じて検索対象物に関し、検索対象物の名称を含む検索対象物情報が掲載されたウェブページを表示する端末から、ネットワークを介して送信された前記検索対象物情報を取得する特定情報取得ステップと、前記検索対象物に関連した推薦対象物の名称を含む推薦対象物情報及び前記推薦対象物情報を有する推薦ページ情報を関連づけて記憶するとともに、前記推薦対象物の名称と類似する類義語を前記推薦対象物の名称と関連付けたテーブルを記憶する記憶ステップと、前記検索対象物の名称と前記推薦対象物の名称とを比較し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致する場合に、前記記憶手段に記憶された前記推薦対象物情報と前記特定情報取得手段により取得された前記検索対象物情報とを比較し、前記検索対象物情報に一致する前記推薦対象物情報を抽出し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致しない場合に、前記推薦対象物の名称と類似する前記類義語と前記検索対象物の名称とを比較して前記検索対象物の名称が前記類義語に一致する場合に当該類義語に関連付けられた前記推薦対象物情報を抽出する比較抽出ステップと、前記検索対象物情報に含まれる検索価格情報、及び前記比較抽出ステップにより抽出された前記推薦対象物情報に含まれる前記推薦価格情報を比較する価格情報比較ステップと、前記価格情報比較ステップによる比較結果に基づいて、前記推薦対象物が前記検索対象物よりも安い場合に、前記比較抽出ステップにより抽出された前記推薦対象物情報に関連付けられた前記記憶手段に記憶された推薦ページ情報を前記端末に送信して表示させる表示制御ステップと、を備えたことを特徴とする。
この発明では、請求項1に記載の発明と同様の効果を奏する。
(5)本発明の情報表示システムは、利用者の検索要求に応じて検索対象物に関し、検索対象物の名称を含む検索対象物情報が掲載されたウェブページを表示する端末と、前記端末にネットワークを介して接続され前記検索対象物に関連した推薦対象物に関する推薦対象物情報を有する推薦ページ情報を前記端末に表示させる情報表示装置と、を備え、前記情報表示装置は、前記ネットワークを介して前記端末から前記検索対象物情報を取得する特定情報取得手段と、前記検索対象物に関連した前記推薦対象物の名称を含む前記推薦対象物情報及び前記推薦対象物情報を有する推薦ページ情報を関連づけて記憶するとともに、前記推薦対象物の名称と類似する類義語を前記推薦対象物の名称と関連付けたテーブルを記憶する記憶手段と、前記検索対象物の名称と前記推薦対象物の名称とを比較し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致する場合に、前記記憶手段に記憶された前記推薦対象物情報と前記特定情報取得手段により取得された前記検索対象物情報とを比較し、前記検索対象物情報に一致する前記推薦対象物情報を抽出し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致しない場合に、前記推薦対象物の名称と類似する前記類義語と前記検索対象物の名称とを比較して前記検索対象物の名称が前記類義語に一致する場合に当該類義語に関連付けられた前記推薦対象物情報を抽出する比較抽出手段と、前記検索対象物情報に含まれる検索価格情報、及び前記比較抽出手段により抽出された前記推薦対象物情報に含まれる推薦価格情報を比較する価格情報比較手段と、前記価格情報比較手段による比較結果に基づいて、前記推薦対象物が前記検索対象物よりも安い場合に、前記比較抽出手段により抽出された前記推薦対象物情報に関連付けられた前記記憶手段に記憶された推薦ページ情報を前記端末に送信して前記表示手段に表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
この発明では、請求項1に記載の発明と同様の効果を奏する。
図1は、本発明に係る一実施形態の情報表示システムの構成図を示している。図2は、本実施形態のブラウザ表示画面を示している。図3は、商品情報一覧テーブル記憶領域のデータ構造を示している。
本実施形態の情報表示システム100は、提供者端末110と、利用者端末120と、情報表示装置としてのサーバ130と、がインターネット140を介して相互に通信可能に接続された構成とされている。
インターネット140はTCP/IPなどの汎用のプロトコルに基づくインターネットであるが、これに限られない。例えば、LAN(Local Area Network)などのイントラネット、無線媒体により情報が送受信可能な複数の基地局がネットワークを構成する通信回線網や放送網などのネットワーク、さらには、データを直接受信するための媒体となる無線媒体自体など、データを送受信させるいずれの構成が利用できる。
〔提供者端末〕
提供者端末110は、推薦商品情報(推薦対象物情報)をサーバ130に提供するものであり、推薦商品情報とは、提供者が利用者に対して販売したい推薦商品に関するものである。
具体的には、提供者端末110は、推薦商品に関する推薦商品情報を端末画面に表示させる提供者端末表示手段111と、提供者が端末画面に推薦商品情報を入力するための提供者端末入力手段112と、提供者端末入力手段112により入力された推薦商品情報をサーバ130に送信する提供者端末送受信手段113と、を備える。
提供者端末表示手段111は、例えば、ディスプレイに推薦商品情報を表示させるものである。
提供者端末入力手段112は、利用者によるマウスやキーボードなどを用いた入力要求に応じて、提供者端末表示手段111の端末画面に推薦商品情報を入力させる。
提供者端末送受信手段113は、提供者端末表示手段111により端末画面に表示された推薦商品情報をサーバ130に送信する。
推薦商品情報は、推薦商品特定情報と、推薦価格情報とにより構成されており、推薦商品特定情報としては、例えば、推薦商品をウェブページ上で販売している販売元の推薦販売元情報、推薦商品名情報、推薦カテゴリ情報、推薦商品を販売している商店ページの推薦商店ページ情報などである。これら推薦販売元情報などは、推薦商品の価格である推薦価格情報と関連付けられている。また、推薦販売元情報、推薦商品名情報、推薦カテゴリ情報、推薦商店ページ情報及び推薦価格情報は、それぞれ語句情報である。
〔利用者端末〕
利用者端末120は、図2に示すように、利用者が購入したい商品を販売するショッピングページ202を画面200に表示する。
具体的には、利用者端末120は、利用者の検索要求に応じて画面200に検索商品を表示する利用者端末表示手段121と、利用者が検索商品を検索したり購入する際にキーボードなどを用いてキーワードなどを画面に入力するための利用者端末入力手段122と、サーバ130からツールバーを取り込むツールバー取込手段123と、ツールバーによりショッピングページ202から検索商品情報を取得してサーバ130に送信するツールバー送受信手段124と、を備える。
利用者端末表示手段121に表示される画面200は、ツールバー表示部201と、検索ページとしてのショッピングページ202と、ツールバー表示部201に表示された推薦ページ情報203とを含んで構成されている。
ツールバー取込手段123は、利用者によるツールバーの取込要求に応じて、利用者端末120にツールバープログラムを取り込む。そのあと、ツールバープログラムを実行することにより、画面200にツールバー表示部201が表示される。
ショッピングページ202には、メガネ、自動車、テレビなどの商品の描画を示す商品描画情報202Aと、それぞれの商品に対応する販売元を示す検索販売元情報202Bと、商品名を示す検索商品名情報202Cと、商品価格を示す検索価格情報202Dとが表示されている。検索販売元情報202B、検索商品名情報202C及び検索価格情報202Dは、それぞれ語句情報である。
推薦ページ情報203は、推薦商店ページに移動するためのリンクが施されているが、推薦商店ページのURLが表示されていてもよい。
〔サーバ〕
サーバ130は、利用者端末120が表示したショッピングページ202に推薦ページ情報203を表示させる。
サーバ130は、提供者端末110より提供された推薦商品情報及び推薦価格情報を記憶する記憶手段131Aと、演算手段131Bとを備える。演算手段131Bは、各種プログラムにより構成されており、ショッピングページ202から商品名情報などを取得する特定情報取得手段132と、商品名情報を比較する比較抽出手段133、価格情報を比較する価格情報比較手段134と、推薦商品に関するページ情報を表示させる表示制御手段135と、を備える。
記憶手段131Aは、インターネット140を介して提供者端末110から推薦販売元情報、推薦商品名情報、推薦カテゴリ情報、推薦価格情報及び推薦商店ページ情報を取得して、商品情報一覧テーブル記憶領域に記憶する。
この商品情報一覧テーブル記憶領域は、例えば図3に示すように、推薦販売元情報131A1と、推薦商品名情報131A2と、推薦カテゴリ情報131A3と、推薦価格情報131A4と、推薦商店ページ情報131A5とを1つのデータ構造に関連付けられた推薦商品情報131A11を複数記憶するテーブル構造に構築されている。推薦販売元情報131A1は、例えば「○○メガネ(株)」、「△○自動車(株)」、「○△テレビ(株)」などである。推薦商品名情報131A2は、例えば「○○のメガネ」、「△○の自動車」、「○△のテレビ」などである。推薦カテゴリ情報131A3は、例えば「アクセサリ」、「自動車」、「電化製品」などである。推薦価格情報131A4は、例えば「10000」、「500000」、「300000」などである。推薦商店ページ情報131A5は、例えば「http://www.hogehogehoge.co.jp/search1」、「http://www.hoge
hogehoge.co.jp/search2」、「http://www.hogehogehoge.co.jp/search3」などである。
そして、推薦販売元情報131A1である「○○メガネ(株)」と、推薦商品名情報131A2である「○○のメガネ」と、推薦カテゴリ情報131A3である「アクセサリ」と、推薦価格情報131A4である「10000」と、推薦商店ページ情報131A5である「http://www.hogehogehoge.co.jp/search1」とは関連付けられている。
特定情報取得手段132は、利用者端末120に予め組み込まれた(インポートされた)ツールバーから、インターネット140を介して、ショッピングページ202が有する検索販売元情報202B、検索商品名情報202C及び検索価格情報202Dを取得する。そして、特定情報取得手段132は、取得した検索販売元情報202B、検索商品名情報202C及び検索価格情報202Dを比較抽出手段133に出力する。
比較抽出手段133は、検索販売元情報202B及び検索商品名情報202Cと、記憶手段131Aに記憶された推薦販売元情報131A1及び推薦商品名情報131A2とを比較する。検索販売元情報202B及び検索商品名情報202Cが推薦販売元情報131A1及び推薦商品名情報131A2とそれぞれ一致したとき、記憶手段131Aから推薦販売元情報131A1及び推薦商品名情報131A2を抽出する。そして、価格情報比較手段134は、推薦販売元情報131A1及び推薦商品名情報131A2に関連付けられた推薦価格情報131A4と検索価格情報202Dとを比較して、推薦商品の方が安いかどうかを決定する。
価格情報比較手段134は、推薦商品の方が安いと決定した場合、記憶手段131Aから推薦価格情報131A4を抽出する。
そして、表示制御手段135は、価格情報比較手段134により推薦商品の方が安いと決定された場合に、商品情報一覧テーブル記憶領域から推薦商店ページ情報131A5を抽出する。そして、表示制御手段135は、抽出された推薦販売元情報131A1、推薦商品名情報131A2、推薦価格情報131A4及び推薦商店ページ情報131A5に基づいて、推薦ページ情報203を作成し、この推薦ページ情報203を利用者端末120に送信して、図2に示すように、ツールバー表示部201に推薦ページ情報203を表示させる。
[情報提供システムの動作]
図4は、本実施形態の情報表示システムの動作を示すフローチャートである。
以下、情報表示システムの動作を説明する。
提供者は、提供者端末110により予めサーバ130に対して推薦商品に関する推薦販売元情報131A1と、推薦商品名情報131A2と、推薦価格情報131A4と、推薦商店ページ情報131A5とを提供し、サーバ130は、提供されたこれらの情報を記憶手段131Aに記憶する(S21)。
サーバ130は、利用者端末120の要求に応じてツールバープログラムを提供し、利用者端末120では、ツールバープログラムを予め組み込んで、図2に示すように、ツールバー表示部201を表示する(S22,S11)。
そして、利用者が利用者端末表示手段121によりショッピングページ202を表示させる(S12)。
特定情報取得手段132は、ツールバーにより検索商品が掲載されたショッピングページ202を解析して検索販売元情報202B、検索商品名情報202C及び検索価格情報202Dを取得する(S23)。
比較抽出手段133は、特定情報取得手段132により取得した検索販売元情報202B及び検索商品名情報202Cと推薦販売元情報131A1及び推薦商品名情報131A2と比較する(S24)。
そして、検索販売元情報202B及び検索商品名情報202Cと、推薦販売元情報131A1及び推薦商品名情報131A2とが一致したとき、記憶手段131Aから推薦販売元情報131A1及び推薦商品名情報131A2を抽出する。そして、価格情報比較手段134は、検索価格情報202D及び推薦価格情報131A4に基づいて、推薦商品が利用者の端末に表示された検索商品よりも安いかどうかを比較する(S25)。
価格情報比較手段134が、推薦商品が検索商品よりも高い、または同じであると判断した場合(NO)、比較抽出手段133は、他の検索販売元情報及び検索商品名情報と他の推薦販売元情報及び推薦商品名情報とを比較する(S24)。
一方、価格情報比較手段134が、推薦商品が検索商品よりも安いと決定した場合(YES)、記憶手段131Aから推薦価格情報131A4を抽出する。
そして、表示制御手段135は,価格情報比較手段134により推薦商品の方が安いと決定された場合に、商品情報一覧テーブル記憶領域から推薦商店ページ情報131A5を抽出する。さらに、表示制御手段135は、抽出された推薦販売元情報131A1、推薦商品名情報131A2、推薦価格情報131A4及び推薦商店ページ情報131A5に基づいて推薦ページ情報203を作成し、この推薦ページ情報203を利用者端末120に送信する(S26)。
ツールバー送受信手段124は、推薦ページ情報203を受信して、利用者端末表示手段121のツールバー表示部201に、推薦ページ情報203を表示する(S13)。
〔実施形態の効果〕
上述した実施形態では、以下に示す作用効果を奏することができる。
サーバ130は、検索販売元情報202B及び検索商品名情報202Cを取得する特定情報取得手段132と、推薦販売元情報131A1,推薦商品名情報131A2及び推薦商店ページ情報131A5を関連づけて記憶する記憶手段131Aと、記憶手段131Aに記憶された推薦販売元情報131A1及び推薦商品名情報131A2と特定情報取得手段132により取得された検索販売元情報202B、検索商品名情報202Cを比較し、これら検索販売元情報202B、検索商品名情報202Cに一致する推薦販売元情報131A1及び推薦商品名情報131A2を抽出する比較抽出手段133と、比較抽出手段133により抽出された推薦販売元情報131A1、推薦商品名情報131A2及び商店ページ情報131A5に基づいて作成された推薦ページ情報203を利用者端末120に送信して、ツールバー表示部201に推薦ページ情報203を表示させる表示制御手段135と、を備えた。
そのため、例えば、○○のメガネがショッピングページ202に表示されたとき、この「○○のメガネ」と同じものが販売されている他のショッピングページに関する推薦ページ情報203も表示されるので、利用者は、ショッピングページ202からより多くの有益な情報を得ることができる。そして、利用者はより多くの有益な情報に基づいて推薦ページ情報203により、他のショッピングページを表示することができるため、情報提供者は他のショッピングページについて集客力を増加させることができる。
さらに、サーバ130の管理者にとっては、集客力を増加させることができるから、提供者からより多くの広告料を得ることができる。
また、特定情報取得手段132は、ツールバーにより検索販売元情報202B及び検索商品名情報202Cを取得する。
ツールバーを用いることで、いずれのショッピングページ202においても検索販売元情報202B及び検索商品名情報202Cを取得することができる。
さらに、サーバ130は、検索価格情報202Dと推薦価格情報131A4とを比較する価格情報比較手段134を備え、表示制御手段135は、推薦商品が検索商品よりも安いと決定されたときに、推薦ページ情報203を表示させる。
そのため、推薦商品がより安い場合に推薦ページ情報203を表示するため、より安い商品を求めている利用者にとってより有益である。
<実施形態の変形例>
なお、本発明は、上述の実施形態に限られない。
図5は、類義語情報一覧テーブル記憶領域のデータ構造を示す図である。図6は、他の商品情報一覧テーブル記憶領域のデータ構造を示す図である。図7は、さらに他の商品情報一覧テーブル記憶領域のデータ構造を示す図である。
本発明では、ショッピングページ202に検索商品に関する検索カテゴリ情報が含まれている場合、特定情報取得手段132が検索カテゴリ情報を取得し、比較抽出手段133が検索カテゴリ情報と、記憶手段131Aに記憶された推薦カテゴリ情報131A3とを比較する構成としてもよい。
この場合、ショッピングページ202に掲載された検索商品と、推薦商品とをさらに容易に一致させることができる。
そして、記憶手段には、商品の製造年月日が記憶され、この製造年月日を比較する製造年月日比較手段を備える構成でもよい。
また、本実施形態では、ショッピングページ202に推薦ページ情報を表示する構成を示したが、これに限られず、本発明は旅行ページや、不動産ページや、ニュースページや、占いページ、転職ページなどを閲覧している利用者に対して、推薦ページ情報203を表示させることができる構成とする。
例えば、旅行ページに旅行プラン情報が表示されたとき、表示制御手段135は、同じ旅行プラン情報を有する他の旅行ページに関連付けられた推薦ページ情報203を表示させてもよい。
そして、記憶手段131Aは、商品情報一覧テーブル記憶領域を有する構成を示したが、これに限られず、さらに、類義語情報一覧テーブル記憶領域を有する構成でもよい。
類義語情報一覧テーブル記憶領域は、例えば、図5に示すように、推薦商品名情報131A2と、類義語商品名情報131A6とを1つのデータ構造に関連付けて複数記憶するテーブル構造に構築されている。
そして、比較抽出手段133は、特定情報取得手段132により取得された検索商品名情報202Cと、記憶手段131Aの推薦商品名情報131A2とを比較して、一致しない場合に、検索商品名情報202Cと、類義語商品名情報131A6とを比較する。そして、一致した場合に、類義語商品名情報131A6に基づいて、推薦商店ページ情報131A5を抽出して推薦ページ情報203を利用者端末120に送信する。
この場合、類義語情報一覧テーブル記憶領域を有するため、ショッピングページ202に表示された検索商品名情報202Cと、推薦商品名情報131A2とが一致しない場合であっても、類義語商品名情報131A6により、推薦ページ情報203を表示させることができる。
また、商品情報一覧テーブル記憶領域は、図6に示すように、品質情報131A7を有し、表示制御手段135は、推薦ページ情報203に加えて品質情報131A7を表示する構成でもよい。
さらに、商品情報一覧テーブル記憶領域は、図7に示すように、ポイント情報131A8を有し、表示制御手段135は、推薦ページ情報203に加えてポイント情報131A8を表示する構成でもよい。
この場合、例えば、利用者が利用者端末120にツールバーを取り込む際、サーバ130は利用者に関する利用者情報(性別など)を要求し、利用者ごとに利用者IDを設定してもよい。
利用者が推薦ページ情報203を選択したとき、利用者IDごとにポイント情報131A8のポイント数が加算されるようにしてもよい。また、サーバ管理者は、利用者IDを利用して、性別に利用者の趣向を知ることができるようにしてもよい。
本発明に係る一実施形態のシステム構成図。 本実施形態において、端末に表示された検索ページを示す図。 商品情報一覧テーブル記憶領域のデータ構造を示す図。 情報表示システムの処理フローチャートを示す図。 類義語情報一覧テーブル記憶領域のデータ構造を示す図。 他の商品情報一覧テーブル記憶領域のデータ構造を示す図。 さらに他の商品情報一覧テーブル記憶領域のデータ構造を示す図。
符号の説明
100 情報表示システム
110 提供者端末
111 提供者端末表示手段
112 提供者端末入力手段
113 提供者端末送受信手段
120 利用者端末
121 利用者端末表示手段
122 利用者端末入力手段
123 ツールバー取込手段
124 ツールバー送受信手段
130 サーバ
131A 記憶手段
131A1 推薦販売元情報
131A11 推薦商品情報
131A2 推薦商品名情報
131A3 推薦カテゴリ情報
131A4 推薦価格情報
131A5 推薦商店ページ情報
131A6 類義語商品名情報
131A7 品質情報
131A8 ポイント情報
131B 演算手段
132 特定情報取得手段
133 比較抽出手段
134 価格情報比較手段
135 表示制御手段
140 インターネット
200 画面
201 ツールバー表示部
202 ショッピングページ
202A 商品描画情報
202B 検索販売元情報
202C 検索商品名情報
202D 検索価格情報
203 推薦ページ情報

Claims (4)

  1. 利用者の検索要求に応じて検索対象物に関し、検索対象物の名称を含む検索対象物情報が掲載されたウェブページを表示する端末から、ネットワークを介して送信された前記検索対象物情報を取得する特定情報取得手段と、
    前記検索対象物に関連した推薦対象物の名称を含む推薦対象物情報及び前記推薦対象物情報を有する推薦ページ情報を関連づけて記憶するとともに、前記推薦対象物の名称と類似する類義語を前記推薦対象物の名称と関連付けたテーブルを記憶する記憶手段と、
    前記検索対象物の名称と前記推薦対象物の名称とを比較し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致する場合に、前記記憶手段に記憶された前記推薦対象物情報と前記特定情報取得手段により取得された前記検索対象物情報とを比較し、前記検索対象物情報に一致する前記推薦対象物情報を抽出し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致しない場合に、前記推薦対象物の名称と類似する前記類義語と前記検索対象物の名称とを比較して前記検索対象物の名称が前記類義語に一致する場合に当該類義語に関連付けられた前記推薦対象物情報を抽出する比較抽出手段と、
    前記検索対象物情報に含まれる検索価格情報、及び前記比較抽出手段により抽出された前記推薦対象物情報に含まれる推薦価格情報を比較する価格情報比較手段と、
    前記価格情報比較手段による比較結果に基づいて、前記推薦対象物が前記検索対象物よりも安い場合に、前記比較抽出手段により抽出された前記推薦対象物情報に関連付けられた前記記憶手段に記憶された推薦ページ情報を前記端末に送信して表示させる表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とした情報表示装置。
  2. 請求項1に記載の情報表示装置であって、
    前記特定情報取得手段は、前記端末に予め組み込まれたツールバーから前記検索対象物情報を取得する
    ことを特徴とした情報表示装置。
  3. 利用者の検索要求に応じて検索対象物に関し、検索対象物の名称を含む検索対象物情報が掲載されたウェブページを表示する端末から、ネットワークを介して送信された前記検索対象物情報を取得する特定情報取得ステップと、
    前記検索対象物に関連した推薦対象物の名称を含む推薦対象物情報及び前記推薦対象物情報を有する推薦ページ情報を関連づけて記憶するとともに、前記推薦対象物の名称と類似する類義語を前記推薦対象物の名称と関連付けたテーブルを記憶する記憶ステップと、
    前記検索対象物の名称と前記推薦対象物の名称とを比較し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致する場合に、前記記憶手段に記憶された前記推薦対象物情報と前記特定情報取得手段により取得された前記検索対象物情報とを比較し、前記検索対象物情報に一致する前記推薦対象物情報を抽出し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致しない場合に、前記推薦対象物の名称と類似する前記類義語と前記検索対象物の名称とを比較して前記検索対象物の名称が前記類義語に一致する場合に当該類義語に関連付けられた前記推薦対象物情報を抽出する比較抽出ステップと、
    前記検索対象物情報に含まれる検索価格情報、及び前記比較抽出ステップにより抽出された前記推薦対象物情報に含まれる前記推薦価格情報を比較する価格情報比較ステップと、
    前記価格情報比較ステップによる比較結果に基づいて、前記推薦対象物が前記検索対象物よりも安い場合に、前記比較抽出ステップにより抽出された前記推薦対象物情報に関連付けられた前記記憶手段に記憶された推薦ページ情報を前記端末に送信して表示させる表示制御ステップと、
    を備えたことを特徴とする情報表示方法。
  4. 利用者の検索要求に応じて検索対象物に関し、検索対象物の名称を含む検索対象物情報が掲載されたウェブページを表示する端末と、
    前記端末にネットワークを介して接続され前記検索対象物に関連した推薦対象物に関する推薦対象物情報を有する推薦ページ情報を前記端末に表示させる情報表示装置と、
    を備え、
    前記情報表示装置は、
    前記ネットワークを介して前記端末から前記検索対象物情報を取得する特定情報取得手段と、
    前記検索対象物に関連した前記推薦対象物の名称を含む前記推薦対象物情報及び前記推薦対象物情報を有する推薦ページ情報を関連づけて記憶するとともに、前記推薦対象物の名称と類似する類義語を前記推薦対象物の名称と関連付けたテーブルを記憶する記憶手段と、
    前記検索対象物の名称と前記推薦対象物の名称とを比較し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致する場合に、前記記憶手段に記憶された前記推薦対象物情報と前記特定情報取得手段により取得された前記検索対象物情報とを比較し、前記検索対象物情報に一致する前記推薦対象物情報を抽出し、前記検索対象物の名称が前記推薦対象物の名称に一致しない場合に、前記推薦対象物の名称と類似する前記類義語と前記検索対象物の名称とを比較して前記検索対象物の名称が前記類義語に一致する場合に当該類義語に関連付けられた前記推薦対象物情報を抽出する比較抽出手段と、
    前記検索対象物情報に含まれる検索価格情報、及び前記比較抽出手段により抽出された前記推薦対象物情報に含まれる推薦価格情報を比較する価格情報比較手段と、
    前記価格情報比較手段による比較結果に基づいて、前記推薦対象物が前記検索対象物よりも安い場合に、前記比較抽出手段により抽出された前記推薦対象物情報に関連付けられた前記記憶手段に記憶された推薦ページ情報を前記端末に送信して前記表示手段に表示させる表示制御手段と、
    を備えたことを特徴とした情報表示システム。
JP2008324414A 2008-12-19 2008-12-19 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システム Active JP5199055B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324414A JP5199055B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324414A JP5199055B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010146396A JP2010146396A (ja) 2010-07-01
JP5199055B2 true JP5199055B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=42566754

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008324414A Active JP5199055B2 (ja) 2008-12-19 2008-12-19 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5199055B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6584442B2 (ja) * 2017-03-03 2019-10-02 ヤフー株式会社 表示プログラム、表示方法、及び端末装置
WO2019014835A1 (zh) * 2017-07-18 2019-01-24 深圳市智晟达科技有限公司 确认商家信息的方法以及数字电视
JP7037304B2 (ja) * 2017-09-08 2022-03-16 卓真 泉 取引支援システム、取引支援装置、取引支援方法及びプログラム
JP7092815B2 (ja) * 2020-03-18 2022-06-28 ヤフー株式会社 情報処理装置、関連商品の特定表示制御方法及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06208682A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2001319138A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Cosmo Root:Kk 広告情報表示方法及び広告情報表示システム
JP2002190934A (ja) * 2000-12-20 2002-07-05 Murata Mach Ltd 通信端末装置
JP2003288524A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Fujitsu Ltd 価格情報提供プログラム、および価格情報登録表示プログラム
JP4962932B2 (ja) * 2005-12-05 2012-06-27 ヤフー株式会社 ショッピングにおける商品情報を管理する方法、システム、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010146396A (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526269B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US9183187B2 (en) Advertisement display program, advertisement display apparatus, advertisement display method, recording medium, and advertisement display system
US20020026353A1 (en) System and method of providing purchase information to consumers relating to advertisements displaying the product
US8819537B2 (en) Information generation device, information generation method, information generation program, and recording medium
JP5199055B2 (ja) 情報表示装置、情報表示方法及び情報表示システム
WO2017126707A1 (ja) 商品購入支援システム
WO2017104064A1 (ja) 管理装置、管理方法、非一時的な記録媒体、およびプログラム
JP2009058988A (ja) アフィリエイト管理サーバ装置、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理サーバプログラム
JP5046663B2 (ja) 商品情報提供システム、商品情報提供サーバ、商品情報提供プログラム
JP5084902B2 (ja) 商品情報提供装置及び方法
JP2010097368A (ja) 広告自動配信システム
JP5996154B1 (ja) 管理装置、管理方法、非一時的な記録媒体、およびプログラム
JP2010026779A (ja) 広告配信装置、広告配信システムおよび広告配信方法
JP2015028685A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR100357890B1 (ko) 비교 광고 및 판매 방법 및 그 시스템
KR20150116506A (ko) 사용자 단말 타겟팅 시스템 및 방법
TW201407515A (zh) 網路購物資訊處理方法、系統與電腦可讀取儲存媒體
JP5216037B2 (ja) アフィリエイト管理サーバ、アフィリエイト管理方法、およびアフィリエイト管理プログラム
JP5693808B2 (ja) 商品関連情報管理サーバ、及び商品関連情報管理システム
JP2006277502A (ja) 記事販売システム、広告用サーバ、ユーザ端末、記事販売方法、プログラム及びプログラム記録媒体
JP5457771B2 (ja) 情報処理システム、サーバ、情報処理方法、及びプログラム
JP2002015114A (ja) 提供情報処理装置及び提供情報処理方法
JP2020087270A (ja) 広告配信装置、制御方法及びプログラム
KR20150074294A (ko) 상품 광고 이미지 라인 단위로 이동되는 인터넷 쇼핑몰의 사용자 인터페이스 방법 및 시스템
JP2011040031A (ja) コンテンツサーバ、広告提供システム、サーバ装置、広告提供方法、プログラム及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5199055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350